様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
ラメが使われているのでキラキラしていて可愛いく、一目で気に入りました。招待状は当日ゲストが持参するので、サイズが大きい物はやめて、通常サイズの物を選びました。
基本的に全てホテルにお任せしました。宛名書きも印刷は嫌なので筆耕をお願いしました。正式に依頼してから納品されるまでは1週間程度とスピーディでした。その後、招待状の封入や送付の作業は自前でしています。続きを読む
自分たちでデザインしましたが、結構大変でした。封蝋セットを買い、封筒を封したり、楽しんでもらおうとちゃんとイラストレーターというソフトで自作しました。コーディネーターの方に文字校正や言い回しを校正してもらい、助かりました。続きを読む
式場に頼むより少し安くできるからとネットで探し始めましたが、素敵なデザインのものが沢山あって迷いました。男性・女性と変化があった方が面白いと思い3パターン作りましたが、印刷も自分達でするタイプを注文したので、柄が違う度に設定を変えなくてはいけないので大変でした。綺麗にしっかり印刷したければ印刷も注文した方がノンストレスでできると思います。でも自分達で印刷したとしてもデザインが元から素敵なので仕上がりは大満足でした。ゲストの方からも可愛いかったと言ってもらえました。続きを読む
招待状の種類は豊富なので、席札と同じデザインにしました。招待人数が少ないので、座席表はあえて作りませんでした
全て会場にお任せしたので準備はほぼなしです。友人の出欠と住所を確認したくらい。
招待する人数をを考えて、3ヶ月前に準備し、郵送しました。皆さんの返事に1ヶ月ほどかかると聞いていたので、返事が式の2ヶ月前を目処に返ってくる感じです。
招待状はデザイン作成まですべて手作りしました。テーマカラーをブルーにしていたのでブルーでカジュアルなバンダナ柄にしようと思いました。pcで沢山試作し出来上がったデザインは本当にお気に入りです。旦那さんもカットなど沢山手伝ってくれました。手作りは大変でしたがその分たくさんの思い出が作れました♡続きを読む
初めから手作りで作成しようと決めていたので、ネットで色々探しサンプルを取り寄せたりしました。そこでpiaryさんのディズニーデザインの招待状に一目惚れし、手作りキット用の招待状で作成しました。招待状の中の文章やデザインは自分で考え、フォントもディズニー文字を使用しました☆招待状には一緒に付箋、ゲストカード、またディズニーではお馴染みのファストパス風の案内状も一緒に添えました。どれも手作りです。招待状を手にした瞬間からワクワクしてもらら嬉しいなっと思って頑張りました☆続きを読む
招待状は全て手作り!snsを参考にさせてもらい満足のいくものができあがりました。それも海外ウェディングで参列していただく人数が多くなかったからできたと思います。
テーマカラーがブルー×ゴールドだったので、席札などとも統一感を出したかったこともあり、ゴールド系でオシャレな感じという漠然としたイメージで探し始めました。たくさんサンプルを取り寄せた中でシンプルかつ文字がオシャレで、カラーもイメージ通りだったピアリーさんのものにしました。全て手作りで自分で印刷して、リボンを一つ一つ結ぶのは大変でしたが、やりがいがありました。そしてディズニーのスタンプを押してもらいたくて、ディズニーシーで投函しました。続きを読む
招待状は可愛くてシンプルなものを選びました。友人からもかわいいねと好評でした。
⿻本番6ヶ月前(完成:2ヶ月前)本番半年くらい前に、サンプルを取り寄せました。5つほど見比べて、最終的に黄色のリボンの招待状に決めました。(画像2枚目)リボンを1つ1つ結ぶのはなかなか根気のいる作業でしたが、可愛い招待状が出来て満足です。_続きを読む
ネットでデザイン会社を調べて注文しました。宛名書きのサービスも利用しました。手作りが苦手な人は業者に頼んだ方がストレスがなくて良いと思いました
式場で製作してもらうと高いのと、式場で持ち込みokだったので、ネットで検索して製作してもらいました。式のイメージに合わせてデザインを選びました。
招待状は全て自作しました!三つ折りタイプのものにし、丸くくり抜いたところから猫の新郎新婦が見えるように工夫しました🐈イラストはイラストレーターさんに依頼して、私たちの飼っている愛猫と石の教会をイメージして描いてもらいました💕想像以上に可愛くてお気に入りです😍続きを読む
まずはわたしたちのテーマのナチュラルをイメージしてもらえるよう木目調のものを選びました。こちらは、ファヴォリさんのものです😊北海道は会費制なので金額を書かないといけないのですが注文の申し込みをしたあとにそのことに気づき変更をすると手数料がかかるとのことで追加で金額のみハトメパンチしました💦結果的にオリジナル感でたのでよかったかな笑宛名書きは宛名書き裏ワザを使いました!細かいことはigに投稿しているのですが、印刷した用紙を透かしてなぞってかくだけです笑直接渡したゲストにはこれ自分で書いたの!?とびっくりされましたよ☺️続きを読む
招待状を受け取った方がワクワクするようなデザインにしたいと思い、職場のデザイナーさんに案を出し作成してもらいました。文字はコンセプトカラーのブルーで統一。招待客は親族が多いので英語ばかりだとわかりづらいと思い、表紙のみ英語のデザインロゴを採用し中身はシンプルに仕上げてもらいました。続きを読む
式場で手配して頂くこともとても楽ですが、コストダウンや何よりも自分の好きなデザインを選びたい気持ちが強く、ネットで検索しました。招待状はゲストにとって、2人の結婚式の第一印象ともなる大切な物なので、上質な紙質や素敵なデザインのものを選択したいと思い、happy leafさんの大理石柄で淡いマーブルカラーが珍しくとても好きな色だったのでこちらを選びました♥︎紙質もリッチとの口コミを発見し、主人にもいくつかサンプルを見せて、品のあるデザインで気に入ってくれた為決定しました。シーリングスタンプは、amazonで購入したピンクのwaxと100均の白のワックスを使って、グルーガンで作ってから郵送中外れないように両面テープで封筒に貼りました。返信用切手は、花嫁様から大人気のグリーティング切手。淡い色が招待状とピッタリだったので発売日に急いで購入しに行きました♥︎続きを読む
ピアリーで自宅で招待状を作成しました。その分ペーパーアイテムは節約できました。また料金別納郵便にして自作で郵便マークを作成しました。手渡しの方には手渡し特急便マークも作成しました。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。