
8ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルオークラ京都の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
正統派ウエディングができる
さすがのホテルオークラ様で、ステキな会場でした。造りがしっかりしていて、ラグジュアリー感がありました。シェフが一皿一皿説明してくださり、どれもとてもおいしかったです。シャーベットとソルベの違いについて質問したのですが、とても分かりやすく説明してくださり、嬉しかったです。フルコースの試食だったので、おなかがいっぱいになりました。テーブルにも「○○家●●家ご両家様」と、パソコンではなく、手書きで、筆で書かれたとても素敵な席札がおいてあるのも「さすが!」と思いました。地下鉄の駅と直結しているので、とても便利な場所にあると思います。男性スタッフで、少しご年配の方でしたが、しっかりご対応頂き、好印象でした。信頼と実績と伝統のあるホテルでの結婚式は、親族に喜ばれるとおもいます。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/10/25
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
大階段のあるホテル挙式
挙式会場は深い木目調でシンプルな会場でした。ライトを調整することができ、新郎新婦の写真を撮る際、顔に陰ができにくいように調整することもできるそうです。キリスト式、人前式どちらも選択できるように、十字架を隠すことができます。80名程収容可能な披露宴会場だけ見学者させてもらいました。床が深いブルーで、天井の電飾がピンクゴールドなので、華やか印象でした。最寄り駅から近く、駅から徒歩で参列できるため立地は良いと思います。見積りの説明の際、営業トークが強く、少し威圧的な印象を受けたのが残念でした。ロビー前に大階段があり、ドレスで撮影できること、一般のホテル利用者からも祝福を受けることができます。ホテル挙式の場合は一般的の宿泊者とすれ違うことがあるか、同時間帯に何組挙式があるのかも確認しておくとよいと思います。詳細を見る (354文字)



もっと見る- 訪問 2017/06
- 投稿 2020/04/08
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
さすがホテルオークラという安心感と格があります
神前式は考えていなかったので、チャペルのみ見学しました。ライトの感じも変えれて幻想的な感じは良かったのですが、窓が無く天井も低いので閉塞感を感じてしまい、ここに80人もの参列者が入ったらもっと息苦しくなると思い、ロビー挙式にしようと思いました。少し恥ずかしいですが、あの大階段で挙式が出来るのも他にはないかなと思うので、いい思い出になると思います。窓がある部屋じゃないとダメ、「これぞホテルの結婚式」みたいにはなりたくない、という思いから、披露宴をするなら最上階にあるスカイバンケットアポロンでやりたいと思っていました。西側のお部屋なので、東山を一望できる景色ではないのがちょっと残念でしたが、それでも左大文字や御所が見えるなど、景色は圧巻でした。また横長の長方形のお部屋ですが、前面全部窓で明るいので開放感があり、青い絨毯に新調された白いテーブルと椅子がよく映えます。17階フロアは半分がこのバンケットと、半分がレストランなので、他の参列者と鉢合わせることがないので貸切感も味わえるところも良かったです。季節のプランがあり、特典などもつけていただいて、色々やりたいことを盛りだくさん入れて見積もりを出していただきましたが、私たちの納得がいく見積もりを出していただきました。またここからの上り幅もどれくらいになるかも一緒に考えていただけたので、大変良心的でした。前菜とお魚料理がすごく美味しかったです。好みの問題ですが、私はフォアグラが苦手なためメインのお肉料理だけは口に合いませんでした。。それでもお料理は相談して変えていけるのと、何よりオークラさんのお料理なので特に心配はしていません。バスでもタクシーでも歩きでも行けるし、京都駅からなら送迎バスも出ていて、何より地下鉄が直結しているので申し分ありません。また参列者は駐車場が無料とのことだったので、何で来ていただいても心配することがないので安心です。非常にスマートで話しやすいプランナーさんでした。押しが強いわけでもなく、決して適当なわけではない、ゆっくり優しく話を聞いてくれて嫌なところが一切ない方でした。フェア1軒目に来たのがここで、しかも私はそのときゲストハウスでやる気満々で、万が一嫌だったときの第2候補くらいの軽い気持ちで来ただけでしたが、プランナーさんは絶対この人がいいし、この人が担当してくれるならここでしたい!と強く思うほどのプランナーさんでした。「他のところもぜひ見て考えてきてください」や「やりたいことを叶えましょ」と気軽にいってくださったのも嬉しかったです。また「仮予約に内金を取って、悩んでもらうようなことは一切致しません」ときっぱり言っていただいたのも嬉しかったです。ここ最近ホテルウェディングをされる方は減っていますが、式は2人だけのものではないし、雰囲気や景色も大事ですが、やはり親世代や、遠方からくるゲスト目線で考えるとアクセスや設備の整い、安心感って大事だなと改めて思わされました。またお花にこだわりがある私にとって、オークラさんには好きな花屋さんが入っていて、その花屋さんに会場をコーディネートしてもらえるというのが何よりも嬉しいポイントでした。厳かに正統派で挙げたい人にも、自分たちらしさを出して和やかにあげたい人にもオススメの式場です。詳細を見る (1367文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
窓から見える高い風景は爽快
天井面に大きく、広がる未来とか宇宙とか壮大な物を連想させるほどの照明があって、白く明るく光っていたのが印象的ですね。シャンデリアとは違った、キラキラとは違う、安心感のある明るさがありました。バージンロードはその灯りを受けて、白く明るく輝いていて、清潔感はかなりのものでした。青い絨毯による、クラシカルラグジュアリーと、窓から見える悠々とした京都の都会景色とがすごく良い光景として、今でも目に焼き付いてます。ドレスは、赤系だったので、その青い絨毯の上ですごく対比が効いて美しく見えました!!京都市役所前駅から、そのままダイレクトに繋がっていて大変に便利でしたよ!!青い絨毯による、クラシカルな質感はとってもエレガント感が出ていて、気分が引き締まるようなムードがありました。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/05/10
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
お料理がとてもおいしい
挙式会場はチャペルと神前式場と両方あるのですごいなと思いました。チャペルは白を基調とし、バージンロードも白の大理石。キャンドルで飾られていました。神前式場は厳かな雰囲気です。下鴨神社の神様をまつっているそうです。ひとつの独立した邸宅のような設計にされた披露宴会場があり良いなと思いました。茶色を基調とした落ち着いたお部屋で、シャンデリアもきれいです。ただこの会場は部屋代金が追加でかかるそうです。とてもお薦めされた披露宴会場でしたが追加料金の話は最後まで説明されずびっくりです。フルコース試食をさせていただきましたがとてもおいしかったです。ボリュームも多かったので大満足です。お魚料理はトマトのピューレと白いソースが濃くてお魚より強い印象を受けたので私の好みではありませんでした。それ以外は見た目も味も素晴らしかったです。京都市役所前駅直結なので大変便利です。スタッフさんはすべての会話がしつこかったように感じます。かなり長時間拘束されて疲れました。特にチャペルでの照明の説明にチャペル内を何往復もさせて話をされたのには無駄が多いなと思いました。ホテルで厳かにしたい人にぴったりです。京都らしいホテルだと思います詳細を見る (506文字)
もっと見る- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/04/18
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ラグジュアリーで非日常空間を提供できる会場
新しい建物ではないが、とても綺麗に使われており古さは全く感じなかった。独立型チャペルではないが、木の暖かみがあるブラウンテイストの、可愛らしい雰囲気のチャペル。バージンロードを照らすライトが最近バージョンアップされ、花嫁のドレスが一層美しく写真映えする会場になった。参列者が80名を超えると立ち見が出てくる点だけ難点だったが、大きいチャペルにはない、後方からも新郎新婦が見えるアットホームな会場。暁雲は「THEホテルウエディング」と呼ぶにふさわしい、天井高の高いゴージャスな会場を実現できる間だと感じた。ゲストハウスにはこの雰囲気は出せず、来賓の方にラグジュアリーな時間を提供できる。「おもてなし」「非日常」を演出したいカップルはもってこいの空間。装花やウエディングケーキ次第で、可愛らしい雰囲気を出すことは可能なため、オーソドックスすぎないオリジナリティーも演出可能。行ったゲストに「豪華だった」という感想を一番に抱いてもらえる会場に手っ取り早くできる点が大きな魅力。プロジェクターも大きく、またフランベサービス(お肉料理の炎演出)などの高さがある演出にも対応可能。高砂を一番高くして思い切りホテルらしい披露宴をするのが向いていると思う。装花、料理にはお金をかけた。オークラの料理は、どのランクでも十分美味しくゲストへ提供することができるが(いくつか試食のときに感じた)、それでも少しランクを上げて提供したかった。結果、かなり満足をいただけたし「お金をかけているのが伝わった」という言葉も何人かいただけた。ゲストハウスは、可愛らしさやおしゃれさ優先でお料理で舌鼓を打つような感動をしたことが正直少ないが、オークラの料理は自信をもってゲストへ提供できると思えた。装花は「プーゼ」さんにお願いした。可愛らしくも渋みのある色合いが得意なプーゼさん、こちらもゲストへ大変好評であった。装花は節約する派・お金をかける派で分かれるところだと思うが、女性ゲストは意外と注目するポイントだと思うのでお金をかけて良かったと思う。装花はゲストへ持って帰っていただけるようにしたので、大変喜ばれた。食のオークラ、文句なしだった。ゲストの多くに美味しかったという感想をいただけた。お肉料理やデザートの良い感想が多かった。新郎新婦は当日宿泊したため、食べられなかった料理を一部運んで食べられるようにしてくれるサービスもあって嬉しかった。地下鉄・京都市役所前駅から直結。雨でも、薄着でも、ヒールを履いていても、子供連れでもこの点が非常にゲストに優しいと思う。帰りに引き出物を持っていても電車がすぐ来るので帰りやすい。タクシーもホテルに停まっているため交通の便は申し分ないと思う。こちらの聞きたいことを、聞く前に先回りして教えてくれたため、非常に頼り甲斐があった。初めてのことばかりだったため、こちらのペースに寄り添って的確な提案をしていただけたため素晴らしい日にすることができた。会場スタッフも皆、感じの良い素敵な方ばかりだった。皆、プロフェッショナルとして生き生き働いている人ばかりだったためこちらもお金以上のサービスを受けた。ゲスト目線でおもてなし重視の新郎新婦や、上質な空間を提供したい新郎新婦はオークラを選んで外れはないと思う。基本的にはかっちりとしたお式・披露宴になるが、そこからオリジナリティーやおしゃれな空間にまとめ上げることはプランナーとの二人三脚で十分可能であるため、是非素敵な挙式披露宴を創り上げてほしい。式場の決め手は、格式、プランナー、アクセス面、おもてなしができるかどうか。新郎新婦が輝くための1日にすることも大切であり第1であはあるが、来てもらうゲストが「良かった」という感想を沢山持ってもらえる会場に仕上げてこそ最高の1日と言えるため、おもてなし目線での選定ははずせなかった。(たとえば、真冬に外での演出が多いゲストハウスなどはやはりゲスト目線とは言いにくいと思うため)結婚式準備は仕事との両立上、大変なことの方が多かったが、素晴らしいプランナーさんと計画をしっかり立てること、早め早めの準備でなんとでもなるため、後悔しない素晴らしい日を迎えてほしい。詳細を見る (1729文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
-

- 下見した
- 3.4
- 会場返信
マタニティ、3ヶ月以内挙式で探しました。
大きすぎずシックな印象。照明の動きに特徴があり素敵でした。シャンデリアのゴージャスな会場もあれば少人数用の落ち着いた会場もあり要望によって選べるので良いと思います。初期の見積もりから上がることを想定すると私たちには予算オーバーでした。概算なので希望や要望はしっかり伝えて詳しい金額を出してもらうことをおすすめします。地下鉄は上がってすぐでアクセス良しですが私鉄利用だと少し歩きます。繁華街が近いので二次会で移動する場合は立地も良いと思います。特に印象の悪い部分はなかったです。ホテルなのでしっかりしたサービスを求める方には良いと思います。ホテルならではの重厚感がある。大人カップルで遠方ゲストがいたり会社関係のゲストが多くサービス、料理重視な方におすすめです。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/04/12
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
カーペットのライムグリーン色が美しくておしゃれ
真っ赤な色の絨毯がひろがることによって、その場には日本的な情緒と雰囲気がぴりっとして実に和の引き締まった感じがありました。日本的な儀式って、やはり正統派で王道の、心を整えるような雰囲気がありますよね!!あと、壁のところとか祭壇の神棚などは、デザインがしっかりしていて本物な感じでした。ライムグリーン色をしたカーペットが広がっていて、とっても優美なムード。そして、そこに金色っぽくラインが入っていてスマートな感じ。しかも、窓からはパノラマビューに都会が見下ろせまして、都会の快適な感じを享受しながらその場を楽しむことができました。京都市役所前まで歩いて数分という立地で非常に便利だったと思います。カーペットのそのライムグリーンの色彩の、深みと華やかさのある色艶の美しさが、パーティを優雅にしてました。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2019/05/23
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
親世代ウケがよいゴージャスな雰囲気
挙式会場は非常に狭かった。招待人数が多かったのもあるかと思いますが立ち見の人もいました。バージンロードも短いです。チャペルに窓はなく、少し閉鎖的な印象を受けました。披露宴会場は招待人数がとても多かったのでとても広い会場でした。とってもゴージャスな式でした。余興の人の為の別室はなく、トイレで着替えをしました。トイレに来た他の招待客と鉢合わせしてしまったのが少し残念でした。ホテルのお料理なのでとてもおいしかったです。量も満足のいくものでした。駅直結の為雨にも濡れず会場へ行けます。とても便利だと思います。ホテルのスタッフなのでみなさんしっかりと教育されていました。優しかったです。駅から近く、アクセスはとてもよいです。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/10/25
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都の老舗ホテルオークラ
バブル期に建てられた施設なので、神前式用の神殿に使われている柱などは大変豪華で厳かな雰囲気です。天井がとても高く、光輝くシャンデリアがあります。有名アーティストのディナーショーも頻繁に行われており、芸能人の結婚披露宴のような会場です。京都の有名ホテルですが、コスパは悪くないと感じました。時期にもよりますが、秋プランで組んでもらいました。シェフが直々にお料理の説明をしていただき、感激です。フルコースを試食してもらわないと、良さが伝わらないとの信念から、フルコースをいただきました。最寄りの市営地下鉄からすぐなので、遠方からお越しになるゲストにも迷わず会場入りしていただけます。若くてフレッシュなプランナーさんに会場を案内していただきました。見学会で知らなかった施設もみれてたのしかったです。親御様や親戚など、年配の方には安心の老舗ホテルです。オークラならではのロビー挙式はゲスト以外の方にも祝福していただけますので、良い記念になると思います。ぜひフルコースの試食つきを体験してほしいです。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/04/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
一流ホテルのウエディング
クラシックな落ち着いた雰囲気のチャペルでした。ブラウンにホワイトの飾りで、部屋は薄暗い感じで、そこにライトアップがされるとドレスがより一層綺麗に見えました。会場が少し狭いのか、人数が多かったので立ち見の人もいましたが、その分二人との距離が近くよく見えて、とても良かったです。披露宴会場はとても広くて、人数が多い式でしたが狭い感じも一切なく、天井が高くて会場の中も綺麗で設備も整っていて安定感があります。会場に入るまで待つ間も、会場の目の前に広いロビーがあり、座る所も沢山あり、ゆっくり出来ました。流石オークラホテルの料理という事で、どの料理もとても美味しかったです。余興をして時間がない中でも、美味しすぎたので急いで食べて、完食してしまいました。今回は車で行きましたが、駐車場も広いので安心でした。行くまでの道は混むことが多いので余裕を持って行った方が良いです。京都市役所の目の前で、駅からも直結で行けるので大変便利です。子供も連れて夫婦で参列しましたが、子供の飲み物など、素早く対応してくれました。スタッフが多くて、皆さん親切で老舗ホテルのスタッフなので安心感がありました。京都の中心にある、一流のホテルで立地の良さはもちろん、会場の設備や綺麗さや広さ、料理の美味しさ、スタッフのサービス等とても安心感がありました。詳細を見る (559文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/03/16
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
とても素晴らしい式場です!
シックな感じで素敵でした。広さは広くないです。色々なタイプの会場があり(高層階にある眺めのよい会場、天井が高くシャンデリアが豪華な会場、アットホームで木目調の暖かい会場)良かったです。高級ホテルなので非常に高いのだと予想していましたが、そこまでは高くない印象でした。高級ホテルということを考慮するとかなりコストパフォーマンスは良いですが、安ければ安いほど良いということであれば安くはないとは思います。どの料理もすごく美味しかったです。お肉のフランベサービスもあり、天井まであがる炎の中お肉を焼いていただき、目でも楽しめました。地下鉄京都市役所前駅直結で便利です。皆様とても良いです。格式、豪華さ、立地、スタッフの方の対応、お料理、が全体的に素晴らしかったです。他の会場と比較すると格式や豪華さ、スタッフの方の対応等は素晴らしいと思いますが、チャペルはシックな雰囲気で、明るく広く開放的なチャペルが良い方には向かないかもしれませんので、チャペルは必ず確認してください。詳細を見る (433文字)



もっと見る- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/07/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
安心と安定とラグジュアリー空間
挙式会場はこじんまりしてる印象ですが、重厚感があり木のぬくもりや照明が暖かい色であったため、ウッディで伝統を感じられる会場でした。生歌、生演奏があり、すごく素敵でした。今まで参列した中で初めての雰囲気でした。音楽だけで感動しました。美味しかったです。印象的なのは牛肉のフランベのショーや、デザートのジェラートに万願寺唐辛子が練りこまれていたこと。京都らしさが所々にあり、老舗ホテルの料理はさすがだなと思いました。阪急を利用したので河原町からは距離がありました。立地は市役所近くで景色も開けていてよかったです。よかったです。スタッフの人数も多いので何も不自由はありませんでした。老舗ホテルで安心したサービス、料理をゲストに提供したい方にオススメだと思います!詳細を見る (328文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/22
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
大満足の結婚式
下見をした際に、ロビーでの挙式に一目惚れしました。特に12月は大階段にクリスマスオーナメントが飾られており、その他の月よりも飾りが豪華に見えます。ロビーの真ん中には、大きなクリスマスツリーも飾られており、写真映えもしました。披露宴会場は一般的なホテルの会場です。招待数によって、部屋の大きさも変えれると思います。料理をこだわったので、見積もりから値段があがりました。テーブルクロスやナプキンなども物によっては、値上がりするので、予想以上に高くなりました。参加した方々からは、料理が美味しかったといっていただけました。参列者からすると、料理が大事だと思うので、良かったです。駅から直結です。京都駅からは電車の乗り換えが面倒なので、遠方の方からすると少し不便かもしれません。当日、スタッフの方が細かく次の動きを教えてくださるので、安心でした。式も時間通りに進みました。ロビーでの挙式はとても豪華で、思い出に残りました。おススメです。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2018/04/29
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
パーティルームは窓があって開放的
チャペルの天井面の照明が、太陽のイメージのような大きな丸いデザインになっていて、陽の光のような神々しさがあって式場を包んでいました。壁は漆黒色に近いようなブラウンになっていて、ラグジュアリーさも付け加えていてバランス良好でした。とても高い階に華やかパーティースペースが広がっており、特に窓に近い席でしたので眺望も含めて優雅な感じでした。テーブルは、光沢のあるピンク色で、白を基調とした内観の中では、色みが引き立っていました。あと、ドレスはイエローの可愛らしい色あいで、カラフルの彩りが視界に広がっていた印象があります。スピーカーなどの演出設備に妥協はなくて、しっかりしていました。魚介をたくさん使った前菜と、フォアグラと牛フィレが共演したメインが特においしくて、印象深いです。京都市役所前駅まで、こちらのホテルから直接いけますので特に便利でした。高層のパーティルームの眺望の良さと開放感です。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/01/21
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方のおもてなしが行き届いた披露宴
ホテルなので数部屋あり、人数や雰囲気で部屋を選ぶことができます。私の場合は60人だったので、わりとこじんまりとした広すぎない部屋を選びました。またお色直しが色打掛だったので、和の雰囲気にも合うような落ち着いた部屋を選びました。ホテルの宴会場なので、設備は一通り揃っています。料理は、少しいいものにしたかったので最初の見積もりからあがりました。引出物や引菓子、衣装を持ち込みにして節約しました。お料理は、真ん中くらいの値段の料理にしましたが、ゲストの方の評判がとても良かったです。私も食べましたがとても美味しかったです。せっかく来ていただくのだから美味しいものを食べていただきたいと思っていたので好評で本当に良かったです。地下鉄の駅直結で雨にも濡れずにホテルに入れるのでとても交通アクセスが良いです。京都の街中で立地もよいです。男性のプランナーさんでしたがとても親切で、主人も男同士なので話しやすかったようです。当日のスタッフの方も皆さんおもてなしが行き届いていて、テキパキしておられて、本当にこちらで披露宴をあげて良かったなと思えました。スタッフの皆さんのおもてなしが素晴らしかったこととお料理が美味しかったことここのホテルに決めたのは、神社でのお式とホテルの披露宴がセットになっていたこと、交通アクセス、持込料がない、会場の雰囲気、プランナーさんとの相性が決め手になりました。詳細を見る (589文字)



もっと見る費用明細2,678,557円(64名)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2019/09/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
立地のいぃホテル
挙式会場はシンプルで落ち着いた雰囲気でした。天井高さはあまりありませんでした。ホテルオークラは歴史があるホテルなので披露宴会場の絨毯や電気?などは少し昭和を感じました。ただ、京都市内を一望出来るお部屋もありますし、高さ規制がはじまる以前に建てられたので京都タワーよりも高い建物で、立派です。また、ホテルに関してはゲストハウスと異なり、殆ど同じような披露宴会場になっていると思います。見積り400万料理を試食させて頂きましたが、あまり好みのお味ではなかったです。冷めてたからかもしれませんが。。京都市役所前駅から直結なので雨にも濡れずホテルに入る事ができます。プランナー様の対応はとても良かったです。細かな部分から1つ1つ丁寧に教えて下さいました。駅から直結!立地を考えるなら歴史のあるこちらのホテルがオススメです!詳細を見る (359文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/02/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
駅直結の綺麗なホテル
挙式会場は天井に丸く明るいライトがあり、天然の光は差し込まないものの、柔らかく優しい印象を受けました。披露宴会場も少し見学しましたが、ガラス張りから山が見えて、とても雰囲気が良かったです。見積もり金額はこの会場としては妥当かなぁと思いました。京都市営地下鉄烏丸線の市役所前に直結しています。ですので、年配の方や子ども連れの方も迷わずスムーズに着けると思います。結婚式のあとに二次会を考えておられる方はすぐ近くが京都の繁華街の河原町ですので、そこれも便利かと思います。案内してくださったスタッフの方はとても丁寧で親切でした。光の差し込むガラス張りの披露宴からの山の景色が良かったです。立地を重視される方は是非下見に行かれた方がいいと思います!チャペルも披露宴も、綺麗でした!詳細を見る (336文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/06/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
全てが素晴らしい一流老舗ホテル
少人数会場のエディンバラを見せて頂きました。ここは元々貴賓室として作られた部屋なので、非常に重厚感のある豪華な内装となっています。こちらには、専用の待ち合い室と化粧室があり、他のゲストと鉢合わせる事がありません。とても素敵なおすすめの会場です。20名で120万程でした。他のホテルに比べると少しお高いですが、それだけの価値はあると思います。また、エディンバラは他の会場に比べると会場料が高いので、その分値段に反映されているのもあります。フレンチのコースを頂きましたが、全てが非常に美味しいかったです。サーモンとクリームチーズのミルフィーユ仕立てが特に印象に残っています。添え物の野菜ひとつにしても細部にこだわりが見え、見て食べて美味しいお料理でした。駅から非常に近く、アクセスは抜群です。立地は京都市役所の隣で騒々しくもなく、程よく都会で近くには川も流れており、自然も感じる事が出来ます。さすが老舗ホテルという事だけあり、ホスピタリティが素晴らしいです。スタッフさん、プランナーさんの気配りは非常に良い印象です。老舗ホテルならではの素晴らしい気配りをされています。会場、お料理、スタッフさん、全てが一流で、おすすめの会場です。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/01/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
料理がとても美味しかったです。
ホテル内にあるチャペルでしたので、天井が低くバージンロードも思ったほど長くなかったです。でも大理石のバージンロードが、ピカピカに輝いていて、高級感とエレガントな上品さを感じました。披露宴会場は、大きさの違う会場がいくつか用意されていました。窓から景色が見える会場もありましたが、大体どの会場もホテルの宴会場感が強く、昔ながらという言葉がぴったりです。試食ですがフルコースをいただき、とってもおいしかったです。スタッフの方もオークラといえばお料理だと言っていましたが、ほんとにその通りだと思いました。京都市役所前と直結しています。迷うこともなく行けて、立地はとても良いです。ロビーはとても天井が高くて、広いです。ロビーの大階段の前で、式を挙げることも出来るそうです。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/02/21
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
コストがあえば…
ホテルオークラのチャペルの特徴は大理石の床だと思います。新郎新婦の姿が床に映り、とてもきれいです。設備はひと通りそろっていると思います。雰囲気は私にはあまり合わず、決定はしませんでしたが、はまればとてもいい会場だと思います。高いです。クオリティは高いですが、私はクオリティ以上の値段に感じました。交渉すれば値引きしてもらえたかもしれませんフルコースを試食させて頂きました。とてもおいしい料理で満足でした。京都市役所前駅からすぐなのでアクセスしやすく、二次会に使えそうなお店が近くにたくさんあるので、立地はとてもいいです。一度下見に行っただけでしたので深く関わってはいませんが、やはり高級ホテルのスタッフさんなのでとても丁寧に対応してもらいました。この会場にされるのであれば、ロビーの階段で写真撮影をされることをおすすめします。オークラでしか撮れないかっこいい写真が撮れると思いますよ。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/01/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
高層の披露宴が優雅
オーバルの大きな円形状の照明が、チャペル内を明るく照らして、妙な高級感を感じた記憶がございます。ブラックの壁と、白以外内装、ロードの色みの対比が効いていて、どちらも引き立って綺麗に見えました。また、参列列席のざせきの端には、キャンドルライトが飾ってありまして、優しい灯りが灯っていて、神秘の美しさでしたよ。高層階にあった披露宴ルームでしたので、窓からの風景もすごく壮大で、列席していて心が広く、そして豊かになれたような感覚でした。ホワイト壁はとっても綺麗で、照明は丸い形の大きなもので存在感はありましたが、立体的にはあまり天井から飛び出ておらず、室内の広々した感じは保たれていたとおもいますよ。京都市役所前の駅前にあって、直結していたかとおもいますので、これについては文句なしかと。低い階にも天井が高いバンケットはありましたが、参加したパーティは高層で長めの良いスペースでして、最高に心地良かったですよ。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/12/22
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
一流ホテルで結婚式
ホテルオークラは伝統がある場所ですので子供から大人老人まで、安心して過ごすことができます。最近新しくなった挙式会場のライトはより美しく花嫁花婿を引き立たせることができるそうです。床が大理石でできており白いドレスが生えとても上品な雰囲気で挙式を行うことができるのでこちらに決めました。また人前式ロビー挙式というのも選ぶことができ多種多様である。披露宴会場もいくつかあるが中でも500人収容できる会場を三分割しひとつの広間として使うことができるようです。天井がとても高くシャンデリアがキラキラと豪華に、輝いていました。コストは他の会場と比べると比較的押さえてあると思います。お料理は個人的にも大事なポイントではありましたがオークラのお食事というものは美味しいと喜ばれることが多いので試食せずにこちらの会場に決めることができました。地下鉄の烏丸御池駅と直結しており駅から出たらすぐホテルがあります。新幹線で来られる方は、京都駅からタクシーに乗っても20分ほどで着くかと思います。スタッフの方プランナーの方は若い方からベテランの方までいらっしゃるご様子でした。ホテルということもありサービスには文句がありませんでした。細やかなサービスをして頂けることを期待できそうです。お化粧室は常に綺麗に清掃してあり控室も親族用に設けていただくことができますホテルということで一流のサービスを受けることができますので期待できます。詳細を見る (619文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/01/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルな式をあげられる京都オークラ
厳かで落ち着いた感じのあるチャペルでした!親戚友人がゆったりと座れるスペースで木のぬくもりと白い清潔感のある床の雰囲気が挙式を盛り上げてくれる感じでした。一面ガラス張りでとても素敵な景色が遠くまで広がっていました。余興をするスペースもしっかり確保されていてどこの席からも見やすかったです!オークラというだけあってどれもしっかりした味付けで美味しいコース料理で見た目も華やかでした。特にデザートは花びらが散らしてあり婚礼料理としてぴったりでした!駅直結なので安心して会場にいくことができます。また駅からリムジンバスもでているので荷物がいっぱいあっても安心して会場に向かうことができます。料理がテンポよく運ばれ飲み物やパンなど要望をしっかり聞いてくれ素早く対応してくださいました。更衣室や宿泊施設等充実しているので遠方からの参列者にとって安心できる会場です!また料理、景色ともに素敵なのでオススメです!詳細を見る (399文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/09/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ネームバリューのあるホテル
白を基調としたシンプルな会場でした。厳かな雰囲気でしたが、特に印象には残りませんでした。広めの会場で窓もあり明るかったので、新婦のカラードレスも映えて素敵でした。アレルギーのため、一部食材を変更して頂きました。どのお料理も美味しく頂きました。駅直結で迷わずいけました。周辺には飲食店もあり、二次会、三次会の場所には困らないと思います。ネームバリューのあるホテルということで、サービス面は心配していませんでしたし、特に問題もなかったです。若いスタッフの方が多いように感じました。披露宴終わりに、新郎新婦がロビーの階段で写真撮影をされていました。ロビー挙式も出来るそうなので、人とは少し違った挙式をしたい方には良さそうです。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/06/07
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
格式高い高級感のあるホテルです
豪華で格式高いホテルという雰囲気でした。インテリアも全体的に上品な印象でした。高級感があるわりには、とても良心的な価格設定でした。駅から近く、窓のある部屋からは市役所や御池方面の都会的な風景がみえました。窓からみえる風景は、レトロというより都会的という印象です。伝統あるホテルというだけあり、サービスが行き届いていました。私達は京都らしさ(和風な雰囲気)にこだわりたかったためお願いしませんでしたが、会場自体は上品で駅からのアクセスもよくとてもよいと思います。また披露宴会場ではありませんが、ロビーが素敵でした。二階からロビーに続く階段があるようで、ここをいかしたらとても素敵な演出ができると思いました。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/06/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
格式あるホテルで式をあげたい方におすすめ
チャペルは夜っぽい感じで薄暗く、雰囲気があってとてもきれいでした。結婚式に参列した中で、チャペルが薄暗いというのは今まで無かったので新鮮でした。90人くらい参列者がいましたが、披露宴会場は人数の割に狭い印象を受けました。新郎新婦が各席を移動するのに少し大変そうだったような。白を基調とした会場で、結構すっきりした印象を受けました。フレンチで、オープンキッチンで焼いてくださったお肉はとても美味しかったです。お口直しにアイスが出てきたのはびっくりしましたが、それも美味しかったです。欲を言えば、日本の伝統あるホテルですので、日本料理も食べてみたかったです。交通の便はとても良いです。さすが老舗ホテル、スタッフさんの対応はすごくよかったです。飲み物がなくなったらすぐに声をかけてくださいました。薄暗い雰囲気の式場。ナイトウェディングっぽい。詳細を見る (368文字)

- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/20
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
スタッフさん、料理にこだわりたい方向けの式場
高砂の後ろには暖炉があり、床には綺麗な絨毯が引かれており、落ち着ける空間でした。広さも十分で、格式ある結婚式をされたい方にはぴったりだと思います。60名で270万程でした。格式高いホテルでの挙式ですが、それほどお値段は張らないと感じました。お料理はフランス料理ですが、あっさり目の味付けに感じました。女性やご高齢の方には特に味覚が合うのではないかと思います。料理重視の方にお勧めです。駅から近いので、アクセスも良いです。スタッフさんが本当に良くしてくださりました。プランで予算ややりたいことを伝えると、なんとかその範囲でプランを立てられるよう熱心にお話しを聞いてくれました。料理重視の方は一度は試食をしてみるべき詳細を見る (306文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/04/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
スタッフが親切です。
落ち着いていてしっかりとした挙式ができそうでした。厳かなのですが明るくて堅苦しい感じはしませんでした。明るく開放的で、ゲストとの距離も近く話しも出来て楽しく過ごせそうでした。窓から京都市内が見られ、行き交う車や人が見えます。派手ではなく落ち着いていて、テーブルカラーなどでより華やかに出来そうでした。場所柄もあり仕方ないのですが、安くはなかったです。駅からとても近く、ゲストへの負担が少なさそうでした。招待状の作成は自分がしますと言ってくれたり、親身になって色々話しをしてもらえました。その場で衣装の料金の確認をしてもらったり、迅速な対応をしてもらえました。駅から近いのでゲストに来てもらえやすいです。美容院が同じフロアにあり、着替えか挙式会場までの移動がスマートに行えそうです。写真館も挙式会場の隣にあるので便利です。しっかりとした挙式をしたいカップルにおすすめだと思います。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/18
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
料理が抜群に美味しい一流ホテル
格式の高い素晴らしい挙式会場でした。今回は教会式の挙式でしたが、神前式の会場にも参列したことがあり、厳かで由緒の正しさを感じました。披露宴会場は天井が高く、大きな窓で部屋の中も明るく、インテリアも高級感を感じました。フルコースの料理がどれも美味しかったです。ホテルの結婚式って冷たかったり、量も少なかったりしますがこちらはそんなことは全くなく大満足でした。子供連れの参加でしたが、子供用のメニューも手配してくれ、カトラリーもきちんとしていました。京都市市営地下鉄の京都市役所前から直結なのでとても便利です。市バス、地下鉄からはとてもアクセスが良いのですが、阪急や京阪はバスを乗るほどでもない中途半端な距離です。子供連れでも安心できる設備があります。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/06/29
- 訪問時 27歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駅直結
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ360人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ホテルオークラ京都(ホテルオークラキョウト) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒604-8558京都府京都市中京区河原町御池結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場


アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3492件- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える




