ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 5.0
自分達で作り上げる結婚式なら絶対にrokushisui
縦長の建物の中にあるチャペルは厳かな雰囲気と、温かみのある光に包まれる感覚でした。シンプルなつくりの中には、rokusisuiのこだわりが詰まっている会場でした。会場の中はエレベータが別々にあり、来賓の方々と式直前まで合わなくても大丈夫なつくりになっていて、当日のお楽しみ感が増します。披露宴会場100人ほど収容できるとのことでしたが、会場きっちりに入ってしまうと狭いイメージです。披露宴会場もシンプルなつくりになっていて、自分達で装飾や、テーブルセットも作ったものを置いてくださるので、こだわりの結婚式にしたい方にはおすすめです。持ち込みが可能なので、ペーパーアイテムから、dvdまで、自分達で用意できるものは自分達で作りました。お願いしていたら+50はあったと思います。自分達で持ち込んでも、嫌な顔せず、対応してくださるので、こちらの注文も伝えやすかったです。コスパ抜群です。味も量も申し分なく、一番低い設定のお料理が11000円なのですが、十分すぎました。おいしい料理を種類多く提供してくださるのはゲストにも喜んでもらえます。平安神宮のそばにあるので、最上階でのテラスでは、鳥居をバックに写真撮影も可能です。(天気が良ければ)交通アクセスは最寄駅から徒歩、バスとなりますが、近くにコインパーキングもあるので、車で向かうこともかのうですが、提携しているとこではありませんので、注意が必要です。日当たりもよく、風通しもいい場所に立っているので、晴れた日には最高の結婚式会場になることは間違いありません。基本持ち込みはすべて可能でした。(※食品系は×のようだった気がします。)過去にはトラックに持ち込み物を入れて持ってきてひ人もいたようです。最上階の待合室、結婚式場のの装飾、ドレス、引き出物、自作dvdまで、すべて持ち込み可能ということでした。プランナーさんは丁寧に対応してくださり、子供連れのカップルでも無理なく、打ち合わせを進めることができました。なにより「持ち込み」の幅が圧倒的に広いところ。多くの式場は制限が設けられていることが多いのですが、rokushisuiは司会者まで持ち込み可能だと言われました。友達に頼むことも可能ですと言ってくれていました。(要相談)持ち込み不可能なものも当然ありますので、このレビューだけで判断せず、式場に相談した方がいいかもしれません。自分たちの結婚式を自分達で作る。こだわりの部分を最大限表現したいというのであれば、おすすめです。あとは、プランナーさんの対応です。この会場を選んだ要因の一つです。やはり、柔軟に対応してくださるプランナーさんは心強いですよね。持ち込み可能の幅が広くても、持ち込み物の名前や表記の確認等もしてくださいますので、安心してお任せできます。型にはまりたくない、シンプルにしたいと思うのであれば、予算を落として自分達らしい結婚式を行うことができます。当然、様々なプランも容易されているので、気に入ったプランがあれば申し込むのもokです。僕たちの場合、シンプルに来賓の方々に感謝を伝えたいをコンセプトにしたので、ペーパーアイテムや、自作dvdはこだわって作成し自分達らしさを出せる結婚式にしました。自分達らしさを表現したい方は下見に行かれてもいいかもしれません。詳細を見る (1363文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/03/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.5
落ち着いたお洒落な披露宴でした。
貸し切りだったのかフロアが違うのか行っただけではわかりませんでしたが、ほかの披露宴の方々と顔を合わせることもなく落ち着いて過ごすことができました。披露宴前の待ち時間にウエルカムドリンクだけでなく、お菓子などのビュッフェがありうれしかったです。主要な駅からはもちろん、最寄りの地下鉄の駅からも結構歩いた記憶があります。新郎新婦のご好意で帰りは貸切バスを利用できましたが、会場が出しているシャトルバスなどはないのではないかと思います。若いスタッフの方だったと思いますが、丁寧に対応していただきました。待合フロアは平安神宮の鳥居のよく見える素敵なロケーションで、新郎新婦が披露宴前にそちらで撮っていた写真も素敵でした。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/03/06
- 訪問時 27歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
手作り品で、オリジナリティ溢れた披露宴ができました
【雰囲気】全体的に落ち着いた雰囲気で、大人っぽいと思います。【設備】披露宴会場、ゲストの待合も、ガラス張りになっていて、京都岡崎の街並み、山並み、平安神宮が眺望できます。天気が良ければ、ゲストの待合はガラス戸からバルコニーに出れますので、平安神宮の鳥居との写真撮影にベストスポットです。待っていただいている間も、退屈しなかったという声をいただき、とても良かったです。ただ、景色のためかもしれませんが待合の椅子の数が少なめなので、事前にプランナーさんに確認された方が良いかもしれません。始めに最も高くなるパターンで見積りを組んだため、無いです。ペーパーアイテムは、手作りし持ち込みにしたため、値下がりました。【料理】メニューの内容は、全てシェフと一緒に考えました。私たちのこだわりや好きな食材を活かせるような味付けを考案してくださりました。試食会の際には、悩んでいたスープ二種を出してくださり、比較できました。また試食会の後に、一部変更も承ってくださり、とても有り難かったです。私たちのこだわりを全て受け入れていただき、どの料理も大変美味しく出来上がり、感激でした。当日は、途中からはコースを止めていただき、式後に美味しくいただきました!【立地】会場の向かい側が平安神宮なので、立地はとても良いと思います。【交通の便】遠方からのアクセスは良いとは言い難いですが、マイクロバスの手配ができます。飛行機で来る方がいらしたら、大変かもしれません。常に気を下ってくださり、大変満足できました。持ち込み料がかかりませんので、コストを抑えるためにも、こだわりの式にするにも、とても良いかと思います。準備は大変ですが、終わってしまえば全ていい思い出になりますので、がんばってくださいね♡詳細を見る (750文字)
費用明細1,879,924円(60名)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
平安神宮の近く
まず建物は落ちついたモダンな感じで控え室からは平安神宮の鳥居がバッチリ見え京都らしさを感じました。披露宴会場はシンプルで開放感があり、装花などは今流行りのグリーン系やかすみ草なのでまとめていたのが良くマッチしてました。演出もオリジナル演出が多く楽しい式でした。和装でも洋装でもどちらでも映える式場だと思いました。料理はどれも美味しく、珍しい食材のものもありました。デザートと別にコーヒーのお茶菓子にドライフルーツが出てきたのが凄くおしゃれでした。駅から徒歩7分程度です。平安神宮を目印にできるのでわかりやすいです。送迎もあるみたいで、友人などは送迎サービスを利用していました。スタッフの方はテキパキとしていて凄く気持ちの良いサービスが受けれました。神前式で考えてる方は平安神宮で挙げてこちらの会場で披露宴なら和装も洋装も両方素敵に見えて良いと思います。やはり鳥居が窓から見えるのがゲストの方も写真を沢山撮っていたので喜ばれるのではないかと思います。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/11/17
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
雰囲気と対応スタッフのきめ細やかさ
施設は派手ではなく、非常に落ち着いた大人な結婚式ができる会場だと思います。モダンな色合いで木をたくさん使用していますのであったかい印象があります。設備はベーシックで会場の作りがカバーしてくれている印象です。披露宴会場も落ち着いた印象で、大人数には向いてませんが、太陽光がたくさん入り、天井も高くないのでアットホーム。ゲストが過ごしやすい環境だと思います。正直、しっかり予算設定をしてから見学に行くことをお勧めします。やはり人生に一度の結婚式をするのですから後から我慢するプラン等あればもったいないので。非常に満足です。使いたい食材等あるかなど密に打ち合わせをしてくれるので美味しい食事が楽しめます。平安神宮の前にあり、観光スポットの中にある会場です。ただ平日はそこまでガヤガヤしてないので、場所の印象は非常に良いです。一つ難点は交通アクセスが悪いことです。プランナーさんは非常に親身になって対応して下さいます。打ち合わせをする場所も落ち着きがあり、しっかり話を聞いてくださいます。場所と雰囲気予算特にありません詳細を見る (455文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/11/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
平安神宮鳥居が目前でロケーションが最高です
式場は落ち着いた雰囲気で結婚式を一日2組しか行わないということもあり、会場を貸し切りのような感じで使えるのが非常に素晴らしいと思います。喫煙所でさえ京都を感じることができ県外からのお客様にも楽しんでいただけると思います。初めのお見積りは少し高いように感じましたがプランナーの方と相談して、かなり金額を抑えることが可能だと思いました。ロケーションは平安神宮前で他にはない最高の場所です。交通アクセスに公共の交通機関もあり問題はないのですが、駐車場が全くないが少し不便かと思います。近隣のお客様は自家用車で乗り合いで来られる方、高齢のお客様もいると思いますのでそこに配慮いただけるとよいかなと思います。今回下見を担当してくださった方がそのまま結婚式をプランニングしていただけるということで安心して打ち合わせができるのがよいポイントだと思います。神前挙式を考えている方にはかなりオススメできると思います。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/09/21
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
私たちのイメージする雰囲気やコンセプトに魅力を感じました。
平安神宮の目の前に式場があり、鳥居の見えるゲストルームは超圧巻。また、式場の雰囲気はアットホームで、ゲストの人たちに楽しんで欲しいという私たちの想いにマッチする会場でした。モダンな雰囲気で、基本的な設備はとても気に入るものでした。派手な会場ではなく、アットホームな雰囲気をつくりたいと思っているので、会場をそうしたイメージに近づけられるのも魅力的でした。見積もり金額はオプションを目一杯盛り込んだもので、ここからいらないオプションを消していき、金額を抑えていきましょういうコメントは安心感がありました。「京フレンチ」というワードに惹かれていたので、そうした京都を感じられる食材や料理が提供出来そうなので、とても満足でした。京都の東山にあり、かつ目の前に平安神宮があることから、京都の雰囲気を堪能できる立地。京都外からの参加者も多いので、こうした京都感のあるロクシスイはうってつけです。ご丁寧に対応頂き、こちらの要望や質問に対してもそれぞれ答えて頂きました。自分たちオリジナルな結婚式が創れる。平安神宮の鳥居が見えるゲストルーム。アットホームな雰囲気のある会場。自分たちの直感に従う。。。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/12/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 申込した
- 3.8
京都らしさを感じられるモダンな雰囲気の素敵なゲストハウス!!
豪華な感じにもアットホームな感じにも、新郎新婦のイメージに合わせてアレンジが可能です。60人までの少人数でも、100人近い大人数でも、2つの会場から選択することができます。「こんな食材を使用してほしい」等、こちらのイメージを伝えると、イメージにあったお料理を提案してくれます。平安神宮の鳥居をバックにテラスで写真撮影が可能です。京都市営地下鉄「東山駅」から徒歩10分圏内で、打ち合わせにも不便しません。・落ち着いた雰囲気。・持ち込みに費用がかからない。・提携するエステサロンや衣装店がある。神社挙式にもチャペル挙式にも憧れるというカップルにお勧めです。私たちは洋装で会場内のチャペルにて前撮りを行いました。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/09/25
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
京都らしい景色
シンプルな雰囲気の会場で、ゆっくりと過ごせるような印象でした。すごく安い!というわけではありませんが、こちらの希望に見合った内容を実現できると思います。京都らしい食材を使った食事を楽しむことが出来ました。京都らしい式をと思っていたので、式場から見える平安神宮の大鳥居はイメージにピッタリでした。最初から最後まで丁寧に対応してくださり、また式の日までのサポートに男性・女性1名ずつ関わってくださることも安心できるなと思いました。5階のゲストのウェイティングルームから見える大鳥居は迫力がありました。神前婚を予定していますが、提携神社があるので安心できました。1日2組限定なので、ゆったりとした式が挙げられそうです。派手な演出よりも、ゲストとの関わりを重視したい方にはお勧めです。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/08/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
下見行ってきました
暖かさが感じる安心できる雰囲気の式場でした。その他にもオプションで、雰囲気変更も出来思考の幅が広がると思います窓から見える鳥居の景色がとっても良かったのと、会場も窮屈を感じさせない広々とした会場でした。一回のレストランも使用可能下見時の見積りの時点でかなり入れてくれるので、100万や50万は上がったりはしないと思います。そこからいらない物を削ったり足したりするので、多少の変動はあると思いますが、プランナーさんと相談して出来るだけお安くしていくことも可能みたいです。試食しました。見た目も楽しめて更に美味しかったです。シェフと話し合い、オリジナルメニューも作れるとのことです大きな鳥居のが目の前、京都らしさが感じらる、式場には駐車場は無し付近にコインパーキングありますが、付近が観光地なでかそこそこお値段が高いスタッフさんの対応がスゴく良くて安心できる。お話も楽しいので、契約後楽しく良い式場にしていけると感じた来てもらったゲストに喜んでもらいたいので、他にもゲストハウスなどなど色々見学に行きましたが、ロクシスイさんのスタッフさんの対応がスゴく良く、ロケーションも良いのでゲストに喜んでもらえると感じました持ち込み可能なので、自分達の好みの式にすることが可能だと思います京都らしさを感じたいと言う方にはけっこうオススメかもです詳細を見る (565文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
柔軟な対応をして下さるとてもオススメな会場です。
控え室が多く、親族や子供が多いのも対応してもらえた。車椅子の父の移動も楽に行えました。高砂とゲストが近く、楽しめました。こだわり:料理節約:持込okだったので、席次ギフトと引き出物を兼ねれました。自分たちの要望を聞いてもらい、事前に試食ができた事が安心でした。ゲストにも評判がよく、美味しかったです。平安神宮の鳥居が見下ろせ、最高のロケーションで遠方のゲストも喜んでくれました。送迎バスがあるので、車椅子の父も臨月の義妹も安心して参列出来ました。趣味の友達が参列していたので、プチギフトに趣味の絵を描いたアイシングクッキーを1枚ずつ手作りしてもらったり、みんなでケーキカットをしたかったのでロングケーキを用意してもらったりと、かなりわがままを聞いてもらえてよかったです。皆さんアットホームで親切な方ばかりでした。装花:イメージを伝えて涼しげにビューティ:鬘の和装だったので、それに合うメイクを相談した。ドレス:和装だったので、和装に強いドレスショップを選択・特に印象に残っている所:自分たちらしく、そして参列も大変なゲストにも心地よく参列してもらえる会場でした。プランナーさんやシェフ、スタッフの人柄がとっても印象深かったです。・決め手:送迎バスサービスや持込可能な所。オーダー出来る料理。・こちらを選んで、自分たちらしくいい式に仕上げてもらいました。思い出に残る最高の一日でした。・準備は色々大変ですが、不安な事全てプランナーさんに相談するといいと思います。 準備も含め楽しんでもらえたらと思います。詳細を見る (651文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/31
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 4.0
持ち込みしたい花嫁さんにオススメです
二会場、一階50名前後と三階100名程が入れる会場で、午前・午後に分けてフロア貸切(一日二組)の点は大変良いと思います。時季の問題でこちらのワガママを聞いていただき、同日違うフロアも利用せずに私たちのみでの貸切にしたいただけたので、時間に余裕のある披露宴を行えそうです。控え室などが階が異なるので、若干ゲストにもお手間を取らせるかなとは思います。ただ、館内の雰囲気もよく、エレベーターもあるので心配はそれほどしていません。地下鉄東山駅から徒歩圏です。jr京都駅から、シャトルバスも手配可能です。平安神宮の大きな赤い鳥居が見え(というか目の前で)、景観も素敵だと思います。五重塔が見える他所の会場なども回りましたが、鳥居の方が鮮やかで目を引きました。持込がかなり自由な点。(飲食物以外は制限されていません)プランナーさん(男女ペア)で半年前から打ち合わせできる点。デザートがとても美味しく、料理もオリジナル対応可能な点。ベビーベッド付きの広いトイレ完備で、(赤ちゃん専用ではないものの個室が多いので)個室割り当て可能な点。フロア貸切なので、化粧室や控え室なども充実している点。持込を自由にしたいカップル、逆に完全お任せにしたいカップル、オールマイティにオススメ出来ます。詳細を見る (534文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/07/23
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 3.7
- 会場返信
持ち込みしたい花嫁さんにオススメです
窓がない挙式会場です。京都市内は窓が多くある挙式会場が多く、景観を売りにされているところが大半ですが(よく見ると、実は中途半端に個人宅が見える所もまた多いです)、思い切って木で魅せている内観は好感が持てました。私は当日が恐らく神社式の為、挙式に利用することはないのですが、チャペル入り口上から見下ろすように写真が撮れるとも伺いましたので、当日の全員写真に使わせていただくか検討中です。二会場、一階50名前後と三階100名程が入れる会場で、午前・午後に分けてフロア貸切(一日二組)の点は大変良いと思います。時季の問題でこちらのワガママを聞いていただき、同日違うフロアも利用せずに私たちのみでの貸切にしたいただけたので、時間に余裕のある披露宴を行えそうです。控え室などが階が異なるので、若干ゲストにもお手間を取らせるかなとは思います。ただ、館内の雰囲気もよく、エレベーターもあるので心配はそれほどしていません。コストパフォーマンスは高いと思います。リーズナブルな会場ではないとプランナーさんからはご説明いただきましたが、持ち込みがかなり自由な為、コストカットしやすいのではと思います。私は大量に持ち込み予定です。衣装・ブーケ・カメラマン・司会者は持ち込み確定です。他もでき得る限り予定しています。手間はかかるので、万人にオススメはいたしませんが、色々作りたくて時間も確保出来るなら、とても楽しいと思います。デザートがとても素晴らしいです。カフェの洋菓子で、こちらの会場を選ばれた方がいるとのセールストークは嘘ではないと思います。現に、私の最終決定打の一つです。(笑)お料理もオリジナルコース対応いただけるとのことで、料理を重視して会場探ししていた私が数々試食した中で美味しかったと言えるのですが、とにかくデザートが素晴らしいです。デザートビュッフェ、本来他所であれば絶対に必要ない(私の口に合わないから)と言い切れる自信がありましたが、こちらに決定した今となっては、プラスするかとても迷っています(私のゲストが、甘いものをウエディングケーキ以外でも食べるのか?という点もあるので)……。若い女性ゲストが多い・甘いもの好きが多い場合は、見栄えもするのでデザートビュッフェをオススメします。地下鉄東山駅から徒歩圏です。jr京都駅から、シャトルバスも手配可能です。平安神宮の大きな赤い鳥居が見え(というか目の前で)、景観も素敵だと思います。五重塔が見える他所の会場なども回りましたが、鳥居の方が鮮やかで目を引きました。最初にお話した男性のプランナーさんが、きちんと責任もって当日までサポートしますとのお言葉を頂戴いたしましたので、とても安心しています。まだ1年先の日取りの為、打ち合わせは開始になっていませんが、他所の「早めです」と言われる4ヶ月前よりも、更に早い「半年前から打ち合わせ開始」なので、慌てることがなさそうです。一般的には打ち合わせは3ヶ月前開始、打ち合わせというより決定事項の伝達の時間と思われたほうがいい期間しかありませんので、相談する時間というものが確保されていると思います。ちなみにプランナーさんは、男性と女性1名ずつ、どちらの視点も持ち合わせた対応をしていただけるとのことでしたので、かなり手厚いサービスになるのではないでしょうか。この点は、他の式場では存在しない、良い意味で絶対にありえないので、とても楽しみにしています。持込がかなり自由な点。(飲食物以外は制限されていません)プランナーさん(男女ペア)で半年前から打ち合わせできる点。デザートがとても美味しく、料理もオリジナル対応可能な点。ベビーベッド付きの広いトイレ完備で、(赤ちゃん専用ではないものの個室が多いので)個室割り当て可能な点。フロア貸切なので、化粧室や控え室なども充実している点。持込を自由にしたいカップル、逆に完全お任せにしたいカップル、オールマイティにオススメ出来ます。詳細を見る (1629文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/08/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
落ち着いた大人の雰囲気の式場
チャペルはシンプルでこじんまりとしており、派手さを求めない方にはぴったりであると思いました。また、チャペル内の椅子はクッションが非常に柔らかく、長時間座っていてもお尻が痛くならないことから列席者のことも考えられていた点が良かったと思います。披露宴の会場は2ヶ所ありますが、メインバンケットの方が窓から平安神宮の鳥居が見える為、列席者の方にも喜ばれる会場であると思いました。費用は平均的な金額ではあったものの、少し高いかなという気もしました。しかしながら、他の式場と比べて様々な物にかかる持ち込み料(提携先以外で借りた衣装など)が無いという点では、良心的でとても良いと思いました。また、担当者へお色直しには和装を考えている旨を伝えたところ、和装の衣装はウェディングドレスよりもプランの金額が高いものを提案して頂きました。個人的にも色打ち掛けや振り袖はドレスに比べて安いものかどうかが見てわかりやすいと思っていた為、和装の衣装のプランを高い金額にして良かったと思いました。式場下見の際にコース料理(前菜とメイン)の試食をさせて頂きました。前菜は分厚いスモークサーモンに珍しい品種のトマトが添えられており、目にも楽しいお料理でした。また、メインのステーキは肉が非常に柔らかく、とても丁寧に焼き上げられていて、とても美味しかったです。式場は東山駅から近く、斜め前には平安神宮の鳥居がある為、ロケーションは非常に良いと思います。また、京都の中心部に比べると観光客が少ない為、静かな環境であるところも良かったと思います式場の下見に行った際、受付のスタッフの方をはじめ、担当者の方も口調が柔らかく、とても丁寧な対応をして下さいました。また、式場の決定後は担当者の方が今後のスケジュール等の連絡やこちらからのメールに対する返信をきちんとして下さった為、スムーズに準備を進めることができました。この式場は1日2組しか式を挙げられない為、他の組と重なることが無く、自分達も列席者もゆっくりと寛げるところが良いと思いました。会場には段差がなく、エレベーターが設置されており、バリヤフリーな設計になっていて、ご高齢者にも優しい会場でした。ゆっくりと落ち着いた雰囲気の中で式を挙げられたい方にはぴったりの式場であると思います。詳細を見る (950文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/10/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
きれいで落ち着いた式場◎
会場は、きれいで落ち着いた雰囲気です。窓から平安神宮の鳥居も見えて、とても素敵でした。まだ見積りの段階なので、評価は難しいですが、他の式場に比べて見積りは高いようです。ただ、他の式場は見積りから最終金額が上がるようですが、六絲水さんは同じぐらいか下がると聞きました。前菜とお肉料理をいただきました。美味しかったです。シェフとオリジナルメニューを考えるプランもあるそうです。地下鉄東山駅から数分で、アクセスが良いと思います。またシャトルバスもあるとのことなので遠方からのゲストも安心です。プランナーの方は、丁寧に説明をしてくだり、良い印象を受けました。男性のプランナーの方が説明をしてくださいましたが、男性と女性の二人体制でプランニングしていきますと言われたので、どちら側の意見も聞けるのは魅力的だと感じました。洋装・和装どちらも合う式場です。きれいで落ち着いた雰囲気が好きな方は、気に入ってもらえると思います。1日2組限定なところも魅力です。ゲスト同士が出会わないようにされていて、特別感があります。気になる方は是非見に行っていただければと思います。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/08/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
思い出が増え続ける式場
木の暖かさが感じられる創りになっていました。また天井が高くて広く感じられました。大きな窓があり、そこから平安神宮の鳥居が見えます。遠方から来てくださる方が、京都を感じていただけるのに十分だと思いました。またインパクトもあり素敵な空間だと思いました。まだ検討中です。季節の野菜が使われており、初めていただくものも多くありましたがどれも美味しく食べきることができました。お皿や、お皿への盛り付けも素敵で、インスタ映えもしそうです。六絲水さんの近くには、平安神宮はもちろん京都動物園や美術館などがあります。なので結婚式の打ち合わせ前後の時間にも足を延ばせば、思い出が増えていきます。結婚式の日も来てくださった人が時間を持て余すことなく楽しんでいただけると思います。ベランダから見える、大きな平安神宮の鳥居持ち込み可能な式場なため、自分たちや周りの人の力で創り上げていくことができるところ詳細を見る (390文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
お料理がとっても美味しい。
挙式会場には窓がなく、シンプルで落ち着いた雰囲気が気に入りました。普段はレストランとして営業されている会場を使用予定です。近くにオープンキッチンがあります。落ち着いた雰囲気の会場です。30名ほどの披露宴の予定なので、広すぎないところが嬉しいです。最初の見積もりからあまり上がらないように設定してくださってます。お色直しに色打掛を着る予定なので、少し値段があがりましたが、これくらいかなぁという印象です。とても美味しかったです。特にお野菜が美味しく、ここに決定した大きな理由です。平安神宮にとても近く、待合室からは鳥居が見えます。府外からの参列者もいるので、京都らしさを感じていただけると思います。最初に男性の方が案内してくださいました。見積もりも何度も出し直してくださいました。プランナーさんは女性の方が担当してくださり、お話しやすく嬉しかったです。どちらの方も良かったです。決め手は料理がとても美味しかったことです。また、足が不自由な祖母も利用できそうな設備でした。食品以外持ち込みが自由&お料理がオリジナルメニューなのでこだわりたい方におすすめです。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/08/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
ゲストにくつろいで貰える会場
白を基調とした中に、木でできた流線型の天井で柔らかいイメージの挙式会場でした。窓がないので天候に左右されない挙式ができそうだと思いました。シンプルであるからこそ、和装でも洋装でもどちらでも自分達がしたい挙式が可能だと思いました。落ち着いた雰囲気の披露宴会場でした。周囲は緑が豊かで、また大鳥居も覗けて良い雰囲気でした。またテラスにでると、大鳥居が目の前でとても素敵でした。安くはありませんが、とても現実的な予算見積もりをしていただきました。見学の際のスタッフさん達の対応から、しっかりと式当日においても、見積もりに見合った対応をしていただけるんじゃないかと思いました。超高級食材とまではいきませんが、素朴ながらもお野菜もお肉もお魚も全て素材の味を大事にされている調理をされている印象があり、とても美味しくいただきました。東山駅から遠くなく、平安神宮の目の前なので、遠方からのゲストには観光も兼ねることができ良い立地だと思いました。送迎バスも、プランによっては出していただけるようで足の不自由なゲストには助かるなと思いました。見学の際に担当してくださったスタッフさんがとても親切で、とてもリアルな予算見積もりを取っていただき現実的なお話をお聞きすることができました。一日2組のみの利用なので、また時間帯もずらしているので、他人のゲスト達と遭遇する心配もなく。夜まで施設にいれるそうなので、式や披露宴の後でも時間のあるゲストさん達とゆっくり過ごせるそうなので、その点がとても魅力的でした。また全巻バリアフリーで、控え室も充実しているのでご高齢の方や体力に不安のあるゲストにも配慮できる会場だと思います。ゲストに楽しんでもらいたい、ゆっくりしてもらいたいと思っているカップルにおすすめだと思います。詳細を見る (746文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/07/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
スタッフさんがとても親切です!
「あえて挙式会場に窓を設けないことで、景色よりも新郎新婦の二人に注目していただきたい」というスタッフさんの気持ちが反映されており、とても好印象を受けました。窓から見える景色がとても綺麗であることに加え、披露宴会場の派手過ぎすシンプルな雰囲気がとても気に入りました。最初の見積もりの際に、色々なプランを盛り込んだ上での金額を提示していただけたので、今後も安心して打ち合わせを進めていけると思います。最寄り駅から徒歩圏内であり、平安神宮も近くにあるので観光も楽しむことが出来ると思います。スタッフさんが私達の疑問に対して一つ一つ丁寧に答えてくださり、とても好感が持てたので六絲水さんに決めようと思いました。最上階に待ち合い室が用意されており、そこから見える景色がとても綺麗です。更に、挙式は一日二組までとされているので、ゲストの方々も急かされることなくゆっくり過ごせます。自分達だけでなく、ゲストの方々にも楽しんでもらいたいと思うカップルにお勧めだと思います。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/03
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
落ち着いたチャペルが魅力です
落ち着いた雰囲気の建物・インテリアで、特にチャペルが気に入りました。私たちが予約した披露宴会場の窓からは、平安神宮の鳥居が見えます。また挙式会場同様、披露宴会場も全体的に落ち着いた雰囲気で、とても気に入りました。ホテルと比較すると、少し高いです。他のゲストハウスと比較した場合は、ほぼ同じ金額でした。とても美味しかったです。お箸で食べる事が出来たのが、良かったです。お野菜だけでなく、お肉も一口サイズに調理されていたので、老若男女食事を楽しむ事が出来ると思いました。平安神宮の前に位置しており、the京都という感じです。地下鉄東山駅より徒歩5分程度のところに位置しており、京都市内から来られる招待客の方は利便性高いと思います。また遠方からの招待客も、京都駅から送迎バスを準備する事が出来、利便性問題無いものと思われます。男性の方が対応して頂きました。他の式場では女性のスタッフの方が対応される事がほとんどなのて、どうしても新婦の意見が採用されがちですが、こちらでは男性のスタッフの方に対応して頂いたので、新郎の意見も上手く引き出して頂き2人とも納得した式場選びをする事が出来ました。1日2組限定なので、新郎新婦も招待客もゆっくり過ごす事が出来ます。落ち着いた式を希望されている方はオススメだと思います。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/08/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
自分たちのこだわりを最大限に引き出せる!
無駄なものがなくとてもシンプルでこだわりを感じる。大きな窓もあり、とても明るく感じる。見積もりの時点では、予算以上の値段になっているけれど、最初の見積もりの中に、全てのプランが含まれているので、分かりやすい。味だけでなく、見た目も上品でおいしかった。駅から近く、平安神宮からも近いので京都の雰囲気がでる場所だと感じる。全てにおいてこだわりを感じ、自信を持って対応していただける姿に安心感があった。式場選びに関して、スタッフの方やプランナーさんの雰囲気を重視していて、ひとつひとつ、しっかりと対応してくださるのでとても素敵だと感じた。スタッフの方の丁寧な対応、一人ひとりにしっかりと向き合ってくださるので、安心できる。こだわりがある方には、とてもおすすめ詳細を見る (326文字)
もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/10/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
景色がすごくいい!京都らしい!
大きすぎずちょうどよかった!最上階からの景色がすごくよかった!ネットで見ていたとおりでテンションがあがった!下見の段階で、色々お話を聞いてくださって、感じがよかったのと、会場の雰囲気がとても気に入ったので値段はあまり高いとは思わなかったです。日によっては1日貸し切りできるというのも魅力的です!試食自体は一般的なものをいただきましたが、当日のメニューをオーダーメイドでできるとの事なので決めるのが楽しみです!駐車場がほしい。敷地内は無理でも提携駐車場などあるといいなと思いました。一番始めにお話をお伺いした方がフレンドリーでとても話しやすかった!でも受付のスタッフさんは少しそっけなかったかなー。と感じました。アットホームな感じで堅苦しすぎない。お料理にこだわる方や、京都らしさを大事にされるカップルにはいいかも!詳細を見る (357文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
料理が非常に美味しく、スタッフが親切な式場です
平安神宮の近くのためか、和と洋のナチュラルテイストになっています。木がふんだんに使われているのが特徴で、洋装と和装のいずれにもマッチします。1階のレストラン(60名まで)を使用する予定ですが、こちらも和と洋のテイストで落ち着いた雰囲気です。魚料理、肉料理とも非常に美味しく、今回の決め手になりました。スイーツバイキングもあり、こちらも試食しましたが満足です。レストランとしても利用したいほどのレベルです。平安神宮のすぐ近くで観光地のため立地はいいと思います。交通アクセスは地下鉄の東山駅からすぐ近くです。京都駅からの送迎バスもあります。スタッフやプランナーがとても親切です。費用についても納得がいく説明をいただけました。料理の美味しさとスタッフの親切さが決め手でした。カメラマンの腕が非常に良いです。料理にこだわりのある人には最適かと思います。また、全体的に和のテイストが入っていますので和装もしてみたい人に良いと思います。式場と提携しているカメラマンの腕が非常に良いです。前撮りをしましたが、撮影現場での的確な指示に加え、ポージング、構図の余白の取り方やライティングのセンス、小物のセッティングまで大変満足しました。また、rawデータの提供などの要望にも対応してくれました。詳細を見る (538文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/11/06
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
持ち込み無料のオリジナルウェディング
挙式会場は挙式に集中できるように設計されているため、窓ガラスやステンドグラスがないシンプルな会場です。近くの有名神社で挙式をし、こちらの会場は披露宴のみの利用が多そうです。1fの会場は茶色を基調としています。ウッディで窓の外には、木々の緑が広がっています。もともと会場がシックでエレガントなため、装花が少なくても、チープな印象を与えません。飲食物を除く全てのものが持ち込み無料です。自分たちで頑張れば、低コストのオリジナルウェディングを催すことができます。最初の見積もりからは、大幅な減額も期待できます。季節感があり、綺麗で華やかでした。料理はシェフと相談してオリジナルの料理を創作できるようでした。地下鉄東山駅からも徒歩7分くらいで近いです。周りに平安神宮や京都市美術館、動物園があります。いかにも京都らしい写真が取れることでしょう。京都駅からの送迎バスもあるようです。他の会場では、成約の可能性が少なそうに思えると、あからさまな態度をとるスタッフも多いですが、こちらのスタッフは最後まで丁寧に接してくれました。・式場側による制限なく、オリジナルウェディングができる・式場としての歴史が浅いため、設備が比較的に綺麗。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/22
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
イメージ通りの式が挙げられます
1階の会場は、日頃レストランとして使用されているそうです。シンプルな会場で、和洋どちらのテイストでもコーディネート可能だと思います。また扉を出たら、シェフが調理されている姿を拝見する事ができます。挙式スタイルや衣装など、まだ漠然としたままなのでいくつか予算プランを出して頂きました。必要な物を全て含めた金額をご提示下さいますので高額ですが、持込次第ではここから大幅な減額に繋がるのかも知れません。和テイストのフレンチ料理を試食しました。京野菜を使用されており、どの食材もとても美味しかったです。今後のシェフとのメニュー打ち合わせが楽しみです。最寄りの地下鉄東山駅から川沿いに歩くとあっという間でした。会場からは鳥居を眺める事ができ、京都らしさを感じる事ができます。駐車場はないので、車の場合は付近のコインパーキングへ停める必要があります。資料請求をした所、直筆の手紙付きで資料を下さるなど丁寧なご対応でした。会場見学をした時に、スタッフの皆さんが笑顔で挨拶して下さる姿が印象的で、楽しい時間を過ごす事が出来ました。料理・ケーキ・装花・バスの送迎ルートなど担当の方と打ち合わせができる事や、1日2組のためフロア貸切できるのが魅力的でした。また見学時に担当して下さった方が男性だったため、彼も話しやすかった様で見学を楽しく過ごす事ができました。ご担当の方が、どんな質問でも嫌な顔一つせず、笑顔で対応して下さる姿勢が最大の決め手でした。自由度が高いので、ほぼ全て思い通りの式が挙げられるのではないかと思います。予算の段階で必要なプランが含まれていますので、大幅な値上がりの可能性は少ないのではないかと思います。詳細を見る (702文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方々の温かさ、京都らしさを感じられるロケーション
会場からの眺めがとても綺麗で、会場内は落ち着いたお洒落な色使いでとても気に入りました。予算とかけ離れていないので良かったです。このロケーションだったら、と納得できるものでした!とても美味しかったです。お料理はシェフの方とオリジナルのメニューを考えられるところも大変魅力的だと思いました。京阪や地下鉄が近く、市バスも利用できるため便利。とても親身で、他のどの会場よりもお客様の立場にたってプランを立ててくださると感じました。お見積りもより本番に近い形で出して頂けるので、安心できました。スタッフの方々が親切。貸切になること。料理がオリジナル。持ち込み料金なし。少人数でアットホームな式を挙げたい方。京都らしさを求めている方。お見積りに不安を感じている方。持ち込みを考えている方。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.6
オリジナリティあふれる式をしたい方に。
こだわりを感じられるすてきな会場でした。具体的には、☆敢えて窓を作らず、おごそかな雰囲気を出している。☆ベールダウンや新郎入場の場所に、自然なスポットライトのような光が入るようになっている。☆白と茶色、と色味をおさえた雰囲気にすることで、自然と新郎新婦に注目できるようになっている。☆宗教感がなく、人前式、チャペル式と両方対応できそう。ゲストハウスらしい、おしゃれな雰囲気でした。横長でしたので、末席でも高砂が見えるようになっていました。せっかく立地が抜群なのに、控え室からではなく披露宴会場から大鳥居が見えればよかったのではないかなと少し残念に思いました。持ち込み料がかからないのですが、その分、周辺の他会場と比べ、会場使用料、挙式代、、等が全体的に割高だと感じました。オリジナルメニューを一から作ってもらえるそうです。また、作られたメニューは保存され、レストランに予約したときまた食べることができるとのことでした。東山駅からごく近くにあります。駅からは近いのですが、そもそも東山駅自体が土地勘がない方にはわかりにくいところなので、地図等は工夫されたほうがいいかもしれません。オリジナルメニューを一から作ってもらえるという点と、持ち込み料がかからない点から、オリジナル性の高い結婚式を作り上げたい!という人にはとことんこだわることができる会場ではと感じました。希望すれば応える、ということをポリシーに持っていらっしゃる印象でした。見学前にいろんな希望を考えてからいけば、トータルでアドバイスしてもらえてよいと思います。詳細を見る (660文字)
もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/02/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
大人な雰囲気、京都らしさを感じられる結婚式場
窓のないチャペルは天候に左右されずに、挙式できる。白い壁、木の天井、工夫された照明で素晴らしい雰囲気です。一目見て、ここで式をあげたいと思いました。窓からは平安神宮の赤い大鳥居が見えて、別の窓からは新緑が見えて京都らしさを感じられる雰囲気の素晴らしい会場でした。他の式場や、雑誌などに載っている価格でなく、現実的にこのぐらいかかるという正直な価格を教えていただいた。高いとは思ったが、最終的にこのぐらいかかるのなら初めから心構えができていた方がいいかもしれないと思った。試食ではあるが、普通にそのまま出て来そうな皿と料理の大きさだった。魚料理、肉料理ともに彩りも鮮やかで、美味しくて味でも満足できた。交通面では地下鉄東山駅からは少し歩かなくてはならず、東大路通からも少し離れているが、立地的には平安神宮のすぐそばで、疎水も流れており、春には桜、初夏には新緑といった京都らしさを存分に味わえるいい場所です。式を挙げるかどうかもまだ迷っている段階だったが、スタッフの方は、最初から最後まで誠実に対応してくださり、決して選択を焦らせることなく対応してくださった。チャペルと披露宴会場の両方です。授乳室など子供の世話に使用できる部屋もあり小さな子連れでも安心して参加してもらえると思いました。トイレは綺麗でした。会場スタッフ任せではなく、自分たちで式を作り上げたいという性格のカップルには最高の会場ではないかと思います。詳細を見る (606文字)
もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/10/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
落ち着いた雰囲気で、自由度の高い式場
チャペルには窓がないのですが、室内の明るさが天候に左右されないため、また参列者の視線を窓に持っていかれないようにするためだと説明を受けました。写真撮影用に、入り口の上に小窓がありました。上から見下ろすアングルの素敵な写真が撮れそうです。式場全体が落ち着いた雰囲気でした。照明が明るすぎず温かみがあり、木の素材が使われていたり、窓からの景色も含めてグリーンがあったり、ナチュラルな印象です。和風でも洋風でも合います。基本的には挙式~披露宴まで建物内の移動なので、天候によってのゲストや演出への配慮が最小限で済みそうに思いました。相場はわかりませんが、衣装、お花、プレゼント、カメラマン等々どんなものでも持ち込み料がかからないというのが大きいと思います。彩りよく、食べやすい調理・盛り付けでおいしかったです。当日の食事のメニューは一組一組レシピから考えてくれるそうで、かなりこだわりを反映してもらえると思います。レシピは残してもらえ、挙式後にもレストランで当日のメニューで食事ができるそうです。ウエディングケーキに関しても会場内に専用スタッフがいるため、デザイン決めから自由度が高いとのことでした。決まったメニューはなく一組一組、一からメニューを作ってもらえるので、見学時の試食だけでは決め手にはならないと思います。平安神宮の近くで京都らしさを感じられ、美術館などの文化施設の多い地区のため市街地の騒々しさからも離れた立地です。電車の最寄駅からは少し距離があります。市バスのバス停は近くにあります。車は岡崎公園の有料駐車場を利用することになります。2次会を外で行う場合には、ゲストの移動が大変そうです。質問にはどんなささいなことでも答えてもらえました。後日メールでのやりとりでも同様でした。契約を迫られることなく、納得するまで考えさせてもらえ、安心して相談できました。スタッフの方がとても誠実に対応してくれました。前例の話を伺う中で、一組一組とても多くの具体的なエピソードを覚えておられ、ここで挙式する方々との関わりを大切にしているのだなという印象が強かったです。アイデアとエネルギー次第で、なんでもできそうです。やりたいことが多い方にはオススメです。詳細を見る (924文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/10/25
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
自由度の高い披露宴が可能!
落ち着いた雰囲気で非常に良かったです。参列者用の座席のクッションが低反発なのもgood!参加人数に合わせた会場が選べ、どの会場も落ち着いた雰囲気でした。当初の見積額は決して安いものではありませんが、打ち合わせの度に金額が跳ね上がることはないとのこと。お肉が柔らかくて美味しかったです。オリジナルメニューも作れますし、食材も持ち込み可能なので、思い描いた料理ができるようです。5階のテラスからは平安神宮の大鳥居が見え、ロケーションは最高です。最寄駅の地下鉄東山駅からも徒歩圏内であり、遠方からのゲストも満足いただけるのでは。まだ申し込みの段階ではありますが、下見に訪れた際のスタッフさんの対応が丁寧でした。1日に2組限定で、それも午前と午後に分かれているため、ゲスト同士が鉢合わせることは無いようです。そのため、会場を自由に使用することができるのが非常に良いです。落ち着いた雰囲気で、ゲストの満足度を重視している方々に良いと思います。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/07/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(6件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 0% |
ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 17% |
201〜300万円 | 50% |
301〜400万円 | 17% |
401〜500万円 | 17% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- 宴会場に窓がある
- 持ち込み無料
この会場のイメージ151人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)(ロクシスイキョウトオカザキ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8344京都府京都市左京区岡崎円勝寺町62結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3465件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える