Restaurant ラファエル(富ヶ谷)(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.6
安らぎ感じるナチュラルウェディング
屋外での人前挙式でしたが、緑と白がテーマカラーの自然ナチュラルな雰囲気で始終居心地が良かったです。披露宴会場もナチュラルな雰囲気でアットホームでした。ゲストのペットも入場okでした。レストラン会場ということもあり一般的な結婚披露宴レベル以上の美味しさでした。特にお肉が柔らかく赤ワインと相性が良い絶品でした。駅から少し距離があるのでタクシーで行きました。ヒール靴で参列される方は会場近くで履き替えされた方が安心かと思います。お料理・ドリンクの配膳スピードも適切で心地良かったです。導線に所々段差があったのですが、気をつけてくださいとアナウンスいただき親切にしていただきました。屋外でのバルーンリリースに参加しカラフルな風船が綺麗な青空に映えていて素敵でした。また、新郎新婦のペット犬がリングガールボーイの代わりとなって指輪を運ぶシーンがあったのが印象的でした。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2023/12/25
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
緊張せず何事も親切に教えていただけるスタッフがいい式場
式場の入り口からレンガ作りのカジュアルスタイルの茶色でまとまっており、どこか安心感あった。晴れていたら二階から新婦がブーケ等を投げられるテラスのポジションがあった。当日は雨だったが人数が50名程でも中を歩き回って新郎新婦のフォトショットブースが作れるほどのスペースがある広さがあった。当方初めての受付役で早く来すぎてしまったが、親切にドリンクや丁寧に対応していただかすごくリラックスして受付をすることができた。ローストビーフ食べ放題や、少し高めのワイン提供をしていただき、またメニューにないドリンクも頼めば作ってくれるスタイルでとても美味しかった。代々木公園駅から向かい、記載より遠く感じなく、住宅地内でも看板が目立って目立つお店だった。フレンドリーにお話ししていただき、またメニューにないドリンクをつくってくれたりととても親切に接していただけるお優しい方たちでした。料理の食べ放題や、プラス料金込みで美味しいワインをだしてくれており、凄いお腹いっぱいになるサービスでした。化粧室は一部屋ずつとても広く、また鏡もでかいため、靴を履き替える等の手間もラクラクにできてありがたかった。詳細を見る (490文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/20
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフさんがアットホームでおいしいお食事の式場
建物自体も綺麗で雰囲気も落ち着くブラウン調で心地よかったです!控室もゆったりと個室になっており、リラックスした環境でヘアメしていただけました!特に見積もりから値上がりをせず、最初の説明からしっかりご説明いただけてとても安心でした。追加で出ていたシャンパンの代金を、雪が降ってしまって外が使えなかったので、とお気遣いいただきサービスしていただきました。本当にお食事がおいしく、テーブルを見渡しても残してる人が誰一人おりませんでした!私たち自身も、試食をさせていただき細かくメニューをシェフと直接打ち合わせさせていただき決めさせていただきました!とってもおいしいです!複数路線から向かうことができ、主要駅からタクシーを使っても近くとてもいい立地でした。警備員さんも常駐している土地柄なので、とても安全な環境でした。スタッフさん、プランナーさん、シェフ、支配人、ヘアメさん全ての方が、フレンドリーでとっても心地よかったです!参加してくれた友人からも、スタッフさんがとてもご親切にしてくださったとの話を複数聞いております。スタッフさん全ての方の対応の良さ、お食事、お酒のおいしさです!本当に皆さまご親切でアットホームで安心でした!スタッフさんの感じの良さ、お食事のおいしさでとても惹かれました!6個の会場を見ましたが、ここを上回るスタッフさん、お食事のところはありませんでした!また、無理やりな仮予約などもこちらはさせられず、とても終始感じのいい印象でした!詳細を見る (625文字)
もっと見る費用明細2,086,873円(42名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
オリジナリティの高いキュートな会場
レストランの名前ラファエルは天使という意味だそうなので、随所に天使のモチーフが見られた。門をくぐると披露宴会場、新郎新婦の控室、列席者の控室の3つの建物が並ぶ。建物の外壁はレンガ、内装は木目調で温かい雰囲気です。壁1面が全面窓のため、自然光が入りやすいそう。最初の見積は割引がないためすごく安くはなかったですが、今後釣り上がっていくこともないと思います。持ち込み料もなく、費用明細が明確なため予算の割り振りもしやすい。試食はできなかったのでお味はわからないですが、予算内で二人だけのオリジナルメニューを提供してもらえるそう。代々木公園駅からは少し離れており、案内もないため地図が読めないと迷ってしまうかも。スタッフの方の気配りはとても素晴らしいです。寒くないか、飲み物のおかわりはいらないか、など見学のみでもとても親切でした。持ち込み料もかからないため、お二人がやりたいことに全面的に協力します、とのお言葉を頂きました。式場、スタッフの方の柔軟性が高いため、自分たちだけのオリジナルの結婚式を作り上げたい方にはピッタリだと思います。チャペルはないため1、5次会などにも。コストも抑えられる印象。ガーデン挙式がしたい方、可愛らしい雰囲気の会場が好みの方が気に入りそう。二階のテラスからガーデンに向かってブーケトスや菓子まきも可能。詳細を見る (564文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
とてもおすすめです。素敵な会場です。
緑が多いガーデンがとても素敵です。1日1組で貸し切りで挙式と披露宴ができるので、場所も時間もゆったりです。レトロで100年以上前に建てられた洋館が味があります。多くの方がファンになる理由がわかります。きれいな建物ですが、柱に古傷などがあり、いるだけで心地よい空間です。良いと思います。新郎新婦もゲストの方々ものびのび出来る要素が沢山揃っています。おしゃれで美味しいです。この日はブライダルフェア用のお料理を頂きましたが、披露宴では、自分達の好みの食材を入れたお料理を作って頂いたり、自在性がある様です。高級で閑静な住宅街の中にあります。会場に着くまでに警備をしている警官の方々がいます。とても良いです。落ち着いていて、気の利くスタッフの方々がいらっしやいました。会場が都内にありながら、ここまでのびのび出来る会場は多くない様に思います。オリジナリティも存分に出せるので、こだわりがある方におすすめです。ゲストの方達との距離が近い挙式、披露宴会場なので、アットホームな雰囲気を好む方や、感謝の気持ちを伝えたい方におすすめです。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/31
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゲストと一緒に楽しめる和やかな結婚式
大正時代の男爵邸だったという会場は格子天井がとても素敵で、中庭も緑が沢山ありアットホームな雰囲気が良いです。控室などは後から作られた小屋のようになっていて外観は正直微妙でしたが、披露宴のみのためほとんど会場の中にいるし気になりませんでした。規模感は小さくこじんまりとしていて、60-70名程度で考えているため理想通りでした。・入口アーチに飾るチュール・中庭のガーランドのレンタル料・挙式した神社から会場までのハイヤーの手配依頼・列席者のヘアセットと着付けを追加・消費税10%になる10月の挙式でしたが、8%の料金のままにしていただけました・持ち込み 引き出物袋:ジュートバッグ手配。(こちらのみ持ち込み料発生。それでも安かったです) プチギフト:パッケージをオリジナルでデザインしたプチカヌレ ペーパーアイテム:招待状も含め自分でデザインした ブーケ・ブートニア:友人に作成してもらったもの ドレス・スーツ:自分でレンタルしたドレスと、スーツはオーダーメイドに ムービー:自分で編集やデータ作成しました アルバム:自分でデータ作成できるので頼みませんでしたお互いに東京出身で地元の食材などを使いたいというような希望が特になく困りましたが、シェフの方と今までのお写真を見ながら好きな食べ物や全体のバランスを考慮したメニューにしてもらいました。結果とても美味しかったと両親含めゲストからは大好評でした。残念ながら我々は式中はあまり食べられなかったのですが、終了後控室に沢山もってきてくださったので大急ぎでちょっとだけ食べました。駅から遠く感じますが、徒歩圏内で道は広く、山手通り沿いを歩くだけで単純ですし許容範囲内でした。駐車場も2台まで会場前に停められるので親族に1台ずつ借りました。首相の家と同じ道にレストランがあるため、道の入り口に警察官が常に立ってます。こちらはゲストが到着する際にびっくりすると思ったので、あらかじめ伝えておきました。プランナーさんはハキハキされている方でこちらの話もしっかり聞いてくださいました。演出も色々提案してくださり、当日もしっかりサポートしていただけました。他のスタッフさんも打ち合わせの時から気さくに話しかけてくださり、親族には親しみやすいスタッフさんで良かったと言われました。ゲストから写真を集めるグーグルフォトの共有アルバムのqrコードをペーパーアイテムに印刷しておいたら、頼まずともゲストが入る前に会場のセッティング写真をあげてくださいました。当日は妊婦のゲストがいましたがサービスが手厚かったと後日お礼の言葉も貰いました。とても感謝しております。・こじんまりとしているのでゲストとの距離が近く一体感があります。・必要なものだけ選んで見積もりしてもらえるので、自由度が高く、自分で色々作りたい方にも向いてます。・持ち込み料が引き出物関係以外掛からないのが良かったです・代々木八幡宮限定の和装プラン10万円を利用しました。ヘアメイクさんやカメラマンの出張代と衣装代すべて込みで、白無垢は2種から&袴は1種のみでしたが十分でした。挙式を代々木八幡宮で行いたい思い、近くで披露宴ができればと探してました。結婚式特有の変な派手さは求めておらず、自分たちらしい身の丈にあった結婚式がしたいと考えていたためピッタリだと感じこちらに決めました。当日会場に居るのがほとんど建築やデザイン関係の人間であるため、ゲストも喜びそうな建物であることが重要でした。他の一軒家だった歴史あるレストランも見ましたが、段差が多く設備が古すぎたり、控室等も無理矢理感があったので、その辺りをしっかり整えてあるのはかなりポイントになりました。ナチュラルな雰囲気が好きな方はとても気に入ると思います。少人数で執り行いたい方にも良さそうです。詳細を見る (1571文字)
もっと見る費用明細2,797,826円(68名)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
-
- 参列した
- 3.5
1.5次会もできる、アットホームで自由な結婚式場
会費制の1.5次会の披露宴でした。着席タイプで大変ありがたかったですが、参列者が多く、席と席の間隔が狭かったです。また披露宴会場の段差も多かったので、躓きそうになりました。自由に演出でき、アットホームな雰囲気だったのはとても良かったと思います。レストランなので、結構おいしかったです。1.5次会なので、ビュッフェ形式かと思っていましたが、コース形式だったので、とても嬉しかったです。駅からやや歩きます。少しわかりづらかった気がしました。良かったと思います。ただ、披露宴会場が狭かったので、サーブが大変そうでした。色んなタイプの式や、演出ができる。また自由度も高く、アットホームな結婚式ができると思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/04/21
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
アットホームな貸し切り一軒家
ガーデンチャペルで、壁一面が緑で覆われていてナチュラルな雰囲気が気に入りました。新郎新婦とゲストの距離が近く配置されているので、アットホームな雰囲気になると思いました。レトロな内装で自然光も入ってきて柔らかい雰囲気の会場でした。特に飾り付けをしなくてもおしゃれな雰囲気で、どこを向いても絵になる会場だと思いました。駅から徒歩7分と書いてありましたが、実際に歩いてみると意外と近く感じました。プランナーさんは同年代の方で、話しやすくはきはきした受け答えの気持ちいい対応でした。飲み物を勧めてくださったスタッフさんもフレンドリーで話しかけてくれました。大正時代の建物ですが、嫌な古さはなく、木の感じが好みでした。アンティーク好きの人にはお勧めの会場です。バリアフリーになっているので車いすやベビーカーの方にも安心です。一番は料理が自慢の会場だと思います。親しい親族や友人とアットホームな結婚式ができると思います。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/04/14
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
一軒家レストランでガーデン挙式。スタッフのすばらしさ。
お庭でのガーデン挙式になります。季節によって表情を変える木々と、一年中鮮やかな緑色に茂るツタの壁がとても素敵で、こちらの魅力の一つだと思います。大正ロマン風の邸宅と貸切にすることができます。木の柱が雰囲気ある披露宴会場は長テーブルが映えるなと思いました。お手洗いが3つあるのも良いです。条件はありますが、基本的に持ち込みには寛容です。節約したいところを抑えればかなりお安く挙げられそう。ワンプレートで試食させていただきましたが美味しかったです。(特にスープ)希望の食材を使ってもらってオリジナルのコースも組めるので、お料理やデザートにこだわれるのも魅力。最寄駅から10分以上歩くことと、土地慣れしていない人にはわかりにくいかもしれません。プランナーさん始めどのスタッフさんの大変気持ちの良い心のこもった対応をしていただき、商売っ気ではなく心からのおもてなしを感じます。とにかくスタッフさんの雰囲気が良いので、当日も安心してお任せできると思います。緑がきれいなガーデンでの挙式は思い出に残りそう。スタッフの質の良さもこちらの魅力。アットホームで温かい披露宴をしたいカップルに向いていると思います。とにかくスタッフさんが頼りになると思いますので、気になる点は見学時にどんどん確認してよいと思います。詳細を見る (547文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/01/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
近未来的に洗練された神殿
こってこての古めかしい日本的質感とはちょっと異なるタイプの雰囲気の神殿でした。色デザイン的には白系がメインで、すごくスマートモダンな和の儀式殿でした。壁には木造によるカジュアルな部分もあって、全体的にとってもカジュアルな質感が強かったです。カーテンが金色とか、ピンクゴールド色に光沢していて素材の艶やかさが、そのまんま洋風の優雅さにつながっていて、貴族のような感覚を体感させてくれるステキな空間となって、特別なひと時を体験させてくれました。代々木八幡駅から、歩いて5から10分くらいでした。落ち着いた雰囲気で品のあるスタッフさんでした。カーテンの光沢と艶の美しさによって本格的に華麗な質感がうまく表現されていて貴重な経験となりました。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/02/22
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
こじんまりナチュラル
ガーデン挙式だったが、ガーデンが結構思ったよりめちゃくちゃ狭くて、バージンロードも短く、新婦もガーデンの真ん中の小屋からガチャって出てきた。蔦が一面にある壁は素敵だった。50〜60名ほどだったと思うが、かなり狭かった。椅子に座ってる人が立たないと、中に入らなかった。最寄り駅から10分ほど歩く。歩道橋を通るが、一応エレベーターもあった。平坦な道なので、歩けなくはない。とにかくこじんまり、アットホームな式をやりたい方にオススメ。でもとにかく狭目なので、親族プラス友人くらいかと思う。トイレがなぜかとても広くて、お屋敷な屋根裏のような素敵なスペースだった。披露宴会場は狭めだが、窓から緑が見えて、森の中での食事は気持ちが良かった。余談だが、すぐ近くに安倍首相や麻生大臣のお屋敷があった。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/23
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
緑豊かなガーデンウェディング
この時期ですが、青々としたグリーンに囲まれた雰囲気の良い施設でした。出席者の着替えが出来る部屋がないのが残念でした。遠方からの出席者だと、着替えが出来る部屋がないのは不便だなと感じました。レストランウェディングだったので、ガーデンで人前式でした。アットホームな雰囲気で、良い意味で堅苦しくなくカジュアルな感じで列席者としては居心地が良かったです。最寄り駅から徒歩10分ぐらいかかりました。駅近ではないこと、駐車場も見当たらなかったので、最寄り駅から徒歩もしくはタクシーの必要があります。歩いて行ける距離ではありますが、履きなれないハイヒールだと結構しんどかったです。また、方向音痴の人だと迷う可能性が高いと思いました。レストランなのでお料理はとても美味しかったです。特にお肉料理が美味しかったです。松茸を使った、季節を感じるお料理があったのも良かったです。会場で出席者の対応をされていたスタッフさんの感じが良かったです。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/10
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大満足です。
ガーデンの広さはそんなにないですが、コンパクトながら緑が多くとても可愛らしい雰囲気でした。コンパクトといってもしっかり新郎新婦の歩けるバージンロードもあるので見劣りしないです。また参列者からも新郎新婦が見えやすいようにまわりに段差があり、小柄な女性などでも新郎新婦がしっかり見えるので良いなぁと思います。屋上からのブーケトスがこの会場ならではなのか、とても素敵でした。会場内はとてもきれいで、ガーデンと隣接しているので、ちかくの窓から入る日差しが室内をより明るくしていてさわやかな印象でした。広い会場ではないので大人数の参列者がいる披露宴にはむかないかもしれませんが、ご親族の方とも近くお話もできたのでとてもアットホームでいいと思います全部美味しかったです!!ボリュームもちょうどよくお腹いっぱい頂きました。あと、ビールなど飲み物の種類がとても多かったです駅からすこし歩きます。妊婦さんへの気配りが(クッションなど置いておいたり)とてもよかったです。マタニティの方にも優しく、もちろんそうでない方にもサービスが行きとどいていてとても素敵な会場でした。やはり可愛い建物に緑のなかでのガーデン挙式、一番印象的でしたとにかく新郎新婦の雰囲気にとてもあっていてすてきな日を過ごすことができました。詳細を見る (544文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/05/02
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
アットホームなレストランウエディング
ガーデンスペースを使っての式でした。外だったこともあり、カジュアルな雰囲気で微笑ましかったです。席数が少なかったので、友人たちは周りに立つかたちになりましたが、時間も短いので問題なかったです。ナチュラルな感じです。レストランという感じで、アットホームさがあります。ご親族の席からは新郎新婦が見にくそうだなと思いましたが、私たちの席からは問題なくみれました。ガーデンでデザートビュッフェがあったのが楽しかったです。入り口がわかりにくく、少し迷ったような記憶があります。アットホームな雰囲気でやりたい方にはとてもいいと思います。ナチュラルな雰囲気で、あまりかしこまらずにパーティーができそうです。工夫次第でオリジナリティが出せそうです。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/05/06
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
広大な屋外挙式空間
屋外にある茶色系の石畳の広大なスペースがチャペルとして構成されており、祭壇に立つと目の前に3、4メートルはある植木が並んでいて、緑や自然に誓うようなロマンティックな絵として目に映りました。また石畳に赤絨毯がくっきりと敷かれて、鮮やかで明るくて、情緒ある本格教会さながらのムードがありました。木造を大胆に取り入れてそれを空間の見栄えに活用した珍しい感じでしたが、お二人の衣装含め、装飾系は完全に洋風のすごく華やかなもので表現していて木と洋風という珍しい組み合わせが、極上のロマンティックスペースを作っていました。代々木公園駅から、歩いて5、6分くらいのところにある式場でした。外での開放感抜群の挙式は、自然に誓いを立てるような感じで、さわやかなそよ風と太陽と青空のおかげもあって、ナチュラルな良さがたっぷり詰まっていました。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/11/23
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
緑が多く安らげる会場
式はガーデンでした。蔦に覆われた建物の前で行った為とても心地よかった。新郎から司会を頼まれたため緊張しながら進めていきましたがスタッフの方から台本を作っていただきとても助かりました。控え室などはいらませんでしたが移動が少なく楽でした。100年経っている建物らしく随所に昔の趣を感じられた。とても美味しかったです。司会を行いながらでしたが料理が放置されるということもなくひと段落したタイミングで出していただけました。友人が料理にはこだわったということもあり量も満足でした。最寄駅から10分しないくらいでした。頂いた地図を頼りに行きましたので迷いはしませんでした。司会を頼まれたのですが初めてのことでしたので何度か会場に問い合わせました。打ち合わせにも伺いましたが質問にも嫌な顔されずお応え頂き好印象でした。当日は台本を用意してくださりタイミングも色々と教えてもらえました。とにかくスタッフがよかったです。結婚式だと飲み物がこないとかが多いですが、そのようなこともなく種類も豊富でした。詳細を見る (441文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2019/08/28
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
オリジナリティーと温かさに溢れる結婚式を挙げられます
緑に囲まれた小さなお庭で挙げるお式は、決して華美ではありませんがゲストを近くに感じられる温かさ満点な雰囲気でした。こちらで用意したガーランドやお花を持ち込み料無料で飾ることが出来オリジナリティーも出せるので自分らしいお式を挙げたい方にとてもおすすめです。青空の下、緑のツタが茂ったレトロなレストランの洋館を背景に挙げる式はとても清々しく、最後にゲストの皆さんと風船を飛ばす演出をしたのですが緑と青空赤いバージンロードに大変映えたいい写真を残せました。今回私達はお天気に恵まれましたので良かったのですが、悪天候ですとレストラン内のお式になってしまうとの事で、そうなると希望が100%叶えられなくなってしまうのかなという点だけが不安な点でしょうか。ただそうなっても出来るだけ理想に近づけられるよう、こちらのスタッフの方々は尽力してくださると思います。温かみのある一軒家レストランは新しい建物では出せない歴史溢れる雰囲気です。歴史溢れると言ってもお掃除やメンテナンスはもちろん行き届いていましたしスピーカーもboseでを流すモニターもちょうどいい大きさでしたので設備に不備は感じませんでした。最初お手洗いが男女それぞれ一つしかないのが気になりましたが招待ゲストも少数でしたので特に問題は無かったかなと思います。レストランのいう場所柄、席は長机でしたがそれにより、ゲスト同士が会話しやすくワイワイとしたカジュアルな雰囲気を出せたので形式張ったものにはしたくなかったこちらの意図どおりの雰囲気がだせました。祖母が車椅子で参加でしたので決して広くない会場で大丈夫かなと思いましたが、スタッフの方が上手く配慮してくださり快適に過ごせたようです。お料理はさすがレストランだけあり、どれもこれも大変美味しいものでした。中でもマッシュルームのスープがお気に入りで試食会で食べてからこれは絶対コースにいれようと決めていました。メインのお肉を新郎がコックコートを着てゲストに提供する演出も好評で味はもちろんのこと、おかわり出来るという点が男性陣からの評判が良かったです。デザートはピスタチオのアイスがお気に入りでした♡またこちらは披露宴後に新郎新婦がゆっくりと残ったお料理を食べる時間を設けてくださるのでせっかくのお料理が当日満足に食べられないということも無いのが良い点でした(カメラマン役をお願いした友人もその時一緒に御飯が食べられたのでそういった配慮も嬉しかったです)。代々木八幡駅から徒歩7、8分ほど少し歩く印象でした。また坂道の為慣れないゲスト(特にヒールだったりすると)にはちょっと大変かな~と思いました。しかし都心にあるのでどの場所からタクシーで行ってもそんなに距離が無くアクセスは悪くないと思います(地方から来る土地勘の無い親戚にはタクシーに乗り合わせて向かってもらいました)。また式場に停められる車の数に限りがあるのでそこはゲストに確認が必須かと思います。場の周りは閑静な住宅街の為お庭での式に騒音が入ることも無く快適に過ごせましたし周辺のハイソな雰囲気は地方から来た親戚に好評でした。また傍目からはザ・結婚式場とわかる感じでは無いので隠れ家っぽいと同世代の友人には褒めてもらいました。担当のプランナーさんは拘りの強いこちらの要望に色々提案してくださり、大変心強かったです。またメールでのやりとりも多かったのですがレスポンスが早くノーストレスで打ち合わせを終える事ができました。また大きいホテルウエディングなどによくある当日だけのアルバイトが給仕をするのではなくプロフェッショナルなスタッフさんが本番の配膳を担当してくださる為その点でも一切心配することは無かったです。スタッフの方は皆さん目配り気配りが利く方達ばかりで丁寧な料理の説明や妊婦の友人への配慮などしてくださり、料理(メインの肉料理がローストビーフを新郎がカットして提供する演出だったためおかわり出来た)やお酒のお代りも楽しい雰囲気でしてくださり一層場の雰囲気を和やかにしてくださりました。なんといってもスタッフの方たちのお人柄が素晴らしかったです。披露宴内容からお料理までこちらの希望を丁寧にヒアリングしてくださり出来るだけ近づけようと尽力してくださりました。見知った顔のスタッフさんに囲まれて本番のお式を挙げられるというのは思った以上に心強いと感じました。・お料理・プロフェッショナルなスタッフ・プランナーさん持ち込み料がほとんどかからずやれる事の幅も広いため、自分らしい式を挙げたい方には大変おすすめです。見た目や雰囲気重視では無くお料理やサービスも一流でしたのでレストラン式といっても他のホテルやゲストハウスに劣ることは何もありません。詳細を見る (1948文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2020/03/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- -
アットホームな貸し切り一軒家
壁一面が緑に囲まれていてナチュラルで素敵でした。あまり派手にしたくないので、とても私ごのみでした。春には桜も綺麗に咲くそうで、写真を見せてもらいましたがとても綺麗でした。ヨーロッパのおしゃれな隠れ家的な雰囲気でとても気に入りました。一日一組のため、自分好みにカスタマイズできるのがとてもよいですね。レトロな雰囲気のため、若者から年配の方までに気に入られそうです。デザートを頂きましたが、甘すぎず、男性の方にも好まれる味だと思います。上品でとても美味しかったです。閑静な場所にあるため、とても落ち着いて結婚式があげれらると思います。大正時代に建てられた洋館で、アンティークな雰囲気がとても素敵です。歓談中心の披露宴におすすめです。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/07/16
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
おしゃれでかわいいナチュラルウエディング
挙式会場はなく、中庭のスペースにイスなどを設置して行うタイプです。アイビーが前面におおう壁をバックにした中庭はものすごくかわいらしくてガーランドとかで装飾したらすごくかわいくなると思います。欠点は中庭が広くないこと。座れるのは最大で20名。ほかの人は両脇に立つ感じです。列席する人が友人中心でラフな感じの方であれば問題ないかとは思います。レストラン内は大正時代の建物らしくとてもレトロな感じでクラシカルな印象です。装飾しだいでいかようにも変わるかと思います。片面がガラス張りなのでひらけてはないですが、自然光がちゃんと入ります。レストランウエディングは安いと思っていたのですが、80名で350万くらいの見積りでした。いろいろオリジナルなことができてとても良い会場ですが、金額は普通の式場と変わらないかと思います。代々木八幡駅から10分以上歩きます。ここは少しネックかもしれません。すごく親身になっていただけるような安心感が持てるプランナーさんでした。副支配人の方がお茶をサーブしてくれるのですが、それもとても美味しくて居心地が良かったです。自分らしさを前面にだしたいならココ!美容師さん、アパレル関係などクリエイティブなおしゃれさんが自分たちのカラーを出して結婚式あげたい!って時に選びそうです。駅からの距離、待合スペースがないなどのデメリットもあるので下見時に招待客の立場も考えて検討してみると良いと思います。詳細を見る (606文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.6
和装にオススメのレトロな会場
歴史ある洋館の雰囲気を存分に味わえる会場だと思います。天井が木でできていたり、絨毯もレトロ風でとても格式が高く感じられるものの、会場の窓から光が差し込みとてもアットホームなパーティーができそうです。離れにある新郎新婦の控え室以外に部屋やロビーはなく、ゲストはそのまま披露宴会場で新郎新婦を待つという、2人の家に呼ぶような感じです。割引などは一切ありませんでしたが、それでも他の会場と比べてダントツにリーズナブルだと思います。衣装など持込料がかからないのは大きいと思います。ハーフコースをご馳走になりましたが、どれも絶品です。とくに和牛ステーキは粗塩とわさびという珍しい味付けでしたが、とっても美味しく、野菜の盛り付けも凝っていました。駅から歩道橋を一度登ります。また細い小道に入るため、一度通り過ぎてしまいました。スタッフの皆様とてもフレンドリーで、新郎がお酒好きだという事を早くから察知し、料理に合うワインなどを持ってきて下さいました。プランナーの方も親身に相談に乗って頂きました。和装で入場を考えていたので、会場の雰囲気とピッタリだと感じました。また挙式は海外で行うため、ドレスは購入する予定だったので、持込ができる点が良かったです。設備面は他のレストランや式場と比べると若干劣ってしまう面があるかもしれませんが、それをカバーできるくらいの美味しいお料理と素敵な会場だと思いました。和装がしたい方と、友人中心のアットホームなウェディングがしたい方にオススメです。またガーデンビュッフェなど天気が良い時は最高だと思います。詳細を見る (662文字)
もっと見る- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
木造の味わい豊かな式場
明るい茶色の石畳にははっきりとしたレッド色のバージンロードがまっすぐに伸びていまして、さらにまわりを囲む植物の緑が、その場をナチュラルに穏やかにしていて、きもちから明るくなって式そのものを楽しむことができましたよ。パーティスペースは、太い木造の柱とか天井の木造とか、いたるところに木の味わい豊かな部分がたくさん現れていて、居心地としてもすごく楽な感じでした。変にゴージャスすぎて、キラキラしすぎると疲れますが、この空間はどこか穏やかな気持ちでゆったりとできましたね。フレンチを上質でちょっと薄めのあじつけとともにいただいて、素材の良さがしっかり立っていたというのがすごく良かったですよ。代々木八幡駅からは歩いて5分から10分くらいでしたよ。木造の良さと魅力がしっかりと感じられるパーティルームの、優しい心地よさそのものです。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/08/25
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 2.2
ラフな結婚式
こじんまりとした良く言えばアットホームな空間。天気が良ければ良いのかもしれないが、曇った寒い日の参列だったためわざわざここで挙式しなくても感がいなめなかった。一面緑で覆われているのは特徴的。空間いっぱいに詰め込まれていてお手洗いに行くのも高砂に行くのも気を使う必要があった。お手洗いに行くために新郎新婦の高砂横を通って行くのは微妙だった。美味しかったがとくに記憶には残っていない。住宅街の中にありあまり結婚式の特別感は感じられなかった。すぐそばに交通量の多い道路もありタクシーで来るには良いのかもしれないが結婚式場がこの場所にある必要は感じられず。駅からも行きづらいのでタクシーで行った。スタッフさんはにこやかに対応して下さり良かった。少人数で行いたい人におすすめします。他の招待客とバッティングしないのは良いと思います。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/09/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 2.2
- 会場返信
ウェディングレストランみたいな式場
外でやったので、天気次第かと。ひな壇みたいなところに立って並んで見たので、とても見辛くほぼみえなかった。ウェディングレストランみたいな感じで、とても狭かった。新郎新婦が通る時はみんな椅子を引いて動線を確保。トイレ行くには大回りしていかねばならない。駅から遠く、政府関係者の自宅があるらしく警察がバリケードを持って立っている所を通らねばならず結婚式と言う雰囲気にはどうかと。住宅街の一角にあるので、入り口も分かりづらい。友人の子供が終始ぐずってしまっていたが、スタッフさんがご飯などすべきお外に出してくれ、ずっと相手をしてくれていた。嫌な顔一つせずに、対応してくれていた。アットホームな式、手作りな式をやりたい方にはオススメです。トイレが男女兼用で三個しかない。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/12/25
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
一日一組限定なのでアットホームな式
こちらはレストランウエディングになるのですが、披露宴は建物全体を貸し切って行うことになります。こちらでは一日一組限定とのことなので式の最中に他の会場の参列者の方と顔を合わせたりすることもなくアットホームに行えるというのは高ポイントだと感じました。内装は木造となっているのでどこか温かみを感じさせるものとなっていましたし、洋服でも和服でもどちらでも浮いてしまうことがないというのも嬉しいポイント。ガーデンも付いていて、そちらを利用したデザートビュッフェなども出来ますので演出にも幅が持たせられそうですし、こちらならレストランウエディングでありながらきちんとした式が行えると思います。レストランウエディングなのでコストを抑えることが出来ると思います。渋谷からタクシーでワンメーターの位置にありましたからとても便利だと思います。好感の持てる対応をしてもらいました。広さはあまりありませんでしたが、人数に折り合いが付くのであればいい式が行えると感じました。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/09/22
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
オリジナリティあふれた2人だけの式
全体として、緑溢れる会場ですが、披露宴会場もかわいい雰囲気でした。特別広い会場ではありませんが、手作り感のあるナチュラルな会場ですので、好みが分かれるかと思います。新郎新婦が好きな料理をたくさん出していたため、オリジナルでアレンジできる会場なのかと思います。駅から10分近く歩き、住宅街の小道に入ったところにあります。少々距離を感じますが、オシャレな建物ですので、すぐにわかるかと思います。スタッフの方と新郎新婦の距離が近く、良い関係性で信頼の元、式が進んでいた様に見えました。ガーデンウェディングを検討されてるカップルは是非一度でも見学されることをオススメします。入り口から会場までの道も飾り付けすることができ、2人ならではの式を挙げることができる会場です。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/06/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルな隠れ家
大正時代の邸宅を使用した会場。和装にも合いそうなクラシカルな雰囲気でした。調度品も素敵です。季節のフルーツを使ったデザートを試食させてもらいましたが、おいしかったです。二人の出身地の名物などを使った料理を作り上げてくださるそうなので、料理にこだわりたい方、季節感を出したい方には良い会場だと思います。小田急線代々木上原駅から少し歩きます。かつ、住宅地のど真ん中で、ぱっと見分からないくらいの入り口…駐車場が必要だったので、見送りましたが、こじんまりとした式をするには素敵な会場だと思います。蔦に覆われた素敵な一軒家です。中庭でのウエディングセレモニーができるそうで、春先や秋など、気候がいい時期の結婚式だったらとても素敵な会場だと思います。私たちは神社での挙式を希望していたので、挙式会場の評価は控えます。装花、料理、色々な部分に二人のこだわりを反映させてくれそうなので、手作り感を生かした式と披露宴ができそうです。残念ながら挙式希望の神社との距離と、ロケーションの問題で見送りましたが、雰囲気はとても素敵な会場でした。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
印象に残る挙式
重厚な雰囲気の洋館で、緑が至る所にあるのが心地よかったです。森の中にポツンと立つ洋館といった雰囲気で、一度見たら忘れない印象に残る会場でした。どちらかと言うと全体的にこじんまりとした作り。でもそれがかえって新郎新婦を真近で見られて、アットホームな披露宴でした。調度品も素敵でした。オーソドックスはフルコース料理でした。ボリュームも丁度よく、美味しく頂きました。住宅街にあり、電車で行くには歩かなくては行けなさそうです。私はタクシーで乗り付けたので大丈夫でしたが、アクセスは不便です。飲み物などお願いするときなど、丁寧に対応してくださいました。アットホームなおもてなしでした。スタッフさんのホスピタリティーを随所に感じました。温かい気持ちになれました。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/05/01
- 訪問時 47歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
アットホームなウェディングを希望されている方は是非
挙式は披露宴会場前のガーデンにて。住宅街の中ですが、蔦が生い茂り、緑が多い素敵な空間です。こじんまりとしていて、ホテルなど豪華な結婚式に抵抗があった夫も、とてもいい印象を抱いていました。雨だとちょっと厳しいのが難点ですが…それもまた一興と思えれば◎。披露宴会場は、蔦の絡まる洋館。テーブルクロスやナプキンの色、またお花を打ち合わせで自由に選べるので、好みのイメージの会場につくってもらうことができました。70名でぎゅうぎゅうでしたが、その分、ゲストとの距離、またゲスト同士の距離が近く、アットホームな雰囲気で行うことができました。ホテルと比べると、ゲストの控室がないなど、設備面ではゲストに不便をかける点はありますが、その分、最初から席に着いてお酒を楽しんでもらえる等のよさがありました。外にベンチや喫煙スペースもあるので、雨でなければ困らないと思います。最初からきちんとかかる額を提示してもらえ、そこから増えることがほとんどないので、極めて納得感が得られやすかったと思います。他の式場より特段安いわけではありませんが、押し売りはまずなく、こちらの意思を尊重してくれるので、「無駄に高いお金を払っている」という印象は受けませんでした。最高においしいです。試食で料理がおいしかったことが、会場の最後の決め手になりました。一品一品手が込んでいて、シェフのこだわりが詰め込まれている感じがします。メニューはシェフと相談できますが、こちらの好みのものでコースを練って下さるので、満足感が高いです。出席頂いた方からも、「料理が段違いによかった」という声をたくさん頂きました。(披露宴中、料理になかなか手をつけられない新郎新婦には、披露宴終了後、ゆっくりと温かいフルコースとお酒を用意してくれます。ほっとした後、急かされることもなく、おいしい料理を2人で堪能できるのも、貸し切りならでは、スタッフの思いやりの賜物だと思いました)場所は正直分かりにくく、最寄り駅からのアクセスも、正装時には、あまりいいとは言えません。ただ、渋谷、原宿からタクシーでワンメーターなので、案内はしやすかったと思います。(ゲストに負担頂いてしまうのは申し訳ないですが…)一番の魅力は、スタッフの方々のホスピタリティ溢れる応対かもしれません。「マニュアル対応」とは真逆に行くサービスでした。プランナーさんは、適度な距離感を大事にしつつ、必要な相談にはのって下さり、大事な点は指摘してくださるので、ストレスなく進めることができました。また、サーブの方々も素晴らしく、おもてなしの「プロフェッショナル」なので、安心して任せることができました。何より、スタッフの方たちが自分たちの会場、そして結婚式が大好きなんだなということがひしひしと伝わってくる点がよかったと思います。提携先の装花はフリーの方が担当されていましたが、非常にセンスがよく、一からこちらの希望を聞いて下さるので、とても満足しました。(押し売りもありませんでした)ドレスは持ち込み無料ですが、提携店も多く、特典もたくさんあったので、迷うほどでした。式の後には、厨房からホールまでかかわった全てのスタッフの方がお見送りをして下さいました。私たちが見えなくなるまで皆で手を振って下さる姿を見て、「本当にここにしてよかったね」と夫と話しました。会場の自由度が大変高いので、手作りの結婚式にしたい、素朴だけど温かい結婚式にしたいと思っている方には、最適だと思います。詳細を見る (1439文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/06/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
リーズナブルに一軒家Weddingができる
ガーデン挙式の会場は、緑が沢山でナチュラルな雰囲気がとても素敵です。春には桜が咲くそうで、この時期の予約はすぐ埋まってしまうそうです。こじんまりとした規模なので、立ち見のゲストが多くでてしまうかもしれません。雨が降ったら披露宴会場での挙式になるそうです。自然光が入り明るいです。窓から外の緑が見えるので、挙式会場と同様ナチュラルな雰囲気です。歴史ある建物なので晩餐会スタイルが良く似合っていました。1日1組なので好きなように飾り付けできるそうです。かなり分かりやすい見積もりで、そこから大きく費用が上がることはなさそうでした。通常上がりやすい装花代も、定額のようでした。デザートプレートを試食しました。美味しかったです。料理はオリジナルでメニューが決めれるそうです。駅からは少し歩きました。その分閑静なところでした。とても感じのいい女性でした。その他のスタッフの方も皆さんにこやかに挨拶してくださいました。ガーデンの雰囲気・スタッフの方の人柄・費用面に惹かれました。ゲストの人数が少ない方には本当にオススメです。私は人数の都合で断念しました。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/07/14
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
アットホームなレストランウエディング
ガーデン挙式するしかないので雨が振ったら困る。その場合は披露宴会場ですることになる。プライズルームの屋上からブーケトスをすることもできるようだった。アットホームな感じで素敵だった。木の温もりが多いカントリー調。そんなに広くはない。貸切なのでいろいろなところにオリジナルの飾り付けを出来る。ちょっとしたデザートプレートだけだったのでそれ自体はおいしかったが、ほかはわからない。駅からはわかりにくい。土地勘がない人にはタクシー利用を勧められる。プランナーさん以外に副支配人さんとシェフとも会話を交わしたが大変好感のもてる人たちだった。会場のことを誇りに思い、自分たちの仕事を楽しんでいるように感じられた。飾り付けをするところがたくさんあって、自分たちなりのアットホームな式にしたいならよいと思う。飾り付けれる場所がたくさんあるので全部やろうとすると費用がかさむ。実際にやるとしたらどの程度飾り付けたいか考えとかないとのちのち飾りの費用ではまるかも。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/04/29
- 訪問時 31歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 一軒家
- 1日1組限定
この会場のイメージ79人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | Restaurant ラファエル(富ヶ谷)(ウエディング取扱終了)(レストランラファエルトミガヤ) |
---|---|
会場住所 | 〒151-0063東京都渋谷区富ヶ谷1-30-24結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |