様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
当初はドレスも1着は、と思っていましたが、ダイエットが上手くいかず断念。母の希望もあり、白無垢、色打掛、引き振袖となり、新郎は紋付袴の1着で済みました。、
白無垢には特に強い憧れがありました。軽い着心地が良くて、当初は緞子織をみてましたが、最終的に選んだのは「縮緬刺繍」。春らしい桜と鶴の刺繍が施されたお着物です。色は生成り。縮緬特有の凹凸の可愛さに惚れ込んだことと。また、色打掛を着ない予定だったので、白無垢1枚でも豪華に魅えるところもポイントでした。続きを読む
白無垢は金などの刺繍入りを探していました。junoのカタログを見て気に入ったものがあり、取り寄せてもらいましたが、お値段が可愛くなく断念😭同時に白無垢では珍しく、ピンクの刺繍入りのものを衣装担当の方が取り寄せてくれていました。これがとても可愛くて♡なおかつプラン内で収まるお値段✨周りからも見たことない!ゆりえっぽい!と言われて、やっぱりこの白無垢に決めてよかったなぁと思いました😌🌸色打掛は2回目の衣装合わせで決定しました☺︎続きを読む
日本人に生まれたからには、絶対に白無垢も着たかったんです。披露宴会場はlaな雰囲気で、お色直しには着られないため、伊勢山皇大神宮で和装の前撮りをしました!
白無垢に綿帽子での撮影でした😊💗
色打掛の前撮りです👘✨徳川園、中村公園で撮影してもらいました☺️💕
豪華なデザインは重さが重いけどそのぶんデザインはめちゃくちゃ可愛い
和装は前撮りだけスタジオで撮影しました。名古屋のstudio8さん、スタジオセットがとってもお洒落です❁色打掛と白無垢両方着ました( ˘ᴗ˘ )ウェルカムスペースを飾るために写真を使ったので、写真が苦手な旦那さんも最終的には前撮りしてよかったねと言ってくれました。続きを読む
みんなの想像を裏切りたいなと思っていたし、成人式で着た振袖がピンク系だったこともあってピンク以外のものを選ぶつもりでした🌼ですが、記念に1度着ておこう✨とちょっとの出来心で試着してみると「だめだ。やっぱりピンクがいい!🙄❤️」となってしまい決定💘和装は「義母の希望だから着る」ぐらいの気持ちでしたがとってもお気に入りのものになりました👘❤️続きを読む
前撮りでの写真❤️白無垢も色打掛も両方着ました💕大満足な写真たちです✨
お色直しをするかしないか悩みましたが、最終的にはウェディングドレスから色打掛けへお色直ししました。悩んでいたのは、①費用がかかる②中座せずに、ゲストとゆったりと過ごしたいという点です。なるべく費用をかけないという事で、ウェディングドレス1着でお色直し(2wayタイプのドレスや、サッシュベルトでアレンジ)も検討しました。しかし、お色直し=カラードレスや和装を期待する人が多いかなと思ってやめました。悩みながらカラードレスを試着しましたが、いまひとつピンとこず…しかし色打掛を試着したところ、とても気に入って、お色直しをしたい!という気持ちが高まりました。結婚した友人の「やりたい事をやっておいた方がいい」という言葉に後押しされ、お色直しを決めました。中座時間に関しては、なるべく短くする為に、美容師さんと相談してチェンジしやすいスタイルにして貰いました。続きを読む
和装は前撮りのみ着用しました!2人のなかでは前撮りも本番もドレスでいいかなと考えていたので当初和装にはそこまで関心がなかったのですが、2人の両親からこういう機会しか華やかな和装を着る機会がないから絶対写真に残した方がいいと言われました。それで前撮りのみ和装を着ることに。式場での和装前撮りでした。本番着ない場合は試着ができないところが少し残念でした。前撮りの1ヶ月ほど前にドレスを借りたイノセントリーで写真を見て決めました!実は選んだ和装は第4候補ぐらいのものでした。赤の色打掛を着たく、あまり派手すぎずでも華やかで、かつ黒色があまり入っていないものを中心に見てました。第1希望〜第3希望はその日の予約が埋まっていて、辿り着いたのがこの衣装。そんなに予約空いてないものか!と思いました。でも実際に前撮り当日この衣装を着たら、イメージにしっくり合っていたので大満足しました!式場の雰囲気にも合っていてよかったです。やはり衣装は実際のものを見てみないとわからないですね、、。続きを読む
白無垢と綿帽子にしました。新郎新婦とも茶道を習っていたこともあり、とても和装がなじんでいました。写真は、衣裳選びで合わせた色打掛です。当日はきなりの正絹白無垢にしました。
お色直しは和装!と決めていた私。色打掛もあまり人とかぶらない色やデザインがいいなぁ〜と探していて一目惚れしたのがこの紫色の色打掛でした。とても色鮮やかでゲストにも好評で嬉しかったです^^ 髪飾りには白い大きなダリアをつけました♡続きを読む
和装は前撮りのみだったので式場では行わずワタベウェディングさんで撮りました🌸私の方を先に着付けして旦那さんをファーストバイト風にしてくれるなどの気遣いをして下さりとても嬉しかったです☺️💓💓スタジオ撮影なので定番の古風な写真から今らしい雰囲気の写真など、カメラマンさんが明るく楽しく撮ってくれてとても楽しく撮影できました( ^ω^ )プランにアルバムも付いてくるので和装だけのアルバムもつくれてよかったです◎続きを読む
和装前撮りはフリーランスのカメラマンさん、ヘアメイクさんと和装を個人で手配したのでやりとりが色々と大変でしたが、こちらの融通も色々と聞いてもらえて、素敵な写真を沢山残すことが出来ました。前撮りは大阪の大仙公園の中の庭園で行いました。緑いっぱいの素敵な景色で、フォトスポットも沢山あったのでオススメです。続きを読む
ウェディング、タキシードとは別の業者から借りました。和装をたくさん扱う業者だったので、その場ですごくたくさんの柄、生地が用意されていて、本当に自分の好みがみつかりました。続きを読む
和装は式場系列の和装のみを取り扱うお店でレンタルをする事にしました。ドレスとの系列店でも借りられたのですが、和装の種類が多く、肌着など全て含めた値段でのレンタルだったので、こちらにしました。式で和装、中座からウェディングドレスを着るとだけしか決めていなかったため、白無垢、色打掛、引き振袖全て、気に入った柄のものを着ました。そのなかでも、引き振袖がスタイルがよく見え、帯が見えるため華やかさがあり1番かっこよく着こなせそうと思い、引き振袖に決めました。続きを読む
和装弐点プランで黒引き振袖と色打掛を選択しました。色打掛で2着で迷い、当日の天候で決めることにしました!天気が雨だったので、曇り空に負けないオレンジを選びました(^^)続きを読む
主人が黒の袴を持っていたので、それに合わせた色をと考えておりました✨色打掛はどの色が自分に似合うのか全く想像出来なかったので、試着では同じ色味に絞らず、様々な色を試着させていただきました。素敵なのが沢山あって迷いましたが、シックな雰囲気の会場とも合わせて黒の色打掛を選びました😊続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。