旧松本邸(西日本工業倶楽部)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.8
国登録有形文化財のクラシカルな雰囲気で式ができる!
国登録有形文化財というだけあって、とにかく雰囲気が最高にいいです。モダンでクラシカルな雰囲気が唯一無二です。ステンドグラスも素敵です。披露宴会場は60名ほど収容可能。ただ、二つの部屋にわかれて、片方の部屋だとあまり新郎新婦が見えないようです。少人数でお考えの方には問題ないかと思います。国登録有形文化財なのもあってなのか、費用は結構かかります。見積もりでは20人で220万ほどです。提携のドレスショップがお洒落ですが高いところなので、見積もりよりもっと値段は上がると思います。試食では前菜、スープ、お肉、デザートをいただきました。特にとうもろこしのあわあわスープが美味しすぎて感動しました。戸畑駅からはバスで15分ほどかかります。近隣にバス停もありますが、小倉行きの本数は多くはないので利便性は悪いです。周りは森林に囲まれていて雰囲気や環境は凄くいいです。高級住宅街にあるのでかなり静かです。スタッフの方は礼儀正しく、押し売り感もなく、親身になって相談に乗ってくださる方でした。会場案内もわかりやすく、わからないことやプランについて後日伺った際も終始丁寧にご対応いただきました。厳かな雰囲気が好みなので、式場披露宴会場ともに1番好みでした。料理も美味しく、スタッフさんも行き届いている印象です。ですが、70人程度で検討していたこと、また費用がかなりかかるので断念しました。ドレスでどのぐらい値段が上がるか事前に確認しておいた方がいいと思います。少人数(家族ウェディング)にはちょうどいいかもしれません。詳細を見る (651文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/11/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.6
エモいレトロなこだわり結婚式
当日は雨だったため、室内で挙式を行いました。着席できるのは20人程度であったため座れなかったゲストは立ち見でした。歴史ある建物にレッドカーペットがとても映えていました。ただ、会場が狭いため人が被って新郎新婦の姿は見えづらかったです。参列した披露宴はゲストが多かったため、会場を3部屋に区切って執り行われました。挙式会場で使用した部屋も披露宴会場となっており、メインの高砂がある部屋以外はモニターで新郎新婦の映像を見ると言うような会場でした。会場はレトロでシックな雰囲気でとても素敵な空間でしたが、3つの部屋に分かれてしまい生の新郎新婦が見れないのは残念でした。日本庭園があるので、お天気が良い日には外で挙式も行えるようです。建物自体は歴史のある建物なので少し古いですが、雰囲気としては和と洋のマッチがとても素敵でした。人と違った式をしたい人にはオススメです!雰囲気としては袖のあるシックなウエディングドレスや和装がオススメです。会場が小さいので20〜30人ぐらいの少人数の結婚式がぴったりだと思います。詳細を見る (451文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/15
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
歴史的・建築物にも素晴らしい。料理も最高です。
辰野金吾さんが設計され、歴史的にも価値がある所です。アールヌーヴォーが導入されており、非常にオシャレ。壁紙や床面は、各部屋で異なるそうです。新郎・新婦が2階から降りてくるのですが、その演出が楽しみです。建物自体が素晴らしいので、大がかりな装飾は不要かもしれません。安くは無いですが、妥当な値段だと思います。牛肉料理が最高です。様々な試食フェアに参加しましたが、肉の旨味・柔らかさを見事に引き出していました。高齢者も食べられそうです。料理に力を入れているのが分かります。小倉駅から車で約20分の場所にあります。丁寧な対応が印象的でした。電話対応して頂いた方も、落ち着いた対応をして頂きました。歴史的・建築様式的にも大変魅力がある所です。大人数開催・豪華絢爛というよりは、少人数開催でアールヌーヴォーに興味がある方に向いている印象です。バリアフリーではないので、気になる方はトイレ・動線・スタッフの対応を確認されると良いかもしれません。詳細を見る (416文字)
もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.5
歴史を感じることができる式場
やはり雰囲気がすごくいい!大階段を降りての入場は羨ましいと思った!大人数でするよりは少人数の方が演出しやすそう。美味しかった。ひとつひとつに伝統があり、量も多く、男性でも満足できる量だったと思う。小倉駅からバスを出してくれたので迷うことなく行けた。気配りができていた。グラスが空いたらすぐにきてくれ、説明もスムーズ。控室が畳の部屋でのんびりできた。靴を脱ぐ控室は初めてだったので驚いたけど、慣れないヒールを脱いで一休みできてよかった。ただ、控室のある建物のトイレが男女共用で少しか気まずい思いをした。最近フォトジェニックでオシャレな式場が多い中、歴史ある建物での式は特別感もあり、すごく印象に残った。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/03/04
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
女性なら一度は憧れる会場です
友人の披露宴で参加しました。国指定重要文化財のレトロモダンな洋館で、とにかく素敵な会場でした!九州に住んでいたら自分もここで披露宴をしたかったです。メインの建物は洋館ですが控室にあたる館は和室になっていて、和洋それぞれの雰囲気が味わえます。メインの館は普段は公開されていないようで、披露宴前の時間を使って特別に観覧させていただくことができたので、披露宴以外にも楽しみがあってよかったです。また、メインの館に面したお庭が圧巻の広さと美しさで、2階から見下ろした景色がすばらしいく、庭に散策に出ても気持ちが良いです。女性なら憧れる会場かと思います。フレンチのコースでしたが、非常に美味しかったです。駅近ではないので、車での移動が必須です。私は小倉駅からタクシーで移動しました。駐車場は広めだったので自家用車で行く分にも問題ないと思います。帰りは新郎新婦側がタクシーを手配してくれていたので問題なく帰れました。特別公開の本館、本館に面したお庭がとにかく素敵です。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/10/08
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 5.0
あったかい素敵な結婚式
外での神前式でした!とても気持ちよく最高でした!和の会場と洋の会場と両方揃っていて、お庭や庭園も素敵です!!外での式ははじめてだったので感動しました、大きな階段もあり、とても素敵です!レトロな洋風な建物です。他には出せない味や歴史を感じます。古きを大事にしたくなる本当に素敵な会場でした。今まで参列した中で1番美味しかったです。どの料理をとっても絶品でした。人参がハートに切ってあったり、見た目も可愛く、味も美味しく、本当に完璧でした。立地は良いとは言えないかもしれません。バスはあります!!私はタクシーで参列しました!!でも、この会場には立地に勝るものがたくさんあると思います!とても優しく感じのいいスタッフさんが多かったです!庭園も和室もあるので、和装、洋装どちらにもあいます!!お庭はとても広くて、本当に素敵です!池もありコイもいました!何より料理が美味しかった!詳細を見る (385文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/16
- 訪問時 27歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
いつまでも思い出に残る式場
挙式は建物内とガーデンで選ぶことができます。さらにガーデンは石畳の上か芝生の上を選ぶことができます。私は石畳のガーデン挙式を選択しましたが、歴史ある建物の庭で挙げる挙式はとても思い出に残りますし、ガーデンはチャペルのような荘厳な感じがなく、アットホームな雰囲気にすることができると思います。建物内はスペースが狭いため参列できる人数に限りがあることもあり、ガーデンを選んでいる人が多いのではないかと思います。その点、梅雨の時期や真夏・真冬よりも春や秋を狙うのが良いのではと思います。東京駅も設計した辰野金吾による100年の歴史がある重要文化財の建物ですが、重厚というよりも個人邸宅だったようにレトロで可愛い感じです。クラシカルな演出が似合うと思います。ガーデンに直結しているほか、ホールの中央に大階段もあり、入場の演出が特に映えると思います。披露宴会場のホールは最大でも60人程度しか入りません。それ以上の場合は、通路スペースや別室を使ったりという形式になるので、参列者があまり多くない人におすすめです。重要文化財ということもあり、建物自体の設備(バリアフリーや設備を遣う派手な演出など)は我慢する必要があります。結婚式にかかる費用の相場観などを事前に把握していなかったのもありますが、装花関係は一番最初の基本の見積もりよりも結構高くなったなと感じました。ただ非常に良い花屋さんを紹介していただいたので、大満足でした。ペーパーアイテムは持ち込みとしました。持ち込み料はかからず、内容のチェックもしていただけるので非常に助かりました。また、旧松本邸(西日本工業倶楽部)の会員企業の社員のため、若干サービスもしていただきました。結婚式だけでなく、会食等にも使われる会場なので、料理はとても美味しいです。10,000円のプランでは料理が4品なので、ある程度見栄えやゲストのことを考えるともう少々高いプランを選ぶことになると思います。またアレルギーなどにも細かく対応していただけるので助かりました。主役の2人は、披露宴の最中に料理を食べる時間的余裕がなくなりがちですが、主役の料理は披露宴が終わった後にまわしてもらうことができるので、ゆっくり味わうことができるのが、何気に嬉しいです。大通りから入ったところにあり、周囲が公園・住宅街なので非常に静かで環境はとてもいいです。ただ、最寄り駅からはかなり遠く、親族だけの挙式などでもない限り送迎バスの手配は必須と思います。専属のプランナーさんが非常に細かく面倒を見てくれます。いつまでに何をしなくてはいけないのかなどをわかりやすく管理してくれます。また、ペーパーアイテムなどほとんど持ち込みとしましたが、内容もきちんとチェックしていただけたのでとても安心でした。結婚式は色々と準備をすることやゲストに気を遣わなくてはいけないことも多く準備は気が滅入りがちですが、プランナーさんがとても気さくでフレンドリーな方で、助けられました。著名な建築家が設計した歴史ある建物なので重要文化財として保存の対象となっており、思い出の場所がいつまでも残る会場は、あまりないのではと思います。典型的な結婚式によくある、綺麗なチャペル、大人数のゲストを呼ぶ披露宴、派手な演出 などは物理的に対応ができませんので、人を選ぶ会場だとは思います。そういったものにこだわりがなく、アットホームな雰囲気にしたい・ゲストとゆっくり時間を過ごしたい・レトロな雰囲気が好き…といった方には是非お勧めです。詳細を見る (1450文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/03/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.8
重要文化財でモダンな結婚式
外でのガーデンウエディングでした。緑がキレイで静かなところでした。お天気もよくとても心地よかったです。とてもモダンな伝統を感じる建物でした。映画とかに出てきそうな雰囲気がありました。とても美味しかったです。しっかりと量もありました。お寿司のブュッフェが珍しく、とても美味しかったです。小倉駅から送迎バスを準備してくれていたため利用したため、不便は感じませんでしたが、それ以外の交通手段だと少し分かりにくい場所かなと思いました。こまめに飲み物を聞いてくれたりととても良かったと思います。挙式前の控え室が和室で、日本庭園も見えるとても素敵なところでした。今まで洋風の結婚式にしか参加していなかったため、新鮮でとても良いなと思いました。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/18
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.4
レトロ可愛い特別感のある式場
挙式会場は2つありました。教会式、人前式、神前式に対応可能でしたがどこもあまり広くないから人数が多いと入りきらないかも。天気が良ければお庭でも挙式できるそうです洋館の方が披露宴会場になります。重厚感がある会場でした。大階段があったりステンドグラスがあったり…こちらもあまり広くないです。人数が多いと直接高砂が見えないところにも席が作られるようで、ケーキカット等カメラで撮ったのをテレビで見る感じになるみたいです八幡にありますが、公共交通機関を使う方が多いと少し不便かもな場所にあります。古いけどレトロかわいい建物です。お庭も手入れが行き届いていてとてもきれいでした。下見のみでしたが、案内してくれた方は感じのいい人でしたよ国の重要文化財に指定されているので、結婚式を挙げる特別感が大きいと思います。控え室も可愛いです!レトロ好きな方は好きだと思います!ドレスでも和装でも素敵な会場ですむかしの建物をそのまま使っているので、雰囲気が良すぎます。なかなかないので、ゲストには喜んでもらえると思います。あとは写真がどこで撮っても絵になる感じでした詳細を見る (470文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/01/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
庭園の眺めが素晴らしく、料理もとても美味しい式場
ガーデンでの挙式がメインで、もし雨の時は70名ほど収容できる会場で挙式を挙げる形だった。神前式の際は30〜40名ほど参列できる様だった。大人数招待する場合は、厳しいと思う。建物がクラシカルでとても雰囲気があり、すごく素敵だった。しかし、一軒家だった邸宅を結婚式場としている為、100名ほど参列の挙式になるとゲストの席から高砂が見えずにモニター越しに見てもらわなければならず、適さないと思う。少し高いと思った。とても美味しかった。駅からは少し遠いと思う。駅までの送迎のシャトルバスは出ているようだった。駐車場はあったが少し小さいかなと感じた。ベテランのスタッフやプランナーさんばかりだったので満足できるサービスをして頂けると思います。とても美味しい料理と、素敵な洋館が魅力的で、ウェイティングスペースでは、抹茶を振舞われる様で、他ではないサービスを受けられると思う。少人数で挙式される方や、人とは違う挙式を望まれる方には適していると思います。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/12/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.6
料理が美味しい
荘厳な雰囲気でした。広さはそんなになかったと思いますが、その分皆でお祝いしている雰囲気になったと思います。クラシカルな雰囲気でした。丸テーブルではなく、2列の長いテーブルにゲストが着席するというスタイルは珍しかったですが、友人同士が別テーブルになる、ということがなく良かったです。今まで参列した中で一番美味しかったです。見た目もお洒落ですが、そもそも素材が良く魚介に合わせるソーズなど美味しく、お肉もボリュームがありよかったです。小倉駅からの送迎バスを利用しました。待合室が和室でお茶とお菓子をいただきました。他にはないサービスで嬉しかったです。参列の楽しみは2人をお祝いすることはもちろんですが、やはり料理です。こちらのお料理は本当に美味しかったので、非常に満足でした!詳細を見る (336文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/08/10
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
アットホームな結婚式
提携の神社で挙式しましたが、緑も多く厳かな雰囲気でよかったです。文化財に登録されているだけあって、重厚感があり、素敵な雰囲気でした。招待状や席次表などは持込み無料だったので費用をおさえることができました。他の施設に比べると全体的に割高だと思いますが、そのぶん満足度も高いです。メニューの組み合わせが自由に選べて、華やかなお料理でしたし、参列客にも好評でした。駅からは離れているので、あまりアクセスがよいとは言えませんが、送迎バスやタクシーを利用したので、特に問題なかったです。打ち合わせから式当日まで色々サポートしてもらいました。質問にも的確に答えてもらえたので、不安もなかったです。和室も洋室も利用できるので、和装と洋装どちらにも合います。決め手は会場の雰囲気です。お庭も広くて、天気が良ければガーデンでの演出も楽しめます。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/10/23
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
邸宅ウェディングに憧れる花嫁はチェックすり価値あり!
バンケットホールは天井が高くてクラシカルな感じが今までにない感じで良かった。邸宅ウェディングならではの飾り付けやアットホームな雰囲気がすごく良かった。料理は和洋折衷だったが、バランスが良く、料理の温度もちょうどよかった。料理はとても印象に残るくらい美味しくて満足だった。駅から離れているため送迎バスやシャトルバスなどは必須だし、少し場所がわかりにくいので、その点はマイナス。しかし、ちゃんと駐車場は完備されていていいと思った。対応も丁寧で迅速な対応ができていると思った。気持ちのいい接客をうけることができた。控え室は和室だったので、小さい子供がいる人などにはとてもいいと思った。ただ隙間風が寒かった。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 5.0
建物自体が素晴らしい趣き
和と洋が融合されたクラシカルな雰囲気です。私は柱を挟んだ部分の席で新郎新婦が見えにくかったのですが、映像が流れる時は奥にもひとつスクリーンを設置してくれていたので見やすかったです。どれもおいしく丁寧に作られた最高のおもてなしのお料理でした!建物自体が素晴らしく、お庭も美しく、一歩足を踏み入れるだけで特別な気分になります。最寄駅から送迎バスを利用しました。同じテーブルに小さな子供がいたのですが、近くにいた男性のスタッフさんが子供の扱いが上手で相手をしてくださったので、写真を撮りたい時など助かっていたようでした。披露宴までの待合室も和で趣があり、お茶を頂きながらお庭を見たり談笑したり楽しく過ごせました。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2018/05/09
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
映画の世界のようなウェディング☆
ガーデン挙式をしました。とにかくこの季節の緑が美しく、花の華やかさもあって最高でした!開放感と緑の薫りを感じながらの挙式は他では味わえないと思いました。ただ、お天気が良すぎて、ちょっと暑かったぐらいです。建物はもちろん、家具類や置いてある調度品類も当時の物ばかりというだけあって、本当に素晴らしいです。特にステンドグラスがステキです!階段からの入場は映画のワンシーンのようだったと友人から喜ばれました。格式があるけど、会場は程よい広さでしたので、アットホームに過ごせたのも良かったです。友人に歌を頼んだのですが、会場にカラオケ機材が無かった為、CDで対応してもらいました。確かに会場の雰囲気を考えると逆に無くてよかった気がしました。他会場に比べると最初のお見積もりは高いかもしれませんが、最終的にはあまりあがりませんでした。3年前に姉が他会場でした、見積もりと比べたら、逆に安いぐらいでした。ちなみにペーパーアイテムは手作り頑張りました。持ち込みしたい物は相談すると、かなり融通がききますよ。最初にフェアで試食をしたのですが、どこの会場より美味しくて、本当に評判通りでした!披露宴終わってからもたくさんの方においしかった、ありがとうって言ってもらえました。最寄りの戸畑駅からは割と近いので、タクシーでも不都合ないかと思います。小倉駅からは送迎バスを出してもらいました。約15分くらいですが、少し足を伸ばすだけで、非日常的な空間を感じられます。プランナーさんは信頼が持てる方で、最初から最後まで安心してお任せが出来ました。サービススタッフさんもベテランの方ばかりで、当日も安心感がありました。私達が特にこだわっていたお料理もシェフの方としっかりお打ち合わせが出来て、大満足のコースを作ってもらいました。後は、結婚費用も後払いで助かりました。私達は遠方だった為、前撮りが難しかったのですが、季節で庭園の雰囲気が変わるので、前撮りと当日と季節を変えてみるといいですよとすすめられました!前撮りが出来なかったことだけが、後悔です。詳細を見る (861文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/24
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.5
厳かな挙式をしたい方にオススメかと。
天井が高くて開放感が凄かった。邸宅ウェディングに初めて参列したが、テーブルの並びなど他の会場にはない感じが印象的だった。邸宅ならではの階段からの登場など印象的で良かった。どれも料理は美味しくて、デザートも本当に美味しかった。料理がさめていたりもなく、良かったと思う。駅からは離れているので、車や送迎バスは必須だと思った。すこしわかりにくいところにあるので、初めて来る人にはわかりにくいと思った。親切丁寧な対応をして頂き、気持ちのいい接客を受けれた。ドリンクなどの対応もとても迅速かつ機敏で良かった。控え室が今までにない和室であったので、着物を着てる人や妊婦には向いてないと思ったので、椅子などの準備があればいいと思った。隙間風が寒かったのが残念。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/01/19
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
アンティーク好きの方にはたまらない会場です!
建物2階の一室が神前式会場になっていて、その部屋へと続く通路から庭が見えるのはテンションが上がります。ツツジが咲く時期など特に素敵でしょうね。ゲストの人数によってテーブル配置を変えられます。雰囲気は言いようがないくらい完璧だと思います。存在感のある暖炉がかっこいいですし、ステンドグラスや椅子の背もたれのデザイン、床板の張り方まで全て私の好みです。そして重要文化財ですが冷暖房も完備されてるので安心です。訪問した当時はまだ結婚式や披露宴について明確なイメージを持っていなかったからなのか見積もりはいただきませんでしたが、70名でだいたい420万円くらいだと教えてくださいました。他の会場に比べると高額ではありましたがあの素晴らしい雰囲気の中で大切な日を迎えられるなら妥当な金額なのかなと思います。全部美味しかったです。皮がパリパリの鯛が特に印象に残ってます。苦手な食材は変えてくれる事も可能だそうです。大通り沿いでなく、一本入った場所にあるので静かで良いです。最寄り駅から送迎バスもあるようなので便利だと思います。洗練されたホテルのスタッフのようにとても丁寧でした。プランナーの方は式や披露宴にかかる費用を安さアピールでなく実際の相場であろう金額を教えてくれたので好感がもてました。1階が披露宴会場で2階にベビールームが用意されるようなので赤ちゃん連れでも安心ではないでしょうか。昔の建物ということもあってお手洗いはあまり広くないですが、それも松本邸の個性だと思ってください!晴れていれば建物をバックに集合写真が撮れるそうです。アンティークの雰囲気が素敵な為、全てにおいてこだわりすぎて収拾がつかなくならないようお気をつけ下さい。(会場は必要以上に装飾しなくても十分ですが。)貴族の晩餐会のようにゆったり大人な感じで披露宴をしたい方に是非オススメです。詳細を見る (776文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/04/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
他とは違う和モダンの格式高い会場。
国指定重要文化財とのことで情緒あふれるおしゃれな会場でした。木が沢山使用された落ち着いた雰囲気の会場で、窓から見る緑の景色がとても素敵でした。他の結婚式場とは印象が全く違う和風だけどモダンな会場でした。テーブルを丸テーブルか長テーブルか決められるので自分たちが好きなように会場の雰囲気を変えられるのがいいなと思いました。国指定重要文化財とのことで他の会場よりは高い印象でした。ただ、一生に一度の結婚式なので自分たちはもちろん、大切な参列者にもなかなか入れない素敵なところに招待できるのでいいなと思います。駅からは少し離れ、新幹線等で来る人が多い場合は少し不便かと思いました。でもそのおかげでまわりは割と静かで緑が多く、素敵な庭園、建物とマッチしています。会場からの景色はとてもきれいでした。プランナーさんは親身になってどんな式や演出がしたいか、どんなことで迷っているのか聞いてくれ、話しやすく素敵な方でした。式が始まる前のゆったりした時間に素敵な庭園をたのしめるのがいいです。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2017/03/29
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
印象に残る結婚式場!
北九州にこんな会場があるとは驚きでした。レトロな雰囲気で外観もよく木のぬくもりが感じられる特別な空間だと思いました。決して安くはありませんが、会場の雰囲気、対応、貸し切り感でいうと納得の値段だと思いました。結婚式の料理と思えない程おいしく特に前菜のタラバガニのおいしさには驚きました。思ったよりも駅からは遠くなく送迎サービスが充実しており、タクシーだと小倉駅から1700円くらいでしたので不便さは感じられませんでした。ベテランのプランナーさんに案内していただき、押し付けがましいこともなく私達のイメージを共有してもらい、さらにさまざまな案を出していただき、とても感じのよい対応をしていただきました。和館での待合室でのロケーションやお抹茶での接待はとても風情がありました。親身になってくれるプランナーさんと行き届いたサービス。ただバリアフリーではないので、下見に行かれた時は相談してくだい。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/06/21
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
重要文化材でのレトロな挙式
重要文化材に指定されている建造物で、教会ではないのですが、大正ロマンの雰囲気が漂う素敵な式場です。大きな赤絨毯の階段があり、そこから入場できます。会場自体は140人が最大収容人数ですが、長机が使用でき、一般的な式場とは異なった雰囲気で楽しめます。かなりお得感があります。一般的な式場に比べて1ランク割安な感じを受けました。お肉も魚料理もどちらもかなり美味しいです。一品一品手作りなのでどれを食べても満足できる料理の内容でした。繁華街から多少離れているので、不便ですが、最寄駅からはタクシーで10分程度です。きめこまやかな対応をして頂いています。スタッフの方も笑顔で対応頂き、気持ち良い時間を過ごせます。重要文化財なので、今後のことを考えるといつでも建造物が残っていると思い、ここに決めました。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/11/05
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
清々しい庭園と、レトロなお屋敷の、素敵な式場です♪
挙式は、人前式でしたので、披露宴会場と同じ会場で行われました。天井が高くて、窓が大きく外の緑が、よく感じられて、雰囲気が爽やかでした。内側は、柱の木の感じが厳かで、レトロな感じがしました。庭から、新郎新婦が登場できて、ノーマルな式場とは違って、いいと思いました。大きな扉と窓が屋外とのしきりを無くしているようで、素敵な雰囲気でした。お寿司にトロがあったように記憶しています。それと、季節のものを使ったメニューで、とてもお上品で美味しかったです♪お肉もお魚も、両方楽しめました。戸畑駅から、程近いようですが、私は小倉駅からマイクロバスに乗せて頂いて、行きました。15分くらいだったと思います。なかなかのアクセスの良さだと思いました。皆さま、感じがよくて、イヤな想いは一つもしませんでした。飲み物も、すぐに気がついて持って来て下さいました。お料理も、丁寧に運んで下さいました。それと、フォトグラファーの方が、いい感じがしました。写真の撮り方が、盛り上げなからで、上手だなぁ、と思いました。式の前に、新郎新婦と親族一同で写真を撮る時、庭で撮影がありました。レトロな建物や素晴らしい庭園を前に、気持ちがすごく良かったです‼撮影も、みんなで和やかに済んで、いい一時でした。こんないい場所があるんですね~、と感動しました。もちろん、結婚式も感動的でした。清々しい式場だと思いました。詳細を見る (585文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/05/12
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
会場の素晴らしさを実感して頂きたい!みんなキラキラしていた!
国指定重要文化財!素敵な挙式会場に驚きました!古い建物なのにとっても綺麗!2世代3世代とこちらの会場で披露宴をされるかたも多いのだそうです。これから先もずっと先も残っている建物って凄いですね!重厚感があるのに、アットホームでまた来たい会場です。素敵な時間を過ごせました。ずっとこの空間にいたいと思えました。その瞬間からこちらの会場で自身も挙式披露宴をしたいと思いました。夢のような時間をまた味わいたいです♩最高に美味しかったです!建物の目の前が広い駐車場もあり、裏にも駐車場もあるので車で安心して行ける。送迎バスもありました。親切でまた来たくなるスタッフさん。他にない会場。みんなに差をつけたいかたにお勧め!詳細を見る (304文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/06/23
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
雰囲気があって素敵です
建物に歴史があってとても素敵です。他にはなかったオリジナル感が良かったです。建物内での人前式も良かったけど、映像で見たガーデン挙式がすごく素敵でした。建物の中もとても素敵で、それだけでも雰囲気があって良かったです。階段があってバリアフリーではないから気になってますが、スタッフが対応してくれるそうです。格安プランとかはなかったけど、結構特典はありました。あの建物の雰囲気や料理とか自分達のオリジナル感を考えると、友達にも喜んでもらえるだろうし、いいかなと思います。全体的にどれも美味しくて満足しました。特にお肉のソースがとても美味しかったです。あと、野菜そのものも美味しかったので、きっと食材にもこだわってるのだろうなと思います。ロケーションはすごく良かったけど、残念ながら交通面がちょっと不便だなと思います。ただ、森の中にあるようなあの雰囲気が良かったので、送迎バスを考えています。担当のプランナーがいて、親切でとても感じが良かったです。気になることとか聞くと、丁寧に説明してくれたし、演出とかもできるだけ相談にのってくれるようです。その他のスタッフも感じが良かったです。自分達らしいオリジナル感ある結婚式をあげたい人にはピッタリだと思います。あと、昼と夜の二組しか披露宴をしてないと言われたので、貸し切り感があるのも良いです。歴史とか建物が好きな人だけではなくて、招待されたらちょっと嬉しいと思う会場です。階段からの降りてくる入場シーンが素敵でした。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/06/26
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
アットホームな重要文化財
よくあるチャペルではなかったけど、距離が近くて雰囲気も良かった。招待状の案内で国の重要文化財と書いてあったので期待して行ったが、古い建物好きな人はかなり嬉しい会場だった。披露宴といっても晩餐会に参加したかのような雰囲気で驚いた。基本的にはアットホームで楽しめた。全てにおいて、美味しいと言えるものばかりだった。自分自身とても好みな味でボリュームもあり満足できた。他の会場での披露宴に参加してきて、ここまで美味しい料理を食べたのは初めてだった。友人も美味しいと言って食べていて、みんな満足しているようだった。JR小倉駅から少し距離がある。バスを準備して貰っていたので15分くらいで着いた。駅から少し距離がある分、静かだったように感じた。総合的に良かった。サービススタッフはテキパキとこなしていて良かった。笑顔も見せて良いと思った。年配のスタッフさんもいてとても雰囲気にあってると思った。プランナーは終始笑顔で対応していて良かった。とても話しかけやすくて親しみやすかった。建物の重厚感を肌で感じた。とても素晴らしい。建物全てを貸し切って使っていて、貴族の一員になったようだった。是非もう一度来たいと思える場所。料理、サービスはとても印象に残っている。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/06/22
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
出席者少人数80名位が良いです。
ここの松本邸は、明治に建てられており、レトロ感覚の建物。設備的にはホテルでの結婚式と比べて、豪華には映らない感じです、しかし、旧邸宅だけあって迎賓館を兼ねて建てられており、味わい深いと思います。庭も広く、良く手入れされており、結婚式の日は11月末で紅葉がとても綺麗で参列者も紅葉をバックに写真を沢山撮られていました。場所は、北九州市戸畑区に有り、主道路からは少し奥に入る様になっていて、入口が初めての方には判りづらいと思いますので、事前に遠方のか方には招待状で良く案内をされていた方が良いのではないでしょうか?館内は建物が重要文化財でもあり、移動にはお年寄りは大変かもしれないです。歩けない方にはある程度用心が必要と思います。1階が披露宴会場となっていて、両家の親戚は新郎・新婦が観れない所に席を配置されていましたが、モニターにて観ることができました。新郎・新婦入退場は親族席の付近で観れますがなにせ狭いので写真は廊下で撮っていました。料理は、当日の献立(お品書き)?と書かれている物と違い間違っているようでした。でも、上のランクでしたのでとても美味しく戴いていました。道路からの入り口が判りづらい点は注意が参列者には必要です。しかし、学校が直ぐ目の前に有り説明はしやすいと思います。スタッフの方は大変良くして戴き、両家とも喜んで感謝していました。両家・参列者の控え室は洋館ではなく日本邸宅でした。トイレは昔の物でお年寄りには介添えが必要でした。控室は、襖で仕切られていて、話し声はそのまま聞こえますので注意してください。旧邸宅で重要文化財のため、夏場は暑いのはないかと感じました。式を検討の方は春か秋をお勧めします。詳細を見る (709文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/07/28
- 訪問時 49歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
国指定重要文化財での挙式披露宴
国指定重要文化財の為、内装工事等を施せないのだと思いますが、挙式会場は旧松本邸の洋館の一室に家具を並べただけ..という状態です。仕方ないと思いますが、結婚式の中で挙式にも比重があった為、挙式会場が理由で契約を断念しました。近くの神社やチャペルと提携を結んでいただけると良いのではないかと思います。あまり広い会場ではありませんが、40名ほどでしたらちょうど良いと思います。歴史ある建物にロイヤルウエデゥング型の縦長のゲストテーブル..とても素敵でした。8月のオフシーズンで御見積もりをお願いしたため、1日1組の貸し切りにも関わらずとても良心的な価格でした。食材一つ一つにこだわっているという事で、どれも本当に美味しかったです。試食のコースはフルコースではありませんでしたが、それだけで私はお腹いっぱいになりましたので、ボリューム的にも満足していただけると思います。最寄り駅からはタクシー等を使う距離になると思います。駐車場もありますがゲスト全てには対応できないと思うので、当日はゲスト用にマイクロバスを依頼するか、タクシーを利用していただくことになると思います。笑顔が素敵なプランナー様で、事前の問い合わせも含め、とても丁寧に対応してくださいました。また、試食の際に食事を運んでくださる方が執事のような雰囲気の方で、お料理の説明をしてくださる時に息からミントの香りがしました。そういう小さな心遣いに、さすが歴史ある旧松本邸だなと感じさせられました。日本家屋と洋館があり、築100年とは思えないほど手入れの行き届いた歴史ある会場です。日本家屋は当日の親族控え室、ゲスト控え室となり、お抹茶やコーヒーがウェルカムドリンクとして振る舞われるそうです。日本家屋も洋館もとても素敵ですし、一般公開されることが無い会場なので、ゲストにはとても喜んでいただけると思います。詳細を見る (778文字)
もっと見る- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
歴史ある建物なので、年配のかたに好まれそうです。
由緒ある建物らしいので、とにかく造りがしっかりしていました。調度品なども、綺麗でした。どれも美味しかったです。少し薄味だったような気がしますが、年配のかたが多かったので、そちらに合わせていたのかもしれません。私はタクシーで行きましたが、車で行くと少しわかりにくい場所かもしれません。特に不満なことはなく、良かったと思います。建物に重厚感があるので、厳かな雰囲気で行う披露宴に合うのかなと思いました。ご招待するお客様に年配の方が多いなら、おすすめします。雰囲気が素敵ですが、披露宴会場がL字になっていて、席によっては高砂が見えないところがあります。若干疎外感があるので、あまり大人数で会場全体を使わない披露宴のほうがいいかと思いました。少人数なら高砂のあるお部屋で十分おさまると思います。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2015/12/16
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
会員制倶楽部でウェディング
【挙式会場】チャペル式、神前式ともに同じ会場でセッティングを変えて行います。天気がよければ庭園でも挙式可能。【披露宴会場】大階段が特徴的な大広間です。〜50名くらいまでがちょうどよさそう。【スタッフ(サービス)】ベテランのスタッフさんが多く安心です。【料理】見た目にも可愛らしいフレンチでした。【ロケーション】戸畑駅からバスで10分+徒歩。夜宮公園の裏手で静かな環境だと思いました。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)お部屋がたくさんあるので、控室など割り振りやすそうです。ブライズルームは窓があり支度をしながらゲストが来場するのがみえます。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)文化財なので半永久的に建物が保存されます。有名な建物なので、一度見学してみかったというゲストも多い会場です。【こんなカップルにオススメ!】洋館ウェディングに憧れるカップルに。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/05/04
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
重要文化財で貸切ウエディング
伝統のある建物の二階に挙式会場がありました。古い建物なのでレトロで厳かな雰囲気です。由緒ある重要文化財で、日頃は一般公開の日やイベントの時にしか入場できないような貴重な邸宅です。貸切で、アットホームな結婚式ができると思います。手入れの行き届いた庭園もあります。試食はハーフコースでした。どれもとても上品で、美味しかったです。料理についてシェフの方から一つ一つ説明がありました。披露宴の演出として実際に説明してもらうこともできるようです。駐車場が隣接していました。一本路地に入った場所にありますが、大通りに看板が出ています。駅からは距離があるので、公共交通機関で来られるゲストには、タクシーやバスを手配する必要があると思います。レトロで素敵な雰囲気の会場です。貸切の邸宅ウエディングで、まるで貴族になったような気分になれると思います(笑)詳細を見る (368文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/11/27
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
格式豊か。
伝統を感じます。会員以外は駄目と言うのが難点。でも紹介者がいれば良いみたい。レッドカーペットの階段で二人やお仲人と写真を撮ったり出来るのも魅力。またチャペルは質素で如何にも古い教会の雰囲気が良かった。詳細を見る (100文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2012/09/18
- 訪問時 27歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ67人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 旧松本邸(西日本工業倶楽部)(キュウマツモトテイニシニホンコウギョウクラブ) |
---|---|
会場住所 | 〒804-0021福岡県北九州市戸畑区一枝1丁目4-33結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |