
2ジャンルのランキングでTOP10入り
旧石丸邸 GARDEN TERRACE HIROO(旧:ラッセンブリ広尾)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
歴史あるレトロ可愛い一軒家でアットホームな挙式ができます!
ガーデンのような雰囲気ですが天井は付いているので雨天でも安心です。隣がすぐ披露宴会場で、そこを通ってからの入場となるため、一般的なチャペルのように扉がバーンと開いて入場という流れとは異なります。そのため、開放感もありつつ、アットホームな雰囲気だと思います。一軒家なので柱があります。雰囲気はアンティーク調でレトロ可愛いです。邸宅に招くようなイメージでした。お値段は結構頑張ってくれると思います。美味しかったですが、期待していた分感動するほどのレベルではありませんでした。広尾駅からはすぐです。ただ周りの景色が良いとかではないです。カウンセリングが丁寧なのは良いですが、長すぎてそれだけで2時間以上経っていて驚きました。掘り下げるのも良いですが、少し疲れました。ゲストを邸宅に招くアットホームなパーティーを希望の方にオススメです。アンティーク調、レトロな雰囲気が好きな方にぴったりです。一軒家なので仕方ないですが、2階の親族控え室へは階段でしか行けません。バリアフリー対応希望の方はオススメできません。詳細を見る (450文字)
もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/27
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
百年前からの面影を残す式場
挙式会場は空が直接見えるように天井までガラス張りになっている。公園と温室の中間のような雰囲気で、披露宴会場と直接くっついている。大がかりな入場演出や、照明を使った演出などは一切できないとのこと。また、楽器系の音響設備は電子オルガンのみである。チャペルのイメージカラーは緑。十字架はなく、宗教色はないと思われる。百年前からの変わらない個人邸の雰囲気があるとのこと。料理はおいしかった。デザートが凝っているので、追加オプションのデザートビュッフェは取り入れる価値があるだろう。東京駅からも羽田空港からも、楽なルートがなく備え付けの駐車場も駐車可能なのは2台までなので、遠方からのゲストがいて、アクセスを考慮する場合はおすすめしない。親切で丁寧。最新の会場やホテルと比べると正直設備には難があるが、建物に歴史がある。アットホームがたまらないという方や広尾に思い入れがある方には良いと思う。若い世代のカップルが親しい友人たちを招いて行う結婚式に向いていると思う。エレベータがなく、トイレの数も限られているので、そこを気にする場合は、なにかしらフォローを考えて臨むが吉。暑い時期は大きな蚊が結構いるので、季節は選んだほうがいいと思う。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
アンティーク好きにオススメ、邸宅でアットホームな結婚式
緑が多いためガーデンウェディングといった雰囲気ですが、屋根があるので雨の日でも安心です。広い挙式会場ではございませんが、60人規模でしたら十分な広さです。とても歴史のある邸宅のためアンティークな雰囲気があります。広い会場でないですが、アットホーム感が出て温かい雰囲気の披露宴となりました。最大人数は60名とのことです。アンティーク家具や暖炉があったり、披露宴会場は木のぬくもりがあるため、他の式場とはまったく違ってオリジナリティのある式ができました。またエレベーターがないため、足の不自由なゲストが心配でしたが、スタッフの方が近くに配置されているので当日は安心してくださいとのことで言われました。試食の際に食べた洋風茶碗蒸しがとても美味しかったのですが、やはりプラス料金でした。しかしプラス料金にして間違いなかったです。引出物はこだわりのものをあげたかったのですが、持ち込み保管料がとられました。ペーパーアイテムと、動画は自分たちで手配したため、節約することができました。和洋折衷コースでしたが、会場の雰囲気に合ってるなと思いました。特に洋風茶碗蒸しが美味しくてゲストにも大好評でした。駅からほど近く、アクセスはとてもいいです。新宿からバスで来ることもできます。しかし式場の目の前が少し急な坂となっているので、ご年配のゲストには車で来てもらいました。とても気配り上手なプランナーさんで、安心して、お願いすることができました。他のスタッフさんも優しい方ばかりです。2階は、大正時代のような歴史ある雰囲気となっているため、そこで写真を撮ってもらいました。他の式場にはない、アットホーム感とオリジナル感。詳細を見る (699文字)
もっと見る費用明細2,880,273円(61名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
アットホームな雰囲気の式場
屋根が付いているので、天候に左右されないのは良いところ。他の人もコメントしているが、少しプレハブ感は否めない。披露宴会場はアットホームな雰囲気があり、ゲストと近い距離感。やはり一軒家なので柱で奥の方は見えにくい印象。お料理など高めのコースにしてですが、希望に近い金額を提示してくれました。スープ、メインのお肉、デザートを頂きましたが、デザートが美味しかったです。駅から近く、アクセスしやすいと思います。関西で展開している会社のようでプランナーさんは関西の方が多い印象。合う合わないは人によってありそう。少人数でアットホームな式にしたい人におすすめです。一軒家ということもあり、バリアフリーの面では階段が多い印象でした。詳細を見る (309文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/15
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
大正時代の邸宅で、アットホームな披露宴
大正時代に建てられた、こぢんまりとした古き良き邸宅を丸ごと使った会場です。歴史的な建築で披露宴を行うのが夢だったので、私たちのイメージにぴったりでした。外観は白とグレーを基調としたクラシカルな雰囲気。玄関ホールは吹き抜けで開放感があります。内装は白壁とダークブラウンの木材で作られ、落ち着いた雰囲気です。披露宴会場は少し空間が変わり、白壁と明るめの色の木材でまとめられ、温かみがあります。隣接するガラスのチャペルと空間が繋がっているので空間に広がりを感じますし、光が入るので明るいなと感じます。余興として、出席者にカクテルを振る舞うイベントを盛り込みたかったので、そこはお金を掛けてこだわりました。初めはイベントをやることは考えていなかったのですが、打合せを重ねるうちにやりたい気持ちになったので、想定外でしたが出費しました。【節約したところ】・写真プロのカメラマンによる写真撮影は節約しました。私たちの性格上、何十枚と写真をもらってもあまり見返さないと思ったからです。代わりに全員の集合写真を大判で1枚焼いて頂きました。・ムービープロに頼むと数万円掛かるため、頑張って自作しました。フリーソフトを使ったのでほぼ無料で作ることができました。ただ、初めてだったので完成できるかとても不安でしたし、編集作業に時間が掛かるのでやるには計画性を持ってやることをお勧めします。【特典・サービス】見学したその日に契約したので、ドレス代プレゼント等の特典がありました。【持ち込み】プチギフト、席次表、席札、プロフィールムービー、エンディングムービーは持ち込みました。オリジナルのフレンチ懐石ということで、初めて見るような美しい盛り付けと美味しさで満足でした。私たちの時はフォアグラやイベリコ豚などを使ったコース料理にして、出席者からも好評でした。メニューは前菜やメインなどそれぞれ数種類あり、オプションで変更可能です。広尾駅から徒歩5分程度なので、アクセスは良いと思います。緩やかな坂道を少し上ったところに細い横道があり、まず目の前に緑が見えてきます。その奥にひっそりと佇むのがこの会場です。広尾というと都心のイメージなので、緑と古い邸宅が残っていることが意外でした。玄関に樹齢300年と言われる大きなケヤキの木があり、ご神木のように見守られているような感じがあります。全体的に緑が多い会場なので、ナチュラルな雰囲気があります。プランナーさんはとても明るく対応してくださり、打合せに行くのが毎回楽しかったです。披露宴に対して何もイメージが沸かない状態の私たちの話を親身に聞きながら、「こういうのもできます」「こういうのはいかがですか」と写真を見せながら話して下さったり、丁寧に対応して頂いてとても感謝しています。他のスタッフの方々の気配りもとても細やかで、良い方々ばかりでした。【l字型の会場】部屋がl字型で、中央の角に高砂を設けました。左右に長机を設けた配置にしたのですが、どちらのゲストも端まで表情がよく分かるほど距離が近く、印象的でした。l字型はなかなかないですし、高砂からゲストが左右に広がるように一望できるのが嬉しかったです。同規模の会場はたくさんあると思いますが、普通の部屋だったら奥のゲストが見えにくいと思います。これは旧石丸邸ならではの会場構成だと思います。【貸切】1日1組で全館貸切なので、ゆったり過ごせるのでおすすめです。会場も広くはないので、ちょっといい家でホームパーティーをするような感じでとてもリラックスできました。【決め手】会場の決め手は歴史ある雰囲気がありつつ、程よくアットホームな感じもあることです。歴史的な建築の会場は他にもありますが、厳かなでお堅い雰囲気だったり、お手頃価格だけどカジュアルすぎたりしました。旧石丸邸は全体の気品のある感じは残しつつ、披露宴会場とチャペルは現代に合わせているので丁度よかったです。当日は終始笑顔で、とても楽しい時間を過ごすことができました。ゲスト全員とゆっくり話したり、記念写真を撮ったり、ゆっくりと進行できました。【実際にやってみて】準備に大変だった時もありましたが、本当にやって良かったです。休日の限られた時間に進める準備は、少人数の披露宴でも大変な時もありましたが人生で1回やるかどうかの機会なので、是非やった方が良いと思います。振り返れば準備期間も楽しかったし、当日はもっと楽しかったです。詳細を見る (1826文字)
もっと見る費用明細1,531,266円(29名)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/04/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
アットホームな結婚式場
ジブリのトトロに出てきそうな一軒家です。またモダンでもあり、雰囲気もあります。挙式をするガーデンはガラス張りになっていますが、結構苔が生えており、緑も造花で正直安っぽいです。。式場担当の方に「当日も造花なんですか、、?」と伝えると「生花にしたらお金がかかるからね。」とタメ口でその様に言われました。。ただ遠目は緑が多く見えるため、写真映りは良さそうです!!またペットも一緒に参加できるため、ペットを飼ってる方には良いかもしれません。とてもアットホームな雰囲気です。ゴージャスさは全くないです、、!リビング的な部屋て実施するため、頑張れば100人前後は収容できるかと思います。色合いはウッディでとてもナチュラルです。試食でしたが、ステーキはスモークした後、焼いており、とても凝っていて美味しかったです!駅から真っ直ぐ歩けば着くので迷わずに行けます。アットホームに式を挙げたい!やペットも一緒に!!という方向けの場所だと思います。様々な式場を見学に行くと、自分が挙げたい所が発見できると思います!詳細を見る (446文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/03/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
広尾にこんなに素敵な邸宅が残っていたとは...!
【外観】古き良き素敵な邸宅です。こぢんまりとした洋風の家で、昔話にタイムスリップしたような雰囲気があると思いました。家の正面には大きなケヤキの木があり、緑が感じられるのも良いと思いました。【内観】玄関扉を開けると、吹き抜けのエントランスが目の前に広がります。天井が高く感じられるので、とても心地よいです。木製の階段が2階に続いており、2階にはゲストの待合室や支度部屋があります。調度品や暖炉などは当時のものが残されており、昔の人が贅を尽くして作った良いものに親しむことができます。【披露宴会場】1階にあり、窓や隣接するガラスのチャペルから光が差して明るい印象でした。中央に高砂、左右に30名ずつ着席できる長テーブルがあり、どの席からでも新郎新婦を近くに見られるのでアットホームで良いと思いました。「歴史的建造物での邸宅ウェディング」に絞って比較すると、他会場では高級すぎて予算オーバー、もしくは価格が安いが会場がイマイチという印象でした。一方、こちらの場合は価格に対しての会場の雰囲気やサービスはバランスが良いと思います。また、金額は私達の予算をお伝えし、できる限り近付くよう努力してくださいましたし、結果としてコストパフォーマンスは良いと思いました。試食をして、どれもとても美味しかったです。オリジナルフレンチ懐石とのことで、見た目・香り・味どれも満足でした。また、オプションで何種類か食事の内容を変更することもできます。広尾駅から徒歩5分ほどで、とてもアクセスしやすかったです。恵比寿や麻布、銀座などにもアクセスしやすいので、2次会の場所には困らないと思いました。初めての会場選びだったので緊張したのですが、気さくにお話をしてくださったので、安心できました。また、分からないことにも丁寧に答えてくださり、とても良かったです。何よりも邸宅の雰囲気がおすすめポイントです。夫と2人で見学した時、どこを見ても「素敵だね」と声が漏れてしまうほどでした。古いものを生かしているため、控え室や化粧室はやや狭い印象ですが、少人数向けの会場なので問題はないと思います。歴史的な建物が好きなカップル、控え目な披露宴をやりたいカップルが気に入りそうだなと思います。また、少人数でアットホームな雰囲気はありつつも、上品さや格調高い感じも残したいイメージの方におすすめです。詳細を見る (977文字)
もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/10/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
結婚式に興味なかったふたりをとりこにしました。
式当日は、少し緊張して早めに会場につきましたが、着いたら落ち着きのある会場に安心して、すぐに緊張がほぐれました。時間もあったので会場を見ると、何度見ても素敵なインテリアや重厚感で、打ち合わせをしたお花も素敵にイメージとおりに仕上げていただいており、始まる前にわくわく感が増しました。会が始まると、ゲストも我々も肩肘張らずに楽しむことができ、披露宴ということを忘れて色々な会話で盛り上がりました。また、食事も、ゲストが喜んで味わっていて、特に食が細い祖母がすべて完食して「おいしい」と言っており、試食会に出席下階がある、大満足のメニューでした。会が終わりゲストを見送ってから、「楽しかった」に尽きる一日になりました。アクセスは、広尾駅から徒歩圏内で、わかりやすい場所にありました。広尾という土地柄、とても落ち着いているので、騒がしさはなく、ストレスのない立地だと思いました。また、電車のアクセスは比較的いいものの、少し歩くので、真夏の開催だっため、ゲストにはタクシーできてもらいましたが、大きな道路が近くにあるので、向かいやすかったと聞きました。広尾の住宅街にぽつんとあり、静けさや自然を感じられました。建物自体の雰囲気も木造の柔らかいイメージがあり、まさにアットホームで心落ち着く会場でした。真夏だったので、窓からは自然光が差し込み、木々からセミの鳴き声が聞こえる日常的な空間と、レトロな華やかさがある特別感が一緒に感じれる立地でした。ゲストとの距離が近い披露宴を上げるにはもってこいな点が、一軒貸し切りの会場と料理です。1日一軒貸し切りなので、当日何時に行ってもよく、少し早めに行き、会場内を見回したりくつろげるスペースでゆっくりして過ごせました。大抵友人の話を聞くと、当日どたばたする会場が多いと思っていましたが、その点全くありませんでした。また、bgmはお願いしていなかったですが、スタッフの方がとてもいいタイミングで曲をかけてくれるなど、スタッフの方の目の行き届いている様子が感じられました。料理は、全部美味しいし、ありきたりなメニューではないため、メニュー内容を説明してくださるスタッフに耳を傾けるゲストが多かったです。披露宴において、料理の満足度はかなり大切な部分となるため、ゲストが喜んで食べてくれることは嬉しかったです。元々、結婚式には興味なかったふたり。両親からの希望があり、親族だけでこじんまりと挙げることに。演出や形式張った結婚式らしいものをすべて省き、親族がみんなで楽しく、そしてせっかくのお迎えには美味しいものを提供できる式場を探し始めました。理想の形がないふたりでしたが、ここの会場を見た瞬間、ここなら挙げてみたい!と思えるくらい素敵な会場で、即決しました。建物は、一軒家貸し切りで、おうちのようなアットホーム感がありながら、造りやインテリアが重厚感があり、特別な日をみんなが安心して過ごせる場所としてぴったりでした。そして、食事も試食会ですべてが美味しく、また、選択肢が豊富で、親戚一同喜んでくれるだろうな、という組み合わせを考えました。詳細を見る (1284文字)
もっと見る費用明細1,060,743円(17名)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/12/31
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
落ち着いた邸宅での大人の少人数ウエディング
チャペルは、写真で見ていた通り、緑が豊かで太陽光が差し込み、自然に囲まれた挙式が出来そうだと感じました。私たちが見学した日は生憎の曇り空だったのですが、十分明るかったので、晴れた日はきっともっと素晴らしいんだろうなと思いました。ガーデンウエディングだとお天気に左右されてしまいますが、ガラス張りで雨が降っても大丈夫なので、ガーデンウエディングをしたいけれどお天気が不安な方にうってつけの会場だと思います。ただ、外なので仕方ないとは思いますが、よくよく見ると天井のガラスが一部汚れていたのが気になりました。歴史的な邸宅なので、全体がアンティークで照明や暖炉などひとつひとつがとても可愛かったです。披露宴会場は少人数の披露宴にちょうどよいサイズ感で、ゲストの方々と歓談しやすいなと感じました。ただ人数が多い場合は柱で一部の席からは高砂が見づらいかもしれません一軒家を丸一日貸し切りにできる事を考えるととてもお得感がありました。試食はスープ、メイン、デザートをいただきましたが、どれもとても美味しかったです。また、紅茶の茶葉にこだわっているそうで、とても香り高く美味しかったです。大通りから一本入ったところにあるので、車の走行音等は全く気にならず落ち着いた環境にありました。また、広尾駅からも徒歩5分ほどで道も真っ直ぐなのでとても分かりやすかったです。新幹線の停まる品川駅、東京駅からもタクシーで15分程ということで、遠方からのゲストをお招きする際にも利便性が高く、好立地だと感じました。初めてのブライダルフェア参加で緊張していたのですが、とても丁寧に対応してくださいました。私たちの要望を聞いていただいた上で即席で資料を作成してくださったりと、もともと結婚式当日のイメージがほとんど無い状況でフェアに参加してしまったのですが、私たちの結婚式の目的や重視したいポイント等を上手にヒアリングしてくださり、私たちが思いつかなかったアイディアもご提案いただけたので、とても参考になりました。少人数で落ち着いた式を上げたい方におすすめです。また、立地が良いため、遠方からゲストを呼ぶ方にもおすすめです。本物のアンティークばかりなので、アンティーク好きのカップルにはぴったりの会場だと思います。ただ、昔ながらの邸宅のため階段や段差が非常に多く、足腰の悪いゲストを呼ぶ際はサポートが必要だと思いました。詳細を見る (992文字)
もっと見る- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
自然溢れるアットホームでアンティークな挙式会場
全面ガラス張りのため、自然光の差し込むチャペルとなっています。また周りにも緑が繁っているので、自然に囲まれた挙式ができます。もともと邸宅として使われていた建物なので、アットホームな落ち着いた会場となっています。また内装がアンティークで可愛らしいのも特徴です。ただ新郎新婦の座る高砂が柱で見えない場所があるのと、段差が多く足の悪いかたには移動が不便な点が残念でした。値段は他の会場と比べてもあまり違いはありませんが、式場を1日貸切りにできることを考えると、コスパがいいと思います。フレンチに和を取り入れたアレンジ料理で、とても美味しかったです。広尾駅から徒歩5分程度なので、比較的アクセスはいいです。また新幹線の停まる品川、東京駅からも、タクシーで15分以内であるので、遠方からのゲストにとっても利便性が高いです。プランナーの方がすごく真面目そうな方だったので、頼りになりそうな印象を受けました。・料理が美味しい。・アンティークな内装が可愛い・少人数でアットホームな式を挙げたい方におすすめ・自然豊かな式場で式を挙げたい方におすすめ・段差の移動が困難ではないか、ゲストが披露宴会場に着席したとして、高砂がしっかり見えるかがポイント詳細を見る (514文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
アンティークで落ち着いた雰囲気、広尾の隠れ家的ウエディング
チャペルは屋内ですが、ガラス張りで太陽光がよく入ります。古いお屋敷で荘厳な雰囲気もあります。アンティーク調の家具もおしゃれです。隠れ家的な雰囲気です。完全ガーデン挙式ではなく、ガラス張りのチャペルから樹々が望める形です。コスパは良かったと思います。想定していた価格より低かったです。大変美味しかったです。3件回りましたが一番美味しかったです。デザートの見た目も美しく程よいボリュームで美味しかったです。基本的に駅から真っ直ぐです。アクセスは良いと思います。丁寧に対応してくださいました。おそらく新郎新婦のイメージを具体化するためだと思われるのですが、なぜなぜ質問が抽象的&連続していて回答に戸惑うことがありました。(「開放的なのがいい」→どういう意味?→「オープンエアで…」→どうしてそれが良い?→「緑が見えるのがよくて…」→どうして?→「えーと…」という感じです笑)また、隣で他の方を対応されていたプランナーさんの声量が大きく、担当のプランナーさんの声がかき消され聞き取れないことがありました…笑味のあるお屋敷であるところがポイントです。和テイストで挙式しても違和感ないと思われます。内装もアンティークでおしゃれです。おしゃれで落ち着いた雰囲気、アンティークがお好きなカップルにおすすめです!ジブリがお好きな方で選ばれる方も多い、とプランナーさんから聞きました。詳細を見る (582文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/08/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
レトロな邸宅でアットホームなウェディング
自然光の差し込むナチュラルな雰囲気のチャペルでした。バージンロードも芝っぽくなっていて、フラワーシャワーが映えました。邸宅の庭ではあるものの、透明な屋根・壁があるため、季節や天候を問わず挙式ができます。また、披露宴会場のすぐ隣になっていて、移動が少なくて済むのも魅力だと思います。大正時代の邸宅そのままの温かみがあり、アットホームな式を挙げるのには最適な会場だと思います。まるで新郎新婦の家のパーティーに遊びに来たようでした。レトロでクラシカルな雰囲気には装花をもりもりにしなくても十分な印象。一方、いわゆる宴会場ではないため、お席によっては柱などで高砂が見えづらい場所もあったようでした。新郎新婦のセレクトかもしれませんが、おしゃれながらも和風のお料理もあり、鯛茶漬けなどとてもおいしかった。駅からは歩いて5分程度で、道も複雑ではないので迷うことはないともいます。大通りから一本入ったところにあり、閑静な住宅街という感じでした。御化粧室も数は多くないが、邸宅のイメージぴったりのおしゃれな雰囲気だった。詳細を見る (452文字)
もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2020/03/16
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
古き良きアットホームな邸宅
私が行った時はまだ改装中でした。天井がガラス張りのチャペルで開放的、外の庭のグリーンが写り綺麗です。悪天候でも安心です。チャペルが披露宴会場のすぐ横に接しており、挙式後はすぐ披露宴できるのが良いとおもいました。邸宅貸切ということで、本当に家にいるようなアットホームさと、特別感があります。真ん中に柱があるのと、会場がl字になっているのが気にならない人であれば良い会場だと思います!コスパは良いと思います。私たちは半年以内に挙式予定だったので、シーズン割でさらにお安く見積もりを出して頂きました。試食したメインの肉料理はおいしく、デザートは見た目も可愛らしくてよかったです。広尾駅から5分程、道はまっすぐで最後に1本奥に曲がるだけなので場所は分かりやすいと思います。静かで落ち着いた雰囲気です。男性の方が担当でした。プランナーの方はよく私たちの事を聞いてくれ、それに合うプランや見積もりを出して頂きました。信頼できる人だと思います。・本当に家なのでアットホームでプライベート感のある雰囲気・全天候型のガーデンチャペル・夜のライトアップされた邸宅も綺麗です!・貸切のため他のカップルとばったり合う事がないのが良いです。・建物のつくりは古いので子供や高齢のゲストがいる場合はよくチェックしたほうがいいと思います。控え室は天井がやや低めです。詳細を見る (567文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/08/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
特別な空間を独り占めできる至福の時間
クラシカルな日本家屋をベースにした会場です。広尾駅から比較的アクセスしやすい場所にある隠れ家的な雰囲気で、建物自体も伝統的です。お庭は挙式会場としているため、比較的大人数も参列可能と思います。挙式会場の設備にも記載した通り、一軒家を貸し切ることができるため非常にアットホームな雰囲気です。料理や会場の費用はそこそこしますが、非常に上品な会場なのでコストパフォーマンスとしてはメリットは得られると思います。有名なシェフな料理を監修するため、非常におすすめです。日比谷線の広尾駅からアクセスしやすいです。遠方から来られる方は、渋谷あたりからタクシーに乗ることになると思います。・前撮りプランも有名らしく、広告カメラマンが写真を撮ってくれるとのこと・一軒家を貸切にできるため、アットホームなイメージを大事にする方はオススメです。・料理は、伊勢志摩サミットでも料理を提供した有名シェフが監修しますので、オススメです。・アットホームな雰囲気を大事にするカップルは気に入ると思います。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/09/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 2.6
- 会場返信
アットホームな雰囲気
披露宴会場の横に隣接された挙式会場。バージンロードを歩くイメージの人にはアットホームすぎるかもしれまんが緑に囲まれていて、落ち着いている雰囲気ですゲストと近く、同じ目線で楽しめる会場でした!高砂の前の柱がなければ、全体を見渡せるのが残念ですが、席の配置次第ではみんなの顔が見える。昔ならではの洋館の良さがある。試食はハーフコースでしたが、シェフのこだわりがつまっていて美味しかったです!広尾駅から少し歩くので遠方の方は主要駅からタクシーがおススメです。会場を好きな方が働いてるので、会場の良さ、歴史、当日の動きをわかりやすく教えてくださいました。両親がゆっくりくつろげるスペースもあるので、少人数でアットホームな会をしたい方にはオススメです!少し大人の方がお気に入りそうな式場だと思いました詳細を見る (345文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/26
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
雰囲気は◎
挙式会場は披露宴会場からすぐ外に出るだけなので移動が楽です。ガラス張りで自然光が入り、緑がきれいな中庭といった感じ。洋館を利用しているため、ところどころ柱があったり、テーブルの配置も変則的なので場所によっては新郎新婦がかなり見えにくい。また、スペースもあまりないためサーブがしにくい印象。平均的だと思います。特筆することはないです。広尾駅から少し歩きます。正直、それなり、と思った。まず入った際のクロークや席の案内がスムーズでない。お手洗いに立つ際も場所がわかりにくく、かといって案内もしてくれないのでわざわざ人を捕まえて聞かなくてはいけなかった。披露宴会場では席の配置のせいもあるが、ドリンクがなくなっても自分から頼まないとサーブしてもらえなく不便。チャペルの雰囲気、一軒家まるまる貸し切りにできるので自由度が高いところ。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/13
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
アットホームな時期になると思います。
数年前私の友人がラッセンブリ広尾で結婚式をして参列しました。そして去年、私の妹が同じ場所で結婚式をしました。数年前には無かった庭に巨大ビニールハウスのようなものができていましたが、とても暑くてエアコンも効かないし辛かったです。妹に聞いたら、雨の日でもお庭で式があげられるようにとのことですが、換気が悪いのか冬なのに日が照と暑くて新郎側の友人も汗かいてました。アットホームな雰囲気の会場です。ただ、柱があるので真ん中の丸テーブルになると前が全く見えません。親族席は丸テーブルらしく、終始見えませんでした。残念すぎます。そして室内も暑かったです。空調こわれてたんですかね?美味しかったです。量もちょうど良く、食べやすいお食事でした。駅から遠くはないけどわかりにくい。私の祖母が体が不自由なのですが、家族控室からトイレに行く時、杖をついてフラフラしながらトイレに向かっていて気づいた親族が慌てて付き添ったのですが、その横をスタッフの方は素通りされたので、機転をきかせていただきたかったです。会場の作り的に階段の上り下りが必須なので体が不自由なのですが人がいる場合はお勧めしません。披露宴中は気配りがよくみなさん笑顔で親切に対応していただきました。お料理が美味しいアットホームで堅苦しくない詳細を見る (541文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/01/18
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
料理が美味しいアットホームな式場
ビニールハウスのようになっている緑豊かなお庭で挙式を行うスタイル。豪華さや高級感はありませんが、ナチュラルでシンプルなウエディングを望む人にはいいと思いました。天井が透明なので陽の光が入ればいいですが、天候に左右されそうなのが気になりました。こじんまりとしてアットホームな雰囲気の会場。こちらも豪華さはあまりありませんが、カジュアルにゲストと近い距離で披露宴をしたい方にはいいと思います。the結婚式場という感じではなく、ホームパーティのような感じです。会場が狭いので、人数が多すぎると柱で高砂が見えなかったり、かなり通路が狭かったりすると思います。ボリュームもあり、一つ一つ丁寧に作られていてとても美味しかったです。広尾なので便利です。地図を見れば特に迷わず式場まで行くことができました。建物は少し奥にあるので、目印にすることはできませんでした。特に可も不可もなくという感じでした。一軒家なので同じ式に参列する人しかいないところがよかった。トイレは比較的広く、ゆったりと使えました。更衣室が狭く、親族以外は使えませんでした。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2018/06/03
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
レトロモダンな雰囲気と美味しい料理
ガーデン挙式会場には屋根があるので、雨の日でも心配なく挙式ができます。晴れの日でも屋根は開かないようですので、それは残念でした。屋根が透明なので、周りの木の葉っぱが屋根に落ちてるのが丸見えでした。挙式会場のすぐ横が披露宴会場なので、移動しなくていいところが良かったです。披露宴に大きな柱があり、高砂から死角になる場所がありました。お料理はさすが!という感じです。とても美味しかったです。味付けはシンプルですが、素材の味がしっかりしているので年齢問わずお料理を楽しめると思います。白金の街自体がとても雰囲気がいいので、駅を降りてから会場までの街並みも楽しめました。少し早めに着いてしまったのですが、中で待たせてもらえました。とても一生懸命対応してくださいました。お料理が美味しいですが、大人に好まれるものが多いかもしれません。建物が古いので、エアコンをつけると建物が揺れました。地震かな?と思いました。レトロな雰囲気の建物はステキで、チャペルも明るく、全体的な統一感がある会場です。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/12/12
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
本物の邸宅で挙げる貸し切りウェディング!
挙式会場はガーデンですが、屋根つきなので天候に左右されません。ガラス張りになっていたので、少しビニールハウスのような感じでした。挙式会場から披露宴会場はすぐ外に出るだけでしたので、移動は楽ですが、ゲストや自分たちの気持ちの切り替えができるかが心配でした。レトロな建物で、大正時代の雰囲気を感じることが出来る空間でした。作りや装飾は非常にシンプルで、無駄なものが置いていないという印象でした。また、1日1ウェディングのみなので、自分たちだけの装飾やお願いも幅広くきいてもらえそうな雰囲気でした。広尾駅からは少し歩きます。敷地内には駐車場が2つありますが、周辺道路が非常に狭く入り組んでいるので、運転慣れや駐車慣れしている人でないと車でくるのは難しいかもしれません。よくあるウェディング会場という目的の元建築された邸宅ではなく、元々あった本物の邸宅ということで、特別感が満載でした。会場は昔ながらの作りのため、階段が多く、お年寄りやヒールを使用する女性には少し大変かもしれません。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/04/06
- 訪問時 24歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
自分たちらしいシンプルな結婚式
初めて訪れたとき、白を基調とした建物で雰囲気も柔らかく印象が良くとても気に入りました。コンセプトがはっきりしていたので、まずは料理をベースに予算を組み立てていきました。食事会にしたかったので余興などに使うコストはかけませんでした。私たちの一番の希望として食事を愉しめる披露宴にしたかったので、料理がまず美味しいことがはずせませんでした。今回ワインの持ち込みをさせて貰い、シェフがこちらの提案した要望に細かく応えてくれました。季節の素材やワインとの組み合わせを考えてくれ、料理とワインのペアリングがとても良く列席者からも好評でした。プランにデザートビュッフェを頼み、パティスリーでもあるシェフのデザートは大人から子供も含めて非常に楽しんで貰いました。街の喧騒に隠れ静かな佇まいで、都会の中にいるのを忘れるような空間でした。メトロからは歩いて5~10分程の立地にあります。こちらのコンセプトをしっかりと伝えた上で打ち合わせを重ね、自分たちのやりたいことをくみ取ってくれ対応して下さいました。そのおかげで自分たちのやりたい結婚式が行えました。私はワインの雰囲気に合わせて洋装にし、着物が好きな妻は振袖を着ました。和と洋の組み合わせは大正時代に建てられた建物にとてもマッチしていました。建物事態大きいものではないのですが、それを感じさせないゆったりと過ごせる空間でした。親族のみでゆったり過ごせ、子供も多かったのですが心置きなく愉しんでもらえました。いろいろと相談にのってくれ自分たちのこれがやりたいというコンセプトがしっかり決まっているカップルには向いています。妻は着物が好きで、神社婚を希望していました。着物の着付けにも強く、かつらを敬遠していたのですが自毛で日本髪を結えるスタッフがいらっしゃり、期待以上の花嫁姿で表れ、列席者、神社の介添えさんからも好評を頂きました。神社婚や和装、自毛で日本髪を結いたい人はオススメです。詳細を見る (812文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/08/10
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
上質な一軒家で叶える アットホームウェディング
雨でも挙式可能なガーデン挙式!ガラスで囲われているのに自然の真ん中にいるような開放的な空間。椅子も可愛らしい木製で、レトロ可愛い素敵な挙式会場でした。披露宴会場はけっして大きくはないのですがアットホームな雰囲気で、小物などもレトロなもの、上質なものでしたので落ち着いた雰囲気で素敵でした。他会場と比較すると初期見積りは高く感じましたが、いま思えば後からの増加がほとんどないようなご提案をいただいてたかと思うので、コストパフォーマンスは悪くない、むしろお料理の内容など含むと良かったかと思います駅からも遠くなく、迷わずいけました。案内してくださったプランナー様は丁寧に会場の装飾品についても説明してくださり、会場の良さがしっかり理解できました。また予算についてもしっかりふまえた上で現実的なご提案をしてくださるので、しっかり自分達の考えとあっているのか考えることができました。上質な一軒家を貸し切り、アットホームな雰囲気で、落ち着いた大人な結婚式ができると感じました。一軒家にこだわられているかたにおすすめです。広い!派手!今時の貸し切りウェディングみたいなものではなく、本当に自宅にお招きしたようなあたたかいアットホームな空間を目指しているかたにおすすめです。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/05/27
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
心温まる結婚式を理想としています。
格式高い一軒家を貸し切って、結婚式ができる事はとても貴重な感じを受けました。以前住んでいたお屋敷を結婚式として使用していて二階の待ち合わせ室は素敵な家具、調度品と歴史を感じる事が出来ます。古い建物なので多少音が聞こえますが年代を刻んだ重みと捉えると嬉しい音です。母娘が同じ場所で式を挙げたい気持ちがわかります。一階の披露宴会場もテーブルも幅を狭くして会話を楽しむことが出来る工夫もされています。食事は、フレンチ懐石のようで箸を使用して召し上がる事も出来ます。プランナーの方の話によりますとお年寄りの方がコースをすべて完食され、大満足でしたとお礼の言葉を言われ感激したと言う話は、幅広い年齢層を招待されるケースには宜しいのではないかと思います。バス利用がタクシーになります。温かい気持ちにさせてくれるプランナーな方でした。この屋敷へのこだわりの思いが押し付けがましくなく自然と説明されていたのがとても印象に残りました。歴史を感じさせる場所にて、温かい結婚式を挙げる事が出来ると思います。お屋敷ですが、一階には光が差し込むチャペルもあります。詳細を見る (469文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/27
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
大正時代建築のお屋敷が会場
ダイニングに隣接したガーデンは、雨天でも挙式が可能なようにドーム型の屋根付きです。サイドは全面ガラス張り、上は自然の光が入るのを妨げない明るい空間です。キリスト教式でも人前式でも可能で、ペットの参加もできます。建設当時の梁や暖炉の重厚感がいい雰囲気です。かといって薄暗いわけではなく、ガーデンから射す光が会場の白い壁紙に反射してシックで大人な感じがしました。広尾駅から5分とかかりません。恵比寿駅、渋谷駅からタクシーでもよさそうです。見学当時ちょうどオーナーさんがいらっしゃってお話しできました。ご自身でも家族にわんちゃんがいるそうで、わんこOKと開放しているそうです。1階ならペットがどこを歩いてもOKという点。2階は親族と新婦の部屋となっていました。新郎の部屋は中二階。女性用トイレは2つあります。HPやパンフレットで見る外観は5月~6月ごろ撮られたものかと思います。常緑樹、落葉樹ともに何種類かの樹木がありますので、時期によって会場の第一印象は結構変わると思います。秋以降だと一番メインのケヤキが紅葉~落葉するので日の射し方にも変化があるのではないでしょうか。それによって装飾の色遣いを変えてみるのも面白いと感じました。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/17
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
歴史を感じる。
こちらの会場は建てられてから100年近く建っている邸宅になります。邸宅内部は和風の中にアンティークのヨーロッパ家具が備えられていて、見事に和と洋が融合している素敵な空間。当然のように和装でも洋服でもぴったりと合いますし、特に年配の方に喜ばれそうな会場だと思いました。こちらであればウエディングドレスではなく和装での披露宴もいいなと思える素晴らしい結婚式場です。広尾駅から歩いて数分ですのでとても便利ですし、六本木や麻布十番からタクシーで行くことも出来ます。サービス面でも全く問題ありませんでした。キリスト教式の挙式や洋風のゲストハウスで結婚式を希望している方でもこちらを下見すれば意見が変わるのではないかと感じました。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/10/25
- 訪問時 33歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
皆喜んでくれました!
レトロな建物で、タイムスリップして大正時代のお嬢様になった様な気分が味わえました。着物や、クラシカルなドレスがとても似合う空間だと思います。トイレも不思議な形でとってもかわいらしい。どれも「本物」感があり、チープな物が置いていないのが魅力でした。参列の方からも会場の雰囲気にお褒めの言葉を沢山頂きました!ペーパーアイテムは自作で節約したのですが、間違って何度も刷り直したので、結局頼んだ方が良かったかもです!衣装チェンジはしないで髪形のチェンジで印象をかえました。代々木八幡からタクシーで移動してもらったので、アクセクスの感想はありませんでしたが、木々の中にあり、都会であることを忘れられます。予算が厳しい事を伝えると、お花も出来る範囲での素敵なコーディネートを提案してくれました!素朴な感じにしたかったので大満足です。代々木八幡宮との挙式のパックだったのですが、パック料金の中ですごーく素敵な着物を選べました!気付が本も出しているプロの方だったのて素敵に着れたのかも!!暖炉は今は実際には使われていないそうですが、雰囲気があり素敵でした。中庭写真に芝生があって、お子様が自由に遊べるので、お母さん達もゆっくりお食事できたみたいです。持ち帰りの荷物の、梱包が早くてさっと撤収できました!別室で食べられなかったケーキを出してくれましたーー!満足です。自宅に招く様な感覚で出来るアットホームな会場を探していました!古い建物が大好きなので、見学に行って即決しました。ゲストととの距離が近くて、皆さんとゆっくりお話しできました。会場の雰囲気的にあまり派手な余興はないほうが良いかもしれません。楽器を演奏出来る方がいたらクラシックの演奏とかは素敵かも!飾り付けが自由なので、早目に手造りアイテムを用意すると楽しいと思います。凄くオススメです。詳細を見る (766文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/21
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
私たちらしい結婚式★
大正時代からある一軒家です。地元のみなさんからも大事にされていて歴史があり、たまにドラマのロケ地として使われています。キラキラ、キャピキャピした結婚式は嫌で、落ち着いた大人の結婚式がしたい方には絶対におすすめです。元は人が住んでいた邸宅なので、大きな柱がある点が難しいといえば難しいですが、ゲストの人たちも自由に動き回ってもらえば問題なしです。ところどころにアンティークな雰囲気を感じられます。温かい雰囲気です。会場装飾は自由にさせてもらえるけれど、何もなくても素敵です。親族ウケもとても良かったです。ペーパーアイテムなど、手作りで対応できる部分は全て手作りしました。結果、節約にもなったし、「あったかい」と褒めてもらえたし、自分好みのものを揃えることが出来ました。反対に、お料理はいいものにしたり、ドレスは本当に気に入ったものにしたり、そこはお金がかかってもいいと思って決めました。終わってみて思い返すと、自分たちの好みの雰囲気に完璧に仕上げられました!とっても美味しいです!お箸とフォークとスプーンとナイフが使えるのですが、ゲストからは「お箸があって助かった。とても美味しかった!」と褒められます。私もたくさんの結婚式に参列しましたが、こちらの料理は自信を持っておすすめできます。おしゃれな広尾駅から歩いて5分ほどでアクセスは良いと思います。「こんなところにこんな可愛い邸宅が!?」とびっくりしますよ♪私も初めて見たときワクワクしましたが、後日、参列してくれた友人からも「会場見た瞬間、やばかったー!」と褒められます。^^皆さん、とっても素晴らしい対応です。私たちは他の式場を見学に行き、5時間拘束されてドッと疲れた後に、気になっていたラッセンブリ広尾を外からでいいから見ようと思って通りかかった時、担当の方が偶然出てきてくれて立ち話をしました。その時すでに会場に心は惹かれていました。後日フェアで伺い、私たちの好みや悩み、要望全て聞いてくれて私たちのために正直な見積もりを出してくださり、どうしたらもっと節約できるか、どうしたらもっと希望に近づけるのか、アドバイスをたくさんしてくれました。他の会場の方とは違う、営業的な契約を取るための話ではなく、私たちの結婚式をどうすれば満足いくものにできるのか、そんな話を中心に本当に親身になってお話をしてくれました。「この方は今まで話してきた他の会場の方とちがうな」と感じました。実際にラッセンブリ広尾で挙げることを決め、打ち合わせなどで会場へ伺う度に、とても感じの良いスタッフさんたちに囲まれて楽しく準備を進めることができました。ドレスは1着持ち込みましたが、もう1着は提携のmicieさんでレンタルしました。会場からも近いお店で、そちらのスタッフさんもいい人ばかりです。おすすめです。その他、コーディネートはほぼほぼ自分たちの手作りです。スタッフの方にも手伝ってもらったりしました。遠方からどうしても参列できない林檎農家の祖父の林檎を席札にしました。この席札はゲストにとっても好評でした。そんな感動的な演出にも快く協力してくださり感謝しています。会場の雰囲気、スタッフの皆さんの対応、全てが印象に残ります。結婚式を終えた今、あの会場に通うことがないかと思うと寂しくて仕方がありません。落ち着いた、大人の雰囲気の結婚式をしたい方。 ナチュラルでかわいい雰囲気の結婚式をしたい方におすすめできます。反対にお姫様のようにキラキラした結婚式をしたい、という方は少し違うかなと思います。収容人数もMAX60人くらいなので、少人数で温かい雰囲気でやりたい方は是非こちらを検討してください。詳細を見る (1513文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/12/13
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルな一軒家ウェディング
築90年(?)というだけあって、クラシカルな洋館で素敵な雰囲気でした。派手過ぎず、落ち着いた和モダンです。昔ながらの造りなので階段が多めな点がヒールを使用する女性にはつらいかな。お刺身やお茶漬け込みの和テイストのフレンチ(?)でしょうか。どれも新鮮で美味しかったです。広尾駅から徒歩5分程度で迷わず分かりやすい道順でした。配膳するのに十分なスタッフ数が配置されており、好感が持てました。小さな披露宴でしたが道案内の時点で館外に二人もおり贅沢に使っているなぁと思いました。何よりも雰囲気が素敵な会場なので、クラシカル好きな方にはいいのでは。クラシカルなドレスも凄く映えていました。一軒家を貸し切りというのも贅沢に使えて良いと思う。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/09/29
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
しっかり感は残しつつ、アットホームな式にしたい方にお勧め
ガーデンだし、光も入るので広さの割に開放感がありました。ゲストとの距離も近いのもGOOD!ホームパーティーのような雰囲気で、終始和やかにワイワイ話せる感じでした。堅苦しくないし、ゲストへの感謝の気持ちを伝えやすい会場だと思います。初回の見積もりからほとんど変わりませんでした。唯一変わったのは装花代。ただ、私たちは装花はあまり節約せず、動画の撮影オプションをなくしたりして節約しました。装花はゲストをもてなすためにも、あまり削りすぎない方が良いと思います。魚の紙包焼きが絶品です。お箸で食べられるというのも嬉しいポイントでした。駅からの道がわかりやすく、徒歩5分ほどなので、アクセスは良いと思います。ただ、駐車場が二台までなので、ゲストには電車でのアクセスをお勧めしました。丁寧に対応してくれます。わからないところや、心配なところを伝えると、一緒に考えてくれたり、親身な対応をしてくれます。何と言っても本物の邸宅なので、一度観に行ってみて、雰囲気が気に入った方なら大満足していただけると思います。オーナーさんの飼い犬、ひめこちゃんが特別出演してくれたのも印象的。あまり催し物を詰め込まずにゆったしたタイムスケジュールの方が、会場の雰囲気に合うと思います。詳細を見る (527文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
邸宅ウエディング。
こちらの会場はエントランスに大きな木が建っているのが特徴的な住宅になります。緑に囲まれた場所に建つ邸宅は歴史ある建物ということで独特の雰囲気がありました。パーティースペースは白を基調としたナチュラルな空間になっていて、広さはありませんでしたが窓からお庭の景色が見えるようになっていたので開放感があります。ゲスト用の控室も落ち着いた空間になっていて、ゆったりとした気分で式までの間を過ごすことが出来ましたし、邸宅を貸し切ってのパーティーはとても贅沢な気分にさせてくれます。広尾から歩いてすぐです。便利ですし場所もわかりやすかったです。歴史ある邸宅でのパーティーは本当に友人の自宅に招かれているかのようなアットホームな気分で過ごすことが出来ると思います。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/11/10
- 訪問時 31歳
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 33% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 33% |
81名以上 | 0% |
旧石丸邸 GARDEN TERRACE HIROO(旧:ラッセンブリ広尾)の結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 67% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
旧石丸邸 GARDEN TERRACE HIROO(旧:ラッセンブリ広尾)の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- チャペルに自然光が入る
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ107人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 旧石丸邸 GARDEN TERRACE HIROO(旧:ラッセンブリ広尾)(キュウイシマルテイガーデンテラスヒロオ) |
---|---|
会場住所 | 〒106-0047東京都港区南麻布5-2-3結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |