ラ・ロシェル山王の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 2.8
狭い会場!最悪なスタッフ対応!
少人数向きの大きさだと感じました。50名程度ゲストがいたのですが、歩く通路もなく窮屈に感じました。内装は赤色を基調とされていてモダンな雰囲気が良かったです。壁に鏡もありおしゃれに感じました。写真トイレが個室2つしかないため混み合いました。また、お化粧直しできる場所やお着替えできる場所もありませんでした。溜池山王駅から徒歩1分の所にあるため、電車で参列するゲストには凄く良い立地です。ただ、駅付近にはお店が何もないため時間より早く着いてしまった場合に困るかもしれません。時間を潰せるような場所がありませんでした。飲み物を頼みたいけどスタッフが見当たらない事が多かったです。また、常に忙しなく動いているため声を掛けづらい場面が多く微妙でした。駅から近い事。会場が狭いため少人数には良いかもしれません。基本的にグラスを交換してくれません。オレンジジュースを飲んだグラスにウーロン茶を注がれました。また、おしぼりも用意されていないためスタッフに申し付けなければ出てきませんでした。その他、妊婦のためコーヒーngと伝えているはずなのに提供されたり、スタッフの印象が悪すぎました。良い印象がひとつもない会場でした。詳細を見る (502文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/11
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
料理がとても美味しい都会的な式場
披露宴会場は受付から会場までにフリースペースなどはなく、コンパクトな印象でした。レストランウエディングを望まれている方なら特に気にならないかと思います。見た目も美しく、美味しい料理でした。特に前菜が良かったと思います。デザートまでしっかり楽しめましたが、量は多くはないのでよく食べる男性は物足りなさを感じるかもしれません。都内のアクセスのいい場所に位置しているため、複数の路線から向かうことができます。ただ同じようなビルがたくさん並ぶため、遠方のゲストやご年配の方には少しアテンドしておいたほうが安心かと思います。サーブする方はどちらかというと気さくで、飲み物も積極的に勧めるようなサービスをされていました。ワンフロアでコンパクトだったので足腰の弱い方でも楽しめると思いました。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/01/01
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
おしゃれなフレンチで結婚式
おしゃれなフレンチレストランでの結婚式で、新郎新婦とも、とてもしあわせそうでしたし、参列者の方々もとても楽しそうにお過ごしになられていたと思います。フレンチレストランですので、フレンチのコースでした。スープ・前菜から始まり、魚料理、肉料理、デザートとウエディングケーキと充実したラインナップでした。どれも美味しくいただきました。魚料理は鮎の焼きものを使った和風な感じの料理でしたが、フレンチ料理の要素もあって、彩り豊かで見た目も楽しめました。溜池山王駅から地下をずっと歩いて来れるので、電車で行く方はとても便利な立地にあると思います。フレンチレストランなので、内装はおしゃれで、落ち着いた雰囲気です。詳細を見る (300文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/12
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.7
印象的な会場と美味しい料理、そして親しみやすいスタッフさん
専用の挙式会場はないようで、宴内で挙式が可能です。高砂が一段上がっているので、新郎新婦からは会場が見渡せ、またゲストからも2人がよく見えるため、メリハリをつけて式ができると思います。黒と赤(朱色)を基調としたラグジュアリーな空間が広がっています。ほぼ正方形でテーブルの形と大きさにもバリエーションがあるのでかなり自由に会場をセッティングできそうです。柱など遮るものもなく一体感を感じられると思います。ブライズルームと更衣室はキャピトルタワーの地下にあり、レストランからは一旦外を通ります。仲介業者を通してだったので、30名で120万円代でした。かなりコストパフォーマンスは良いのではないかと思います。私たちは見学のみで予約していたにも関わらず、桃ジュースやお野菜を試食させて下さいました。どれも絶品でした。料理長の方が毎朝畑に行ったり、直接食材を調達されているそうです。料理への思いを感じ、安心してゲストを招待できそうだと思いました。地下鉄からキャピトルタワーが直結しており、レストランへは2,3分でいけます。官公庁街なので土日はかなり静かになるそうです。周辺は総理官邸などがあるので、ちょっとした観光気分になるかもしれません。整備され、洗練された雰囲気が漂っています。高級レストランですが、スタッフの方々は堅苦しさはなく、むしろ親しみやすく、何でも気軽に相談できそうだと思いました。料理長やパティシエの方も挨拶に来て下さり、終始気持ちよく過ごさせていただきました。料理が美味しく、また高級感があふれる会場なので、食事中心の落ち着いた会にしたい方や幅広い年齢層のゲストを呼びたい方にはぴったりだと思いました。ゲスト専用の待合スペースがなく、直接会場の席で待つようになるそうなので、周辺で時間が調節できそうな場所があるかどうか確認した方がよいかもしれません。(ビル内にコーヒー店があるのは見ました。)詳細を見る (799文字)
もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/31
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.8
豪華で都会的な
おしゃれで洗礼された雰囲気大きすぎるわけではないがスタッフのサービスが充実している見た目がまず全部美味しそう!素敵!おしゃれ!な料理乾杯のドリンクからワクワクが止まらなかった駅から近くて高いヒールでもあるけた少し早く着いてもカフェがあるので暇を潰せる着いてから何をしたらいいかわからなかったが説明してくれて助かった控室は特になく着いた人から披露宴の席順に座って待つ感じレストランに力を入れている感じ自分で作ったウェルカムボードを置いていたので持ち込みなどもできると思う初めての参列だったのでワクワクが止まらない素敵な雰囲気があった披露宴で新郎新婦がシャインマスカットを配るサービスがあったり自由に食べながら新郎新婦と写真を撮れたり楽しい時間だった詳細を見る (323文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2024/03/09
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
「おもてなし」の気持ちを大切にしている方にオススメの会場です
あまり年齢の若くない私たちは、ゲストハウスのようなキラキラした雰囲気が苦手でした。披露宴会場の雰囲気は大人な雰囲気でとても落ち着いていて高級感があります。和装も希望していた為、内装も和装に合いそうな会場を探していましたが和装にも洋装にも合う会場で、見学の際一目惚れしました。どちらの雰囲気も楽しめてとても満足です。ウエルカムスペース等の持ち込みも自由との事でしたが私達はシンプルな装飾を希望していたので装飾はウエルカムボードと受付に1つアイテムを飾りました。もともとレストランとして営業もされているので、無理に装飾の用意をしなくても充分素敵な内装でした。また、私たちのゲストの人数は70名程でした。新郎新婦のメインテーブルからゲストテーブルまでの距離も近く座りながらお話ができる程で、全く緊張しませんでした。とても和やかな雰囲気が出せる素敵な会場です。また、私達は日枝神社で挙式を行いました。日枝神社から披露宴会場までは徒歩2分〜3分程なのでゲストの方への負担も少なく、立地がとてもいいです。日枝神社の挙式はとても厳かでゲストからもとても好評でした。ラ・ロシェルのスペシャリテという、フォアグラコロッケを追加しました!フォアグラが苦手という親族からもとても大好評でした。あとは、ドリンクもランクアップしました。そして、引出物と引菓子を持込みました。引出物は1つ300円、引菓子は1つ200円の持込料でご対応いただけました。ペーパーアイテムとプチギフトを持込みました。特に持込料等もかからず、持ち込ませていただきました。ラ・ロシェル山王で披露宴を決めた一番の理由はお料理でした。見学の際に一口サイズのお野菜を試食させていただきましたがこのお野菜がとても美味しい!シェフが直接畑へ出向いて、自ら収穫されているお野菜だそう。このお野菜が披露宴の際にも振舞われるというので驚き。強いこだわりとお料理にかける情熱を感じました。披露宴の際はプランナーさんにお願いをしてシェフからお料理の説明を行っていただきました。このご説明でお料理の期待が更に高まったかと思います。また、新郎の実家がわさび農園を営んでいる為更にわがままを言い、わさびの持ち込みをさせていただき料理に使用していただきました。ゲストからも結婚式でウエディングケーキまで全て完食したのは初めて!とのお声をいただいたり、プライベートでまた来たいと思った!等のお声を多数いただきました。溜池山王・国会議事堂前駅のキャピトルタワーにあります。ほぼ直結の立地で銀座線、丸ノ内線、千代田線、南北線が通っている為遠方の親族のアクセスも安心でした。銀座線からだと駅内を少し歩きます。当日は雨が降ってしまいましたが、駅がとても近いのでその点も安心でした。ラ・ロシェル山王の公式ホームページからブライダルフェアの予約をさせていただきました。ご案内していただいたプランナーさんがとても親身に相談に乗ってくださりそのまま当日までご担当くださるとの事でとても安心でした。意思疎通がしっかりとれ、無理なお願いにも色々なご提案をくださいました。また、レストランのプロのサービススタッフの方に当日の披露宴でもご対応いただけるとの事で大切なゲストを安心してお任せできました。お料理のスタンダードコースに受付中ゲストが楽しめるお料理がセットになっていた事です。新郎新婦の入場前にゲストの方に召し上がっていただけるお料理で時間を持て余す事のないように工夫されているなあと感動しました!会場見学の時はあまり深く考えていなかったのですがアクセスが良いというのはゲストの事を考えると本当に大事な事だと思いました。複数路線使用でき、駅からもとても近いので迷われる方もいらっしゃらず大正解でした!当日は雨が降ってしまいましたが、ゲストの方のお帰りも安心でした。また、本当にお料理が絶品です。ホテルやゲストハウス等の試食会にも伺いましたが次元が違います。わざわざ私達の為に折角のお休み日に足を運んでくださるゲストの方には美味しいお料理でおもてなしさせていただきたかったのでラ・ロシェル山王で試食をした後、ここで披露宴をしたい!と2人共すぐに決まりました。詳細を見る (1728文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
-
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
最高の料理と気の利いたスタッフのおもてなしに感動します!
試食会の時から、スタッフの方のきめ細やかな対応と落ち着いた雰囲気に印象が良かったです。子供に対しての対応も凄く優しく好印象でした。感動する料理の美味しさと、スタッフが好対応で個人的にも、また訪れたいと思わせてくれました。試食している間、家族でとても幸せな気持ちになりました。このレストランなら、安心して友人達を招待して一生に一度の思い出を作れると決めました!!レストランでも、大きめなプロジェクターがあるのでオープニングムービーや、プロフィールムービーも流せます。テーブル数を考慮したら、キッズスペースも設けられるので子連れのゲストが居る場合はオススメです。天井が赤で他黒でまとまっていてゴージャスな雰囲気です。試食で美味しかったフォアグラと、ドリンクもメニュー豊富になるようにアップグレードしました、同じ会費婚でも、フレンチフルコースのレストランを初めから考えていたので、ビュッフェレストランや立食スタイルよりも、お金がかかったと思います。お子様のメニューも1人5500円と、ウェディングケーキに子供の料金が含まれていなく、ケーキ代で1人1000円したので合わせて1人6500円と予想より高めになってしまいました。エンドロールも初め流すか、迷ったのですが新郎新婦が最後お見送り準備の間を持たせる為にもオススメですとアドバイスを貰い採用しました。どうせ流すなら、ライブエンドロールにしようとなり、最終、エンドロール編集と、カメラ撮影でカメラマン3人に来て貰い30万の出費になりました。オープニングムービーも、プロフィールムービーも流したので、結果映像料金が予想よりもかかりました。引き出ぎ物バックは、席次表の色に合わせたバックを自分達で安く見つけて、ツリー型のピチギフトセットのと特典で無料で自分達の挙式日と名前が入ったタグが無料で付いてきたので、バックにロゴ入りのタグを付けて、オリジナル感を出しました。持ち込みしたのは、ツリー型の最後に1人1人に渡せるプチギフト、ゲストの方に記入して貰えるようにウェディングドロップ、ゲスト人数分の手作りのリボンワンズ、手作りのリングピロー、主席の両端に置く名前と日付が入ったパルーンを持ち込みました。特典は、5月中に成約すると3万円引きして貰いました。試食会の時に感動したフォアグラのコロッケを、招待の友人にも食べてもらいたいと思い、アップグレードしました。飲み物も皆さんが料理に合わせて沢山選んで飲めるようにアップグレードしました。式が終わってから、ドリンクのメニューの豊富さと、ゆずやラフランスのジュースが凄い美味しかったですと沢山の友人から嬉しいことばを貰いました。ベジタリアンや、小麦アレルギーの招待客の方1人1人に凄く細かく対応して頂き、その本人達からも細かな対応と、美味しさに後から感謝されました。 デザートも新郎新婦で決められたのも良かったです。料理は、参列者全員から美味しかったと褒められて、本当に本当にここの会場にして良っかたと思っています。記念日には、家族でまた思い出作りに伺います。溜池山王の駅直結しているので、駅4線使用出来て、雨の場合も安心出来ます。また、直結でわかりやすいので土地勘の無い遠方の方や、子連れのゲストも楽に来られる所なので会場を決めるポイントのひとつにもなりました。半地下になっていて、路面側に大きな窓があり、昼は明るく夜も雰囲気が有ります。ホテルも隣に有るので、遠方からのゲストの宿泊や、新郎新婦が遠方の場合も便利に利用出来ると思います。レストランですが、新郎新婦の控え室が隣のホテルに設置してあるので、新郎新婦の支度や親戚のお支度も便利で良かったです。天気が良い日は外からですが、雨の日は、レストランと地下で繋がっているので、濡れずに会場に入ることが出来ます。プランナーの方が、常に笑顔で丁寧に接して貰い最後まで気持ちよく過ごせる事が出来ました。子連れのパーティでしたので、打合せの時も塗り絵を用意してくれていたり、dvdを用意してくれていたりと、退屈しないように工夫して頂いて、とても有り難かったです。5回の打合せと、質問はメールで丁寧に対応して貰い式に対しては不安は無かったです。当日の司会者の方の臨機応変の対応とスムーズな進行のお陰でとても感動的な式になりました。司会者の方も品があり、声のトーンも良くて大変満足しています。メイクの方も、ドレスに合う自然なメイクと、背中を綺麗に見せてくれるボディメイクをして頂いて写真に残るので、よかったと思っています。レストランのスタッフの対応が丁寧で気が利いて気持ちよくゲストの方が過ごせることが出来ました。子供にだけ演出して貰ったのですが、コイン型のおしぼりに、水を少しずつかけて立体に膨らんでくる演出をしてもらいました。一番初めに試食に伺った時にサービスして貰い、とても娘が喜びスタップの方に満面の笑みで 魔法ですね!と言っているのを観て、当日にゲストの子供達にも演出しようと思いました。パーティーが始まる前から幸せにちなんだ前菜と美味しいウェルカムドリンクをゲストに振る舞って貰えるのも魅力です。招待人数に寄っては、キッズスペースを設けて貰えるのでゲストが子連れが多い場合でも安心です。レストランのスタッフが、気が利いて丁寧なので、ゲストが気持ち良く過ごすことが出来ます。料理が本当にオススメです。魅力です。遠方の方や、家族連れのゲストが多い場合 駅からお店まで解りづらかったり遠かったりすると不便だと思うので駅から近いなど、交通の利便性も考慮した方が良いと思います。こちらの式場に決めた理由は、料理の味も最高で見た目でも楽しませてくれるフレンチ料理を提供してくれて、スタップのこころ遣いにも感動したので 一つ迷っていたフレンチレストランがあったのですが、夫婦一致でこちらの ラ・ロシェルさんにしました。沢山の友人達に囲まれ祝福されて本当に、結婚式を行って良かったと思っています。アドバイスとしては、半年から準備していたのですが、まだまだ日にちが有ると思っていましたが、招待客を考えるから始まり、ドレス決め、式で流す映像を考えたり、式に流したい曲を考えたりと沢山決めなくてはなりません。意外とあっという間に式の当日になってしまいました。余裕を持って準備出来るように半年以上有った方が良いと思いました。詳細を見る (2618文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/03
- 訪問時 46歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の一日になりました。
ゲストは50名程度でした。ゆったりしすぎず、ちょうどいいサイズの会場だったと思います。自然光が入る会場で、アットホームな明るい雰囲気です。レストランなので控室はありませんが、披露宴の前にウェルカムドリンク等の用意があり、ゲストを退屈させない工夫がしてありました。男性用の化粧室が、1つしか個室がなかったのですが、並んでいたら担当者からキャピトルホテル内のトイレに誘導してくださるそうです。特にありません。衣装とカメラマンとプチギフトを外注しました。それ以外の部分ではじめの見積もりから大幅に上がった箇所はないと思います。カメラマンは、家族用と自宅用のアルバムを自分で作成したかったので外注しました。外注することで色々こだわりながらも予算内におさまりました。基本料金のコースで十分ボリューム感があり、コースの変更、ランクアップはしませんでした。若いゲストが多かったらの一部のメニューを更にボリュームのあるものに変更しても良かったと思います。試食の際に、魚料理の塩気が少し強い気がしたので塩気を少なめに調整していただきました。また、身内が生産した食材を使いたいなどの希望にも柔軟に対応していただきました。ゲストからは結婚式のお料理でこんなに美味しい食事が出たのは初めてだった、などと評判が非常に良く、喜んでもらえました。挙式を日枝神社で行い、披露宴で利用しました。ターミナル駅からの乗り継ぎも良く、駅からのアクセスも良く、日枝神社からも歩いて行ける距離だったので立地について不安な点はありませんでした。見学に伺った時から挙式当日まで同じプランナーさんが対応して下さいました。当日、こちらで手配した非提携の衣装店の親族の衣装に不備があった際に、衣装店に連絡をして下さったことが印象に残っています。当日のゲストが遅刻しているなどのトラブル対応も素晴らしかったです。給仕のスタッフも普段レストランで働いている方で慣れている感じでした。プランナーさんが経験豊富な方で、プランを具体的に考えていないうちからいろんな案を挙げて下さり、最終的に素敵な演出が完成しました。映像を作成して、お色直しの時に流したのですが、事前に見ていただいて、アドバイスを頂いたことで、修正すべき点などがクリアになりました。食事、サービス、立地が最高でした。詳細を見る (959文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
料理が最高でスタッフが暖かい
広さは50~60人でちょうど良いくらいでした。色合いは赤や白をベースとした落ち着いた雰囲気でした。自分達は職場に人は招待しないで友人中心の披露宴にしたので席の距離感やアットホームな雰囲気がとても合うと感じました。料理には拘りましたが、プランの調整などで金額が上がり過ぎないように相談に乗ってくれたので想定外の出費にはなりませんでした。新婦の衣装は一番似合うものを選びましたが、新郎の衣装はパッケージ範囲内から選びました(笑)最高でした!残念ながら、自分達は全部は食べれなかったけど、参加してくれた全員から「美味しかった!」とコメントがありました。駅から近く乗り継ぎも複数あって便利で、地方から参加してくれた友人も喜んでくれました。こちらのやりたいことを叶えてくれるだけじゃなくてコスト面も気にしてくれて削っても大丈夫なところを教えてくれたりしてとても助かりました。50人~60人の披露宴で最前列の友人とは直接会話出来るくらいの距離でちょうど良い広さでした。スタッフさんがみんな親切&わかりやすくサポートしてくれました。特に料理が最高です!和装があったのでケーキをダルマ型でお願いしたのですが、シェフが気合い入れて新しい型番を購入したって聞いたときは嬉しかったです。詳細を見る (532文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/24
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
カジュアルな雰囲気でみんなで楽しむ披露宴
クラシカルな雰囲気ですが、温かい照明でアットホームな式をするのにお勧めです。50人くらいが丁度いい広さです。アットホームな雰囲気で皆の顔も見られるし、新郎新婦が座る場所は後ろが一面窓なので、陽の光も入って明るい雰囲気です。最初に見積もりで頂くのは、あくまでもベーシックなものなので、衣装、アクセサリー、お花、料理、全てにおいてランクアップが可能です。ただベーシックなものでも私達は十分満足しましたので、後は個人の趣味の問題になるかと思います。無理やり高いものを勧められることはありません。親族の着付けヘアメイク代や遠方から来る方のお車代などで意外と予算が増えます。ウェルカムボードや受付の飾り付けなどは最小限にしました。打ち合わせの時に「予算内にしたい」と伝えていたので、最初の見積もりから大きく変わることはありませんでした。準備期間は4カ月と短かったですが、会場の空いている枠に入れて頂いたので安くなりました。事前にコースを試食できたので、安心して当日を迎えられました。妊婦や小さい子供もおりましたが、全て私達の希望通りに対応して頂きました。溜池山王駅であれば銀座線を使うと最寄りの5・6番出口までは5分以上歩きます。南北線の方が近いです。出口からは歩いてすぐ、地下からも行けるので雨でも安心です。プランナーの方との相性はとても良かったです。スタッフの方全員親切で、メールや電話のやり取りも滞りなく、自分たちの疑問には丁寧に回答して頂き、急な提案にも全て迅速に対応して頂きました。スタッフの方が全員親切で最初から最後まで安心してお願いできました。非常に大きな出費になるので、よく考えて都度プランナーの方と相談することが大事だと思います。プランナーの方は希望をちゃんときいてくれた上でプロフェッショナルなアドバイスしてくださるのでとても参考になります。詳細を見る (776文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の料理と最高のサービス
壁が赤でスタイリッシュ。レストランなので雰囲気が元からオシャレ。そのため会場装花などもシンプルにしたとしても見劣りしない。装花です。単純に人数が増え、卓数が増えたため値上がりしました。その他に関しては、契約前に全て含めて計算をしていただいており、持込料などに関しても確認をしていたので値上がりはありませんでした。ペーパーアイテムはほとんど自作したため節約しました!新郎新婦衣装、引出物、カメラマン、ペーパーアイテムなど多くのものを持込にしています。こちらの会場に決めた1番の決め手がお料理です!会場を決める前に食べることはできませんでしたが、他の方の口コミをみてお料理が美味しいことを知り決めました。実際に本当に美味しく、見た目も美しく、ゲストから大好評でした!!デザートが可愛くインスタにアップしているゲストがたくさんいました!駅の目の前!交通アクセス抜群!利用できる路線も多く便利。プランナーさんはとても頼り甲斐があり素敵な方でした。当日担当していただいたスタッフさんは普段からレストランで働かれてるプロのスタッフさんたちなので完璧なサービスを提供してくださいます。・会場に入って席についたら披露宴が始まる前にウェルカムドリンクとオシャレなおつまみがサーブされるサービスが素敵だと思いました!披露宴の際はお腹を空かせてくるゲストが多いと思うので、開宴前からオシャレなフード(しかも美味しい!)とドリンクでおもてなしができるのは素晴らしいです!・司会者のSさんも大好評でした!とても面白く素晴らしい司会をしてくださったため、ゲストの多くがSさんのファンになってしまったようです!結婚式で司会者さんが印象に残ることはあまりないと私は思うので、それだけSさんが魅力的だったということだと思います!!!私が1番重視したのはお料理の質です!こちらの会場は見た目も味も最高のお料理を出してくださるので、ゲストの満足度も高いです!プランナーさんも私たちの立場にたってサポートしてくださいます。なるべく節約したい旨をお伝えすると、予算内でできることを一緒に考えてくださったり、遠方に住んでいるため打合せをなるべくまとめてできるようスケジュールを組んでくださったり、至れり尽くせりでした!また、レストランなのでウェルカムスペースはウェルカムボードを置くだけ、会場装花もプラン内のものというシンプルな装飾しかしなくても寂しくならないのもありがたかったです!総合的に大満足の披露宴ができました!不満は一つもありません!もし数ヶ月前の会場選びの時期に戻ったとしても、私はラロシェルさんにお願いします!素敵な披露宴をありがとうございました!詳細を見る (1109文字)
もっと見る費用明細1,217,268円(69名)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
とてもオシャレで美味しい料理でゲストも満足
人前式なので、披露宴会場と場所は変わらなかったが、全く違和感なく、そのまま披露宴に移れるのでゲストが移動したり、待機をする手間が無く、便利だった。会場自体にテーマがあり、スタイリッシュな雰囲気でオシャレ。テーブルの生花をこだわったので、多少値が上がった。また、ドリンクの種類を増やしたのでその分が値上がりしたが、それでもリーズナブルな値段だった。手作り出来るものは手作りをしたのでコストを抑えることができた。もちろん用意してもらう事も出来るが、断って手作りしたいと伝えても嫌がられず、快諾して貰えるのうえに、アドバイスも貰えるのでとても助かった。料理が美味しくて決めたのでもちろんオススメ。男性ゲストでも満足できるボリュームで、盛り付けも素晴らしかった。駅近で徒歩5分以内で会場に着くことができる。多少迷うかもしれないが、会場のスタッフが待機して案内してくれるので少し安心できる。スタッフの手際の良さ、ゲストへの気配りもさることながら、プランナーさんが親しみやすく、こちらの要望にも嫌な顔せずに笑顔で応えてくれるのでとても頼りになった。やはり内装がオシャレで、ゲストからも好評だった。決め手は料理と、プランナーさんの相談のしやすさだった。式をして本当に良かったと思う。手作りでコストを抑える事も出来るが、思ったより時間がかかるので、時間が取りにくい場合はプランナーさんのオススメのアドバイスを貰うのもアリ。詳細を見る (603文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
美味しい料理とお洒落なレストランでアットホームな式
人前式なので、披露宴会場と同じレストランでやりました。あんまり広くないので、アットホームな感じにするにはとてもいいです。内装が赤と黒を基調にしていてお洒落です。テーブル装花とエンドロールムービーを付けたので15万円くらい値上がりました。仏滅だったので料理代金の消費税とサービス料を込にしてもらいました。あとドリンク代もサービスしてくれました。引き菓子、ブーケ、ブートニアを持ち込みましたが持ち込み料はかかりませんでした。グレードアップしなくても十分な量です。ブライダルフェアで試食して、すごく美味しかったので、すぐにここにしようとなりました。最後のデザートが出た瞬間女性ゲスト達が大喜びでたくさん写真撮ってました。溜池山王と国会議事堂駅の5番出口からすぐですが、溜池山王だと結構歩きます。あと、迷った人が何人かいました。新郎新婦ともに、考えがまとまってなかったのですが、プランナーの方が色々と提案してくれたり、ギリギリまで急な欠席者の対応してくれて本当に助かりました。ドリンク代をサービスしてもらえたので、ドリンクメニューをグレードアップできました。料理がかなり美味しいくて、それが決め手です。スタッフさん達の動きがスマートでした。いつもプランナーさんが私たちの気持ちを盛り上げてくれましたし、いつまでに何をやるっていう明確な指示を出してくれました。詳細を見る (575文字)
もっと見る費用明細1,593,011円(56名)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/06
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
最高のお料理でゲストにおもてなしができました!
レストランなのでウェルカムスペースは小さいですが、大きくても飾る物に困ってしまいそうな私にとってはピッタリでした。会場内は赤や黒を基調としているので、和でも洋でも合うと思います。高砂とゲストテーブルの距離が近く、アットホームな雰囲気を出すことができました。また、基本ですが重要な点として、お手洗いがキレイなので安心してゲストをご招待できました!スープの付いていないコースを選んでいたのですが、親族の希望もあり+1,000円/人で追加しました。また、ドリンクメニューを+2,000円/人でランクアップしました。あとはウェディングケーキですが、だるまケーキの目入れをしたかったので、ケーキのデザイン料が12,000円かかりました。料理はこだわりたかったので、不満はありません。会場使用料や基本のドリンクメニューは特典がありました。ペーパーアイテムやプチギフトは式場を通して頼むより、外注の方が安かったのでそちらを利用しました。持込料はかかりませんでした。婚礼限定のフォアグラのコロッケが入ったコースを選びました。当日は少ししか食べることができなかったのですが、試食の時にフルコースをいただきました。見た目も味も最高のお料理でした!結婚式のテーマカラーが紫だったのですが、紫芋や紫ニンジンを入れるご提案をしていただき、料理の中でもテーマを表現できました。また、コースの最後はコーヒーではなく、新郎新婦の出身地特産のお茶を出しました。料理でもオリジナリティが出せて大変満足です。オフィス街なので休日は人通りも少なくて静かです。東京メトロの溜池山王駅を上がってすぐにあります。また、乗り換えはありますが、東京駅から15分くらいで着きます。時間の都合で利用したゲストはいませんでしたが、羽田空港からラ・ロシェル山王が入っているザ・キャピトルホテル東急へ直通のバスが出ていますので遠方のゲストもスムーズにたどり着けると思います。基本的に連絡はすぐに返してくださいました。こちらでも打ち合わせ前にいろいろ練ってはいましたが、足りない部分はきちんと打ち合わせの中でご確認いただき助かりました。事前に打ち合わせがあったレストランのスタッフさんや当日初対面のスタッフさんも全員親切で丁寧にご対応いただきました。とても感謝しています!とにかく料理が美味しいので、それだけでも十分なおもてなしになると思います。料理については他の項目にも記載しましたが、もう1つオリジナリティが出せたものとしては、ウェルカムドリンクのメニューに新婦の誕生石をイメージしたカクテルを入れることができました。ゲストにも好評でした!見学の時の対応がとても感じが良く、料理長直々に食材や料理のこだわりをお話いただきました。試食もいただき、とても美味しかったのでこの会場に決めました。当日は多くのゲストに「料理が美味しかった」と言っていただけて嬉しかったです。結婚式は花嫁が主体にならなければ、準備が上手くいかないと思います。プランナーさんは手配やセッティングのプロなので、演出やゲストのおもてなしについて、やりたいことは自分から言った方が良いです!詳細を見る (1298文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
プランナーさん達が親身で、自分達の色を出しやすい式場
レストランなので、挙式は提携している神社などで行うか、宴内人前式をやるかになると思います。宴内人前式の場合は特に移動する手間がないのですが、その分メリハリが出しづらいかもしれません。宴内人前式は厳かさはあまりないかもしれませんが、会場の一体感は出ると思います。レストランですが、カジュアルすぎる雰囲気ではないので大人な雰囲気でやりたい方にもオススメです。高砂の後ろが大きい窓になっていて緑が見えるのもいいところです。料理・飲み物のグレードアップ、衣装で主に値上がりしました。飲み物はグレードアップした方がいいかもしれません。引き出物を持ち込みにしたのですが、1つにつき300円の持込料がかかりました。ただ、トータルで見るとそんなに大幅に値上がりしなかったと思います。ペーパーアイテムは持込料かからなかったので、持ち込みにしてうまく節約しました。有名レストランなので、他の下見に行った会場に比べて一番こだわりを感じました。素材にもこだわりを感じましたし、味つけも最高でした。アレルギー対応などもきちんとしていて、シェフのプライドを感じました。ソフトドリンクもおしゃれなジュースがたくさんあり、おいしかったですし女性は喜ぶと思います。立地は都内の中でも抜群にいいと思いますし、遠方ゲストも来やすいと思います。駅から出てすぐです。ビジネス街なので、土日祝日は人通りも少なく落ち着いた雰囲気なのもいいと思います。プランナーさんはじめ、全てのスタッフの方々が本当に丁寧で、誰一人としてミスがなかったです。不安に思ったりしたことも全てのスタッフにたいして一度もなかったです。プロってこういうこと言うのだな、と思ったほどです。演出で迷っているときもプランナーさんには「こういうことやる方もいますよ」と提案していただきましたが、決して押し付けがましい感じもなく、こちらの希望を色々と聞いてくれました。確認したいことも連絡すればすぐに対応していただき、安心できました。料理にこだわりたい人にはとにかくオススメです。意外とゲストに好評だったのが、ホテルのようにテーブルが大きすぎないので、同じテーブル内でゲスト同士でも話しやすかったと言われたことです。レストランなのでやりたいことが本当に出来るのか不安になるかもしれませんが、プランナーさんにぜひ相談していただきたいです。ゲストとの距離も近く、ゲストもリラックスしやすい式場だと思います。詳細を見る (1009文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
お洒落なレストランで最高のお料理。バンド演奏も可能!
レストラン内で宴内人前式。皆の座るテーブルの合間をぬって、新郎の待つ高砂までを父と歩きました。友人からの手作りの誓いの言葉と、お店から立派な証明書もいただき大満足です。最初は長いバージンロードや神前式にもにも憧れ迷いました。移動や予算等条件が合えば、提携の青山の大きな教会やすぐ隣の日枝神社でできるとこのとです。シックでお洒落なフレンチレストラン。大きな窓から緑が見え、自然光が入る。ナチュラルなのにゴージャス。昼はさわやかで気持ち良く、夜はムーディな最高のお店です。見積りとは別に、バンド演奏のための楽器レンタル費用がかかりました。ドリンクの選択の幅を広げるため、ランクアップしました。ブーケ、ブートニアの持ち込み。手作りしたものは席次表、演出のためのリボンワンズ。ビデオ撮影の割引特典がありました。料理の鉄人坂井シェフのお店ですから美味しいのは言うまでもありませんが、見た目的に斬新で画期的、すべてのお料理がサプライズでした。駅直結。エレベーターでお店まで(もちろん店内も)バリアフリー。ウェデングプロデュース会社のハートツリーウェディングさんから申し込み、最高のプランを立てていただきました。親身に相談に乗ってくださり、無理なオプションのお勧めなど一切なく、完璧な自分達らしい式が挙げられました。店に直接申込もできるようですが、私はプロデュース会社を通して満足の結果でした。お店のスタッフの方にも、特に試食の際に丁寧に対応いただきました。式当日には料理長からお料理の説明があり、特別感がとても良かったです。生のバンド演奏が可能です。時間帯などの制限もありません。楽器は外部からレンタルしますが、楽器搬入にも慣れていてスムーズでした。お料理の美味しいお洒落な会場で、アットホームな式をあげたい。バンド演奏がしたい。リーズナブルだとなお良い、というワガママな条件をすべて満たしてくれた最高の式場でした。詳細を見る (803文字)
もっと見る費用明細1,453,518円(48名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/02/18
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
一流の料理と、細やかなサービスで親族が大喜びの会場
雰囲気は赤と黒と白でモダンとゴージャスが入り交じった感じの落ち着いた雰囲気。一流のレストランなだけあり、化粧室や音響はもちろん、楽器の持ち込みも有料ですが可能でした。自分たちの出身地にちなんだ食材を持ち込んで、オリジナルの料理を作っていただきました。わたしの祖父が農家で、実際に作ったお米や野菜を使って調理していただきました。ペーパーアイテムなどは持ち込み無料だったので自分たちで作り、アドバイス等もいただけました。2人とも食に携わる仕事をしているので料理の内容にはとてもこだわりました。美味しいという話を以前から聞いていて気になって伺いましたが、想像以上に美味しくて、参列者もこれなら大満足で帰ってくれるのではと思うほどでした。溜池山王、赤坂、赤坂見附の3路線がつかえ、溜池山王駅からは直結のため、とても便利です。場所が首相官邸の目の前にあるので、遠方から来た親族はなかなか見られないので喜んでいました。急遽のお願いにも対応してくださったり、本当に親身になって最後まで一緒に式を作り上げてくださいました。レストランのシェフやスタッフの皆さんも、さすが一流店といえるような接客でした。とにかく全てにおいて抜かりがなく、円滑に終えることができた。気になることや気づいてお願いするようなことが一切なく、安心して当日を迎えられた。おかげで当日のパーティーは親族へのおもてなしに集中することが出来ました。準備はプランナーさんの期日にそって、計画的に進めていけば間違いない、と実感しました。詳細を見る (640文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/09/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
レストランウェディングならここ! 和装・洋装どちらもぴったり
店内は赤と黒のシックかつゴージャスな雰囲気で、柱なども無いのでホストとゲストの一体感が生まれやすい空間だと思います。私たちの招待客(50人)規模で10テーブルとなりましたが、テーブル間隔も十分にあり、色打掛・ウェディングドレス、どちらのテーブルラウンドもしやすかったです。当日は小さい甥っ子が6人集まってくれたのですが、走り回れるスペースがあり大満足しておりました。。笑昼間のパーティーでもガラス窓が大きいので素敵な空間になると思います!ゲストの皆様に正統派フレンチの味を存分に楽しんで頂きたかったので、お料理に合う飲み物にはこだわりました。寒い時期だったのでウェルカムドリンクには温かいものも用意しました。ケーキ入刀等のイベントは一切行いませんでした。(ゲストとの時間を大切にしたかったので)口の肥えたゲストの皆さんからも絶賛されたお料理の数々でした。特にフォアグラのメニューでしょうか。コースメニューの内容については、こちらの我儘な提案を快諾頂き感謝しています。また寒い時期だから、、と、シェフからのコンソメスープを追加するご提案も最高でした!またお店にも伺いたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。複数地下鉄が利用でき、出口からも近いです。ただ出口が複数あるので、都内の移動に慣れていないと迷われる方がいるかもしれません。土日は閑散としているエリアなのでとても落ち着いていて、そこも気に入ったポイントでした。ブライダルフェアでお会いしたプランナーさんが大変気持ちのいい対応をして下さる方で当日の夕方には、正式に依頼する運びとなりました。こちらのやりたいことは最大限叶えてくださったり、考えが足りない部分についてはやんわりと素敵なご提案をして頂きました。事前の打合せも楽しい時間となり、プランナーさんとのご縁もあるものだと思いました。本当にお世話になりました!こちらの会場は、スタッフの方のサービス精神、ホスピタリティが素晴らしいと思います。プランナーさん以外にもソムリエさんやシェフ、メイクさん、カメラマンさん、また当日の会場スタッフの皆々さん全員がホスピタリティに溢れていらっしゃいました。司会者さんの仕切りも秀逸でした!式場を探す際に重視したのは、お料理・お酒の美味しさと会場の雰囲気だけでした。(珍しいのかもしれませんが・・)こちらのレストランは、そのどちらにもぴったりでしたので、ほぼ即決でした。色々なセレモニーやイベントを行いたい方には向かないかもしれませんが、ゲストとの時間を大切にされたい方にはぴったりだと思います。一生に一度の機会ですし是非パートナーの方と相談して、したいことを最大限叶えてください!詳細を見る (1115文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/05/11
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
準備・当日・式後、全て大満足です。いい結婚式ができました!
通常は高級フレンチレストランとして営業しているだけあって、内装は申し分のない美しさです。食器をはじめとするテーブルウェアも申し分ありません。また、通りに面している側は全面ガラス張りのため、晴れた当日には大きな窓から光が差し込み、とても爽やかな雰囲気で挙式をすることが出来ました。広さとしてはどちらかというとコンパクトで、いわゆるホテルや専門式場のような広々とした感じではありません。一方、高砂からすべての客席がきちんと見渡せ、前列のテーブルであればお互い着席のまま普通に会話に入れるほど、非常に気軽な距離感を作ることができ、私たちにとってはむしろ理想的でした。6人掛け丸テーブル×10+10人掛け長机×2=合計80名が最大のキャパシティとのことでした。私たちは全てのテーブルを使用して約70名で開催しましたが、ゲストの方々からの評判を聞いても特に不便はなかったと思います。ただし、通路の広さやテーブルの面積などは専門式場の大広間に比べてコンパクトであることや、最大数を用いたテーブルプランの場合には長机が高砂の正面に来るため、主賓の配席に多少の工夫が必要になることなど、ある程度下見をして確認した方が良いと思われます。また、大型式場によくあるロビースペースがなく、挙式後にはゲストを早速テーブルに案内することになります。受付やクロークのためのスペースは店内に確保できますが、それほど広くはないため、行列が長くなった場合には店外に並んでもらう必要が生じます。ただ、私たちは入口にはウェルカムボードなど最小限のアイテムを飾ることしか考えておらず、むしろゲストの方々に客席で温かい飲み物を飲みながらのんびり待っていただくことができ、ロビースペースがないことでかえって非常に合理的な案内ができたと感じました。お料理の欄に記載したとおり、1月の寒い時期であったため、ウェルカムドリンクにホットドリンクを提供したこと、また、ウェディングケーキに工夫を凝らしたことで追加料金が発生しましたが、+6万円ほどで収まりました。ペーパーアイテムやプチギフト、プロフィールムービー、エンドムービーなどを持ち込みましたが、料金は何もかかりませんでした。見積もりとは関係ありませんが、遠方からの友人などのために車代が約30万円かかっています。ペーパーアイテムやプチギフト、プロフィールムービー、エンドムービーなどを自作・持ち込みにすることで料理や衣装代の増額分に充てることができました。節約をした、というわけではありませんが、ほとんどの項目は基本料金の範囲で十分にいいものが準備できるため、それほど想定外の追加が生じない点は安心材料でした。素晴らしいの一言です。1つ目に、料理の味と温度です。熱い料理は熱々で、冷たい料理はキリッと冷えて、それぞれベストの温度でゲスト全員に提供されるという経験は、これまでに出席した他のどの式場でも経験したことがありませんでした。ここに美味しい味がかけ算のように加われば、言うことはありません。家族・ゲストの方々から、1年たった今もあれは美味しかったと話が出るほどです。印象的だったのは、事前打ち合わせの際に厨房まで入らせていただいて、どのように料理を準備し、提供しているのかを見せてもらうことができたことです。この料理にかける自信は、なかなか他の式場に真似できるものではないように感じました。2つ目に、メニューの自由度の高さです。試食の時点で正直素人には文句のつけようがないほど美味しいのですが、それでもなおソースの味、火加減、食材など全ての変更の相談ができます。我々の場合、我々2人の出身地の食材を使った料理を出してみたい・・・という話をしたところ、コース6品中3品が地元食材のメニューになりました(しかも追加料金はなしです)。また、ウェディングケーキの自由度も高く、我々の場合、進行の関係で和装のままケーキカットを迎えることになったため、樽形のケーキを作って鏡開きができないか、中からケーキをヒシャクのようにすくってファーストバイトができないか、という話をダメ元でしたところ、見事に作り上げていただき、当日は大変盛り上がりました(こちらはさすがに別料金がかかりました)。そのほかにも、ワインは産地や品種から指定が可能だったり、1月の寒い時期だったのでウェルカムドリンクにホットワインとハーブティーを用意してもらったり・・・と、必ずやりたいメニューを組むことができると思います。溜池山王、赤坂見附、赤坂、永田町の地下鉄各駅から徒歩で行くことができ、アクセスは抜群です。また、遠方からの親族には東京駅からタクシーに乗ってもらいましたが、式場はキャピトル東急の1階にあるため、迷うことなくスムーズに案内できました。周辺は首相官邸や国会議事堂などに囲まれていて、地方から来た友人だけでなく、東京に住んでいる人でもあまり訪れたことがない方が多く、式前後の空いた時間に周辺を散策していたようです。ロシェルといえば料理の美味さが最初に来ると思いますが、私はスタッフの方々の並々ならぬ熱意に本当に感謝しています。この式場は非常に自由度が高く、いろいろなアレンジをすることができ、そのため私たちは打ち合わせ・メールともに密度の高いやりとりを行う必要が生じましたが、特に最もコミュニケーションを多く交わしたプランナーさんには、こちらからの長文のメールにも的確かつ迅速に返答いただき、非常にスムーズなやりとりができました。それだけでなく、シェフ、パティシエ、ホールスタッフ、音響スタッフ、お花屋さん、司会の方・・・それぞれが非常に前向きに準備に加わっていただき、我々の粗いアイデアに対していろいろなアドバイスや可能性を示してくださり、自分たち2人だけでなく、皆さんで実現した結婚式となりました。物理的な限界がない限り、不可能はないのではないか、というほどいろいろなことができました。料理についてはもちろん、会場の入口通路に突っ張り棒を張ってのれんを掛ける、1月の挙式でしたが卓上装花にサクラを混ぜていただいた、bgmのかなり詳細な指定・・・などなど、自分たちがやってみたいと思ったことはほぼ全て達成できました。何より、プランナーさんを始めスタッフの皆さんがなんとか実現できるように尽力していただけたことに感謝しています。私自身、元々このレストランに通常の客としてお世話になっており、プロポーズもこのレストランでしました。その時から式場はここだと狙いを定め、妻も納得して挙式し、気がつけば早くも1年がたちましたが、ロシェルをたまに訪れてはいまだに当時の話を振り返って盛り上がれるほどで、結婚式という枠を超えて、素晴らしい仲間を手にすることができたように感じています。スタッフの皆さんのおかげか、結婚式の準備は非常に楽しかったですし、式当日もとても楽しむことができました!詳細を見る (2845文字)
もっと見る費用明細2,654,726円(71名)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/03/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.2
レストランの美味しいご飯が堪能できる!
披露宴のみ&レストラン披露宴に初めて参列。普段はレストランなので、専門式場やホテルに比べると会場自体もこじんまりとしていて全く大きくはないてす。ですが、その分新郎新婦との距離も近く、楽しく過ごせました。レストランの要素は残しつつも、結婚式用の披露宴会場になっており、とてもオシャレでした。新郎新婦の顔がはっきりと見えるのも嬉しかったです。レストラン料理なだけあって、どれもおいしくて、お洒落な料理を堪能できました。満足です!!特にウェディングケーキとコース料理のデザートは今までに参加した中でもトップで可愛いかったです。駅から近く、雨に濡れずに会場まで行けるので、天候の心配することもなく、便利でした!また、周りには国会議事堂もあり、高級感も感じられました。どのスタッフの方も丁寧に対応して下さった印象がありました。余興などそんなに大きなことは無かったですが、限られた空間の中で、ミニゲームやったりして楽しかったです!詳細を見る (413文字)
もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2021/06/25
- 訪問時 24歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
料理とお酒とサービスが良い、親族とオトナゲスト向けの会場
ドレス/和装の両方を着た披露宴を行いました。内装は赤を基調とした”和”寄りの雰囲気です(漢字の額も飾っているので)が、洋物の衣装でも問題ないと思います。ただ、赤い雰囲気のため、衣装のカラーリングの相性が合わないものもあるかと思います。設備はあくまでもレストランになってしまうため、vjやdj機材は使用できず(やや狭いことも関係しています)、また、クイズで効果音を付けながら進行するなどのパソコンをつないで催しを行うことが困難です。動画はメディア(dvd/rom)にやいたものを、レコーダーで流してプロジェクターで投影するだけの形式となります(ただcdを流すだけになります)。流しっぱなしになるので、途中で曲を切り替えたり、うまく曲をつないだりということができません。また、レストランという形式の影響として、ゲストの待合室がないので受付を終了するとすぐに会場の座席に案内されますし(受付も狭いです)、トイレは男女1室ずつ、喫煙場所は入口のみ、ゲストの全員と集合写真を撮る場所がないため、レストラン内は高砂を含めて全員での集合写真はほぼ不可能なので、レストランの入口(外)だけになるかと思います。(雨が降ったら集合写真は撮れないと思ってください)ゲスト人数が60名程度の着座式の披露宴にしたところ、やや窮屈なテーブルができてしまいました。着座式であれば、40名~50名程度が窮屈感が出ずにうまく収まる広さです。新郎新婦の控室(両親の着替えスペース)はレストラン内ではなく駅直結のビルの地下にあるので、そこに荷物を置けたり着替えを行うことができます。どうしてもパーティーが開演する前に両親に衣装を見られたくないという方達には向かない造りです。アールキューブのプランでは、5万+25000円×ゲスト人数60名で、プラン内の基本料金としては【155万円】でした。(※アールキューブのキャンペーン期間中に申込みました)また、私たちは色々とこだわってしまったため「新郎新婦衣装・ムービー3本(オープニング/プロフィール/エンドロール)・ウェディングケーキ・引き出物・お車代・装飾雑費・席札などのウェディングアイテム」は別で100万円ほどかかっております。そこまでこだわらない方にとっては、比較的良心的な値段ですので、コストパフォーマンスは良いと思います。親族以外の方のご祝儀はだいたい3万円かと思います。3万円を支払ってフルコースのフレンチを食べるという視点で考えると、ロシェルさんのウェディングプランコースの基本(最低限の)レベルに1品(フォアグラコロッケ)または2品(フォアグラコロッケ+スープ)を足すだけで充分満足してもらえるような料理が出てきます。メイン料理は国産牛を使用しているので、料理の安っぽさは感じないと思います。普段良いものを食べているゲストからも「おいしかった」と感想をもらいました。ウェディングケーキは、生花を張り付けた『ナチュラルケーキ』もお店のオリジナルでフルオーダーで作っていただきました。「フォアグラのコロッケ」は確実に追加することをおススメします。東京メトロ国会議事堂前/溜池山王駅の改札を出て、地上を出たすぐのところにあります。が、駅直結ではなく一度駅直結のビル(ホテル)から外に出て、60メートルくらい外を歩く必要があります。そのため、ゲストによっては短い距離でも迷われる可能性があるので、招待状の会場地図はわかりやすくしてあげると良いかと思います。レストランの周りは、国会議事堂や衆議院議員会館やオフィスだけなので、土日祝日はほとんど誰も歩いていませんし、また、2次会や3次会ができるような居酒屋やパーティースペースがないので、1次会(または1.5次会)だけで終了する方にはおすすめです。有名オーナーシェフのお店だということと、国会議事堂前という土地柄でお偉いさんなどが利用されるということと、キャピトルホテルと同じビルに立地されているということもあり、レストランスタッフのサービスはとても良いです。ロシェル山王自体のプランナーさんも極力融通を聞かせていたけて、とても感じが良い方でした。(ちなみに女性です)私たちは、アールキューブというウェディング会社が仲介に入って、そのアールキューブと直接やりとりを進めておりました。そのウェディング会社のプランは「スマート婚タイプ」で、申込み金が5万円から行えるパッケージプランで、且つ、(残りの)当日のご祝儀払いが可能でした。その代り、ウェディング会社からのスタッフはそのプランナー1名だけ(当日も)ですので、こだわりをもって「こんな演出がしたい」「高砂はソファーが良い」「こんな装飾にしたい」などの自分達らしい【装飾・会場づくり・進行】にすることは、非常にハードルが高かったです。あくまでもスマート婚なので、「そのパッケージ内の中から選んだ内容で充分だ」とある程度妥協ができる方でないと、準備などを自分たちでしないといけなくなりますし、披露宴当日の会場設営準備も大変なことになります。レストランのスタッフはあくまでも、カトラリーセッティング等しかやっていただけないので、ウェディングスタッフが1名しかいないこともあり、当日は新郎が1人で1時間程度の時間で会場設営をすることになります。(引き出物セット、メニュー表セット、ウェルカム装飾台のセッティング、受付台のセッティングなど)また、衣装はアールキューブのプラン内だと「どこでも借りられるような」衣装しかなかったため、私たちはプラン外で別のところで衣装を借りました。私たちは「特に催しものは行わず、いわゆるシンプルな披露宴形式で、ゲストと会話ができるようなアットホームな会」を目指していたので、【1)料理とレストランスタッフのサービス】【2)交通手段を含めた立地が良さ】が決め手でこの会場にしました演出や進行でこだわりを持った方達には向いていません。シンプルなタイプの披露宴を行う方におすすめします。ゲストの数も60名だと手狭な印象なので、着座式だと40~50名が良いです。普段のレストラン営業では30代から40代以上の方達が利用するようなお店なので、雰囲気がオトナでモダンです。10代や20代前半の新郎新婦やゲストが多いといった、勢いがあって盛り上がるような会を希望している人たちには向いていないです。落ち着いて料理とお酒を楽しまれるゲストがいるような披露宴を希望している人達向けの会場です。装飾スペースがほぼないに等しいし、高砂スペースも狭いです。派手な装飾を希望されている方には向いていないと思います。詳細を見る (2713文字)
費用明細1,995,385円(64名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/05/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
料理が美味しく、和婚にピッタリ!
フレンチレストランですが、和のテイストも感じることができる雰囲気です。こだわったのは料理の内容です。13,000円のコースをベースにメインのお肉を15,000円コースのお肉に変更しました。(一人当たりプラス1,000円)その他、飲み放題を一人当たり5,000円のソムリエセレクションにした点です。ポイントは、席次表、席札、ドレス、タキシード、ブーケ・ブートニア、プロフィールムービーなど持ち込み無料なものをいかに自分たちで準備するかだと思います。その他、料理のコースも価格に応じて4つあるので予算を考えながら選ぶこともできます。有名なフレンチレストランなので料理がとても美味しいです。特にフォアグラ入りのコロッケ見た目も美しく、味も絶品です。出席者からも好評でした。日枝神社から徒歩3分以内、最寄りの溜池山王駅からも徒歩5分以内と好アクセスです。披露宴当日までの準備、そして当日と極めて丁寧に対応していただきました。特に新婦へのサプライズでも直前のタイミングで無理なお願いをしましたがサポートいただき無事に成功しました。和婚だったのでウェディングケーキではなく、鏡開きにしたのが印象的です。決め手はやはり料理が美味しいからです。また、実際に披露宴を催して大変満足してます。ラ・ロシェル山王での披露宴は自分たちがやりたいことを全力でサポートしていただけるのでオススメします。特に日枝神社での挙式後の披露宴としてオススメします!詳細を見る (612文字)
費用明細2,193,404円(60名)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
美味しい料理とアットホームな雰囲気
フレンチレストランですが、和装・洋装どちらにも合う雰囲気となっており、良かったです。レストランは決して大きくありませんが、80名程の列席者で問題なく行えました。当日は天気にも恵まれ、高砂にも光が差し込み、とても綺麗でした。大変満足です。披露宴会場の見学を10箇所くらい行き試食をしましたが、確かにどこも美味しかったです。ですがこちらは感動が伴います。さすが普段からフレンチレストランを本業としているお店です。参列者に絶対に美味しいと行って貰える場所が良いなと思っていたので、それが大きな決め手となりました。結果、皆さんに美味しかったと行って頂くことができたので、間違いなかったと思います。列席者のアレルギーや妊婦さんにも配慮して頂き、事前に何度も打合せ確認することができました。挙式会場の日枝神社の直ぐ近くにあり、迷うことなく移動ができます。大都会の中心ですが、休日は人通りも少なく、静かで落ち着いた雰囲気の立地です。全てにおいて感謝しております。プランナーさん、着付けの方々、レストランの方々、皆さんとても優しく丁寧で、何一つ困ることはありませんでした。事前の打合せもかなり綿密にしていただき、とても安心でした。また、挙式数日前に新郎が怪我をしたたため、当日は松葉杖での進行となりましたが、全て臨機応変にご対応頂き、温かさを感じました。今後もこのご縁を大切にしていきたい方々です。挙式を神社で考えていたため、披露宴会場を別途探しておりました。披露宴会場を探していた頃は、式場・披露宴会場が一体型でないと、打合せや列席者への移動案内など大変ではないかなと考えていたのですが、神社とも連携が取れており、打合せも全く問題ありませんでした。また当日はこちらのスタッフの方々が神社まで来てくださり、披露宴会場へ案内してくださりました。色内掛け、ウェディングドレスとお色直ししましたが、和装・洋装どちらにも合う会場で大変よい雰囲気でした。披露宴の打合せというと、とても大変なイメージを持っていたのですが、こちらのスタッフの方々はとても丁寧で最後まで何一つ困ることなく進めていくことができました。大変感謝しております。この式場の決め手になったのは、何と言っても料理の美味しさです。これは本当に間違いが無く、列席者の方々にも大変好評でした。貸切のレストランなので、アイデアさえあれば色々と相談に乗っていただけると思います。高砂と列席者との距離も近いため、アットホームな雰囲気で披露宴を行えます。詳細を見る (1040文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/07/17
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
お料理がゲストに大好評でスタッフのホスピタリティもさすが
挙式を挙げた日枝神社から近いので移動が楽です。歩いてすぐなのでゲストは基本は歩きですが、階段もあるためご高齢の方や足が不自由な方はロシェルさんの車での移動が可能です。会場はメインテーブル後ろが全面ガラス張りで日中の披露宴だと自然光が入り明るいです。1階ですがビジネス街なので土日は一帯が静かで人通りもあまりありません。壁は赤と黒のモダンな感じで、和装とも合います。またレストランながら東急キャピトルの地下にちゃんと新郎新婦のブライズルームがあるので助かりました。ただ、ゲストの着替え室もそのブライズルーム内になります。挙式は親族のみで行い一般のゲストは披露宴からいらして頂きましたので、一般のゲストが着替えに来る時間によっては、挙式を終えブライズルームに戻った私たちとバッティングする可能性がありました。仕切りがあるため顔は合わせませんが、声は聞こえてしまうそうです。友人が何名か着替えた様ですが、私たちは運よくバッティングせずに済みました。なお披露宴後については、スナップ撮影を入れていればそれを撮っている間にゲストは着替え終えて帰られているので問題ないと思います。会場の広さについてはレストランなので仕方ないですが、ゲストが80名近いとさすがに狭く、お色直し後ドレスでのテーブルラウンドは大変でした。初期見積もりでは上から2番目のコースにしていたのですが、1番上と2番目を個別で試食させて頂き(通常は2番目と3番目の試食会)、1番上に決めました。また、コースによっては開宴前に出すアミューズや高めの引菓子、ロシェルさんオリジナルのメニュー表などがセットになったプランがあり、正直考えるのが面倒くさくなったのでそれでお願いしました。値上がりはしましたが、アミューズも引菓子も好評でしたし、メニュー表にはフリードリンクのメニューの記載もあったのでゲストも頼みやすかったと思いますし、坂井シェフのお写真も載っていて特別感があり良かったです。ウエディングケーキはパティシエさんがいらっしゃるので、決まったデザインから選ぶ訳ではなくオリジナルで作れます。基本が¥1,000×人数で、デザインによって金額がプラスされました。3段で側面にデコレーション、トップに生花を置いたため+¥33,000かかりました。結構な金額ですが、ドレスの雰囲気に合っていたと友人に言ってもらえたので報われました。会場装花はメインは初期見積り通りで済ませ、卓上花を+@1,500の花器にしました。持込料はかかりますが引出物を持込みました。ネット注文で少しだけ良いものを付け、持込料を加味しても初期見積りより安く済みました。招待状の宛名印刷(@200)は頼まず自筆しました。衣裳は友人の勤め先から持ち込みましたが、提携のドレスショップだと美容とのセットプランになっており、美容だけ頼むと金額が上るので初期見積りとはトントンといったところです。でも美容に関してはネットで探すと他に安いところもありましたが、持込まなくて良かったと思います。挙式から披露宴、また引き上げまで付いてくださると聞いていたのでお化粧直しとかをして頂けるんだろうなくらいに思っていたのですが、当日披露宴中ずっと付き添いドレスのトレーンを整えたりメインテーブルで立ったり座ったりする際の補助をして頂いたり、介添えさんのお仕事までやって下さって驚きました。こちらで口コミを書くにあたりロシェルさんの請求書を改めて見たのですが介添え料が入っていなかったので、美容代にそれが含まれていて美容さんが兼務されているのだと思います。また、私は和装でかつらを被ったためお色直しの洋装へのヘアチェンジは、洋装(洋髪)同士のヘアチェンジに比べて格段に大変になるのですが、高い技術力で希望通りのものに仕上げて下さいました。元々は、会場に慣れている美容さんのほうが色々とスムーズだろうという考えで提携されているところに決めましたが、思っていた以上の価値がありました。とくかく、ゲストの方々に大好評でした。老若男女問わず、すべてのお料理がおいしかったとお褒めの言葉を多数頂きました。私は食べれませんでしたが、生ケーキも美味しかったそうです。スポンジと生クリームと季節のフルーツのシンプルなケーキが、ゲストがわざわざ私たちに報告してくれるほど美味しいとは、さすがです。ケーキ入刀だけで済まさず、ファーストバイトすれば良かったです。駅からすぐではありますが、出口が分かり難かったらしく迷ってしまったゲストが数名いらっしゃいました。駅に書いてある東急キャピトルの出口番号と招待状に同封した地図の出口番号が違ったため混乱したそうです。また、ロシェルさんには東急キャピトル内からは入れず一度外に出なくてはいけないのですが、それがわからなくてキャピトル内をぐるぐる回ってしまったり、間違えてキャピトル内の違う会場に行ってしまうゲストもいました。ただ、地図記載の出口から出ていれば案内の方がちゃんといらしたと別のゲストから聞きております。見学時に付いてくださったプランナーさんがそのまま当日まで担当して下さるので安心です。何気ない世間話からも演出のご提案もして下さいました。会場装花のスタッフさんも、全然花を知らない私たちの漠然とした希望を丁寧なヒアリングとアドバイスで形にして頂きました。会場のスタッフの方々も、さすがレストラン、品があってゲストの方へのサービスも安心してお任せができました。当日ゲストと接するスタッフの方々がホスピタリティをお持ちなので、会場の雰囲気もとても良かったです。第一にお料理です。見学時シェフにお会いしましたが、お料理と、何よりお野菜に対する愛情をすごく感じましたし、成約後の試食で実際にコースをいただき、コンソメスープに入っている小さいお野菜まで美味しくて感動しました。付け合せもその一つ一つが丁寧で美味しかったです。また、プランナーさんも見学時にお料理を細かく説明して下さいました。一番リーズナブルなコースについてもどうやって作っているか、どこがポイントか等お話しして頂き、レストランとしてのプライドを感じ、また信頼できました。フランス料理は高齢の親族にはどうかなと不安もあったのですが、その親族達からも好評でした。またゲストから「食べているときは感じなかったけど、食べ終わって気がついたら満腹だった」というお言葉も頂きました。食べているときには美味しさで高揚感があり、量もちょうどよかったということだと思いますので、最高の褒め言葉でした。なお、試食した一番上と2番目のコースは、どちらもその内容と味を考えると婚礼料理のコースとしてはリーズナブルだと思います。ひとつひとつが丁寧で凝っており、ただ単に高級食材を使っただけのコースではありませんでした。特別な演出も行わず余興もお願いせず、お料理を最大のおもてなしと考えていたため披露宴はレストランがよく、また挙式は神社での神前式が良かったので日枝神社から歩いてすぐというこちらの立地はドンピシャでした。見学1軒目でしたが、プランナーさんが信頼できる素敵な方でしたのでその場で即決しました。式後から披露宴開宴まで1時間空くというのが気になり式は親族だけで済ませましたが、最近列席した友人の結婚式も1時間空きましたが何の苦でもなかったので、親族だけでなく皆さんに式からいらして頂けば良かったかなと思いました。神社ならゲストの着替え室も別であったので、先の『披露宴会場について』の項目で書いたようなバッティングの危惧もありませんでしたので。なお、ロシェルさんの打合せ場所のブライダルサロンは溜池山王からロシェル南青山がある表参道に移転したため、日枝神社とロシェルさんの打合せを同じ日に入れても電車移動が必要です。ただ実際移動してみると電車で1本ですぐなので全く苦ではありませんでした。以上、日枝神社での神前式+ラ・ロシェル山王での披露宴をご検討されている方へご参考までに。最後に素性を明かしますと、数年前まで別の専門結婚式場でプランナーをやっておりました。その私から見て、プランナーさんを始め全スタッフの方の、一球入魂ならぬ一宴入魂というような、意気込みと心遣いを感じました。華美な演出を行わないシンプルな進行の披露宴を、ゲストの皆様が楽しみまたお褒めくださるものに作り上げて下さいました。ゲストから大好評だったお料理のおいしさはもちろんですが、立地というハード面での好条件に加え、スタッフの方々というソフト面でもこちらで挙げて本当に良かったです。結婚式を終えた後、ああしておけば良かったこうしておけば良かった、という点は多かれ少なかれ出てくるものだと思います。実際に結婚式を挙げる側となり、それを実感しました。ただ、ブライダルに従事していた者として、結婚式場に関しては「決めたところで挙げて良かった」とこれから式を挙げる予定の皆様に思って頂きたく、この長々とした口コミがご参考になれば幸いです。詳細を見る (3684文字)
もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/21
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
美味しい素敵なウェディング
始まる前のヘアメイク、お着替えはキャピトルのお部屋を用意していただきました。お色直しは地下の小さな控室です。会場はコンパクトなので、高砂とゲストの距離が近くて普通にゲストとお話しできました。料理、飲み放題メニューは妥協したくなかったのでお金をかけました。衣装、ブーケ、両親への贈答花、ペーパーアイテム、プチギフトは持込料なしで持ち込みできたので、節約できました。とにかく美味しく、飲み放題メニューも充実していたので、ゲストの方にもとても喜んでいただけました。料理については事前の試食会で、好みを伝え、少しアレンジしていただけました。地元の名産品を使いたいとかの要望も聞いてくれるようです複数、地下鉄の駅が近くにあり、わかりやすいと思います。式をあげた日枝神社とラ・ロシェル山王も近いので、移動も楽です。新郎新婦、着物の方などは神社とレストラン間を車で送迎もしていただけます。赤い壁がウェディングドレスの白を引き立ててくれました。そして料理はさすがの一言です。コロッケはぜひ召し上がっていただきたい。ラ・ロシェル山王にした決め手は料理と立地でした。式をあげた日枝神社とレストランが近かったのはポイント高かったです。参列していただけた、ゲストの皆さんには料理をすごく誉めていただきました。お料理にこだわりたい方には特におすすめです。詳細を見る (564文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/05/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
お料理が絶品。都会の穴場でレストランウェディング
・普段からレストランとして営業していることもあり、雰囲気がしっかりしています・地下1fに広々したブライズルームがあるので、普通のレストラン会場とは違い、しっかりした用意ができました・66名だと少し狭いと感じるシーンもありましたが、アットホームな感じがでて、とても良かったです・キッチンと会場がつながっているので、できたてのお料理が提供されます持ち込み料金でカタログギフトが300円かかりましたが、その他は持ち込み料がなかったのと、最初に最大の料金で見積もってもらったので、大きく上がることはなかったです・ドリンクと会場の料金の割引を特典として頂けました・会場の雰囲気が十分にあったので、極力ウェルカムスペースの装飾は控えられました・カメラマン、司会者、衣装美容は持ち込みにしました・どれを食べても本当に美味しいです。コースは色々ありますが、値段で味が変わると言うよりは、自分たちの好みに合わせてコースを選択する感じです。・レストランということもあり、事前にシェフとスタッフとの「お料理の相談会」があるのですが、どのような内容にしたいのかなど自分たちの希望を盛り込んでもらえました。その結果、地元の素材を使った料理をおもてなしとして出すことができ、参列者がとても喜んでいました・東京駅からタクシーで15分程度、都内の地下鉄が集結するポイントということもあり、とても便利な位置にあります・駅構内の構造が複雑なので、迷う方もいたので、案内はちょっと注意が必要かもしれません・会場は駅から徒歩1~2分の便利なところにあります・普段はオフィス街なのですが、土日になると人も車も通らず閑散としているので、都会の穴場という印象を受けました・プランナーさんは親身に自分たちの希望に沿った提案をしてくれます。コンセプトの立て方から、コンセプトにあった演出など、オリジナルな提案をしてくれて、結果とても自分たちらしい結婚式を上げることができました。・当日の配膳スタッフはいつもレストランの配膳をしているスタッフなので、本当に手慣れていますし、料理の説明も行き届いています。・料理をシェフと一緒に考えられたのがとても楽しかったです・最初に料理長からの挨拶が入り、会場を盛り上げてくれました・式が終わった後も、記念日にレストランとして利用できるのも良いところかなと思います・自分たちがこの式場をきめた一番の決め手は「料理の美味しさ」でした。個人的には式に参加するときに自分が一番印象にのこる部分なので、特にこだわりました。・実際に式を挙げるまでにシェフやプランナーさんと話していろんなアレンジをいれ、参列者にとてもよろこばれました・料理以外にも、ほとんど持ち込み料がかからないので、自分たちで色々考えていきたい人にはうってつけだなと思います。・プランナーさんにも費用を抑える相談をすると、いくつも提案をもらえるので、相談してみるのもいいかもしれません。自分たちで考える式の準備は大変ですが、絆が深まるきっかけになると思いますので、前向きに楽しんでみても良いのかなと思います。詳細を見る (1275文字)
もっと見る費用明細1,558,224円(66名)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
美味しい食事でワイワイ♫
和装にも合う内装で、小ぢんまりしていますがそのぶんゲストの顔がよく見えます。ブライズルームは特別感はありません。写真、dvd、衣装関係での値上がりがほとんどでした。間違いなく美味しいです。坂井シェフの鹿児島への愛を感じます。日枝神社からすぐなので、そこで挙式をする方にはベストロケーションです。申し分ありません。とくにプランナーさんには全てを安心して委ねられました。披露宴に飽きてきた世代の多いゲストに、本当に美味しい楽しい時間を楽しんでもらいたいという希望を叶えることができました。騒いでるテーブル、まったりしてるテーブル、みんな思い思いに過ごしている様子を眺めながら、自分たちもしっかりお食事を楽しめました。こだわりたいところと、お任せしたいところ、どちらも応じていただけるので、思ったことはとりあえずプランナーさんに相談してみることをお勧めします。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/27
- 訪問時 37歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
お料理が自慢の会場です!
キャピトル東急ホテルの敷地内にあり日枝神社からも徒歩5分という立地にあります。夜はライトアップがとっても綺麗で、お昼でも窓から光が入り、80名だと小さめな会場ですが圧迫感は感じません。 3月挙式だったため、テーブル装花に桜を使いテーブルクロスは白にして春らしらを演出しました。銀座線、南北線、千代田線と様々な路線が通っておりアクセス問題ありません。駅からも徒歩3分以内です。またお車で来た場合もキャピトル東急ホテルの駐車場に停めることができます。アットホームでゲストとの会話を楽しみたい方にはとってもオススメです。ゲストとの距離が近く、心を込めたおもてなしができます。 専門式場とは違い、衣装やビデオの持ち込み料はかからないので、演出にこだわってもok。 迷われている方は、是非一度お食事に行ってみてください。スタッフの暖かさ、オシャレな会場の良さが一目でわかります。ウェディングケーキはオリジナルのデザインを是非考えてください。とっても可愛いケーキを作っていただけます!和装洋装共にあいますので、両方着るのも良いです。提携衣装店が何店かありますので気に入ったものを選ぶことができます。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/25
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
お料理が最高でした!
人前式をしましたが大きな窓が背景になるため自然光が入りとても爽やかな雰囲気で、写真などもナチュラルテイストのチャペルでやっているような写真が撮れました。会場は和モダンといった感じでとてもおしゃれです。ですか、お花なテーブルククラスなどで雰囲気は変えていけるかと思います!ウェディングケーキとお花にこだわりました、ケーキカットではなくソースを注ぐドリップケーキをしたくて2段のケーキとソースの料金でプラス2万程度で済みました。お花は、料金を見ずに依頼しましたがホテルの会場でもらった初期の見積もりと変わらなかったので、こだわり無ければコストは抑えられると思います。ペーパーアイテム、ウェルカムスペース類、カメラマンを持ち込みにしましたが、持ち込み料はかかりませんでした。ペーパーアイテム、ウェルカムスペース類、カメラマンを持ち込んだためそこでコストを少し抑えられました。絶対にお料理が美味しい場所がいいとこちらを選びましたが、結果ゲストにも大好評でした。コースのはじめに出るフランという茶碗蒸しみたいな料理が年配の方へも馴染みがあるのか好評でメインのお肉料理も柔らかくてとても美味しかったです。大満足でした!!溜池山王駅から徒歩5分もかからないのでゲストにも負担にならず良かったです。オフィス街だからか、人通りも少なく静かな印象です。プランナーさんにはたくさん要望を聞いていただき理想に近づけるためたくさんご協力いただきました。やはりレストランなので、お料理に関する提案がたくさありました、特に私たちはウェディングケーキをドリップケーキにしたくて、試行錯誤を重ねていただき当日は大成功でゲストも喜んでくれました。スタッフさんがとても良い方ばかりです。レストランなので出来る演出は多少限られる事もあるでしょうが、要望にも頑張って応えようとしてくれます。冬場は夕方からイルミネーションがつくので、とても綺麗だと思いますし、昼間にやるとしても大きな窓から自然光が入って会場がナチュラルなテイストにも感じられるのでとても素敵です。お料理と立地で選びました。お料理は文句なしに美味しいですし、それ以上にスタッフさんが大変協力的で理想以上の結婚式ができました。コストを下げるためにペーパーアイテムを自分たちで作りましたが、ゲストに失礼の無いようにチェックもしてくれますし、対応もとても良かったです。会場の雰囲気が和モダン?な印象なので和装はもちろん映えると思います。司会の方が何名か選べますが、どんな雰囲気にしたいという要望にもしっかり沿って下さいます。詳細を見る (1070文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/21
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
立地条件と料理と貸し切り感
貸し切りでアットホームな雰囲気の会場を探していたので、大変満足でした。当日も高砂席から直接ゲストと喋れる距離感だったのが嬉しかったです。レストランなので致し方ない点かもしれませんが、会場とは少し離れた場所にある着付けの部屋の場所が分かりづらく、当日何名か親族が迷ってしまっていました。・その都度、見積書は出させていただいたのでそこまで値上がりはありませんでした。・結果的には良かったですが、プランナーさんから引き菓子と席次表とメニュー表と引き出物袋とウェルカムオードブルがセットになったプランを提案していただいた分が値上がりしました。家族分ではなく人数分のカウントのセットプランなので最後は引き菓子や引き出物袋が手元に残りましたが、それは出席していない友人等へ渡しました。・ペーパーアイテムは持ち込んだのでその分だけは節約できました。レストランなので非常に美味しかったです。こちらのリクエストにもこたえてコース料理の皿を変えることも可能です。結婚式後もたくさんの参加者の方々から料理が美味しかったとお褒めの言葉をいただきました。周りはオフィス街なので、人通りも少なく静かな雰囲気です。国会議事堂前駅と溜池山王駅が最寄りで駅からも歩いてすぐの場所にあったこともこの会場を選んだ決め手でした。始めから最後まで非常に親切に対応していただけました。連絡のレスポンスも非常に速かったです。相談事やお願い事等も真摯に向き合ってくださり一緒に検討していただけました。・レストランなので会場は少し狭く感じられるかもしれませんが、私たちは全く気になりませんでした。その会場だからこそできる最大限の対応をプランナーさんはしてくれていたと思います。・立地条件と料理の美味しさと貸し切り感で決めました。最終的にはここで決めて本当に良かったなと思いました。詳細を見る (765文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/04/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
ゲストの人数(7件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 43% |
61〜80名 | 57% |
81名以上 | 0% |
ラ・ロシェル山王の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(7件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 71% |
201〜300万円 | 29% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ラ・ロシェル山王の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 有名シェフがいる
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ66人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ラ・ロシェル山王(ラロシェルサンノウ) |
---|---|
会場住所 | 〒100-0014東京都千代田区永田町2-10-3 東急キャピトルタワー1F結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |