ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
料理や会場設営等において自由度が高い
挙式会場の正面上の十字架は取り外しが可能です。人前式を挙げる方は外すなどの対応ができるとのことです。ゲストが座るベンチは木製のものが多いと思っていましたが、座面がクッションになっていることから挙式中にストレスを感じないと思います。会場から平安神宮の鳥居が見えるのが印象的です。披露宴会場は3種類ありますが、1Fの披露宴会場からは見ることができません。ですが、挙式前や披露宴後に5Fのテラスルームを待合室として使用することができるので、ゲストの方にも楽しんでいただけると思います。会場に段差は見当たらず、エレベーター、多目的トイレがあります。車椅子は2台用意されているようです。ご高齢のゲストや小さなお子様に対して、挙式・披露宴中に休憩できるスペースを用意するなどの対応もできるとのことでした。提示された見積もりは、最終金額の誤差を「できるかぎり小さく」もしくは「低くなる」ように作成するとのことでした。お水引やリングリレーなどの演出は無料でできるなど、もともとの金額に相応のサービスが含まれています。また、持ち込み料は無料です。式場選びの時点で演出等が未確定であっても、後で決めた内容で料金が大きくなることが少ないということだったので、提示された見積もりは想像より安いと感じました。見積もり時は料理や装花等のランクを高めで設定されているので、予算に応じてランクを下げたり持ち込んだりすることで最終金額を抑えていくことができると思います。牛フィレ肉やサーモンの料理を試食させていただきました。メインの食材はもちろん美味しかったですが、野菜が美味しかったです。野菜は他事業で生産されたもので安く美味しい物を仕入れているとのことでした。京都駅から送迎バスを用意していただけること、地下鉄の駅から徒歩圏内であるため交通の便は悪くないです。近くに平安神宮の大きい駐車場があるので、車でいらっしゃるゲストも問題無いのではと思います。早く着すぎても近くに平安神宮等があるので、観光して待っている方もいるとのことです。周りは静かで落ち着いておりきれいな場所なので、よい印象を受けました。担当していただいた方は、質問に対してわかりやすくお答えいただけたと思います。会場の方も通りかかった際に「ご結婚おめでとうございます」等の声をかけていただけたので、当日もよい対応をしていただけるのではと良い印象を持ちました。料理はどの値段帯でも1からメニューを作っていただけます。フルオーダーになるからといって価格が特別高いというわけではなく、1人11,000円でコースを用意することも可能でした。食べるのが好き、料理で特別におもてなしがしたいという方にはピッタリです。また、作っていただいたメニューを結婚式後に食べに来ることが可能です。結婚記念日等にまた同じ料理を食べることができる会場は他にはないのではないでしょうか。挙式前の待合や披露宴後にお菓子を提供するキャンディービュッフェができるとのことです。キャンディービュッフェを取り入れることで、披露宴後に5Fのテラスルームでドレス姿のままゲストと歓談できる素敵な演出があります。詳細を見る (1300文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
明るい。担当の方が良い。
平安神宮前で会場から大鳥居も見え、京都らしいです。式場は神社で行うことにしました。明るい。数カ所見て回りましたが、もっと雰囲気が良いと思いました。衣装持ち込み可で縛りもなく、担当の方も好青年でした。数カ所に話しを聞きました。後から費用が重なることが嫌でしたので、最初から必要なものを織り込んで欲しい旨をお伝えしました。誠実に対応してもらいました。これからですが、安心しています。京都駅前ではないですが、タクシーで許容範囲でした。式がまだ先なので、打ち合わせが残っていますが安心して期待しています。判断基準は印象、比較、客感的事象によりますが、後悔したくないので数カ所見て決めました。担当の方も明るいです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
京都結婚式
会場全体がとても綺麗で、待合スペースも広く設備が充実していると思いました!挙式会場は参列者の椅子のクッションが気持ちよかったのを覚えています。。^^披露宴会場から平安神宮の鳥居が見えて待合スペースからは鳥居をバックに写真を撮れるスペースがあり、親族や友人も喜ぶだろうなと思いました!他の式場をみていないですが、初めから予算をおさえたい私たちの希望を聞いて提案していただきました!京都駅から地下鉄乗り継いで、最寄り駅からは徒歩5分程度ですが京都駅からのシャトルバスもご用意していただけるので問題なしかと思います!立地は平安神宮の間近くで景色も最高で素晴らしいです!結婚式場の下見を行ったのは初めてで分からないことだらけだったので、色々と細かく丁寧に教えて頂きました!スタッフさんの対応の良さや控え室、化粧室や設備がとても充実していたので。あとは式場のまわりの景色の良さです!アドバイスできるほどまだ何も分からない状態です…が、間違いなく参列者の方もとても喜んで頂ける式場かと思いました!詳細を見る (444文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
持ち込み可能、料理もオリジナルが叶います。
建物が5階建でコンパクトながらも披露宴会場はもちろんゲスト待合室や控え室等も開放感があり一部屋ごとにこだわりが感じられました。4月の好シーズンで高くなること覚悟でしたが、思っていたよりコストパフォーマンスが良かったです。新郎新婦和洋装各1着ずつのセットをご提案いただき、衣装のコストを抑えようと思っていたけど気にせず気に入ったものをこれから選べると思うと、とても良かったと思います。無料試食で2皿いただけたことがとても嬉しかったです(笑)平安神宮の鳥居が目の前で景色も良く、立地は申し分ないです。分からないことだらけで相談に行きましたが、担当の方が丁寧にご説明いただき、とても安心しました。当日の飲食物以外は基本的に持ち込み可能だったので、オリジナルの結婚式を考えたい方はぜひ。当日の飲食物以外は基本的に持ち込み可能だったので、オリジナルの結婚式を考えたい方はぜひ。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/05/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
アットホームな雰囲気が作れそうです!
会場の周りが、緑に囲まれててアットホームな雰囲気が作れそうです。また、5階にある待合室から見える平安神宮の景色が写真で見るよりもとても素敵でしたので、ゲストの方にも喜んでいただけると思います。見積り段階では、高いと感じましたが自分達の工夫次第では予算が抑えられると思いました。試食した際に、お料理がとても美味しくて、私達の要望にあったコース内容をシェフと打ち合わせで決めることが出来るので予算にあったお料理が作れる点が良かったです!地下鉄東山駅が近いですが、少し歩かなければなりません。スタッフの方がとても親切で対応が良く、予算や演出面などの不安等を気兼ねなく質問することが出来ました!飲食以外の持ち込み可能で、自分達のアレンジができます。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/04/18
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
平安神宮前の目の前!
出来てまだ5年以内ということで、綺麗な建物です。京都らしさを感じられます。1Fでは昼間にカフェを開かれているそうです。他の会場と比べると、やや高めだと感じました。彩り鮮やかで、お味も美味しかったです。平安神宮が目の前にあり迫力があります。遠方から来られる方にも喜んでもらえると思います。しかし、最寄駅から徒歩6分で、少し歩かなければなりません。笑顔が素敵なプランナーさんで、ぜひこのプランナーさんと結婚式作り上げていけたらいいなと思いました。持ち込み可で、持ち込み料なしです。料理も一からシェフとオリジナルのメニューを作り上げることができます。京都らしさを重視されているカップルにオススメです。タカミブライダルさん、アユミブライダルさんと提携をされています。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/04/11
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
-
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
平安神宮の鳥居が見える好立地で、スタッフの方々の対応も◎
空間としてそれほど広いわけではなく、白い壁に木を感じさせる天井・床・椅子、柔らかい照明がとても落ち着いた雰囲気を醸し出しています。チャペル内の十字架は人前式の際は取り外せるそうです。大きい会場と小さい会場の2つあります。大きい会場は窓から平安神宮の鳥居を見ることができます。天井、床と壁の半分程度が鳥の子色で壁のもう半分程度が木製というイメージで(写真を見てください)、非常に落ち着いた雰囲気です。小さい会場は最大で10テーブル60名ほどが入ることができます。天井、床が木製で、肩肘はらず披露宴を行えそうな雰囲気です。壁面積に対する窓の割合が高く、カーテンを開けると落ち着いた中に自然な明るさのある空間を作り上げることができそうです。近代美術館や府立図書館の近くにあります。市営地下鉄東西線東山駅から徒歩10分程度です。市バスの岡崎公園・美術館・平安神宮前が最も近いバス停だとは思いますが使ったことはありません。結婚式時に待合スペースとして使われる建物5階から平安神宮の鳥居を間近で見ることができるため、府外からの招待客がいる場合は喜ばれそうです。試食時の料理が非常に美味しかったことと、スタッフの対応が極めて良かったためこの会場に申し込みました。詳細を見る (524文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/10/01
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
時間を気にせず、ゆったりとした時間が過ごせます。
白を基調とした落ち着いた雰囲気でした。施設のすべてを従業員の方が考えたとのことで、実際に間近で見ているだけあって、細部まで行き届いた作りでした。天井が高いため窓がなくても閉塞感はまったくなく、シンプルな造りが良く、暖かみの感じられる空間でした。身内や親しい友人のみでの結婚式を考えていたため、披露宴会場の大きさがちょうどよく、緑に囲まれ非常に落ち着いた空間で雰囲気もよかったです。平安神宮の傍ということもあり、最上階の待合室からの景色が大変良く、鳥居が綺麗に見えました。京都に住んでいる人にとっても、遠方から参列される方にとっても、京都らしい雰囲気を味わうことができる場所です。初めての下見でわからないこともたくさんありましたが、非常に優しくご案内していただけました。コスト面についても、初めから要望をすべて盛り込んだ見積もりを出してもらえたため、しっかりとイメージできるように進めてくださり、大変有難かったです。新郎新婦、親族、参列者の全員がゆっくりと過ごせる空間、特に鳥居が見える最上階のテラスが非常によかったです。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/04/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
大鳥居が目の前!抜群のロケーションと信頼できるスタッフさん
神社で外式を希望しているため、こちらで挙式する予定はないですが、外式後のお披露目等で使用できますよ!とのことでしたので、見せていただきました。照明が素敵な、ウッド調のナチュラルな挙式会場です。窓はないですが、これは「主役の二人に注目してもらいたい」ため、あえてこのような設計にしたとのことです。会場上部から集合写真を撮ることも可能で、当日は自由に使わせて頂けるようです!メインバンケットを見学させていただきました。会場は大きすぎず狭すぎず、75名程度の披露宴を予定している私たちにはぴったりの会場のように思えました。洋装和装を問わないおしゃれな内装で、シンプルなテーブルセットでも十分に華やかな雰囲気を演出できそうです。カーテンで通路のように仕切れる窓際のスペースは、余興や演出に使えそうかも。高砂の後ろにプロジェクターが用意されているのは、上映の際に新郎新婦が移動して、できるだけゲストと触れ合う機会をつくるための仕掛けでもあるとのこと。スポットライトなどの演出はないですが、ゲストと距離の近いアットホームな披露宴にはもってこいの会場だと思います!遠方から来るゲストにとってはアクセスがいいとは言えないと思いますが、平安神宮目の前という立地と、最上階から見える大鳥居が素晴らしいです!周辺も落ち着いた上品な街並みなので、ゲストにはゆったりとした京都の一日をプレゼントできると思います。かなりたくさんの会場を見学しましたが、ロクシスイで案内してくださったスタッフさんの対応はピカイチでした!会場設計時から携わった方だそうで、披露宴会場はもちろんの事、控室や喫煙所など、細かな箇所についても、そのこだわりを丁寧に説明してくださり、会場に対する誇りと愛情をとても感じました。演出についても沢山ご提案頂き、一緒に色々と考えてくださりそうな印象です。見積もりも余計な駆け引きで時間をとることなく、はじめから最終に近い金額をすぐに提示してくださいました。両親がホテルでの披露宴を希望していたことや、ホテルのパックプランのほうが金額的にお安くなりそうであることから、最後の最後まで悩みましたが、自分たちでいろいろこだわりながら、自由に楽しく準備をしているイメージが一番沸いたため、この会場に決めました。特典を無駄に付けず、余計な駆け引きはしないという運営のスタンスも好感が待てましたし、迷い続ける私たちに対して、終始誠実な態度で接してくださったスタッフさんも決め手のひとつです!案内してくださったスタッフさんが、打ち合わせから披露宴当日までずっと担当してくださるということです。人で会場を決めた部分もあるので、これにはかなり安心しました。(他会場では、案内時と実際の担当プランナーは違うことが多いようです)京都の会場では珍しく、持ち込みも食料品以外は自由で無料なので、いろいろと工夫を凝らした披露宴ができそうでワクワクしています♪詳細を見る (1209文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ゆったり過ごせる式場です
参列者との距離が近く、家族や友人を身近に感じることのできる挙式会場です。アットホームな式を挙げたいと考えていらっしゃる方にはオススメです。1階と3階にそれぞれ披露宴会場があり、3階の窓からは平安神宮の鳥居が見えます。遠方から参列して下さる方には喜んでもらえると思います。1階は庭があり、天気が良ければ外でガーデンパーティも出来るようです。だいたいこれくらいかな、という印象です。価格変動がありそうな衣装代や写真撮影などは、だいたいパック料金になっていますので、びっくりするような大きな予算オーバーはなさそうです。ボリューム、味ともに素晴らしいと思います。決まったコースというものはなく、使って欲しい食材や希望の金額をシェフに伝えて、1から作り上げるスタイルです。こだわりのある方にはピッタリだと思います。京都に土地勘のない方でも、平安神宮の大きな鳥居を目指して歩けば到着するので分かりやすいです。こちらのペースに合わせて説明や提案をして下さり、とても分かりやすかったです。少しでも分からないことがあれば、すぐに対応して下さり、誠実さが感じられました。全体的に上品でまとまっていました。喫煙所がすごくオシャレだったのが印象的でした。ここを選んでおけば間違いないと思います。詳細を見る (535文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/05/21
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気が素敵な会場!
落ち着いた雰囲気の会場に一目惚れしました♡窓が多く、窓から眺める岡崎の景色はとても綺麗です。平安神宮の鳥居の朱色と背景の緑の木々のコントラストが美しく、会場の落ち着いた雰囲気と相まって、ゲストの皆さまにも京都感を感じていただけると思います。試食をいただきましたが、素材にこだわりを感じました。とても美味しいです。地下鉄東山駅からは徒歩10分圏内で、平安神宮の鳥居を目指して歩けばいいので、分かりやすいです。遠方の方は少し遠いと感じるかもしれません。スタッフの方の心遣いが嬉しかったです。待合室などの雰囲気もとても良いと思います。また持ち込み料が無料なため、オリジナリティー溢れる式の演出が可能だと思います!1日2組のみ、時間帯貸切状態になりますが、とにかくどの設備も美しく、おしゃれで、魅力的です♡一度見学に行かれることをお勧めします!詳細を見る (368文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/12
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
料理・立地・雰囲気・スタッフの対応◎です。
平安神宮の大鳥居が眺められる非常に良いロケーションでした。ワンフロア貸切可な事や、ゲスト用の着付け室等、ゲストにも満足いただける設備が整っていました。披露宴会場内も落ち着いた色調で、居心地の良い雰囲気に感じました。若い方から年配の方まで、喜んでいただける味付けに感じました。シェフとの打ち合わせ次第で、色々相談にも乗って頂けそうです。地下鉄東山駅から近く、アクセスは非常に良いです。有償ですが、8時間利用できるシャトルバスにも対応されています。会場見学自体が初めてでしたが、非常に親身になってご対応いただきました。即決を求められる雰囲気は全く無く、非常に好印象でした。料理・立地・雰囲気、スタッフの方の対応が非常に良いです。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/12
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の結婚式場
明かりが柔らかくて、とても落ち着いた雰囲気でした。参列者との距離が近いので、両親にも近くで二人の姿を見てもらえそうでした。思っていた金額とほぼ同じぐらいでした。ただ、最初の見積りの時から金額を具体的に出してもらったので、費用のイメージはつかみやすかったです。とても美味しかったです。シェフと料理の打ち合わせをして、オーダーメイドの料理を出していただけるのも魅力です。東山駅から歩ける距離で行きやすいです。それに、なんと言っても平安神宮の鳥居が近くで見られることがおすすめです。とても丁寧に対応していただきました。平安神宮の鳥居が近くで見れる。春は桜がきれい。挙式会場の雰囲気が柔らかくていい。落ち着いた雰囲気の結婚式をしたい方におすすめだと思います。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
親身になって対応してもらえます
会場は2か所あり、3階のメインホールからは平安神宮の鳥居が見えます。新郎新婦席はあえて鳥居をバックにせずに、ゲストが景色でなく2人の表情を見てもらえるような配置にされています。ワンフロア貸し切りのため、ゲストもゆっくりと過ごせる造りになっています。初めから具体的な見積りを提示いただくため、他の会場に比べて高く感じるかもしれません。他の会場は当日その場での特典が大きいですが、ロクシスイさんはその場での押しがないので、逆に良い印象を受けました。味付け、見た目、すべて満足でした。シェフ打ち合わせを行い、オリジナル料理を当日提供できます。地下鉄東山駅からも近く、場所も平安神宮前のため分かりやすい立地にあります。初めて下見に訪れたのがロクシスイさんでしたが、非常に親身にご対応いただきました。他にも何か所か別会場を回りましたが、スタッフさんの印象は一番良かったです。スタッフさん、料理にこだわりたい方にはオススメです。詳細を見る (408文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/13
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
スタッフの方がとても良かったです
木のぬくもりが感じられる、シンプルなつくりで、とても気に入りました!庭の緑が見える、カジュアルな感じの会場で、かしこまらずにできそうだなと思いました。見た目の彩りや盛りつけも素敵で、味もとてもおいしく、ゲストにもきっと喜んでもらえると思いました。駅から歩いて5分以内で、平安神宮の鳥居前なのでとても分かりやすいです。とても話しやすく、丁寧に説明してくださり、最後まで担当して下さるとのことで、とても安心感がありました。式場をいくつか見学するうちに、自分達がどんな式をしたいのか、少しずつですがだんだん見えてきて、それをするにはどこが良いのか、考えました。ロクシスイさんは、基本的に持ち込み料がかからず、自分達でやりたいことができる点と、すばらしいロケーション、美味しいお料理、話しやすいスタッフの方が対応してくださったというところから、決めました。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/05
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
たくさん持ち込みたいなら六絲水がベスト!
シンプルな作りで、木の温もりが感じられました。椅子は低反発のクッションを使用しており柔らかいです。ドレスにも和服にも合うと思います。最大108名が入る会場と最大62名が入る会場がありました。私達は大きい方の会場を選びましたが、窓から見える平安神宮の大鳥居は圧巻でした。高砂席を取り払って、ソファー席にすることもできます。見積もりは80名で約360万円でした。私達は六絲水の他に7会場(すべて京都市内)の下見に行き、比較をしましたが、各項目の単価については平均的でした。プラン、特典としては、衣装プラン(新郎新婦和装洋装各1点着付け込プラン)53万円があり、成約特典(会場費20万円引き、挙式料10万円引き、バス送迎1台分)と、口コミ投稿特典が10万円引きでした。試食では、素材の味を生かしたものが多かったです。本番はシェフとの打合せを通じてオリジナルメニューを作成していきます。作成したメニューは残しておくことができ、同じものを記念日などに食べることもできます。ゲスト向けには、アレルギーがある方への個別対応や、お子様メニューも対応可能となります。場所は落ち着いていて、向かいに平安神宮もあり、京都らしさが出ていました。京都駅からは30分掛かり、乗り換えも必要となるため、特に遠方から来る方は、気になる人もいるかもしれません。別途料金は必要となりますが、貸切バスを手配できるため、改善することは可能です。質問に対しては的確な回答が返ってきました。私達のペースに合わせて頂き、話も真摯に聞いて頂けたので、印象は良かったです。飲食物と火気系、介添人以外は全て持ち込み可能で、持ち込み料金も発生しないため、自分達で持ち込んで演出をしたい方には一番のお勧めです。他の7会場と比較しても、融通の利き具合は六絲水がダントツに良かったです。持ち込み面や料理で融通が利くため、既製に縛られず自由な結婚式にしたい方に向いています。詳細を見る (806文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
一度は見に行かれることオススメします
シンプルでスタッフの方が沢山考えて作られたエピソードを聞いて素敵だなと思いました。披露宴会場もシンプルで大人な雰囲気でした。お花や装飾次第で雰囲気は変えれると思います。最初から最終見積りとの差額を少なくするような見積りでした。一つ一つ説明していただき、持ち込みも無料なので派手にしようと思えばできますし、シンプルに低価格にしようと思えばどちらでもできそうでした。とても美味しかったです。料理はこだわりがあるそうで、他に見に行ったところと比べると盛り付けも素敵でした。オーダーもできるようです!駐車場がないので車は無理ですが、最寄り駅から遠くなく、素敵な川沿いを歩いて向かうので、遠く感じません。送迎バスが2台あるので親族だけ送迎してもらう予定です。平安神宮の鳥居がホントに迫力です!内覧時のサービススタッフの方はみなさんしっかりされていました。披露宴に期待です。価格重視、雰囲気、持ち込み無料など、価格重視で見に行きましたが、色々説明を聞いているうちにとても素敵な会場だと思いました!内覧の候補の中には入れて一度見ていかれた方が良いと思います!シンプルであまり派手にしたくない方、身内だけの方、逆にこだわりが沢山あって色々持ち込みたい方は持ち込み無料なので低価格で自分のやりたい式ができそうです。詳細を見る (548文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
立地、景観は文句なし!
とてもシンプルですが、木の温かみがあり落ち着く空間です。3階披露宴会場は大きな窓があり景観もよく、広々としています。うしろにはソファがあり、フォトブースとして使用できるそうです。グレードとしては低めのお料理だったそうですがらお肉も柔らかく非常に美味しかったです。駅から徒歩3分と立地は良く、平安神宮の鳥居が披露宴会場からもテラスからも見え景観も最高です。見学当日は、コーディネートという肩書きの方がすべて説明してくれます。わかりやすく知りたいことを教えてくださり心強いです。成約後に、プランナーさんと初めて顔を合わせるような形です。この式場の決めては挙式会場の雰囲気でしたが、立地や披露宴会場やゲストルームからの景観はゲストにも喜ばれるかなと思いました。また、化粧室や授乳室も綺麗に整備されています。1日2組限定、年間180組しか申し込み出来ないので、年内はほぼほぼ予約で一杯でした。気に入った方は早めの申し込みをオススメします。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/24
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
持込無料で自由度の高い会場
窓がないため、天候を機にする必要がありません。挙式会場は小さめです。木の温もりでいっぱいなナチュラルでシンプルな挙式会場です。豪華なチャペルを希望される方にはちょっと物足りないかもしれません。ナチュラルな雰囲気がお好きな方には好まれます。椅子にクッションが付いているため座り心地が良いです。1階のバンケットは、庭にも出ることができるそうです。大小の会場で少し雰囲気が違うため、人数や好みに合わせて変えられます。1.5次会や2次会にも利用可能です。3名160万円衣装代除く料理のランクアップを見越してため高めで出していただきました。日取りによっては料金は変わらずに、1日1組貸切で利用できます。さらに、2次会として披露宴後に利用する場合会場費用がかからないため非常にお得です。オードブルとメインをいただきました。どちらもとても美味しかったです。コースは、シェフと相談して一から内容を作り上げるフルオーダー制です。フルオーダーの割に料金はお安いのでコスパ高いなと思います。平安神宮の大鳥居が目の前にあり、ロケーションは抜群です。公共交通機関は、市バスと地下鉄です。市バスは観光地なため、混雑しています。地下鉄東山駅からは徒歩10分ほどです。8時間利用可能なマイクロバスを手配いただけるので、上手に利用すれば参列者に負担をかけなくて済むと思います。フェア参加時、他にも多数のフェア参加者がおられたようですが、それぞれがあまり遭遇しないように気を遣ってくださっていました。1日貸切で披露宴後に1.5次会会場としても使用できることが決めてで申し込みました。朝から晩まで利用できるため、ゆっくりできるのではと思います。プランナーさんからこんなこともできますよ、っと提案して頂けてありがたかったです。ウェルカムドリンクが1000円+サービス料と少し高めですが、ゲストにゆっくりと平安神宮を眺めながらお待ちいただけるならいいな、と思いました。飲み物と食べ物以外持ち込み料がかからないため、自分で手配できれば費用を抑えることができます。仏滅の日は1日貸切にできるそうです。詳細を見る (878文字)
もっと見る- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
とにかくスタッフの方々が親切、丁寧です!
挙式会場は木の温もりで包まれたナチュラルな会場です。披露宴会場もきれいでとっても気に入りました。とっても美味しかったです。シェフの方と一から打ち合わせして作るので一品一品心がこもったものができそうです。これからの打ち合わせが楽しみです。平安神宮が目の前で最高の立地です!スタッフの方々がみなさんとっても親切で丁寧に対応して下さり、そこが会場をロクシスイさんに決めた一番の理由です‼私達はスタッフの方々の対応の良さと景色と雰囲気で決めました。スタッフの方々はどの方も感じがよく、とっても親切です。実際に式の準備がはじまると不安がありました。しかしスタッフの方が色々と親身に考えて提案して下さり、その不安も消えていきました。ろくしすいさんに決めて本当に良かったです。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/06
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
京都らしさを満喫
目の前に平安神宮があるという京都らしさを満喫して頂ける立地になっています。春は桜、秋は紅葉と四季も楽しめるので、観光気分で結婚式をする事が出来ます。そして、景観は写真映えもしてくれるので、一生の記念には特別感あってオススメです‼全体的には明るい印象でした。式場は2つのみで、招待される人数によって、別れるタイプです。教会は建物内にあり、ウッド調でモダンな感じで温かみのある雰囲気です。一階の会場は庭に繋がっているため、天候が良いと外に出て、ゲストの方と楽しめます。お手洗いもホテルのようなキレイさです。着替えをする場所もあるので、遠方の方も会場で着替えられますよ。ものすごく美味しかったです‼試食とは思えない量ですし、ちょっとしたランチみたいな感じでした。駐車場はありません。車で来られる方は近隣のコインパーキングに止めるか、公共機関を利用してもらう立地です。地下鉄東西線の東山駅から徒歩15分くらいです。別途料金をプランで支払えば送迎バスもあります。京都観光地のど真ん中なので、春や秋のシーズンはホテルが取りにくいです。ロクシスイが旅行会社と提携している為、前もって遠方の方の宿泊ホテルは確保して頂いた方が良いです。丁寧な対応で物腰が柔らかくすごく感じは良かったです。こちらの聞きたいこと、不安なこともしっかり一つずつ、答えて下さいました。決め手は、料理の美味しさとキャンディブッフェのかわいさはもちろん、新郎新婦と一緒に考えて作っていくという所に惹かれました。お世話になった方に祝福してもらいたい、喜んでもらいたいって方には本当にオススメです‼一日、2組のみなので貸し切り感もあります。午前と午後と分かれてるので被ることもありません。ゲストの控え室は最上階で目の前に平安神宮があり、季節感も楽しんでもらえます。京都らしさを楽しみたい方や、自分達で一つずつ、オリジナルで形を作りたい方にはオススメです‼料理は新郎新婦と何度も相談して、出身地の食材を使ったり、どんな料理を提供したいかなど細かく決めていけるのでオリジナルなコース料理に出来ます‼また、女性パティシエが作るキャンディブッフェは、新婦を含め女性ゲストが喜ぶ事間違いなし‼趣味やキャラクターなど、クッキーなどの形にしてくれるので、お子様のいるゲストも喜んでくれると思います。詳細を見る (967文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/18
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方々がとっても温かいです
会場は60人程度が入れるくらいの大きさで純和風の雰囲気がある白をメインにした会場でした。披露宴会場等は人数によって会場を選べるし、どの会場も広くて窮屈だと感じないと思いました。料理もドリンクも豊富でとても美味しかったです。駅からも徒歩10分以内と近く、市内なので遠方からくる人も来やすいと思います。また、近くに平安神宮があり、式場は鳥居の前にあるため、京都らしい結婚式ができると思います!式場の雰囲気、料理、スタッフの対応等どれをとっても素晴らしいと思います。また、ケーキや料理もスタッフとの打ち合わせでオリジナルのコースやケーキを用意してくれるので、自分達に合った演出をできると思います。初期見積りからどんどん額が増えていき、最終的に思っていたよりかなり高くなってしまったと言う式場が多い中、こちらは初めからやりたい事を積極的に組み込んだ初期見積りなので後々驚く事は少ないかと思います。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
貸し切りで行いたい人にはぴったり
シンプルですっきりとした印象。壁が白く清潔感がありよかった。窓から見える平安神宮の鳥居が綺麗。持ち込みに関してすごく寛大で融通が聞きますし、貸し切りで二次会も合わせて行う予定ですが、そこを含めた金額としては予算内に収まって満足です。前菜のメインの試食をしましたが、前菜は魚介系。盛り付けが綺麗。メインの付け合わせもひと手間加わっており大変おいしくいただきました。当日の料理もオーダーメイドできるところも魅力。平安神宮の真ん前で分かりやすいバスの送迎や、式場内の設備がゲスト目線考えた時におもてなしの部分で素晴らしいとおもいます。貸し切りサービスもあり落ち着いた雰囲気の中でやりたい方にはぴったりだとおもいます。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
平安神宮が一望できる素敵な会場
木の温もりが感じられて、照明や広さもちょうど良い。シンプルで、余計な飾り付けが無く、メインの新郎新婦に注目が集まりやすい。全天候対応型なので安心。窓があるのと、そこから外の景色が見れるのが良い。利用予定の会場は広さもちょうど良く、アットホーム感があって素敵。1日二組までだが、午前と午後、フロアも分かれているので、他の利用客と被ることがない。自分たちの予算に応じて、自分たちが納得のいく内容のプランを提案してくれると感じた。とても美味しかった。料理が冷めないように、お皿のプレートをちょうどいい温度に温められていて、細やかな気遣いに感心した。電車とバスがあるので、便利。会場内から平安神宮の鳥居が一望でき、特別感がある。親切に対応して頂き、話しやすかった。一緒に頑張りましょうと声をかけてもらい、これからも色々と相談しながら安心して進めて行けそうだと思った。平安神宮が一望できる最高のロケーションで、主役の二人だけでなく、ゲストへのおもてなしも重視されて考えられた会場というところがとても魅力的でした。自分たちだけでなく、ゲストにもゆっくり過ごしてもらいたい、最高の料理でおもてなししたいというような、来てくださる方々への感謝を形にできる!親切に対応して頂き、お話ししていて信頼できましたし、安心してお任せできると思いました!自分たちもゲストも、一緒に最高の1日を過ごすことが出来ると感じました。人気の会場ですので、早めにご予約を!詳細を見る (616文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
自分達らしい結婚式
「木を使った」ではなく「木を生かした」つくりになっており、木独特の温かみのある雰囲気が大変気に入りました!披露宴会場は華やか過ぎず色調も落ち着いていて良かったです。特典、値引きは他の式場に比べると少ないと思います。しかし、最初の見積もりできちんと必要なものが入っているため、実際の費用で大幅に値上がりすることはないようです。数件、式場を見て見積もりをいただきましたが、六絲水さんの見積もりは信頼できるものと思います。味付けが一部濃いと感じるものがありましたが、美味しかったです。六絲水では、シェフの方と相談して料理を決められるので、細かな部分も微調整してもらえると思います。また、披露宴ではひとりひとりの食べるペースに合わせて料理を出していただけます。急かされることが無いというのは、私たちがここに式場を決めたポイントでもあります。駐車場がないので、車を使用する際はコインパーキングを利用するしかありませんが、地下鉄の駅からは近いのでそちらを利用する場合は便利です!立地も目の前が平安神宮なので景観が大変良く、特に六絲水5階のテラスから眺める大鳥居は素晴らしいです!!担当してくださった方はもちろん、スタッフの方みなさん、好印象でした。男女2名のスタッフさんがサポートしてくださるそうで、男性目線、女性目線などの気遣いもとても素敵だと思います。また、初対面の方に自分の意見を伝えるのが苦手な私でも、楽しくお話ができ、自分のやりたい結婚式のイメージを伝えることができました。ただただ「良い結婚式」をつくるのではなく、「私たちのための結婚式」を一緒に実現してもらえると感じました。料理にとてもこだわることができるところ、時間にゆとりがあるところがおすすめポイントです!詳細を見る (732文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/25
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
圧巻の岡崎ビュー!
窓がなく天候に左右されない。木の温もりが感じられる優しい空間である。個人的にはサイドの間接光はウェーブではなく、直線の方が好みだ。窓からの景色が良い。少しカジュアルだが、味があってそれはそれで良い。初期見積もりは330万円だった。持ち込み無料の部分が多く、やりくりをうまくできるかもしれない。可もなく不可もなくだった。贅沢な話だが、インパクトに欠ける。オリジナルメニューはなかなか面白そうだ。東山駅から疎水沿いを歩くアプローチが非常に気に入った。とてもあたたかい方だった。申込前も急かさず待ってもらったことがうれしかった。これからもよろしくお願いします。窓から岡崎の街並みが一望できることで、まず会場が気に入った。次に、スタッフの優しさ、品の良さも大きなポイントだった。これからしばらく付き合うことになるので、会場、料理に加えて、スタッフとの相性も重要かもしれない。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
平安神宮前の素敵な会場です
チャペルの作りも素敵で雰囲気もよかったです。ただ、窓がないので好みは分かれると思いますので実際に見学に行って確認してみてください。ホテルのように派手ではなく、アットホームな雰囲気です。新郎新婦とゲストとの席の距離も近く、おもてなしやゲストとの会話を大切にしたい方にぴったりだと思います。私たちもゲストとのかかわりを大切にしたかったので思いに沿う内容の会場でした。最初の見積書は他と比較しても高めの金額が提示されます。これは打ち合わせの過程で増加していく追加費用を前もって織り込んでいるため。ROKUSHISUIさんの方針は当初見積書と最終支払額のギャップを最小限にするというものなので費用をある程度事前に把握されたい方におすすめです。見た目も素敵で味も満足です。ガラス越しに厨房が見えるのも素敵でした。地下鉄から徒歩10分以内です。平安神宮の鳥居に向かって京都に慣れていない方も迷うことは少ないと思います。相談事や悩み事にも真摯にご対応いただき、適切なアドバイスもいただけました。私たちは式場探しの際に複数の式場を回りました。しかし、どの会場も一長一短があって1つに決めることに時間を要しました。そうした中でこの式場に決めた理由はスタッフさん・プランナーさんがよかったためです。結婚式を準備するにあたり、スタッフさん・プランナーさんの存在は極めて重要だと思います。ROKUSHISUIさんでは私たちの悩みを真摯に聞いていただき、懇切丁寧に相談に乗っていただけました。悩んだ末に一番信頼でき自分たちの結婚式を託せると思えたのがROKUSHISUI]さんでした。多くの方にとって結婚式は初めて行うことだと思います。自分たちの結婚式を任せられるプランナーさんかという視点で式場選びをされるのもいいかもしれません。アットホームな雰囲気が好きなカップルや京都で結婚式を挙げたいカップルにおすすめです。詳細を見る (795文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
あたたかみのあるシンプルな会場を探している方へおすすめ
挙式会場は窓もステンドグラスもありませんので、華やかな挙式会場が好きな人には向きません。しかし、アットホームでシンプルな挙式をされたい方にはとてもお勧めです。私はとても好きな雰囲気でした。メインバンケットは少し横長で、100名程度まで入れます。シンプルな会場なので、どんなスタイルを希望の方にも合うと思います。窓からは平安神宮の鳥居がみえますが、そのぶん道路やコンビニなども見えるので、少し日常感がでてしまうかなと思います。平安神宮からすぐの立地です。最寄駅から歩いていける距離です。会場までのシャトルバスはありませんが、中型バスの利用を割引してくれました。遠方からのゲストが多い場合は少し不便かなと思います。丁寧に説明をしてくれました。ごり押ししてくることもなく、仮予約ができるので、ゆっくりと検討されたい方には親切な会場だと思います。これまでこういう演出をした人がいたなど、どんな結婚式にできるかいろいろと話をしてくれました。いい意味でシンプルな会場です。豪華・華やかではなくアットホームな挙式・披露宴をされたい方にはお勧めです。ゲストの動線が、最上階の待合室→一つ下の挙式会場→一つ下の披露宴会場ととてもわかりやすく、どんな天候でも対応可能です。または、平安神宮での挙式を考えられてる方にはとてもいい場所だと思います。詳細を見る (562文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/23
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
アットホームな結婚式にしたくて
結婚式場独特のステンドグラスのあるチャペルとはまた違った、温かみがあり落ち着いた雰囲気のチャペルで大変気に入りました。アットホームな式にしたかったのですが、少人数用の会場もあり、そこから平安神宮の鳥居が一望出来るので、自分たちもゲストの方々にも満足してもらえると思います。費用はまだ確定してないですが、これから内容を少し変更したい時は、その都度金額提示していただけるので、自分たちが納得できるコストでいけたらと思います。料理の味はとても美味しかったです。平安神宮が見下ろせるのでロケーションとしては最高だと思います。これから式場選びをしていこうとする中で、ウエディングフェアに参加したのがこちらの会場が初めてだったのですが、スタッフの方が丁寧に説明してくださったのと、まだこれから他にも会場を見に行く予定があると伝えたら、即決を迫られなかったところが良かったです。ロケーションと料理は最高だと思います。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
素敵なスタッフの方々と京都らしさ満載の会場
比較的新しい式場さんで綺麗です。平安神宮の鳥居がとても大きく見えて、非常に京都らしさがある会場だと思います。サービス等から考えて妥当かと思います。最初の見積もりと実際の支払い額の差額を1割以下にすることを目標にしているとおっしゃっていたので、その点は安心できるかと思います。見た目も華やかで、美味しくて感動しました。オリジナルメニューをつくってくださるとのことでとても楽しみです!最寄り駅から徒歩5分程ですが、京都駅から乗り替え等が必要なので、遠方のゲストの方にはわかりにくいかもしれません。ですが、式場のある岡崎エリアは京都の中心部より落ち着いた印象で素敵だと思いました。スタッフの方は、皆さん落ち着いた接客をしてくださり、安心感がありました。担当してくださったプランナーさんもガツガツ営業する感じが一切なくて、安心してお任せできると思いました。rokusisuiさんに決めた理由はスタッフの方々の対応が素晴らしかったこと、料理がすごくおいしかったこと、ゲストの方とゆったり楽しい時間を過ごすことを大切にしていることが主な理由です。私の理想通りの会場さんだったので、ここがいい‼‼と思いましたが、その場の勢いで決めたくないというこちらの気持ちも汲んでいただき、数日間猶予をもらえたので、じっくり後悔のないように考えられたことはとてもありがたかったです。落ち着いた雰囲気なので、洋装和装どちらもあうと思います。派手な演出よりもゆったり楽しい時間を過ごしたい方におすすめです。持ち込み料がかからないので、手作りにこだわりたい方もおすすめです。現時点でほぼ打ち合わせ等はほぼ終了の段階ですが、こちらの要望を聞いてくださり、スタッフの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。本番がとてもたのしみです。詳細を見る (746文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/08/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
ゲストの人数(6件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 0% |
ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 17% |
201〜300万円 | 50% |
301〜400万円 | 17% |
401〜500万円 | 17% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- 宴会場に窓がある
- 持ち込み無料
この会場のイメージ151人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)(ロクシスイキョウトオカザキ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8344京都府京都市左京区岡崎円勝寺町62結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3465件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える