ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
平安神宮近くの素敵なロケーション
ナチュラルな雰囲気で和装、洋装、どちらも合う素敵な挙式会場でした。シンプルなので、色々なタイプの挙式に使えそうです。挙式後はロビーで新郎新婦と写真を撮ったり談笑する時間がありました。天気が良かったので、平安神宮側の大鳥居が見えるバルコニーで写真を撮れました。京都らしさが満載で、素敵な雰囲気でした。自然光の入る広い会場でした。テーブルや椅子、壁紙も茶色ベースで統一されており、シンプルながらも落ち着きのある雰囲気でした。スクリーンも2面あり、どの席からも見やすかったです。友人はムービーを手作りしていましたが、式場でも作成して貰えるそうです。エンドロールは披露宴まで入っており、とても素敵でした。京都ならでは?なのかもしれませんが、スプーンフォークに加えてお箸が用意されていました。お箸のほうが食べやすいのでとても嬉しかったです。お料理は新郎新婦が意見を出して作られたもので、こだわりをシェフが説明してくれました。食べるときに、これは◯◯のこだわり!と友人たちと話しながら食べられ、楽しみが増えました。意見を出せる式場って素敵だなと感動しました。ケーキも新郎新婦がデザインしたようで、おしゃれで可愛いケーキが食べられました。駅から徒歩で5分ほどかかりました。ヒールを履きながらでも、坂道はないので苦ではないですが、屋根がないので雨の日は辛いかもしれません。また平安神宮が近いため、観光客は多めです。駅に既に観光客がたくさんいます。タクシーの運転手さんは式場を把握されていなかったので、名前だけで通じる式場ではないようです。こちらの式場はビル型のため、エレベーター、階段移動が多い印象でした。エレベーターも広いので、特につめつめの印象は有りませんでしたが、移動が大変なゲストが多い方には少し辛いかもしれません。詳細を見る (754文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/11/14
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
平安神宮の目の前
シンプルな造りで、バージンロードが白いのが新鮮でした。外国人の牧師でした。新郎新婦の顔が良く見える席でした。会場からは外は見えませんでした。料理はどれも美味しかったですよ。パンが数種類ありみんなおかわりしていました。地下鉄東山駅が最寄り駅です。目の前に平安神宮があり、大きな鳥居が目の前に見えて良かったですね。スタッフは写真撮影をしてくれたり、優しい感じでした。司会も会場を盛り上げようと話し方に工夫されてるのが分かりました。新婦の友人スピーチのタイミングが、新婦の母親が招待客と話してるタイミングだったのに、そのままスピーチするように勧めてたのは疑問に残りました。司会から何か注目する一言でもあれば良かったのでは。平安神宮に思い出があるならどうぞ。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/02/06
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
わがままさん必見!!!
設備は平均的な水準の様に思えるが、それらを活かす事で様々な演出が可能。全体的な雰囲気も良く、アテンドの方を含めて高級感は抑えながらも気品のある空気感が非常に居心地よく感じた。20名で150万強(二次会は除く)。平均的な価格帯かと思います。ところが、本会場は持ち込み・アレンジがかなり自由にできますので、知人や友人にブライダル関係のコネがあれば大幅にコストカットが可能。(但、飲食物の持ち込みは要相談)50名程度での利用であればコストパフォーマンスは非常に良いものと思われる。美味しい。無料試食会で思わずお支払いしたくなるほどのクオリティーでした。調理場が1F会場の傍にあり、厨房は大きな硝子窓から覗き見が可能。厨房は清潔感があり、当日の料理が今から楽しみです。最寄り駅から徒歩10分程度。東西線もしくは京阪からアクセス可能であるが、若干の不便さは否めない。然し乍、披露宴や二次会を三条河原町や祇園でする場合のアクセスを考慮すれば、上述の不便さは全く気にならないと思う。私は平安神宮で挙式後に本会場を利用させて頂くため、ロケーションは最高の一言。平安神宮での挙式を考えられている方には是非ともオススメしたい。スタッフさんは非常に親身であり、こちらの不安や疑問に丁寧に対応して下さいます。まだ申込みが済んだばかりですが、これからも安心して二人の結婚式の事について相談したいと考えております。ここのスタッフさんは相談すれば、親身に応えてくれます。まずはご相談するのがよいと思いますし、だいたいの希望は叶います。ほとんどが外注のサービスなので、凝り固まった形式よりも自分達で結婚式を作りたいとお考えの方には良いと思います。わがままな方にオススメです。あれもしたいこれもしたいと結婚式に夢や希望がある方は是非とも一度伺って頂きたい。申込み前に予算を決めると視野が狭くなるので、まずは予算に囚われずにプランを作ってみてください。後から超過分を削る方がきっといいものになると思います。会場の最上階の雰囲気が非常に良いです。詳細を見る (854文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2017/03/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
おしゃれで自分たちらしい式ができる会場だと思います!
とてもお洒落な雰囲気の会場でした!木をたくさん使っている会場で温かい雰囲気でした。どのお料理もとてもおいしくいただきました。ウエディングケーキもとても手の込んだかわいらしいものでしたし、デザートビュッフェもたくさん種類がありどれもおいしく大満足でした。私の行き方が悪かったのかもしれませんが、少し距離があったように感じます。最寄駅から徒歩5分とありましたが、もう少しかかったような気がします。スタッフみなさん感じのいい方ばかりで、とても気を配ってくださりました。ドリンクのおかわりなどにも、こちらから言わなくてもすぐに気づいてくださり、寒い時期での参列だったので少し寒そうな仕草をすると声を掛けてくださり、ブランケットを用意してくださいました。ウェルカムスペースやテーブルのセッティング、会場の飾りつけなど、とてもおしゃれで手作りのものが多く、新郎新婦の雰囲気に合ったものでしたので、自分たちらしい式ができる会場だと思います。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/10/22
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都らしいロケーション
おしゃれなチャペルでした。チャペルで集合写真が撮れました。おしゃれな雰囲気でした。特に、テーブルに置いてある生花のアレンジメントがおしゃれで、印象に残りました。とても美味しく、オリジナリティーのある料理でした。新郎新婦の地元の郷土料理が出てくるなど、アレンジの自由度が高いと思います。ウェディングケーキもさることながら、最後に出てきたデザートがおいしく、とても満足しました。京都駅からはやや離れていますが、送迎バスがあったので問題ありませんでした。式場からは大きな鳥居が見えて、最高のロケーションでした。平安神宮に近いので、大鳥居をバックに写真が撮れます。特に県外のゲストは、喜ぶロケーションだと思います。式場もおしゃれな印象を受けました。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/04/05
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
人数が少ないかたにオススメ!
挙式会場は天井が高くドレスも着物も似合うような会場でした。参列者は大体60名くらいだったと思いますが、窮屈ではなく余裕がありました。挙式後に挙式会場で集合写真を撮ってもらえるなど、アットホームな感じが良かったです。窓から緑が見え、都会の中にあるのに静かなイメージでした。ただ、披露宴会場に対しての人数が多すぎたのか狭く感じました。新郎・新婦との近さを感じるには良いですが、距離が近すぎて写真を撮る時など、主賓席のかたは邪魔にならないよう気を遣われていました。お料理はシェフのこだわりもあり、温かく美味しかったです。また、事前にアレルギーなどを伝えておくと変更も可能なようで、有難かったです。立地は駅から歩いて5分ほどで、場所も分かりやすかったです。車で来られるかたは、こちらの駐車場は完備されていませんが、近くにコインパークなどがあります。余興の為、プランナーのかたに先にDVDを送付し、そちらに当日の流れやお願いも記入して送りましたが、当日何も伝わっていなくて驚きました。また、当日、飲み物を頼んでも届かなかったり、注文したくてもスタッフがいなかったりで、新郎・新婦がこだわりの披露宴だったのに少し残念に思いました。参列者が挙式まで待つスペースのロケーションが最高です。詳細を見る (536文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/06/15
- 訪問時 32歳
-
- 結婚式した披露宴
- 4.5
- 会場返信
アットホームでナチュラルな式をご希望の方はぜひ
派手な装飾ではなく、シンプルでナチュラルな雰囲気。落ち着いているので、30代後半のカップルにも向いています。家族だけのお食事会形式だったため、お料理には金額を気にせず、美味しいと思ったものはすべて取り込みました。テーブルコーディネイトは費用をおさえたつもりですが、、自分たちの予算とイメージしている色やお花をお伝えし、とても満足のいくテーブルに仕上げてくださいました。お花はとてもセンスがよいと感じました。非常に美味しいです。出席者は家族だけで、かつ高齢者がいたため、いわゆるフレンチのお料理が苦手でした。ですが、どのお料理もごてごてしたものでなく、どの世代の出席者も楽しむことができました。苦手な食材がある出席者の分も、配慮してくださり丁寧に対応してくださいます。平安神宮の大鳥居をバックに記念撮影できます。駅からも近いです。非常に丁寧で親切です。資料請求をしたときからリアクションが早く、契約前でしたが、こちらの希望にそった内容を自筆のお便りで説明してくださいました。短期間でいろいろ決めさせていただきましたが、初めから最後まで信頼して、すべてをお任せできました。アンティークな色合いのお花小さなお食事会形式のため、ドレスはボリュームをおさえました。派手な装飾は好きではないので、比較的シンプルにし、お花が好きなので、ヘアアクセサリーを生花で作っていただきました。お料理とロケーション落ち着いた会場の雰囲気ゲストとお料理を楽しみたい、派手な雰囲気を好まず、シンプルでナチュラルな式・披露宴にしたい方には、ぜひお勧めです。プランナーさんもとても丁寧で親切なので、自分のやりたいことや費用の面など相談できます。詳細を見る (705文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/19
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
式場見学をして、ここに決めました!
式場見学させていただきました。雰囲気はとても良く、木の匂いがして落ち着く空間でした。清潔感もあり開放的に感じました。待合室から見える平安神宮の大鳥居がとても良く衣装などにも映えるとおもいました。披露宴会場は1階の会場がとても気に入りました。緑に囲まれて、街の雰囲気を感じない自然の中にいる様な気分になれるところがとても良いと思いました。思っていた結婚式のイメージよりとても安く感じました。まだまだこれから決めて行く事が沢山ですが、とても楽しみです。スープと魚料理試食させてもらいました。とても美味しかったです!これから式に向けて、料理を考えるのもとても楽しみです!平安神宮の大鳥居がとても目立ちます。わかりやすいと思います。京都の方でない方は送迎バスもあるので親切だとおもいます。とても真摯にわかりやすく説明してくださりました。コストパフォーマンスと持ち込みなどが出来、自分達らしさを出せると思いますし、色んな要望を聞いてもらえるとおもいます。周りに四季を感じられる木や花もあり、時期によって色んな風景を感じられると思います。友人も着付けしてもらえたり、送迎などもあるので、遠方からのご利用もしやすいと思います。まだ見学だけなので、まだまだこれからですが、スタッフさん達もとてもにこやかで親切なので、これから式に向けて色々考えるのが楽しみです!詳細を見る (572文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/08/11
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
アットホームで木の良さを実感させられます
木目を基調とした全体的にアットホーム感が充実しているチャペルでした。若干、木の香りもありましたし、大自然の中に佇んでいるチャペルといった印象です。開放的な空間でしたし、静かで落ち着いた空気感を感じられます。見晴らしの良い場所にあるので、絶景を拝む事が出来ました。窓から見える景色は、これぞ京都といった街並みが広がっていて良かったです。景色には、自然と街の調和が見る事ができます。内装や装飾品もとても良かったですよ。駅からかなり近いのが良かったです。徒歩で楽々と行く事ができます。京都駅からも送迎バスが出ているみたいなので、文句なしです。景色が絶景なのに、アクセスも便利という最高のロケーションなのが一番のポイントです。スタッフさんも親切丁寧な応対だったので良かったです。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/12/15
- 訪問時 26歳
- 申込した
- -
- 会場返信
平安神宮をのぞむ素敵な貸切会場
【この会場のおすすめポイント】1.景色2.貸切が可能3.オリジナル料理対応少人数での会場を探していたのですが、この会場の景色の良さに感動しました。最上階のテラス付会場は大人数の場合は待ち合い室になりますが、少人数の場合は宴会に使えます。テラスからは平安神宮の鳥居が見え、見晴らしは最高。貸切が可能な事と料理の美味しさもあり、ここに決めました。詳細を見る (171文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/23
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都らしさを味わえる式場でした。
挙式会場ではヴァイオリンなどで生演奏をしておりとてもよかったです。披露宴会場は100人弱入っても新郎新婦が余裕で歩けるほどの広さでした。料理は、新郎のお母様のレシピを真似て作った料理を出していたり、他にはないとてもおいしい物ばかりでした。バスもあり駅からもタクシーで10分ほどで行きやすかったです。臨月近い妊婦での参列だったのですが、膝掛けや料理の配慮など事細かくしてくださったのがとても嬉しかったです。マタニティへの配慮、子連れへの配慮はとても満足できるものでした。化粧室に全身鏡もあり綿棒も置かれていて、化粧直しの際には嬉しかったです。受付を待っている間の待合室もホテルのカフェのような雰囲気で、とてもよかったです。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/08/19
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
京都らしさをカジュアルな雰囲気で
とてもシンプルで、ぬくもりのあるチャペルです。窓はありませんでしたが、床やいすは明るい色の木でできており、壁は温かみのある白なので、照明だけでも十分に柔らかい明るいさがありました。高砂席の背後にある透かしや、椅子などのインテリアからカジュアルな印象を受けました。和気あいあいとした披露宴をするのにぴったりだと思います。何品か試食させていただきましたが、お肉がとても印象的です。とても柔らかく、ジューシーでおいしかったです。さすがレストランが併設されている会場だと感じました。平安神宮のすぐ前にあり、とても分かりやすい場所です。遠方のゲストは観光も兼ねて楽しんでもらうことができると思います。とても丁寧に説明してくださりました。京都には慣れていないのですが、帰りの道順まで教えてくださり、お人柄が伝わってきました。ウェイティングルーム外にあるバルコニー。お天気がよければ、ゲストや家族と一緒に写真撮影するのにピッタリです!お料理を重視しつつ、カジュアルな会を行いたいカップルにおすすめです。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/08/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
落ち着いたプライベート結婚式
和装でも洋装でもどちらでも合うと思います。豪華ではありませんが落ち着いているところが気に入りました。特別な演出や豪華な装飾はありませんが、シンプルで落ち着いており、上品な会場だと思います。あまり派手でない方が好きな方やゲストと近い披露宴を希望されている方にはピッタリだと思います。衣装は割と安かったのではと思います。おはなはやはり高かったですが、思い通りの会場になったので良かったです。特にこれが高いとか安いというものはなかったように思います。とてもおいしい‼︎ほんとにおいしいです!料理は友だちだけでなく、上司もとても喜んでくれました。料理のコスパは良いと思います。それにほんとうに1組1組メニューが違って、料理、ケーキの打ち合わせはとても楽しかっです。ウェディングケーキとデザートの仕上がりもイメージ以上でした。何と言っても平安神宮の鳥居が見えるところが京都らしく好評でした。ロケーション撮影をしなくても十分素敵な写真が残せます。最寄駅が東山駅なので遠方の方にはちょっと不便かもしれませんが、繁華街から離れている分落ち着いた結婚式ができると思います。シャトルバスも運行してくださるので特に問題はないと思います。プランナーさんはとてもテキパキしていて、私たちのふんわーりしたイメージをどんどん形にしてくれました。共働きで式の準備がなかなか進まない時は、たまにお尻をたたいてくれるところも私たちにはとても良かったです。この会場は会場見学の時のプランナーさんと実際のプランナーさんは違う人になるので、最初の偉いプランナーさんがカップルに会うプランナーさんを選んでくれるみたいです。6月に式をしたのでうすい水色と白の紫陽花とかすみ草、キャンドルでかざりました。バージンロードにはグリーンを敷きました。担当の方がグリーンを敷くのは初めてです。とおっしゃってましたがとても素敵になりました。落ち着いた印象が好きな方、派手なのを好まない方におすすめです。主に30代以上の大人の方の利用が多いとお聞きしました。菓子まきをしましたがとても盛り上がったのでおすすめです。会場のスタッフのほとんどの方は素晴らしい方ですが、当日のサービス係のスタッフはバイト?なのかやはりホテルの方がサービスが行き届いているなと思いました。ただ私たちが気にしすぎていただけか、友だちや同僚に聞いた時は気にならなかったよーと言ってくれたのでまぁ大丈夫だったかな?と思います。詳細を見る (1018文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/05/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都らしくて◎
和でも洋でも合いそうな綺麗で清潔感ある会場でした。余興で映像を担当させていただいたのですが、スクリーンも大きく後ろのテーブルからでも見やすかったため、とても良かったです。美味しかったです。オリジナルウエディングケーキも新郎新婦が出会ったスポーツにちなんだもので、とても可愛かったのが印象に残っています。駅からすごく近い、というわけではないですが、平安神宮の鳥居が目を楽しませてくれ、かつ目印にもなりました。特に気になる点はありませんでした。好印象です。待ち合いスペースからは平安神宮が見え、京都らしくてとても良かったです。テラスでそれをバッグに写真を撮ることもできるので、待ち時間も楽しく過ごせるのではないでしょうか。新郎の職業にちなんだ珍しい演出が組み込まれていたので、演出関連は融通がきく会場さんなのかな?という印象を受けました。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/06/12
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
眺望の良さが素晴らしいです
木の温かみを感じられる、シンプルな結婚式の雰囲気が第一印象でした。木の質感を生かした日本の良さがありました。会場の広さもゆとりがあり開放的でした。下見の際に案内された、眺望のとても良い披露宴会場が特に素晴らしく気に入りました。上品でモダンな内装と、会場の大きな窓から平安神宮の大鳥居が正面から見える景観が結婚式のイメージに合います。又、東山の山並みなども望めるダイナミックさもありました。地下鉄東西線、東山駅から徒歩直ぐでした。迷うこと無く着きました。京都駅から、無料送迎バスもあり便利性が良く思えます。説明の際に対応してくれた、プランナーさんが親切で感じが良く、料金プランなど気になることに丁寧に答えてくれました。無料送迎バスがあり、駅から近い利便性に、東山を一望する眺望の良さ、下見の際のプランナーの方の親切さなど、一度の下見だけですが実感できました。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/10/07
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
桜満開の挙式
披露宴会場はそこそこ広くて中人数でもゆとりのある広さでした。何といっても外の景色で桜が見れることで、とてもきれいでした。この満開の桜が見れるだけでもこの式場を利用する価値があると思います。料理はコース料理でとても美味しかったです。お酒も進みました。地下鉄の駅から徒歩で5分くらいだったので、交通アクセスは問題なしだと思います。京都でも人気の高い平安神宮の近くなので立地も最高です。スタッフさんとはあまり接してなかったです。過剰なサービスは無かったですが、特に不快な感じは無く、居心地いい雰囲気でした。季節にもよりますが、春に挙式を挙げるのは最高だと思います。桜が満開でとてもきれいです。オプションサービスか分からないですが、人力車のサービスも利用していました。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2017/08/09
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
窓から見えるガーデンが癒しを与えてくれるパーティスペース
艶やかな和のお衣装が美しく輝いていましたが、それを引き立てていた室内の黄金に輝く照明の幻想的な美しさは立派なものでした。光に満ち溢れた幻想チャペルで、しっとりとした挙式がおこなわれて、記憶に残っています。窓からすぐグリーンのガーデンの景色が見えて、心がおちつけてリラックスできたことを覚えています。すぐ外には水が流れていてその新鮮な音色に、なんだか心の底から癒された覚えがあります。お食事は和洋折衷の、親しみやすい味のフルコース。中でも一番覚えているのはお肉料理で、和牛ヒレ肉の食材の良さを前面に出していたことです。岩塩や、わさび風味の味でいただいたのですが、お肉そのものの良さを100パーセント感じることができました!東西線の東山駅から、歩いていきました。3分かからずくらいで着くことができましたよ。グリーンに癒しを感じることができる宴会ルームは素敵でした。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/04
- 訪問時 23歳
- 下見した
- -
- 会場返信
「おもてなし」あふれるゲストハウス
【この会場のおすすめポイント】1.とても丁寧な接客だけどアットホーム2.景色がとてもよく、京都らしさあり3.シェフ、パティシエなど細かく担当者がいるため、オリジナリティーあふれる式に期待会場自体は落ち着いた雰囲気です。窓や屋上から見える平安神宮の鳥居は本当に素敵。スタッフの接客や気配りはとてもよく、堅苦しくなくアットホームな感じで話がしやすいです。細かい所までオリジナルにあふれこだわることができ、新郎新婦だけでなくゲストにも喜んでもらえる所だと思います。詳細を見る (229文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/04/02
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
平安神宮の目の前!オシャレで綺麗な式場
白の美しさと木の温もりを感じられる綺麗な挙式会場です。教会はゲストの座るイスがかたく飾り気がないですが、こちらの挙式会場内のイスはクッションがあり、ゲストの方への気遣いが見られました。白色と木のベージュ色がやわらかい印象を与え、ウエディングドレスにも合いそうです。3Fの披露宴会場からは平安神宮の朱色が見えます。1Fの披露宴会場では窓から緑が見え、ガーデンもありガーデンからの登場などの演出も可能のようです。どちらも明るく、窓が多いため開放的で素敵な会場でした。2014年5月にオープンしたところですごく綺麗な式場です。平安神宮の目の前ということから考えるとコストパフォーマンスは悪くないと思います。下見をした会場の中でも断トツに美味しかったです。シェフの方も素敵な方で、オリジナルのメニューを一緒に考えていくとのことだったのですが、こんな素敵なシェフならその打ち合わせもきっと楽しいだろうなと思いました。最寄駅からは5~7分ほどです。平安神宮を目指して歩けば迷うこともありません。京都駅からは地下鉄でまず烏丸御池まで行き、そこで東西線に乗り換えて、すぐです。この乗り換えが少し、手間に感じてしまう方もいるかもしれません。丁寧な話し方をされるプランナーさんで、ロクシスイのコンセプトや会場の素敵なところをたくさん説明してくださいました。どの説明のあとにもわざとすこし間を置き、こちらに式の想像を促されているのかな?と思いました。5Fのテラスからは平安神宮がとてもきれいに見え、京都にあまり来たことのないゲストにとっては観光も同時にでき、本当に喜ばれると思います。京都が好きな人にとっては言わずもがな、京都を好きになってもらえる場所だと思います。詳細を見る (722文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/03/05
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
京都らしい場所で、美味しい料理でゲストへおもてなし
ナチュラルで温かみがあり、とても素敵なチャペルでした。お洒落できれいでした。ナチュラルな雰囲気がお好きな方にお勧めです。最高に美味しかったです。こちらの会場の一番のうりは、お食事ではないでしょうか。盛り付けもとても素敵で、さすが京都!という感じでした。平安神宮が見え、東山に近く、とても京都らしい場所にあります。遠方からお越しになるゲストにも大変喜ばれる場所だと思いました。はつらつとした元気のよいプランナーさんで、とても安心感がありました。ご説明もとても分かりやすかったです。お料理と式場近隣の雰囲気だと思います。温かみのあるチャペルもとても素敵でした。お料理を重視される方、京都らしい立地を希望される方、ナチュラルテイストがお好きな方に良さそうな会場だと思います。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/05/29
- 訪問時 30歳
- 下見した
- -
- 会場返信
会場入りからゲストに楽しんで頂ける空間
【この会場のおすすめポイント】1.開放的なウェルカムスペース2.バリアフリーでエレベータ完備、階段もおしゃれ3.料理が美味しい!!結婚式が始まるまでの待つ時間もゲストにゆったり楽しんで頂きたかったので、ソファ席があり大きな窓から緑の山々も見渡せる待合室に惹かれました。試食のお料理も温かい物、冷たい物(デザート)どれも美味しく、ソフトドリンクのぶどうジュースの美味しさも私と彼の間でかなりの高ポイントでした(笑)詳細を見る (206文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/30
- 下見した
- -
- 会場返信
一日一組限定でアットホームな式ができそう
【この会場のおすすめポイント】1.木や緑に囲まれたアットホームな会場2.一日一組限定で、貸し切り感がいい3.スタッフの方々の丁寧で親切な対応今年の5月にオープンしたばかりの新しい会場で、敷地内に木や緑など自然を感じられたのが印象的でした。一日一組の貸し切りなのでゲストにはゆっくりしてもらえ、控え室からは平安神宮の真っ赤な鳥居を一望することができ、京都らしさを感じてもらえるのではと思います。詳細を見る (196文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/27
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
ウエイティングラウンジが素敵
外は見えないので雨でも雰囲気は壊れないと思います。 明るくていいですが、狭さは感じました。フォトロケーションは綺麗に映ると思います。広さは50人くらいにはちょうどいい広さで、家具も色合いも式場にマッチしている。高砂席から、横長なので、新郎新婦から全体が見渡せるし、ゲストの皆さんから新郎新婦が見えるので、披露宴会場としては、とても使いやすと思います。コストパフォーマンスはあまり良くないあまり美味しく感じられませんでした。ほんとに試食、という量でしたし、この試食で披露宴のお食事をイメージはできませんでした。シェフのレベルは、求めていたものより下と感じました。京都駅から遠い。可もなく、付加もなく。普通のレベル。写真を撮るには室内もテラスも良いです。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/07/04
- 訪問時 34歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
京都に住んでいる来客も満足のロケーション
この式場の決め手となったロケーションを一押しします。ゲストの受付と待合室が最上階にあるテラス付きのお部屋で景色が大変素晴らしいです。全開に開く窓からは、自由に外に出られるテラスがあり、大迫力の平安神宮の鳥居が見えます。京都ではその位置からでしか撮れない鳥居をバックにした写真が撮れます。もちろん、観光客の方は写らないので、このテラスからは美しい鳥居を独り占め出来るのです。披露宴が出来る会場は2箇所あり、70名でも広々着席出来るメインバンケットを利用しました。もちろん披露宴会場からも平安神宮の鳥居が眺められます。会場はとてもシンプルで、自由に飾り付けなどさせて頂けるので、どんなテーマの披露宴でも馴染む雰囲気となってます。2014年春にオープンしたとゆうこともあり、とにかく建物は綺麗で全てが新しく最新でした。持ち込み料が一切かからなかったので、招待状・ドレス・引き出物・プロフィール映像などほとんどを持ち込みました。作れるものは自作したのでかなり節約出来ました。カメラマンさんだけは会場からの手配をお願いしました。会場に慣れているカメラマンの方が良い写真を撮ってもらる、と進められたからです。結果、仕上がった写真は大満足でした。お料理のアレンジのお願いを快く引き受けて下さいました。あとから聞いたゲストの評判もかなり良く、お料理は間違いありません。普段はレストランの営業もされているので、記念日にお料理を食べに行けることも素敵です。平安神宮で挙式をしたのですが、平安神宮からは歩いて5分~10分程の所にあります。人力車を使用し、挙式後、平安神宮から披露宴会場まで鳥居をくぐって撮影しながら移動しました。ゲストも歩ける距離なのでシャトルバスなどの用意が不要で助かりました。最寄りの地下鉄の駅は徒歩10分程です。京都のバスは大変混むのでタクシーをオススメします。初めて見学に行った時、対応して下さったスタッフの方の笑顔がとても素敵で、接客も親切、丁寧でした。この方に対応してもらったことも決め手の大きな一つになりました。プランナーさんは大変アットホームで友達のように接してもらい、あれこれ一緒に考えて下さいました。ワガママも全て受け止めていただける体制で「新婦様の望む形を出来る限りお手伝い致します」と、いつも言って頂いていました。たくさんのアイディアを提案してもらって大変感謝しています。白無垢で挙式をしたので、披露宴は赤の色打ち掛けで入場しました。頭には用意してもらったカラフルな生花をたくさんつけてもらいました。お色直しでは真っ白なウエディングドレスに着替え、次は生のカサブランカを添えてもらいました。同じ生花ですが、カサブランカは真っ白なので全く違う雰囲気になりました。やはりロケーションと最新の設備、シンプルでモダンな雰囲気です。平安神宮の大迫力の鳥居はここでしか味わえません。建物の横に流れている川も大変美しいです。披露宴会場のスクリーンがとても大きかったのが印象的でした。持ち込み料が一切かからない、とゆうことでお金をあまりかけずに個性的なウエディングが出来ると思います。人と違うことがしたい、こんなワガママを聞いて欲しい、料理にこの食材を使って欲しい、など様々な希望が叶えられます。自由にいろいろアレンジが出来る分、日取りが決まったらなるべく早く準備をすることをオススメします。京都ならではの式場だと思います。地方からのゲストには絶対に喜んで頂けると思います。親切でこちらの立場になって考えてくださる対応がとても気に入りました。詳細を見る (1472文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/09/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
お料理が美味しいアットホームウェディング。
新しい雰囲気で、居心地も良かったです。2人らしさも出せる会場なのだと思います。天井がある程度高くて、ゆったり過ごせました。会場のホームページなどで見るよりも平安神宮が見えなくて、少しイメージと違いました。新郎新婦を見るので窓の外の景色はさほど注目しないという…どれも美味しく、オリジナル感も出ているように思いました。また、料理の打ち合わせも楽しかったと新婦が言ってました。平安神宮の目の前…なのに会場から見えない。泣待合スペースからはバッチリ見えますよ!!みなさんアットホームな感じで良かったです。元々お酒がそこまで飲めないので車で行こうとしていたのですが、駐車場が無いのでタクシー移動をすることになりました。専用の駐車場があれば良いのにな…更衣室や、行き来をする廊下が結構狭いと感じました。また、移動が主にエレベーターなのでゲスト同士で譲り合いながら移動をしましたが、バリアフリーなので子連れの友人は助かっていたようです。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/11/02
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
建物がとても素敵です!
挙式会場に窓はないものの天井は高く、開放感がありました。ホワイトとブラウンが基調でモダンな中にスタイリッシュな感じもしました。聖歌隊やバイオリンの生演奏もありました。子供向けのおもちゃも用意されているので、お子様連れの参列者の方も良さそうです。私が見学した会場はブラウンを基調とした作りの会場でした。天井の照明器具もシックでおしゃれな感じが満載です。シックでとっても素敵で、お金があればここで披露宴をしたいくらい好みの空間でした。お魚のメインをいただいたのですが、見た目は少し地味かなという印象でしたがとてもとても美味しかったです。駅からは少し歩きますが、屋上からの景色がとてもよく、平安神宮の鳥居が良く見えて良いと思いました。デザートビュッフェなどだけでなく、自分の思い描いた楽しい式が実現できそうな感じでした。(その分お金はかかってしまいますが・・・)自分オリジナルの式を挙げたい方におすすめです!親族と招待客の控室が同じフロアにあり、扉一枚で仕切られていますので、親族の方がお手洗いに行かれる際などは招待客の控室を通って行かないといけないというのが気になりました。詳細を見る (485文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/10/24
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ここだったら間違いないというセンスを感じられます
中庭からは、緑の木々の間にそびえ立つ平安神宮のシンボル・朱色の鳥居が綺麗に見えます。それだけで雰囲気は厳かで上品、センスの良いところを選んだなあと感じました。設備も不自由なく、おそらく建物自体もまだ新しいのではないかと思います。またそんなに大きな会場ではないので、中で迷ったりすることもなさそうです。さすが京都ならではの薄口の味付けで、素材本来の味を堪能できるものばかりでした。今回は新郎新婦がディズニーとハワイが大好きとのことで、メニューもフランス料理にハワイアン要素が入っていたり、隠れミッキーが居たりと、遊び心に富んだ視覚的にも味覚的にも最高なお料理でした!2次会の料理もさすが結婚式場です。安っぽい料理はなく力の入ったお料理ばかり。それと女性にはうれしいデザートビュッフェも種類豊富にあります。どのデザートも本当に可愛くて当然ながら美味しいです。最高でした!最寄りの駅が市営地下鉄東山駅で下車徒歩2分で着くので道に迷うことなどもありませんし、ありがたいことに京都駅から送迎バスも出ています。また観光地なので、式場のすぐそばには美術館や平安神宮のシンボルである鳥居があります。京都東山ならではの魅力たっぷりのロケーションでした。みなさん本当に親切に優しい笑顔で案内してくださりました。堅い雰囲気かと思いきや、気さくな感じの方が多く、ほっとしました。気持ちの良いサービスでした。ありがとうございました。今回は七夕前ということもあってか、受付をすませると新郎新婦へのメッセージをかくのですが書いたメッセージは七夕をイメージした木に引っかけていくという凝ったものでした。お料理もこだわっていましたし、リクエストなどにもしっかり答えてくれる会場なのかなと感じました!詳細を見る (732文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/07/21
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
平安神宮を臨める会場
白と優しいウッド調のシンプルな会場でした。木がふんだんに使われていてスッキリと清潔感がありました。京都らしく落ち着いた和モダンな雰囲気でした。天井も高く奥は一面窓になっていて、そこから平安神宮の鳥居が望めました。プロジェクターなど設備も最新のものでした。見積もり金額は他に比べ高めですが、立地の良さと新しい会場という点をふまえれば納得が行きます。駅から少し歩きますが、周辺に観光地も多く、観光気分も楽しめて良いと思います。京都らしさをとても感じられる立地だと思います。男性のプランナーさんが対応して下さったのですが、人柄がとても素敵でいろんな会場をまわりましたがこの方を超える人はいませんでした。ゲストの待合い室が最上階にありテラスも併設されていて外に出たら平安神宮の鳥居が目の前に見えました。京都らしさをとても感じることができる会場だと思います。新しい会場なのでトイレなどの設備面も素晴らしく、全体的に和モダンな落ち着いた雰囲気がとても良かったです。京都の式場で1番気に入りましたが、予算面の折り合いがあわず泣く泣く断念しました。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/06/17
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
平安神宮の大鳥居が目の前に!
5月にオープンしたということもあり、とても綺麗でした。ウェルカムドリンクをいただく待合フロアは平安神宮向きにガラス張りになっていて、大鳥居が目の前にあります!晴れた日は外のテラスにも出られるそうで、撮影スポットにもなります♪専門式場なので、動線はしっかりしています。京都牛のステーキをいただきました。柔らかくたいへん美味しかったです。コース等括りはなく、一から作るオーダー料理だそうです。シェフも気さくで色々と相談にのっていただけそうです。主要駅からは少し離れていて乗り継ぎが必要となり、少し不便さを感じるかもしれません。ですが観光地、平安神宮の近くのため、市バスや地下鉄などが最寄りの駅となりアクセスは良しです。オリジナリティで言うと…やはりテラスから見える目の前にある大鳥居でしょう。他にはないです。会場は大人数の披露宴だと少し狭く感じるかもしれません。演出などは可能な限り何でもやらせていただけそうです。持ち込み料も掛かりません!これは大きいかも…詳細を見る (427文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/09/20
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
頼れるスタッフが決め手!
まだできてないのでわかりませんが、木の温もりが感じられるチャペルだと思います。雰囲気もよさそうです。窓から景色が見れるので、ゲストに喜ばれると思います‼︎リーズナブルとはいえないですが、質にこだわりを持っているのがよくわかります。きちんとわかりやすく内容を説明してくれるので納得できます。美味しかったです!何よりオリジナルメニューを作ってもらえるのがいいです。食材のリクエストもOKらしいので京都産の野菜とかを使ったメニューを作ってほしいです。駅近くなのがいいです!送迎バスも用意してくれるそうですよ。京都駅からも来てもらいやすいのがgood!!話しやすいスタッフさんばかりで安心しました。緊張をほぐしてくれるほんわかした感じがよかったです。いろんなスタッフさんと話せて楽しい時間でした。たくさん提案をしてくれる頼れるスタッフって感じです。会場ができていないのでイメージしにくいですが、不安を除いてくれるくらいしっかりとアドバイスをしてくれる頼れるプランナーさんがいるので安心できそうです。会場見学には4件行きましたが、この場で契約するべきといった押し付けがましい接客じゃなく、この会場だけはちゃんと親に相談してから決めるべきだと言われました。親身になって相談に乗ってくれたのがよかったです。詳細を見る (546文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/02/07
- 訪問時 30歳
ゲストの人数(6件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 0% |
ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 17% |
201〜300万円 | 50% |
301〜400万円 | 17% |
401〜500万円 | 17% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- 宴会場に窓がある
- 持ち込み無料
この会場のイメージ151人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)(ロクシスイキョウトオカザキ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8344京都府京都市左京区岡崎円勝寺町62結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3465件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える