
17ジャンルのランキングでTOP10入り
- 文京・池袋・練馬・板橋 ゲストハウス2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ナチュラル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 お気に入り数3位
- 文京・池袋・練馬・板橋 チャペルに自然光が入る3位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見える宴会場3位
- 文京・池袋・練馬・板橋 総合ポイント4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 披露宴会場の雰囲気4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 挙式会場の雰囲気4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 コストパフォーマンス評価4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 料理評価4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ロケーション評価4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 スタッフ評価4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クチコミ件数4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ガーデンあり4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 駅から徒歩5分以内4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 独立型チャペル4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 窓がある宴会場4位
リビエラ東京(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
池袋駅近!なのに都心を忘れる自然光の入る素晴らしいチャペル!
自然光が入り、また高い天井や生ゴスペルに感動です。花嫁もチャペルもドレスも綺麗でした。清潔感がありオシャレでした。プロジェクターで挙式の映像も流れお色直しの間ゲストを楽しませてくれる演出もあり、ゲスト想いの式場や新郎新婦の気持ちが伝わり、嬉しかったです。思い出に残る結婚式になりました。とても美味しくて大満足です。駅近で便利でした。地下鉄から挙式最寄りの出口まで雨でも濡れずに行けるので髪型も崩れず、服も汚れず雨でも安心です。にこやかで清潔感がありました。池袋の駅近なのに天井が高くチャペルが豪華で綺麗でした!太陽光が差しこみ本当に綺麗でした。ドレスも後ろが長いタイプでチャペルにすごく合っていて素敵でした。詳細を見る (304文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2021/08/08
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
自分達の理想の式を実現させようとスタッフの方が本気で相談!
式場自体は、2つあり私たちは「アンの家」を選びました。2つとも素敵な式場でしたが、木の温かみと60人程度でもスカスカな感じがしないという事でそちらを選びました。とても素敵でした。最後は聖歌隊の方が歌を歌ってくれるのですが、反響もとてもよく親族、友人からも評判が良かったです。4つの披露宴会場がありますが、それぞれ特徴が違います。私たちはその中でもプロジェクションマッピングがある、「ギャラリーオアシス」を選びました。決め手は、やはりプロジェクションマッピングを下見の際に見せていただき、会場全体を使った豪華な演出に驚き、また自分たちで好きな演出テーマを選択して、自分たちで式を作ることができるという事が大きかったです。地下に会場がありますが、足が不自由な方がいてもある程度式場の方がフォローもしてくれて、スムーズに式を挙げることができました。初めに、ある程度高い見積をいただいたので、そこまで高い値上がりはありませんでした。あえて挙げるなら、急にヘアセットをする人数が増えたのと、新婦親の着付けの下見について、追加の料金がありましたが、こちらからの申し出でお願いしたことなので、不満はありません。むしろ急なお願いにも関わらず丁寧に対応いただきました。ありません。※プロジェクションマッピングは令和元年度割引でサービスいただきました。最初の見積の時からそれは含まれていました。前身が日本料亭ということもあるのかもしれませんが、フレンチのコースの中に和な要素も取り入れることができ(選択できます)、参加者の年齢層も少し高かったので皆さんに満足してもらえる料理を提供できたのではないかと思います。池袋駅のc3出口から歩いて3分程度で会場まで行くことができ、挙式当日は雨でしたが参加者の方にかける負担も少なくすみました。また、立教大学が近くにあり、式場までの雰囲気もとてもよかったです。スタッフの方は皆さん親身に相談に乗ってくれ、こちらで提案したものについては、本気で検討してくれますし、プロとしてのアドバイスもいただけ、一緒に良い式を作ることができたかと思います。・プロジェクションマッピングのアレンジで一気に式を作っている感じに!・通常のコース料理と別に足りない人様に簡単なビュッフェがおいしかった!・プランナーの方がとても親身に相談に乗ってくれます!・プランナーの方とよく相談し、プロとしての意見を取り入れるとよい。・安くする気になれば、自分たちでやれる事をやる!席次表などは自分で作るなど! 会場自体は予算で妥協しない方が良いと思います。詳細を見る (1069文字)



もっと見る費用明細3,362,742円(59名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/31
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
笑顔溢れる式を挙げることが出来ました
アンの家にしました。とてもアンティークで私好みでした。生演奏があり、糸をバイオリンで演奏してくださいました。知っている曲が生演奏で聴けるのはとても良かったです。ダーズンローズセレモニーもしました。バラの意味と人をセットで選ばなかったため、ゲストには少しセレモニーの意図が通じてなかったかもと感じたところはありました。ただゲストからバラを頂ける演出は素敵でした。フラワーシャワーも退場する際に行いました。フレンチブルーの会場にしましたが、オープンキッチンがあり、当日もいい匂いがしてきました。演出として、シェフが当日のコースを説明する場面がありますが、新郎がそこのシェフに混じりただ立つということをしました。まさかあそこにいるとは、という感じでとても盛り上がりました。1テーブル10人までで、10卓おけます。私達は10卓でほぼ1テーブルが9〜10人でしたが、キツくもないですが、ゆったりもしてない感じだったので、60〜70人で考えている方には丁度良い会場かなと感じました。ガーデニングがリビエラ東京さんにはありますが、フレンチブルーでは使用できないとのことだったので、披露宴を決める際は悩みました。ただ、当日は雨で寒かったので、室内で色んな演出ができるフレンチブルーを選んで正解だったと思います。装花です花の持ち込みが不可だったので、ブーケやヘッドパーツを持ち込もうと考えていましたが、できなかったため少し値段が上がりました。ただ、こういうのにしたいと写真を送ったりお伝えしたら希望通りのものに仕上げてもらえたので満足しています。衣装類も持ち込み料はかかります。ペーパー類、ウェルカムスペースを手作り、引き出物を宅配にしたことは節約になりました。料理は下見の時に食べた時からとても楽しみで、当日も食べたかったのでお肉は一口カットにしてもらいました。お箸ですぐ食べれたのでお願いしておいて良かったなと思いました。ゲストの皆様もとても美味しかったと好評でした。池袋の地下街からいくと、天気が悪くてもほぼ外を歩くことなく到着できます。立教大学が目の前にあるので、目印があってよいなと感じました。担当のプランナーさんは、私のニュアンスを聞いて理解してくださいました。当日も一緒に写真を撮れたこと嬉しかったです。また、当日リハーサルとは違うヘアセットをお願いしても承諾してくださいました。エスコートしてくださる方は常に横にいて下さりとても心強く感謝しています。装花をどのようにするのかすごく悩みましたが、プランできめるのではなく、プランと同じ値段で自分なりのアレンジをした装花をお願いできたのがとても嬉しく満足しています。何が持ち込み可能かを確認はした方がよいかと思います。プランナーさんは選ぶことはできませんが、皆さんとても良い方々だったので、リビエラ東京さんにして良かったと思っています。詳細を見る (1191文字)



もっと見る費用明細3,750,678円(85名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 2.4
- 会場返信
都内なので相応なのかもしれませんが、こじんまりとしている
式場全体の雰囲気は、開けたモダンな雰囲気で、新しくおしゃれな感じでした。ですが、挙式前の控え室も狭く、使用分以外の積み重ねた椅子がまるみえ、そしてチャペルまでの通路が狭く、参列者の前の方のスカートのすそを踏んでしまいました・・・笑披露宴会場は、窓で外の小さなお庭につながっておりとても開けた雰囲気が良かったです。お庭の方で、ドリンクサービスやbbqサービスがありましたが、11月の参列で特に女性の格好では寒すぎて皆さん辛そうでした。また、全体的に白い壁が目出ち、殺風景な印象でした。お料理がおいしくて有名とのことでした。こちらはおいしかったと思います。池袋駅の改札から歩いて20分以上かかり、地下におりて階段などもあるし、申し訳ないのですがドレスで参列したためとても不便でした。遠方からの参列だったため、会場に早く着きすぎてしまったのですが、入り口横の待ちスペースしか居場所がなくて、他の時間つぶし場所が必要でした。また、ドリンクサービスのジュースやお酒をスタッフさんがばしゃんとこぼされてしまっていて、とっても残念でした。司会者の方の進行で、少し古めかしい考えというか、そういったものを感じて違和感を覚えました。シンプルで無駄な飾り気のない雰囲気で、食事がおいしいという点にこだわりがある方には良いのではないでしょうか。詳細を見る (561文字)


- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/03/24
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.3
- 会場返信
緑に囲まれた会場
挙式会場はとても狭かったです。バージンロードも結構短めでした。白を基調としているのは統一感あって良かったです。また、入るときに少し演出もありました。バージンロードが短いので、写真は撮りにくいなと感じました。とても美味しかったです。量も多く、大満足でした。ドリンクメニューは少し少なかったかなと思いましたが、ノンアルコールカクテルみたいなものはあり、それがとても美味しかったです。池袋から歩いて行ったのですが、結構遠かったです。使う路線にもよると思いますが、歩く人は15分くらいはかかるのではないかと思います。副都心線を使う人はかなり近くなります。新婦のことを気遣っていて、良かったなぁと思いました。二次会の会場が併設されていたのは移動が楽ちんで良かったなと思いました。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/21
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
アットホームな料理が美味しい式場!
2つの会場から選ぶことができます。私はアンの家を選びました。広すぎず、木の温かみを感じられる会場です。教会から取り寄せたというベンチも素敵です。階段での移動になるので、ドレスでの移動や脚に不安のあるゲストにとっては大変かもしれません。オープンキッチンがついてる会場で、そこを使った演出もできます。明るくシンプルです。装花やテーブルクラスの色等で雰囲気を自分の好みにできます。鯛茶漬けが気に入り、料理をランクアップしましたペーパーアイテムを持ち込むことにしたので、値下がりしましたエンドロールムービーを挙式までのものにしました悩んだ末、ランクアップしたコースにしました。どれも美味しく、大満足でした。池袋駅からすぐなので、便利です。駅の地下通路は、慣れてない人には若干複雑ですが、事前にわかりやすいよう伝えておいたので、混乱はなかったようです。具体的なイメージがなかった私たちに寄り添ってくれ、一緒に式の内容、演出など考えてくれました。ブーケの花の色を変えて欲しいなど、リクエストすれば叶えてくれるものもありました。直前に席次表間違いがわかり、差し替えたいというわがままを聞いていただきました。またナーバスになっていた私に優しい言葉をかけてくれました。挙式後の歌はとっても感動で、印象に残ったゲストも多かったようです。料理がとにかく美味しく、ゲストにもたくさん褒められました。いろいろ持ち込むと価格はおさえられますが、自分で責任を負う部分は増えるのでチェック等はしっかり行わないといけなかったです。詳細を見る (649文字)


費用明細4,388,610円(80名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの人が親切で最高の思い出になる式を挙げれる式場
入口が一面ガラスなので自然光がよく入り、夕方からの挙式でしたがとても明るかったです。入場の際に曇りガラスがクリアになるなどの演出もあり、ゲストにビックリしてもらえます。モニターが両サイドにあるため、映像などを見てもらう際に見やすかったと思います。披露宴会場にガーデンがついているのでお色直し後の入場をガーデンから行うこともできます。ドリンクのグレードを1つあげました。高砂席の後ろに装花をプラスしました。衣装は見積もり通りのものも試着しましたが、1番気に入ったものにしたので結果的に見積もりよりも上がりました。ペーパーアイテム、映像系は持ち込みにして節約しました。箸で食べれるフレンチのため、ご年配のゲストからもたくさん食べたよと言っていただけました。料理はどれもおいしく、お茶漬けビュッフェはゲストから好評でした。複数の路線があること、また天候が悪かったとしても駅の中を通っていけば式場のすぐ近くまで地下を歩いていけます。相談にはとても親身になってくださりました。ケーキやブーケはイメージを伝えた通りのオリジナリティのあるものにしていただけました。当日、お見送りが終わったあと、写真を撮影するために会場に少し戻った時に大好きな曲が突然流れた(流してくださった)時は感動しました。挙式会場の曇りガラスがクリアになる演出や、挙式会場での聖歌隊によりプレゼントソングを歌っていただけるところ。2つあるチャペルがどちらも素敵、また披露宴会場にガーデンがついているのでガーデンでの演出もできるところです。もう1度結婚式を挙げたいくらいすてきな式場でした。詳細を見る (673文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ゲストに喜んでもらいたいならこちらの式場です
外の光が綺麗に差し込んでくる、素敵な挙式会場です。内装の白と、装飾の緑(植物類)がとても合い、落ち着いた雰囲気で挙式を上げることができます。リビエラならではの12本のバラのセレモニーというのがあり、12人の大切な方々からバラを1本ずつ受け取る演出が感動します。私たち夫婦は特定の宗教を信仰しておらず、神様というよりはお越しいただいたゲストの皆さまに誓いたいと思っていたので、ぴったりのセレモニーができました。会場は3つありますが、その中でもパリセイズテラスが二人の落ち着いた雰囲気によく合っていると思って選びました。ホームページには110人収容と書いてありますが、後ろのドアを開放して廊下に席を用意してもらい、126人を入れてもらいました笑(最大130人くらいいけるそうですw)中庭もあり、披露宴の終盤ではサプライズでbbqを用意し、ゲストの方に喜んでもらうことができました。よく聞く話ですが、結婚式を挙げた先輩方から「結婚式の見積もりはどんどん上がっていくから気をつけてね」と言われたので、それが嫌なので最初からオプションなども全部つけた状態でお見積もりをしてもらいました。そのため、途中から値上りした点は特にありませんでした。どこを削るか、だけを考えられたので、とても考えやすかったです。「ガンガン値上がりの提案をしてくる」というのもよく先輩方から聞いていたのですが(笑)、プランナーからそのようなお金の臭いがする話は一切なく、嫌な思いをせず楽しく準備を進めることができました。席次表、席札、招待状といった印刷物はこちらで用意しました。節約のためというよりは、おもしろいデザインにしたく、こちらで準備をするしかなかったという理由です。お料理は最高に美味しいので、試食だけでもいくことをおススメしますwゲストに喜んでもらいたいという気持ちが強かったので、料理が美味しいことは絶対条件だったのですが、ゲストの何人かから「今までの式で1番料理が美味しかった」と言ってもらうことができ、リビエラを選んでよかったと思いました。池袋駅徒歩圏内は最高です。関東近郊どこからでも1、2回の乗り換えで着きますし、地方の方も東京駅から丸の内線で1本でいけますので特定のエリアの方が苦労して来るという場所にはならないと思います。表参道や六本木に式場は多いですが、交通の便はあまりよくないですよね。。。いろいろなエリアからゲストを招待する予定でしたので、立地が良かったことも式場選びのポイントとなりました。スタッフの方々が本当に親切で感動しました。ゲストの皆様を楽しませたい、感謝を伝えたいというこだわりが強かったのですが、2人の気持ちを汲んでくださり、最後まで付き添っていただきました。引き出物を1人1人変えたので126人分間違わないように準備することは大変だったかと思います笑。嫌な顔は一切せず、むしろ喜んで引き受けてくださったことが印象的でした。・12本のバラのセレモニー挙式の際、12人の大切な方からバラを1本ずつ新郎が受け取り、その花束を新婦に渡すというセレモニーです。youtubeに動画が上がっているので、私の拙い文章よりそれを見た方が早いですw挙式でゲストが参加できるのは珍しいですし、2人にとって大切な1日になるかと思います。・bbq広い庭のある会場の特権です。bbqといっても、外でシェフが焼いてくれているので、皆さまが煙臭くなる心配はないかと思います。肉と海鮮で選べたのですが(忘れましたが両方もできたかもしれません)、料理は肉をメインにして、bbqは海鮮にしたため、ゲストの方にとても喜んでもらいました。式場選びは選択肢が多すぎて大変だと思いますが、テーマが決まっているととても式場選びもプランも決めやすいです。私たち2人は「みんなに感謝を伝えるために楽しんでもらいたい」というテーマでした。私たちの憧れや要望は特になく、みんなが楽しめるかどうかで選びました。リビエラを選んだ理由は下記のようになります。・12本のバラのセレモニーというゲスト参加型の挙式ができる点・庭でbbqができる点・料理が格別に美味しい点・ドリンクメニューを柔軟に対応していただける点・持ち込み物の融通がかなり効く点・スタッフが笑顔で親切な点・引き出物を1人1人別のモノを選べる点・池袋という交通の便が良い点かつ駅から近い点・2次会会場もそのままリビエラ(別の会場)でできる点詳細を見る (1826文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/31
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
何から何まで満足な会場
池袋とは思えないほど、グリーンに囲まれた素敵な式場でした。挙式会場は白を基調として、新郎新婦が入場する側の壁はガラス張りなので、自然光が多く入ってとても明るく感じました。壁の片側1面がガーデン直結で、取り払えるようになっているので、とても広く感じました。モニターも、前後1つずつあるので、映像系も見やすかったです。量が多く、どれも美味しかったです。また、新郎新婦がランクアップしてくれたようで、披露宴会場直結のガーデンで、ホタテやサザエなどを目の前で焼いて提供してもらえるbbqもあって新鮮でした。ウェディングケーキは、新郎新婦の好みを反映したオリジナルケーキで、見てて楽しかったです。池袋駅自体が複雑で迷いそうですが、出口を出て2.3分で着きました。目の前が大学なので、駅近でも繁華街というそれほど喧騒もなく、落ち着いた雰囲気で良いです。1日で多くの組が挙式を行う会場らしく、参列者控え室も他の組と若干時間が被ったりするので、入口の案内スタッフは忙しそうです。入口でどの挙式の参列か確認されますが、全く違う組の控え室へ案内されて慌てました。しかし、披露宴中は、食べ終わり食器や飲みきれないグラスを小まめに片付けていただいたり、料理が運ばれる度に、合うワインをお勧めしていただいたり、とても気配りしていただきました。ガーデンを活かした素敵な挙式・披露宴で、スタッフも皆が親切で、お料理も美味しく、良い雰囲気の式で新郎新婦が羨ましくなりました。詳細を見る (621文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/18
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ナチュラルな雰囲気が特徴で、スタッフさんがかなり親切な式場
挙式会場は2つの会場から選べます。レトロな雰囲気が気に入り、アンの家で挙式を行いました。会場自体はブラウンベースで暗いのですが外からの光も綺麗で、ウエディングドレスの形や柄が映えて、とても良かったです。ナチュラルな雰囲気のガーデンフォレストを選びました。白の照明ではなく淡いオレンジのような照明が、とても柔らかい雰囲気を作ってくれていました。肌も綺麗に見えます。ほぼ全てのテーブルを使いましたが、高砂からはどのテーブルも見えて、友達の顔が見えて嬉しかったです!大人75名でしたが、男性の方が多かったのもあるのかテーブルとテーブルの間が少し窮屈な印象もありました。少人数の披露宴の方には本当にオススメです。特に大きな設備は使用しませんでしたが、bgmも大きすぎず小さすぎず、気になるところはありませんでした。元々お料理は1ランクアップしていたので、値上がりはありませんでした。最初の見積もりではエンドロールをスナップ写真にしていたのですが、実際に見ると動画の方が断然いいね!となり、ムービーへ変更しましたが、10万円以上値上がりしてしまいました。持ち込み料金はありがたいことにかかっていません。節約したところは、テーブルの装飾、ペーパーアイテムです。装飾はランクアップせず、シンプルなものにしました。寂しいかなと心配もありましたがら当日は全く気にならず、、節約して良かったです。ペーパーアイテムは芳名帳、席次表、席札を持参。席次表は大変でしたが、かなり節約になりました。生花は持ち込み不可です。(ペーパーアイテム、キッズスペースのグッズ、プチギフト、引き出物の袋、ウェルカムスペースのグッズを持ち込みました)特典はいくつかありましたが、嬉しかった特典は衣装衣装4着特典です。元々ドレス、タキシード2着ずつ着る予定だったので、1着ずつ着るより2着ずつ来た方がかなりお値段を抑えることができました。また、ドリンクのグレードアップ無料、挙式会場使用料割引、スナップアルバム割引など、割引特典かたくさんあり、嬉しかったです。当日はドレスを着ていたのもあり、あまり食べることが出来ず悔やみました笑来て頂いたゲストの方はみんな美味しかったよ〜と声をかけて下さり、ランクアップして良かったなと感じました。池袋のどの路線からも遠くなく、最寄りの出口から出るとどこも曲がらずに真っ直ぐ歩くと、リビエラ東京さんに到着します。ゲストの方も駅が近くてよかったよと言ってくださりました。近くに立教大学がありますので、式の時間や打ち合わせの時間によっては学生さんの波に飲まれそうになります!笑式までの5ヶ月ほど、何度も打ち合わせや相談などでコミュニケーションを取りましたが、いつでも親身に丁寧に対応して下さりました。夜遅くまでの打ち合わせになってしまった時も、急かすことなく最後まで不安な点はありませんか?と聞いてくださり、不安な気持ちになる事はありませんでした。当日もスタッフさんの顔を見ると安心しました。ゲストの中に授乳が必要な方がいると伝えると、ゲストとそのご家族にきちんと案内をして下さり、無事披露宴にも参加して頂くことが出来ました。当日式が始まる前から終わるまで新婦について下さったスタッフさんにもとても良くして頂き、式場のスタッフさんには感謝でいっぱいです。・お子様の参列も多かったため、披露宴会場にキッズスペースを設けたいと話したところ、持ち込んだものを快く設置して下さりました。・bgmを事前にどのタイミングから流すか、一緒に決めて下さります。担当して下さった方が様々な音楽に詳しい方で、当日も本当にベストタイミングで流して下さりました。かなり希望を聞いて頂きました。・式場の決め手は、貸し切りのガーデンです。またザ式場という感じではなく、ナチュラルな雰囲気の内装や照明で、一瞬で気に入りました。・式後に振り返ると、やはりスタッフさんの親切丁寧な印象がかなり残りました。カメラマンさんもとても面白い方で、終始安心して笑っていました。スタッフさんは長く関わらないと分からない部分もありますが、ブライダルフェアの際に出会ったスタッフさんと直感で合う合わないはとても大事だったなと感じています。・4箇所式場を回りましたが、1件目見学の特典の値引きが大きかったり、期間限定での特典もあり迷いました。ですが全て見てから決めて、本当に良かったと思います。詳細を見る (1815文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
多様な披露宴にも対応!アクセス最高!
白基調の式場とアットホームな式場の2つから選べる。自分の式のコンセプトに合わせて選択できる!披露宴の雰囲気・会場に合わせて選ぶべし。100名以上入れる式場も多い。式場は、それぞれにコンセプトがあり、多様な式に対応できる式場。見積もりについても、増額の幅を抑えたコミコミの見積もり書を出してもらえましたが、相応の金額。コスト水準はまだわかりませんが、パフォーマンス水準は高いと思います。料理は本当に美味しい。料亭発祥の式場ということもあり、和風なコースを用意されてる。コースの種類は少ないが、いろいろ組み合わせはできる。料理長が腕を振るったスペシャルコースもある。池袋駅からとても近い。立教大学も近い。とても丁寧で、本当に明るいスタッフさんが多い。親身に相談にものってくれる。式場がとても多彩!招待人数にもよりますが、披露宴会場は一通り見てみた方がいいと思います!詳細を見る (381文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
お料理に定評のある、アットホームな結婚式会場
挙式会場は自然光の入る独立型のブランシュールか、茶色を基調とした重厚感のあるアンの家、2つがあり、対象的です。ブランシュールで予定していますが、会場はやや横長であり、ゲストと近いところが特徴的です。横長な分、バージンロードは短いです。3つの会場があり、収容人数も90〜120人と幅があります。またそれぞれコンセプトも違います。フレンチブルーというオープンキッチンの会場を選びました。お料理に定評のあるリビエラだからこそ、オープンキッチンで引き立てておもてなしができるなと思いました。リビエラ東京のみの見学で申し込んだので比較は出来ませんが、平均的〜少し高いといったところだと思います。試食をしましたが、元料亭ということもありとても美味しいです。畑でお野菜を自家栽培しているというこだわりもあります。自信をもって提供できると思います。副都心線からは徒歩数分ですが、他の路線利用の場合は迷うかもしれません。漠然とした考えの中、見学に行きましたがざっくりとした私たちの考えを汲み取って頂き、細かいところまで教えて頂いたので今後の流れも理解できました。一緒に結婚式を考えてくださるプランナーさんです。・お料理が美味しいところ・3つの披露宴会場があり、それぞれ素敵な披露宴を思い描けたこと・素敵なプランナーさんがいたこと・ゲストを美味しいお料理でおもてなししたい、自分たちのコンセプトの結婚式を実現させたいという方にとてもお勧めです。・生花、造花、ドライフラワー等のお話は持ち込み不可・自社にドレスサロンがあり、デザインも豊富詳細を見る (658文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの丁寧な対応
天井が高く、すりガラスとクリアガラスの演出、歌のサービスが素敵でした。オープンキッチン、すりガラスとクリアガラス、プロジェクターが2台、外の空気がすえるベランダなどきれいな会場で満足でした。料理の追加、ドレスのランクアップ、前撮りの追加、エンドロールを映像で作ってもらった分であがりました。ゲストの方に好評だったのを考えると満足しています。コース料理は、もちろん美味しく、メインのロースの炙りが好評でした。また、ローストビーフと世界のビールをビュッフェ形式で追加でお願いしました。ゲストの方に好評でした。最寄駅から歩いて移動できる距離です。目印になる大学がすぐ近くにあるので、場所の説明もしやすいです。打ち合わせ段階では、いつまでに何を考えておくべきかアドバイスをしてもらえました。アイデアにつまると、ゲストに楽しんでもらえるアイデアを提案してくれ、とても参考になりました。当日は、メイク、ヘアメイクもナチュラルメイクで、きれいにしてもらいすごく満足です。介添えの方も親身に対応してくれ、着慣れないドレスの移動もスムーズにすることができました。オープンキッチン、クリアガラスの演出、歌のサービス、スタッフの丁寧な対応式場の決め手は、料理のおいしさです。スタッフの対応のおかげで安心して過ごすことができました。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
ガーデンが素敵な式場
式場自体はとても大きく、同日に数組が結婚式を挙げていました。新しいのか式場の中はどこも綺麗でした。挙式会場に移動するまでの階段から、外国のお屋敷のような、アットホームな雰囲気でした。挙式会場は広すぎず落ち着いた雰囲気で、オルガンとバイオリンの生演奏の中進んでいきました。ウッドタイプの椅子で、周りの装飾も宗教色が強くなくて良かったです。窓もたくさんあり陽射しが入り込んで明るい雰囲気でした。バージンロードとゲストとの距離感が近いので、新婦を近くで見ることができました。バージンロードの距離も長く、ウエディングドレスの後ろのレースが綺麗に見えました。天井は特別高いわけではありませんが、圧迫感は感じませんでした。ガーデンの隣にある披露宴会場でした。会場内は横に広いタイプで白を基調としたデザインでした。ゲストが60〜70人の規模でしたが、狭さを感じることはなく移動スペースも充分とれる広さでした。スクリーンが2箇所にあり、どちらも大きくて見やすかったです。照明の演出も細かく様々に行えていました。披露宴会場に対してガーデンは少し狭いので、ゲスト全員でいると少し動きづらかったです。また11月だったこともありガーデンでのおもてなしがあっても寒くて、中々楽しめませんでした。秋から冬に関しては、日が落ちるとドレスでは寒いので暖房などがどこかしらに設置されているとゲストが楽しみやすいと思いました。スタッフさんに関しては、料理が食べ終わっていないのに、どんどん次の料理が運ばれてくるので、もう少し食べるタイミングを見ながらゲストに合わせて出したほうがいいと思います。池袋の改札からは歩いてだいたい10分くらいだと思います。出口によっては地上に上がってからは徒歩2.3分なのでわりと近いと思います。立教大学の通りに出ると、電柱に旗がかかっていて迷わず行けました。駅の中にも看板が色々なところにありました。池袋自体も色々な線が通っているので、行きやすいところかなと思います。地下を通って近いところまで行けるので、暑さや寒さには困らなくていいと思います。また池袋に美容院がたくさんあるので、美容院も選びやすくて女性には有り難かったです。早く着いてしまって控え室もまだ空いていませんでしたが、入ってすぐに椅子が用意されてるロビーがあります。埼玉寄りのゲストが多い人には行きやすい立地だと思います。マタニティへの配慮がされていました。詳細を見る (1008文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
ゴスペルの素晴らしい歌声をプレゼントしてもらえる一軒家タイプ
午前中の挙式だったことから、自然光が入るのか、とても明るい雰囲気のチャペルでした。外国人の牧師様がいらっしゃり、キリスト教系の挙式となりました。挙式中の生演奏がとても素敵で、ゴスペルの歌声に癒されました。挙式後に歌のプレゼントをしてくださり、とても迫力があって感動しました。色々な式に参加していますが、歌のプレゼントは初めてです。アットホームな雰囲気で、他のお客さんとすれ違うこともなく、凄く良かったです。宴会場の飾り付けには、新郎新婦のこだわりがとても良く反映されていて、友人として楽しくなる会場でした。池袋から徒歩で移動しました。決して近くはないけれど、特に問題にはならない距離感でした。外の緑が綺麗でした。フラワーシャワーもできてよかったです。詳細を見る (325文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/17
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
自由度が高く、プライベート空間で自分たちだけの挙式
こちらのアンの家はダークブラウンの木の温かみを感じられるこじんまりとした雰囲気です。カントリー調で海外の村に昔からある教会のようで、とてもかわいいです。宣材写真にあるようにバージンロードや椅子のサイド、チャペル正面にグリーンを配すると森の中の教会といった感じで、物語が始まりそうな雰囲気です。バージンロードにグリーンを置くと、ボリュームのあるドレスだと引っかかり易いこと、予算との兼ね合いから追加グリーンは無しにしましたが、正面左右の木、ゲスト用ベンチのサイドに付いている白いバラは基本オプションでついていたので全く貧相ではなくむしろシンプルで良かったとおもいます。写真よりも実際に参列者の方が着席され、新郎新婦、牧師さんがいらっしゃり、広すぎないのでがらんとした感じにはならないかと思います。左右に窓がありますが、光がさんさんと差し込むというよりは厳かで落ち着いた光が差し込みます。アンの家へと進む階段や新郎新婦控室も落ち着いてクラシカルな雰囲気で素敵です。新郎新婦退場の時には入口にある大きな舵の飾りを回して鐘をならしてくれます。90人だとギリギリでしたので95人以上は立ち見が出ると思います。ガーデンフォレストは相談用入口、挙式用正面入口とは別の駐車場奥に雰囲気あるプライベートゲートがあり、そこから入場します。そのため他の結婚式のゲストが紛れたり、通行人から見られたりすることのないスペースになっています。ゲートからは池袋とは思えない木々の茂る散歩道のようになっていて、お洒落なベンチや小さな流れる滝、小さな竹林があります。そこを抜けると開けた場所があり、ここでフラワーシャワーや集合写真、スイーツビュッフェなどイベントを行うことができるようになっています。その更に奥に広々とした受付、玄関スペースがあり、ソファなどが置いてあります。ガラスの扉を抜けると横長の会場になっていて、入って斜め右側が新郎新婦の高砂となります。縦長の会場にだと後方のテーブルはかなり遠く感じると思うので、ゲストとの距離が近く良かったです。ちなみに玄関スペースに、お色直し用控え室があり、会場の様子をタブレットで見ながら準備できます。全体的に軽やかなブラウンのフローリングでナチュラルでカジュアルな雰囲気です。いかにもホテルって感じのカーペットは嫌いだったのでよかったです。オープニングムービーやプロフィールムービーでプロジェクターを使わせていただき、フォトコンテストではパソコンを持ち込み、受賞写真をパワポで写しました。午後の披露宴だったため、ガーデンスペースの木に蝋燭を無数に吊り下げ、会場も少し抑えた照明にしていただきました。式後半にガーデンに出ると蝋燭がキラキラして本当にうっとりするくらい綺麗でした。・当日のビデオ撮影と、それをエンディングムービーとして当日編集で流す料金・お花代が想像の何倍もしました。挙式のバージンロードの左右につけるもの、後ろにつけるもの、披露宴のゲストのテーブルの花、高砂の花、高砂の後ろの花、ウェディングケーキの周りに置くグリーン、ウェディングドレスに合わせるブーケ、カラードレスに合わせるブーケ、ブーケトス用ブーケ、両親に渡す用ブーケ、頭に飾るようの生花…お花は持ち込み禁止だったかと思います。・コース以外に、披露宴途中でガーデンに出ていただき、さらに食事を楽しんでいただきました。目の前で作ってくれるクレープシュゼット、ハリーポッターのオリジナルレシピのバタービール、世界のビール各種、おつまみ、ピンチョスボード等。おつまみビュッフェをやりたかったのですが、予算のためフィッシュアンドチップスやおしゃれなカナッペなどを、大きな皿に乗せて数種類だしてもらうことにしました。あとはカットしたウェディングケーキも提供しました。想定していなかった出費としては、そもそもの参加人数が10人以上始めから増えたことで、テーブル数も増え、料金が跳ね上がりました。ご祝儀を考えれば自己負担額としてはそこまでかわっていないものの、かなり金額を見て驚いたのを覚えています。持ち込み料金をとられることは一度もありませんでした。ストレスなくできてよかったです。元々夫婦揃って写真があまり好きではなかったので、前撮りはやめました。無くても良かったかなと思います。ペーパーアイテムも全て自分たちで手作りしました。招待状はパソコンでデータを作り、用紙は東急ハンズで買い、kinko'sで印刷、カットをお願いしました。メニュー、プロフィール、席次表は自宅のプリンターで印刷し節約しました。ウェルカムボードも造らず、ハリーポッターアイテムをメルカリで集めてウェルカムスペースをつくりました。セットで売っている方もいるのでお得に済みました。ウェディングドレスに合わせるネックレス、ピアスは式場でレンタルしましたが、カラードレスに合わせるピアス、ベアードレスはメルカリなどで買いました。またサッシュベルトもメルカリです。ウェディングシューズもguの白いパンプスを持ち込みました。ほとんどドレスに隠れて見えないものなのでそこまで拘る必要はないかな、と思いますが、ヒールの部分にラインストーンを自分でつけてdiyしました。新郎も黒い革靴は持っていたのでレンタルせずに持ち込みました。白いタキシードに合わせる白い革靴はレンタルしました。ウェルカムドリンクも当然あるものと当初つけていましたが、挙式から披露宴までそこまで時間がない事、披露宴が始まればすぐにドリンクが出されることなどを確認してカットしてしまいました。リビエラ東京は元は白雲閣という料亭なので料理はとってもおいしいと思います。コースもたくさんの中から選べます。私はベーシックなプリフィクスメニューから選びました。試食させてきただき、どれも見た目も味も良かったです。私は前菜のブーケ風ガレットがエディブルフラワーが散らしてあってウェディングっぽくてすごくかわいく気に入りました!追加料金でクレープシュゼットをliveスイーツとして提供しました。スタッフの方が目の前で焼き立てをだしてくれ、とても美味しかったです。また元々はおつまみビュッフェを考えていたのですが、予算の関係で諦めようかと思っていたところ、ビュッフェではなく数品を大皿に何皿か盛るのを提供することもできると提案をしてくださり、カナッペをお願いしました。トーストしたバケットに生ハムやサーモンなどを乗せたものですが、紅葉を散らしてあったり、花びらが載っていたり、見た目にも綺麗でした。プリフィクスコースにもケーキが含まれていますが、ウェディングケーキも同じタイミングでガーデンにて提供しました。ハーブとバリーが載ったナチュラルな雰囲気の二段のケーキを選びました。ケーキは好きな種類を選ぶこともできれば、オリジナルを作ることも可能とのことでした。シトロンというオレンジやレモンの輪切りが飾ってあるものがとてもかわいかったのですが、全体で統一性を持たせるためにシンプルめなケーキを選び、vanilachicさんから持ち込みでオリジナルケーキトッパーをのせてもらいました。こちらもリビエラさんから紹介いただきました。また飲み物は飲み放題メニューからランクを選ぶ形だったので1番ベーシックなものを選び、当日カシオレなどのメニュー外を希望されるゲストがいた場合追加料金を払うことにしました。またウェルカムドリンクも当初つけたかったのですが、挙式から披露宴までの時間はそれほどないこと、挙式前の受付中には最低限の飲み物が無料でサービスされていることなどから外しました。アクセスはとても良いです。池袋駅から歩いて5分10分くらいです。途中までは地下プロムナードがあるため、室内を歩いて来れます。最後の3分くらいは立教大学の前の賑やかな通りを歩く形です。通りにはリビエラの旗が通り中に下がっているので迷う事はないです。飲食店やお店がたくさんあるので、打ちあわせ後にいつも食事が楽しみでした。スタバ、スープストック、マック、コンビニ、なんでもあります。居酒屋やちょっとおしゃれなレストランも多いので二次会の場所にも困らないと思います。立教大学のすぐ前なのですが、時間によっては学生さんが大勢いますが、校舎が素敵なのでリビエラの雰囲気と合っています。メトロポリタンをはじめとする大きなホテルも近隣にたくさんあるので、遠方からのゲストも困らないと思います。車で来る場合は、敷地内に立体駐車場がありますが、数が限られているため予約必須です。リビエラ東京の隣にリビエラカフェという系列のカフェがあり、リビエラのポイントを使えるので何度か便利に使わせていただきました。多くのホテルなどの式場では配膳スタッフ等は大学生バイトや派遣のフリーターを使っていますが、リビエラは全て正社員スタッフということでした。新郎新婦の名前すら知らない状態でサービスするのと、ある程度顔見知りで式のコンセプトなどを知っているのとでは違うと思うのでこの点は安心できました。初めに会場選びの時に担当いただいた方はベテランの方で、お話がとても熱心だったのでリビエラに決めました。結婚式にそれほど憧れや確固たるテーマが無かったので、どの式場もいまいちピンときていなかったのですが、リビエラの方に実際にあった結婚式の写真を見せていただき、ジブリ風のテーブルを作った方、お祭り好きでガーデンスペースに縁日を作った方、bbqをした方、ディズニーウェディングの方、色んなことができます!!という話を聞いて、初めて自分もこんな式にしたい!という欲がでてきました。実際に式場を決めてから細かいところを詰めていくのはまた別のプロデューサーの方で、こちらの趣味や希望に通じている方を選んでいただきました。いろいろなアイディアを出していただき、私たちの急な変更やお願いにも答えていただき、大変お世話になりました。ドレス選びはまた違う専門の方で毎回違う人でしたが、皆さんとても親切でした。メイクとヘアの方はお会いしたのがリハーサルと当日の二回でしたが、当日かなり長い時間一緒に過ごす形になるのでとても印象に残りました。どちらもとても腕が良く親切でよかったです。当日の部屋を切り盛りする方、移動時の先導を行う方、ドレスの裾を整えたり食事を整えたりずっと付いてくださる方は、挙式当日に初めましてでしたが、皆さまとてもプロで親切でした。引出物の置き方にミスがあり、1人のゲストに引出物がないという事態があり(解決しました)それは残念でしたが、真摯に謝っていただき逆に申し訳なかったです。海外からのゲストがいたため、英語をどうするか悩んでいたところ、日英で話してくださる司会者の方をつけてくださいました。司会者としても、同時通訳者としても完璧でした。すばらしかったです。挙式の際にかなり本格的な歌を歌ってくださるのがとても良かったです。初期設定の価格に含まれています。うちの母は見本で見せていただいた時に既に感動して涙が出そうだったと言っていました。スタッフの方の熱意テーマのある結婚式を全力でサポートしてくれる持ち込み料金がかからない自由度が高い詳細を見る (4580文字)



もっと見る費用明細4,934,469円(91名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
サービス、雰囲気の良さでコスト面も納得の会場
ブランシュールという独立型チャペルで挙式を行いました。とても明るいチャペルで当日も雰囲気は良かったです。ガラスが透けるようになる演出にゲストからおお~と声が上がっていました。人前式だったのでゲストとの距離が近く和やかな雰囲気だったのが良かったです。こちらの式場では両家とも両親が新郎または新婦と一緒にバージンロードを歩くという方法でしたが、当日それでよかったなと思っています。ガーデンと一体化している会場でした。ビュッフェの際にガーデンに出られる時間を作り、その間自由に出入りできるのが良かったです。外のソファでゆっくり過ごすゲストもいました。会場は全体として丸テーブル11個まで設置可能ですが歩く道は確保されていたため狭い感じはしなかったです。横長長方形の会場なのでゲスト全員の様子が見えてよかったです。また両サイドにスクリーンが出せるのでみんなが見やすいのもよかったです。ウェルカムスペースは受付から移動してもらう場合会場内に飾ることとなります。・ガーデンの演出を入れたかったのでデザートとdeliのビュッフェをつけました。・ウェルカムドリンクに外国ビールを追加しました。・自分たちが参列するとき、エンドロールムービーがあると嬉しかったので追加しました。・見積もりでの引き出物の数、値段が全く実際と合っていなかったので値上がりました・ブーケの値段が見積もりでは安くなっていましたが実際にカタログ見るとその値段で可能なブーケはわずかで値上がりました・ペーパーアイテム、アクセサリーや洋装セットなどの小物は持ち込み料なしだったのでほとんど持ち込みにして節約しました。・結婚情報サイト経由の割引がありました。・ブーケはお色直しで持ち替えせず節約しました。・自分たちのテーブル装花も安めに作ってもらいました。挙式予定者が参加できるフェアで試食が可能でしたが、白雲というコースがとても美味しかったです。帯茶漬けが忘れられませんでした。当日ほとんど食べることができませんでしたが、ゲストからは料理がおいしかったと言ってもらえたので満足しています。自宅から遠い会場にしてしまったため打ち合わせに行くのが大変でしたが、池袋駅からは歩いて近くだったので良かったです。荷物を持ち込む時は車で伺いました。車でも行きやすかったです。毎回打ち合わせの後に気になることが出てしまい、メッセージで質問していましたがその都度対応していただきました。どんなふうにしたいかなど丁寧に聞いてくださったり、一緒に考えてくださったりとても感謝しています。当日も介添えの方、プランナーの方がてきぱきされていたので不安はひとつもなかったです。私が少しきょろきょろしていると介添えの方がすぐに声をかけてくれました。また緊張していても笑顔で声をかけてくださいました。メイクもヘアセットも要望に合わせて変更してくれたり、こういうのが合うなど提案してもらえて助かりました。素敵なスタッフばかりでした。・明るい会場で外を使った演出ができるのがおすすめです。・受付まわりにウェルカムスペースが作られますが、受付自体が控室内なので受付後もゲストがウェルカムスペースを見られたり、受付の方もゲストと同じ空間にいられるのが良かったです。・ドリンクや料理の提供についても各テーブルごとにお願いしたことをしてもらえました。・アットホームな雰囲気を作れたのがよかったです。・当日車でくるゲストがいる場合事前に伝えておかないと料金が発生するそうです。そのため可能性がある場合は招待状などで把握すると良かったかなと思いました。・ドレスは少しずつ変わるので試着期間を空けるといいと思います。またメイクリハは平日だけなので早めの予約をおすすめします。・気になることはどんどん聞くのがいいと思います。プランナーさん本当に親切です。詳細を見る (1577文字)




費用明細4,245,897円(88名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
理想通りの式を挙げられる式場です
ガラス張りの自然光が降り注ぐ白を基調としたチャペル、理想通りの会場でした。階段が有り、プロジェクションマッピングが出来る素敵な会場でした。料理、飲物、ドレス、アクセサリー、写真関係なし鮑ウニフォアグラ牛ヒレ等、とても好評でした。新婦なので食べる時間も無かったのですが、お肉を一口カットにして頂けたので残さず食べました笑すごく美味しかったです。池袋駅からすぐなので、打ち合わせに行くのも当日列席者に負担が少ないのも良かったです。ケーキにマジパン、プレートをのせたい等、希望を叶えてくれました。お花の色の微調整も、上手く言葉に出来ないのに理想通りに仕上がっていて感動しました。プロジェクションマッピング→会場の壁に合わせて細かく作りこんであって本当に綺麗でした、音楽もぴったり!入場、再入場に使いましたバルーンランタン→ラプンツェルの音楽と一緒にプロジェクションマッピングも一緒にみんなでやりました。すごく好評で幻想的な空間になりました。決め手はガラス張りチャペルとプロジェクションマッピングが出来て階段のある披露宴会場でした。あとスタッフさんの熱意笑リビエラさんはスタッフ全員社員さんと伺ったのも大きな理由です。私自身が様々な式場で働いていましたので、スタッフさん次第で式が良くも悪くもなると痛感していました。少し他の式場さんよりは金額は高いかもしれませんが、スタッフさんのクオリティが全員高いですし安心感信頼感が他と全然違います。本当にリビエラさんで式を挙げられて良かったと思ってます。準備は思った以上に時間と手間がかかるので、前倒しに何もかもやっておいた方が良いと思います。詳細を見る (688文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/29
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフが明るく、楽しく話しながら打ち合わせができます。
都内とは思えないほど式場は緑に包まれてます。オープンキッチンでオープンキッチンの近くの人は視覚的にも楽しめるかと!フレンチブルーなら曇りガラスが透けガラスに変わる演出もいい!ブライダルフェアに行った時に試食した鯛茶漬けがとにかく美味しかったのでゲストに食べてもらいたいと思い追加しました。すべてが美味しい料理で、ゲストの皆様に満足して頂けるご飯が食べれます!お子様がいても安心の子供のご飯もしっかり用意して頂きました!池袋駅からすごく近いので方向さえ間違えなければ簡単に着ける立地!しかし池袋駅が迷路なのがちょっと…とにかく楽しい打ち合わせ、衣装合わせがgood!皆さんさすが結婚式のスタッフって感じでした!当日の披露宴会場のスタッフもすごく気が効いていて良かったとゲストも絶賛!バラの儀式はぜひ話を聞いてほしい。あとに残るものとしてもいいけど、受け取る時の感動は素晴らしかったし、思っていたよりも100倍良かった!早めに行動しないと奥さんに怒られますよ笑詳細を見る (428文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
笑顔溢れる明るい式ができる式場です。
式場は「アンの家」というシックな雰囲気で、とても良かったです。ダークブラウンの会場に白のウエディングドレスがとても綺麗でした。披露宴会場は式とは逆にカジュアルな感じで気張らずにみんなが歩き回れるような雰囲気のパリセイズテラスにしました。とても評判が良かったです。最初の見積もりの時点で多めに見積もってくれたので、自分たちがこだわった部分以外はそこまで値上がりしませんでした。強いて言うなら披露宴会場のかざりをこだわったので値上がりしました。ペーパーアイテムを自分たちで作って持ち込みしたのと、ヘアアクセサリーも持ち込んで節約しました。式の諸々費用の数万円をサービスしていただきました。全体的にとても美味しく、ゲストからも好評でした。テラスでシーフードバーベキューをしましたが、珍しいこともありとても好評でした。池袋駅からとても近く、駅を出てから式場まで旗もあるので迷わず行けます。家族からは当日のスタッフの対応がとても良かったと言われました。プランナーさんも当日まで急なことにいろいろと丁寧に対応してくれたり、極力こちらの要望を聞きながら値段を抑えるアドバイスをしてくれました。当日お車代の受け渡しの部分が、当日の受付スタッフの方が少し理解していなかったのか混乱してしまった部分がありました。披露宴会場にテラスがあったので、お色直し後の入場をテラスからしました。ゲストの皆さんもいい反応をしてくれて面白かったです。そのタイミングでゲストの皆さんにテラスに出ていただき、シーフードバーベキューを食べました。式場と披露宴会場の雰囲気に一目惚れしました。実際に式を挙げて、思っていたよりも良い式になったなと思っています。もう少し余裕を持って式場や打ち合わせをしていればもう少し自分たちの手作りアイテムを頑張れたかなと少し後悔しています。詳細を見る (765文字)


費用明細4,223,194円(82名)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/12/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
親切なスタッフと作る素敵な結婚式
白で光の差し込むチャペル。曇りガラスが透明になる演出など素敵でした親族のみの挙式だったので、1番小さい披露宴会場を選びました。20人前後で丸テーブル4つでサイズ感ちょうどでした。流しのテーブルも対応可とのこと。料理のグレードアップ。アルバムを追加で作りました。ケーキやその台座、披露宴会の小物など。季節もののコースにグレードアップしました。もと割烹ならではのコース料理で量に圧倒されました。どの料理もびっくりするほど美味しかったです。事前に試食もしました。池袋駅から5分程度。人通りは多いですがターミナル駅からのアクセスが良い式にはイレギュラーが付きもの。様々なスタッフにそのすべてに細やかに対応していただけて感謝してます。系列店舗の逗子マリーナでの前撮り。風が強い日でしたが、海をバックに素敵な写真が撮れました。立地面、規模、予算などでこの式場に決めましたが、式が終わってみて、スタッフの親切心と料理の良さが素敵だったと思います。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
カジュアルなガーデンウェディングを夢見るカップルにオススメ!
王道の白いチャペルとクラシックな雰囲気のチャペルから選ぶことができました。私たちは後者を選択しましたが、人前式に合う落ち着いた雰囲気でした。リビエラおすすめの12本のバラをゲストから手渡ししてもらうセレモニーもよかったです。3種類の披露宴会場から選択ができましたが、庭付きのパリセイズテラスという会場を選択しました。80人のゲスト全員が入れる広さの庭はブーケトスやスイーツビュッフェなどに使えます。また、披露宴会場と庭の行き来がしやすいため、途中で庭を使った演出もしやすく、カジュアルな披露宴に適した会場でした。・前撮りをお願いしたため、その分がプラスになりました。 リビエラの前撮りプランは式場施設が使い放題のため、おすすめです。・人数とテーブル数を多めにしたため、料理代や装飾代がプラスになりました。・ペーパーアイテムや披露宴で使用する動画は全般的に持ち込みをしました。・動画撮影のプランを安いプランにして費用をおさえました。洋食・和食のコースから選ぶことができました。洋食のコースを選択しましたが、元が料亭だったこともあり、和風のテイストが入っていて年配の方にも食べやすい味だったと思います。特に、季節野菜のスープがおいしかったです。池袋西口から徒歩5分程度と近く、首都圏のゲストにとっては抜群の立地だと思います。関西や東海方面からのゲストも多かったですが、品川駅から山手線で一本なのでストレスなくお越しいただけたと思います。担当の方は親身になって話を聞いてくださり、いろいろな提案をしてくださいました。特に、演出について明確なイメージを持っていなかった私たちに、いろんな前例を教えてくださいました。結婚式を挙げるために必要な設備がほぼすべてそろっている点が良かったです。衣装サロンも併設されており、結婚式関連はすべて池袋で済ませることができました。決め手は納得のいく見積もりを出していただいたことです。似たような設備・雰囲気の式場は探せばほかにもあるかもしれませんが、見学の時点でわかりやすい具体的な見積もりを出していただき、信頼できる式場だと感じました。詳細を見る (882文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/01/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
素朴さあり。バランスの良い式場で、身の丈に合う心地よい時間を
アンの家という室内チャペルを選択しました。雰囲気は落ち着いており、バージンロードが長すぎないのであがり症の私にちょうど良いと思えました。ザ・結婚式!のような白ベースではなく、ステンドグラスでもなく、自然光がほのかにはいってくるあの空気感は、30を超えた大人の男女が浮かずに挙式をするのにぴったりだと思います。他の会場にも室内チャペルで茶色ベースのところはありましたが、こちらは室内にありながらも天井の圧迫感がなかった点も魅力的でした。ガーデンフォレストという会場を抑えていただきました。リビエラさんは4つの会場がある施設ですが、こちらだけ個別の入場口があるのでゲストをストレスなく迎え入れることが出来ます。また屋外スペース、半屋外スペースもゆったり広く、ビュッフェや集合写真等の演出バリエーションも提案してくださったので想像が膨らみます。お子さん連れのゲストのためにキッズスペースを作ることもできると聞き、うれしかったです。相場の通りという印象です。妥当かなと思いますし、見積りが正直だなと思いました。後からプラスになるであろう部分も初めから組み込まれていますし、質問にも全て的確にお答えいただけました。カメラマン、フローリスト、ヘアメイク等も専門スタッフさんがいらっしゃるということなので、こだわり派ではない私としては、プロが集結しているというプラス視点です。少しでも金額を浮かせたい、ということだとか、頼みたい人がいるといった方には融通の利かない部分だと思います。言わずもがなとても美味しかったです。創作和食の前菜にオリジナリティを感じました。お箸を使える食事は年配ゲストにも好評だと思います。何より、料亭時代から70年続く会場という安心感があります。また、メインのお肉は祖父を考慮し、カットしたものを提供していただける、だとか、季節のスープのお話しなども楽しく伺うことが出来、こだわりの少ない私たちも安心してゲストをおもてなしできると感じました。高齢の親せきが多めなので、ターミナル駅で特に東京・埼玉からのアクセスが良い点に惹かれました。また料亭「白雲閣」時代から両親、祖母、親戚が知ってくれていたので安心してもらえた点もポイントが高かったです。立教大学の近くではありますが、休日開催の結婚式なので街も静かで過ごしやすいとおしえてもらい、なるほどと思いました。ブライダルフェアをアテンドしてくださった担当さんの提案力がさすがでした。これはレストランウエディングなどにはない、専門式場の強みだなと改めて感じました。私は父が他界しているので、バージンロードを歩く際にどうしたら良いのか相談してみると、なるほどという提案をいただけて、それも「今お二人の雰囲気を察するに、こういう演出はいかがでしょう」というような感じで、みんながこうしているからこう、という話し方ではなかった点に、ホスピタリティを感じ感動しました。決めては空き状況です。10月の式場見学でベストシーズンの大安土曜日の日程が空いていたなんて奇跡だと思いました。その週のアタマにちょうどキャンセルが出たばかりだったと聞きました。年配ゲストも多めなので日取りも胸を張ってお伝え出来ますし、年齢も30歳なので1年後、なんて悠長なことは言っていられない立場だったので、空き状況が後押しになりました。また、ヘアメイクリハーサル時にバストアップだけの確認ではなく、本番のドレスを着てトータルバランスの確認ができるといわれたことも安心ポイントでした。青山や表参道のような若者(おしゃれさん)のための結婚式場というよりも、良い意味で素朴というか、地に足が付いた会場雰囲気です。派手派手しいものを好まず親孝行メインの我々のような方にはぴったりの会場だと思います。持ち込みに関して一つ注意して欲しいことは、飲食系、装花はngだということ。衛生上の安全管理都合だそうです。持ち込みに関して強いこだわりがある方は、式場見学の段階で詳細に質問したほうが良いと思います!4つの式場見学を予定していたのに、1件目で即決でした。キープが出来ないからこそ、1件目に見学する式場って本当に大事だと思います。予定していた3件分のスケジュールが空いたので、他の決めごとに時間を割けます。成約得点でドレスの割引も大きかったです。選び出したらキリがないので、大人花嫁さんは事前調査とやりたいことリストを明確にすることを超絶おススメいたします!詳細を見る (1831文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
人前式で挙式を行なって、bbqで披露宴してもてなす結婚式!
人前式が行える挙式会場になります。木製で趣のある会場です。聖歌隊とパイプオルガンもあるので、生演奏で迫力のある聖歌を聴くことができます。アジアンテイストです。特に、bbq台があることが特徴です。bbqを参列者に振る舞うことができるので満足していただけると思います。安いのか、高いのか、分からないですが私たちの予算の範囲内に収まりそうなのでコストパフォーマンスはあるのかもしれません。池袋駅から近いです。池袋駅自体が迷路なので、東京近郊に住んでないと迷うかもしれませんが…そうでなければ問題ないはずです。ご飯がおいしいところ、人前式が生の聖歌隊付きでできること、ヒールアクティビティがちょっと面白いこと。他は、それぞれのこだわりがしっかりあれば、お願いすることである程度は実現できると思います。どんな式がいいか、イメージはある程度しっかり持った方がいいと思います。ばらけてる状態で話を聞きにいくと、時間もかかっちゃうので、取りまとめてから行かれることをお勧めします。参列いただく方々が何で喜ぶのかも、想像で構わないので持っておくと、いいかなーとも思います。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/02/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
料理がおいしい会場。写真との印象の違いは注意
二種類あり、どちらも違う雰囲気です。1つは温かみのあるチャペル、もう1つは綺麗で透き通っている印象です。3つ見学しましたが、写真と異なる印象でした。白めの会場は写真より温かみがあります。グランドピアノもありました。お肉がとってもおいしかったです!前菜も和風な感じのお料理が入っており、年配の方も楽しめそうでした。お料理を特におすすめしたいです。池袋駅からは近いです。改札口から考えると歩く距離はありますが、地下を通って移動できました。1つだけ、入り口が異なる披露宴会場があったのですが、そのガーデンがとてもよい雰囲気でした。元料亭だからか、料理もとってとおいしいです。都会でもガーデンにこだわりたい方、料理もこだわりたい方には良さそうです。写真と印象が違うので、じっくり披露宴会場を見ることをおすすめします。装花はベーシックはどのような状態か聞いておくのが良さそうとだと思いました(教えてくださいました)少し安っぽいかなと感じるところもありました。写真と印象が違うのは、いい面も気になる面もありました。予想よりはカジュアルな披露宴会場もありました。詳細を見る (474文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
池袋という場所を裏切る緑あふれる会場
チャペル2種類を見学しました。現代風のホワイトのチャペルは明るく天井が高い。すりガラスが一気に透明になり花嫁の姿が見えるという演出ができるのが素敵だと思いました。一方クラシックな木目のチャペルはスタンダードな重厚感と温かみがあります。入口の手前のフロアに天窓があり光が差し込んでいる様子が神秘的です。挙式後にはベルも鳴らしてもらえるそうで、ロマンチックな雰囲気でした。わたしたちはあたたかみや、クラシックな雰囲気がある方が好きなので木目のチャペルの方が気に入りました。披露宴会場はガーデン付きのお部屋を2つ見学しました。どちらも中と外を行き来する演出ができるそうで、ガーデンbbqやデザートビュッフェなどの演出をしたい場合はとてもいいと思います。横長の会場で、末席のゲストの顔がよく見えるのも良かったです。最初の見積もりの段階で細かいものも項目に含めてくださり、かなり頑張っていただきました。コスパはいいと思います。和の前菜がとても美味しかったですが、試食会のお肉が少し冷えて硬くなっていたのは残縄でした。池袋というとゴチャゴチャしているイメージですが、立教大学のすぐ横で静かでした。駅からも近いです。熱意あるスタッフでしたが、待ち時間が長かったです。また終了時間を気にせず話をされたので、少々疲れてしまいました。ガーデンや一軒家の雰囲気で披露宴を行いたい方にはいいと思います。結婚式場として歴史もあるので、そういったところに安心感を感じる方も。池袋という場所がokならコスパの良い式場だと思います。詳細を見る (650文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/04
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ナチュラルグリーンな素敵な式場
白を貴重としたブランシュールという挙式会場を選びました!バージンロードが短いのですが、これは挙式会場の後ろの方からでも新郎新婦が見えやすいようにということで短くなっているようです。私はバージンロードが長いことにこだわりはなかったので、参列者のみんなが見えやすい方がいいと思ったのでこちらを選びました!90名程の招待をする予定でしたので、大人数でも狭く感じない会場を探していました。リビエラ東京さんで1番大きい会場がガーデンフォレストでした。またナチュラルなイメージが私達にはあったのでまさにぴったりな会場でした!ガーデンもついているので、デザートブュッフェやブーケトスをガーデンで行いました!!!また、ガーデンフォレストには専用の入口があるので少し特別があっていいなと思います。お色直しの時に新郎はビールタンクを背負ってテーブルラウンドをしました。また新郎側の参列者はビールが好きな方が多いということで、ウェルカムドリンクに世界のビールを(小さいボトル)何種類かプラスで用意したりしました!途中でこの2つを行うことを決めたので少し想定外だったかと。しかしそこまでの額ではないので大丈夫でした。お金をかけたところはエンドロールです。こちらは外注はできないのでお値段はかかりますが、参列者の方の評判はかなり良く、やってよかったと思っています!!節約はちょこちょことしました。1、装花を1番グレードの低いものこちらは1番グレードが低くてもオシャレでしたので充分でした!!2、ブーケを挙式と披露宴で1つにこちらは前もって調べたところブーケは1つで充分そうでした(式場の方からは一応生ものなので新鮮さはなくなってしまいますと一言ありましたが)ブーケ選びの際にウエディングドレスとカクテルドレスどちらにも合うブーケを選びました。3、イヤリング、ヘッドアクセサリー持ち込み2回目のドレス合わせの際に小物合わせで式場のものを選んだのですが、色々と考えた結果イヤリングとヘッドアクセサリーは持ち込みにすることにしました。ヘアメイク打ち合わせの際に持ち込みに変更することを伝えました。また、ヘッドアクセサリーはウエディングドレスとカクテルドレスどちらにも合うものを選びました!4、デザートブュッフェではなくジェラート3種ブュッフェにこちらはガーデンでデザートブュッフェを行いたかったのですが、、、料理とお酒でお腹いっぱいになってしまうことが多いと聞き、ケーキよりジェラートなら誰でも食べやすく費用も抑えやすい!ということで行いました。また、甘いものを食べない人もいるということで人数分より少なめで発注をお願いしました!5、プロフィール動画は外注プロフィール動画はアプリで簡単にできるもので外注しました!6、ペーパーアイテムはシンプルにペーパーアイテムにこだわりはなかったのでシンプルで高くないものを選びました。ブライダルフェアの際にほとんどのお料理を試食しました!どれも美味しく、メニューは前菜、スープ、デザート、メインとそれぞれを何択かからセレクトすることができるので選ぶバリエーションがあってよかったです。池袋西口から地下道を通ってc1口から徒歩5分程で式場に着きます。雨の時でも直ぐなので便利です。また、池袋はごちゃごちゃしていますが立教大学の近くの為そこまでうるさくなく、コンビニやカフェも近くにあり何かと便利な場所です。みなさんニコニコしていて、とっても親切で何もわからない私達をたくさんフォローしてくださりました。また、プランナーさんとの打ち合わせでなくてもプランナーさんは顔を出して挨拶などしてくれるのでリラックスして打ち合わせが毎回できました!ヘアメイクさんもヘアメイクリハーサルからお世話になりましたが、とっても優しく気軽にお話をしてくださったので当日もリラックスして挙式と披露宴を行えました!エンドロールはとってもよかったです!専属のカメラマンが新郎新婦始め、参列者の自然な表情を撮ってくれてその場で曲に合わせて編集してくださいました!!その日のうちにdvdに焼いてくださるのでその場でエンドロールが見られなかった私達も自宅に帰ってすぐに見れました!!私達は参列者の方への感謝の気持ちでおもてなしや楽しんでもらえるようにをメインにしていました。その思いをプランナーさんに話していたことで、テーブルラウンドで行うビールタンクの新郎のお色直しなど色んなアイデアをくださってみなさんに楽しんでもらえるものとなりました!!始めは披露宴会場が広い場所を探していて、見学をしてすぐに決めました。私達はリビエラ東京さんの前に3件式場を見学しました。やはりそれぞれの式場によってプランナーさんや式場の雰囲気や施設、やれることが全て違います。私達はリビエラ東京さんが1番ビビっときて、自分達が挙式と披露宴をあげるイメージが1番しやすかったのでここに決めました。クチコミなどを見比べるのも大事ですが、やはり直接式場見学をして自分達の目で見るのが大切だと思いました。また、ブライダルフェアで試食をするのはとっても大切だと思います!!!リビエラ東京さんはガーデンフォレスト以外にあと3つ披露宴会場、あと1つ式場があります。リビエラ東京さんの中でも選択肢がいくつかあるのでおすすめです!また、二次会も同じ場所でできるところを探していました。会場は別でしたが同じリビエラ東京さんの中の会場で二次会を行うことができたので新郎新婦バタバタせずに二次会を迎えられました!私は結婚式自体に参加したことがなかったので知らないことだらけで、夫は参加したことはあっても進め方など全くでしたので早めに色々と考えておくのがおすすめです!また、人気の式場なので見学に行く時には式を挙げる日程はいくつか候補をあげておくのがおすすめです!(私達が見学をした日は半年前でしたが既に土日は結構埋まっていました。)見学は平日に行くとゆっくり丁寧に案内してもらえます!もちろん、その日程は確実に招待したい人達の日程も予め考慮しておくのも前提かと!(私達はあまり日程を決めずに大体で考えていた為、見学してその日に日程を決めなくてはいけなかったので色々と大変でした)式の日程は半年ほど余裕持つのが1番いいのかなと思いました。半年切ってしまうと準備でバタバタしてしまうので。また自分達で全て用意する!ではかなり大変だと思います。時間がない方はできる範囲を決めてできないところにはお金をかけるのも大事だと思います。気持ちに余裕を持てるくらいが1番いいですよ。詳細を見る (2695文字)




費用明細4,789,611円(88名)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/29
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 91~100名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
ナチュラルと綺麗めを併せ持った披露宴会場
・木目調や緑を取り入れたナチュラルテイスト、結婚式場だからこその綺麗めの雰囲気を併せ持った披露宴会場であった。こうした都内では中々見つけられなかったが、リビエラ東京はその点で非常にマッチしていた。また、3つの披露宴会場のうち、このテイストの会場が2つあったため、より好みに近い方を選べる点も良かった。・祖母の足が悪いため、バリアフリーの設備が必須でした。その点で、エレベーターがあること、スロープがあり無駄な階段が少ないこと、会場目の前まで車で移動できることなど、マッチしていた。元料亭というだけあり、美味しいと感じた。池袋駅から改札を出て、徒歩10分とかからず、会場へ到着することができた。また、会場最寄りの出口となる池袋c3出口までは駅構内を直進すれば辿り着けるため、雨天の際やドレスを着た女性のゲストにとっても安心できると感じた。敷地には駐車場や入口目の前に車を停められるスペースがあり、車を利用する方にも便利な立地であると感じた。・担当して頂いたプランナーさんは、お話の中で心からリビエラ東京が好きであることが伝わり、非常に好印象であった。・会場の特徴や構造はもちろん、他の会場にはないリビエラ東京の強みやゲストの動線なども詳しく説明して頂いた。広い敷地の全体を分かりやすく理解することができた。・説明や記載を省きがちな御見積りもしっかりと説明して頂けた。・ナチュラル・綺麗めを併せ持った披露宴会場の雰囲気が決め手となりました。また、プランナーさんの行き届いた説明も他の会場と比べて好印象でした。ナチュラルテイストが好みだが、レストラン系の会場ではこじんまりし過ぎていると感じている方には特におすすめです。詳細を見る (707文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
お料理が素晴らしく美味しい結婚式場
挙式会場はクリスタルチャペルと重厚なウッディチャペルから選択できます。クリスタルチャペルは、自然光をたくさん取り入れることができる造りのため、こちらを選びました。披露宴会場は広さの異なる3種類のお部屋があります。どの部屋もテーマが異なり、ガーデン風の最も広いお部屋、テラス付きの開放的なナチュラル風のお部屋、オープンキッキン付きのブルーとベージュを基調としたお部屋でした。料理ができる臨場感もゲストに味わって欲しかったので、オープンキッチン付きのお部屋を選びました。作り付けのワインセラーがあり、高級感のあるお部屋でした。床はブルーと白の絨毯、壁は明るい白木でした。最初は床のブルーの主張が強く、テーブル装花などと喧嘩してしまわないか…と心配しましたが、「しっくりくるので大丈夫」というプランナーさんの言葉を信じて当日を迎えたところ、床のブルーの絨毯と喧嘩することは全くなく、バッチリハマっていました。お料理はこだわりたかったので、試食を重ね、グレードアップしたコースにしました。ドリンクプランも、お酒好きなゲストが多いため、グレードアッププランにしました。持込料はかかりませんでした。席札は手作りして節約しました。席次表も一家族に一部とし、地味に節約しました。アクセサリーは持ち込みしました。和を基調としたお料理で、試食の段階から私たちもとても気に入りましたし、ゲストからも大変好評でした。グレードアップしたプランだとお造りがあり、とても新鮮で美味しいです。お箸で食べられるところも、親族たちが喜んでいました。池袋駅から徒歩3分ほどなのでアクセスはとても良いです。お向かいが立教大学でレンガ作りの建物のため、雰囲気もあります。式場から少し歩くと、池袋の雑多な雰囲気になるので、その点だけは少し残念ですが、リビエラには池袋とは思えぬ空間があります。とても熱意を持って対応して下さるスタッフの方ばかりでした。打ち合わせから当日まで、細部に至る心遣いをいただき、感謝しかありません。ゲストからも、スタッフの感じがとても良かったという言葉をいただきました。挙式後に聖歌隊によるyouraisemeupの歌があります。チャペルに響き渡る素晴らしい歌声で、ゲストからもとても好評でした。お料理はどれを食べても美味しく、舌の肥えた大人ゲストからも大好評でしたので、お料理にこだわってリビエラに決めてとても良かったと思っています。詳細を見る (1011文字)




- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/04
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
感動する料理と素敵なチャペル
アンの家というチャペルが木で統一されていて、とてもレトロでかわいかったです。このチャペルに一目惚れし、申し込みました。複数会場あり、どれも雰囲気が違うので、好みに合わせて選べると思います。ガーデンフォレストは天井の照明が可愛く、落ち着いた雰囲気の披露宴会場です。ガーデンフォレスト専用のガーデンからゲストを迎えられます。パリセイズテラスは外とつながっているため、外での演出などもでき、広々と感じられると思います。フレンチブルーはオープンキッチンがあるため、ゲストが楽しむことができそうです。ギャラリーオアシスは白い木で統一されていて特別な空間でした。やはり、東京なので地方よりは高いですが、料理の美味しさで比較すると仕方ないのかなと思います。びっくりするくらい美味しくてとても感動しました。顔合わせもこちらの式場で行ったのですが、とても美味しく、家族から好評でした。コロナで延期の上、キャンセルすることになってしまい、ゲストにこちらの料理を食べさせられなかったことがとても残念です。池袋駅が最寄りなので県外からのゲストも招待しやすいと思いました。池袋駅から初めてだと少し分かりづらく、迷ってしまいました。ゲストには事前に案内が必要だと感じました。他の式場を見学したときは、見積もりを何度も修正して契約するまで値下げするようなイメージでしたが、最初から割り引きと、後から値上がりしないように見積もりを作ってくれて、とても親切に対応してくれました。料理が美味しく感動したことと、アンの家なチャペルが理想通りだったことです。レトロな雰囲気が好きな方や、ゲストへの料理にこだわりたい方が好まれると思います。詳細を見る (699文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2021/06/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
ゲストの人数(11件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 18% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 45% |
| 61〜80名 | 27% |
| 81名以上 | 9% |
リビエラ東京(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 9% |
| 201〜300万円 | 18% |
| 301〜400万円 | 64% |
| 401〜500万円 | 9% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
リビエラ東京(営業終了)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- ガーデン
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ1280人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | リビエラ東京(営業終了)(リビエラトウキョウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒171-0021東京都豊島区西池袋 5-9-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |





