Bon Bon Bon LA fait maison(ボンボンボンラフェメゾン)(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
 - 3.8
 
アンティークを生かした落ち着いた雰囲気の会場
挙式会場と披露宴会場は別棟になっており、それぞれの段階で気持ちが切り替わるのが良です。洋館っぽい建物に本物のアンティーク家具を配置していて、アンティークの可愛いさが生きた雰囲気でした。コンパクトな挙式会場でしたが聖歌隊の方やオルガンの生演奏があり派手すぎず可愛らしい雰囲気が好きな方に合うと思いました。挙式会場と同様にアンティークを生かした落ち着いた雰囲気でした。旬の食材を生かしており、どのお料理もとても美味しかったです。最寄り駅が品川駅だったので、複数路線通っており便利でした。ただ会場が駅からちょっと歩くので暑い日や雨の日は大変だなと思いました。また女性の方はヒールで歩くので少し大変そうです。一棟貸切なので落ち着いた雰囲気の中、結婚式と披露宴に参列出来ました。詳細を見る (334文字)



もっと見る- 訪問 2020/11
 - 投稿 2021/11/19
 - 訪問時 28歳
 
- 参列した
 - 4.2
 
レトロな一軒家でオシャレな式場
挙式会場は広くて、大人数入ると思います。ただ、とても縦長の作りなので後ろの方に座ってしまうと新郎新婦が全然見えませんでした。会場の作りはオシャレでした。the結婚式とゆうよりも、ナチュラルでカジュアルな印象です。流行りの緑多めのナチュラルなスタイルとか映えると思いました。横長になっていて、少し新郎新婦が見えづらかった。。でも、建物自体もレトロで可愛くオシャレな会場でした。色鮮やかなお料理で見た目もおしゃれで、美味しかったです。量も十分すぎる位ありました。品川駅から徒歩10分以内でした。ドリンクがなくなると、すぐについでくれたり、声を掛けてくれました。料理が美味しかったです。トイレも清潔感がありました。詳細を見る (304文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
 - 投稿 2020/03/01
 - 訪問時 29歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.7
 
アンティークな会場でアットホームな結婚式を
チャペルが独立していて同じ建物内に演奏ホールが入っています。アンティークな雰囲気でゲストとの距離が近いのが特徴です。窓から入る自然光がとても明るく、アットホームな雰囲気でパーティができます。会場自体は広いわけではないですがゲストとの距離が近く、設備で足りないものはありません。料理はこだわりたかったので最初の見積もりよりもランクアップさせました。引き出物は持ち込み可能で、カタログの持ち込みをしました。レストランなので間違いなく美味しいです。北陸の新鮮なお魚などを使ったフレンチが特徴です。またシェフと相談することで2人のオリジナルのメニューを提供することもできます。新幹線の停車駅である品川駅から徒歩10分以内です。起伏もなく歩きやすいです。みなさんとても親身に希望を聞いて下さり、当日もとてもスムーズにサーブしてくださいました。アンティークのオルゴールと美味しいご飯です!アットホームな雰囲気で結婚式をしたい人には本当におすすめです。詳細を見る (419文字)


- 訪問 2020/02
 - 投稿 2020/02/21
 - 訪問時 27歳
 - ゲスト人数 91~100名
 
- 下見した
 - 4.2
 
貸切でオリジナリティのある結婚式◎料理おすすめです◎
ヨーロッパ風建築のレストランで、家具の大部分はアンティークです。会場の色味が明るいので上質でカジュアルなレストランウエディングが叶うと思います。全体的にインテリアがまとまっているので、安心感があります。会場は広いとは言えませんが、窓が大きく光が入るので狭く感じることはありません。控室も広めの個室で使い勝手は良さそうです。二階の披露宴会場に入る時は狭い階段を使用するので高齢者がゲストにいると少し厳しいかもしれません。会場から一度外に出た向かいの建物も披露宴の演出に使用可能とのこと。(普段は音楽会等に使われるそうです。)中は見れませんでしたが、オリジナリティのある演出をすることができそうです。ちなみに建物は古いです。細かめの見積もりを頂いたのですが、予想以上にリーズナブルで驚きました。全てに於いて丁寧さが伝わる会場なので、お値段以上の価値があるかと思います。さすがレストランといった感じで、何を食べても美味しかったです。フレンチのコースで、オーソドックスなものが中心なので安心感があります。メニューの変更等リクエストも柔軟に聞いていただけるようです。品川駅高輪口から徒歩10分くらいかかりました。正直、会場に行くまでの風景はあまり良くないですし、ゲストがヒールで歩くことを考えると、タクシーをお勧めするのが良い気がします。ただ、会場前の道路も住宅街の中の狭い道なので配慮が必要だと思います。写真で良く見るヨーロッパ風の小道は素敵ですが、通行人の方がベンチに座ってらしたり、オープンスペースのような印象がありました。(私道の記載はありましたが)また、写真ではわかりにくいですが、遠くにゴミ捨て場が見えてしまうので、気になる方はチェックしておいた方が宜しいかと思います。プランナーの方は本当に丁寧に説明してくださいました。また、強いセールスも無く、安心して話を聞くことが出来ました。お料理の説明をして下さった方も本当にわかりやすくお料理の紹介して頂きました。安心して任せられる会場だと思います。一軒家貸切で色々なアレンジが出来るところがとても魅力的です。また会場内も上質なカジュアルウエディングに向いていると思います。アットホームな雰囲気でパーティーがしたい方には向いていると思います。年配のゲストがある場合はバリアフリー面をチェックしておいたほうが良いかもしれません。オリジナリティを出せる会場なので、やりたいことがあれば事前にリストアップして下見時に確認することをお勧めします。プランナーの方も色々アイデアをお持ちなので聞いてみるのも良いかもしれません。詳細を見る (1080文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
 - 投稿 2020/02/26
 - 訪問時 29歳
 
- 参列した
 - 4.6
 
クラシカルな雰囲気の結婚式場
クラシカルな雰囲気でした。小さな一軒家のような式場で、内装がすごくかわいかったです。伝統のあるオルガンがあり、とてもきれいな音色でした。披露宴会場もクラシカルな雰囲気でそこそこ大きい会場でした。ナチュラルの雰囲気の新郎新婦にとてもあっている会場だなと思いました。最後、ご両親へのお手紙を読む際、ご両親が死角で表情が見えなかったのが残念でした。料理はどれも本当においしかったです。品川駅からは少し歩きます。最後の方はなかなかな坂でした。また住宅地なので家も周りにあって写真撮影中など一般の方が通っていくような感じでした。凄く丁寧なスタッフの方達でした。マタニティ婚だったのですが、階段が多くて新婦が大変そうでした。全体的にこじんまりとした会場でロビーなど人があふれかえっていました。詳細を見る (340文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
 - 投稿 2021/07/24
 - 訪問時 31歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 5.0
 
品川の閑静な住宅街にあるアンティークでアットホームな会場
挙式会場は屋根裏部屋に作られていて、椅子なども全て100年以上前の海外のアンティークな素敵なモノ。1800年代のアンティークオルゴールが3台あり、このオルゴールを動かして入場ができる。中庭もドイツの街をイメージし、実際に現地から石畳を持ってきているとのことでした。ちょうど良い広さで、新郎新婦の席は高砂がないのでゲストと同じ目線で近くで楽しめる。テーブルかソファタイプでえらべる。窓のガラスは実際に海外から取り寄せた手作りのガラスでとても素敵。結婚証明書やウェルカムスペース、ペーパーアイテムを自分たちで作りたかったので、特に結婚証明書にお金がかかった。またゲストに日頃の感謝の気持ちを伝えたくてプレゼント抽選会を行ったが、そのプレゼントが値上がりしてしまった。本来スタイリスト持ち込みはお金がかかると思うがサービスして頂いた。また友人に教えてもらった会場ということで、会場料を無料にしてもらった。見学した中で一番は美味しいと思った。肉はもちろん、お魚料理が美味しい。(富山から直送とのこと)結婚式に参列してくれた友人もここ数年参列した結婚式の中で一番美味しかった、今度記念日にレストラン予約する、など好評だった。品川駅から徒歩10分ほどとは思えない完成な住宅地に突然ドイツの街並みが現れる。会場見学の案内の方も、担当のプランナーさんも、そのほかスタッフの皆さん、とても穏やかで親切な皆さんで話しやすかったです。不明点にもすぐに答えて下さって安心しました。支度をしていた部屋(2階)の窓からお菓子巻きができたこと。石畳の中庭でのプレパーティー。会場の雰囲気と、ダントツのごはんのおいしさ。そしてスタッフの皆さんの対応の良さが決めてでした。私たちはほぼ全てアイテムなど自分で作りたかったので計画的にやろうと心がけてました。スケジュール表とかタスク表を作ってから準備に入ると抜け漏れなく慌てずに当日を迎えられると思います!詳細を見る (809文字)
費用明細3,427,524円(62名)
- 訪問 2019/10
 - 投稿 2020/04/12
 - 訪問時 28歳
 - ゲスト人数 61~70名
 
- 
        

 - 参列した
 - 3.4
 
古き良きかわいい建物
屋根裏部屋のような?空間がチャペルになっていました。アンティークでクラシカルでかわいらしい雰囲気です。昔のヨーロッパの映画にでも登場しそうな感じです。横長のお部屋で、どの席からも高砂が遠すぎないのがいいと思いました。高砂の後ろが窓になっていて自然光が入ります。新郎新婦とゲストの距離感が近く、たくさんおしゃべりしたりお写真を撮ったりすることができました。ザ結婚式というよりもそういったアットホームなパーティに向いた会場だと思います。品川駅から少し歩きました。気をつけないと通り過ぎてしまいそうになりますが、その隠れ家的な雰囲気も含めて素敵なところです。外観や中庭も含めてとても可愛らしく、こういう雰囲気が好みの人にはたまらないと思います。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2019/07
 - 投稿 2022/05/23
 - 訪問時 26歳
 
- 下見した
 - 3.2
 
ヨーロッパのレトロな雰囲気の式場
レンガや扉など、ヨーロッパのものを取り入れていて、雰囲気がとても良かった。披露宴会場はこじんまりした感じです。ゲストと近いので、アットホーム感出せる。レストランの料理なので期待して行きましたが、そんなにレベルは高くなかった。一画はヨーロッパの町並みのようになっててお洒落。でも、駅から離れており、場所もわかりづらい。階段を登らないといけないので、子連れや年配の方に不便。式場、ガーデンの雰囲気は最高!ヨーロッパのお洒落なレトロ雰囲気が好きな人にはおすすめ。隠れ家的な場所。レトロ感が売りで、エレベーターなどの設備は整っていない。階段が多いし、レンガで足場が悪かったりするので、お年寄りやベビーカーなどは不便。人数も大勢は入れないので、家族や仲のいい人達とのアットホームな式をする人におすすめ。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2019/03
 - 投稿 2019/10/25
 - 訪問時 29歳
 - ゲスト人数 81~90名(予定)
 
- 参列した
 - 4.6
 
レトロな会場で大人向けのウエディング
レトロな雰囲気で、とても落ち着きのある会場でした。ヨーロッパにいるかのような、日常を忘れさせる、素敵な会場でした。人前式の演出も印象的で、チャペル自体は少し狭いですが、その分アットホームな雰囲気で笑いも交えながらの、挙式の進行でした。普段はレストランとして営業しているようで、お料理は言うことなし!盛り付けも綺麗で、どれも美味しかったです。人数に対しては少し狭く、ボリュームのあるドレスだと、入退場が大変だと感じました。披露宴前の立食のカクテルパーティは、座れるスペースがもう少しあればうれしかったです。品川駅から少し歩いたと思います。地図を見ないと迷ってしまうので、時間に余裕を持った方がいいと思います。都会の雑踏から離れた静かな雰囲気で、時間がゆったりと流れてました。他では味わえないレトロでアットホームな挙式詳細を見る (357文字)



もっと見る- 訪問 2018/10
 - 投稿 2019/04/15
 - 訪問時 28歳
 
- 参列した
 - 3.8
 
レトロでとてもかわいく、映画のワンシーンのよう
天井が低く(低すぎることはありません)落ち着いた中での挙式でした。ナチュラルで飾りすぎない設備だったと思います。ヴィンテージの木製の椅子や古いオルゴールが置かれて、レッドカーペットを引かないで木目の綺麗な床が素敵でした。挙式ではチェロバイオリンの生演奏がありました。ジブリや映画のワンシーンに入り込んだような時間を過ごすことができました。挙式後は外で、バイオリンの生演奏のなか、フラワーシャワーを行いました。住宅地の中にある会場でしたが、緑が多く、まったく気になりませんでした。アットホームで、新郎新婦とも距離が近かったです。友人をたくさん招いての挙式にもってこいの会場だと感じました。会場が、横長で、場所によっては新郎新婦が見にくい場所もあったように思いますが、全体的にレトロでかわいかったです。最寄り駅は品川駅。駅から徒歩20分ほどでした。閑静な住宅地のなかにあり、落ち着いていました。都会とは思えぬ静かさでした。とてもいい立地だと思います。・都会の住宅地の中にありながらも、レトロでかわいかったです。・二次会は隣の会場でおこない、とてもゆったりとした時間を過ごすことができました。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2018/10
 - 投稿 2018/11/08
 - 訪問時 27歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.3
 
タイムスリップしたかの様なレトロでかわいい雰囲気の式場
レトロな雰囲気のチャペルで、参列者の待合室などにもアンティーク調の家具などが置かれ、その様子からも、レトロな雰囲気を感じることができます。また、入場の際には手回し式のオルゴールがあり、キレイな音色と共に入場できます。披露宴会場もアンティークな雰囲気です。中に配置するアイテムもお花や、ペーパーアイテムなどを、例えばドライフラワーにしたり、くすんだ感じにしても、とても雰囲気が良くなるなーというのが最初に下見をした時の印象でした。円卓を配置すると、高砂との距離が比較的近く、アットホームな会にしたかった私達にとってはその雰囲気もとても良かったです。また、まども大きく、磨りガラスから自然な光が入り込み写真を撮るにもとても良い光の加減になりました。参列者の方々にも、式場の雰囲気が本当に素敵だったと言っていただきました。ペーパーアイテムと、帰り際にお渡しするプチギフトは持ち込みました。また、新郎は特にお色直しなしで、着たかった着ぐるみを持参しました。お料理がとにかく美味しい。普段はレストランとして運営もしているだけに、お料理はどれをとっても美味しかったです。料理のコースの組み合わせなども柔軟に対応していただくことができます。最寄りが品川駅ということもあり、遠方から来るお客様が多い場合にも良いと思います。ただ、駅から10分程度歩くのと、初めて来る方には道がわかりにくいというのが難点かもしれません。ですが、住宅地に突如として現れる欧風の町並みは、雰囲気があり、非日常的な雰囲気に一気に引き込まれます。そう言った点では、駅チカでは出せない雰囲気かもしれません。最初に問い合わせした時から、担当してくださったプランナーさんから、本当に皆さん気持ちの良い方ばかりでした。当たり前の事ながら、結婚式って悩む事も多く、決めなきゃ行けない事も多い中で、プランナーさんの経験や過去の事例なども教えていただき、当日までにたくさんの案をいただきました。また、プランナーさん自身がこの式場で式を挙げたという点も、相談しやすい点でした。新郎新婦は、式当日のお料理を食べそびれてしまうという点を考慮していただき、前菜、スープ以降の新郎新婦のお料理は、全てが終了した後に、別室に温かいものを運んで下さった点も、本当に素晴らしかったし、味わって食べることができました。チャペルのある会場は、以前クリスマスのオーナメントを取り扱うクリスマスショップだったそうで、そのドイツの町並みなどをそのまま品川に持ってきてしまったようなロケーションがとてもステキでした。中庭にみんなで集まっての記念撮影など、屋内だけではない空間が広がっています。こんな雰囲気にしたいな。こんなことやりたいな。アットホームな感じにしたいな。という、ぼんやりでも構わないので、イメージのある方にはぴったりの式場だと思います。逆に荘厳な雰囲気でやりたい!とか、とにかく大勢のゲストを呼びたい!という方にはあまり向いていないかもしれません。ナチュラルテイスト、アンティークテイスト、レトロなどの雰囲気がお好きな方はまずは下見に行ってみると良いかもしれません。ただし、建物自体は綺麗ですが年季が入っているので、足の悪いゲストの方が多かったりすると、チャペルと披露宴会場の行き来などは階段が多く不便かもしれません。詳細を見る (1373文字)



もっと見る- 訪問 2018/07
 - 投稿 2019/04/10
 - 訪問時 33歳
 - ゲスト人数 41~50名
 
- 結婚式した披露宴
 - 5.0
 
本当のヨーロッパを感じられる都会の隠れ家披露宴会場
披露宴会場の窓が大きく、外からの光が差し込むため会場内はとても明るい雰囲気でした。その為、プロの方でなく友人が携帯でとってくれた写真を見返してもどれも色味が鮮やかに撮れていました。また友人の結婚式に参加した際、新郎新婦と参列者の距離が遠く感じることがありましたが、この会場は全体的にも参列者との距離が近く、アットホームな結婚式を期待されている方にはとてもお勧めです。式場にお支払いした金額は最初の見積もりからそれほど値上がりしていないと思います。お色直しと同時にブーケを持つ予定ではなかったので、最初の見積もりではブーケを1つにしてもらっていましたが、気持ちが変わり、追加したため最後に値段が少しあがったものがありました。しかし、最初の見積もりから値段が上がったのは全て準備の過程で自分たちが考えを変え外部発注するものの金額を上げてしまった為なのでプランナーさんが低く見積もっていたからではないと思います。最初に低めの見積もりと高めでも見積もりを出してくださるので、基本的にそのプラン通りにすすめていれば問題ないと思います。招待状など自分たちでこだわって手作りしたので、結果的に費用を抑える事ができました。また、ウェディングケーキもテーマに合わせてお願いした結果、最初の見積もりよりもかなり安くしてもらいました。私と主人はヨーロッパで出会いましたが、お料理を頂いた瞬間とても懐かしい気持ちになりました。結婚式の為に試食をした時には、どれもおいしかったので本当に迷いました。この食材の代わりに別のものをお願いしたいという要望にも応えて下さって当日は参列者から大盛況でした!中には料理にこだわりのある参列者もいたので不安だったのですがどうやってこの場所を知ったのかとまで聞かれて私達もうれしい気持ちになりました。品川駅から徒歩8分ほどの場所にあります。住宅街を進んで行くので、途中、場所が合っているのか不安になるかもしれませんがいきなりヨーロッパのような建物が現れ不思議な感覚に陥ります。私と主人は英国で出会いましたが、海外風とうたっている他の式場の見学に行った時にはどうもディズニーランドのような印象、作られたヨーロッパという印象しかありませんでしたが、ここはリアルなヨーロッパだったのでとても懐かしい気持ちになりました。披露宴会場を決める上で重視していたのはスタッフの方々の人柄です。最初に案内してくださった担当プランナーさんが本当に良い人でこの会場に即決しました。押し付けることは一切なく、私たちに有利なように見積もりを組んでくださり割引等付けてくださいました。一応後悔のないように、他の式場を見に行きましたが、むしろこの会場でお願いしたいという気持ちが強くなりました。披露宴までの間に何度か通いましたが毎回プランナーさんとお話するのが楽しみでした。連絡をすればすぐに返信を頂けました。疑問や悩みがある時にも私達に有利なようにかけあってくださり本当に助かりました。正直、この会場に行くまでは結婚式場で働かれている方は毎週結婚式を見ているので、うんざりだろうなと思っていたのですが、担当してくださったプランナーさん含め、レストランの方々も「人の幸せに関われるので幸せですよ」と誇りを持っておられてそんな人達にサポートして頂けて本当に幸せだなと思いました。プロポーズの時からお世話になりましたが、レストラン含め式場のサービスは大満足です!おすすめポイントは、雰囲気の良さ・料理のおいしさ・スタッフの人の良さです!ヨーロッパ風の場所で結婚式を希望される方、人と同じような結婚式をされたくない方、おいしいお料理をゲストに楽しんでもらいたいという方には本当におすすめの会場です。また、レビューを見た中でバリアフリーじゃないと書かれている方もいらっしゃいましたが、私はそこがまたヨーロッパらしいなと感じました(笑) スタッフは一生懸命対応してくれますので相談すればベストな方法を考え提案してくださると思います。何か懸念点があればとりあえず相談してみると良いかと思います!お料理に関しても文句ゼロです。たまに結婚式で食べる料理で臭いが苦手なものもあるのですが、ここはどのお料理も臭みは一切なく本当においしいです。試食会もされているので試されると良いかと思います!(あと、もともと置かれているお花や装飾がとても多いので、自分たちの用意した装飾がもっと華やかになりました!)実際に結婚式をしてみて、この会場にして本当に良かったと思います。思っていた以上に満足できる結婚式にすることができました。参列者からも、今までで一番良かったと言ってもらえましたし、お料理もとても喜んでいただけたので私達もとてもうれしいです。自分たちも今まで参加した結婚式の中で一番良かったねと自負しています。主人と日本に帰国してから思い出の場所というのがまだなかったのですが、私たちとってここが日本で一番思い出のある場所になりました♪これからも記念日には利用する予定です:)♪詳細を見る (2066文字)
- 訪問 2018/07
 - 投稿 2018/07/23
 - 訪問時 28歳
 - ゲスト人数 71~80名
 
- 参列した
 - 4.4
 
ボンボンラファメゾン
挙式会場は歴史を感じる内装、調度品で仕上げられているため、落ち着いた雰囲気であった。やや天井は低いが、窓が大きいため、窮屈な印象は受けなかった。自然光が差し込むため、挙式会場からは一転して明るい雰囲気であった。普段はレストランとして営業しているため、前菜からデザートまでとても美味しかった。また、新郎新婦の出身地の食材がメニューに使われていたため、メニューの内容もある程度融通がきくのだと思う。品川駅から徒歩10分のため、飛行機や新幹線を利用する遠方からの参列者にとっても好アクセスであると感じた。住宅街の中にあるため、グーグルマップはあった方が安心。とても丁寧な対応だった。都内にありながら、緑が多く、歴史を感じられら建物。他にはない会場であると思う。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2018/06
 - 投稿 2018/07/12
 - 訪問時 27歳
 
- 下見した
 - 4.3
 
プライベート感がある結婚式ができる
アンティークの家具が並び、他には見ないお洒落な雰囲気のチャペルでした。チャペルの下にはホールがあり、そこでパーティーが行えるそうです。小物や調度品など、全てアンティーク品を選んでいるそうで、とてもお洒落で可愛いものばかりでした。ヨーロッパの邸宅のようで温かみのある雰囲気が気に入りました。盛り付けが綺麗で、美味しそうな見た目でした。レストランのサービスも良かったです。簡単な道なので、迷うこともありませんでした。閑静な住宅街の中にあります。隠れ家っぽい雰囲気が気に入りました。とても丁寧な対応で、質問にも的確に答えてくれました。レストランスタッフと結婚式スタッフの対応もよくとれていました。お庭が綺麗で、ヨーロッパの街中にいるような雰囲気です。アットホームで他の人とは一味違う結婚式ができると思います。他にはない演出がたくさんできるので、しっかりと確認すると良いと思います。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2018/06
 - 投稿 2019/03/23
 - 訪問時 29歳
 
- 下見した
 - 3.2
 
まるでヨーロッパにいるようなクラシカルなウエディング
世界で活躍する指揮者の方がオーナーで、アンティークにこだわり抜いて作られた建物です。まるで日本ではないようなヨーロッパの片田舎にいるような雰囲気です。レストランと通路を挟んだ反対側にチャペルがあります。地下がコンサートが出来るスペース、上階がチャペルになっています。かなり古くて巨大なアンティークのオルゴールがあり、挙式時にはウエディングソングを奏でてくれます。調度品も全てアンティークです。レストラン側、披露宴会場、ゲストの待合室、新郎新婦の控え室も全てアンティークの品で揃えてあり、こだわりが見える会場です。外の石畳も素敵です。試食はありませんでした。サービスでいただいた自家製ジュースがとても美味しかったです。品川駅から徒歩10分かからないくらいです。見学時は徒歩で良いですが、ゲストに案内する時はタクシーがオススメです。とても丁寧に対応してくれました。階段が多いです。チャペルのみエレベーターが設置されていました。新郎新婦控え室は、洗面所やソファーがあり、家のようにくつろげます。新郎新婦の共用のリビングのようなスペースを介して、新郎控え室、新郎控え室の個室がありそこで着替えになります。アンティークやヨーロッパの雰囲気が好きな方、非日常を楽しみたい方、クラシックが好きな方には良い会場かと思います。詳細を見る (554文字)



もっと見る- 訪問 2018/03
 - 投稿 2018/03/28
 - 訪問時 35歳
 - ゲスト人数 21~30名(予定)
 
- 参列した
 - 3.8
 
友人を招くのにピッタリのカジュアルな披露宴会場
1.5次会としての披露宴でしたが、カジュアルな雰囲気でともていい式でした。披露宴会場に対しては少し人が多かったのか、狭く、柱で二人の席とモニターが見えずらくなってしまっていたのが少し残念でした。窓からは緑も見えて白を基調とした会場はカジュアルとクラシックを併せもったような印象で、雰囲気はとても良かったです。料理は量も味も申し分ありませんでした。盛り付けもこだわっていてとても満足感は高かったです。お店の場所はすぐにわかりましたが、入り口が少しわかりにくかったです。品川駅からすぐ歩ける距離でしたのでアクセスは良かったです。特にかも不可もなくという感じでした。ただ少し人が少ないのか気付いてくれるのが遅かったのは気になりました。友人を招いてカジュアルにやりたいという方にはとてもいい会場だと思います。導線など工夫は必要ですが、人数などによってはとてもいい会場だと思います。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2018/02
 - 投稿 2019/10/23
 - 訪問時 27歳
 
- 下見した
 - 4.8
 
スタッフさんの対応が素晴らしかったです
レストランとは別の建物で、普段は演奏会なども開かれている素敵な会場でした。アンティークの椅子が並べられていて、ステンドグラスも綺麗でした。挙式後のオルゴール演出は映画のワンシーンのようで取り入れたい演出です。アンティークの調度品が素敵でした。大きな窓があり、自然光がたくさん入りオシャレでした。落ち着いて結婚式をあげたい私たちの理想に近い会場でした。レストランだけあってとても美味しい料理を頂けました。前菜、メイン、デザートのハーフコース試食でしたが、十分な量でした。閑静な住宅街の中にあり、とても静かな環境でした。品川駅から近いので、新幹線利用の人にも便利なロケーションだと思います。何を質問してもすぐに答えてくれて、素晴らしかったです。テキパキとしていて頼りがいのあるプランナーさんでした。中庭が石畳の道路になっていて、ヨーロッパの街中にいるような雰囲気になります。都内にいることを忘れてしまうほど、その世界観に引き込まれます。装飾の持ち込みもできるので、オリジナリティを出せる結婚式ができると思います。日本にいながら、海外ウェディングのような雰囲気を味わえます。ヨーロッパにいるようなイメージしながら見学をしてみてください。詳細を見る (515文字)
もっと見る- 訪問 2018/01
 - 投稿 2018/05/16
 - 訪問時 31歳
 
- 参列した
 - 4.2
 
都会の真ん中で
レトロな雰囲気で重厚感があって素敵だった!正面のステンドグラスも綺麗でした!また、レトロなつくりでもエレベーターが完備されていて、子供を抱っこしてもスタッフの方が配慮してくれて案内してくれた。お年寄りにも優しい環境だと思う。こじんまりとはしているが、温かみのある会場で装飾も新郎新婦の雰囲気が出ていて良かった。会場の外に、新郎新婦の学生時代の写真などが飾ってあって、広い空間で、演出されている感じだった。今まで参列した結婚式場でトップクラスの美味しさでした。繊細で、見た目も、綺麗でとっても美味しかったです。品川駅からちょっとあるが、歩いて行ける。都会の真ん中にこんな落ち着いた空間があるのか?!と驚いてしまう。映画のロケセットのような空間。車で行こうとしたが、駐車場はなく、近くのコインパーキングは料金がすごく高かったので、電車を利用した。みなさんとても丁寧な対応をしてくれた。段差はあるものの、エレベーターが完備されているのは嬉しかった。シャンデリアが、とても素敵だった。詳細を見る (438文字)



もっと見る- 訪問 2017/12
 - 投稿 2018/06/29
 - 訪問時 29歳
 
- 下見した
 - 4.4
 
中庭が素敵です
とてもモダンで素敵なチャペルです。濃いブラウンの椅子やオルゴール等があるのですが、作りこまれたものではない本物のアンティークな雰囲気で本当に素敵でした。センスの塊のような会場でした。どこを撮っても写真映えします。窓もあり程よく自然光も入り、シャンデリアもクラシカルな雰囲気で、アットホームな会場でした。品川駅から徒歩10分くらいかかりました。駅近というわけではありませんでしたが、その分とても静かで閑静な場所にあります。若い男性で最初は頼りないかなと思いましたが、話してみるととてもしっかりしていて安心できました。アンティークな雰囲気が好きな人におすすめです。料理は頂いていませんが、かなり自信がありそうです。会場一体がオシャレで街のようになっています。飾っている家具も本物で実際見ると驚くと思います。会場内は階段しか利用できない箇所があるため、足腰の悪い方がいる場合要注意です。実際に自分の目で見てみることをおすすめします。詳細を見る (413文字)
もっと見る- 訪問 2017/08
 - 投稿 2018/04/18
 - 訪問時 26歳
 
- 参列した
 - 5.0
 
オシャレなだけじゃない、大満足の式場
控室がしっかりと準備してあり、早めに到着してもゆっくりと待つことができました。雰囲気も抜群で、ヨーロッパの映画のワンシーンに出て来るような佇まいは非日常感を感じさせるとても素敵な会場でした。立派なオルゴールがあり、他の会場ではなかなか聞けない音色でした。披露宴会場は明るく、横長なのでどこの席に座っても新郎新婦を高く感じることができるようなつくりでした。料理がとても美味しくてびっくりしました。見た目のいい式場なので、正直料理には期待していなかったのですがレストランも併設しているだけ会ってとても美味しく、見た目も全部オシャレでした!品川駅から徒歩五分くらいで着くので遠方からのお客様が多い先にも最適です。ヒールで歩いても疲れない距離でとても助かりました。スタッフさんは皆さんとても親切で明るく、非常にいい印象でした。オシャレな会場で式をしたい人には是非オススメです!さすがワキリエさんプロデュースなだけあります。ロケーションも料理も言うことなし、わたしもここで結婚式したいくらいです。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2017/06
 - 投稿 2017/09/27
 - 訪問時 30歳
 
- 下見した
 - 4.0
 
クラシカルな雰囲気や音楽好きな方にぴったり
屋根裏部屋にチャペルがあり、アンティークの家具や不揃いの椅子がお洒落度を増していました。大きなオルゴールがあり、3000円で1曲流せてもらえるそうです。オルゴールであげる挙式特別感があっていいと思いました!木の温もりを感じられる会場でした。どれもこれも家具がお洒落で、待合室の壁など自由に装飾していいとのことでした。DIY好きな方やこだわりたい方には自分たちらしいオリジナルな式ができると思います!1日2組限定の一軒家貸切ウェディングにしては安いと思いました。自由度も高い上に料理も美味しいのでコストパフォーマンスは良いと思います。レストランらしく味も見た目もバッチリでした。色とりどりでゲストにも高評価だと思います。品川駅から少し歩きました。閑静な住宅街を歩くのと場所がわかりにくいのが難点だと思いました。クラシカルな雰囲気やアンティーク家具好き、ここのオーナーさんが音楽家さん(指揮者)であることから音楽が好きな方にもオススメです。チャペルのステンドグラスがベートーベンやバッハなど音楽家なのもポイントです。詳細を見る (456文字)
- 訪問 2017/01
 - 投稿 2017/02/18
 - 訪問時 26歳
 - ゲスト人数 71~80名(予定)
 
- 参列した
 - 3.8
 
まるで海外に来たような、アンティークで素敵でした。
挙式会場もアンティーク感があり、まるで海外での挙式のような雰囲気がありとても良かったと思います。披露宴会場もアンティークな雰囲気で素敵でした。テーブルや高砂がおしゃれなアンティークのコーディネートされていて、今までになかったので新鮮に思いました。広々としていて窓もあり明るくて良かったです。新郎新婦が座っている高砂と近かったのも良かったです。鳥の巣をイメージしたお料理など、見た目も楽しんだお料理もありました。美味しかったですし、満足です。品川駅から徒歩で向かいました。歩ける距離なのですが、路地に入るとあまり目印もなかったので少々迷って時間がかかってしまいました。カメラを撮るのをお願いした時やクロークに荷物を預ける時にもみなさん感じがよくて良かったです。挙式会場に大きくて素敵なシャンデリアがあり、とても目を引きました。花嫁さんが着ていたドレスもお人形さんのように素敵でアンティーク感があり可愛かったです。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2016/10
 - 投稿 2017/04/30
 - 訪問時 34歳
 
- 参列した
 - 3.4
 
ヨーロッパに行った雰囲気を味わえる!
ヨーロッパにある歴史ある建物で挙式を行っている雰囲気になります。ステンドガラスの窓からは外の光が入ってきてとても落ち着けました。椅子やステージは全て木製であり、どの色の装飾でも似合いそうでした。今回は白と黄色、緑をベースにした装飾が多くヨーロッパの田舎をイメージしたような感じで可愛らしかったです。施設内の階段から新郎新婦が降りてくるところもとても素敵でした。高砂とゲストの高さは同じであり、気軽に新郎新婦に会いにいけるような雰囲気でした。披露宴会場の床はやや明るめの木となっており、挙式会場とはまた違った自然な明るさが楽しめました。小さいお花でも葉が多い装飾でもとても会場にマッチしていました。また披露宴会場とは別に広いホールがあり、新郎新婦の友人によるグランドピアノとヴァイオリンの演奏も見られ、感動しました。一つ一つの料理がとてもかわいらしく、今までみたことのないものばかりでした。特に鳥の巣の形をイメージしたものがかわいらしく感動しました。また大きな鶏肉のメインディッシュにはゲストの皆さんも興奮しました。料理の出し方も珍しく、1品大皿に真ん中において食べる形となっており、メニューも全体的に品数が多く、楽しかったです。品川駅近くであり、迷うことなく行くことができました。また最寄り駅が品川駅ということもあり、新幹線が止まるため遠方から来られるゲストにはとてもよいかと思います。スタッフも笑顔で対応してくださり、誘導もスムーズに行えていました。レストランでありながらグランドピアノの持ち込みが可能であること詳細を見る (657文字)



もっと見る- 訪問 2016/09
 - 投稿 2017/07/27
 - 訪問時 28歳
 
- 下見した
 - 4.8
 
オススメ
重厚感ある雰囲気で厳粛な会場です。厳かに式をしたい方、外国人牧師の方なので、とてもいいと思います。明るく、窓はステンドグラスっぽい感じ。少人数なら貸切してくれるみたいでした。持ち込み料はかかりますが、衣装も自由に選べるようなのと、良心的な価格だったと思います。とても美味しかったです駅から徒歩5分くらいかな。近くに品川プリンスホテルがあるので、遠方から来られる方がいる場合でも対応できると思います。ベテランの方が対応してくれて非常に丁寧でした料理が最高披露宴会場というよりは、お食事会場という雰囲気のため、盛大に派手に披露宴をしたい人は向いていないかも。こじんまり、家族挙式などおもてなしメインで考えている方には本当にいいと思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2016/09
 - 投稿 2017/06/06
 - 訪問時 29歳
 - ゲスト人数 10名以下(予定)
 
- 下見した
 - 3.4
 - 会場返信
 
アンティークな雰囲気で統一されていてかっこいいです。
チャペルは音楽堂を改装したものだそうで、チャペルの床もアンティークで取り寄せた木の床で、音が綺麗に響くそう。空間全体が楽器のようだとおっしゃっていました。大きなこれまたアンティークなオルゴールがあり、実際に挙式時にオプションだが流すことができるそう。披露宴会場はレストランをしている会場か、披露宴用の会場かを選ぶことができる。料金が10万円異なるが、披露宴用の会場を使用する場合は、その建物の広い親族控室なども全部使用することができる。また、披露宴用の会場の方が、照明が豪華だったり、より披露宴会場っぽいので、レストランだが、しっかりとした披露宴の印象がある。また、披露宴の印象もありながら、広すぎず、天井も高すぎないので、とても落ち着く空間で、まさにお洒落な別荘にみんなを招いて食事会をする雰囲気。また、天井が高すぎないので、お洒落で豪華な照明が披露宴の写真にばっちり写ってとても見栄えがよい。品川駅から徒歩5分とのことだが、地図があったので迷うことなく辿り着いた。品川駅にあるとは思えない、静かで落ち着いたロケーションで、どちらかというと軽井沢などの、国内リゾートの雰囲気があった。もともとはクリスマス用品を売っていたお店だったそう。オーナーが拘って世界から取り寄せて作られた建物・家具はどれもこれもが拘られていて、アンティークでとても素敵な雰囲気。ノスタルジックさも感じるので、和装でも合う会場だと感じた。プランナーさんがとてもあつい想いのある方で、とても魅力的だった。お金があればここで挙げたいと強く感じました。しかし、ご自分の拘りが強すぎて、新郎新婦自身の想いを汲み取ってくれないかも・・・という不安がありました。詳細を見る (715文字)
- 訪問 2016/07
 - 投稿 2016/08/14
 - 訪問時 28歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.8
 - 会場返信
 
ナチュラルでクラシカルな雰囲気もありとてもオシャレな会場です
挙式会場は、元々音楽堂だった場所なので、とてもシックでクラシカル。ヴィンテージな重厚感もあってホテルや最近できたゲストハウスのようなチープモダンな雰囲気がなくてとても気に入りました。披露宴会場も絨毯ではなく、清潔感があり、窓があるので昼間は明るく日が暮れるとしっとりとした会場の雰囲気になりとても良かったです。シャンデリアや椅子がオシャレで素敵です。ペーパーアイテムを手作りしましたが、他は特に節約はしていません。美味しいものを食べ尽くしてきた贅沢な女子たちの舌を唸らせる料理でした。接待でいろんなグルメを食べ尽くした叔父にも褒められ、鼻が高かったです。新幹線の止まる駅から徒歩圏内という事で遠方のゲストから喜ばれました。いろんな路線が止まる大きな駅なので、誰からも来易い場所だったようです。スタッフの方々はお料理の説明をしてくださったり、年配に気を遣ってくださったり、本当に隅々まで行き届く接客をしてくださいました。プランナーさんもテキパキと私たちの立場に立って提案してくださったり交渉してくださり、皆さんのおかげでとても素晴らしい式となりました。会場に合うようなヴィンテージなカラーの装花や花器を使ってもらいました。ドレスもキラキラフワフワというよりナチュラルでシンプルなドレスにしました。ホテルなどの決まった感じの料理ではなく、〇〇さんが育てた野菜とかフルーツといった食材にこだわり、ナチュラルで体に優しい料理を提供してくれて、なおかつ美味しいというのがユニークですし、ゲストの印象にも残ったようです。挙式と披露宴の間にプレパーティがあり、そこではフランクにゲストと会話をしたり乾杯したりできるのでとても良い時間でした。立地条件、料理の美味しさ、ホテルにはない暖かいアットホームな雰囲気、プレパーティ、会場のナチュラルヴィンテージな雰囲気全てを気に入り、ここの会場にしましたが、ゲストの皆様に美味しかった!オシャレでオリジナルでアットホームでとても素敵な式だった!と言って頂けたので本当にここの会場にして良かったと思っています。二次会もこちらでしたので、全てがスムーズでとても良い一日になりました。会場のスタッフ、プランナーさんに感謝です。詳細を見る (923文字)

- 訪問 2016/05
 - 投稿 2016/10/13
 - 訪問時 35歳
 - ゲスト人数 71~80名
 
- 下見した
 - 3.2
 - 会場返信
 
音楽堂で音と光の挙式、一軒家貸切ウェディングパーティー。
別棟の音楽堂のチャペルを貸切にして挙式を行います。燭台から椅子に至るまでアンティーク品を使用してあり、非常に荘厳な雰囲気です。また、世界でも10台しか残っていないと言われるオルフェニオンのアンティークオルゴールが設置してあり、こちらを挙式のときに手回しで鳴らしていただけるとのことでした。挙式後は階下のレセプション会場でプチパーティをしたり、演奏をしたりもできるそうです。披露宴会場もやはりモダンアンティークな雰囲気です。横に長い会場なので、新郎新婦とゲストとの位置が近く、アットホームな披露宴が出来そうです。待合室や控え室もどこか懐かしさを感じるつくりで、挙式とは打って変わって海外の個人宅での友人を招いての手作りホームパーティのような印象をうけました。チャペルの雰囲気とアンティーク家具は実際に見るとやはりインパクトも強く、非常に目を奪われるので、雰囲気は最高なのですが、貸切ということで若干割高です。やりたいことをどんどん盛り込んでいくと見積もりが跳ね上がっていくので、アンティークな会場を貸しきってできるということに価値観を見出せない方にはちょっと合わないかもしれません。目に面白い、ちょっと驚くような盛り付けのお料理でしたが、味は割りと普通でした。また、リネンを麻で統一しているのでとのことでパンをテーブルに直置きされましたが、これは事情を知らない方やご年配の方には印象が悪いと思います。品川の駅から少し歩きます、また、道が入り組んでいるため、わかりにくいかなと思います。車も止められないので車移動のゲストが多い場合はちょっと不便かもしれません。基本的なことは色々教えていただきましたが、個性的な演出などについてはあまり助言いただけず、もう少し色々提案していただけたらとい思いました。アンティークの調度品と音楽堂の雰囲気がすばらしいので、古きよき空間の中で荘厳に挙式を行って、そのあとでアットホームなパーティというのを目指す花嫁さんにはおすすめです。詳細を見る (830文字)
- 訪問 2016/03
 - 投稿 2016/08/13
 - 訪問時 32歳
 - ゲスト人数 41~50名(予定)
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.0
 
都内なのに外国にいる様な気分になります。
昔指揮者をしていたオーナーが建てた建物なので、挙式会場のステンドグラスが音楽家だったりヴィンテージオルゴールが置いてあったりします。至る所に音楽の空気を感じます。地下がダンスホールのような造りになっているので生演奏をいれるととても雰囲気が良くなりました。こちらでウエルカムパーティーをしました。そんなに広くはありませんが天井が高くて雰囲気が抜群に良いです。長い階段が付いているのでそこから登場するのも良いと思います。新しい建物ではないのでエレベーターも小さいし階段も多いので移動が大変ですが、リニューアルで色々なところが素敵な雰囲気に変わっていました。普段はレストランで営業しているところで披露宴をしました。披露宴というほど豪華な演出などはしないで、久しぶりに集まるゲストとの時間を大切にしたかったので食事を楽しみながらテーブルを自由に回って話をしたりする時間にしました。ギリギリの人数だったのでだいぶ狭くなってしまったように思います。会費制で行いましたが、料理は着席でコース料理を出したかったので料理にお金がかかりました。自分たちの支度で時間を割きたくなかったので、衣装はウェデイングドレス1着でお色直しなしにしました。ベールをとってグローブを外してヘアスタイルを変えればだいぶ雰囲気も変わります。レストランなだけあって美味しい食事が出てきました。堅苦しい感じのコース料理ではなくておしゃれな感じの談笑しながら美味しく食べられるような料理です。飲み物にもこだわっていてワインはオーガニックだったりします。変わっているけどウェデイングケーキがトマトでした。とても可愛いです!主人がトマト苦手だったので苺やベリーのケーキに変更しましたがそちらのケーキもおしゃれな可愛らしいケーキでした。駅からは近くはありませんが、地図を頼りにみんな迷わず来れたようです。会場スタッフの方の雰囲気と人柄で一発で決めました。自分たちとフィーリングガレットあったように思います。式の詳しい打ち合わせなどは専門のプランナーさんに交代になってしまいましたが、こちらで決めて良かったです。指定のドレスショップがあるのでそちらで決めました。見積もりの額内のドレスがなくて、(;∀;)となりました。だけどどれも上質で品がある感じです。ベールは買い取りだったのでなるべく安く済ませたいと思っていましたがロングベールに一目惚れして結局予算をオーバーしてそちらに決めました。高かったけどお値段以上の満足感がありました。装花は専門の方と打ち合わせをしました。話をしながらパパパッと色んなアイデアやアドバイスをしてくれました。他で予算をオーバーしていたので花で少し節約をしましたが、当日はそう感じさせない素敵なコーディネートになっていました。さすがプロだなと思いました。音楽堂の雰囲気が良いです。敷地内に入った時からここが都内とは思えない異国の様な感じがあります。外での写真撮影もどれも絵になってとても楽しいです。石畳なのでヒールだと大変でした笑まずスタッフの人柄で決めました。この人なら心強いなとピンときたので、その日の午後に予約していた他の式場見学をその場でキャンセルしました。とにかく全体の雰囲気が好みで、リニューアル前だったので実物は色々と見られないままに契約しましたがとても満足しています。ピカピカで最新の設備を求めてる方向きではないと思います。程よいアンティーク感がここの式場の良さではないかなと思います。打ち合わせで時間を取られたくなかったので、自分のイメージが決まってたらプリントアウトして持って行ったり、書類にまとめて持って行きました。プランナーさんはそれにそってアドバイスしたり話を進めてくれるので無駄な時間はなかったかなと思います。とにかく後悔したくないならその場で聞きたいことははっきり聞く。打ち合わせ内容はきっちりメモにとっておくことも大事だと思います。1人だと書いたり聞いたり大変なので、必ず夫と一緒に打ち合わせに行きました。招待した側なので見えるものも違って見えるかもしれませんが、自分たちはとても満足いく結婚式を迎えられました。ゲスト側からしたら不便に思うこともあったかもしれないけど、何度も来てもらう場所でもないので自分たちの思うままに色々と決めました。詳細を見る (1773文字)
- 訪問 2015/12
 - 投稿 2017/04/22
 - 訪問時 29歳
 - ゲスト人数 41~50名
 
- ユーザーのお気に入りポイント
 - 一軒家
 - 新幹線停車駅が最寄駅
 - 宴会場に窓がある
 
この会場のイメージ28人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | Bon Bon Bon LA fait maison(ボンボンボンラフェメゾン)(営業終了)(ボンボンボンラフェメゾン) | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒108-0074東京都港区高輪4-24-40結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 



