ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
プランナーさんの安心感が抜群です!
会場は、木のナチュラルな雰囲気の比較的シンプルな雰囲気でした。より主役の2人が引き立つ様に、このような作りなのだそうです。照明を明るくも暗くもできるようなので、自身の好きな雰囲気に仕上げられると思います。2会場ありましたが、大きな方の会場は、平安神宮の鳥居が見えて、京都らしさがでています。披露宴会場自体も、ナチュラルでシンプルな雰囲気なので、装飾次第で色々な雰囲気に仕上がると思います。平安神宮が間近にあるので、京都らしさがあります。加えてバスの本数もありますし、駅からの距離も10分以内で問題ありませんでした。プランナーさんの対応が、大変良かったです。良い式になるようにと考えて頂けているんだなと、素直にかんじることができました。こちらが我がままな要望をしても、ただ無理ですではなく、ではこうしたらどうでしょうとご提案頂けるので、非情に気持ちよく安心してお話が出来ました。この会場の最大の魅力は、プランナーさんかと思います。この人となら素敵な式にしてくれるという安心感がもてました。1日2組でそれぞれのゲストがはちあわせることなく、特別感がもてるところが魅力です。こちらにお任せすれば間違いないと感じ、別の式場の契約をキャンセルし、先日、契約させて頂きました。分からない事や不安な事は沢山ありますが、その都度お話をさせて頂けましたら幸いです。素敵な式になるよう、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。詳細を見る (603文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/03/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
ナチュラルウェディング
木のぬくもりを感じれらる落ち着いた印象窓が無く天候を気にすることがない他に目がいくところがないので、新郎新婦が引き立つ大きな窓があり広く感じる披露宴会場から平安神宮の鳥居が見え、ゲストに京都らしさを感じてもらえる初めから安い見積もりではなく、最終的な総額に近い見積もりを出して頂けたので大幅な金額アップの心配をする必要がなかったのでよかった待合室から見える景色が圧巻駅から徒歩5分圏内で京都駅までの送迎バス等もあるので遠方からのゲストにも来て頂きやすい最初から最後まで同じ方にサポートして頂けるので安心してお任せすることができる実際に挙式を行った知人からのスタッフに対する評価が良かった景色・ロケーションスタッフの人柄全体的に落ち着いた雰囲気1日貸し切り可能持ち込みが無料なので、衣装などにこだわりがある人には良いと思う詳細を見る (360文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
美味しい料理でゲストをおもてなし
木の温もりを感じる会場でした。窓はないので、天気に左右されないところが魅力的でした。天井が高く、明るく開放的なところがよかったです。料理は前菜と肉料理を試食しました。京都の食材を使用し、見ためも華やかで、美味しかったです。料理でゲストをおもてなししようと考えていたので、自分達だけのオリジナルメニューが作れるところも良く、これからの打ち合わせが楽しみです。駅から歩いて近かったです。テラスからみえる平安神宮の鳥居と山の風景が素敵でした。近くに川が流れていて、夏は新緑に覆われると聞きました。丁寧に説明と対応をして下さり、わかりやすかったです。挙式場の雰囲気が良い美味しい料理オリジナルメニュー作成テラスからの景色が良い貸切感持ち込み料なし詳細を見る (319文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/01/23
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
外の景色が本当に素敵でした
会場はひろく、平安神宮の鳥居を見ることができる!平安神宮で挙式をあげる場合には披露宴会場入り口まで人力車で送迎してくれるとのこと!嬉し恥ずかしな姿を見てもらえます。また、二次会も同じ建物内で行えるためオススメ!見積もりの時点で迷っているものも入れてくれるので多めに見積もってもらえます。そこから自分で作るものを引いたりしていくため、多めに見たい方にオススメ平安神宮が近いのでバスや地下鉄を使えばすぐの距離。近くの川の周りには桜の木があり、春に式を行うのであれば絶景になると思います。スタッフさんは親切、丁寧な対応をしてくれました。1つの建物で挙式、披露宴、二次会もできます。また、喫煙所は外で枯山水があり綺麗!詳細を見る (305文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
テラスからの眺めは別格
白川沿いの披露宴会場は自然豊かで、とても良かったです。80名以上収容できる十分な広さがあり、高砂がなく、緊張しいの妻も満足していました。また、式場の後ろにソファーがあり、列席者が新郎新婦の顔がよく見れるように配慮されていたのも妻には好印象だったようです。見積もりから高く跳ね上がる結婚式費用において、六絲水さんは厳密に見積もりを出していただきました。まだ打ち合わせ途中ですが、どんぶり勘定ではなく、しっかりと精査して見積もりを出していただけるので、良心的な会場だと妻は大満足です。持込料無料ということもあり、ペーパーアイテムやエンドロールなどは自分たちで手作りをしようと思っています。衣装の持込料もかからず、費用を抑えることができると思いました。料理の味はもちろんですが、スタッフの配膳や料理の説明など対応も素晴らしかったです。妻も私も来てくださる方への料理のおもてなしは最重要項目だったのですが、2人大満足で、即決するぐらい良かったです。地下鉄東山駅から白川沿いに歩けば5分とかからずに着きました。5階のテラスから見える平安神宮の大鳥居の眺望に妻共々釘付けになり、それが1番の決め手でした!懇切丁寧に相談に乗ってくださり、妻が少し無茶な要望をしても快く相談に応じてくださいました。住んでいる所が遠方のため、1日に3件の式場見学をしたのですが、3件目がこちらの六絲水。私は疲れていたのですが、それを気遣ってくださって見積もりを早く出していただき、予定よりも早く終了することができました。そうした配慮をしていただけない式場もありましたので、サービス面含めて、この方にお任せすれば大丈夫と安心することができました!何と言っても5階のテラスからの眺望は他の式場とは別格です。また、チャペルの雰囲気や、レストラン、喫茶スペースなどの雰囲気も良く、私どもが求める式場のイメージを全て叶えてくれる所でした。控え室や化粧室の細部にもこだわりがあり、また喫煙スペースにもしっかりと配慮がなされており、自分たちにとっても、来てくださるお客様にとっても大満足できる式場だと思っております。ぜひ一度見学されてみることをお勧め致します。詳細を見る (906文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
シンプルでオシャレな会場をお探しの方にピッタリです!
シンプルで、温かみのある雰囲気でした。窓から見える平安神宮の鳥居のロケーションが最高です。フロア全体も広く、ゲストの方にもゆったりと楽しんで頂けるのではないかと思います。持ち込み料が無料で、とても良心的だと思います。お料理もフルオーダーメイドにも関わらず、他に見学にまわった会場の中でも一番安値でした。平安神宮、比叡山、大文字、京都タワーなど京都らしさ溢れるロケーションが各所で楽しめます。近辺に京都市バスも通っているので、交通アクセスの面も安心です。担当して頂いたスタッフの方がとにかく人柄の良い方で、親切かつ丁寧な対応をして下さいました。一生に一度の結婚式もこの方にならお任せできると思いました。とにかくスタッフの方の人柄が素敵です!施設内も新郎新婦だけではなく、ゲストの方へも配慮の行き届いた空間になっていました。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 25歳
-
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
信頼できるプランナーさん!最上階からの景色!
ナチュラルな雰囲気のチャペルで、木のぬくもりを感じました。窓がなく、自然光も入ってこないので閉鎖的な感じではありますが、ゲストが目移りせず新郎新婦だけを見てもらえる空間になっているとのことです。1階はモダンな雰囲気の会場でした。景色が素晴らしい最上階は普段は待合室に使われているそうですが、会食会場としても使用できるようです。ベストシーズンに希望日を出したのでそれほど安い印象はありませんでした。ただ、なんでも持ち込みはOKだそうなので、工夫すると相場よりはお安くなるかもしれません。お野菜がすごくおいしかったです!お肉は普通といった感じでしょうか…見た目は鮮やかに盛り付けられていました。岡崎は京都の観光地の中でも落ち着いた雰囲気ではあると思います。平安神宮や美術館など近くにあるので遠方からのゲストも観光を楽しめると思います。男性のプランナーさんが案内してくださいましたが、とても気さくな方で元ホテルマンということもあり信頼して任せられるといった感じでした。お話ししていく中でもいろいろと提案してくださいました。契約を迫られる感じがないのが好印象です。ナチュラルな雰囲気のチャペル、信頼できるプランナーさん、最上階からの景色は何と言ってもここの最大の魅力であると思います!詳細を見る (538文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/03/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
料理も景色も◎ 自由度が高い
チャペルは白い壁と木のつくりになっていて、温かい雰囲気です。模擬挙式を見学したときは、オルガンとバイオリンの生演奏がありました。私たちは近くの神社で式を挙げました。親族控室もあり、特に不便は感じませんでした。趣があって、思い出に残る式になりました。30名ほどだったので、1階のレストランバンケットで行いました。大人数向けの会場がもう一つあります。どちらも綺麗でおしゃれです。白、ブラウン、オレンジなどの温かみのある、落ち着いた雰囲気です。1階会場の入口はキッチンがガラス越しに見えるようになっており、わくわく感がありました。会場内にはスクリーンも備え付けてあり、設備は整っています。BGMも、好きなものを流すことができました。こだわったのは料理です。基本のコースでも十分ですが、食べたかったお茶漬けやスープを追加しました。キャンディビュッフェとデザートビュッフェもしました。パティシエさんにかわいくデコレーションしてもらい、大満足です。追加してよかった!節約したのは、装花です。お花を少なめにした代わりに、キャラクターの置物を置きました。あと折り紙でいろいろとつくったり、2人の写真を飾って、さみしくならないようにしました。大満足です!ほかの結婚式場でも試食しましたが、六絲水が一番おいしかったです。温かいものを温かく食べれたことがポイント高かったです。そして味付けが絶妙でした。駅から徒歩5分もかからないくらいです。大通りを行けばわかりやすいですが、裏に入って小川沿いを行く道がお気に入りでした。平安神宮の大鳥居が目印になるので、遠方からのゲストにもわかりやすいのではないかと思います。京都の観光地ということもあって、タクシーや車だと混雑が気になりました。併設の駐車場はないので、近くのコインパーキングを使うことになります。都合が合えば、シャトルバスを出してもらえると思います。これは助かりますね!プランナーをはじめ、当日のスタッフ、シェフ、パティシエ、フローリスト、司会、提携してる衣装店、カメラマン、みなさんとても丁寧な対応でした!私たちは、こだわりが強いわりに具体的にやりたいことが思いつかなかったのですが、打ち合わせを重ねて相談に乗っていただき、当日はやりたいことを全部うまく組み込んでいただけました。プロフェッショナルだなあと感動しました。テーブルコーディネイトをどうしようか悩んでいたのですが、ナフキンの色など細かいところまで、打ち合わせでいろいろ相談に乗ってもらえました。新郎の衣装としてシルクハットを追加しました。ふだんは絶対着ないおしゃれな衣装がたくさんあったので、選ぶのが楽しかったです。教会もきれいだし、窓から見える景色も最高で、素敵な写真をたくさん残すことができました!とにかくスタッフみなさんが一生懸命取り組んでくれ、式当日も安心して過ごすことができました。この式場に決めたポイントは、1日に挙げられる組数が限定されていて、流れ作業にされないところです。実際、当日は準備も合わせて朝9時から夜7時過ぎまでいさせてもらえました。披露宴中の料理は終わってから食べられるし、至れり尽くせりでした!詳細を見る (1309文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/01/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都を感じられ、暖かい空間で挙げられる素晴らしい会場です。
挙式会場に窓を設けず主役の新郎新婦をしっかりと見てもらえるようにと考えられた造りや、新婦専用のエレベーターや新婦と親のみで居れるスペースなど、各所で考えられた造りがあり素晴らしい。また照明、木で暖かく柔らかい空間になっていてここで挙げたい‼︎と思いました。大人数も行ける広さで80人前後を考えておりそこも決めた理由の1つ。スクリーンの位置なども考えられてますし、照明の色、木と白の色合いでナチュラルな雰囲気が出ているのも好きです。300万で抑えたいというので持ち込みも考え式場を探していました。持ち込み可能でも持ち込み料があったりが普通だと思ってました。ロクシスイさんは持ち込みも無料で自分達の理想に近くいけそうです。試食させてもらった料理も美味しく、更に当日の料理も全てシェフの方と打ち合わせして出すのでこだわりも入れるし、料理は手を抜きたくない自分達にはぴったりでした。平安神宮の鳥居が正面にありとりあえず凄い。近くに美術館や平安神宮など観光もできる立地で最高です。地下鉄も近くアクセスも良い。阪急河原町から歩いてもそれ程遠くなく、途中に鴨川や八阪神社、知恩院など有名観光地もあり京都を感じられると思います。初めて伺った時に外で待っていて下さり笑顔で迎えてくれました。わかりやすく、まて設立から携わってる方でこだわりなども伝わってきてここで挙げたいと思いました‼︎持ち込みも可能でナチュラル、シンプル、暖かい雰囲気、空間を求めていた所、ぴったりな会場に出会えました。また、スタッフさんも話やすく親身に金銭面も相談に乗って下さりここに決めました。控え室などのこだわりも凄く招待した方達も満足してもらえる設備、サービスになっていると思います。控え室、御手洗など細かい所もこだわりがあり素敵です。シンプルでアットホームな空間が好きな方は気に入りそうな雰囲気です。詳細を見る (780文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
絶好のロケーション
天井が高く広々とした空間でした。窓が大きく設計されているので自然光がたくさん入り込み、また、平安神宮の鳥居が見えます。お料理は彩も綺麗で、とっても美味しかったです。お肉も柔らかく、焼き加減もバッチリでした。駅からも近く、公共交通機関でのアクセスは良いと思います。観光地という事もあって、式場に駐車場はありませんでした。近くにたくさんの駐車場はあるのですが、埋まっていることが多く、少し困りました。公共交通機関で行くことをオススメします。ドリンクを頼んでも来ないことが多々ありました。ウェルカムスペースが広く、新郎新婦のオリジナルアイテムで飾られていました。また、ウェルカムスペースのベランダからは平安神宮が見え、鳥居をバックに記念撮影ができました。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/03/30
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
シンプルな式場と丁寧な接客
チャペルの天井が高く広く感じます。スタッフさんが設計に携わりこだわりを感じる空間になっていた!座席にすわると窓から平安神宮の鳥居が見える演出や、四季によって見え方が変わる。シンプルな空間でとても良いです!初めての式場見学で、他と比べる事はできないですが、一つ一つの項目の値段を出して頂き、必要でないものを外していく手順にしてもらいとてもわかりやすい!!持ち込みもできるので減額していけそう。金額にはなっとくしました!料理はとても綺麗に盛り付けされていて、味も美味しいの一言。当日は一緒にメニューを考えることができて楽しみが増えました!!交通機関で来るとなると少し不便さはあるがお迎えの車を用意できるので大丈夫!!担当していただいだ男性のスタッフさんはとても丁寧に接客していだき、一緒に日にちなどをきめてもらいました。家族の控え室を用意する事もでき、ゲストの人が着替える部屋もあり親切。シンプルな作りのチャペルがとても魅力。また一緒になって結婚式を作ってもらえる感がとても伝わる。スタッフさんの丁寧な接客に、この式場を決めました!詳細を見る (464文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/11
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.3
下見してきました
バージンロードも長く、木目調の椅子が印象的で、落ち着いた雰囲気の挙式会場でした披露宴会場は、普段はレストランで使用されているだけあり、入り口に調理場が鏡ごしで観れるのが印象的でした。最大40人会場でしたが、落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事を楽しめるかなと思います。平安神宮のすぐそばで、5階の待合からは鳥居も見れて、非常に良かった下見の時から我々の話を丁寧に聞いてくださり、親身になって相談できました。他の施設では、営業的なトークが多くウンザリでしたが、ロクシスイさんは他の会場さんのことも決して批判せず、他の見学した会場も褒めてくださったので余計に良い印象を受けました。料理がオーダーメイドできて、新婦の故郷の県産物などを取り入れられるところがオススメです。地方からのゲストが多い場合は、京都風情を体験できて良いかと思います。まだしていないのでわかりませんが、京都らしい会場だと思います詳細を見る (394文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/02/11
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ゲストものんびり楽しめる式場
とにかく自分たちらしくゆっくり披露宴ができそう。ゲスト同士も会わないよう一日2組までと制限がされているので、親族や友達ゲスト全員にのんびり楽しんでもらえると感じました。会場は一面広々と窓があるのもとても魅力的でした。平安神宮の大鳥居も見え、秋には紅葉もきれいに見えそうです。天井は高いですが広すぎることもなく、キラキラした感じが苦手な方にもおすすめです。個人的には高砂の背景がすごく好きでした。京都らしい和のテイストもありつつ、ナチュラルウエディングもどちらも可能だと思います。トイレも広くてきれいで、女性には嬉しいポイントかと思います。今後打ち合わせやフェアで試食をする予定ですが、オリジナルメニューは嬉しいです。駅から徒歩7分程度ですが、京都駅からバス送迎を付けることも可能なようです。なによりテラスや披露宴会場から見える鳥居はなかなかないと思います。皆様とても親切で、いろいろなアドバイスや提案をすぐにたくさんしてくださり、イメージが湧きやすかったです。ipadでいろんな過去の例を見れるものわかりやすく良かったです。和風にもナチュラルにもおすすめできる会場です。私たちはゲストとの距離が近く一緒に楽しめそうな式場が良かったので、一日2組制限があり、スタッフさんがゲストに対しても丁寧にしていただけそうなこちらで決めました。とにかく気になるところは実際に行ってみるほうがといいと思います。自分のイメージを理解して実現してくださる式場とスタッフさんとの相性は大事だと思います。詳細を見る (640文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/11/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
とても良い式場でした!
チャペルは写真で見ると少し狭いのかなと思いましたが、実際拝見させていただくと広々としており狭さは一切感じませんでした。天候に関係なく、挙式を挙げられるよう工夫されているので、そこも魅力的だと思います。披露宴会場も広々としており、落ち着いた雰囲気でした。色々な提案をしていただき、納得のいく金額でした。前菜と肉料理をいただきました。とても美味しくいただきました。テラスから見える平安神宮の鳥居が凄く素敵だなと感じました。駅からも近く、近隣に駐車スペースもあるので、とても便利だと思います。とても親切に対応していただきました。テラスからの景色がとても綺麗でした。紅葉や桜のシーズンだけでなく、一年を通して京都の風情を感じながら結婚式を楽しめると思います。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/21
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
歴史的な景観に落ち着いた雰囲気
落ち着いた雰囲気で天候に左右されない会場が魅力的です。挙式会場での集合写真も撮れます。木の温もりも感じれる雰囲気で、会場の使い方で様々な演出など出来そうです。見積りは、式場見学の中では高い方でしたが、最初から希望する演出などは組み込まれており、これからの準備や進め方次第で価格を抑えることも出来そうです。デザートの試食をしましたが、季節の果物を活かされていて、とても美味しかったです。また、当日はフルオーダー制なので、これからシェフやパティシエとの打合せが楽しみです。駅からも近く、京都駅からは送迎バスをチャーターすることも出来ます。周辺は平安神宮にも近くすばらしいロケーションです。担当者は丁寧な説明をしてもらいました。また、これまでの経験からゲストに合わせた演出を考えてくれます。・ゲスト控え室からの景観・新郎新婦やゲストに配慮した導線・美味しい料理詳細を見る (377文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
緑がたくさん取り囲んで癒されました
日本の伝統的情緒を正当な儀式とお作法で体感することができた神前式の儀式は、気持ち穏やかに研ぎ澄まされていくような素晴らしい感覚を味わえました。あと、緑の木々がたくさん取り囲んでいたので、壮大さのようなものも出てました。特徴的でよく覚えていますのが、石レンガのような柱、そして円形リングをモダンに造形デザインしたシャンデリアが金色にきらきらと輝いていたその天井、とです。しっかりと窓も備わっていまして、ガーデンの木々がしっかりと見えまして、自然の癒しを感じることができました。和と洋風フレンチとをうまくまぜた創作料理、味付けのセンスが抜群で、ちょっと薄いぐらいでしたが、素材がしっかりと生きてました!!東山駅から徒歩にて10分くらいではつけたと記憶しています。緑が見える挙式スペースは壮大でした!詳細を見る (347文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/05/11
- 訪問時 24歳
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
持ち込み無料!二次会も追加料金なし!
落ち着いていてスッキリとした印象。飾り付けによって個性が出せそう広々としていてゆったり。絨毯にシミが多いのが気になる250万そこそこ。持ち込み料がいらないので、ドレスからペーパーアイテムまでほぼ持ち込み見た目が華やかでサプライズ性もある平安神宮が近くて、観光もできるし、河原町からもバスですぐなので、終わった後も三次会などしやすそう子どもがいるスタッフで設計から携わっていただけに、子どもへの対応はとてもきめ細やかドレスを2点持ち込みしたかったので、0円で持ち込み可能なのは嬉しい!お子様ランチはどこの会場でもあるみたいだが、ロクシスイは当日にうどんのみの注文や、オムレツを作ってほしいなど、子どもに合わせてあるもので対応してくれるそう。お子様ランチをまだ食べられない小さな子どもにとっては、有難いと思った!トイレにおむつ替えスペース、ベビーチェアがある。披露宴と同じフロアに、着替え用の個室があり、そこを授乳室としても良いと提案していただけたりした。子どもがいるファミリー婚や、参列者に子どもがいると、充実したサービスに納得できそう。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
貸し切り感を求める方におすすめです
ゲストにゆっくり過ごしてもらえるような、ゆったりとした明るい雰囲気でした。ゲストに座ってもらう椅子がふかふかしており、座り心地がよく、祖父母にも安心してもらえると思いました。会場から大鳥居が見えて、遠方から来るゲストにも喜んでもらえる会場でした。値段は平均的ですが、こちらの要望や意見を細かく聞いて頂けるのでコストパフォーマンスは良いと思います。デザートの種類が豊富でした。お料理も見た目も華やかで美味しかったです。大鳥居が見え、周りには平安神宮や美術館、動物園があるので、披露宴前後もゲストに楽しんでもらえると思います。こちらの意見を丁寧に聞いて下さり、それに対して提案やアドバイス、他の方の演出などを教えて頂けました。1日限定二組なので、ゲストにもゆっくり過ごしてもらえるところ。新郎新婦の控え室だけでなく、ゲストのメイクルームも広々としていたところ。ゲストにゆったりと過ごして頂きたい方におすすめです。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
やりたいことは何でもかなえてくれる!スタッフさんもあたたかい
1階レストランバンケットで披露宴予定です。茶色基調の落ち着いたナチュラルな雰囲気です。お庭も演出に利用できるそうです。また、5階のテラスの前には平安神宮の鳥居がどーんと構えています。京都らしくて、とても素敵な雰囲気でした。1日2組貸し切りの式場なので、料金は少し高めという印象です。ただ、飲食物以外の持ち込みが全て無料だったり、小物レンタルが手頃だったりと融通をきかせて対応してくださるし、見学時にもらった見積もりから大きくかけ離れることもなかったので、とても良心的な式場だと感じています。京風フレンチとのことですが、どのお料理も上品でとてもおいしいです。また、決まったメニューが用意されているわけではなく、新郎新婦にちなんだオリジナルメニューを用意してくれます。私たちもシェフと何度か打ち合わせをし、一品ずつメニューを決めました。スイーツも本当においしいです。ケーキもオリジナルのものを用意してくださるそうです。平安神宮の鳥居の目の前に位置しており、京都らしさを感じられる式場だと思います。遠方からのゲストから喜んでもらえるのではないでしょうか。ただ、最寄駅から徒歩10分近くかかること、京都駅など主要な駅からのアクセスがバスになってしまうことなど、交通アクセスはあまり良くないです。見学の際に、式場や見積、結婚式の段取りなどとても親身になってアドバイスをしてくれました。初めての見学でわからないことだらけだったのですが、プランナーさんのアドバイスのおかげで解消されました!無理な勧誘も一切ありませんでした。また、申し込み後も「みんなで参加できる、オリジナリティーあふれる式にしたい」という私たちの希望をかなえるために、細かい要望まで聞いていただきました。もうすぐ披露宴ですが、当日がとても楽しみです!なんでも好きなことができるし、そんな希望をかなえてくれるプランナーさんがいらっしゃいます!飲食物以外の持ち込みが全て無料というのも決め手になりました。自分らしい結婚式をしたい、普通とは少し違う結婚式にしたい、という結婚式にオリジナリティーを求めるカップルにぴったりだと思います。詳細を見る (891文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/09/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
自分達らしい結婚式が叶えられる会場
窓はなく木の温かみが感じられます。天候に左右されず、また様々な形式に合わせられます。集合写真が撮れるのもいいなと思いました。披露宴会場内も、とくに装飾しなくとも雰囲気があって高砂での写真も映えます。窓から鳥居が見られるところも良いのではないでしょうか。基本の料金は他の会場と比べて特別高いわけではないですが、安くはないです。また他の会場を引き合いに出して交渉すれば安くなるというような会場でもありません。ただ、料理以外は持込みが自由で持込料が一切かからないので、手間を惜しまず自分で手配するなどすればかなりお得にできると思います。引出物や引菓子、ドレスなどは工夫次第でこだわりを出したり、節約できると思います。提携ドレスショップはタカミブライダルとあゆみブライダルの2店舗。私達はあゆみブライダルさんでお願いしましたがたくさん種類もありますし、小物などのレンタル料も物によってはかからなかったりと良心的だと思いました。全部美味しいですが、私たちはスープに感動しました(見学時はごぼうのスープで、本番もこれにしようと思っています)一からオリジナルメニューをシェフと一緒に考えます。式後もメニューは保存され、記念日などに再現して頂けるなどのサービスもあり、料理にこだわった式場ならではという感じがします。またキャンディブッフェやケーキなどもコンセプトなどがあればそれに応じて作ってもらえますからオリジナリティが出しやすいと思います。お料理系の演出が得意ということですので、お料理にこだわられたい方にはオススメです。5階ウェルカムスペースからは大鳥居が一望でき、府外から来られるゲストは特に喜ばれると思います。最寄り駅からは近いですが京都駅からは乗り換えが必要ですし、バスは観光地だけあって混雑するのであまりオススメできないという点で多少の不便さはありますが、友人たちは地下鉄で来てもらい、親族や職場関係はシャトルバスを手配して乗ってもらうこともできますから、交通アクセスの点を差し引いても京都らしい景色や雰囲気を楽しめるという点に魅力を感じられる方にはおすすめです。案内してくださった方は感じがよく、また他のスタッフも丁寧な印象です。プランナーさんも丁寧に対応して下さいます。他の会場のように当日制約特典などはありませんでしたが、強引にセールスするでもなく、じっくり考えて選ぶことができました。当日、合い見積もりをして価格を下げてくる会場さんはその後のアイテムや持込などでお金がかかるんだろうなあと思うこともありましたが、こちらの会場は安売りしないところも信頼感おけるなあと思いました。可愛すぎず少しモダンで大人な雰囲気、かつアットホームな式や披露宴にはピッタリだと思います。オリジナリティを出しやすい分、コンセプトは予めある程度決めておくと打合せがスムーズだと思います。またそこまで大きい会場ではないので、ゲスト数が多くなりそうな方は、1テーブル何人か、何テーブルあるかなど予め聞いてから、余裕をもって招待客を選ぶことをおすすめします。披露宴後にそのまま二次会をすることもできます。一階と三階に会場がありますが、人数次第では、披露宴会場と二次会会場を別々にすることもできるそうです。詳細を見る (1340文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/11/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
落ち着いた雰囲気でゆったり挙式
見学で初めて足を踏み入れた際、挙式会場は、明るい場内に真っ白なバージンロードが映えており、とても神聖に感じられました。新婦は白無垢を着る予定ですが、会場はウッド調なので温かみがあり、人前式にも合いそうです。入場の大扉が開いた際、新郎新婦の立ち位置にスポットライトが当たる点も魅力的です。披露宴会場は、大きな窓からは緑が見え、京都の町中に居ながら人目を気にせずゆっくりできます。持ち込み可能なので、かなり自由度の高い式場だと思います。自分たちでハンドメイドすることで、コストを圧縮しながらオリジナルの式を組み立てることが出来ます。前菜は、凝った盛り付けで見た目にも鮮やかでした。メインのお肉料理は、とても柔らかいため、歯が悪い祖父母にも安心して食事が出来ると思いました。デザートは、たくさんの種類を試食できただけでなく、パティシエの方から直にお話を聞けて良かったです。最上階のラウンジやテラスからは、平安神宮の鳥居と東山の景色が見渡せて、景色の良さは抜群です。さらに、春は仁王門通りの桜が満開になるとのことで、見せていただいた写真はどれも綺麗でした。また、会場は地下鉄東山駅から徒歩10分であり、京都駅を経由できるので、京都府以外の地域からもアクセスしやすいです。下見をご案内してくださった方は、私たちの無茶なお願いにも丁寧にご対応下さったので、よかったです。挙式の計画を進めることは困難だと聞きますが、安心して相談できそうです。下見をご案内してくださった方の対応、最上階からの景色、挙式会場の全てを含めて、六絲水さんの雰囲気の良さに惹かれました。また、館内はエレベーターで移動できたり、待ち時間をラウンジで過ごせたりと、ゲストの方にも配慮ができます。詳細を見る (725文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
落ち着いた雰囲気です
挙式場の雰囲気は、モダンですが、アットホームな感じもあり、大変良い雰囲気です。また周りの騒音も特にありませんでした。チャペルはウッド調で、温かみのある雰囲気です。まだ概算ですが、他の式場では、70名で、370万超でしたが、こちらは約320万でした。また、持込料は無料で、生花の持込も無料で出来ます。料理はオーダー出来るようで、そうとう融通が効くようです。東山地区にあり、平安神宮のすぐそばにあります、そのため、挙式以外に、京都観光も楽しんでもらえると思います。男性の担当者でしたが、質問にもスムーズに回答していただき、感謝しています。また、両家顔合わせの際、両家の両親を連れて下見をさせていただきました。東山地区にあり、平安神宮のすぐそばにある為、どこの会場よりも京都らしいさを感じられると思います。京都が好きな方にはオススメです。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
オリジナル、オシャレな式披露宴をお考えの方!!
シンプルですが、とても気持ちの良い会場でした!ドレスにも和装にも合います!ガーデンでの演出家も取り入れたかったので1階のレストランを使用しました!9月で緑が綺麗な時期だったので最高でした!沢山こだわりを詰めて、提案もして下さいました!ガーデンでデザートビュッフェをした際大好きな抹茶を隣で点てさせてもらい、参列して下さった方に振舞いました!やはり来て下さる方へお返し出来る、料理、デザートビュッフェ、引き出物は通常より高くしてます。エンドロールも2人とも欲しいという意見だったので、高かったですが入れました!ドレスも妥協せず1番好きなものを選びましたし、前撮りの着物も1番良いものを選びました。節約というより、こだわって席札とリングピロー、ウェルカムボードなどは手作りしました!長年担当してもらってる美容師さんに当日ヘアセット頼みました!持ち込みがかからないので出来た事です!ブーケ、ブートニアも私の大好きな花屋さんにオーダーしました!こちらも持ち込み無料でした!料理も新郎新婦の好きなものを入れたり、思い出のもの、地もとのものなど色々要望があれば叶えてくださいます!!新郎が炒飯が大好きなので、炒飯茶漬けを〆に入れました!1度作り直してもらって2回目に最高に美味しい炒飯茶漬けができ、満足でした!!ケーキは私が絵でこんなのにしてほしいという提案を見事に形にして下さって可愛いケーキになりました!!遠方からの方からは分かりにくい場所かもしれませんが、京都駅からバスも出せますし、駅からも遠くはありません。担当のプランナーさんは本当に色んな事を提案して下さって、イメージも膨らみましたし、こだわりを詰め込んで私達だけの式披露宴が出来ました!!装花は全体的にグリーンメインで全てナチュラルテイストにしました!ドレスもとてもデザインの変わったカーキのドレスを選びました!!こだわりがある方や今までと違った式披露宴をしたい方にオススメです!提案次第で何でも出来ると思います!!和装でも洋装でも合います!持ち込み無料の物が多いので、自作するのが好きな方や知り合いに頼みたいものがある方もオススメです!初めの決め手は持ち込み無料が多い事実際にしてみてここにして大正解だ!と思いました!私達は1年前に予約をして準備しました、半年前くらいから、プランナーさんが順番にやる事などしっかり連絡をくださり、当日までに大きなトラブル無く準備出来ましたよ!やりたい事、変わった、オシャレな式披露宴がしたい人、オススメです!絶対素敵な式披露宴が上げれると思います(*^^*)詳細を見る (1073文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
自分達らしさが出せる会場
1階(20〜62名)と3階(50〜108名)に会場があります。1階は窓の外には庭園があり落ち着いた雰囲気、3階は明るく開放的な雰囲気です。迷っている演出も初めから見積もりに入れてくださるので後々びっくりするような料金にはならないです。シェフの方が私達の好みをしっかりと聞いて取り入れてくださいます。食材も初めて見るアレンジがあり驚きました。温かい料理のお皿は温めてあったりと気配りにも感心しました。すぐそばにある平安神宮の鳥居も見え、ロケーションは抜群。地下鉄や市バス停留所も徒歩圏内なのでアクセスに不便は感じませんでした。他の披露宴会場を見学したときに会場とスタッフの方の雰囲気が合っていないと感じましたが、こちらの会場は落ち着いた雰囲気にスタッフの方たちの柔らかな人柄が合っていたので違和感を感じませんでした。なんといってもロケーションの良さが私達の決め手でした。階段の窓からは京都タワーも見えました。また、全館を貸し切りにできるのでゲストにのんびりと過ごしてもらえる点もいいなと思いました。自由にアレンジができるのでこだわりたい方にはぴったりの会場だと思います!不器用な私達はプランナーさんに助けてもらいました。。。プランナーさんは沢山の知識をお持ちなのでとても心強いです!ウェディングケーキをよくあるケーキではなく細長いロングケーキにしてゲストと飾り付けができたりと、専属のパティシエさんがいるのでアレンジが利きます。普通の披露宴は嫌だなと思うカップルにオススメの会場です。詳細を見る (642文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/02/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
六絲水ならやりたいようにできる!!!
温かい雰囲気で照明が綺麗やなぁと思いました。シンプルなところも好きです。落ち着いた雰囲気で好きです。和洋両方のテイストがたのしめそう!決して安くはないですが、持ち込みができるなど、工夫できる点はたくさんあるなぁと感じました。とてもおいしかったです!シェフやスタッフさんの対応も最高でした。オリジナルメニューを考えるのが楽しみです!駅から近くてよかったです。打ち合わせでなんども通うのに駐車場がないのが残念な点でした!街並みがおだやかでサイクリングにぴったり!季節をたのしめそう〜!出会ったその日から、本当に親身で、丁寧で、わたしたちのために考えて動いてくださるのが伝わりました!ここに決めたいちばんの理由やなと思います。マイナスポイントがいまだにみつからないぐらい、みなさん大好きです!一緒に飲んでくださいっ!笑スタッフさんの対応がどこよりも素敵やとおもいます!いつきても穏やかな気持ちになれる!ロケーションも抜群!和も洋もとりいれた雰囲気が好きです!相談したもんがち!こちらの思いを尊重してくれる!叶わないことはない!詳細を見る (460文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/03/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
目の前に平安神宮の鳥居が見える京都らしい式場!
神社での挙式を希望していたため挙式会場は見学しておりませんが、平安神宮での挙式のイメージや披露宴会場まで人力車で移動できる点など、京都らしくて他府県から来たゲストにも楽しんで頂けそうだなと思いました。お値段相応かと思います!料理は試食しておりませんが内容を詳しくご紹介して頂き、メニューは新郎新婦とシェフと1から打ち合わせをして自分たちだけのオリジナルコースに出来るのが素敵だなと思いました。アクセスは駅から少し離れていましたが迷うことは無かったです。目の前に平安神宮の鳥居が見えるのでロケーションは最高です。遠方からのゲストにも喜んでもらえそう。見学当日、会場前でスタッフの方が待っていてくださり、終始お気遣い頂けてとても丁寧なご対応でした。見学中も細かい質問に一つ一つしっかりお答えいただき、具体的な金額提示などもして頂けたので満足でした!・京都らしい風情のある場所で結婚式をあげたい方。・ゲストとの時間を大切にしたい方。披露宴後にゆっくりお話し出来るスペースが設けられている。・ロケーション重視の方。・大人な落ち着いた雰囲気の挙式がしたい方。会場からの景色を色んな角度からチェックしてみて下さい!詳細を見る (501文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/08/31
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
思い描いていた結婚式を実現できた!
チャペルは木の温かみを感じられる優しい雰囲気です。式場は緑に囲まれ、平安神宮の大鳥居を臨むことができる美しい会場でした。新郎新婦ともに京都府外出身でしたが、京都らしさを感じられる点でもとても良かったです。六絲水の披露宴会場は、一般的なホテルの結婚式場のように広くないことが逆に良かったと思います。参列者が私達の座っている高砂に気軽に来てくださり、いつの間にか新郎の友人と私の友人が仲良く写真を撮り始めてたり(笑)、アットホームな雰囲気で、終始会場は笑顔と笑い声に溢れていました!初期見積もりは80名で約300万でしたが、最終的には料理のグレードアップ、花や衣装や当日の撮影などオプションの追加で約400万円になりました。料理と衣装にはこだわりたかったので、必要経費だと思っています。その代わり、プロフィールとエンドロールムービーを自作し持ち込みすることで、15万円程抑えることができました。(しかし、自作は想像以上に大変でした!)結婚式で1番こだわりたかったのがお料理だったのですが、大変美味しく、大満足でした!!見た目も美しく、温かいものは温かいうちに食べることができました。また、新郎はザンビアに滞在経験があり、ザンビアの「シマ」というお料理をメニューに加えて頂くようリクエストしたのですが、料理長さんが調べてくださり、驚くほど忠実に再現して頂きました!!披露宴後には、食事を食べられたなかった私達の分を控室に運んできてくださり、その心遣いに感動しました!参列者はほぼ全員が京都府外から来たので、式場が京都駅からアクセスしやすい点は良かったです。ただ、祖父母などの高齢者は地下鉄での移動は辛いということでタクシーを利用しました。ウェディングプランナーさんは私達のイメージを大切にしてくださり、時には色々なアイデアをくださって親身になってサポートしてくださいました。持ち込み料金無料ということで、参列者控室の飾り付けや、カラードレスのグローブなど細部にわたって納得がいくまでこだわることができました。・京都府外出身としては、自身もゲストにも京都の雰囲気を充分に味わえる立地・披露宴会場の窓が大きく、平安神宮の大鳥居が望める・披露宴会場の広さがちょうどよく、私たちとゲストだけでなくゲスト同士も親密にかかわれる空間・プランナーやシェフ、フローリストなどかなり親身になって希望を聞いてくれる・他の方の式と重なる心配が一切なく、当日のスケジュールに余裕がありじっくりゲストと交流できる・とにかくプランナーさんにいろんな希望を伝えることに尽きると思います。最大限希望に沿って融通を利かせてくれますし、色んな面白いアイデアも提案していただけます。参列した多くの友人、親戚から「今までの披露宴の中で1番良かった!!」と言ってもらい、私達も本当に嬉しかったです。当初、私達が思い描いていた「美味しい料理を食べながらみんなで笑顔になる結婚式」は、六絲水さんにお願いしたからこそ、予想以上の形で実現することができました。六絲水さんで結婚式を挙げることができて本当に良かったです。詳細を見る (1281文字)
もっと見る- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/04/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都らしく、落ち着いた雰囲気の式場です。
窓はありませんが木を基調としてあたたかく、とても落ち着いている良い雰囲気です。こちらも柱がレンガ調であったり、照明であったり落ち着いた雰囲気。高砂の後ろは大きな窓でしたが写真が特別逆光になるわけでもありませんでした。窓からは庭?木が見えました。一生に一度の結婚式ということでスタンダードなものから追加、追加、で高くなってはしまいました。やはり、料理は六絲水のいいところの一つでもあるので高くはなりましたが良いものを。しかし、前撮りを違うところで行なったり小道具を持ち込んだりすることで節約しました。試食の時から料理の美味しさに驚き、決め手の一つになりました。また、内容もシェフと話し合い自分たちらしいオリジナルのものに出来たのがとても良かったです。参列者からも美味しかったとの声多数。苦手な食材が入っていたけどおいしく食べられた!との方もいらっしゃいました。駅から近いですが、駐車場がないのでマイカーで打ち合わせなどに行くと毎回出費になってしまい少し痛かったです。近くには岡崎公園駐車場やコインパーキングがありますが行楽シーズンなどは混んでいてなかなか入らないことも…平安神宮の鳥居のすぐそばで式場のテラス?ベランダ?から鳥居をバックに写真を撮れたのがとても京都らしくて良かったです。担当の方とは何度も打ち合わせやメールを重ね、納得のいく結婚式を挙げられました。とても親身になってくださりこちらの要望を叶えようと一生懸命関わってくださりました!スタッフの方々がとてもあたたかく、親切です。担当外の方も気さくでとても楽しい雰囲気の中で打ち合わせ、当日を過ごすことができました。式場の雰囲気もとてもよく、写真を見返しながらも六絲水にしてよかったと改めて思います。引き出物、音楽、ウェルカムスペース、ドレス、お花、料理…と決めることがたくさん。その中で自分がしたいと思っているビジョンがあるのであればそれを伝えればスタッフの方々が相談に乗ってくださったり、アドバイスをくださったりすると思います。とにかく妥協しないこと!スタッフの方々が必ず力になってくれます!詳細を見る (877文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/11/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
本当に思いやりのある素敵な会場です!!
会場内は天候に左右されないよう窓がない仕様となっていて、木の温もりとオレンジのライトの暖かさが素敵です。中は外観から想像していた大きさより広く感じました。挙式会場もオリジナリティを出すことができるようで、ヴァージョンロードには入り口から新婦の赤ちゃんの頃から順に大きくなっていく写真を置き歩いたという話も聞かせてもらい、素敵すぎて聞いただけで感動して泣きそうになってしまいました。人前式では会場専用の本に署名をするのですが、ずっと残してくださるそうで訪れた時にまた見れるようになっているそうです。後で二次会使用されるとのことで、準備しているところだったのですが和装でも洋装でも合うようデザインされているブラウンを基調にした高級感のある会場でした。景色がとても綺麗で自然光が入り、グリーンと鳥居が見えるので京都らしさも抜群です。見積もりを出していただいたのですが、会場で行われている平均的な式の雰囲気で計上してくださりました。景色もよくお高い土地、挙式回数も限定あり、居心地の良い会場で高いのかと思ったのですが50名で275万ほどでした。オリーブオイルをイクラのような形状にして盛り付けしていたり、ゆずの香りがついた泡のアレンジなど見た目だけでも珍しくて楽しい食事ができました。お味のほうは、素材の味が堪能でき、ソースで素材の味が消えちゃう!ということもなくすべてが引き立っていて美味しかったです。料理にこだわりがあるというのが伝わりました。観光地なので電車やバスだと混雑してしまいせっかくのセットが!!という心配が出てしまうかとおもいきや、送迎バスが京都駅にお迎えすることも可能だそうです。しかも式場直行ではなくちょっと景色のいい鴨川通りを通ったりなどが可能だそうで細やかな気遣いが素晴らしいです。個人個人にあわせてくださってる感じが伝わり、いままでの挙式の様子などを画像を見せながらお聞かせいただけてイメージがどんどん湧きワクワクさせてもらえました。初めて入る待合室からすぐにゲストはきっと喜んでくれるはず!本当に景色抜群です!桜、紅葉の時期は最高です。会場は2つ。1日2回のみで他のお式をされている方たちと会って入り口などが混雑しないようにあちこちに気配りが行き届いています。また大安などの日であっても割増なしで良心的です。二次会も同じ会場で行う場合は追加で会場料金がかからないのが驚きです。カフェやレストランは式がない日は一般の方でも食べることができるのですが、記念日で訪れた時結婚式で食べたオリジナルメニューを作ってくださるそうで思い出を大切にしてくださります。自分たちらしいアットホームな式にしたい方におすすめです。参加者全員でケーキ入刀やお魚解体ショーなどこんな発想なかった!というような驚きがたくさんあります。下見時点で式の日にちが決まっていれば予約しちゃうほうがいいかもしれません。詳細を見る (1199文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/06/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
時間のたっぷりある結婚式でした 2次会も最高です!
シンプルで木の温かみのある落ち着いた雰囲気のチャペルでした。和服で人前式をしてたのが印象的!そう考えると和でも洋でもどっちも素敵かも。フラワーシャワーじゃなくて紙風船のシャワーもこだわりを感じました。初めての体験だったのがチャペルで90人くらいで写真を撮ったこと!話もできてその場でお祝い言えてよかった。和でもなく洋でもなくとても自然な雰囲気でした。ちょっと小ぢんまりしてるかな?100人とかだと狭いかも?会場の一角に写真の撮れる場所があったのは良かった!会場内にソファーもあってゆっくりできた。アレルギーがある子どもの対応をしてくれていたことが嬉しかった。ちょっとボリュームが少なかったかも。でも自分を含めたお酒好きには嬉しいおつまみも用意してくれてたので新鮮だった。新婦が新潟の方だったらしくコシヒカリでのおにぎりなど色々あった。面白かったのがケーキカットのケーキが会場の半分くらいある長いケーキが出てきた!全員でケーキカットという演出でその場でほじって食べたのが印象的でした。最上階がテラスになっていて絶景だった。教えてもらったんですが重要文化的景観らしいです!平安神宮の鳥居は圧巻。タクシーで行ったので特にに問題はなかった。笑顔が印象的!小さい子を連れて行ったけど一緒に遊んでくれてた。料理の説明もわざわざしてくれたり、料理に合わせてドリンクも聞いてくれてよかった。内容が一杯だったのかちょっと時間が長引いていた時に事前に時間の確認もしてくれてた。ロケーションは抜群です!1日フロアを貸切なようです。2次会も続けてできるみたい自分の結婚式に比べるとスタッフの方の気配りが充実してると感じました。新郎にも聞きましたが持ち込みとか手作りが自由らしく相手が喜んでいたようです。やりたいことが沢山ある人にもいいんじゃないでしょうか。詳細を見る (766文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/11
- 訪問時 33歳
ゲストの人数(6件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 0% |
ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 17% |
201〜300万円 | 50% |
301〜400万円 | 17% |
401〜500万円 | 17% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- 宴会場に窓がある
- 持ち込み無料
この会場のイメージ151人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)(ロクシスイキョウトオカザキ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8344京都府京都市左京区岡崎円勝寺町62結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |