太閤園 (Fujita Kanko Group)(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
落ち着いた純和風な雰囲気をイメージしている人にぴったり
シンプルモダンな雰囲気でした。装花をするとゴージャスな演出ができると思います。料亭と洋風どちらもあり好みで選べます。料亭は純和風で歴史を感じ趣があります。部屋によっては庭園もあるので、季節によって風景が楽しめる演出ができます。料亭のメニューはどれも豪華で美味しそうなものばかりでした。種類が豊富で彩りも良い印象です。駅の目の前なので、迷うことなくアクセスできました。利用する人も少ないように感じましたので混雑はしていません。立地と式場の雰囲気重視で選び、料亭の重厚感はイメージ通りでした。広々とした庭園もある為、写真を綺麗に収めたいので条件に合いました。また、館内も落ち着いた雰囲気で好感が持てます。純和風な結婚式をあげたい方にはぴったりの会場だと思います。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/09/19
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
格式高い結婚式場。日本庭園がとても素敵です!
披露宴会場がとても広くて驚きました。100名は収容できる感じです。純和風で横長の窓からお庭も見えて癒されます。内装が木目調で落ち着きました。全体的になにもかも格式の高さを実感しました。和風なのにドレス姿の新婦と意外とマッチしてモダンな感じで素敵でした。盛り付けやあしらいなど細やかな美しさがありました。味も良かったです。もう少しボリュームがあっても良かったかな、と思いました。駅からとても近く便利です。すぐにわかりました。ただ、駅に着くまでが乗り換えが少しめんどくさかったです。駐車場もあるので車でいけばよかったと思いました。前から、母などから太閤園さんの事はきいていましたが、さすがな感じでした。全体的に和風ですが洋装でも違和感はないです。やっぱり日本庭園が素敵です。帰りは参列したみんなで記念撮影大会になりました。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/12/08
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
リニューアルしたての会場が素敵!
新郎新婦が立つ場所に階段があるおかげで後ろの方にいた私からも十分に2人が見えて写真も撮りやすく、有り難かった。新婦から新しい会場だよと聞いていたが、その通りで内装すべてピカピカで気持ちよく、清潔感があった。太閤園はどうしても和婚のイメージがあったが、新郎新婦は洋装で登場し、それが会場の雰囲気ととてもマッチしていていい意味で期待を裏切られて印象に残った。大坂城の近くで、かつ桜も綺麗な時期だったので到着までにとても綺麗な景色を臨めて、結婚式への期待が高まった。駅から徒歩数分の距離もゲストには有り難かった。お色直しの時、カーテンが開きお庭?から新郎新婦が出てきてサプライズ感があり見応えがあった。大きい窓から光が注いで、会場が一層明るくなった。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/06/28
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
和風で挙げられる式場
チャペルが2つあった。ひとつは白くて明るい雰囲気。外に日本庭園があり、そのままセレモニーができる。2つめのチャペルは新郎新婦をまわりから囲むようにして祝う椅子の位置になっていた。2つめのチャペルの方が新しいのかもしれない。あとは座敷で和装の式を挙げることができる。大きな和風の建物があり、伝統があった。和風の大きな建物は、大きな窓から日本庭園が眺められる。人数に合わせて会場も複数あり、どの部屋も違う景色が見られた。ししまいなどの演出もできる。少人数の部屋は改装されて新しかった。そこは畳に椅子を使うので年配の人も快適。大きな会場は長テーブルと椅子を使用していた。和風の会場だが、和風と洋風の料理どちらも選べる。デザートが季節に合わせたケーキでおいしかった。大阪市内と思えない、静かな場所にあった。jr路線は利用者も少ないので混雑しなかった。ウェディングサロンが広くてきれい。庭園を眺めながら和風の式を考えている方におすすめ。詳細を見る (413文字)



もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/09/13
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
庭園が広大で、都会なのに自然がたくさん感じられる空間です。
白を基調とし、とても明るい会場でした。椅子や扉の木が会場の白色とよく合い、ナチュラルで、優しい温もりを感じました。天井も高く、とても広く感じ、開放感がありました。挙式終了後には、会場内で全員で記念写真を撮りました。とても落ち着いた雰囲気の会場でした。新郎新婦の後ろは、ガラスになっていて、背景に庭園が見えたので、とてもきれいでした。とてもボリュームがあり、終わる頃にはお腹いっぱいになりました。フォアグラやからすみ、オマール海老にホタテなど高級食材がたくさん出て、すごく贅沢な気分を味わえました。駅を出るとすぐに会場が見え、電車を降りて5分以内に着くことができました。ほとんど歩くことなく、とても便利でした。若いスタッフが多く、隣の人と間違えてドリンクを渡したり、デザートのときに紅茶とコーヒーを間違えたりなど少しミスが目立ちました。しかし、すぐに謝罪してくれるなど、悪い感じは受けませんでした。新郎新婦がお色直しで登場前に、会場の壁に竹や桜の絵を映し出す、プロジェクションマッピングの演出があり、とても驚き楽しく見せてもらいました。廊下が、中庭に向かって吹き抜けになっていて、風が通って寒く感じました。詳細を見る (502文字)



もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/18
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
アットホームで格式が高い式を挙げれそうだと思いました
はじめての挙式会場の見学でした。新しくできた桜苑のチャペルを見学したのですが、開放感があり、天井も高く天候に左右されないところに惹かれました。また、シンプルで装飾もあまりないところが逆にとてもおしゃれだと感じました。披露宴会場は天井が高く、2つの会場を見学しましたがどちらもスペースが広いのとゲストにゆったりと過ごしてもらえそうな空間ができそうだと思います。バリアフリーも完備されており行き届いたおもてなしができそうです。平日にもかかわらずたくさんの方が、見学に来られていました。由緒ある挙式会場なので、どんな年齢層のかたをを招かれても好感だと感じました。格式、重厚感を求められるかたはぜひ一度見学に行かれてはと思います。京橋ということもあり、京橋駅から徒歩10分ほど、もしくは大阪城北詰から徒歩5分ほどで行くことができます。住宅地の中に式場があるので京橋駅から向かうと、初めてのゲストは迷ってしまう可能性もあるかと思うので、しっかり案内をしないといけないと思いました。圏外からの、招待客に関しては新大阪からのバスで向かってもらわないといけないのが少し難点だと感じました。京橋駅に向かって歩いて行くと、二次会ができるカフェなども多く立ち並んでいます。美容室も結構多いので、ヘアセットや着付けをお願いするのも不便さは感じません。披露宴が終わったあとの二次会までの時間潰しにも問題ないと感じました。ゲストの大多数が大阪にお住まいのかただとアクセスは気にならないかも知れません。様々な年齢層のかたをゲストとしてお迎えをする予定でした。なので格式高い式を挙げたいと感じていたので、こちらの会場は最後の最後まで迷いました。チャペルの雰囲気も大変気に行入り、シンプルかつ宗教要素があまりないところもポイントが高かったです。また自身としてのこだわりたいポイントの1つにドレスがあったのですが、持ち込みに関しましても快諾をしてくださいました。担当してくださったプランナーさんのご対応も、好印象で正直なところお断りする際は心苦しかったです。会場の厳粛な雰囲気に、これまで検討していなかった和装を初めてしてみたいと思うようになりました。それほど魅力的で素敵な会場であったと感じます。チャンスがあればゲストとしても参加してみたい会場です。いろんな世代のかたをゲストとしてお迎えするかたに向いていると思います。結婚式は重厚感を意識し、二次会などでカジュアルにしたいカップルには大変オススメだと思います。比較的に自身のように年齢的にも、落ち着いたカップルが向いていると感じました。お料理などは時間の都合上、試食ができなかったのですが由緒ある結婚式場なので、実績を信じてそちらは成約をした後にきっちり考えていこうと思いましたがお料理を重視したいカップルにはそちらもぜひポイントとして見ていただければと思います。ゲストハウスにしては、披露宴会場も大きいので余興をされたいかたはスペースの確保もできると思います。また一階と二階の披露宴会場は雰囲気も全く異なるので、新郎新婦で好みが分かれるかもしれません。(ちなみに私たちカップルは好みが分かれてしまいました)桜苑は見学した時はまだ新設して間もない頃でしたが、おそらくこれから人気が出そうな式場です。良い日取りや、会場を抑えたいかたは早めに見学することをオススメいたします!詳細を見る (1395文字)

- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/06/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-

- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ゲストが年配の方が多いならとてもおすすめ。
昔から有名な場所で、私の両親もよく知る場所です。歴史のある式場なので、今風のキラキラした雰囲気ではありませんが、落ち着いています。敷地面積はとても広く、独立した式場になっているので、他の方とバッティングする心配はなさそうです。趣があります。良い意味で、宴会場らしい場所です。仕事関係でここの宴会場を使うことはよくありますが、そのときも含めて、快適に使わせていただいています。派手さはありませんが、とても美味しかったです。駅チカです。交通の便は良いです。となりがザ・ガーデンオリエンタル大阪なので、はじめての方は間違えてしまうかもしれません。スタッフさんのレベルはとても高いと思います。全く気にかかるところはありませんでした。スタッフの方のサービスがよい。詳細を見る (327文字)

- 訪問 2018/03
- 投稿 2019/09/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和の心を感じます。
挙式会場は天井の高い空間。会場内は白を基調とした空間になっていて、天井部から垂れ下がるように装飾がなされているのが特徴的。また、こちらのチャペルは内装に木が多く使用されているので優しい雰囲気となっているのも特徴的で、和の心も感じさせてくれるモダンなデザインのチャペルだと思います。披露宴会場は窓が沢山ある明るい空間。こちらの会場はゲストハウスタイプになっているのでアットホームな雰囲気でパーティーを楽しむことが出来るのが嬉しいです。またこちらの会場ではオープンキッチン付きになっているので料理をしている様子を見て楽しむことも出来ますし、パーティーではプロジェクションマッピングの演出もあったのでパーティーの間は退屈することなく過ごすことが出来たのが良かったと思います。料理は創作和食のようなメニューでした。和と洋が組み合わさったようなお料理はどれも食べたことがないような味でとても美味しく、器にもこだわっているのがわかりましたし、見た目でも楽しむことが出来ました。京橋の駅から行きましたが徒歩で10分ほどかかりました。ただ、他にも最寄り駅があり、そちらを利用すればもっと近いみたいです。和の心が感じられる会場ですし、年配の方にも喜ばれると思います。詳細を見る (524文字)



もっと見る- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/03/29
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
モダンで綺麗なゲストハウス
桜苑というゲストハウスでした。本館から少し離れたゲストハウスで、プライベート感がありました。受付スペースも広く、お手洗いなども清潔でした。会場は天井も高く開放感がありました。和洋折衷のコースでした。お箸で食べれるのが嬉しかったです。味付けもちょうどよかったです。伊勢海老がとても美味しかったです。駅からは近いです。看板もあるのですぐに分かります。庭園が有名な会場で、都会の中にいる感じが無く、よかったです。ドリンクなど速やかに運んでくださってました。特に気になることはありませんでした。新しくできたゲストハウスで、綺麗で快適でした。大きな窓からは日本庭園が見え、和装が映える会場だと思いました。会場は大人数でも十分入れる広さでした。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/03/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
四季を感じる会場です
敷地内の和の雰囲気とは想像できない、洋風のチャペルでした。広さも十分で他の参列者に気を使いませんでした。和の雰囲気です。モダンで落ち着いていて、高級感がありました。和装はもちろんウェディングドレスも映える会場です。80人ほど参列していましたが、隣とも十分な広さが確保されていましたし、いろんな演出ができそうな印象でした。料理のアレルギーの確認も事前に怠るとかなくされていました。和の創作料理でどれも写真映えします。jr大阪城北詰駅の改札を出るとすぐに、太閤園へは3番出口を出て左と大きく書いてました。その通りに行くと、約1分ほどで到着しました。土地勘のない人でも簡単に行くことができると思います。12月の挙式でした。ちょうど庭園の紅葉が見ごろでした。四季を感じる会場でした。詳細を見る (338文字)
もっと見る- 訪問 2017/12
- 投稿 2019/12/10
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
太閤園
和装をしたくて、豊生殿を選びました。新しい施設なので綺麗ですし、開放的な雰囲気かつ外の緑の景色も見えていい感じです。全体的にかしこまった雰囲気もあり良かったです。淀川亭は絨毯になっているので靴を脱いで入るので、ゲストもリラックスできると思います。窓も大きく景色もいいです。衣装や会場の花などの飾り付けは、プラン内のものだと物足りず、追加になりました。お色直しをしなかったことと、招待状の宛名など自分でやった分、値下がりしました。ローストビーフがおいしいとゲストは言っていました。大阪城北詰の駅からはすぐですし、京橋からも徒歩で10分ほどなので便利だと思います。プランナーさんもスタッフも聞いたことには的確には答えてくれるので、普通だと思います。披露宴会場にの雰囲気は最高だと思います。出来ることは自分でやらないと、予算オーバーになると思うので、頑張りましょう。詳細を見る (380文字)
費用明細2,445,996円(61名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
和装での挙式、披露宴共にとても褒めていただきました
神前式にしたいと思っていたため、大阪天満宮や京都の吉田神社・岡崎神社(新婦は京都が地元です)などで行うのもいいなと思っていたけどその場合披露宴会場まで移動するのが大変だしな、披露宴会場を別で見つけないといけないのも手間だしどうしようかなと考えていました。夏にホタルを見に行っていたこともあり、太コウ園も下見の候補に上がり、模擬挙式を見学し、その時に豊生殿を初めて拝見しました。写真で見ていた通り、実際の雰囲気も裏切りません。式場の色の鮮やかさ、外から入る光具合に完全ノックアウトでした。新しい式場ということもあり本当に綺麗です。外観からの雰囲気と内観はいい意味で裏切ってくれるので、ゲストも入って初めてわーっとなってくれるんじゃないでしょうか。私は空調が十分に効いている事も非常に良いポイントだと思いました。本当の神社での挙式は空調ないですし、控え室でも寒かったり暑かったりとよく聞きます。豊生殿の神様は大阪天満宮の神様だということも良いです。挙式はみんなでぞろぞろと入場するスタイルなので、チャペルのように新郎新婦が入場で注目を集める演出はありません。私はそれも非常に良かったです。羽衣の間と紹鴎の間と選べました。すごく迷いましたが、広さを取り、羽衣の間にしました。年配の事が多いのでゲストが動きやすい方が良いと思ったからです。歓談中はゲストの方も新郎新婦も自由に席を立ち、社交の場として申し分ないと思いました。私はお色直しナシの白無垢1点でしたが、洋装和装どちらでも素敵だと思います。テーブルが円卓でないところも私はポイント高かったです。ゲスト同士も距離が近かったので話がしやすかったのではないでしょうか。あとはよくある披露宴のように電気を消してスポットライトのような演出はありません。室内のレトロな照明と窓から入る外光で終始終わります。過剰な演出がないところが本当に良いです。聞いていないのにゲストの方から、ゴハン美味しかった!!とたくさん褒めていただきました。駅近なので良いんじゃないでしょうか。遠方から来ていただいた親戚には大阪駅近辺に宿泊していただいたのでタクシーを利用しても大きな負担にはならなかったかなと思います。新郎新婦の住まいも京橋から2駅で、自転車でも行ける距離だったので、打合せはすごく楽でした。何度も足を運ばないといけないのでやはり近いに越した事はないですよ。司会者の方、メイクの方、介添さんと仲良くなれたら当日は楽しめます。一番気が合う事が望ましいのはメイクさんだと思います。当日は一番お世話になるのでリハーサルなどの時から仲良くなれると良いですね。自分が主役!!という方より、ゲストをおもてなししたい、そのお手伝いを式場にお願いしたい、みたいなスタンスの人にはすごく良いと思います。過剰演出もないので本当にゲストに寄り添った立ち位置でずっといれます。なんだかんだ打ち合わせしないといけない事は多いです。電話やメールで済ませても良いけれど、実際に会って話した方が良いことがほとんどだと思います。そんな時、自宅から会場までの距離というのは大きいです。候補がいくつかあるなら、単純に近さで選ぶのも良いと思います。詳細を見る (1318文字)



もっと見る費用明細2,445,996円(63名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
お庭が素敵な会場。
庭に独立したチャペルで、木のぬくもりを感じながら挙式することができました。わたしが挙式したヴァンベールは他のチャペルより少し小さめでその分、音響やライティングが素晴らしかった。淀川亭の松桐の間を使いました。専用のお庭があり、披露宴中に子どもたちがお庭に出て遊べるのが良かったです。子ども達が遊べるようにシャボン玉を持ち込みました。また会場も靴を履かずに和室に椅子というとてもアットホームな雰囲気でした。お色直しに和装を選択し、プラン内におさまらないものを選んだので。また最初の見積もり内の値段での装花は難しいようで、お花も少し上がりました。ブーケブートニアを手作りして持ち込みました。またウェディングドレスを中古で購入し、持ち込みました。オーソドックスな和食であり、シンプルでとても美味しかったです。お刺身も新鮮でした。あまり食べられない参加者が多かったので、一番下のランクをお願いしました。両親には受けが良かったですが、よく食べる新郎は少しすくないようにも感じたとのことです。梅田駅周辺に比べると不便かなと思いましたが、最寄駅が近く当日は大変楽でした。また駐車場もあるため、車での参列者も利用しやすいようでした。プランナーさんは一生懸命対応してくれる方でした。会場、装花、美容、衣装などと担当が分かれており、その点は一つ一つそれぞれの担当さんにお願いしないといけない点は手間取りました。1つの箇所でまとめて把握しておいて欲しかったです。お庭が思っていた以上に広く、お庭を使って挙式前に撮影して頂けました。夜に訪れた時もライトアップが綺麗でした。歴史のある建物のため、キャンドルサービスなどはできませんが、お庭を使っての演出は色々考えられると思います。大きな専門式場なので、担当の方と密に打ち合わせされることをお勧めします。詳細を見る (762文字)

もっと見る費用明細1,446,204円(14名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/28
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
モダンで品のある会場
カジュアル感はなく、モダンで落ち着いた雰囲気でした。披露宴会場も大きく、外には広大な庭園が広がり、素敵な会場でした。会場のどこを歩いても品があって、よかった。和装が似合う落ち着いたカップルにおすすめです。また、品がある会場なので、上司や親戚など年配の参列者が多い人などにおすすめです。デザートビュッフェが数も多くて、女子は盛り上がって楽しめた。大阪城北詰駅が最寄駅だった。駅からは近いが、梅田から地下鉄でいくにはちょっと不便だった。タクシーで複数人で梅田から向かってもいいのではないかと思う。特別に気にならなかった。新郎新婦が披露宴会場に入場するときに、プロジェクションマッピングが壁一面に流れた演出にはびっくりした。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2019/06/16
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
緑豊か
白を基調としていて、天井が高くてキレイでしま。外国人牧師さんも雰囲気にあっていた。新郎新婦の後ろがガラス一面あり、庭が一望できて、紅葉が見れてステキでした。フレンチで見た目もゴージャスでしたしおいしかったです。主要な駅から遠くもないため交通の弁は良かったです。都会の中にありますが、全然うるささは感じられず良かったです。私の息子(2歳)が眠ってしまって、スタッフに椅子を借りようとしたら、ベビーベッドを持って来てくださり、とっても助かりました!太閤園の中庭がとてもステキでした。紅葉の時期だったし、池の雰囲気ととても合っていました。息子も嬉しかったようで、中庭ではしゃいでいました。スタッフの方の対応も良く、ベビーベッドを借りれたのは、嬉しかったです!詳細を見る (326文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/05
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
日本庭園が素敵で和装に最適な会場です
参列当日はあいにくの雨で有名な立派な日本庭園を満喫することはできませんでしたが、天気の良い時には庭園を眺めたり、素敵な時間になるだろうなと思いました。結婚式の建物、会場、お庭など素敵で、和装にも洋装にもどちらにもぴったりな会場でした。お料理は、最初から最後までどのプレートも大変美味しいかったです。お肉料理とお魚料理どちらも楽しめることができてよかったです。お赤飯もでました。一つ一つの盛り付けや食器に至るまで目でも楽しめるところもよかったです。駅から遠くなく徒歩圏内なので便利な場所にあります。駅にも案内がでていたので、迷うこともなかったです。お料理も和洋折衷で、味もよく、和装にも洋装にも合う素敵な会場だと思います。詳細を見る (310文字)



もっと見る- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/01/31
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
和装が似合うアットホームな式場です。
広い庭園と和装が似合う雰囲気に惹かれました。また、神殿もとても雰囲気がよく、ここで式をあげたいなと思いました。出席者が靴を脱いで参加できるところに惹かれました。長テーブルで距離が近いこともよかったです。お酒を飲む出席者が多かったので、飲み物の種類を多くしました。また、お花は当初よりもグレードを上げて、料理も茶碗蒸しと茶そばを追加しました。また、獅子舞を呼んだりゲームを増やしたり、オープニングムービーやプロフィールムービー、エンドロールムービーも依頼したので想定より費用がかかりました。特にありません。大阪城北詰駅から徒歩3分もかからないかと思います。当日雨が降ってしまい残念でしたが、傘をさしての入場になり、思い出に残りました。自作は一つもありませんでしたが、準備が思ったより大変でした。引き出物選びやエステに通ったりドレスを選んだり、休みの日はほとんど結婚式の準備をしていました。詳細を見る (393文字)
費用明細2,913,141円(47名)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2020/07/30
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和装って素敵
待合と会場がうなぎの寝床みたいに奥に細長か繋がっていて、入り口から見えた待合を親族控室だと思って参列した友人と間違え、会場時間にスタッフさんの案内でようやく受付をすることに…入り方はわかりにくかったですが、会場はシックだけど古臭い感じがしない、和装の友人の披露宴にぴったりな雰囲気でした。和装に合わせた前菜盛り合わせみたいな御膳もあれば、お肉もあり、どれも美味しかったです。駅から歩いてすぐです。駅にも案内が出ていたので、とくにまようことはなかったです。フランクというよりはきっちりした雰囲気の会場です。今回は夕方だったのであまり目がいきませんでしたが、参列した披露宴は一階の会場だったので、窓があり昼間なら外の景色が綺麗に見えると思います。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
チャペルの雰囲気が素敵
チャペルの雰囲気か素敵でした。こじんまりとしていますが白壁に木目調の長椅子がずらっと、外には緑豊かな庭園が広がっていて、ナチュラルでありすっきりとした印象を受けました。チャペルは独立型です。フラワーシャワーは出たところの道へ並んで行いました。細く、うねうねで段差のある道だったので並びづらく、花嫁さんも歩きにくかったのでは?ほんと目と鼻の先をお2人が歩いていたので、ゲスト側からはとても近く2人を見守ることかできました。庭園付きの会場でした。色直し再入場まではカーテンで閉じられていて、再入場時のサプライズ感は一段とありました。横長の部屋で、スクリーンは3つありました。どの席の人からもムービーは見やすかったと思います。可もなく不可もなく。フォアグラなど出てきたので良い食材を使っていたとは思います。お庭でのデザートビュッフェは、果物、和菓子からロールケーキまで沢山の種類がありました。ご年配のかた、甘いものがあまりお好きでない方も楽しめる内容でした。駅近です。新幹線利用の遠方の方は必ず乗り換えが必要でした。各卓一名ずつスタッフさんが付きます。妊婦さんや介助の必要な方には特に目をかけてくれてました。庭園付きなので和装の方にはぴったりだと思います。詳細を見る (526文字)



- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/04/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
とにかく庭園が素敵☆
白を基調とし、とても明るい雰囲気で素敵でした。木目調の長椅子がずらっと並び、会場の白色とよく合い優しい温もりを感じました。天井も高く、とても広く感じ、開放感がありました。庭園付きの会場でとても落ち着いた雰囲気でした。色直し再入場まではカーテンで閉じられていて、再入場時には、カーテンが開き、ガラスになっていて背景に庭園が見えたので、とてもきれいでした。お料理も和洋折衷で、味もとても美味しかったです。今までフランス料理のコースが多かったので、新鮮でよかったです。駅からは5分ほどで近かったです。案内も出ており、迷うことなくたどり着けました。和婚したいひとにとってピッタリの会場だと思います。落ち着いた素敵な雰囲気でよかったです。友人は、前撮りも会場で行なっていて、庭園の中での写真がとても綺麗で羨ましかったです。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/10/07
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
お庭が綺麗。関西での知名度と歴史がある。
豊生殿での模擬挙式に参加しました。大阪天満宮の宮司さんと巫女さんが来て、実際の神前式と同じ様に、親の席についたカップルは親役として、それ以外のカップルも親族役としてお酒をついでもらって口をつけます。厳正な雰囲気で緊張感がありました。淀川邸での模擬挙式でした。靴をぬいで入るのでゲストはリラックスできます。本番さながらにモデルさんが高砂まで入場し、衣装も紹介してくださいました。私たちが披露宴会場から出た時は、本番さながらにお見送りのプチギフトをいただきました。お手洗いの数が少ないので、参列した時も今回のフェアでも並んでいました。廊下やロビーで何人も花嫁さんとすれ違うので、どの方が模擬挙式の方でどの方が本番の方かわからなかったです。太閤園にすると決めていたのですが、初期の見積もりが想像の倍だったので、あまりに高すぎて考え直しました。一流ホテルより高かったです。料亭ならでは和食のお料理で、特に若い男性には物足りないかも。年配の方受けは良いと思います。大阪城北詰駅は新幹線など遠方からくる人は乗り換えが大変です。バスもでていないので、タクシーが良いと思います。ただ、都会にありすぎないのも太閤園の魅了と思います。まだ1.2年目くらいの若いプランナーさんでしたが親切でした。4年以上前に参列したことがあり、大阪にこんな素敵なところがあるんだと驚きました。太閤園淀川邸の落ち着いた雰囲気は万人受けしますし、ゲストとの距離も近くくつろいでもらえます。鏡開きや獅子舞の演出は珍しく楽しかったです。太閤園ならゲストにとっても思い出に残る挙式、演出ができると思います。詳細を見る (679文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/11/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
伝統を感じる会場
アットホームな挙式と、ナチュナルな雰囲気にひかれました。豪華さはないけれど、今の私の雰囲気と、参列者の顔ぶれを考えるとちょうど良いかなと思います。シンプルなのが1番です。和風な感じでした。専用のお庭があるので、子どもたちも飽きることなく過ごせそうです。少し高めですが、このお庭ならお得なぐらいかなと思います。最寄駅から近いので、電車の乗り換えは少し迷いましたが、通い始めると行きやすい場所にあります。会場まであまり歩かなくて良い点は、年配の参加者には良いかなと思いました。聞いたことを的確に答えてくれます。無理な営業もされないので、自分のペースで進められます。お庭が広くここでしかできない挙式、披露宴ができます。お庭を使っての演出や写真をオススメします。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/09/08
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
お庭が綺麗
お庭の中にあるチャペルで緑に囲まれていてナチュラルな雰囲気が素敵でした。インテリアは白色を基調としており、清楚な感じが良かったです。パイプオルガンの生演奏が印象に残っています。窓から庭園の景色が見れるのでロケーションは抜群に良かったです。和風な雰囲気が漂うインテリアで花束の飾り付けがとても綺麗でした。和洋折衷でバラエティーに富んでいて非常に美味しかったです。食器類にもこだわっていて盛り付けもオシャレでした。駅から徒歩圏内でアクセスが良かったです。司会の方のお話がとても上手で、配膳係の方もテキパキしていて接客サービスが素晴らしかったです。和風な雰囲気の披露宴会場、ガーデンが素晴らしかったです。サービス、演出面も大満足でした。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/10/26
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
緑萬歳の大正浪漫な邸宅
キリスト教式と言う事で、赤煉瓦の建物入って真正面の庭の林の中のチャペルを見学しました。中は白を基調とした洞窟の反響を計算した作りで、両側からも自然光が入る仕組みでです。少しこじんまりとした木目調の入口すぐ内側の敷地内には、ゲストが使えるお手洗いも配備。人数によって、大会場から邸宅内の部屋まで和風洋風どれでも選べます。特に淀川邸の一番小さな部屋は、靴を脱いで座る低目の椅子が有り、家で寛いでいるかのような安心感はお勧め。他の洋風の会場からも、大きな庭が見えて、都会の中に有りながら緑を感じる事が出来ます。12人使用で、ノーマルに積むと約120万。プランを使用すると約93万。ドレスやペーパーグッズ等、足し引きすれば少し変動します。どれも綺麗で食べ易く、美味しかったです。特に、フォアグラのポワレと牛肉のメインは、多過ぎず少な過ぎずとても美味しかったので、是非試食してみて欲しいです。jr東西線大阪城北詰駅からはすぐ目の前ですが、それ以外の交通機関だと位置的には少し判り難いかも。その分、太閤園に用の有る人しか居ないので静かです。此方の意向を汲んでくれて良いプランナーでした。また試食会の時には、普段活躍されている司会の方の喋りが聴けたり、モデルさん達が実際に会場を歩いたりプチファッションショーでドレス等を見せてくれます。老舗だから高いのかと思いきや、思った以上に安かったです。見学の人も割と沢山来ており、人気の会場の様です。新郎新婦の写真も、庭や会場、チャペル以外にも淀川邸と言う大正浪漫溢れる邸宅で写真を撮る事が出来るのは面白い。建物は大きく二つ有り、赤煉瓦の洋風の建物にウェディングカウンターが有り、純和風と言った外見の大きな建物内にも宴会会場が幾つか有ります。知人が80人ほどの披露宴を行った時、会場前の庭を貸し切ってイベントを行ったと言っていたので、ガーデンビュッフェ等考えている人は相談してみると良いかも。和洋折衷を考えている人、緑たっぷりの会場を希望している人によいと思います。また、披露宴会場での光のイベント(写真)は、ゲスト参加型でとても綺麗で楽しいイベントなので、体験してみて欲しいです。詳細を見る (905文字)



もっと見る- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/08/10
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
広くて格式のある会場
披露宴会場とは独立したチャペルで広くて荘厳な雰囲気のあるチャペルでした。純和風の庭に面してて、披露宴会場も独立してて広くて格式を感じて良かったです。やや高いかなって感じでしたが押さえるところを押さえれば大丈夫だと思います。素材の味を大切にしたフレンチでとっても美味しかったです。立地は壮大なる純和風な庭に面してて、交通アクセスも駅からも近くてしかも大阪市内なのでどこからでもアクセス抜群です。スタッフは皆さん親切に対応して頂けました。プランナーさんも色々と相談に載って頂けそうな感じで良い結婚式をして頂けそうでした。やはり綺麗な純和風な庭です。コストや何をやるかに妥協しないことにつきます。皆さん、自分の思い描いた式を挙げてくださいね。詳細を見る (318文字)
もっと見る- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/12/02
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和婚への憧れふくらむ!
和な雰囲気やけど、古い感じはなくて、私が参列した挙式会場はガラス張りで外が見えるので開放的な感じもあってすごく素敵やった!写真撮影不可なのが残念。新婦の希望やったんかな?広い!披露宴会場!って感じ!ゆったり座れてよかった〜すっごく美味しかったです!!どのお料理もボリューミーで見た目もきれい♡もちろんお味も最高でした〜!!お腹いっぱいになりました!京橋からも近いし不便ではないけど、まわりにお店がないので、式終わりにみんなでごはん、、となるとちょっと移動が必要スタッフの方も丁寧で、やさしかったです!ずっとにこやかで、テキパキしてるのに慌ただしく見得ずすごいなぁとおもいました和婚したいなら、絶対最高の会場!!ゲストとして行って、特に不満などなかったので、ゲストの人に嫌な思いさせることもないんじゃないかなーとおもいます!詳細を見る (361文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/03/02
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和婚にいい!由緒ある式場
挙式会場は会場に備え付けの神殿だった。新しい神殿だそうで、キレイな会場でよかった。80人くらいまで挙式会場に入ることができる。淀川邸から神殿まではすぐ近くで、わかりやすかった。ただし、備え付けの神殿なので、神社で行う挙式よりは見劣りするかもしれない。また、会場がたくさんあるため、確実に新郎新婦のバッティングがあるだろうなと感じた。披露宴会場は淀川邸を希望したが、重厚感のある雰囲気で素敵だった。残念だったのが収容人数が限定されていること。夏の挙式での見積もりだったため、夏限定割引プランでかなり安くなった。割引の内容は、挙式料10万円off、ブーケ・ブートニア、スナップアルバム30%off、2,000円×人数お値引き、フリードリンクだった。割引内容は良かった。料金的にはかなり満足。前菜、お肉料理、魚料理、デザートを試食した。いずれも和食ではなく、フレンチのほう。デザートがすこし甘すぎるように感じた。その他の料理については特に特筆なし。味は美味しかった。駅近でよい。便利。雨が降ると傘は必要はつらつとした話しやすい女性で良かった。最初から見積もりを現実にちかいものにする提案をしてくださり、わかりやすかった。親世代だったら誰でも知っている由緒ある会場だったので安心感はありますが、ほかのカップルとのバッティング・生活感のある外の景色など(すぐそばにあるマンションが丸見え)など気になる点がありました。詳細を見る (605文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/10/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
日本ならではの文化が堪能できます。
大きな庭園の中に、教会や披露宴会場があり、池もあり、小さな神社もあり、とても素敵です。また緑も多くとても落ち着きます。挙式会場は庭園の中で独立しており、プライベート感があります。私が見学させて頂いた淀川邸には、専用のお庭があって落ち着く雰囲気でした。また椅子も低く設定されており、和装に合いそうです。料金は少し高めのお値段になっているかと思います。ただこれだけの庭園があるので、納得できる値段か、思っていたより安く感じたほどでした。梅田に比べると少し交通の便は悪いかもしれませんが、最寄駅からはすぐなので、電車での行き方がわかると楽だと思います。乗り換えに少し戸惑ったところはあります。営業を押し付けてくることなく、こちらが聞いたことに的確に答えてくれるため、自分のペースで動きたい私にとってはすごく楽でした。また何度も電話で確認させて頂きましたが、どのスタッフさんも的確に返答してくれるため、挙式披露宴にとても慣れておられる印象を受けました。安心できます。大きな庭園のため、赤ちゃん連れの参列者には厳しいかなと思っておりましたが、確認したところ授乳スペースなども対応してもらえるとのことですので、相談したらほとんど対応してもらえるのは安心です。火を使った演出は難しいので、キャンドルサービスしたい方には向きません。和装が好きな方には是非お勧めです。今までみた会場の中で一番和装が似合います。私もアラフォーでの結婚式なので、こちらの伝統のある敷地は大変気にいりました。落ち着いた雰囲気が好きな方にオススメです。大きな敷地のため、下見の時はお庭全体と写真スポットを見ておかれることをオススメします。ホテルのような豪華さはないけれど、伝統ある場所で落ち着いたアットホームな挙式披露宴ができる。詳細を見る (744文字)
もっと見る- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/08/10
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
結婚式のプロがサポートしてくれて安心です!
チャペルは庭にあり、ごく普通の一般的なチャペルです。太閤園はお庭が素晴らしいので全体的か雰囲気には満足です。写真をお庭で撮れるので晴れて良かったです。雨だと室内のみなので太閤園の魅力が半減ですね。淀川邸の羽衣の間は和風クラシカルモダンな印象です。大人婚がテーマで落ち着いた雰囲気がぴったりでした。縦長のゲストテーブルが2列並ぶので、新郎新婦がテーブルラウンドをするのは難しいです。お料理は17000円のビーフシチューが入っているコースにしました。フリードリンクとコーヒーを追加。会場の装花には少しお金をかけ、ゲストに満足してもらえるように気を配りました。自分達にはあまりお金を掛けずに前撮りはなし、ドレス2着もプラン内で素敵なドレスが見つかりました。ペーパーアイテム、映像関係は太閤園で頼まず、自作かネットで外注しました。ゲストの方々に何度も何度も美味しかった、と言って頂きました。17000円のコースがおすすめです。太閤園のスペシャリテのビーフシチューが入っているコースです。東西線の駅からはすぐなのですが、いつも東西線に梅田で乗り換えるのが面倒でした。プランナーも美容室も当日のキャプテンも太閤園のスタッフは皆さんプロで終始安心感がありました。エステも太閤園でしましたが、さすが資生堂の美容室と言う感じで結果も満足ですし、当日のヘアメイクも良かったです!何度も太閤園にして良かったと思いました。百貨店との提携プランで衣装が付いていたので阪急百貨店のドレスサロンで選びました。阪急のドレスサロンはゴージャスな雰囲気で品揃えも多くおすすめです。会場の淀川邸の雰囲気とお料理。本当にゲストの方に何度もお料理と日本家屋やお庭が良かったと誉められました。是非会場は淀川邸をおすすめします。ゲストに本物の歴史ある日本家屋が好評でした。お料理もけちらず、ランクアップした方が絶対いいです。コーヒーも追加しないとデザートとウェディングケーキの時にほうじ茶になりちょっと違和感があります。詳細を見る (837文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/07/02
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.5
和と洋の融合が可能
豊性殿を見学させていただきました。写真で見るよりもこじんまりとした印象でしたが、窓からはみどりが見えて開放感がありました。入場する前の待機場所は光りをさえぎるようになっていて、今までの式場とは全く違う重厚な雰囲気でした。淀川邸は靴を脱いで入る披露宴会場でした。挙式会場の豊生殿の目の前にあるので、ゲストの移動距離も短くて良いと思います。部屋のレイアウトは円卓ではなく、長テーブルが二本並んだつくりです。窓からはお庭が一望でき、お部屋によってはお庭な出ることも可能なでした。私たちが想定しているゲストの人数はこちらのお部屋には入りきらないようでしたが、親族のみや少人数での披露宴をお考えの方にはアットホームな雰囲気で良い思います。ただ、横並びの席なので、写真を撮りに高砂に行ったりという移動は少し難しいように感じました。大人数向けにはガーデンホールがあり、こちらも窓からは同じように庭園が見えますが、円卓で洋風なイメージのお部屋でした。ビール用グラスもおしゃれで、一つ一つの食器にもこだわりがあるとのことでした。淀川邸にくらべてスペースがあるので、余興で踊ったりするならこちらのお部屋のほうが向いていると思います。jr東西線で大阪中心地から5分、最寄りの大阪城北詰駅から徒歩すぐなので、初めて訪れるにも迷う心配はまったくありませんでした。とことん和装が似合う雰囲気のお庭、会場なので、白無垢が本当に引き立つと思います。ドレスならボリュームのあるものよりも、すらっとしたスラムなものが似合うと思います。おなじ日に見学に来られていたのは20代前半から30代後半ほどのカップルでした。どの年代の方にも似合う会場だと思います。詳細を見る (708文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/13
- 訪問時 29歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- ガーデン
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ966人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 太閤園 (Fujita Kanko Group)(ウエディング取扱終了)(タイコウエンフジタカンコウグループ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒534-0026大阪府大阪市都島区網島町9-10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




