万平ホテルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 2.5
- オンライン活用
- 会場返信
歴史あるホテル
ホテルの提携で神社があり、私は神前式を希望していたため、ホテルから歩いて15分ほどのところにある神社を見学しました。参拝客はおらず、とても静かな神社です。大木や苔があり、軽井沢という土地柄か空気が澄んでおり、神社の周辺はとても神秘的な場所でした。周辺にはほぼ人がいない為、参列者のみの空間で式を行うことができそうでした。私はホテルから歩いて神社の見学にいきましたが、式本番の場合はホテルから車で移動になるとのことです。雨の際の移動は大変そうだなという印象をうけました。軽井沢ですと、教会式を希望される方が多いイメージですが、こちらの万平ホテルでは提携先神社にて神前式を行うことができる数少ない施設の一つでした。1日1組限定で式を行っているとのことで披露宴会場も1部屋のみでした。大きすぎず小さすぎずといった広さでした。尚、披露宴会場とは別で広い控え室も1室あります。万平ホテル自体は歴史あるクラシカルな印象がありましたが、披露宴会場は新しくできたばかりということもあり、クラシカルというよりもポップで鮮やかな印象を受けました。披露宴会場全体に黄色が多く使われていましたので、そのような印象をうけたのかもしれません。また、壁一面が窓になっており、日当たりもよく、とても開放感があります。会場自体は1階にあります。その他、披露宴会場の中からキッチンが見えました。一部屋のみ、かつ、一日1組限定なので、他を気にせずにアットホームな雰囲気で過ごせそうです。軽井沢の中でも万平ホテルは歴史あるとても有名なホテルですので、このホテルで結婚式をするということ自体がとても素敵だと感じました。軽井沢という憧れの地でもあり、本当に特別な場所だと感じます。更にホテル全体がまさに美術館のようなので、どこを切り取っても絵になり、館内での撮影はとても素敵になると思います!!場所が軽井沢駅からは徒歩では行くことができないため、バスでの送迎やタクシー手配が必要になる点はやや不便さはありますが、それでも万平ホテルというブランドにはそれ以上の価値があると思いました。1日に1組のみの挙式披露宴という点についても、その日は自分たちのゲストのみしかいないという特別感があり良いと思います。婚礼専門の施設では無いため、披露宴会場はありますが、新郎新婦の支度や列席者の着付けなどは実際に宿泊で使用をするお部屋を使用するようです。いわゆるブライズルームなどは無いため、キラキラしたブライズルームに憧れがある方についてはどのような施設があるか細かい点の用意についてご確認した方が良いと思います。提携先として、神社と教会もあります。ホテルからは歩いていける距離ではないので、実際に見学に行き、移動の導線についても確認することをおすすめします。ホテル全体が落ち着いた雰囲気となっているため、外資系のホテル結婚式とはだいぶイメージが異なります。やや大人な落ち着いた式を好むカップルの方たちにオススメです。詳細を見る (1229文字)



もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/05/29
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
レトロな落ち着いた結婚式ができます
聖パウロカトリック教会で挙式を行いました。もともと観光で訪れたことがあり、気の温もりを感じるチャペルに、パイプオルガン、挙式を行うなら絶対ここ!と決めておりました。ザハッピーヴァレイは天井が広く、シャンデリアも大きく、豪華な会場です。レトロな雰囲気な披露宴にぴったりでした。花嫁控え室は会場に併設されていますが、トイレはゲストと一緒のため気まずいことが少々ありました。ゲストからもとても美味しかったと感想いただけました。駅から無料送迎バスを出してくださいました。プランナーさんに何度もメールで確認をしてしまいましたが、毎回丁寧に応えてくださいました。ホテルサービスの方が荷物の取り違えがあったりと少しミスがあったようですが、それ以外は大満足です!当日スナップショットをホテル内で撮影しました。タイミングが良ければ、幸福の谷、メインダイニングルーム、中庭で写真が撮れます。レトロで素敵な写真になります。自分たちの雰囲気や、やりたい結婚式の雰囲気に当てはまる式場を選ぶべきです!両親に感謝を伝えられ、大好きな友人たちが一つの場所に集まる最高な一日になりました。詳細を見る (478文字)



もっと見る費用明細2,955,140円(65名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/04/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
落ち着いた雰囲気。料理がすごく美味しかったです。
ハッピーヴァレイという大きな会場、楓の間と桜の間というそれよりは小さめの会場を見学しました。桜の間は見学時は会議モードになっていたため実際のイメージが湧きませんでした(笑)ハッピーヴァレイはレトロで可愛いのですが結構広く、35人にはスペースが空きすぎるような気がしました。しきりを立てて対応してくださるそうです。楓の間は窓が大きく広々とした雰囲気で気に入りました。フェアに申し込んで試食させてもらったのですが、かなり美味しかったです。旧軽井沢通りに入る手前の道?を曲がったところにありました。軽井沢の雰囲気を感じられる緑の森の中にあってとても素敵です。ハッピーヴァレイのトイレがややレトロすぎるので見学の時にチェックしておくといいと思います。教会はホテルにはなくて、ショー記念礼拝堂や聖パウロカトリック教会であげるのでバスや車での移動が必要になります。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2021/01/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.2
モダンな雰囲気の素敵な式場
昔ながらのモダンでクラシカルなホテルで、木を基調とした会場でした。温かく落ち着いた雰囲気が素敵でした。どのお料理も美味しく、全ていただきました。森の中にあり会場まで車で送ってもらったのですが、少し迷いました。駅までは距離がありますが、専用の送迎車があったので、アクセスはいいと思います。リゾート地で自然豊かな中での結婚式は素敵だと思いました。とても丁寧な対応で、所作も素晴らしいと思いました。細かいところの気遣いいただきました。古くからあるホテルでの結婚式が初めてだったので、とても趣のあっていいなと思いました。披露宴自体はそこまで広くはないですが、新郎新婦と近い距離で式を楽しむ事ができてよかったです。詳細を見る (302文字)



- 訪問 2020/03
- 投稿 2023/03/07
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史あるホテルで軽井沢らしい気品ある式ができそう
提携の教会があり、カトリックかそれ以外かで選ぶ形。候補だったショー記念礼拝堂は木立に囲まれて雰囲気も良かった。訪問時は中には入れなかったが、本物の教会なので質素で素朴な印象。ホテルからバスなどで移動が必要。庭に面した会場を見学。メインダイニングを通り抜けていく形。廊下の雰囲気も良く、窓も大きく絨毯は赤くて伝統的で重厚な雰囲気。緑あふれる庭が望め、庭を使った演出や庭での人前式もできるよう。柱が微妙な位置に立っているのでレイアウトに工夫が必要そう。他と比較しても特に高いという印象はありません。試食していません。伝統あるホテルで、古さはもちろんあるが、それが良さでもある。ステンドグラスや大きな階段など、絵になる場所もことかかず。周囲は喧騒から離れた静かな緑に囲まれた場所で、ロケーションフォトも絵になりそう。駅から歩くのは厳しいがタクシーならすぐで気にならない。担当の方はとても丁寧でよい方でした。ホテルのスタッフの方も流石の雰囲気です。ハイシーズンは結婚式を受けてないようです。一日に受ける組数も多くなく、おちついた結婚式をできるとおもいます。ウエディングにそこまで力を入れていない印象で私的にはそれも好印象でした。教会への移動があり、候補から外れましたが、とても素敵なホテルだったので是非泊まりに行きたいと思います。詳細を見る (561文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/07/08
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
趣のある上質な空間
キリスト教の学校出身だったため、ホテルに併設されている挙式会場ではなく、本物の教会で挙式をしたいと思っていました。万平ホテルさんが提携しているショー記念礼拝堂は、毎週日曜日に礼拝が行われている、本物の教会です。本物の教会での挙式はとても趣があり、いつまでも心に残る挙式となりました。歴史のあるホテルなので、モダンな雰囲気はありませんが、必要な備品は揃っています。親族の控え室は和室でした。ご年配の方にはとても過ごしやすいと思います。披露宴会場はこじんまりとした会場で、自然光が入るアットホームな空間でした。会場からホテルのお庭に出ることができ、良い天気の中、外で写真も撮ることができました。当初、どのくらいのゲストが宿泊するか決めていなかったので、最終金額ではゲストの宿泊代分が上乗せされました。司会者を身内にお願いすることになったので、その分が値下がりしました。どのお料理もとても丁寧に作ってくださり、一つ一つのクオリティがとても高く、大満足です。ゲストから、お料理が美味しかったよと言ってもらえました。変に飾ったりすることなく、昔ながらの正統派フレンチだと思います。軽井沢駅からは歩いて3、40分かかりますが、送迎をしてくださるので問題ないと思います。軽井沢銀座から歩いて10分ほどのところにあり、ホテルの周りは軽井沢らしく森に囲まれています。どのスタッフの方も素晴らしく、臨機応変に対応してくださりました。なるべく、こちらの希望を組んでくださり、ホテルの方々一丸となって結婚式を盛り上げてくださる姿がとても嬉しかったです。会場の決め手は、こちらのプランナーさんがとても親切で、ぜひこの方と一緒に結婚式の準備をしたいと思ったからです。ウェディングプランナーさんがとても親身に相談に乗ってくださったことが一番印象に残っています。また、披露宴中に支配人の方が直々にいらしてくださり、ホテル全体で心のこもったおもてなしをしてくださりました、モダンで今風の式場ではないですが、他のホテルやウェディング会場にはない趣があります。どのサービスをとっても、とてもクオリティが高く、さすがの万平ホテルでした。自分たちらしい結婚式をすることができ、こちらで結婚式を挙げることができて本当に良かったと思います。詳細を見る (947文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/04/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
-

- 参列した
- 5.0
- 会場返信
趣きがあり、とても良い雰囲気でした♪
大きさはさほど大きくなく、程よい感じでした。壁紙等も派手さは無く、主役を引き立たせてくれる色合いでした。参列する側も変に緊張せず、和風な感じで落ち着く雰囲気でした。様々な料理が出て、とても美味しかったです♪慣れない高級料理に、苦戦しながらも美味しく頂けました♪森の中にあり、軽井沢駅からマイクロバスが出ていた為、迷う心配もありませんでした。ホテルへの道のりは、軽井沢という土地柄を象徴するような景色で、森の透き通った感じや、教会があったりで、とても良い時間でした。とても親切に対応頂けました♪私1人での参列だった為、特別良かった印象はありません。ただ、裏を返せば悪かった点もありません。他の参列者(高齢の方)の方が漏らしていた言葉として、今まで行った結婚式場の中で、一番良かった!と言っていました。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/03/16
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
軽井沢にあるクラシックホテル
ショー記念礼拝堂は、木に囲まれたきれいな風景に位置していた。まわりは静かで、中は思ったより広かった。むかしからある礼拝堂のようで、歴史を感じられた。他にも教会など挙げられる場所はいくつかある。メインダイニングは天井の作りも素晴らしく、広い面積になっている。木造で全国にいくつかしかないクラシックホテルさしさがある。赤じゅうたんや、ロビーの階段は特徴的だった。軽井沢銀座方面のテニスコートがたくさんある木々の中にあった。看板が木でできていて大きく雰囲気を出している。館内は赤じゅうたんや階段で写真スポットになるので、アルバムやムービーに残せると思う。展示室やショップもあるので招待客が時間を過ごせると思う。ロビーにはレトロな椅子がいくつもあり、ロビー自体が広かった。外観がとくにかわいく、写真撮影している人がたくさんいたので、撮影スポットとしていいと思う。詳細を見る (377文字)



もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/17
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
クラシカルでレトロな正統派会場
挙式会場はプロテスタント・カトリック・人前式にあわせて会場を選ぶことができます。教会は実際の教会ですので、正統派の方にはおすすめです。披露宴会場も独立型となっており、天井が高く、軽井沢らしく木が天井に使用されておりました。床の絨毯は赤く、高級感もあります。少人数向けの披露宴会場は真ん中らへんに位置している柱が気になりました。国内リゾートウェディングとして利用されると思いますので、ある程度アクセスが不便なのは仕方ないかと思います。ドレスなどの持ち込み料が一切かからないという点がおすすめポイントです。また、歴史のあるホテルですので、年配の方には高評価だと思います。クラシカルな雰囲気でしっかりと結婚式を行い方におすすめです。詳細を見る (313文字)


- 訪問 2018/08
- 投稿 2020/10/28
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
大人の結婚式にむいています。
大きな窓があり光が入る明るい会場です。それほど大きな会場ではないので少人数向けだと思います。会場内に柱がたっていて一見邪魔なような気もしますが間を仕切るためにはいいのかもしれません。軽井沢駅から徒歩30分。タクシーを使えば5分程度でつきます。ホテルまでのバスがないのが残念ですが挙式当日は送迎を出してくださるそうです。どのスタッフの方もとても親切、ていねいでした。素敵なロケーションフォトが撮れます。ホテルの部屋や食堂や廊下、どこでとっても絵になります。また、ジョンレノンゆかりのカフェや資料館など結婚式以外にも楽しめるホテルだと思います。ホテル自体が非常に魅力的です。落ち着いた結婚式をしたいカップルに向いていると思います。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/04/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
パーティルームがおしゃれ空間でした
森の中の、独立したチャペルだったのですが、その内観の木造の情緒の現れ方は本当に素敵で、味のある見栄えでした。というのは、柱や屋根の面に木の良さがたくさん現れていて、特に、張り巡らされた木の柱はぬくもりがありましたね。窓は控えめの大きさで、どちらかというと薄暗い中の、薄黄金色空間という、幻想的な空間づくりが重視されていたように思います。天井には、木造の柱がめぐっていて、レトロで、さらに絨毯もレトロなレッド色で展開されていて、どこか懐かしいような感覚でした。天井もデザインが面白くて、なだらかな三角屋根の頂点部分からは、シャンデリアのように大きな照明器具が下がっていて、そのデザインも少々古風な味を出していて素敵でした。軽井沢から徒歩にて15分くらいでしたので、その日は雨だったこともあってタクシーを使いました。タクシーだと4、5分程度でしたよ。料理にこだわる人にオススメ。信州の新鮮なお野菜を使って、またお肉も地産の和牛を使っていて、品質レベルが高かったです。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/04/13
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.2
自然に囲まれた結婚会場
会場は、昔からあるホテルなので趣があり、また整備もきちんとされているため、清潔感があります。披露宴会場は、木造の印象があり、古き良き日本文化を象徴しているようにも思います。お手洗いは、見た目は少し古い感じもありましたが、ウォッシュレットトイレが備わっており、あまり不便を感じませんでした。今まで食べたことがないようなメニューばかりで、とても美味しくいただきました。飾り付けも綺麗にされていて、見た目もとても華やかで良かったです。ウェディングケーキもとても綺麗でした。ロケーションは、軽井沢駅から旧道と呼ばれる昔からある観光地を抜けた少し先にあります。駅から歩いて行くのは、少し大変かと思います。ただ、旧道には時間を潰せるレストランやカフェ、お土産の買えるお店なども多く並んでいるため、式の前や後も楽しんでもらえる場所だと思います。ホテルの周りは、緑が多く軽井沢の良さがよく分かる立地だと思います。参列するゲストも、来ただけでリフレッシュ出来ると思います。スタッフの方は、食事が終わる頃にタイミングよく次の食事を持って来て下さったり、手際よくサービスしてくださいました。ただ、1点だけそういうシステムだったのかもしれませんが、飲み物のグラスが空になった際に"何か飲まれますか?"などのお声かけがなく、頼んで良いのかわからない状態で結局頼めず仕舞いだったので、ドリンクに関してもう少し改善されると良いと思いました。昔から愛されている結婚会場と言った印象で、そういった趣のある会場をお探しの方には是非選んでいただきたいです。ドレスは勿論、和装がぴったりの会場かと思います。披露宴会場に入る際に、10段ほどの階段があるため、マタニティや車椅子の方は少し手助けが必要かもしれません。(もしかしたら他に行き方があるのかもしれませんが)また、万平ホテルからは歩いて30秒ほどしか離れていないので、披露宴の後泊まる予定のある方は、安心して移動出来ると思います。万平ホテルの方には、テラス席のあるカフェもあり、雰囲気も良かったため、早めに来て少しお茶でもすれば良かったと思わせるほどでした。詳細を見る (886文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/11/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
素材としての木をたくさん感じるあたたかい会場
内部のつくり、建築そしてデザインとして際立っていましたのは、素材としての「木材」の使用です。木そのものの本来の、自然の木目が見えて、森の中にいるような気分がして、リラックスできました。挙式場に引き続き、移動したパーティー場も、木をたくさん使った内装のつくりが特徴的なあたたかみある部屋でした。柱という柱は壁も天井も木のつくりで、優しい情緒がありました、当日は100名はいたと思いますが、余裕のスペースで広々していたのも良かったですね。軽井沢駅からタクシーにて1メーターとちょっとくらい(5分くらい)だったと思います。スタッフの方は、おしとやかな感じと、清潔感のある服装、が好印象でした。ロビーで迷いそうになっていると、積極的に伺ってきてくれて嬉しかったです。木の内装デザインが際立っていて、あたたかみがあったと思います。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/01/15
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 3.8
クラシカルな趣あるホテルウェディング
少し年季を感じた会場でしたが、年配の方には落ち着く雰囲気だと思いました。ただ、入り口に階段があり、バリアフリーではなかったので、足が悪い方には少し入りにくいように思いました。予想よりも安く見積もってもらい、料金的にはとても満足しています。お料理は上品でとても美味しかったです。少し量が少なく感じたので、もう少しボリュームがあると良いなぁと思いました。軽井沢観光が出来るとても良い立地にあると思いました。ただ、大きなホテルなので、シーズン中は混雑しそうです。高級ホテルですが、プランナーの方はとても気さくでノリが良く、親身になって相談を聞いてくれました。ただ、忙しい時期に見学に行ってしまったせいか、待ち時間が長かったです。レトロでクラシックな雰囲気なので、アットホームな式が出来ると思います。著名人が数多く泊まりに来るホテルなので、招待客も思い出に残りそうだと思いました。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/05/20
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
格調高く、厳か
皇族も訪れる、昔より憧れの避暑地「軽井沢」。聖パウロカトリック教会での挙式となりましたが、丸太を多用し、レトロ感を感じさせる山小屋風の教会でした。照明が少し暗いと感じましたが、昭和10年建立という意味で派手さは無く、こじんまりとした空間で家族・親戚等近親者のみの挙式には最適と感じました。披露宴会場は桜の間でした。小径が続く専用ポーチとロビーがあり、自分の邸宅に招かれたようでした。桜の花をモチーフにした照明が優しく照らしており、古き良き時代を感じさせてくれる会場でした。友人・知人・その他を招待して派手に披露宴を実施するのではなく、家族・親戚等近親者のみのホームパーティー式には最適と感じました。東京から北陸新幹線で軽井沢駅まで1時間余り、駅からタクシーで10分余りと日帰りには少し不便かと思いますが、宿泊前提ならお勧めです。なんと言っても、軽井沢ブランドと格調の高さ、長年の歴史から感じさせる厳かさは万人が知るところです。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/11/16
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
森に建つ素敵な教会でした
木のデザインの、独立チャペルが,、緑いっぱいの木々の中に建っている風景は、もはや本物の森の教会のようで、良いムードがありました。歴史を感じるつくりで、静けさや音の響きもすごく綺麗に心地よく体感され、素敵な空間だったと思います。パーティのおこなわれた空間はホワイトを基調とした部屋で、陽の明るいイメージです。柱などには、明るい木のつくりが堂々と見えており、その自然の香りというものが、優しい宴会ルームを作っていました。ラウンジなども、貸切状態でしたので到着して、待合時間なども寛ぎながら過ごすことができました。ホテルからは、タクシーにて4~5分くらいに軽井沢駅がありました。その日は、急いでいたこともあってタクシーを使いました。明るくて白いパーティ場は、とっても明るくて、陽気なパーティにぴったりでした。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/11/21
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
軽井沢での神前式!
伝統を感じる雰囲気です。ゆったり過ごせる感じですね!友達は神前式が出来るところを探していてたどり着いたそうです!森の中にずっとたたずんでいるような外観が素敵でした。美味しかったです!量はそこまで多くはないですが、選べるしとても良いと思いました!軽井沢駅から歩けなくはないですがタクシーを利用しました。緑に囲まれていて美しかったです!シャトルもありましたが私は時間が合わなかった為、タクシーでしたがワンメーター位で着きますよ!良いと思います!丁寧に案内して下さいました。笑顔がステキなスタッフが多いですね!軽井沢の森の中のイメージにはぴったりな会場ですね!軽井沢で神前式が出来るのも珍しいし、ステキだなと思いました!詳細を見る (307文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/12/18
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 2.5
レトロウエディングをご希望の方に最適な式場
とても広く、高砂席が2段くらい高いところにあるように見えました。歴史のあるホテルですし、良くも悪くも昭和のレトロな結婚式を挙げられる会場のように思いました。軽井沢で3件ほど見積もっていただいたのですが、日取りが良かったせいか(大安・連休の中日)、ここは他2件に比べ高かったです。ロケーションですが、軽井沢北口から結構遠いので、参列者の方にとってはアクセスが悪いかと思います。車かタクシーか徒歩での移動になりますが、なかなかの距離なので徒歩はお勧めできません。下見時の説明ですが、とても丁寧にご対応いただきました。・駅からのアクセス、挙式会場⇆披露宴会場の移動などが気にならない方であれば、とても高貴で荘厳な式を挙げることができると思います。歴史あるホテルでのレトロウエディングを挙げたいと思っている方にはぜひここで式を挙げていただきたいです!詳細を見る (371文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/10/22
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
クラシカルな雰囲気がいいです
新郎新婦のお二人が家族でゆっくりできるようにと考えて軽井沢へ招待してくれました。午前中に観光してからホテルへ行き、宿泊するお部屋でシャワーを浴びたり着替えたりできたので良かったです。お部屋は広くはありませんが窓際にテーブルがありそこでお茶しました。5月で良い気候でしたが観光客はそれ程多くなく、ホテル入口や廊下のステンドグラス前での写真撮影のときも気になりませんでした。披露宴会場からも外の緑が見えて自然を感じました。料理はデザートまでどれもおいしかったです。敷居が高いという印象もなくスタッフの方はみなさん親切で丁寧でした。歴史のある建物でも古いという感じはしなくて落ち着いた雰囲気なので和装でもドレスでも素敵だと思います。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/06/30
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
落ち着いた感じのホテルです
披露宴会場であるホテルからバスに乗っての移動でした。森の中をバスで移動するため、道がいいとは言えない。車に弱い人は酔ってました。森の中にある静かな雰囲気の派手ではない落ち着いた教会でした。木でできてたと思います。周りの森とぴったりあってます。が!時期を間違うとかなり寒い!!男性はスーツでまだいいと思いますが、女性はドレス。挙式が始まるぎりぎりまで厚手のコートが手放せません。牧師さんもコーラスの人たちも外人さん。ふつーの挙式とはちがってちょっと洗練されたかんじでした。挙式が終わるとフラワーシャワーをやりました。出席人数が多かったので、きつきつな感じでしたが、周りの森の緑とドレスの白と色とりどりのお花できれいでした。広くて綺麗な会場でした。披露宴会場も教会と同じで派手ではなく落ち着いた雰囲気でした。老舗ホテル?だけあってキラキラ(やすっぽい飾り)がなく、お花やテーブルクロスから食器。で優しい雰囲気を演出してました。広い会場だったので、新郎新婦がかなり遠く感じました。ビデオレターや写真などはスクリーンに大きく映し出されたので、後ろの席でもちゃんと見えました。スタッフをきちんと教育されているようで、一緒に出席した子供が料理をこぼしてもいやな顔せずに片付けてくれましたし、あきないようにジューズなど子供が飲みたいのをすぐに持ってきてくれましたし、ケーキを周りの人たちよりも早く持ってきてくれました。お子様椅子をちょっとレトロな感じでした。軽井沢の真ん中へん。夏の時期など人が集まる季節に重ねると大変かな?スタッフが親切でした。詳細を見る (666文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/05/11
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.5
気分はまるで有名人♪
ゴージャス感があり天井も高く、落ち着いた雰囲気でした。芸能人の方も挙式をよくあげるそうなので、気分はまるでお姫様を見ているようでした。駅からの直通バスもあり送迎してくださるので、初めて来られる方も安心して到着できます。建物の周りは木々が生い茂り、別荘みたいな雰囲気なのですが、駐車場も広く軽井沢ならではの空気を堪能できます。小さなお子さんにも優しく接してくれて、お菓子をあげるなど気を配っていて感動しました。子供連れのお母さんも子供が泣くことなく安心していました。控え室がとにかく広くて、化粧室も近くて安心しました。ホテルの方も細かいところまで綺麗にされていて、とても居心地が良かったです。芸能人気分を味わえました!詳細を見る (308文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/02/10
- 参列した
- 5.0
由緒ある教会
歴史を感じさせる老舗の教会が独立会場として建っていました。中はこぢんまりとしており、空調などもありませんがそれでも雰囲気に格式高さがあるので教会としての質は高いと思います。パーティー会場は素朴な雰囲気。高い天井で広々としていました。木の温かみに居心地の良さを感じながら披露宴ができます。料理は味付けも好みでおいしかったです。野菜もたくさんありました。見た目に関しても華やかさがあって素晴らしい。運んでもらえるタイミングも良かったです。軽井沢の緑の風景が楽しめる場所にありました。送迎サービスもあってアクセスに不便は無かったです。皆さん優しく、笑顔で会場を案内してくれました。片付けがスピーディで会場内はきれいでした。由緒ある教会と木に囲まれるようにある立地が良かったです。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2015/03/21
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
歴史のあるホテルでの披露宴
弟の結婚式があり家族全員で参加しました。控え室は宿泊者用の部屋で、畳のためゆっくりできました。荷物も披露宴が終わるまでずっと置いて置けたので良かったです。親族のみの結婚式だったので、準備ができてからロケーション撮影に一緒に参加させてもらってたくさん写真を撮れました。時間になると集合写真をホテルの前で撮影して、近くの神社にバスに乗っていきました。結婚式などの行事があるときにしか借り出されない関係者の方が多いようでちょっと進行はたどたどしかったのですが、宮司さんはいかにもと言う感じで厳粛な神前式でした。その後再びホテルに戻り、着替えを待って披露宴会場に入りました。歴史のあるホテルで、当日はレストランに多くの人が居てにぎわっていました。親族のみの挙式のため会場はそれほど大きくなくちょうど良かったと思います。その後滞りなく進み、お料理が運ばれてきてシェフによるメニューの説明なぢも行っていただきました。どれも美味しくいただきましたが、品数が多かったのでかなりお腹いっぱいになりました。スタッフの方の対応も卒なくこなしていただいたので、特に気になるところもありませんでした。終始雰囲気も良くてとても温かい結婚式となりました詳細を見る (511文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/09/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
小学校からの友人の結婚式で参列しました。万平ホテルは格...
小学校からの友人の結婚式で参列しました。万平ホテルは格式のあるホテルなのでとってもクラシカルな感じの式で歴史を感じました。当日は雪が降りとっても軽井沢らしい白銀の世界でとってもすてきでした。お料理も美味しくて、色々な種類があり食べていて幸せでした。スタッフの方もとてもスマートにお料理を出して頂きとても楽しい時間をすごすことが出来ました。会場の廊下にはハンガーもありコートをかけることも出来、助かりました。詳細を見る (203文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.2
景色、建物の雰囲気。
【挙式会場について】バスで教会まで。小さくてステキな感じの教会でした。【披露宴会場について】雰囲気のある由緒正しい建物でした。【演出について】新郎新婦主催クイズなど、基本的に新郎新婦に近い方の参列が多かったので、終始和やかな感じで進みました。【スタッフ(サービス)について】披露宴会場のスタッフの対応は、良くないです。会場内に目が届いていない。誰もいないこともある。改善を希望します。【料理について】少々不思議なメニューでしたが、味は通常のラインはクリアだと思います。【ロケーションについて】雰囲気は抜群!!【式場のオススメポイント】全体的に由緒正しいステキな雰囲気でお式をしたい人にはオススメだと思います。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた年齢や雰囲気のカップル。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
駅から遠いですが、有名で歴史を感じます。
【披露宴会場について】歴史を感じる重厚なホテルでした。ジョン・レノンもよく宿泊したホテルです。本当に素敵でした。宿泊客室は古く、歴史のあるものが好きな人にはおススメです。私が気付かなかっただけかもしれませんが、エレベーターなどは見当たりませんでした。【スタッフ・プランナーについて】フレンドリーで親切でした。都会出身でオシャレな新婦によれば、美容師さんのテクニックやセンスが田舎くさいと言っていましたが、私自身は特に何も感じませんでした。【料理について】ローストビーフがサイコーにおいしかったです。また食べたいです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは歩けないことはないですが、タクシーで行ったほうが絶対に良いです。雨の日などは不便ですね。また周りにあまり商業施設(レストランなど)がないので、夜になったら外が真っ暗でした。夜はタクシー必須です。【この式場のおすすめポイント】幼児連れだったので、新婦が控室を一部屋(宿泊の客室)取ってくれていたのですが、エレベーターが見つからず、ベビーカーを担がねばなりませんでした。お年寄りにはきついかもしれません。歴史のあるホテルでの挙式、友人が本当にうらやましかったです。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2014/01/31
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.0
飾りすぎず,シンプルなところ。
【挙式会場について】静かな森の中で良い雰囲気です。【披露宴会場について】普通です。【演出について】ローソクの付きが悪かったような気がします。【スタッフ(サービス)について】平均点以上です。【料理について】おいしかったです。ちょっとカロリーが高めかな,と思いました。【ロケーションについて】繁忙期には渋滞が大変かもしれないと思いました【式場のオススメポイント】歴史を感じさせる雰囲気ですね。【こんなカップルにオススメ!】どんなカップルでもいいと思います。カップル層を選ばないと思います。詳細を見る (242文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
クラッシクな雰囲気が良い
レトロな雰囲気の中にも気品があってよかったです!花嫁さんのドレスもステキでした。お料理もどれも美味しく見た目もきれいでよかったです。場所が軽井沢だけに緑に囲まれていて涼しくて心地よく過ごすことができてよかったと思います。詳細を見る (110文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/07/19
- 訪問時 46歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
歴史と気品のある式でした。
新緑の中の歴史ある万平ホテルでの、親戚の式に参列しました。挙式会場はの聖パウロカトリック教会で、自然に囲まれた木造の荘厳な雰囲気の教会でした。式の後、表でライスシャワーをしていると、通り掛った観光客の方も一緒に祝福してくれる雰囲気がとても良かったです。万平ホテルの披露宴会場は天井が高く、木の温もりを感かんじる落ち着いた雰囲気でした。料理は和洋折衷でボリュームが有りとても美味しかったです。お年寄りの方も食べやすい様に、ステーキが一口サイズになっていたりと色々と配慮されていました。信州蕎麦が出たりと、地元の料理も楽しむ事が出来ました。スタッフの方は、とても丁寧な気配りの行き届いたサービスでした。万平ホテルは最寄りの駅から少し遠いのですが、挙式会場・披露宴会場などへの移動には送迎バスがありました。軽井沢の自然の中でのとても心地よい式でした。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/12/27
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
会社の同期の結婚式で新婦友人として参列しました。【挙式...
会社の同期の結婚式で新婦友人として参列しました。【挙式会場】挙式は傍のホテルと提携している神社でした。友人も参列できたのでとても感動しました。【披露宴会場】歴史あるホテルなので、落ち着いた感じの会場でした。待合室はだだっ広い感じでしたが、大人数が収容できそうな広さでした。【料理】なんといってもメインのローストビーフがビックリするほどおいしかったです!!舌の肥えた友人たちも絶賛していました。また食べたいです。【スタッフ】会場スタッフたちのサービスはさりげなくてよかったように思いました。【ロケーション】駅から歩けないことはないですが、タクシーに乗るのが無難です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・ジョンレノンが宿泊したことのある歴史あるホテル・ネームバリューがある・食事が本当においしい【こんなカップルにオススメ!】落ち着いたホテルなので、こだわりのある人におススメです。料理を重視したい人にはおススメです。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 34歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 宴会場から緑が見える
- 駐車場あり
この会場のイメージ46人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 万平ホテル(マンペイホテル) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0102長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



