
1ジャンルのランキングでTOP10入り
川越氷川神社・氷川会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
伝統ある神社での結婚式
神社なので他の挙式場とはまた違う雰囲気でしたがとても良かったです。実は当日は大雨で当初したかったのとは違うみたいでしたが(外を歩くなど)それでもしっかり連携がとれているように感じました。親族のみでしたが部屋はとても綺麗でキッチンがすぐ側にあって温かい物をすぐ運んでくれました。当日は雨でしたが大きな窓があり外の光も入り、又、外の葉桜も見ることができました。とても美味しかったです。趣向が凝らされていて赤い糸をイメージしたものや紅葉がお皿に描かれるなどの演出は視覚でも楽しむことが出来ました。朝が早かったので(当日雨も降っていたので)タクシーで行きましたが、帰りは最寄り駅までシャットルバスがあったのでそれを利用しました。車での移動だとさほど遠くは感じませんでしたが徒歩で行くのは難しいのかと思います。司会の方はとても優しそうな男性の方でちょうどいい具合に進行をされていました。お料理の説明もしてくださり、話もわかりやすかったです。歴史ある氷川神社で記憶に残る結婚式を挙げられるところが良いと思いました。氷川神社自体がとても有名なので遠方からお越しの方はお参りやおみくじを引いてみては?と思いました。スタッフの方はとても気配りのできる方ばかりなので良かったです。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/09/20
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
地元川越のゆかりある氷川神社で
挙式会場は、和装の似合う、由緒ある神社での神前式となりました。披露宴会場はいくつもあり、収容人数や新郎新婦の求める雰囲気に合わせ、選択ができます。白無垢の神社紋デザインを選択し、プラス5万円となりました。アルバムや写真の焼き増しも、金額アップとなりました。スペシャルデーの特典は、たくさんありましたが、特に嬉しかったのはお色直し衣装のサービスでした。憧れの色打掛に袖を通し、白無垢とまた違った華やかな雰囲気となりました。料理は大変満足しており、伊勢海老を含むお造りや、和牛ステーキ、演出でも使用した鯛の塩釜はピンクで可愛らしかったです。川越駅から送迎バスが出ています。また県外のゲストも安心の、広い駐車場と、分かりやすい建物や看板も魅力でした。プランナーの方には親身になって接していただき、大変感謝しています。会場が複数あり、新郎新婦の雰囲気に合わせて選択できます。料理は豪華で、ゲストをしっかりおもてなしできました。やはりスペシャルデーの金額が大変魅力的でした。30万円近く安く抑える事ができ、その分ゲストにおもてなしができました。また会場の駐車場が広く、県外のゲストを安心して招待できました。詳細を見る (498文字)
費用明細3,541,397円(78名)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/03/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理がおいしい
神社なので他の挙式場とはまた違う雰囲気でしたがとても良かったです。外観は歴史ある感じでしたが披露宴会場は落ち着いていて華やかできれいでした。新郎新婦の後ろには窓から見える風鈴が爽やかで素敵です。和食のコースでしたがどれも美味しく、サイコロステーキはおかわり自由な感じでした。デザートは目にも鮮やかで沢山ありました。駅から会場までは少々距離があります。送迎バスがでているので便利です。とても丁寧で呼ばなくても料理にあうドリンクを持ってきていただけました。参列者用の更衣室はカーテンで仕切られていて、複数人同時に使用できるので便利だと思います。9月頃は風鈴のイベントがやっていたので、夜は幻想的なイメージでとても綺麗でした。詳細を見る (310文字)

もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/11/01
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
すばらしいおもてなし
黒を基調とした和モダンな会場でした。天井はあまり高くありませんが、その分新郎新婦との距離が近く感じ良いと思いました。全体的に暗い会場でしたので新郎新婦が一層輝いて見えました♪和洋折衷のフルコースをいただきました。スープには「寿」の形をした昆布が添えてあったり、デザートには桜の花がステンシルしてあったり…見て、食べて楽しめるお料理でした。大宮駅から川越駅まで在来線で20分くらい。川越駅から徒歩3分くらいのところからシャトルバスが20分おきに運行していました。公式ホームページにバス停の案内が詳しく載っていたので迷わなかったです。プロ!でした!料理をだしてくださるときもひとつひとつどんな食材を使っているか説明してくださったり、どのシルバーを使って食べればいいのかを教えてくださいました。ドリンクの伺うタイミングも丁度良く、感動しました!この日は川越百万灯夏祭りが開催されており、観光しながら結婚式に参列できました。氷川神社にも色とりどりの風鈴が飾られており綺麗でした。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/08/25
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
神社でやりたいカップルはぜひ!
氷川神社での神前式のため雰囲気はとてもいいですホテルみたいな建物の披露宴会場という雰囲気です。いくつか披露宴会場がありそれぞれ雰囲気が違いますプランが何個かありそれに当てはめていく感じです。ゲストハウスを見てきたのですごく安く感じました。月の特典で15万円ほど安くなりました。川越駅からは歩くと少し遠いのですが無料のシャトルバスがあり、有料ですが各地までの送迎バスの手配ができます。明るい気さくな方で話しやすい雰囲気です。神前式に興味があったので下見にいきました。神社はやはり趣があってとてもいいです。神社でやりたい方にはいいと思います。移動が多いのと一般の参拝客もいるのでそこは気にならないか下見の時に見た方がいいと思います。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/08/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
神社での伝統的なムードが上質!
神社のその石畳の床面のところに、赤い絨毯によって参道が構成されていてそこに主役お二人の席があり、とっても絵になる華やかさがある光景が広がってました。柱の合間からは境内も見え、とにかく開放的で、日本の神社そのものの力強い魅力をひしひしと感じながら素敵な儀式が進行されていきました。朱色系の色で、一面に広がるそのカーペットはラグジュアリー!壁には、シックなブラウン色の面が大きく広がって、落ちついたムード。上からは透明のその宝石みたいなきらめきが特徴的なシャンデリアが4本も5本もあって、わかり易いゴージャス感がありました。フレンチと和食懐石が見事に融合されていて、いいとこ取り。刺身から、和牛のフィレのポアレまで、おいしいものをたくさんいただけてワインとビールが進みました。川越駅前からバスに乗って10分くらい揺られたと思います。神社での、伝統的な儀式の良さを感じれて、日本の伝統の魅力を再認識させられたような気がします。すごく素敵な経験となりました。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/11/06
- 訪問時 28歳
-

- 下見した
- 3.6
- 会場返信
アットホームな家族婚や2人のみでの結婚式
日中は平日でも人気がある縁結びの神社として毎日沢山の観光客がお参りし絵馬やお守り袋を購入している姿に目を奪われました。夏は日中も素敵ですが夕方から“天の川に恋の願いが届くように、夜の神社でひとときの涼をとの思いから、今年も「川越氷川神社縁むすび風鈴」が開催されます。風鈴の音に癒されるのはもちろんライトアップされ幻想的な夜を楽しむこともできます。昼間は相次いでいる観光客やお客さんがいる中花嫁行列を歩いて神職や巫女を先頭に、新郎新婦・両家の親族が列になって本殿まで歩いていく。本殿の中を式の日以外は外から拝見することしかできないそうで、格式高い神社ということが分かります。儀式・儀礼、人生にほんの幾度かの大切な節目に相応しい。60名ほどの親族だけのアットホームな落ち着いた雰囲気で披露宴できる場所を探していたので、豊明の間を拝見いたしました。こちらホームページに50名ほど入れると書かれてありましたが、60名でも入れるとのことでした。身内や親族だけの結婚式を考えているのであれば、落ち着いたシックな豊明の間は間違いないと思いました。色調は茶系とオフホワイトです。別のお部屋で、親族の待合室にもなる20名用も拝見しました。式の後お食事会も開かれるようでセッチング済みのお部屋を拝見しました。そこにグリーン系と白系お花がナチュラルに生けられていました。アレンジなどセンス良くおしゃれに花が飾られてました。お花も大事な演出なんだと魅せられ心動かされました。また、窓からは境内を見渡すことができます。式だけするのであれば決して安くはありません。披露宴や人数が多いほうがお得に思いました。また白無垢やドレスなどのが豊富に揃っており選ぶ衣装で変わってくると思います。jr、東武東上線「川越駅」・西武新宿線「本川越駅」よりバスを利用できるそうです。池袋駅から東武東上線急行より川越駅まで30分です。スタッフ・プランナーは拝見したいこと、伺いたいこと優先してくれます。興味がない事は軽く説明してくださり、興味があることについては詳しく説明してくれます。ある程度プランを絞って日時なども計算しながら行った方がよいでしょう。小さな絵馬のストラップなど頂きました。昼間とは一転して、神聖な空気に包まれる夕刻。参道には専用に作られた竹かごや、行灯が飾られます。幻想的で夜に出来たらロマンチックだと思っていました。アノソロ、弦楽四重奏、ジャズバンドなど、おふたりの希望で選べる生演奏。昼の披露宴では軽やかにピアノソロを。午後は弦楽四重奏で。夜の披露宴はジャズバンド。時間帯やゲストの顔ぶれで選んでも。bgmだけでなく、中座中のミニコンサートなどとお客様の御もてなし演出を最高にしたいと思う大人なカップルに気に入りそうです。詳細を見る (1149文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/03/30
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
アットホームな式を挙げられました
氷川神社での挙式ということで、雰囲気は申し分ないです。私は桜がちょうど満開の時期に挙式をしたので、花見客と神社の参拝客の方がたくさん見ている中での参進で少し気恥ずかしい気持ちもありましたが、たくさんの方から声をかけていただきうれしかったです。神殿内は冷暖房完備ということで、真夏や真冬でも快適に過ごせそうでした。新郎新婦しか参拝できない本殿に参拝できたのは、良い経験になったと思います。とにかくクラシックな印象で、その雰囲気に一目ぼれしました。また、人数に合わせて様々な会場が用意されているので、少人数挙式を計画していた私たちにはうってつけの会場でした。親族と親友のみの30名程度の少人数挙式だったので、とにかくおいしいものを食べていただきたいと思い、料理が美味しい式場をさがしていました。実際とても評判が良かったのでここにしてよかったと思っています。ペーパーアイテムは式場で頼むのではなく、自分たちで外部で作成し持ち込みました。氷川会館は引菓子と鰹節以外のアイテムは持ち込み可だったので助かりました。料理は本当においしかったです。当日列席していただいた方々にも「お肉とてもおいしかった」とお褒めの言葉をいただきました。駅からやや遠いのが難点ですが、無料のシャトルバスが出ているのでそれを利用すれば問題ないと思います。ただ、バス停が少しわかりづらかったと列席した方からは言われました。駐車場は無料のものが完備されていますが、土日は混んでしまい停めるのに待ち時間が発生することもあります。新郎新婦は駐車券をいただけたので、近くの場所にすぐとめることができました。みなさんとても親切にしていただいてありがたかったです。当日はプランナーさんではなく別の方が披露宴を取り仕切るということで少し不安だったのですが、とてもスムーズに式を進めてくださいました。和の式場ならではという感じですが・・・ケーキカットではなく、鯛の塩釜開きというのをやりました。元々塩釜焼きというのがコース料理に入っているので、追加料金無しでできました。また、川越氷川神社のおみくじは鯛みくじというもので鯛の形の入れ物におみくじが刺さっているのですが、それをお色直しのときに列席者に配りながらラウンドをしました。少人数でも挙げられる、料理が美味しい、神前式をやりたい。これらすべてを叶えてくれたのが川越氷川神社でした。とてもアットホームな式を行いたい方にはおススメだと思います。詳細を見る (1020文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/05/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
厳かな挙式を希望される方にはおすすめです
拝殿はこじんまりとしていますが、歴史を感じさせ、雅楽や巫女さんの舞も雰囲気があってとても厳かでした。参進はとにかく天気次第です。大鳥居をくぐっての参進はとても素敵でした。天井も高く、広々としていました。内装もシティホテル並みに改装されており、綺麗で洗練された印象。列席者の人数によるかと思いますが、今まで列席してきた会場の中で一番ゆったりしていました。隣のテーブルとの距離に余裕があり、新郎新婦も楽に移動できていました。和洋折衷のお料理でしたが、全体のお味は良かったです。お魚系の料理が多かったかな・・。お味が良くてもやや飽き気味になってしまいました。あと若干気になったのが、控室で食前酒が振舞われたのですが、披露宴の食事の前菜がセルフサービスで置いてあって驚きました。殆どの方が召し上がっていませんでした。食べられる雰囲気ではないです。年配の方は取りになんて行きませんし、行けません。でもメニューには書いてあって(苦笑)開宴後はお吸い物から出てきました・・。いつもこのようなサービス形態なのでしょうか?ちょっと疑問が残りました。由緒ある神社に隣接する式場ですので、駅からの距離は仕方がないと思います。最寄駅からシャトルバスも運行していますが、川越市内はとにかく渋滞しやすいです。当日焦らないためにも、通常よりも早め早めの行動をおすすめします。悪天候だった場合や和装の方はタクシーを利用するのも良いと思います。(シャトルバスのりばは雨風しのげません)午前中の利用ですが、1000円ちょっと(10分程度)で行けました。駐車場は参拝客と共用ですが、数カ所あり問題ありません。帰りのバスは披露宴の終了が重なると1台では乗り切れない場合がありますが、すぐに追加でバスを手配してくれるようです。あきらめずにロビーで待機していて下さい。可もなく、不可もなくという感じでしょうか。あえて言うなら、玄関付近でクロークやシャトルバスの案内をする人が常に居てくれると良かったかなとは思いました。伝統を重視する方、神社での挙式を希望する方。式場入口入ってすぐ左側にカウンターがありますが、こちらがクロークです。着替えや上着類、大きな荷物はすべてこちらで預けて下さい。(ホテルのようにフロアごとのクロークではありません)案内板がないので、気が付かずに荷物を持ったまま披露宴受付まで来てしまい、再度入口まで荷物を預けに戻る・・という列席者が続出しました。実は前の週に会場の下見に行ったのですが、コートや大きなカバンを持ったまま参進の列に並び、そのまま拝殿に上がった参列者が沢山いました。(参進前に係員が声かけなかったのかな?)参列してみて、拝殿の中はとても狭いです。貴重品以外はすべてクロークに預けた方が良いです。厳かな参進も妙にカジュアルな感じに見えてしまいます。(野次馬の参拝客の目や声は結構シビアなものです)詳細を見る (1194文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/04/11
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
文句なしの伝統美がある神前儀式
冷たさや厳粛な迫力を感じる神前式の空間でして、特徴として覚えているのが、石畳の床面とそこにまっすぐに敷かれた赤い絨毯のしなやかさです。日本古来の伝統的空間をしっかりと表現していて、和の趣を体全身に感じることができてすごくステキな思い出となりました。意外なほど立派で、本場な洋風バンケットルームで披露宴がおこなわれまして、記憶にしかと刻まれてます。カーペットは柔らかくて、茶色系でしっとり。上はシャンデリアではっきりと豪華さを表現。式の和の雰囲気とはうって変わって真逆の雰囲気の洋風が体感できて、その変化がすごかったです。川越駅からバスに乗り換えて、最寄りのところまでいけば後は歩いて数分くらいだったかと記憶してます。天然の石のごつごつや冷たさが伝わってくるような素敵な床面に赤いロードが敷かれて、とっても洗練された和の雰囲気でした。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2018/02/17
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
川越の由緒ある神社
神社の本殿で行われる神前式は厳かな雰囲気で行われます。純和風な挙式に、大変憧れました。披露宴会場は神社の隣の氷川会館です。収容人数に合わせ、いくつかの会場があり、それぞれ雰囲気が異なります。特に気に入った会場は『桂』です。モダンな色合いに、シャンデリアが華を添え、豪華で落ち着いた雰囲気です。スペシャルデーの割引率が高く、大変オススメです。新郎が特に気に入っていたのが、氷川のおもてなしの料理です。伊勢海老や和牛ステーキなど、インパクトもあり必ずゲストに喜んでいただからと思います。川越から無料シャトルバスが運行されています。式場選びでとても悩み、それを全て打ち明け、親身になって聞いてくださりました。細やかな説明で、不安な気持ちは無くなりました。知名度が高く、会場も大きく、途中の看板も多く、わかりやすい。また駐車場が広く、遠方からのゲストも安心して招待できると感じました。いくつかの会場がある為、理想の雰囲気合った所を吟味して欲しいです。詳細を見る (421文字)



もっと見る- 訪問 2016/12
- 投稿 2018/03/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
氷川会館、大好きです
和風の会場ですが、古臭い感じがまったくせず、とても綺麗でした。お手洗いも多く、きれいで満足です。おいしかったです。まあ普通でしょうか・・。1品目のお料理は既にテーブルに並んでおり、珍しいかな?と思いました。駅から少し離れていますが、シャトルバスがあったので助かりました。乗り場もすぐに分かりました。ウエイターさんは「まあ、バイトさんなんだろうな・・」という感じでした。純和風で、歴史があってきれいな会場で、素敵だと思います。残念だったのは、受付係の私たちだけ、挙式に参列できなかった事です。他の友人たちは参列できていましたが、受付係は挙式の間も受付に立っていなくてはいけませんでした。また、土曜という事もあってか沢山の新郎新婦さんに出会いました。遠くから見ると、みんな同じように見えるんだなあ・・と思ってしまいました。挙式の前に、新郎新婦がゲストの所に挨拶にきてくれたのは嬉しかったです。後日DVDを見せてもらったら、素敵な挙式でした!詳細を見る (418文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/04/24
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和婚
傘を使った入場の演出がとても素敵でした。お化粧室も綺麗で、クロークなどの設備もしっかりしています。ウェルカムスペースで挙式を終えた新郎新婦と写真を撮ったりドリンクを飲んだり、披露宴まで楽しく過ごすことができました。ただ他の新郎新婦と顔を合わせてしまう場面があり、少し残念でした。参列者も混ざっていたと思います。和食は初めてだったのですが、どれもとても美味しく見た目にも美しかったです。駅から遠いのでバスで行なことになります。本数は決して多くないのですが、帰りはスタッフの方がしっかり案内してくれて、ロビーもあるのでストレスなく待てました。お食事のサービスのスタッフさんがとても丁寧でした。和婚自体初めてだったので比較ができませんが、設備はしっかりせておりスタッフさんもすごく丁寧だった印象があります。エントランスにも素敵な装飾がされており、とてもいい会場だと思いました。詳細を見る (385文字)



もっと見る- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/02/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
今までで一番の式場
静かなたたずまいで、神聖なきもちになれましたほどよく広く、動線もよかったです最高においしかった。「料理で押してます!」って訳ではない結婚式場なのに、「料理で負けません」って言ってるような他の式場より、断然おいしかった!今まで10件くらい、結婚披露宴で食事したけど、一番の美味しさでした。駐車場がたくさんあるので、大きい車で行っても不自由しませんでした3ヶ月の赤ちゃんを連れての参列でしたが、ベビーカーを運んでくれたり、所々手をさしのべていただき助かりました授乳室は女子更衣室の入り口にあり、利用しやすかった。男女の化粧室ともに、オムツ交換台があったので、スムーズに行動できました。とにかくごはんがおいしい!詳細を見る (303文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/01/27
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
上質で洗練された式場です。
おごそかな雰囲気でとても格式高い挙式が行えそうな気がしました。雅楽の生演奏、紅差しの儀を行える茶室が完備されているところも魅力的でした。テラス付きの「桐」を見学しました。白を基調とした落ち着いた雰囲気でしたが、シンプルすぎてしまうかなという印象でした。テラスの雰囲気は周囲の樹木の緑が見栄えして良かったです。駅からは遠いですが、シャトルバスが利用できるため不自由はありません。氷川神社のすぐ隣に併設されているため、挙式会場から披露宴会場までは徒歩移動します。ケーキカットの代わりに鯛の形を模った塩の鏡開きや、鯛の形のおみくじを釣りざおで引くイベントなど、他にはない演出ができます。また、本格的なフォトスタジオが完備されており、集合写真はきれいに仕上がりそうだなと感じました。「かぐや」という夜の挙式を挙げることができ、幻想的な雰囲気を楽しめます。伝統のある氷川神社で実際に挙式を挙げられるため、神前式を希望するカップルにはおすすめです。挙式の作法があるため、模擬挙式の見学を是非おすすめします。一般的な施設は整っていましたが、ロビーにソファーなど座る場所あまり置いていなかったため、お年寄りには大変かなと感じました。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/04/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
氷川神社神社ならではの企画が用意されていました
外観は少し古いですが、中は清潔感があり、綺麗で落ち着いた雰囲気です。ただ、県内では有名で人気のある会場ですので、ロビーには他の挙式参列者が多く、賑やかでした。駅からは遠いですが、川越市駅と本川越駅から送迎バスが出ていたので、あまり気になりませんでした。しかし、帰宅の際は、家族に車で迎えに来てもらったのですが、タイミング悪く渋滞にはまってしまい1時間以上ロビーで待ちました。自家用車で向かう際は、時間帯によっては早めに出発した方が良いかもしれません。乾杯の際に、授乳中でアルコールを控えている旨を伝えたところ、すぐに対応してくれました。披露宴中に、氷川神社の鯉みくじを釣る(ひく)事が出来て面白かったです。鯉みくじとは、鯉を象った人形におみくじが入っていて、それを小さな釣竿で釣るものです。普通のおみくじと違い、狙ったものが取れるわけではないので、意外と難しく、釣れた鯉には縁があるように感じ、大切にしてあります。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/03/28
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和
神社での式は初めてだったので楽しみでした。式は神殿の中でしたが、空調はちゃんと効いてたので少し暑い日でしたが快適でした。笛などの楽器は2名の生演奏でした。舞もありました。式の時のスタッフは男性3名、女性2名、計5名で行われました。30名ほどの少人数でした。窓はなかったですが気になりませんでした。披露宴が始まる前のドリンクを頂いたりする場に、ちょっとした食事もあったので良かったです。そこで集合写真を撮り、披露宴が始まりました。披露宴では、お肉を焼く前に席まで見せて回って、会場内で焼くパフォーマンスがありました。お酒は何種類かのフルーツが入ったオリジナルカクテルが美味しかったです。普段食べないものばかりで美味しかったです。川越駅、本川越駅からシャトルバスで20分。座って行けるので楽でした。子供にはお子様メニューがありました。そちらも美味しそうでした。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/28
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
日本人らしく特別な結婚式ができました。
観光客も多い立派な神社です。夫婦、家族の神様が祀ってある、結婚式にはふさわしい会場だと思います。和洋折衷のお洒落な空間を、好きなように演出することができました。白無垢のデザインによって少し値上げしました。必要最低限のプランにしたのでコストは抑えられました。和食に洋のエッセンスがあり、美味しかったです。蔵の街、川越。二駅利用可。駅からシャトルバスも出ています。プランナーさんが希望に寄り添って一緒にプランを考えてくれて、心のこもったサービスを受けることができました。また、当日の介助さんのあたたかいもてなしにも感動しました。なんといっても、お互いの小指に赤い糸を結び合う、結い紐の儀が心に残りました。また、花嫁支度の最後を母にしてもらう、嫁ぎの紅も、感慨深いものがありました。日本人に生まれたからにはとことん日本人らしく挙式がしたく、それが叶えられたので満足しています。とにかく相談してみることです。プランナーさんも柔軟に対応してくれます。詳細を見る (420文字)



- 訪問 2016/09
- 投稿 2018/02/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
伝統的な感性での美しさがありました
圧倒的で、大スケールの本当の神社ならではの空気のそのぴりっとした引き締まりを、終始体感して気が引き締まる思いでしたが、神社のその儀式のスペースに向かって敷かれた赤い絨毯による参道みたいな表現はとっても美しくて、見事なものでした。白無垢の良さが極限まで引き立っていて、日本古来からの美的感覚というものが継承されているような素晴らしさがありました。すこしだけ朱色みがかったような色の絨毯は、場をなだめてリラックスできるようなムードにしていて、一方で、茶色の壁、白い天井、が王道のラグジュアリーな質感を表現。とっても気持ちから大きくなれるような雄大さがある会場でした。川越駅からバスを使っていきまして少し大変でした。15分くらいかかりました。パーティルームの豪華さは圧巻で、照明もですし音響も、そして動画の画面の大きさも1つ1つスケールが大きくて、圧巻の空気感に引き込まれました。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2018/07/07
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統的純和風
伝統ある神社にも関わらず、斬新な縁結びや恋愛のイベントなども企画し、ご両親、祖父母の世代から若い人まで、各世代を取り込んでいる印象の神社です。関東一?ともいわれる、大きな赤い鳥居が印象的。その傍らに、結びをテーマにした可愛らしいカフェを併設した挙式会場があります。そちらを控室として、神職、巫女、生演奏の雅楽ののかたと、当日は参進していきます。家族もお友達も加われるよう。本殿での挙式は厳か、につきます。他の神前式でも見かける結婚指輪交換の代わりに、川越氷川ならではの、赤い糸のオリジナル結い紐交換の儀がとてもステキでした。川越駅から遠く、無料シャトルバスか、公共バスを利用せねばならなくて、少し不便さはあります。会場の氷川会館を入ると、右手が可愛らしい、カフェ、左手に受付、がありました。披露宴会場として手馴れている感じの配列で、各お部屋の人数もアレンジがいろいろとききそうでした。桜の季節には、窓からとてもキレイに見えて人気、ということです。川越駅から氷川会館の無料送迎バスを利用することができました。川越駅の乗り場所が、少しわかりにくいです。看板が出ていたのですが、まさか、コインパーキングの中で、ワゴンバスが待機していました。でも、本数が少なく、時間に合わせていかないと待ちます。歩くと30分はかかりそうで、気軽に、、というわけにはいかないです。公共のバスも出ているようですが、利用していないので、乗り場とかわからないです。参進できること。詳細を見る (624文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/15
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
茶色の絨毯のラグジュアリーパーティでした
日本の伝統儀式の深み、味わい、情緒の豊かさを由緒正しき儀式とともに体感できて、珍しい体験だけども貴重な体験となりました。またはっと思わせるような、赤い生地のロードはすごく場を鮮やかに引き締めていまして、石畳との相性も良く、記憶に残る光景となりました。茶色系の絨毯に、大きくダイナミックに描かれた繊細な模様は大人な華やかさ。重厚な焦げ茶色と白の壁を追って視線を上にやると、シャンデリアがたくさん埋めていて、華麗なる雰囲気。ひな壇も焦げ茶色の舞台となっていて、テーブルも同い系統で、全体的に大人びたダーク系の色彩が強いという印象でした。本川越駅からバスに乗車しまして、10分から15分ほどという近さで、不便はありませんでした。ダイナミックな、壁とシャンデリアが特徴的なポーティルームは、華麗なる舞台としての要素が備わっていて、格別の空間でした。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/04/17
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
和装で挙げるなら縁結び神社の氷川会館で!
神殿の中は厳かでシンプルな印象。こじんまりしていてとてもよかった。家族だけで12人部屋を使用。落ち着いた雰囲気でリラックスして過ごせた。家族だけでの披露宴なので、余興にお金をかけた。マジシャンを呼んだり、プロの司会者を呼んだり、おみくじを引いてもらったり。ペーパーアイテムは全て自分たちで手配した。最高。ランクアップして全てのメニューを選べるようにしたので、自分たちと家族の好みを重視することができた。フランベは目の前でしてくれるパフォーマンスもあって盛り上がった。和食とフランス料理の折衷がオシャレ。飲み放題プランもひとり500円追加で出来たのでお得に感じた。駅からは遠いが、送迎のバスがあって便利。会場責任者にものすごく頼ることができる。気遣いや心配りが素晴らしい。装花はプラン内で。それでもシンプルかつ充分。会場には写真やぬいぐるみなど自由に持ち込んで飾ってもらった。お色直しはナシ。ヘアリハ(和装洋髪)はプランについていたが、メイクのみ5000円追加料金が必要だった。和装洋髪自体は、プランにプラス料金だった。挙式で、結い紐の儀というのがあり、他の神社にはなくて氷川神社が縁結び神社だからこその演出ですごく良かった。少人数でも挙げることができて、プランも柔軟に対応対応してくれる。詳細を見る (544文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
神前式と桜
神前式に憧れてここに決めました。休日の神社なので参拝者がたくさん、、、少し恥ずかしいです笑ですが、挙式のときは厳かな雰囲気で素晴らしいです。春なので桜をテーマにしました。正面の窓から桜が見えるので素敵!会場内は広く、挙式のときとは違いゴージャスなかんじでした。お料理はランクをあげ、ドレスなども悔いが残らないようお金は気にせずに選びましたが、披露宴での演出で少しおさえました。又、招待状の宛名書きや席次表を自分たちで作成して節約しました。ゲストから後日、今まで出席した中で私の結婚式での料理が一番おいしかったと言われました!駅からはバスに乗って来なければ行けませんが、シャトルバスの運航があり、頼めば指定した場所からお迎えのバスを出してくれたりもします。神社の裏に川があり、川沿いに桜の木が植わっているので、満開時は本当に綺麗です!プランナーの方はいろいろと演出などについて提案してくださり、最初から最後まで本当にたくさんのわがままを聞いてもらいました。スタッフの方も皆さん笑顔が素敵で、細かい気配りもしていただけてスムーズに式を終えられました。桜の中で挙式をしたかったので、披露宴会場の中もすべて桜で統一しました。挙式では白無垢、披露宴ではウェディングドレスとカラードレスを着ました。桜の中での挙式は最高です!神前式だったのでなんだか神聖な空気がありました。指輪のかわりに巫女さんが編んでくれた赤い糸をお互いの小指につける儀式がよかったです。私はもともと、日本人なら白無垢!と神前式に憧れ、素敵な神社を探していたところ氷川神社に出会いました。下見に行ってみて、神社の雰囲気、赤い糸の儀式があること、桜をテーマにした披露宴ができることなど、すべてが私の理想にピッタリで即決でした。挙式のときは、参道に参拝客がたくさんいて少し恥ずかしいですが、みなさんすれ違う時に「おめでとう!」と言ってくださって本当に嬉しかったです。お互いの両親も氷川神社での挙式に大満足してくれました。神前式を検討中で桜が好きな方!桜の開花期間は短いのでお早めの予約をオススメします。詳細を見る (877文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/01/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和の結婚式ができる 縁結びの氷川神社
氷川神社で挙式後(親族のみ)、隣接する氷川会館での披露宴。和の結婚式を行いたい方にはとても良いと思います。披露宴会場も、和と洋のバランスがとれ、色打掛にも、お色直しのウェディングドレスにも合っていました。歴史のある氷川神社ですが、氷川会館の中はとてもきれいでした。和の料理。おいしくいただきました。特に、伊勢海老の刺身が、ソースが工夫されていてとても美味しかったです。その他、特別に感動するほどではありませんでしたが、見栄えもこだわっており、美味しいお料理でした。駅からは離れますが、シャトルバスが出ています。また、駐車場もあります。スムーズにお料理、飲み物を出していただきました。・和の結婚式・ご年配の方にとても喜ばれる雰囲気・縁結びの氷川神社・ウェディングドレスも着用できる参列した日は3月の大安。たくさんの披露宴が入っており、出てきたときにはもう次の花嫁さんがスタンバイしていました。花嫁同士顔を合わせてしまったことは少し残念でした。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/01/05
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統の、上品な和風結婚式を
窓からは川と桜の樹が見えました。そのため、4月の予約は早々に埋まってしまうそうです。また、披露宴会場にはステーキワゴンがあり、そこでステーキ調理の実演の演出ができるのも楽しいと思いました。司会者にかかる料金などは既にパック料金に含まれていたりと、追加でかかりそうな項目があまりなさそうで、比較的リーズナブルな印象を受けました。30名で140万円ほどです。駅からは徒歩だと25分くらいかかり、年配の方には辛いでしょう。無料送迎バスが出ているので、そちらを利用する必要があります。女性の方でした。会場にふさわしく、とても落ち着いていて、かつにこやかに丁寧に、こちらの質問に答えていただきました。白無垢の試着をさせてくれたり、サービス精神も感じられ素晴らしいです。施設がコンパクトなので、年配の列席者も子供も安心して来場できるところがポイントです。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/03/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
運命の赤い糸で結ばれます!
普段はなかなか入れない氷川神社の中で、挙式を行いました。とても厳かな雰囲気で、清らかな気持ちで式を挙げることができました。指輪交換の代わりに、赤い糸で小指を結ぶ儀式(結い紐)が、こちらの神社の特徴です。赤ちゃんが生まれて神社にお参りすると、赤ちゃんの分の結い紐も貰えます。2月挙式でしたが、神社の中にもエアコンがあるので暖かかったです。親族以外も参列できるそうです。人数に応じて、様々な雰囲気のお部屋があるので、希望通りの会場が見つかると思います。披露宴会場は、豪華で綺麗なお部屋でした。ドレス、白無垢、ティアラは一生に一度なのでお金を掛けました。お料理も高めに設定しました。お料理は美味しくて、ゲストの方にも好評でした。試食会もあるので、ぜひ参加してみてもらいたいです。駅からは離れているので、シャトルバスに乗る必要があります。プランナーの女性の方が、本当に良い方で、とても親切な方でした。親身になって、こちらの希望を聞き、応えてくださいました。プランナーの方には感謝の気持ちで一杯です。白無垢、色打掛、ウエディングドレス結い紐の交換が良かったです。挙式で神社に向かうときは、母親に手をひいてもらいながら神社の方へ歩いていくのですが、思わず泣きそうになりました。バージンロードは無いので、披露宴の中でやりました。式場だと古くなったら壊されてしまいますが、神社はこの先もずっと存在し続けるところに魅力を感じました。子供が産まれてからも、お宮参りや七五三に来たり、初詣に来たりと、節目節目で自分が挙式した神社に来れるのも素敵だと思い、こちらにしました。こちらで式を挙げられて、本当に良かったです。詳細を見る (697文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/04/10
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
厳かで伝統的で格式のある挙式が行えます
挙式会場まで参進があるのですが、雅楽の生演奏に先導され雰囲気抜群です。通常の参拝客もいるのでみな祝福してくれます。伝統ある神社での挙式なので厳かな雰囲気の中執り行われ巫女の舞がありとても良いです。それほど広くはなく椅子も小さいのでお体が不自由な方は少々つらいかもしれません。あまり新しくない建物ですが内装はそれを感じさせないラグジュアリー感があります。クローク、お手洗い、貴重品ロッカー、ゲストの更衣室などもあります。披露宴の会場も人数に合わせて広さがあるのでしょうが、広すぎず狭すぎずとても良い空間だと思います。お手洗いの個室が少々狭いのでお着物で参加した場合には多少窮屈感があります。お肉もお魚も上手に調理されていて盛り付けも趣向を凝らしており美味しかったです。量もちょうど良いと思いますが私は途中から食べきれなくてお皿がテーブルの上にいっぱいになってしまったのですが、(こちらから下げてくださいとも言わなかったのもいけなかったと思いますが)それは確認して下げてくれても良いのではないかと思いました。駅からは多少遠いですがシャトルバスが出ていますので不便ではありません。タクシーでもそれほど料金はかからない距離だと思います。徒歩では20分以上かかってしまうと思いますが余力のある人は帰りは歩いて観光地を見ながら駅まで向かわれるのも良いと思います。サービスは悪いところはないと思います。飲み物がなくなるとすぐに声をかけてくれるので気配りもしっかりできていてよいと思います。複数の式があっても他組のゲストの方を見かけることがそれほどありませんので上手に時間配分されているところが良いと思います。以前別の場所で参列した式ではロビーなどがごった返していてどれが自分たちの参加する式の関係者がわからなくて戸惑ったことがあるので。街中にありますので特に景色がきれいとかはありませんが、伝統と格式ある神社で行われる式はとても感動します。特に凝った披露宴演出がなくとも良いお式だったなと思える式場だと思います。詳細を見る (849文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/05/17
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和風の結婚式は参列する方としても新鮮です
大きな鳥居のある神社で神前式。雅楽というのでしょうか、笛や太鼓、巫女の舞が間近で見られてとても雰囲気があります。ただ中はさほど広くないので参列できる人数には限りがあります。洋装も和装もどちらも似合う、落ち着いた感じの会場でした。新郎新婦の後は大きな窓になっててカーテンが開くととても明るいです。和風のお料理でどれもとても美味しく文句なしです。ビーフステーキをその場で料理人の方がお料理してくれるのですが、パーフォーマンスとして火があがってて迫力ありました。駐車場があるし、駅から送迎バスも出ているようです。8ヶ月の子供を連れて行きましたが授乳室などもあり、ベビーチェアも用意していただけました。頼めばミルクのお湯ももらえます。また子供を連れて手こずっていると通りかかったスタッフの方が気さくに手伝ってくれたりしてありがたかったです。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
会場で作ってくれるお料理がとても豪華で印象的でした。
今まで何度も結婚式に出席させて頂きましたが、神前式は初めてで厳かな雰囲気にとても感動しました。前面がガラス張りになっていて、解放感があり、神様にご挨拶に行く新郎新婦が見えるようになっていました。歴史のある神殿で巫女さんの舞も拝見することもでき、和のお式の佳さを実感できました。指輪交換のように赤い結い紐を結びあう演出も素敵でした。11月だったので、七五三のお参りの方にもお祝いして頂き、より一層幸せな気分にさせて頂きました。最高気温が17度だったので、寒さを心配していたのですが、天気も良くコートなしで参列しても子供も大丈夫でした。披露宴会場の一角にシェフの方々がいらして、目の前で作って下さる演出が素晴らしかったです。特に料理がおいしかったのが印象に残っています。お料理がとてもおいしいと評判だったので楽しみにしていました。披露宴会場の一角でシェフの方々が目の前で作って下さり、出来たてのお料理はどれもおいしかったです。フグのお刺身、ウニ、松茸の土瓶蒸しやフォアグラのトリュフソース、キャビアなど、とても贅沢なお料理にびっくりしました。鯛の塩釜焼き開きのときの鯛も桜の香りの上品なお味で年配の方にもとても喜ばれていました。デザートもケーキ2種類とアイスフルーツととても満喫させて頂きました。私はタクシーで行ったので気になりませんでしたが、駅からは少し離れていたので徒歩では難しいかも知れません。10分、1000円位の距離でした。川越駅から無料の送迎バスも出ているようで、帰りはバスを利用させて頂きました。トイレの場所の案内、飲み物など、細かく気を配って頂き、気持ちよく過ごせました。介添さん、司会の方もとても上品でお上手でした。ありがとうございました。披露宴会場で仕上げてくれるお料理が絶品です。年配の方も皆満足して下さいました。少人数のお式にもピッタリだと思います。結い紐の儀も印象的でした。神前式ならやっぱり氷川神社と思いました。詳細を見る (820文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/15
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和装がぴったりの氷川神社、氷川会館
天井が高く開放感があり広めの上品な会場でした。キャンドルサービスの際も窮屈な感じが全くなく余裕があったように思いました。和食のお料理でどれもとても美味しかったです。シェフがお肉を焼いてくれるパフォーマンスがあり、そのお肉が絶品でした‼︎料理が出てくるペースもちょうど良かったです。駅からシャトルバスが出ているので便利そうでした。駐車場が小さく、会場から少し離れたところにも駐車場がありそこにを使っていた友人は移動が少し大変そうでした。エビカニにアレルギーがあることを事前に伝えたらとても気遣って対応していただけました。妊婦の友人にはブランケットやクッションが置いてあったり気配りが行き届いてました。川越では有名な氷川神社のすぐ横の会場です。氷川神社で神前式をして移動も少なく披露宴に入れるのが良いなぁと思いました。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/02/27
- 訪問時 27歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ348人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 川越氷川神社・氷川会館(カワゴエヒカワジンジャヒカワカイカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒350-0052埼玉県川越市宮下町1-11結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




