
6ジャンルのランキングでTOP10入り
川越氷川神社・氷川会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
伝統の神前式、規模に応じた披露宴が出来ます
神聖な雰囲気で、古来からの儀式にのっとった伝統の神前式が出来ます。新郎新婦は、普段立ち入り不可の聖域の御神体の前で、結婚の報告をします。結い紐の儀式という、赤い糸をお互いの小指に結び合うという、縁結びの神社ならではの、他にはない素敵な演出があります。本番では、雅楽の演奏や、巫女さんの舞もあります。控え室から神社までは、大鳥居を通って、境内を参進できます。雨の日も通れる通路もありますので、雨天でも安心です。披露宴の人数によって選べる会場が決まっています。私たちは少人数なので、一番小さい六花でした。オープンキッチンで、専任のシェフが出来たての料理を出してくれます。アットホームで、親族中心のお食事会にはとても向いている会場です。豪華なレストランの貸し切り部屋といった感じでした。前室のようなスペースは、子供達の遊び場や、ケーキバイキングなど、色んな使い方ができるそうです。お料理は選べる分、ちょっとお高めですが、すごく魅力的に感じました。式は神社なのでお安いですが、和装になるので衣装代がかなりかかりそうです。美容料金も高めに感じました。写真関係も、高めの設定です。別撮りなどはよそでした方が良さそうです。料金はかかりますが、式場のステータスを考えると相応のサービスはしていただけると思います。川越駅からシャトルバスが出ています。本数は十分ですし、路線バスも近くを走っています。ちょっと遠いですが、帰り道に歩きで帰れば、蔵の街などの魅力的な観光スポットを散歩出来ます。会場の隣に小川が流れていて、桜並木があります。桜の季節には舟も出るそうですよ。押しすぎず引きすぎず、丁寧に説明してくださいます。神社らしい、格式ある感じの接客だと思いました。大きい会場なので、色んな設備が共有です。広さは充分ありました。お料理は食べていませんが、料理が一つづつ選べる構成になっているようです。実際に試食をしながら、一品ずつ相談しながら決めるそうです。お料理重視の方にも喜ばれそうです。鯛の塩釜焼きを使った鏡開きは、和風らしくて良いなと思いました。伝統的な神前式をしたい人にオススメです。人数の規模に関わらず、広く対応してもらえます。神社挙式は、人生の節目で色々な関わりを続けられるメリットがあります。お宮参りや、七五三、神社で儀式を行うシーンは沢山あるので、その度に、結婚式のことを思い出せて良いなと思います。絶対無くならない場所というのも、魅力ですね。詳細を見る (1020文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/01
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
川越総鎮守の氷川神社で結婚式が出来る
私が出席した披露宴は少人数でしたので、披露宴会場としては小規模でした。設備は可もなく不可もなく十分だと思います。雰囲気は神聖で厳かな感じがとても感じられました。お料理のメインに鯛の塩釜焼が各テーブル事に振る舞われ、結婚式らしくおめでたくて印象に残っております。あと、お箸を使ってお料理を頂くことも出来ました。ロケーションは、少々駅から離れており、車やバスを利用しなければ最寄りの駅からはかなり離れています。もちろん、最寄り駅から現地までの専用送迎バスが利用できます。スタッフは、ほぼ若い同年代の方々でしたが、きちんとしたおもてなしをして下さいました。やはり、伝統のある和装の結婚式が出来る事がおススメポイントです。ナイトウェディングがあるそうで、それを目当てに遠くからもこちらで式を挙げる方がいらっしゃるようです。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2016/02/04
- 訪問時 39歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
神前式☆
神社の厳粛かつ荘厳な雰囲気のなか、神主さんの人柄がとても和やかで親しみやすく、スタッフの方もとても丁寧に対応してくださいました神社とはうってかわってモダンクラシカルな装飾でとても素敵です相場並みですが、衣裳の追加料金がけっこうかかります…お料理はシェフと直接相談でき、とても美味しいと評判です!実際に食べてみても、最低コースでもまあまあ美味しかったです!観光地にありますが、駅からのバスもでていて送迎用バス、駐車場もあり便利。プランナーひとりひとりがプロ意識をもって丁寧に対応してくださいました。とても信頼感のあるスタッフです。神前式でお互いに運命の赤い糸を結べます。小江戸川越の観光地にありますが、送迎用バスもでていてアクセスは良好です!詳細を見る (320文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/06/19
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
縁結びで有名な神社での伝統的な神前式
縁結びで有名な神社での挙式。御祈祷や巫女さんの舞の奉納があり、教会式とは違う和式の結婚式でした。一般ではなかなか近づけない御神体の前まで新郎新婦は進むことができ、指輪も赤い糸でできた物で結び合うというものが素敵でした。きれいな会場でしたが、神社会館なので、イメージは和でした。お料理は大変おいしかったです。年配の方も美味しく頂ける味付けでした。祝いの造里や婚礼の魚料理など盛り付けもきれいでおいしくいただきました。ちびっこはおいしそうなお子様ランチ食べていました。交通アクセスはあまり、よくないと思います。街中ではないからこそ、川越城下の古くからある神社での厳かさを感じられるかもしれません。最寄駅からは結構歩くのではないかな。バスに乗ったほうが良いです。ただし、帰りは駅までバスで送ってくれました。参列したほうなので、プランナーさんなどのサービスはわかりません。披露宴でのお食事でわからない食材をみんなで話していると、声をかけてくれ、細かい調理法までわざわざ聞いてきてくれて教えてくれました。なんといっても、格式ある神前式。神社なので会館は古いのかと思いましたが全く古くなく、トイレなどもきれいでした。更衣室はカーテンで仕切るタイプでしたがかなり広めな更衣室で着物の方も着付けしてもらうのも十分な広さだと思いました。参列した側ですが、お料理が美味しく親戚一同美味しかったねえ、と満足でした。伝統的な式を望む方にはお勧めです。会館側で撮って頂いたお写真もとても素敵な写真でした。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/02/12
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
白無垢が着れます!
神前挙式です。神社で行うので落ち着いていて伝統的です。人数は50〜60人くらいまでなら入ると思います。「運命の赤い糸」を小指にはめるという儀式が印象的でした。参進ができたり白無垢が着れるのも良いですね。広い会場でした。100人以上入ると思います。とても落ち着いた雰囲気です。大人なイメージです。番傘を持って入場してきたのが格好良かったです。お肉料理が美味しかったです。シェフがお客の前でお肉を焼く演出もあり、とても盛り上がりました。川越駅から送迎バスが出ていました。駐車場も広かったです。親切です。会場が結構広かったのですが、受付の方がしっかり案内してくれました。バリアフリーがしっかりされています。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/03/13
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
披露宴会場素敵でした
伝統ある神社ですので、厳粛な感じでした。あまり広くはありませんが、かえって新郎新婦をまじかに見れて良かったです。10月でしたがお天気の良い日で、挙式会場の中、少し暑かったです。挙式会場へ移動する前の控室も、とても厳粛な感じで、そこから2列になって神殿へ移動しました。神殿までは50m強あり、神社を参拝されている方々もお祝いしてくれて、とてもよい雰囲気でした。とても素晴らしかったです。施設は新しい感じがしました。アットホームな雰囲気な中にも、素敵な披露宴会場でした。美味しかったです。ボリュームもたくさんあり、満足しました。デザートはデザートブッフェでした。いろいろなデザートを楽しめてよかったです。駅からちょっと離れているのが難点ですが、シャトルバスが運行されています。友人の挙式でしたが、友人が妊婦でしたがサービス、事前の準備等、マタニティでも満足いく内容だったようです。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/09/21
- 訪問時 40歳
-
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
和風スタイルにこだわる方へおすすめです
【挙式会場について】神社での挙式ということで、古風な雰囲気が十分に出てます。プランナーさんに写真も見せていただいたのですが、参列者も含めみなさんでゾロゾロ歩くようです。その雰囲気がチャペルなどには無い日本らしさが出ていて素敵だと思いました。この会場を白無垢姿で歩きたいなと思わせてくれるような場所です。あと、和風といってもいくつか選択できる種類がありました。招待人数や、お料理などで選んだりと、選択幅が結構多かったです。赤い糸を小指に結んだりするロマンチックな演出もあるそうです。古めかしいといってもただ古い感じなのではなく、古き良きといった感じです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは近くないのですが、バスが出ているので交通の便で不便なことはありません。駐車場もあります。【この式場のおすすめポイント】古風・伝統的な感じにこだわっているので、そういった作りの面ではとても良いと思いました。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/02/05
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
恋愛の神様の川越氷川神社での式
キレイです。設備面での不足はありません。伝統的な神前式をしてからの結婚式をできる会場。そして、伝統的あるゆえ、父母が結婚式を上げた所で自分も、式を上げられるのが魅力です。そのようにかくと古いかと思われますがキレイです最高です。お料理も素晴らしいですが氷川会館のデザートは最高です。甘味や酸味、時に苦味のバランスがよいお味です。駅からは遠いが、送迎バスもありますし、車でも来館は可能です。しかし、旧市街地から近いゆえ込み合う可能性はあります素晴らしいです。少し飲み過ぎてしまった男性を適切に判断していただいたり。周りに記を配れるスタッフが全体的に多いと思います。神前式には埼玉県で一番オススメです。伝統的な神前式をしたい、格調を大事にしたい、親に喜んで貰えるような式にしたいというかたには超オススメです。友人として参加をしましたが、やはりが氷川会館と言えば川越氷川神社での神前式ができるというのはよいと思います。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/02/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
由緒ある神社で本格的な人前結婚式
古くから伝わる由緒正しい神社らしく、こじんまりとしていながらも荘厳な雰囲気です。細かい造りに良い意味で歴史が感じられました。巫女の舞なども行われる本格的な神前結婚式でした。新郎新婦の小指同士を赤い糸で結ぶ独自の儀式もあり、本物の神社ならではの不思議なパワーを感じられる挙式だったと思います。敷地内は緑あふれるよく手入れされた景観が、新婦の和装を一層引き立てます。氷川会館で披露宴でした。ブラウンを基調としたシックな内装で、和装にも洋装にも合う雰囲気です。会場入りする前の待合室もあります。和食とフランス料理を上手く組み合わせたお料理でした。決してゴージャスな盛り付けでは無いけれど、品のある盛り付けが味を引き立てていたと思います。川越駅からバスで10分程度。歩くと遠いけれど、駐車場もあるので車がオススメです。小江戸川越という観光名所を散歩してから伺うこともできるので、遠さもそこまで気になりません。和装であることもあり、スタッフの方がとてもきめ細やかに新婦のサポートをしていたのが印象的です。披露宴でもスタッフの方の心配りが感じられる温かい会となりました。設備は古いですがよく手入れされており、綺麗です。氷川会館では、披露宴開始前の控え室もゲストに好評でした。詳細を見る (531文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2016/04/29
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
伝統的な結婚式
初めて神前式に参加しましたが、落ち着いた雰囲気がとても心地よく時間をゆっくり感じることができました。日本ならでは結婚式も良いのかなと将来の式場選びの候補に入れました。落ち着いた雰囲気でとても良かったと思います。しかし、参列した背の高い男性を見ると天井が少し低い様に見えました。とても美味しかったです。和食もあり一緒に参列した母も喜んでいました。駅からは少し離れますが、無料の送迎バスが出でいるので助かりました。赤ちゃんや子供連れの参列者に対する対応がとても迅速で素晴らしかったです。子連れでもスタッフの方が親切丁寧に対応してくれるので気軽に参列できると思います。伝統的な結婚式に興味のある方にオススメです。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/10/02
- 訪問時 20歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統ある神社で挙式を
伝統ある神社で、厳かな式を執り行えそうでした。夜のプラン、雅楽演奏もあり魅力的です。収容人数の多い部屋は、いかにも典型的な結婚式場のイメージで、当方の希望とは異なりました。一番収容人数の少ない部屋(50人くらい)はモダンで素敵でしたが、もっと人数を呼びたかったので諦めました。挙式自体は安いものの、その他諸経費は思ったより高めでした。駅からシャトルバスが出ているので便利です。川越市内にあるので、ゲストが式の前後に観光もできるのが魅力的です。丁寧に話しを聞いてくれました。見学後もしばらくお便りをいただき、フェアの案内を頂きました。夜の「かぐやプラン」が素敵でした。ただ時期を選びそうです(夏は日が暮れるのが遅く、冬は寒い)。歴史、伝統好きな人にお勧めです。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/08/31
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和洋折衷がいいかた!
とにかく風流な感じで和風を意識した式場だと思います。神社と一体になってるのでながくあるく事もなく新郎新婦のかたの歩く姿も近くで見られるので良いと思います。とにかく近くで見られるのでよいとおもいます。披露宴会場の方は別に和風を意識した訳でもなくいい感じでした。和洋折衷な感じなんともいえないくらい良くできてました。披露宴のシナリオとかは新郎新婦で決められるそうなので時間もだいたい滞りなく終わるようにできるそうです。結構こっている方だと思います。デザートが美味しいかったです。式の費用によって違ってくると聞いてます。埼玉県川越市宮下町2ー11かなり親切な対応をしていただきました。神社と一体になっていて披露宴会場のすぐ近くで式を挙げられるところ詳細を見る (321文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2015/01/07
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和洋、どちらも可能!
人生初の神前式でした。友人の一部のみ中に入れて、参列できて特別感がありとても嬉しかったです!慣れない神前式だったので、巫女さんの舞など少し笑いがでてました!純和風!ではなかったので、洋装も大丈夫です。正面一面がガラス張りなので、晴れている日は太陽光がさして明るく感じると思います。最高に美味しかったです!ランクも多分1番高い物だったとは思いますが、どれも最高に美味しかったです。中でも伊勢エビはかなりみんな喜んでました!最寄り駅から徒歩は厳しいですが、送迎バスがあるので問題はありませんでした。都内から(池袋から30分、渋谷から45分)なので、アクセスしやすいです。伝統ある会場なので、とてもスムーズでした。アルバイトの方もいたと思いますが、全く感じずよかったです。ただフロントの方の私語が気になりました。私は会場に早く着いていたので仕方ないのですが。授乳中の友人がいたのですが、授乳室も綺麗だったと言ってました。頼めば、ミルク用のお湯もいただけるみたいです。氷川神社自体が縁結びの神社なので、フリーの友人はお参りもしてましたよ!詳細を見る (465文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/03/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
スタッフの対応が素晴らしいです。
和風で神聖な雰囲気でした。高級感があるが、くつろげました。とてもおいしかったです。盛り付けもキレイでした。キャビアとうにが食べられて嬉しかったです。子供用にはハンバーグとエビフライなどが出て、喜んでいました。駅から遠いのが不便ですが、シャトルバスがあるので良いと思います。スタッフの対応は「さすが氷川会館だなぁ。」と思わせる程、丁寧で良かったです。ロビーや待合室などの床が絨毯になっているのが良かったです。トイレもきれいですが、少し鏡が少ないので、ゆっくりお化粧直しはしづらいかもしれません。とにかくスタッフの対応が良かったので、安心して参列できました。和風メインで、少し洋風も混じったようなロビーなどの雰囲気も良いと思います。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/10/15
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
はじめての神社披露宴の参列
はじめての神社披露宴での参列でしたが、とってもよかったです。雅楽や、式の美しさ。日本の伝統の結婚とは、こういうことなんだな、日本の伝統の結婚を祝う、祈るというのはこういうことかと思いました。よかったです、落ち着いていました、天井が低い気がしました。おいしかったです、高齢者も和食で、大変満足していました。川越という観光地、帰りに観光して帰りました、川越の街並みもよかったです。とてもよかったです。神社挙式、やはり忘れられません。白無垢もいいですね。神社という、神聖な場所で、祝う、祈る機会があり、とてもよかったです。氷川神社という場所、日本庭園の美しさもすばらしかったです。おいしいご飯もいただき、いい時間でした。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/08/12
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
おすすめです
大変素晴らしかったです。神前なので清らかな気持ちになります。氷川神社独自の儀式もあり、親族にも好評でした。式は、両家が控え室に一度集合し、雅楽の演奏の方が先頭で歩いて神前に向かいます。神前は20人位しか入れないですし、椅子も小さくお年寄りには大変かと思います。事前にプランナーさんに言っておくと対応してくださいます。会場はシックでモダンです。そんなに大きな施設ではありませんが、雰囲気がとてもよいです。私は50人程の規模でしたので小さい会場でした。そこは窓がない会場でしたが、200人規模の会場は窓がありベランダにも出られて開放的です。好みの問題ですが、私は自分の選んだレトロな雰囲気のする会場がとても気に入りました。親族のみの挙式披露宴でしたので、演出はなく歌を歌ってもらったり、料理に費用をかけたりしていい思い出になっていただけるように心がけました。大変素晴らしかったです。料理はいくつかコースがありました。私は箸で頂ける和フランスのコースにしました。ウェディングケーキもおいしく飴細工が素晴らしかったです。駅から式場は離れていますが、路線バスや式場シャトルバスがあります。親族は川越を観光して帰ったそうです。素晴らしかったです。懇切丁寧で、始めから終わりまで不満は一切なかったです。会場がレトロでしたので、それにあわせた装飾にしました。白無垢、色打掛、ドレスを着ました。巫女の舞、雅楽大変なこと、わからないことあるとおもいますが、プランナーさんや、周りの人にたくさん相談し、いい挙式にしてください。詳細を見る (652文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2016/05/26
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
自然と伝統が溶け込む神社と会館の式典
【披露宴会場について】披露宴会場の同じ建物内に参列者の控え室が用意してあり、食前酒、ジュースをいただけます。サニタリーもきれいに整備されており、高級感漂う佇まいとなっていました。披露宴会場からは、神社境内の緑が見え、日のあたりもよく、新緑の季節とあいまって新鮮な雰囲気となっていました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフのサービスも及第点だが、飲み物のサービスがすこしもたついていた感がありました。料理のサービスはスムーズで、動きもてきぱきとしていて好印象でした。また、控え室で撮影したビデオレターを式中に編集して披露宴でプロジェクターで投影するなど、裏方のサービスも目を引いた。残念だったのは、2画面投影されていた、1画面の色調がおかしかったこと。事前のリハーサルが必要だと感じます。【料理について】料理、飲み物も種類が豊富でとても満足しました。特に、お刺身がおいしくいただけました。それ以外の料理も、量、質ともに大変すばらしいものでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から無料送迎バスが1時間に何本も出ているが、私が訪れたときは、駅前が改修中で、バス停が駅より少し離れた場所に設置されており、少し迷いました。駅前にもう少し丁寧な案内があればよかったかと思います。【この式場のおすすめポイント】木々が多く茂り、自然と伝統が調和した厳かな式場と、斬新な演出もある披露宴の見事なマッチング詳細を見る (605文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/10/07
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
神前式の由緒あるムードに綺麗な庭園がマッチ
神前の由緒ある式典は全ての工程においてとてもゆったりと、厳粛に雰囲気よく進行されて気が引き締まりました。とても綺麗に手入れがされたお庭もその雰囲気をより一層上質なものにしていました。神前式の式とは雰囲気が全く変わって、洋風のとても豪華でおしゃれなラウンジなどもついたパーティ会場でおしゃれを楽しむことができました。壁などの内装もモダンで、シャンパンタワーにより一層派手に華やかさを感じました。フレンチなのですが、新たな領域に挑戦しているような創作の雰囲気も感じられ、とても斬新な味付けが印象的でした。他ジャンルとの融合のような、フレンチで普段食べることができない味付けをしっかりと味わいながらおいしくいただきました。本川越から行きましたが、タクシーで5分程度という近さで助かりました。会場内にはいろいろなお仕事のスタッフさんがいましたがどの人もとても笑顔が素敵で、嫌な雰囲気をひとつも出していないところは良かったです。式場自体のムードに直結していると感じました。神前式は静かで情緒がある式でした。詳細を見る (448文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/09/05
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
わがままが全部叶う式場です☆
神社なのでとても厳かな雰囲気でした。普段は入れない神様のお近くにもお参りすることができとても良い思い出になりました。一番広い会場だったのですが、天井が高く、周りが鏡になっているのでシャンデリアが映り、より広く感じられました。豪華な雰囲気を演出できたと思います。大切なご招待客様のために、料理と飲み物にはこだわりました。テーブルクロスやナプキン、引き出物を入れる紙袋は節約しプラン内のものを選びました。事前に料理長さんとの打ち合わせでどんな料理が良いか相談し決めました。当日は料理の演出にもこだわりました。会館のバスが駅まで送迎していたようです。親身になっていただけるプランナーさんで、大満足でした。広い会場でたくさんの方を招待したので、会場コーディネートにこだわり、二人の大好きな桜の花をテーブルの真ん中に飾りました。一本でも高さがあったので存在感があり、みんなに喜んでもらえました。ドレスはたくさん試着して肌の色に合っていて一番しっくりきたものを選びました。神社での挙式だったので、和装もしました。挙式では赤い結い紐を結び合うので、披露宴で指輪の交換を行いました。花嫁支度の最後は実母にと、氷川会館ならではの「嫁ぎの紅」という儀式があります。支度を終え、両親の待つ部屋に案内され、最後の口紅の一筆を母にいれてもらいました。その後、両親に感謝の気持ちを述べる時間があり、とてもよい思い出となりました。元々、神社仏閣が好きな私達だったので模擬挙式に参加してここにきめました。実際に結婚式をしてみて、すべてにおいて大満足です。また、当日はバタバタしてしまうので、写真の前撮りもオススメです!詳細を見る (693文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/01/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
厳かな雰囲気の中、愛を誓うことに重みを感じました。
とても厳かでした。教会式とは違った緊張感があると思います。やはり歴史深い神社であるため、披露宴会場は全体的にシックな感じでした。ひとつのフロアに披露宴会場がいくつかあるため、披露宴の終了・開始時間によってはフロアに他の披露宴の方と入り混じってしまいます。夕方からの挙式「かぐや」というプランがあり、夕暮れ時にほのかな灯りの中で挙げる式ということで、迷わず「かぐや」を選びました。「かぐや」でしか選べないアイテムもあり、特別感がありました。金額が3段階でそれぞれ和食・洋食の2パターンの中から選ぶことができますが、それぞれ金額が異なります。やはり、一番高い料理が見栄えも内容もすごいですが、一番安い料理でも十分の量でとても美味しかったです。駅からは離れていますが、無料のシャトルバスが川越駅・本川越駅から出ていますので、電車で来られる方にも安心していただけると思います。プランナー・その他のスタッフの皆さんは、いつも笑顔でとても話しやすかったです。わからないこともためらわずに何でも聞けるような方でした。川越氷川神社特有の雲菱の刺繍が入った白無垢・紋付き袴を選びました。やはり神社という厳かな場所での挙式がおすすめです。母とふたりきりの部屋で、紅をさしてもらうというとても素敵な時間も設けてくださいます。挙式・披露宴自体するかしないか迷っていましたが、挙式をするなら神社と心に決めていました。ピーンとした緊張感を当事者・参列者全員が感じながらの挙式は本当に感慨深いものがありました。詳細を見る (640文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/11/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
結い紐の儀が珍しくて良いと思います。
挙式会場は親族のみしか参列できませんでしたが、私自身も見学に行ったことがありますの。そのときの感想としては、神殿が屋外にあるので季節によっては寒いだろうなぁと感じました。でも、結婚指輪交換の代わりに新郎新婦が赤い糸を小指に結びあう「結い紐の儀」が珍しくて、素敵だなぁと思いました。この儀式はとても人気だそうです。会館は神社に併設されていてとても立派な建物です。何年か前に改装されたので一層立派になりました。会場は少人数~数百名入るほど大きな会場まで8つありました。私が参列した会場は80人ほど入るとても明るくて広々としていました。窓があったけどカーテンが閉められていました。あいにくザーザー降りだったからかもしれません。とても美味しくいただきました。ケーキ入刀後に切り分けて一人一人に配られました。川越という場所自体、いつも混雑するので広い駐車場も満車になることもあります。電車利用だとバスかタクシーが必要なので車利用が便利なのですが、満車のときは近隣にコインパーキングもあります。徒歩15分ほどには有名な菓子屋横丁があります。会場を出るときスタッフの方が「お忘れ物です。」と声をかけてくれたのですが、私のものではありませんでした。誰かのものだったのですが、すばやく忘れ物に気づくあたりがすごぃと思いました。氷川会館は縁結びの神様としても有名なので和の式場としては人気があります。結い紐の儀は一生の思い出となると思います。 授乳ができる女子トイレがありました。埼玉県内で和装の結婚式といえば氷川会館といっても過言ではありません。友人も何組も氷川様で挙式しています。友人として招待される側は披露宴のみの参加なので待ち時間が少なくて良いかもしれません。詳細を見る (724文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/03/18
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
希望を叶えていただきました。
挙式・披露宴から10ヶ月が経過してしまいましたが、今思い返してもとても良い式を挙げていただけたので思い立って投稿しました。挙式会場は、歴史ある神社ですから言わずもがな厳かな雰囲気です。ホテルの中に作られた神殿なども見学しましたが、比べては失礼ですが天と地ほど違います。雨でも通常とは別ルートで参進できます。そのルートも灯りや水など、和を感じて中々素敵です。車椅子の祖母に一緒に参列してもらったのですが、神殿までバリアフリーとなっていて全く問題なく参列できました。祖母に参列・出席してもらうのが最優先でしたので、これがそもそも式場決定の決め手となりました。もちろん式場全体がバリアフリーです。通路やトイレも広いですから、取って付けたバリアフリーとは違い祖母も介助者もストレス少なく列席できたようです。新郎新婦含めた列席者が20名強でしたので、どうしてもがらんとした感じになってしまいました。でもせせこましいよりは余程いいですし、最初から分かっていたので仕方ないことです。雰囲気は重厚感ある、クラシカルな雰囲気ですが古臭くはなく、洋装にも和装にも合うと思います。前室があるのもいいですし、その前室の雰囲気も素敵で、ワクワク感を高めてくれ、とても良いです。こだわってお金をかけたところは料理です。でも、コスト以上に満足を与えていただきましたから、全く高いと思いません。スナップフォトを削り、写真は集合と二人のみにしました。これは後悔しました。準備が整って親族のもとに行ってから、親族紹介、式、集合写真を経て着替えに入るまでにゆっくり家族などと写真を撮ったり、撮ってもらったりする暇がありません。結果、白無垢のスナップは1、2枚しかありません・・・お料理については、事前の試食会(フェア)に参加すると、ほとんどのコースの実物が見られます。パンフレットで見る印象とは違いますので、参加されるべきだと思います。お料理は、当初結のコースを検討していましたが、試食した時に、これを入れて、これは抜いてとある程度コースをアレンジしたいなと思ったため、シェフとも相談させて頂き一つ上の彩のコースに決めました。結果、とても良かったと思います。親族だけの披露宴で、演出も余興も親への手紙すらやりませんでした。ですから料理がメイン、というか料理頼みだったのです。それに、印象に残らない料理は嫌で何年経ったあとにも「ああ、あの料理の美味しかった式ね」と言ってもらえる披露宴にしたかったのです。そのことをシェフにもお伝えし、何度もお打ち合わせいただきました。料理そのものを演出にしてゲストに美味しく楽しんでもらうというコンセプトで、勿論別途費用はかかりますが丸ごとの鯛をゲストの前で捌き、お造りにしていただくとか(前日仕入れられる中で一番大きいものを、と希望し4kgの鯛をご用意いただけました!迫力でした)ステーキのゲスト前でのフランベとか(火がシェフの頭の上まで上がってスゴいです。)私の実家(農家)で作った野菜を使っていただくとか。デザートビュッフェはサプライズ感を出しましょうと言って下さり、セッティング+ワゴンで登場という演出でゲストも大喜びでした。そして何より、どれもこれもとても美味しかったのです。新郎新婦が着替えている間ゲストは別室でアミューズとウェルカムドリンクをいただけるのですが、そこで大好評だった料理を、披露宴会場の私たちのテーブルにも運んで下さいました。そういうお心遣いも嬉しかったです。川越は観光地で、江戸情緒溢れる蔵の素敵な町並みやお寺・神社など見所はたくさんあります。遠方から泊まりで来るゲストにはそういったところも見て頂けるのがいいと思います。駅からは遠いですが送迎がありますし、タクシーでもたいした距離ではないです。でも川越の街中は時間によっては凄く混むので、ゆとりを持って・・本当にお世話になりました。ありがちな、ゲストを少しでも変な場所で待たせたり、右往左往させたりとストレスを与えるようなことはまず絶対したくなかったのですが、そのようなことは全くなく、ゲストに気持ち良く過ごして貰えました。また、新婦の両親が離婚しているけれど二人とも列席するので、部分部分デリケートな箇所があり私も心を砕いていたのですが、細心のご注意を払ってしっかりご対応いただけました。専門の式場だからといって、スタッフの方の意識は様々で絶対安心ということはないですが氷川会館様のスタッフの方々は、プランナー様をはじめ皆様溜め息がでるばかりのプロフェッショナルでした。披露宴会場のスタッフの方はとても機敏に動かれ、気配りが行き届いています。エントランスの受付の方、親族が車椅子のことを伝えたら、「承っています」とすぐに出して下さったそうです。ヘアメイクリハーサルで最初にヘアを担当してくださった方と、少し合わない(ニュアンスが伝わらない)所があり、その場では言えず悶々としていたのですが、後日生花のご担当者様と頭に付ける花の相談をしていた時にそのことを漏らしたら、「それはすぐに言ったほうがいい!」と言ってくださり、ヘアメイク室にお電話したところ「申し訳ありませんでした。担当を変えて再度リハーサルしましょう」と気持ち良くご対応いただけました。後述するシェフはじめコックの方も含めてなのですが、本当に皆様素晴らしかったです。当たり前のことを当たり前にやった上で、更に感動をくださいました。これはなかなかできることではないと思います。白無垢で洋髪にしました。おすすめポイントは、前述のとおりスタッフの方々の素晴らしいプロのサービスとお料理です。また式の直前に、すべての準備を整えた後、嫁ぎの紅という儀式があって、新婦が母に紅を差してもらいます。新婦が父母と水入らずになれる、小さな部屋で行います。神前式や神社での挙式では皆あるのでしょうか?分かりませんが、これが良かったです。私は恥ずかしくてちょっと御礼を言ったくらいですが、紅がはみ出て笑い合ったりして、母はあのひと時がとっても良かったみたいです。私たちは、余興や演出を何もしたくなく、列席者を親族のみ20名にし、その代わり料理は豪勢に、司会も新郎本人がやる、披露宴では平服など、色々型破りな希望を申し上げ、自分でもどんな披露宴になるのか不安でしたが、お打ち合わせ中も当日も色々とフォローしてくださったおかげで目指した「ゲストをもてなし、美味しく、楽しく過ごしていただく」披露宴ができたと思います。だんだん飲み会のようになって、席も自由に移動したりしてましたが、親族同士の交流がとても深まっていました。列席した親族には未だに素晴らしかったと言って貰えます。本当にたくさんのお式・披露宴を手がけていらっしゃるので、豊富な経験に基づいた懐の深さがあると思います。とりあえず、希望があればどんどん言ってみて、相談しながら、人生一回きりのお式を満足いくものに創りあげて行ければ良いのではないかと思います。とても感謝しています。本当にありがとうございました!詳細を見る (2889文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/01/13
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
日本の結婚式
昔ながらの伝統的な神前式が行えます。最近ではあまり見れない巫女さんの舞いも見れますし、ザ日本の結婚式という感じがしました。私の両親の年代はこういった由緒ある場所で式を挙げるべきだと、熱く語っていました。気持ちが引き締まるような神聖な雰囲気でした。古風な歴史のありそうな披露宴会場がとても魅力的でした。駅から距離はありますが、周辺も落ち着いた雰囲気です。送迎バスがあるので便利です。みなさんとても親切で細かなところに気配りができ、この方達なら任せられるというような安心感を感じました。こちらが希望しているような式に会うようなプランを教えくれました。説明も分かりやすかったです。伝統的な神社での拳式を行えるというのがとても魅力的です。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/03/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
クラシカルで素敵な式場です
披露宴会場はまさにクラシカル、レトロという言葉がぴったりの素敵な会場でした。披露宴が始まる前の待合しつも素敵で披露宴に対する期待が高まるような場所でした。お料理は最高に美味しかったです!!食事も美味しかったのですが、感動したのがドリンクです。私はビールも焼酎も日本酒もワインも飲めないので、いつも結婚式に参列すると飲めない種類のお酒を周りに合わせて飲むか、もしくはソフトドリンクで我慢していましたが、初めてカクテルが豊富な披露宴に参列し新郎新婦の配慮と柔軟に対応してくれた式場に感動しました駅からは遠いです。私はわりと近くに住んでいるので親に送ってもらいましたが、電車だとちょっと大変かもしれません。ただ。ひろめの駐車場もあるので安心です。スタッフの方は身だしなみも整っていて立ち居振る舞いも素晴らしかったです。ドリンクがなくなった時にも、すぐに気付いてくれて声を掛けて下さりすぐに持ってきて下さいました。ドリンクの豊富さ、式場の装飾がとても素敵だったことが印象に残っています。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/03/05
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
神社での結婚式を検討している人におすすめです
挙式会場は氷川会館の隣にある氷川神社で行われました。日本の伝統的な結婚式で、大変厳かな雰囲気でした。巫女さんの浦安の舞が素晴らしかったです。参拝客の方もいますが、そんなに気になりませんでした。とても落ち着いた雰囲気の会場でした。披露宴会場はとても広く何組か同時に披露宴を行っていました。会場内には大きな窓があり、そこから太陽の光がたっぷり入り、明るかったです。司会の方の盛り上げ方も上手でアットホームな雰囲気で、感動もあり、素敵な披露宴でした。8か月の子供を連れて行ったのですが、お手洗いにおむつ替えのベッドがありましたので、困ることはなかったです。お料理はどれもおいしく、大変満足いたしました。和洋折衷でどの年代の方もおいしそうに食べていました。特に伊勢海老のお刺身が美味しかったです。量も品数もちょうど良かったです。駅からは離れていますが、送迎バスが出るようでした。私は自家用車で行ったのですが、広い駐車場がありました。国道を1本奥に入ったところにあり、周りは緑に囲まれているので、お店や車にロケーションは邪魔されない様になっています。赤ちゃん連れだったのですが、ウェルカムドリンクを子供の分まで聞いてくれたりと丁寧な対応をしてくださいました。子供好きのスタッフもいて、お話をしてくれたり、あやしてくれたりしました。ベビーチェアーの用意もしてくれました。和装の結婚式を希望してらっしゃる方にはぴったりだと思います。日本の伝統的な結婚式が執り行えます。子連れでもスタッフの方が丁寧に対応してくださいます。詳細を見る (653文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/09/01
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
和の落ち着き
【披露宴会場について】窓が大きく全体的に明るい雰囲気。その代わり、新郎新婦を写真に撮ろうとすると逆光気味。【スタッフ・プランナーについて】特にこれといった印象はないが、そつなくお仕事されていた。事前に会場で余興のリハーサルをさせて頂くことができたので、満足のいく余興ができた。その際、スタッフの方も音出しなどで協力して頂けました。【料理について】和食ということもあり、お箸で食べられるのが良い。盛り方や器が見た目にも美しく、味付けも丁度良かった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】会館出てすぐが氷川神社なので、和の趣がある。帰りに参拝させて頂きました。駅から離れているため、シャトルバスやタクシーでの移動が少し大変。【この式場のおすすめポイント】和式の結婚式を希望されてる方には、神社が近くロケーションもぴったりです。お料理がとても美しく、お箸で食べられるので高齢の方にも良い。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/03/12
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
ほっこりします
川越の氷川神社は縁結びの神社だけあって雰囲気がありとても良いです。見学に伺った時は、簡単な説明を聞くだけなのかと思っていたのですが神社のまわりを丁寧に説明していただき、ご神木のそばに紅い紐を結ばせてもらったり、神主さんのお話も聞けました。当日挙式される方の参進を拝見させていただいたのですが、雅楽の生演奏と共に歩いていく姿を見て気持ちも高まりました。氷川神社の敷地じたいはお世辞でも大きいとは言えませんが、あの空間だからこそ暖かな挙式が上げられるのではと思いました。あと、氷川会館の裏に川があって、春には桜が川沿いに咲くのでとてもキレイでほっこりします。人数によっていろんな会場があるとのことで自分たちは少人数の予定だったので2会場見させてもらいました。ひとつは、和風というかモダンな会場でもうちとつは大きな窓があり鳥居と緑も見えて気持ちの良い会場でした。明るい雰囲気でとても良かったです!氷川会館の階段はアーチがかっていて裾の長いドレスを着られる方はそこで写真撮影をされるそうです。モダンな雰囲気で素敵でした。駅からは歩いて行くには無理がありますが、送迎バスがあるので便利です。神前式を本物の神様の前でできること。紅い結い紐の儀式がすてきです。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/11/18
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
純和風の魅力的な演出
伝統ある神社での挙式ができます。ちょうど見学に行った日に挙式しているカップルに遭遇しました。夜の宴会プラン「かぐや」というプランがあるのですが、灯篭をともして会場から神社に進んでいく姿が幻想的でとてもすてきでした!宴会場が多数ありましたが、大きな会場では外に出ることができ、春には桜が見えるそうです。30名までの会場も、茶を基調としたモダンな装飾で魅力的でした。30名で120万程度の見積もりが出ました。着物だと、どうしても衣装のコストが高くなるので、私は神前式をあきらめました。川越駅からバスで行かなくてはならないので、シャトルバスは出ていますが、遠方からの招待客がいる場合にはネックかもしれません。とてもよかったです。くまなく案内していただきました。・伝統のある氷川神社で神前式をあげられます。格式は素晴らしいと思います。・神前式でも洋髪OKな点にとてもひかれました。(文金高島田は絶対に嫌だったので)・宴会場はどこも素敵でした。・ケーキカットの代わりに、塩で固めた鯛を割る儀式ができます。・結い紐の儀(赤の組みひもで作った指輪の交換)がオリジナルの演出だそうです。運命の人とは小指が赤い糸がつながっている言い伝えからこの儀式が生まれたそうです。女子はきっと好きだと思います。・嫁ぎの紅(新婦の母が式の前に、新婦に口紅をさす)という儀式ができます。紅は記念品として新婦の両親にプレゼントされます。神前式で実施したいカップルにはとてもおすすめです。素敵な儀式がたくさんあるので、こちらで挙げたかったのですが、費用面とアクセス面で断念しました。詳細を見る (672文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/10/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 2.6
- 会場返信
氷川神社の雰囲気そのまま
披露宴会場の待合室は、式場の場所と階が異なり、披露宴が始まる時の大人数の移動は、エレベーターだけでは対応できなくて、階段とか子供がいたりすると不便だった。設備は、子供用の椅子やベッド、プロジェクターなどもあり良かったです。ステーキを目の前で焼くパフォーマンスがあったり、和洋折衷のメニューで、幅広い年齢層が食べられるものだなと思いました。川越市駅からバスが出ているが本数は、そこまで多くない。駅からは、シャトルバスが一番便利かなと。一つの披露宴に対して、スタッフが少ないような感じがした氷川神社の幻想的な雰囲気の中、披露宴ができるので良いと思う。老舗の披露宴会場で、地元では、有名な場所だと思います。化粧室は、建物がそんなに新しくないので、最新式ではなかった。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/05/18
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
恋愛の神様の前で神前式☆
神前式だったので白無垢に袴姿ですごい新鮮でした!この時期の神前式は一応神社なので、外ですごい寒かった記憶があります(>_<)披露宴は1番広い会場だったらしく、すごい人数がいらしてました(*^_^*)披露宴会場も和風にしたみたいでウエディングドレスにも合う和風でした!駅が遠かったので、氷川会館には定期的にバスが出ていましたが、うまく電車と合わず…タクシーで行きました(>_<)少し駅からは遠いイメージでしたね(>_<)友達と相乗りしたのでタクシー代は一応一人500円程度でしたが(^^)神社で挙げたい方にはオススメ!顔合わせ場所などは控え室とはまた違う場所にしっかりお部屋もあり、そこから直結で神社へ入れました!詳細を見る (307文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/01/20
- 訪問時 25歳
ゲストの人数(7件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 43% |
21〜40名 | 43% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 0% |
川越氷川神社・氷川会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(7件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 43% |
201〜300万円 | 43% |
301〜400万円 | 14% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
川越氷川神社・氷川会館の結婚式の費用は、101〜200万円、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ348人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 川越氷川神社・氷川会館(カワゴエヒカワジンジャヒカワカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒350-0052埼玉県川越市宮下町1-11結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |