
17ジャンルのランキングでTOP10入り
THE GRAND GINZA(ザ グラン銀座)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの接客力、クラシカルとモダンを融合した最上級の会場
挙式会場の雰囲気はクラシカルとモダンがみごとに融合されており、一つ一つにこだわりを感じるとともにストーリー性があり奥深さを感じる。特に設備は和も取り入れつつも決して銀座というロケーションにも合うよう計算されているのが体感できる。待合室となるvipルームは非常に格式高い作りとなっており、こちらも一つ一つの設備にこだわりとストーリー性が感じられる。また、室内には茶室が用意されており、お茶の振る舞いが用意されて参列者を飽きさせない内容になっている点も見逃せない。銀座の一等地というロッケーションにもかかわらずコストは想像よりも良心的。オプションの追加により値段は上がると思うが、それを考慮しても非常に利用しやすい価格になっていると思う。シェフの料理は料理一つ一つに対する情熱が感じられすべての五感を奮い立たせられ素晴らしいものだった。特ににトリュフの香りは強烈に印象に残っている。イベント性も備わっており参列者も満足していただけることを確信している。銀座の中心地にあり遠方からの参列者にもアクセスしやすい場所であることは間違いなし。ginzasixが会場となっているため申し分ない。スタッフの接客は非常にレベルが高い。直接担当いただいた方については下見後のアフターケアも完璧で気持ちよくかつスムーズに相談してもらっている。スタッフの接客力が一番の決めてとなった。他会場の候補もいくつか検討していたが、ここを即決で決めた。あとは立地と会場の豪華さは申し分ない。スタッフの接客とサポート力を重視する方は間違いなく気にいると思う。会場も非常にこだわりを感じるのでクラシカルさもとりいれつつモダンさを求める人には良いと思われる。これからどんどん人気がでてくる会場であることは間違いないと思う。詳細を見る (742文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/27
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフさん、お料理が特に素敵!理想のアーバンウエディング
全面ガラス張りで昼間は自然光が差し込み、とても開放的です。夜も夜景が見えてまた雰囲気が変わって素敵だと思いました。全体的には堅苦しくなく、かといってカジュアル過ぎずとてもモダンで洗練されたおしゃれな雰囲気の会場だと思います。併設で営業しているラウンジが賑わっています。隣にある和モダンの会場だと少し騒がしさがあるかもしれませんが、奥のレストランを会場にする場合は全く気になりませんでした。レストランの会場はテーブルコーディネート次第でどんな雰囲気にも変えられそうだと感じました。即日決定であれば、施設使用料30万円が値引きになるそうです。その値引きがあると、銀座の一等地であるにも関わらず、コストパフォーマンスも良いと思いました。プリフィクスコースの魚と肉料理を試食させていただきました。鱗のパリッとした食感と魚の身の柔らかさが絶妙でした。ソースもしつこくなくペロリといただいてしまいました。フランス料理といってもバターたっぷり、というわけではなくあっさり仕上げているとシェフの方が教えて下さった通りで、コースを最後までもたれることなく食べられると思います。お肉料理前のトリュフを目の前で削ってくれるパーフォーマンスは招待客にも喜ばれると思いました。遠方からの出席者が約半数を占める予定のため、アクセスが良いところを探していました。新幹線だと東京駅から飛行機だと羽田空港から、便利な場所かと思います。またせっかく遠くから来てくださるのであれば、話題の場所や観光ができるところでという希望とも合致していました。担当の方が招待客の方の待ち時間にも外の景色を眺めて楽しんで頂けますよ、と言って下さりその点も良いと思いました。素晴らしい、の一言です!!担当して下さった方は笑顔がとても素敵で穏やかに上手に私の希望を聞き出して下さったので、安心して気になる点を確認する事が出来ました。お茶を出して下さったり、ドアを開けて下さったりとその他のスタッフの方の対応もさりげなく心地よかったです。試食の際のシェフの説明もわかりやすく、私たちの気持ちに寄り添ったものでした。別のスタッフの方がご自分がホテルで勤めていた時のことや実際にグラン銀座での披露宴に出席された時の感想をお話しして下さり、とても参考になりました。アクセス、話題の場所であること、お料理が美味しいこと、スタッフの皆さんの対応の良さです。会場も堅苦しくなく、おしゃれな雰囲気です。料理にこだわりたい、おしゃれで洗練された雰囲気が好き、他の人と違う結婚式、披露宴が挙げたいカップルに最適かと思います。詳細を見る (1073文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/20
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方々がとにかく素晴らしい
挙式会場は床が大理石、天井が木造、そして窓、鏡と大人っぽいイメージ!披露宴会場は人数によって変わってきますが私たちは一番広い会場で、メインテーブル後ろの壁にお花が飾ってあり、素敵でした!銀座価格!ですが、それ以上のおもてなし、お料理がありますので相応しいと思います!試食会から料理長自らお料理の説明をしていただき、丁寧でわかりやすい。そして美味しい。当日もゲストの方に凄く喜んでいただけました。銀座駅直結!東銀座からも有楽町からも歩ける距離!サービス、プランナーさん本当に最高。若い人が多いのに、皆さんしっかりされてて、何より「新郎新婦のために!」という気持ちが全面に出てるおもてなし。素晴らしいと思います。とにかくゲストの方々に楽しんでもらいたい!そして今までの感謝の気持ちを伝えたい!ということでプランナーさんに伝え続けたところ、全面的にバックアップしていただきました。お料理にこだわりたい方!派手な結婚式というより大人っぽい結婚式を挙げたい方!おすすめです!詳細を見る (432文字)


- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
雰囲気がお洒落で、料理も最高!魅力があり過ぎます!
全体の色合いがモダンな感じ。落ち着いた大人の雰囲気で、壁にも石を使ってる所が写真を撮った時なんかは映える素敵な会場。最初に見た時は少し縦長な印象があって2回観に行ったのですが、2回目見た時はそんな感じがしないでむしろ奥行きがあって良いかなと思いました。お洒落な披露宴が出来る想像が頭に浮かび上がりました!!何種類が食べてみて、ここより美味しい所はあるのかなって位気に入りました!僕達は料理にこだわっての披露宴をしたいっていう思いがあったのでそこが1番合致したって感じです!料理は間違いなくno.1ですね!銀座のど真ん中にある誰もが分かる銀座six交通アクセスには申し分無いですね。電車で来るのにも駅から5分以内、最高の場所です。細かな所まで気配りが出来てるなぁと思いました。スタッフさん皆んな笑顔で対応して気持ち良く悩みや相談など乗って頂きました。決め手は料理!お互いの出身地の物を取り入れて欲しいと言う要望も親身になって考えてくれる感じが凄く好印象でした!30代のカップルには申し分無いと思います。銀座という華やかな立地、結婚式場だけでなく、銀座six建物全てを楽しんで頂けるかなと思います。申し込み前の確認は、まず行ってみてフィーリングが合うかどうかってのが一番大事かなぁと、雑誌と実際に行ったのでは随分違う式場も多いので。。詳細を見る (565文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/08
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
大人な空間で接客が丁寧です
モダンな会場と和風な会場、また広々としていて心地よい空間の会場があり、素敵でした。他にはないセンスのよい大人な空間で結婚式ができるなぁと想像が膨らみました。とても美味しかったです。シェフの方々が丁寧に説明してくれ、いろいろ提案してくれて親身になってくれそうでした。立地は銀座の中心部でゲストも迷うことなく来ることができ、また印象に残る場所だと思います。東京駅にも近くとても便利。料理がとても美味しい。自分達の意見も取り入れて、メニューを考えてくれるとのこと。料理にこだわるカップルには良いと思う。銀座とあって大人な雰囲気のカップルにぴったりだと思います。日中と夜ではまた雰囲気が違い、どちらにも良さがある。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
大人シンプルだけど細部にまでこだわりがある
他の会場にはないお洒落な天井のデザインに惹かれた。また、自然光があたると少し壁がキラキラして見えるなど細部にまでこだわりがある。披露宴会場は特別ゴージャスな感じはないがシンプルで上品な雰囲気。会場の形が正方形なので全体的にゲストとの距離が近いのがいいと思った。コスパを良くするなら割引がある見学当日に決めるべきだと思います。それなら、銀座という立地でスタッフのサービスやお料理の評価を込みしてコスパはいいのではないかと思います。料理をこだわりたい方には文句なしのお料理だと思う。味はもちろん、お料理の見た目も重視をしていたので盛り付けはおしゃれだし、グラスやお皿、カラトリー1つ1つにまでこだわりがありとても気に入りました。シェフのかたもとても気さくな方で要望に応えてくださる感じでした。地下鉄銀座駅直結で交通アクセスがいい。東京駅も近いので遠方からのゲストも呼びやすい。式場のスタッフがすべて自社のスタッフであるだけあり、教育が行き届いていると思った。ここのスタッフなら安心して結婚式を任せられると思った。お料理、スタッフ、挙式会場のデザインがとても気に入りました。普通の結婚式とは少し変わった雰囲気の結婚式をしたい方におすすめだと思います。お料理にこだわる方、ゴージャスではなく大人シンプルにこだわる方におすすめの式場だと思います。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/03
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-

- 下見した
- 4.5
- 会場返信
落ち着いた雰囲気でスタイリッシュな式場
和の雰囲気が感じられるモダンな会場。窓からの自然光が入り、天井の造りがとても綺麗。落ち着いた雰囲気で、挙式会場同様に窓からの自然光が入ります。会場も広々としており、ゲストと新郎新婦の距離感が遠すぎることがなく良いと思いました。場所がら少々高めかもしれませんが、会場の雰囲気、立地、お料理などを考えるとコストパフォーマンスは良いと思います。他の方の口コミも見ておりましたが、お料理は本当に美味しかったです。シェフの方が目の前で話しながら用意してくださり、どういうことが対応できるかかど、色々な提案をしてくださいました。ginzasixの最上階ということもあり、地下鉄からも直結しており、立地や交通アクセスは抜群だと思います。スタッフの方々もシェフの方々もとても親切にしてくださり、こちらの要望や質問など積極的に聞いていただけました。また予約時より訪問人数が急に増えてしまったのですが、快く受け入れていただき助かりました。vipルームという親族の控え室がとても印象に残りました。和の雰囲気で実際式の当日はお茶を点てていただけるそうです。落ち着きがありながらスタイリッシュな雰囲気が希望の方には良い会場だと思います。挙式の会場については、時間により大分雰囲気が変わると思うので、具体的な日時が決まっているようであれば、その時間に近い時間に見学ができるといいかもしれません。詳細を見る (584文字)




- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/18
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
シンプルかつ高級感があり、スタイリッシュ。
天井のデザインが独特で、窓も大きく開放感があり、非常によかった。thegrandgalleryを選ばせて頂きました。会場は正方形に近い形で、一番離れたテーブルでも新郎新婦との距離が近く感じました。また、イメージ写真で見たとおりの雰囲気で、落ち着いた感じのレイアウトが気に入りました。親族控え室の和の雰囲気もとてもおしゃれ。当初の想定より若干高くなったが、銀座というロケーションと式場・披露宴会場や料理のグレードを考えると相応だと思います。魚料理と肉料理を1品ずつ試食しました。特にアマダイの鱗焼きが非常に印象的で、食感も面白く、味付けも絶品で是非また食べたいと感じました。銀座で挙式ができる、というのが何より高ポイント。スタッフは皆さんとても丁寧に対応して頂きました。プランナーさんは非常に話しやすく、こちらの要望を都度親身になって考えてくださり、色々な提案を頂きました。こちらの事情で日にちが限定されていたため、何よりも希望日に空きがあるかどうか、というのが一番のポイントでしたが、雑誌でいくつか式場の候補を決めていた中で、二人とも第一希望だったこちらの会場とご縁があり、満足しています。基本的な結婚式のポイントは外さず、少し他と違うオリジナリティーを出したいと考えているカップルにお勧めだと思います。詳細を見る (554文字)



もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/18
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
新郎新婦も、ゲストも期待を裏切らない挙式披露宴に
挙式会場は「多目的ホール」とされている場所で、造形がとても綺麗。2面採光で明るく、窓の前にスクリーン2枚を出すことが可能。よく目の前がユニクロ…とマイナス評価されるが、誰も窓際スレスレまで行かないので、ほぼ見えない。銀座のど真ん中で眺望を求める方が難しいかと。挙式の装飾については特にプラスで支払う必要なく、白とグリーンでシンプルにまとめてもらえた。人前式で、新郎新婦各々を知らないゲストが多かったので、簡単なプロフィールdvdを開式前に上映。式中は生演奏(ジャズまたはクラッシック)を楽しめる。人数は子供をいれて45名ほどでしたが、スペースはしっかり余裕があった。60人くらいまではゆとりがありつつ、立ち見もなしでゲストも過ごしやすそう屋内なので、ブーケトスは不可。フラワーシャワーを行なった3つある会場のうちの、2番目に広い部屋。長方形の部屋で、一面が大きなガラスのため光がたくさんはいる。45名で9卓設置。高砂から2・1・2・2・2で後方(入り口より)にドリンク、ウェルカムスペース、受付を設置。テーブルの間を相当歩きましたが、悠々でした。47の前方、高砂寄りには御影石の美しい壁面があり、会場の雰囲気を暗くしないが、新郎新婦やゲストの華やかさをより引き立ててくれる。挙式会場から47までは数歩の距離、またバリアフリーなので、ストレスなく移動できる。お手洗い喫煙所についてはエントランス外になり、フロア共用になるので、唯一の懸念事項かと思われる。こちらの会場でも窓の前にスクリーン2枚を出すことができる。どの位置にいるゲストからも距離近く、よく見える。プロフィールdvdを上映特になし。引き出物の見積もり算出方法が明らかにおかしい以外、べらぼうに高いものはない。(3万円のご祝儀に対する引き出物の算出が、3000円と1000円の2品だった。…これはない笑)映像記録→ムービー外注、ビデオ撮影なしペーパーアイテム自作等プリフィックススタイルが話題の本会場だが、料理の統一感を取るために、シルバーストーリーというコース(7品)に。銀座の時代による移り変わりを表現したお料理で、味はもちろん、目で楽しめる。とにかく料理を楽しんでほしい!と伝えていたこともあるだろうが、これまで参列した中で一番美味しかったというお褒めの言葉をいただけた。ノンアルコール対応を頼むと、デザートのケーキまでノンアルコールに。アレルギー対応もお願いしたが、きめ細かくフォローしていただけた。グラニテ含む7品で、トリュフあり、フォアグラあり、、、とボリュームでも大満足だった駅からのアクセスはよく、銀座のランドマークであることからもわかりやすい。ginzasixで結婚式というだけで、ゲストには楽しみにしてもらえる。挙式披露宴は1日最大5回?(正確な記憶ではない)するようで、10時挙式が一番最初。新郎新婦は7:30会場入りし、親族紹介が9:30、挙式10:00、受付ののち11:00から披露宴という流れ。せっかく駅から近いのに、会場となる13階まで辿り着くのが難しい。10時挙式の場合、ginzasixオープン前となるため、南側(裏側)のエレベーターしかアクセスができない。それも3機のうち数台?しか13階には止まらないよう。その南側のエレベーターホールに着くまでの写真付き地図を自作したが、それでも迷う人続出。また乗るべきエレベーターに案内がしてもらえず、屋上まで行ってしまったゲストもいた。成約時の口コミでも書いたが、サインを設置する、もしくはエレベーターホールから外に出たところでスタッフさんに案内していただければ良かったと感じる。早朝で難しいのでしょうが…ginzasixオープン後も、6階からエレベーターのりかえが必要になるので、直通は上に同じく南側のエレベーターを使う必要があるサービスには一つも問題なく、全てがスムーズに、予定通りに進み、とても感動した。料理に対するゲストの反応もよく見てくれていて、サービスの方々も会話を楽しみながらしてくださっていたと思う。親族控室でのお茶の振る舞いもとても好評だった新郎新婦の控室含め、一度もほかの披露宴の新郎新婦、ゲストに会うことがなかった。管理が行き届いていると感じた決め手は料理。5件、見学してずば抜けて美味しかったし、シェフ、サービスマン含めておいしいと感じたから。打合せ事項についても返信はいつも早く、親身に相談に乗ってもらえた。心配な思いをしたことは一度もなかった。と思ったけど、唯一最初に教えて欲しかった、、、なものが、会場で貸し出しor貰える備品。一部無駄に用意してしまったので、会場のセンスあるものを使わせてもらえるなら先に聞きたかった、、、コミュニケーションしっかり、が大事ですね。押し付けがましくなく、親身に相談に乗ってくださいまし。詳細を見る (1996文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
最大の売りは料理、ginza six内であることも高ポイント
2面採光で非常に明るい感じが良い。天井の木材による造形も独特。チャペルにしては珍しくスクリーンが設置されているので、ゲストが待っている間に映像を流せるのも良いと思った。2会場のあるうち、狭いほうは自分たちが招待する予定の人数(80名)でも手狭な感じがした。また、縦長の長方形なので親族から新郎新婦は遠いように感じた。広いほうの会場は、わりと正方形に近い形状で柱もなく、1面はほぼ前面が窓であるため、広さと明るさが感じられた。また、雰囲気もモダンな感じ。魚料理と肉料理が出たが、どちらも非常においしかった。また、器やカラトリーについてもとてもこだわりが感じられた。gizasixの最上階にあるというのは、話題性やインパクトにおいては申し分ないと思う。また、東京駅からタクシーで数分で来れたり、銀座駅や東銀座駅から地下で直結していることなどもプラスポイントだと思う。会場に関してはもちろん、銀座という街についての知識なども非常に豊富だった。この式場は、何をおいても料理が一番の売りだと思う。あとは、銀座(またはgizasix)という立地に価値を見出せる人であれば満足度は高いと思う。同じフロアに別のレストランがあり、トイレはそのレストランのお客さんと同じなため、そいうったことを気にする人はチェックしておいたほうがいいかも。詳細を見る (562文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/12
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方々が親切で銀座という立地に相応しい式場です
挙式会場は全面ガラス張非常に開放的で明るい雰囲気。和装式、洋装式どちらにも対応可能なモダンなつくりとなっています。100名以上収容可能でテーブルの配置等もこちらの意向に合わせて色々と調整できそうです。バリアフリー対応となっており車いすの方や子供にも優しい造りになっていました。披露宴会場は2会場ありそれぞれの披露宴の人達が混雑しないような配置にされている点が配慮されています。シェフ・スタッフの方々が非常にこだわりをもって結婚式のコース料理を提供されているように感じました。新郎新婦のリクエストを取り入れて料理をアレンジしてくれるような自由度も感じ取れます。銀座駅から徒歩5分以内で地下通路で直結しているため非常にアクセスが良いです。東京駅からもアクセスしやすいため遠方からのお客様も招待しやすいと感じました。プランナーの方は他の結婚式場とthegrandginzaについての良否の点を丁寧に説明してくださり結婚式のイメージを膨らませてくれました。スタッフの方々も親切で結婚式に携わるプロフェッショナルとしての意識の高さを感じました。・交通面のアクセスのよさ・提供されるお料理のレベルが高いプランナー、スタッフの方々と新郎新婦で自分たちのオリジナルの結婚式を挙げたいと考えている人が気に入りそうな式場です。引出物についてもginzasix内のショップでの選択肢もあり、引出物にバリエーションを持たせられる。詳細を見る (606文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/05
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
上質なサービスでゲストをもてなしたいと考える方にお勧め
会場に入ると、バージンロードの先は全面に窓があり、自然光あふれ明るい雰囲気です。窓からの風景は銀座のビル群であり、お世辞にも絶景とは言えませんが、特に夜などは都会的な雰囲気が高まり、銀座という立地を強く実感できるのではないでしょうか。室内に目を転じると、シンプルな装飾ながら、天井の組木など、上品でこだわりを感じます。席数は多く、着席120名とのこと。窓の存在と併せて、空間は広々と感じます。披露宴会場は2つ案内されました。「thegrand47」は平日レストランとして利用されている長方形のお部屋。人数としては100名までがちょうど良さそうです。室内はローズウッドの床材、シャンデリアなど、シックな雰囲気。もう一つ、「thegrandgallery」はほぼ正方形のお部屋。人数については、比較的収容力があり、100名以上に適しているように思います。こちらは壁面に白黒の市松模様が配されており、シンプル・モダンな雰囲気でした。銀座という立地、施設の新しさ・充実度、スタッフの方のプロフェッショナリズム、いずれも高い水準にありながら、費用についてはとてもリーズナブルだと思います。(無論”安い”ということではなく、サービス水準に対して魅力的という意味で)日本各地の旬の食材をうまく生かし、フレンチながら日本的なエッセンスを取り入れたお料理で、老若男女隔てなく受け入れられそうでした。プリフィクスのコースから、銀座をフィーチャーしたコース、そしてオリジナルのお料理まで、ホストの意向に応じた組み立てが可能です。また、シェフの方が式場運営会社の企業理念も踏まえた、確固たる考えをお持ちであり、非常に共感しました。お料理に美味しさだけでなく、意味を持たせたいと考える新郎・新婦には、一度見学・試食をお勧めしたいと思います。銀座のど真ん中であり、本会場のユニークなポイントだと思います。華やいだ街の気配と、積み重ねられた歴史を、ホスト・ゲストともに肌で感じることが出来る環境です。挙式後に、銀座の街歩き・ウィンドウショッピングが出来ることも○。東京メトロ銀座駅から地下道で直結していること、また東京駅からタクシーに乗っても近いことから、首都圏在住の方から遠方よりお越しになる方まで、あらゆる方にとってアクセス良好といえます。下見当日に対応していただいたプランナーの方はもちろんのこと、支配人・シェフ・ラウンジのスタッフの方全員の立ち居振る舞いに、高いスキルとプロフェッショナリズムを感じました。特に支配人の方の、真っ直ぐ目を見てこちらの希望に応えようとする姿勢には、一人の社会人として見習いたいものだと感じました。・美味しく、ホストの希望に応じて組み立てられるお料理・スタッフの方のプロフェッショナリズム・銀座という立地・施設の新しさと充実度(バリアフリー対応でゲストに不便がかからない)・料理、サービス水準、アクセスにこだわる方にはお勧めです。・一方、施設自体のハード面に特筆すべきポイント(例えば、歴史的建造物である、広大な庭がある、豪華絢爛な内装である 等)はないので、ソフト面に何を求めるかを、一度整理したうえで見学すると良いと思います。・ginzasixというビル内なので、ブーケトス不可・余興も内容によっては不可のものがあるなど、若干の制約はあります。希望する結婚式の内容に応じて、重視するポイントについてはその可否をしっかり確認しておくことをお勧めします。詳細を見る (1435文字)


もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
銀座で花嫁になる
一面ガラス張りで、銀座の街を一望できます。見学した日はあいにくの荒天でしたが、晴れた日は東京タワーが見えるとのこと。当方は午前からの挙式予定ですが、ナイトウェディングはもっと素敵だろうなと思います。天井の組み木細工がとても素敵です(写真がないためオフィシャルサイトをご覧ください)。特定の宗教のモチーフがない空間のため、人前式をご希望の方には特におすすめです。なお、神前式はバイオリン、人前式はジャズの生演奏が標準装備だそうです。thegrand47という会場は、木のタイルを並べた床と108の明かりが灯るシャンデリアがポイントでした。ちょっとクラシカルで落ち着いた雰囲気でとても素敵でした。広すぎず狭すぎず、ゲストと近い距離の会場を探しており、理想的なサイズでした。価格として安いとは言えませんが、立地、設備面(バリアフリー、お手洗いの数etc.)、料理、そしてスタッフの方々のホスピタリティを考えると、費用対効果は極めて高いと考えます。すべてとてもおいしかったです。結婚式当日の料理も、担当してくださったシェフの方が、相談に応じてオリジナルメニューを考えてくださるとのことです。会社の理念を踏まえてご自分の仕事について話していただき、ぜひこの人と当日のおもてなしを考えたい!と思いました。また、ウェディングフェアの席に戻ってから、閉店した銀座の名店の味を復活させたという”苺のミルフィーユ”をいただきました。こちらがまた絶品で、家族や友人に食べてほしい!と思いました。一言でいえばginzasixです。誰に言ってもわかってもらえます。初見学時で契約に至った決め手が、スタッフの方々の対応でした。担当してくださったプランナーさんは、親しみやすくいろんな話をしつつも、必要な情報を的確に出してくださる方でした。他のスタッフの方々にも、すれ違うと目を合わせて笑顔であいさつしていただきました。ただの会場見学なのに、プランナーさんと男性スタッフの方が、挙式会場のドアを2人でタイミングを合わせてバーンと開けていただき、まだ何も始まっていないのにうっかり感動しそうになりました。おすすめしたい点、こだわった点は上述の通りです。開業3年目ということで、まだ周りに結婚式で使った人がいない可能性が高く、友達とかぶりたくない人にはおすすめです。余興や演出に特別なこだわり(螺旋階段で写真が撮りたい、バージンロードを長いトレーンのドレスで歩きたいetc.)がなく、立地と料理と接遇を重視する方にはおすすめです。初見学時の割引が大きいため、即決する自信のない場合は、他の会場もいくつか見てからこちらに行かれた方が良いと思います。当方まだ2ヶ所目だったため、費用の点での比較対象が少なくかなり悩みました。ホテルのバンケットルームのように天井が高いわけではないので、ブーケトスとチアリーディングの余興は難しいそうです。あと、フェアの最初と一通り見た後に支配人が出てこられるのですが、この方がすごいです。これから結婚式準備が始まったら、こんなトラブルがあるかなーとか想像するのですが、「いや、あの支配人なら大丈夫だろう」「あの支配人はそんなトラブル許さないだろう」と思わせる説得力があります。詳細を見る (1340文字)



- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
最旬最高グルメ&最高のおもてなしが実現できて、自由自在。
挙式会場は、銀座sixの最上階の角にあり、2面ガラス張りのため、都会特有の喧騒さは全く感じず、開放感がすごい。収容人数は、140人くらい?までで、結構入る。床は薄淡灰色の石製で、天井は木板による等角図形のため、挙式会場はお花などの装飾&新郎新婦の衣装次第で印象がガラリと変わる(和洋どちらにも対応可能)。左窓からは東京タワーも見えるため、遠方ゲストは少なくともこの時点でテンションが上がること間違いなし。また、会場前方にはスクリーンが設置されているため、挙式前後に新郎新婦の生い立ちムービー等を流すことも可能。新郎新婦が入場する際、和の人前式を希望の場合は、お琴の生演奏や、ジャスの演奏も可能だそう。披露宴会場は全部で3つある(和1、和洋2)。和会場は、約60名が収容可能で、椅子には西陣織の生地、照明には和紙による和傘デザインが施されている。また、和会場にはお茶室があり、親族紹介で使用する際はお茶の先生が来て、お茶を点ててくださるそう。雰囲気的に神社での披露宴に近いが、お部屋の中の1つ1つが洗練されており、高級感の中にも品格を感じる。和洋会場は、約80~140?名が収容可能。壁の装飾は、1つは石板を貼り詰めた鱗調のモダンデザインが実現する会場で、もう1つは壁に草木のパネルを敷き詰められるソフトモダン~都会的デザインが叶う会場。和洋会場は、1面がガラス張りで最上階のため、天候に関係なく明るい。持ち込み料がかからず、また生い立ちムービー費用もすべて含めて、良心的な価格。会場の敷地面積は、都内一流ホテルと比較すると小さくはあるが、おもてなし・品格・最高・最旬を考慮すると、文句なし。むしろ、ここまで協力して頂けるのかと、度肝を抜く。お料理に特に力を入れたいと思って本会場に見学に行ったが、想像を遥かに超えて、美味しかった。銀座で最高峰と言われるだけあった。グルメな30代~40代の大人新郎新婦に人気の会場とは聞いていたが、納得。プランナーさんだけでなく、シェフ1人1人も、最高の”おもてなし”ができる。立地は、銀座の一等地銀座sixにあり、最先端・最旬が揃う場所にあるため、挙式前後は、近くの高級ブランドが運営するカフェに行くなど、ゲストはゆっくり銀座観光ができる。会場は、東京メトロ銀座線銀座駅a2出口のb2南エレベータに直結しているため、雨天時は雨に濡れずに済む。スタッフとプランナーは、一流ホテル出身者が多く、また外部訓練を積んでいるため、ゲスト対応に関する”おもてなし”はプロフェッショナル。また、本会場は、結婚式場でもレストランウエディングのどの分野にも完全に属することなく、全ての良いとこ取りをいているため、完全に決まった形式はなく、自由自在。”どこにもない””今までにない””唯一の””最高の”披露宴が実現できる。生ものや生き物の持ち込み、大音量など、環境・衛生面さえクリアすれば、すべてにおいて「無理」や「不可能」という言葉は無いかも知れない。やりたいことを、皆が一緒になって考えて実現してくれる。・おもてなしのプロフェッショナル集団・お料理・アクセス・30代~40代の、五感の肥えたカップル。・自由自在に、唯一の、何処にもない式を挙げたいカップル。詳細を見る (1345文字)



もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/13
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
銀座の良さをフル活用!
壁二面が窓になっていて自然光が入り開放感があった。また、材質、デザインへのこだわりがあった。天井には木材を用い、六角形を基調とした模様をあしらっていた。参列客の座席も木材を使っていて、全体的に暖かくもモダンな雰囲気。100人くらいは収容可能。こちらも材質へのこだわりがあった。新郎新婦の後ろに来る壁は御影石という石をスライスしたものを重ねて作ってあった。70人くらいまでがちょうどよい披露宴会場だった。どう会場の別室で100人程収容可能な披露宴会場もあった。こちらも床には落ち着いた柄のカーペット、壁面は薄めのダークピンクで落ち着いた雰囲気であった。立地、設備の充実度からすると、ローコストだと思う。お料理に力を入れられる。素材、味付けともによかった。特に甘鯛の鱗を下ろさず、そのまま揚げたお料理は食感が面白く、味付けもしつこくなくとても美味しかった。また、こちらの要望に合わせてメニューを考案してくれるそう。頼り甲斐がある。東京駅から近く、遠方からの客も呼びやすい。駅からも近い。ginzasixの13階なので眺めもよい。何気ない会話からこちらの意向を汲み取り、提案をしていただいた。提案力が非常に高かった。また、こちらの悩みに真摯に向き合い、メリットとデメリットを分かりやすく教えてくださった。相談すると、答えをいただけたことがとても良かった。お料理がとても美味しく、素晴らしかった。こちらの要望にも応えてもらえるところがよかった。会場が広さは十分なのに、施設間の移動が短く、コンパクトなことがとてもよかった。落ち着いた雰囲気の会場なので、そういった式を挙げたい人にぴったりだと思う。挙式場も斬新なものだったので是非チェックすべき!詳細を見る (719文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
お料理も会場も洗練されている、大人の粋を楽しむ式場
ginzasixの角を使っているため、ダイヤモンドの様な形をしており、二面採光でとても明るく広い会場です。天井は組み木のようなデザインで、今まで見たことのない、スタイリッシュでモダンな雰囲気が漂っています。挙式会場としては珍しくスクリーンが設置されています。音楽もクラシックだけではなく、ジャズの生演奏も選ぶことができるそうです。会場は2つありましたが、どちらも洗練されたデザインの素敵な会場でした。一つはグレーの配色の会場で、市松模様にフェイクフラワーがはめこまれています。もう一つはブラウン調の配色の会場で、鱗のように装飾された石の壁が印象的です。どちらも一面が窓となっているため、非常に明るく、銀座の街並みも眺めることができます。銀座なのでそれなりのお値段はすると覚悟していましたが、思ったより高くないと感じましたので、コストパフォーマンスは良い方だと思います。お魚とお肉のメインを一種類ずつ試食できました。甘鯛のうろこ焼きが想像以上に美味しく、パートナーと二人で絶賛していました。もちろん黒毛和牛のフィレ肉もとても柔らかくて美味しく、大満足の試食となりました。銀座駅から徒歩5分圏内にあり、地下通路を使えば天候に左右されることなく会場へたどり着くことができます。ただ、会場へつながるエレベーターが少し分かりづらい位置にあります。皆さんとても親切で、常に気を配ってくださいました。元々会場の一つは見学ができない予定でしたが、時間を調整していただき、両方とも見れるようにしてくださいました。また、指のささくれの話をパートナーとし終わった後に、スタッフの方がそっと絆創膏を差し出してくださったのには感動しました。会場全体がワンフロアの一角に集まっているため、控え室、挙式会場、披露宴会場の移動が少なくて済みます。また完全屋内のため、天候や気温に左右されず、季節に関係なく快適に過ごすことができます。親族控え室が茶室つきの高級感あふれる和風のお部屋なのですが(部屋自体は畳ではなく椅子です)、お茶の先生が一杯ずつお茶を点ててくれるという粋なサービスもあるそうです。お料理は地元の食材を使うなどのオーダーメイドが可能とのことで、ゲストへの想いを込めたり、自分たちのオリジナリティを出せるものになっています。大人っぽい結婚式を挙げたい方におすすめです。また、挙式会場があまり見たことのないデザインのため、他の人と被りたくないという方にはぴったりだと思います。新郎新婦の控え室、更衣室、トイレなど、会場以外の実際に使う場所も確認しておくといいと思います。詳細を見る (1075文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
スタッフの方が親切で、トレンドのginza sixの中にある
少人数にも対応してもらえ、高級感のあるシックなつくりだった。シンプルな会場での披露宴を希望していたので、希望通りだった。チャペルもガラス張りで銀座の街並みを見渡せ、内装の壁などにまでこだわりがあってとてもステキだった。銀座という立地で、ginzasixの中にある会場だが、自分たちの希望とする予算で行うことができた。試食をさせてもらったが、とても美味しかった。自分たちの出身地の食材を使うことが可能であったり、最後のフランベを新郎新婦側で行うことができたりと、ゲストを十分におもてなしすることができそうだと思った。銀座駅、東銀座駅から徒歩で来られるということと、駅直結で会場までわかりやすいということがよかった。また、ginzasixの中にあるということで、タクシーなどで来る場合もわかりやすく、遠方からのゲストにも迷わずにすむと思った。銀座にあること。子連れ向けサービスが充実していたこと。駅が近いということ地方の人でも分かりやすい銀座という立地なので、遠方からのゲストがいるカップルにおススメです。詳細を見る (453文字)



- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
少人数の帰国後お披露目会にも良い会場
大きなプロジェクターがあり写真や動画写せる。明るくシンプルな感じで工夫次第では色々変えられそうな感じがした。銀座シックスの最上階という思い出に残りやすい場所で色々な割引きをしてもらったのでとてもお得感があった。シェフが目の前で作ってくれ説明してもらったり相談したりしながら食べられた。銀座という地方の人でも知ってる有名な場所。銀座駅と東銀座駅と直結している。親切なプランナーさんで要望を親身になって聞いてくれた。少人数の帰国後お披露目会にも対応してくれる。個室の控え室がありなるべく別会場の新郎新婦と会わないように配慮されている。小さい子供連れにも対応してくれる。銀座駅周辺で駅近の会場探している人駅から会場までの動線最後の決め手はプランナーさんの親切丁寧な対応でした。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
ホスピタリティに溢れたスタイリッシュな都会的空間です。
非常にスタイリッシュで扉や風景にこだわりが見え好印象でした。「ginza six」の最上階の為仕方ないかと思いますが、天井高の低さが少し気になります。シンプルでゴテゴテした装飾等もなく、好印象を受けました。立地・料理は完璧であり高いものと想像しておりましたが、想像よりは安価であると感じました。試食で頂きましたフィレ肉は本当に美味しく感動しました。シェフとの会話や従業員様との会話の中でこだわりや人間性が見え、本当に良い結婚式場であると感じました。立地、アクセスともに完璧です。唯一「ginza six」内の最上階へ向かうエレベーターの混雑が発生しそうではないかと感じました。私自身がはっきり物事を言ってしまうため、他の会場のプランナー様とはギスギスしてしまう事もありましたが本会場のプランナー様とは本音でお話する事ができましたので満足しております。訪問時にわざわざ支配人様がお話していただける所も素晴らしいと思います。立地、料理について一番こだわりたいと思っており、本会場はその点は完璧であると思います。ある程度年齢を重ね、派手な装飾や派手な演出が恥ずかしいと思う方が気に入る式場だと思います。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
かっこいい。大人モダンウェディング。
6会場も回りましたが、いちばん好きでした。天井の幾何的な装飾、御影石のバージンロード、銀座six最上階からの展望…と、兎に角かっこいいです。目新しさもピカイチで、ここなら招待客にも喜んでもらえると感じました。収容人数が大きい方の会場を見学しました。高砂の背景となる市松模様壁のグリーンは、付け外し可能です。基本的に無彩色ベースなので、新郎新婦の好みに合わせた自由な空間作りができると思います。場所が場所だけに安くないですが、想像や、この会場から受ける印象よりは高くないと思います。予算は超えましたが、この会場でできるなら…と言う気持ちはかなり後押しになりました。みなさま書かれていると思いますが、美味しいです。間違いありません。これから打合せが始まりますが、予算によってはミルフィールに変更したいです。銀座sixの最上階、最高のロケーションだと思います。駅からsixへ来るまでの銀座の雰囲気にも、ワクワクしてもらえそうです。最後の決め手になったのは、スタッフの方々がいきいきと働かれている姿です。担当してくださったプランナーさまのお人柄、お話し上手なシェフ、頼り甲斐のある支配人。見学の約4時間接しただけで、こんなに人間味を感じたことはありませんでした。上質な大人ウェディングです。招待客の満足度も高いと思います。参列経験の多い30代婚だったからこそ、ここになったと自負しています。他とは違う雰囲気の挙式をしたいカップルにはオススメです。親族控え室として使用できる和風の会場がかっこいいので、注目して欲しいです。(少人数のお食事会等は、こちらを使用できるのだと思います。)詳細を見る (686文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
落ち着いた品のある大人婚をしたい方へ
天井の低さが気になる方もいるかもしれませんが、柔らか雰囲気を醸し出す組み木の天井を魅せることを考えるとこのくらいの天井高になるのかもしれません。入り口真正面全面が窓になっているので、開放感は充分です。バージンロードが御影石になっていて、ウエディングドレスが映えると思います。シンプルでいて洗練された品のある空間です。シンプルゆえに、装花やテーブルコーディネートを工夫することでカジュアルにも上品にもすることができると感じました。窓が大きく取られていることを開放感があって良いと思います。標準価格は平均よりかなり高額です。成約特典による割引で平均価格並みになります。立地やアクセスの良さ、バリアフリー対応を考えれば、コストパフォーマンスは良いと思います。和と洋の要素を取り入れた料理は幅広い方に満足してもらえると感じました。コース内容は色々と相談に乗っていただけるとのことで、地元の特産品を使ったりとアレンジしてはどうか?と提案がありました。ginzasixの最上階にあり、雨天や風の強い日でも影響を受けないのが良いところです。東京駅からタクシーで10分ほどで着くので、遠方のゲストがいる場合も安心です。フェア参加時にスタッフの方々から「おめでとうございます」と言われたのは、驚きでした。支配人やプランナーの方は、こちらの漠然とした考えや思いを汲み取ろうとしてくれていました。シェフからは、こういった演出をするとご両親に喜ばれるのではないかと提案があったりと、私たちの力になってくれると感じました。落ち着いていて品のある雰囲気の中で、料理でゲストをもてなしたいと考えている方にぴったりだと思います。ワンフロアに挙式場、披露宴会場、控え室があり、移動が少ないのでゲストの方々により楽しんでいただく時間が増えて良いと思います。逆に、ホームパーティのようにかなりカジュアルにしたい方、重厚かつ荘厳な雰囲気にしたい方は合わないかなと思います。フェア参加時の成約特典による割引があるので、ほかの式場を回って、最後にこちらを見た方が良いです。詳細を見る (865文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
銀座一等地の落ち着きのある洗練された空間で二人らしい式を
天井の組み木が特徴的なシンプルモダンな挙式会場です。シンプルなので会場装花によって求めるイメージに近づけやすいと思います。窓からは銀座の町並みが一望できます。天井は高くありませんが、窓からの景色が開放的なので圧迫感は感じませんでした。スクリーンが両側から降ろしてムービー上映も可能です。披露宴会場は2種類ありそれぞれ部屋の形やもともとの装飾が異なりますが、洗練した和を感じる空間になっていました。それなりのお値段はすると思いますが、銀座一等地で設備の使い勝手がよく、相応の価値があると思います。写真やテーブルコーディネートにこだわると値段が上がっていきます。メイン料理の試食をしました。甘鯛のうろこ焼きはうろこのぱりぱりの食感や香りでも楽しめる一品で、両親世代の方々にも気に入ってもらえそうだと感じました。黒毛和牛のヒレ肉はとてもやわらかくジューシーでとてもおいしかったです。メニューはシェフの方と相談してこちらの提案に沿って食材の産地を新郎新婦の出身地に関わるものなどにするなど、柔軟に考案もしてくださるようです。銀座駅から地下通路で直結しており交通アクセスは抜群によいと思います。東京駅からタクシーでも近距離ですし、ginzasixの知名度もありますから迷わず到着できると思います。10時以前では、会場まで直結しているエレベーターの稼動が制限されているようですが、当日案内の方がスタンバイしておられるそうなので迷うことはなさそうです。会話の中から私たちの好きなイメージを汲み取っていただきテーブルコーディネートや装花について様々なご提案をしていただきました。・おいしい料理料理・ワンフロア完結でありながら充実した設備・親族控え室やゲスト控え室の和モダン空間がとても素敵和装婚や、品のある大人婚をしたい方にいい会場だと思います。詳細を見る (766文字)



- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
自然光の入る挙式会場と和モダンな披露宴会場
ginzasixの最上階にあり、挙式会場はガラス張りで景色が良かったです。家族だけで式を上げる予定で、あまり式場の規模が大きいと寂しい雰囲気になってしまうのではないかと思っていましたが、招待人数10人ちょっとでも不自然にならない規模でした。自然光も入り明るい式場になっています。家族だけの小規模な式のため、granvipという披露宴会場を見せてもらいました。和モダンの雰囲気で特に装飾などしなくても特別感のある空間でした。お茶室もあり、招待客にお茶をふるまうサービスもあるとの事。下見当日に予約し割引がつき、かなりお得になりました。魚料理、お肉料理の試食をしました。どちらも美味しく家族も喜んでくれること間違いなしと思います。プリフィックスでいくつかメニューがある中からチョイス出来るのも良かったです。遠方からのゲストがいるため東京駅からゲストも来やすくて良いかと思います。スタッフの方は皆笑顔で感じが良かったです。話しやすい空気で説明には説得力がありました。ワンフロアの中に挙式会場、披露宴会場、控室があり、高齢の家族や妊婦さんも移動も楽です。私の場合マタニティウェディングですが、スタッフの方々も体調を気に掛けて下さったり、お肉の焼き加減など配慮して下さったりと安心できました。大人数の式でも少人数の式でも対応できるので良いです。とにかくお料理が美味しく、家族に喜んでもらいたい方には良いと思います。詳細を見る (604文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
料理のおいしさ、スタッフのプロ意識が素晴らしい
13階なので銀座のビルを眺めることができて、『東京の銀座で式を挙げてる』感があり、東北の田舎から家族を呼ぶ自分としてはそれだけでもてなしができると思いました。ゲストが両親兄弟家族のみの招待ですが、少人数対応の披露宴会場があり、ちょうど良いと思いました。和のテイストを取り入れつつ洋風なので、他にはない雰囲気が作れると思います。最初は高いと予想していましたが、下見当日の予約だとかなりリーズナブルになります。予想よりかなり安いので、即決しました。銀座での結婚式を家族や友人に言うとかなり反応が良く、『セレブか!』と言われますが、コスパは良いと思います。試食では鯛の鱗焼きとステーキ(トリュフスライス乗せ)を頂きました。今まで食べたことのない味で、なおかつ遠方の親戚に合わせて各地の食材を使った料理も出せるとの事です。また、料理長が料理の説明をしてくれるサービスも追加プランであるとの事。少人数披露宴では余興も少ないので、良いと思いました。東北、近畿地方から新幹線を利用して来る家族がいるので、東京駅からタクシーですぐ来れるのは良いと思います。(地方の人、特に高齢者東京の電車が難しく感じる人が多いです)また、ワンフロアで全て完了して移動が少ないのも高齢な家族には優しいです。担当のプランナーが親身に相談に乗ってくれて、最初は緊張しましたが最後の方はなんでも言える雰囲気があり、かなり良かったです。また、通りすがるスタッフ全員がきちんと足を止めて笑顔で挨拶をしてくれて、銀座という土地柄もありvipになれたかのような気分になれます。各スタッフのプロ意識が高いと思いました。決め手はマイナス要素を感じず、プラス要素がたくさんあった所です。自分たちはマタニティ婚ですが、提供する飲み物のカフェインやステーキの火加減など、スタッフがかなり気を遣ってくださり、なんでも相談できる雰囲気があるので良いと思います。家族にヘビースモーカーがいるので、喫煙所が同フロアで近いのも良いです。地方からの招待客がいる方は新幹線停車駅が近いので良いと思います。(タクシーで銀座シックスと言ってわからない運転手はいないと思います。)また、少人数対応の披露宴会場もあり、人数に合わせて選べるのが良いです。グラン銀座での挙式に合わない例を挙げるとするなら、レストランとしての営業があるので、他のお客さんを気にせず式を挙げたい方は貸し切り等の相談が必要かと思います。マタニティー婚で子供が生まれる前に式を挙げたい希望があり、挙式3カ月前に申し込みしましたが、プランナーの方が親身に相談に乗ってくれて、スケジュール調整もうまくいきそうです。短い準備期間でも大丈夫だったのはほっとしてます。詳細を見る (1126文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/31
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方々がとても親切でチャペルの天井が写真映えします。
銀座のど真ん中の最上階にある。天井も独特で写真映えすると思う。披露宴会場は2箇所から選べる。新郎新婦の席は、ソファーに変更可能。ホテルよりこだわっているので、クオリティが高いと思う。会場のすぐ横にキッチンがあるので、温かいものを提供してもらえる。駅直結なので、迷うことがないと思う。東京駅からも近いので、遠方からも来やすいと思う。スタッフの方々がとても親切です。控え室と会場が近いので、マタニティや子連れでも荷物など管理しやすいと思う。披露宴会場内に、キッズスペースを作れるので小さい子がいても大丈夫。バリアフリーなので車椅子でも安心。屋上に芝生や緑もあり、そこでの写真撮影もできる。ホテルと違う部分を見ておくといいと思う。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
スタッフが親切で銀座の街並みを眺めながら式や料理を堪能できる
新しい。銀座のど真ん中で高級感がある。特別な石を使っているので優しいながらも高級な雰囲気。夜になると大人の雰囲気がでる2つの会場から選択できるので好みに合わせられる。広くてシンプルで大窓があるので銀座の街並みを眺めながら料理が楽しめる。ホテルより料理にこだわりがあり、キッチンが会場のそばにあるので暖かい料理を提供してもらえる銀座のど真ん中で最上階。地下鉄、jr共にあり。タクシー移動でも有名地なのでスムーズにいける親切で丁寧に教えてくれる要望にできるだけ近づけてくれるバリアフリー、屋上に芝生、植木あり、銀座のど真ん中、スタッフに知り合いがいるホテルより料理のクオリティが高いみんなの記憶に残る場所詳細を見る (300文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
オシャレで美味しい大人婚を挙げたい方へ
落ち着いた雰囲気で大人向けな挙式ができると思う。窓が大きく光が差し込みとても明るい印象。スクリーンが二つもあり、さまざまな演出ができそう。人数によって縦、横の配置が決められる。こちらもスクリーンが2つあり、ゲストが見やすいような環境だった。窓が大きく明るい印象。立地等考えれば高額になりそうだが、相談にものってもらえ、納得のいく見積もりをいただけた。お肉、お魚どれも美味しこれがグランさんの売りの一つだということを実感できた。試食なのに目の前で調理してくれて、ボリュームもあって大満足だった。シェフの方たちとはなせたのよかった。銀座の真ん中にあり、どの線からも来やすいと思う。ginzasixの上という分りやすい立地もよかった。ワンランク上な感じがした。みんな笑顔でおめでとうございますと言われたのが好印象だった。男性スタッフは頼れそうなイメージのある方ばかり。女性スタッフに提案していただきましたが、色々相談に乗ってくれて好印象だった。料理重視ならここ。雰囲気も大人な落ち着いた雰囲気だったので、どの年代からも喜ばれるはず。料理のグレードが色々あるみたいだったので、ある程度値段を聞いておくと参考になる。詳細を見る (504文字)



もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
スタイリッシュで立地最高のモダンな式場
新しいginzasixの高層部にある式場で、ginzasix自体のデザインをそのまま活かし、シルバーやグレー、ゴールドなどを貴重としたクールでスタイリッシュな印象を受けながらも、そのデザインに深い意味があり、こだわりを感じられる雰囲気が一貫してあります。挙式会場は、2面ガラス張りで、天井は高くありませんが写真でみるより広々とした印象です。窓から東京タワーも見ることができます。床の色が真っ白ではなく、ところどころに輝きがある明るいブラウン(素材を説明していただきました忘れてしまいました)で白いドレスがとても映えそうです。天井もこだわりのデザインで、天井が高くないことが気になりませんでした。こだわりが各所に感じられながらも、とてもシンプルでまとまりのある空間となっていました。家族挙式で20人未満のため会場が広すぎないところを探していましたが、とても良いサイズの会場です。20〜40人くらいがぴったりと余分なスペースがなく座れる広さで、端っこにお茶の先生がお茶を入れてくれる空間があります。私達の場合は、挙式の前にはその部屋が控室になり、その間にお茶の先生がお茶お入れて家族をもてなしてくれるそうです。挙式を行っている最中にその部屋をお食事会ようにセッティングしてくれるそうですが、挙式会場はすぐとなりなので動き回らなくて良いのもとても良い点だと感じました。屏風がおいてあり、会場の雰囲気はどちらかというと和風ですので、シックなドレスが雰囲気には合いそうです。もう一つ大きめの披露宴会場がありそちらも見学させていただきましたが、そちらはまた雰囲気が全く違い、ゴールドやホワイトを貴重とした洋風のお部屋となっていました。そちらもとても素敵でしたが、人数の関係でやはり小さめのお部屋に決めました。銀座という交通アクセス・立地が抜群の場所で、銀座駅からも近いです。有楽町駅からも近いので複数路線を利用できます。駐車場もあるので、小さい子供がいる場合やお年を召した方がいる場合でも安心して参列していただけます。また、銀座は地下がつながっているので、たとえあいにく天気が悪くなってしまっても傘をささずに会場まで行けるのでとても安心です。また、式場がginzasixの中にあるので、ゲストが早めに到着しても、また式が終わったあとも快適に楽しんでいただけると思います。他にもいくつか式場を見ましたが、電車・車でのアクセスの良さ、駅からの近さ、駅から外にでずに会場まで行けること、この3点がそろっている会場はなかなかないと思います。■式場の決め手・立地、アクセス・挙式会場の雰囲気・スタッフの対応・お食事会場の雰囲気・お食事の美味しさ式場は、どちらかというと華やかでかわいい雰囲気のところが多いですが、とてもクールでスタイリッシュな雰囲気が素敵で気に入りました。また、直近の挙式のためいろいろなサービスもあり、コストパフォーマンスという意味ではとても素晴らしいプランでお願いできたと思います。■マタニティ、子連れ向けサービスの充実度・駐車場があるので会場に来るのが便利・もちろんお子様用ご飯も美味しそう・授乳できるスペースも問題ない■控え室、化粧室、その他設備の充実度スペースは十分でした。化粧室も、まだビル自体が新しいのでどこもきれいです。かわいらしい雰囲気より、スタイリッシュな雰囲気が好きなカップルが気にいるのではないかと思います。自然に囲まれているというよりは、都会の中心で式をあげたい方はピッタリだと思います。また、お料理にこだわりのあるカップルにもおすすめです。47都道府県の素材をもとに、思い出の場所の特産物やお料理などをシェフに頼むこともできるそうです。お酒にこだわりたい方も、同じように楽しめそうでした。家族の意向を事前に確認しておくと、スムーズに申し込みまでいけると思います。あとは、自分のこだわりたいことがある場合は先に検討しておくと、見積もりのときにそれを踏まえていただけるので、より実際に近い見積もりができると思います。詳細を見る (1669文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/27
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
料理が美味しく、上品な雰囲気の式場
ガラス張りになっているため開放感があり、天井のデザインも素敵でした。プロジェクターもあるので、色々な演出に使えそうです。長方形の披露宴会場と四角い披露宴会場があり、両方とも一面ガラス張りになっているため、明るく開放感があります。試食で出していただいた料理は、どれもとても美味しく、列席していただくゲストに満足していただけると感じました。新幹線が止まる東京駅からも近いためアクセスも良く、また銀座駅から直結しているため、天候の影響を受けずに来場できる点が良いと思います。料理がとても美味しく、上品な雰囲気の式場だったので。料理を重視しているカップル、余興で踊ったりする事が出来ない等制限があるので、落ち着いた雰囲気の式を挙げたいカップルにオススメです。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
料理・雰囲気重視の大人ウェディング!!
入り口を空けた瞬間、開放感のある窓が広がります。日の光が入りやすく、バージンロードの石も新婦さんを綺麗に見せてくれる効果があるとのことでした。また、挙式会場にスクリーンが2つあり、参列者を退屈させることなく演出することが出来ると感じました。和・洋、どちらも申し分ないほど良い雰囲気でした。特に和室は広くはないものの、茶室や大きな屏風があったりと雰囲気を感じた。40名規模の洋会場はシャンデリアが綺麗で窓も大きく明るい印象。スクリーンが2つあることが魅力的でした。銀座という場所を考えればそれなりに高いと思う。割引があったことが決断するきっかけとなりました。試食なのに満足いく量と質のものを提供していただけた。どれもとても美味しく、自信をもって提供できると思います。ミルフィーユもとても美味しく、シェフの方々が気さくで良かった。アクセスは便利。駅からも近いため遠方から来る人にも喜ばれるのではないか。立地は銀座sixの最上階でビルも新しいためとても綺麗。優越感を感じられる。提案力があり、想像が膨らみました。見積もりについてもリアルな細かい部分まで根掘り葉掘り聞いても答えてくださったので良かった。男性スタッフは年齢層が高く、凛とした雰囲気がありさすがといった印象。1点気になったのが、動画の再生について質問したところ誤った回答があり、再度確認してもらったところ先ほどの回答は間違っていた旨を伝えられた。不明な点は即回答よりも一度持ち帰ってでも正しい回答があったほうが信頼につながると思いました。それ以外のわからない質問は丁寧に回答してくださったのでよかったです。この式場は何を売りにしてるかというヴィジョンがしっかりしている。その中でも料理やワンフロアですべて完結できる点に惹かれました。高齢者も呼ぶため、和室に茶室があり当日は提供していただける点も良かった。大人ウエディングをあげたい方にオススメ。それなりに格式のある人を招待しても納得させられる設備が整っていると思います。詳細を見る (838文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 33% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 33% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
THE GRAND GINZA(ザ グラン銀座)の結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 33% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 33% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
THE GRAND GINZA(ザ グラン銀座)の結婚式の費用は、100万円以下、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 駅から徒歩5分以内
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ590人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | THE GRAND GINZA(ザ グラン銀座)(ザグランギンザ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒104-0061東京都中央区銀座六丁目10番1号 GINZA SIX(ギンザ シックス) 13階結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




