様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
【引き菓子】これから暮らす兵庫県のブランドで探しました。〈アンテノール〉「バームクーヘン」ブライダル用の商品で、店頭には並んでいないのですが注文すると2週間程で入荷します。白のレース柄のパッケージがブライダルらしく、味もシンプルなバームクーヘンでしっとりしていて美味しかったです。〈アンテノール〉「プティ・ボヌール」天使の羽の形のパイと、ライトブルーのパッケージが可愛く、また洋酒を使用していないので小さいお子さんがいるご家庭でもみんなで楽しめるかなと思い選びました。【縁起物】これまで住んでいた京都のブランドで選びました。〈下鴨茶寮〉「祝ちりめん」「梅ちりめん」梅イメージのピンクのパッケージが可愛かったので梅ちりめんを選びました。実際頂いてみると梅の風味がちりめん山椒に加わって白ご飯に合う一品だったので、どなたでも食べきりやすいかなぁと思います。親族には白いちりめんとセットで紅白になった「祝ちりめん」をお渡ししています。続きを読む
引き菓子について🎗🍪🍫🍰🍦石の蔵さんから提案もありましたが、遠方から来てくれる方もおり…せっかく栃木に来て頂いているので栃木の美味しいものおしゃれなものをお渡ししたくて自分で沢山探しました。友人には、おしゃれで話題性のあるお菓子をあげたくて那須で大人気の「バターのいとこ」さんにしました。chusさんで結婚式を挙げるか悩んでいる時、沢山相談に乗ってくれた会社(good news)のお菓子だったこともあり絶対これがいい!と狙っていました!あとパッケージが可愛い💭限定の塩キャラメル/ミルク/チョコ/あんバター の四つから一人一人好きそうなのものを入れました🤍大好評だったので、自分たちの分も買っておけばよかったなあと後悔😑オンラインショップが無く、店舗に行くしかなかったのですが本店の那須には車じゃないと行けないけど車出せず、、、賞味期限も心配なので前日に品川駅の店舗へ電車で向かいました。午後には完売する日もあるとのことだったのでオープンに合わせて行ってちゃんと買えたのでほっとしました💭帰りは手がちぎれそうになりながら持ち帰った笑親族には、切り口が年輪のように見えることから、繁栄や長寿を意味し、「幾重にも重なった年輪のように、末永く夫婦関係が続くように」という願いが込められている縁起のいいバームクーヘンで探しました。日光の卵など…栃木のこだわり抜いた素材を使用している「はちや」さんに決定!家族の人数に合わせてMサイズ又はLサイズをオンラインショップにて購入して、のしもつけてもらい石の蔵さんに送ってもらいました。前日に代表者さんの引き出物袋に入れました。こちらもとっても美味しかった!と感想を頂き、引き菓子大成功でした🤍続きを読む
試食をした時にあまりに美味しかったので即決でした!👏いまだにたまに食べたくなります🤤オススメです!
親族のみの会食だったため、引き菓子のみ用意しました。打ち合わせの際にパンフレットをいただき、その中から決めました。一人ひとりに合わせて選ぶことができ、当日手提げ袋の中に手紙を入れました。続きを読む
式場提携のものにしました。貴賓館花嫁さんには大人気の、貴賓館アップルパイにしました。
引き菓子には、引き出物と同じくMAORI BRIDAL GIFTから選びました!おしゃれな木箱に入っており、バリの塩を粉雪のように振りかけると美味しいガトーショコラ。添えられたお塩についての説明文最後の「結婚は〜」の一文が素敵!木箱もお気に入りです☺️一部のゲストには、同じく木箱に入ったおしゃれな紅白豆菓子、オリーブオイル、紅白ジャムなど、ゲストに合わせて送り分けしました。続きを読む
両親が百貨店勤務だったので、引き出物と引き菓子は両親と選び持ち込みました。引き出物は友人は荷物の軽量化を図ってカードタイプのカタログギフトにしました。親族や上司についてはもらったら嬉しいものを選べるように日本の名産品カタログギフトを選びました。引き菓子は百貨店限定のお菓子を購入して夫婦で食べ比べて1番美味しいと思ったものを選びました。見た目も紅白で演技も良いなと思いました。引き出物袋は無印良品のジュートバッグB5サイズを選びました。結婚式後も使うことができるのでゲストから大好評でした。続きを読む
3月のガーデンは夕方ごろ寒くなるので女性ゲストには引き菓子の代わりにブランケットを用意しました!ちなみに男性はMARVISの歯磨き粉です!
引き菓子は、『ヌーベル梅林堂』さんの「くるみやまびこ」にしました。私は、「くるみやまびこ」が大好きだったので、参加者様に好きなものをお渡ししたく選びました。引き出物のカタログには載っていないので、プランナーさんにはご迷惑をおかけしてしまいましたが、渡すことが出来、嬉しかったです!続きを読む
chocolate cake女性guest(ひとり暮らしじゃない)フリーズドライ味噌汁女性guest(ひとり暮らしでお弁当持参する子たち)紀州南高梅親友(紀州南高梅だいすき)speciality coffee女性guest カップル 夫婦参列coffee好き親族(coffee好きのguest)お蕎麦セット上司(家族で食べれればと)おつまみセット男性guest(酒飲みたち)といったかたちでguestごとに変えました。できることだけど意外としないことですとプランナーさんが言われてました。引き出物引き菓子を宅引きされる方も多いけどひとりひとりこれがすきとかこれが苦手とか夫と話しながら選ぶ時間も楽しくまた会ったことない方のこともこんな人とか聞けて会う前から楽しくて選ぶのも入力するのも大変だったけど簡単にできるホスピタリティだと思います。chocolatecakeは甘さ控えめで持って帰って旦那さんが食べちゃったという友達も多いくらい好評Cote a Coteはバウムクーヘンが人気みたいだったけどこのchococakeも5年連続モンドセレクション金賞受賞とか。OCEAN & TERREは引き菓子でもシンプルでお洒落でパケだけで選びました 𓂃私もcoffee好きで飲んだけどspeciality coffee美味しくておすすめです。紀州南高梅は薄皮で美味しかったって即連絡くるくらい梅好きも認める美味しさだったみたいです。甘いも塩っぱいもあって梅好きにぜひ〜なかなか引き出物引き菓子をためすことできないしかといってレポも少ないなんせguestの感想だからレポも難しいけど引き出物引き菓子もこんなに喜んでもらえるのか!と思えるほど反応貰えました。続きを読む
引き出物と同じく、コンサルテーションとアイテム説明会の日に見れました。アプリでも確認できました。結婚式の引き菓子=バームクーヘンというイメージが強かったので、迷いもなく決められました。続きを読む
こちらも悩んだのですが、今治タオルと小さい焼き菓子がセットになったものにしました。理由は荷物にならないこと、遠方から来てくださったゲストもいたので。タオルなら軽いですし、皆さん使うものですから。お菓子も焼き菓子で軽いですし、あまり嫌いな方もいらっしゃらないと思うので。続きを読む
フナツヤさんのクッキー詰合せ(アールグレイ・ピーカンナッツショコラ)を用意しました。挙式後に私も実家でつまみ食いしたのですが、大変美味しかったです!
色々と迷いましたが、最終的にはネットで検索して見つけたものにしました。友人はカラフルで美味しそうなポップコーン、親族は焼き菓子のセットを引き菓子に選びました。ゲストが喜んでくれたかは聞いていないのでわかりませんが、見た目がかわいくポップコーンが入っているボトルのような容器もおしゃれだったというのが決め手です。親族の方は、ポップコーンだと軽すぎるかなと考え、もう少し高級感のある焼き菓子にしました。続きを読む
披露宴会場のレストランで手配してくださったガトーショコラです。
最初のプランで無料でつけられるのを選択とてもかわいくてよかった!
ブライダルフェアに参加した方がイメージ湧くかと思います!サンプルも貰えます。種類も豊富で、きっといいものが選べると思います!
前職がパティシエだったため、出来たら職場のお菓子を引き出物にしたいと思っていました!またゲストも引き出物は楽しみにしてると思ったので、より楽しんでいただきたいと思った時にギフトマルシェの存在を知り、即決!事前にお店に用意できるかや、式場でもどのように対応できるか確認したり、提携で決めるより大変な部分もあったと思いますが、皆楽しんで選んでくださったようで、本当にやってよかったなあと思いました🥹🤍(マジパンも手作りしました🤍🙈)続きを読む
ガトーショコラ「Teo」にしました。高級感のある木箱に印字された“結婚は甘いだけでなく辛さがあるからこそ甘さがより一層引き立ちます。”という言葉がとても素敵でお気に入りです!続きを読む
パティシエの友人に、特別に作ってもらいました。ラッピングのオリジナルです。
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。