ウエパ!
クラフト紙で印刷してセリアの麻紐でくるくる*
流しテーブルでの披露宴だったため、円卓程は悩まずに済んだかと思います。職場の上司等は呼ばなかったため大学の研究室の先生が上座ということ以外はそこまで気を遣うような席次ではなかったのですが、まとまった人数のグループと、少人数もしくは単独で来てくれるゲストの組み合わせは悩みました。単独で来てくれるゲストに対してしたこととしては、周囲のゲストに事前に伝えておくこと(初対面でも話せるタイプの友人)と、自分と直接話せるくらいの高砂の近くの席にしたことです。続きを読む
参加人数が多くはなかったのでそこまで苦労はしませんでした。ただ会場がやや特殊な構図(中央に柱がある)ため、紙面上の図と実際の配置にやや違いがあり、思ったよりも手前(または奥)に配置されていて残念に思った部分はありました。続きを読む
エスペランサという長テーブル、正方形テーブル、円卓を組み合わせられるヒルトン東京のテーブルレイアウトを駆使し、席次を決めました!色んな形のテーブルを組み合わせることで、大人数のコミュニティの人たちが別のテーブルにならなくて済んだり、別コミュニティの人たちが同じテーブルになることを少なくしたり出来ました✨そのテーブルによって雰囲気も変えられたので、選択の幅が広がったからこそ席次を決めるときはとても悩みましたがエスペランサにして良かったです!続きを読む
席次には自分たちの挨拶分、プロフィール、コメント、前撮りの写真を掲載しました。披露宴が始まる前にゲストのみなさんで読んで楽しんでくれていたみたいです。
先輩花嫁のこだわりが詰まったおしゃれな実例をInstagramで毎日更新中!
フォローしてチェックしよう♪
1番時間がかかりました。旦那さんの方のゲストの人数や、出席の有無が中々決まらず、最終締切の2、3日前にやっと決定しました。
節約のため、自分達でネットで探し、和装入場に合う和テイストのものを選びました。巻物のようなデザインなのでこちらも自分で赤い紐を巻きました。お互いの実家で飼っているペットの写真を載せたり、プロフィールとメニューも入れました。かわいい と友人にも言ってもらえました。続きを読む
ピアリーというサイトで席次表を発注しました。他と比べて安くて可愛い素材も多いのですが、席の配置の種類が少なかったり、更新ボタンを押しても更新されなかったりと、かなり使いづらかったです。基本的なマナーを守り席次は作りました。友人同士は特に仲の良い子を隣に配置したり、妊婦さんは外に出やすいような配置にしました。続きを読む
紙が足りなかったり、直前に変更があったりと、一番バタバタした席次表。笑友人の多い式だったので、とにかくゲストがリラックスできる席次にできるよう考えました!デザインも、私たちらしさを入れつつもシンプルに。挙式中邪魔にならないように、披露宴会場入場前に配ってもらいました!続きを読む
招待状の返信が届いてから決めました。ゲスト人数もそこまで多くなく、グループがしっかり分かれている友人たちばかりだったので、席を決めるのにそこまで時間はかからなかったです。どうしてもテーブル人数の都合で初対面の方と隣に並んでしまうゲストの方には、事前に説明をし承諾を得るようにしました。続きを読む
会場と挙式日決定が早かったので、友人達への報告も早めにでき、席次も早めに決めることができました。参加出来なくなってしまう場合も考えて、複数バージョン考えました。> また一人でも参加してくれる友人に対しては、事前にその友人と、その友人の両隣の友人達に、お互いの自己紹介メールを送りました。おかげで一人で参加してくれた友人から、事前にどんな人か知れて心強かったと言ってくれました✨続きを読む
席次表は招待状の締め切り日後一度校正を提出しました。私達は新郎側、新婦側、会社関係と3種類のゲストがいた為、配置に悩みました。プランナーさんと相談をしてゲストが居心地のいい配置に決定しました。1テーブル5人〜10人とバラバラになりましたが、当日その形にしてよかったと感じました。間違えられなかったり、締め切りが近づいたらでストレスがかかり、結婚式の準備で一番大変なことだと思います。ここは夫婦力を合わせてがんばるポイントだと思いました。続きを読む
ゲスト含め13人なので、高砂をなくしました。長テーブルのお誕生日席を新郎新婦に♡新郎側2名、新婦側9名とバランスも悪く、マナー通りだとイマイチ。迷いに迷って両親に相談すると、『みんな大人だからある程度大丈夫だよ』と。イレギュラーですが、せっかくの機会なので新郎新婦の1番近くに祖父母、1番遠くに両親、まんなかに親族としました。祖父母は高齢の為、写真や話したりするにも近い位置にしたのは正解でした♡この時期の八ヶ岳は午後肌寒くなることもあり、祖父母には様子が見える位置に座ってもらい、車椅子の祖母には疲れたらリクライニングできる車椅子も手配し出口に近い側に席をとる等配慮しました。(車椅子は式場ではなく個人手配です。)親族の席次は、夫婦で想像するより両親やゲストに直接確認した方が同日を安心して迎えられると思います。続きを読む
席次を考えるとき、ジブリのテーブルで揃えたいと考えていたので、テーブルナンバーはアルファベッドではなく、ジブリ卓にしました❤9卓あったので…・耳をすませば・天空の城ラピュタ・魔女の宅急便・となりのトトロ・千と千尋の神隠し・ハウルの動く城・平成合戦狸ぽんぽこ・崖の上のポニョ・風の谷のナウシカできるだけみんながわかるジブリ作品を選んだつもりです😂💦トトロののバス停風にキャラクターを添えてを作成しました❤これはDIYした中でもかなり大変だったけど何よりもお気に入り🤭❤キャラクターはすべてフェルトでできています!大好きなジブリなので、席次を決めるのもわくわくして楽しかったです❤続きを読む
家族のみだったので、手間暇かけた席次表を用意しました。イーゼルは100均一で購入し、カーボン紙で写した文字をサインペンで書き直しラインストーンや飾りをつけました。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りから削除してもよろしいですか?(※この動作は取り消せません)
次回から表示しない
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。