ヴィラデマリアージュ多摩南大沢(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
人生で一番、幸せな日になりました
【雰囲気】・コンセプトの南フランスにふさわしい、異国のような雰囲気です。・「今どき」「流行り」という感じではないので、最新設備や技術を期待する方より、優しくアットホームな雰囲気にしたい方のほうがおすすめかも。【設備】・入り口、チャペル、メイン会場がくるくると繋がっていて、迷路のようでした。とは言えスタッフの誘導があるので、まず迷うことはありません。エレベーターも完備で、車椅子のゲストも安心して過ごせました。車椅子も1台までなら無料でレンタル可能でした。・更衣室があるので、ゲストが自由に着替えをできます。意外と無い式場が多いので、ありがたかったです。・大階段の赤いカーペットは、青いカーペットに変更可能でした。・ウェルカムスペースのグリーンや造花、イーゼルも無料レンタル出来てありがたかったです。【披露宴会場】・60人規模で、広さは十分でした。少人数なら小さい会場だけ使えばいいですし、100人規模でも入ると思います。(披露宴が少しキュッとなりそうですが…)・ガーデンも自由に使用できるので、外と中を両方使用して料理を提供する、外で余興をやる、なども可能です。・私たちは小会場で立食、大会場で披露宴、ガーデンで余興を行いました。会場をたっぷり使わせていただけて大満足です。【値上がりポイント】・やはり、大きかったのはドレスです。ドレス×2着、タキシード合わせて20万以上値上がりしました。気になるなら最初から予算を伝えるべきです。・トータルで初期予算から50万値上がりました。(ほぼドレスで、あとは料理と引き出物、装花が少し)【値下がりポイント】・ペーパーアイテムは1点だけ発注すれば他は持ち込み料なしで持参できるので、招待状のみ発注し、席札、席次表、メニュー&ドリンク表などは自主製作しました。・お料理で、「コースからウニを抜きたい」と伝えたら、少し安くなりました。・2次会利用時の延長料金(ドレス代)はかかりますが、基本的に施設を使う料金は一律なので、2つの会場を使っても料金変動がなかったのは安心でした。【料理】・試食会のプランが、ベーシックよりワンランク上のプランで組まれていたので、そのプランに沿って話し合いながら決めていきました。・エビにするか、鴨にするか、アワビにするか…それらをどう調理するかまで話し合えました。・デザートは2品出していただき、どちらにするか食べながら決めることができました。・レストラン併設の式場なので、味は別格。間違いない料理を提供してくださいました。(普段コース料理を食べきれないゲストが、おかわりをしてしまうほど!)・試食会で食べたコースだと、ゲスト一人ひとりの名前が書いてあるプレートを用意してくださいます。誕生日が近いゲストに、バースデープレートの対応もしてくださいました!・新郎新婦は披露宴中、前菜までしか出ません!披露宴後に、17時過ぎまでゆーっくりゲストと同じコースのお食事を「後出し」で食べることができました。なので、高砂のテーブルが散らかることもなく、サイドテーブルで全く問題なかったです。【ケーキ】・「パティシエさんがなんでもやってくれる!」と前評判があったので、ものすごくこだわらせていただきました。・具体的には、キャラクター、テーマ、クリームの色、クリームの模様、ケーキの味、外側のフルーツ、中のフルーツ、ケーキの段数です。全て自分たちで決めたにも関わらず、追加料金はキャラクターのマジパン(砂糖菓子)のみ。マジパンはお持ち帰りさせていただきました。・想像の120%のクオリティで、ケーキ登場で泣いてしまうほど素敵でした。【アクセス】・地元から近い場所だったので、地元のゲストからは大変喜ばれました。・ただ、都心から来るゲストは他の結婚式場に比べてアクセスが悪く感じてしまったようで、大変そうでした。(最寄駅が京王線のみなので…)・当日、バスを無料で出してくださったのはありがたかったです。【ロケーション】・アクセスの悪さを吹き飛ばすのが、ロケーション!景観保全区域で電柱が無く、緑が本当に綺麗です。都心では楽しめない景色だと思います。・徒歩30秒で行ける長池公園のロケーションも最高です。当日、式前や式後にそちらで撮影させていただきました。別日を設けなくても、最高のロケーション撮影ができました!【プランナーさん】・本当に親切に対応してくださいました。・入籍日にメールをいただいたのが本当に嬉しかったです。1日に何組も結婚式を挙げる会場だったら、こんなに細やかな気遣いはできないのでは?と思い、入籍日(挙式4ヶ月前)の時点で「ヴィラ・デ・マリアージュ多摩南大沢を選んでよかった!」と心から感じました。・何通やりとりしたかわからないくらいメールでやり取りいたしましたが、どれも丁寧に対応してくださいました。(最後にはお手紙もいただいてしまいました!)【メイクさん】・挙式数日前にリハーサルと違う髪型にしたくなってしまい…迷惑覚悟でお伝えしましたが、快く対応してくださいました。大満足の仕上がりでした。・ネイルが取れる、ドレスが下がってくる、などプチハプニングがありましたが、その都度予備のシールをつけてくれたり、ドレスを直していただいたり、対応してくださいました。・リップやパウダーは細かく直してくれたので、(超脂性肌ですが)テカリなどが気になることもなかったです。【準備&打ち合わせ】・会場に足を運ぶ必要がない打ち合わせはオンライン対応や遅い時間対応も可能で本当に助かりました。・わからないところはその都度プランナーさんとメールでやりとりでき、親身になってくださいました。・次回打ち合わせまでに何をやるかや、事前搬入に必要なものをリスト化して教えていただけました。・とは言え全てをリストにしていただけるわけではないので、結婚式においてある程度必要な知識(招待状作成にかかる期間、その他ペーパーアイテム、ムービーなど)は自分で情報収集が必要だと思います。プランナーさんに聞けば間違いなく教えてくれますし、過去の写真などを見せてくれたりもしました。【こだわり】・高砂はチェアスタイルにする、フラワーシャワーに羽を入れる、ケーキはキャラクターを乗せる、ガーデンで余興をやる、サイリウムを使う…など、やりたい演出を全てやらせていただきました。・自由度がすごく高い結婚式になりました。【ポイント】・1日1組限定貸切なので、軽い立食を小さい会場でおこなってから、披露宴は大きい会場でおこないました。ゲストみんながゆったり過ごせている様子でした。・ドレスを選ぶ際に、パーソナルカラー診断ができるそうです。私は事前に他でやっていたので不要でしたが、候補ドレスは全て自分のパーソナルカラーに似合うものを用意してくれたように思います。・料理はまず間違いないので、ゲストには喜んでもらえます!・自由度が高く、やりたい演出を相談しながらやらせてもらえます!・多摩が好きな人には超絶おすすめです!詳細を見る (2868文字)
もっと見る費用明細4,295,828円(59名)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.8
- オンライン活用
1日1組貸切で行うため要望は通りやすい
内庭など景観はかなりよい。式場自体が広く、撮影スポットが豊富自然光が入るような会場であるためナチュラルな式を検討している方にはオススメ。スタイリストがカラー骨格診断の資格保持者であり知識やベストな提案が可能。衣装やジュエリーなど迷う人にはかなり助けになるとのこと。1日1組の貸切が可能(基本的には貸切になる模様)会場から家が近いこともあり最初から親近感は感じていた。相手の担当者の方も非常に気さくな方でいろいろとオプションプランを説明いただいた。他には難しそうな提案でも1日1組で対応していることから基本的にほとんどのことが実現できているとのこと。会場の雰囲気や当日のスケジュール。また式の規模感による概算見積を貰っておくと各式場の比較が出来てよい。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/27
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 5.0
品とアットホームさを兼ね備えた結婚式場
挙式会場は、正面の大きなガラス窓から自然光が差し込み、明るい雰囲気でした。白を基調とした装飾が美しく、とても品がありました。披露宴会場は天井が高く、大きなガラス窓があり、明るく開放的な雰囲気でした。スクリーンが大きく、ムービー演出も素晴らしかったです。白を基調とした装飾で、どんなドレスでも映えそうだなと感じました。とっても美味しかったです。特にローストビーフが印象に残っています。ボリュームもしっかりあり、大満足でした。式場までは、最寄りの駅からバスが出ており、何不自由なく到着することができます。私は車で伺いましたが、駐車場もあり安心でした。挙式と披露宴までの間の時間にガーデンでおつまみビュッフェを用意してくれていました。とっても美味しく、写真を撮る時間にもなって印象に残っています。ガーデンの魅力が詰まっていました。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2024/04/03
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
天井の高いチャペル
真っ白で天井も高く、凄くきれいでした。余計な飾りがないのが一層式場の雰囲気を上げてくれる感じでした。正面には大きな窓ガラスがあって自然光な入ると凄くきれいな雰囲気が演出できるそうです。床はものが反射できるものでそれも素敵でした。一階の披露宴会場しか見られませんでしたが素敵でした。前面は大きい窓ガラスのドアで緑の庭が一目に入ります。シンプルな感じでしたが自然光が入るのでそれで充分綺麗でした。全体的に安い印象ではなく普通な感じでした、、料理はミシュランシェフが居て、素材は地域から出たものを活用してるそうです。式場は駅からも過ごし離れていて車かバスじゃないと行きづらい感じもありました。スタッフの皆さんは親切で色々話しかけてくれる方が多かったです。とにかくチャペルが綺麗でした!交通が少し不便なので確認が必要です。詳細を見る (357文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/24
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
緑の多い美しいウエディング
真っ白で外からの光がたくさん入り幻想的な雰囲気でした。かなり大きなチャペルだったので驚きました。とても広く可愛い感じでした。コンパクトに纏まっているので動きやすそうでした。見積もりを出して頂きましたが、予算内ではあったものの、内容に対して少し高額だなあと感じました。特典のようなものは特にありませんでした。ミシュランのインパクトは強かったのですが、優しい味付けで美味しく食べられました。ブイヤベースはとても美味しかったので印象に残っています。駅から離れているので目に入る建物が周りになく海外旅行に来ているかのような雰囲気でした。歩くとかなり最寄駅から遠いので、アクセスは良くないかと思います。細かく色々聞いて下さり司会などお任せしても雰囲気を良くしてくれそうだなと思いました。広くて真っ白なチャペルと大階段は印象深いです。アクセスが思ったより遥かに良くないので、甘く見ない方が良いと思いました。近隣にお住まいのカップルにオススメかなと思います。詳細を見る (422文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/22
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
大階段からの景色と料理で幸せな時間を過ごせました
挙式会場は、チャペルの大きい窓が晴れると青く映し出され、会場の白を基調とした床や壁にとてもマッチしています。天井も高く、当日は生演奏をしていただいたのですが、音が響いてとても清らかな雰囲気の中挙式をあげることができました。ゲストの方が座る椅子が木ウッド調の椅子で、白の挙式会場と、椅子に飾られた緑がナチュラルガーデンのような涼しげでした。少人数の参加ではありましたが、人の少なさを感じなかったので、造りがよかったおかげなのかなとおもいました。披露宴会場は3会場ある中の、大人っぽくもあり、かわいさもある雰囲気の会場でした。テーブルクロスはオプションをつけずに白で当日を迎えましたが、会場の雰囲気にもあっていましたし、会場の色もゲストテーブルや高砂にあるお花が映えたので、よかったとか思います。テーブル数は7つでしたが、中座の際にテーブルの間が少し狭かった部分があったので、テーブル数があまり多いとぎゅうぎゅうかもしれません。挙式会場から披露宴会場の道中に、屋根付きの外でアペリティフを楽しんでもらいました。こだわってお金をかけた点は、料理です。披露宴開始前にアペリティフも組み込み、当日のゲストの反応はとてもよかったです。また、アルコールを飲めないまたは飲まないゲストも多かったため、ノンアルコールのメニューも豊富にそろえたかったため、妥協せず種類が豊富なものを選びました。最初の見積もりから値上がりしたところは、ケーキカットからケーキドリップにした点と、エンドロールムービーを追加した点、プロのカメラマンによる撮影などです。想定していなかった出費は、受付や友人スピーチを引き受けてくれた友人にお礼金と、ケーキ台に飾る装花や高砂の装花、ヘアメイクリハーサルなどです。また、ブライダルエステも結婚式を申し込むまで存在自体を知らなかったため、予想外の出費でした。特典・サービスしてもらった点は、フラワーシャワーと挙式の生演奏です持ち込みによる値下りは、ペーパーアイテム類とナイフリボン、マイクリボンです。節約した点は、マイクリボンは自分で作りました。また、ヴェールは式場だと5000円といわれたため、ウェルカムスペースの装飾品はメルカリで安く購入しました。ドレスの下に着る補正下着もメルカリで購入しました。ペーパーアイテムは外注で自分たちで組み立てるものにしたため、手間はかかりましたが安く済ませることができました。ハートドロップスも外注しました。ネイルはネイルサロン店ではなく100円ショップのネイルシールにしましたが、まったく気づかれませんでしたし、写真を撮られても100円とわからなかったです。八王子の農家さんとお付き合いがあるようで、地元のお野菜を使っている料理がおすすめです。八王子にゆかりのあるゲストが多く、料理が美味しい上に、料理で楽しんでもらうことができました。印象的な料理はアペリティフの生ハムです。生ハムを削るパフォーマンスもゲストは見れるので、盛り上がると思います。また、身近なお野菜もどれも上品な一品になっていて、お野菜自体もフレッシュな味がするので、お肉との相性が合っていました。ゲストに改めて料理のことを聞くと、ローストビーフがとても人気でした。おかわりしたいけれど言えないというゲストの方も安心してもらえるように、スタッフの方が周ってくれるので、おかわりできたという声もありました。私の母は生ハムや魚、ローストビーフがあまり好きではなかったようなのですが、全部美味しかったと驚いていました。ゲストの人数が少ない分、料理は豪華にしたいと考えていたのですが、結婚式を終えた後も、やはり妥協せずにお金をかけて正解だったなと思いました。当日の披露宴中は新郎新婦は食べている時間がないのですが、お開きのあと、別室で食べることができました。駅までは徒歩では行けず、最寄り駅から当日はゲスト用のバスが出ていました。街中ではなく郊外に建っていることで、緑が豊かな自然を感じることができるので、そんな結婚式を送りたい人は、アクセスの良さは優先順位を下げることをおすすめします。結婚式に至るまでの打ち合わせが数回あるので、駅から市営バスや運動も兼ねて駅から頑張って歩いたこともありました。結婚式場の周辺に長池公園という有名な公園があります。ペットの散歩や子供が遊んでいたり優しい雰囲気のある公園なので、打ち合わせのあとに公園でゆっくりしたり、打ち合わせの際に早めに会場についてしまったときは、フリスビーで遊んだりしました。当日も、天気が良ければ撮影のプランで、撮ってもらうことができます。言葉遣いが丁寧で、スタッフの教育がしっかりしている印象でした。年齢が近いスタッフの方が多く、話しやすかったです。結婚式の当日に近づくにつれ、急な変更やお願いをすることが多かったのですが、メールの対応も素早く、当日を不安なく迎えられることができました。義母が式中に具合が悪くなってしまったときも、対応してくださったようで、とても助かりました。2次会会場が別の場所でパソコンを幹事の人に渡しそびれてしまったのですが、プランナーさんがわざわざ会場まで運んでくださり、私たちが登場する前の映像を無事流すことができました。同じ市内に式場が4つほどありますが、ヴィラデマリアージュが最も緑が美しく見える式場でした。また、周辺の環境も外国に来たかのように思わせてくれる雰囲気で、来られたゲストが穏やかな気持ちになる、そんな会場でした。優先順位を決めるといいと思います。式場を決める時も、主人と優先順位を決めて、決定しました。あとは、自分たちの希望だけではなく、どの会場だったらどのような点がゲストに喜ばれるかな?ということも考えながら進めていくのが良いと思います。(私たちの場合は、祖父母にこの景色を見せてあげたい、など)準備に関しては、1年前に申し込みをしたからといって、準備に余裕があったわけではありませんでした。1か月前にならないと決められない項目が意外とあったのと、打ち合わせの回数が増え、話が進むにつれて決まったこともあり、じゃあこれが必要なのか、準備しないと。と打ち合わせのあとに気づくことが多く、1か月前からはとても忙しかったです。準備に追われて気づいたら自分のケアを怠っていて、急いでマッサージを予約したり、ブライダルエステを早い段階で、式前日に予約しておいてよかったなあと思いました。ブライダルエステは人によっては10万ほどかけるそうですが、私はお試しプランと和装前撮り用プランとカップルプランの3回行いました。主人はエステなど一度も経験したことなかったのですが、とてもよかったと言っていましたので、花婿も結婚式のために一緒に行うことをお勧めします!あとは、早めに少しずつ集めたほうがいいと感じたのは、ウェルカムスペースの飾りです。会場が決まったらウェルカムスペースの写真を撮って、そこに飾る2人の写真やウェルカムボード、装飾品などコツコツ集めないと間に合いません。私は結婚式に参加したことがないまま、自分の結婚式を挙げることになったため、ウェルカムスペースといわれても全く想像がつきませんでした。snsで調べまくり、先輩花嫁の方たちは、とても凝っていてクオリティーが高く、かなり時間をかけたのではないかと思います。メルカリで先輩花嫁がウェルカムスペースに使用した一式が売られていたりするので、それを活用してもいいのかなと思います。ブライダルインナーやヘアアクセサリー、ヴェールもメルカリで購入しました。結婚式に一度使用しただけというコメントが多かったです。申し込みを無事に終えたら、式までに必要なものを一覧にして書き出すと良いかもしれません。詳細を見る (3171文字)
もっと見る費用明細2,688,881円(30名)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
素敵な会場、美味しくてお料理、温かいスタッフのいる式場
大きな窓があるチャペルからは青空を眺めることができ、とても広いチャペルで本当に素敵です。ガーデンが隣接されている会場で、ガーデン入場やデザートビュッフェなどをすることができます。お料理、演出、装花、映像は予算を気にせずこだわりました。見学で、実際の金額予算を教えていただけていたため、値上がった印象は無かったです。ペーパーアイテムや装飾、ムービー、その他ウェルカムアイテムなどは節約のため自作しました。ミシュランの星を獲得しているシェフが監修しているお料理は、本当にどれも美味しくて、また見た目も美しく、使う食材や、合わせるドリンクにもこだわっていて、この式場に決めたポイントとなりました。南大沢駅からシャトルバスが出ます。アウトレットもあり、式の前後で利用している友人もいました。スタッフの方々が本当に温かくて素敵です。スタッフのみなさんが、私の想いをよく理解してくれ、本当に良くしてくれました。スタッフの方々のおかげで本当に素敵な式となりました。持ち込みは、ドレスや映像、ブーケ、引き出物以外は、無料でさせていただけたため、披露宴会場の装飾や、ケーキナイフ装飾、リングピロー装飾などは手作りで持ち込ませていただきました。他の式場に比べ、出来るところは節約をしたいという想いを理解し、可能な限り融通を効かせてくれる親身な式場だと思います。素敵な会場と、親身となってくれる温かいスタッフ、美味くて美しいお料理が魅力的な式場です!詳細を見る (614文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/19
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.6
ドラマで見るような大階段が素敵
天井が高く長いバージンロードで、新郎新婦の背面に窓があり、素敵でした。晴れていたので青空が窓から見えました。雰囲気がとてもよかったです。明るい披露宴会場であったかい雰囲気が漂って素敵でした。明るく開放的でアットホームです。外の大階段に赤い絨毯が敷いてあってそこから降りてくる新婦はいつもよりとっても綺麗でした。駅からは離れていますがシャトルバスが出ていたのでそこまで不便ではありません。参列した時、妊娠中だったのですが食事がちゃんとマタニティ対応になっておりおいしくいただけました。スタッフさんのサービスに感謝です。また、赤い絨毯が敷いてある大階段が素敵でそこでのフラワーシャワーやブーケトスはとても印象に残ります。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/04/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
食事がとても美味しい結婚式場
全体が白く大きな窓の風景がとても綺麗でした。新。新郎入場の際、牧師さんと一緒に入場されているのが印象的でした。新郎新婦が退場する際、ジャンボン玉がでてきてて、とても素敵でした。フラワーシャワーの赤い絨毯がとても白に映えて綺麗でした。窓がいくつかあり、雰囲気が素敵でした。高砂とゲストの席が近かったので、アットホームな感じで、写真もこちらとしては近かったので撮りやすかったです。スクリーンは前に一つでした。とてもおいしかったです!お野菜をたくさん使っていて普段自分で作らないようなメニューで、彩りもとても綺麗でした。場所は、南大沢駅から距離があるので、車かバスでいく必要があります。歩いてはいけないと思います。バスが頻繁にでているようだったのでとても助かりました。帰りの時間帯も出ていました。化粧室のハンドソープがイソップだったのが嬉しかったです。詳細を見る (373文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/21
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
緑豊かで料理にこだわっている式場
白を基調としていて、ヴァージンロードが長く、想像していた挙式会場に近かったです。また、本番の想像がしやすかったです。なにより、挙式会場の扉を背にすると緑であふれる景色が見渡せて、都会には無い一望でした。大階段のカーペットが結構汚れていて、あれなら敷かない方がいいかも、、。建物自体年数が経っているからか、見比べたところよりも古さを少し感じました。緑に囲まれてナチュラルな挙式を上げたい方は良いと思いました。このエリア近辺の中ではリーズナブルだと思います。少人数ならではの撮影料金パックなどもありました。料理が1番魅力的に感じました。地元の野菜を使用していて環境にも気を遣っていると感じました。和も取り入れていて、私好みでした。飲み物もありきたりなものだけではなく、自家製レモネードや葡萄ジュースなど全部美味しかったです。駅からは少し離れていますが、その分駐車場有り・送迎バス有りなので問題ないと思います。京王相模線なので、電車のアクセスはそこまで不便ではないと思います。見学した際に試食もあったのですが、お皿に名前が書いてあったりおもてなしをすごく感じました。気になる箇所があり何度も見学したのですが、快く引き受けてくださいました。招待客は少人数で地元の人が多いので、地元野菜を使った料理という点にすごく合っていました。化粧室が少し狭く感じましたが、アメニティは充実していました。のんびりと少人数で式を挙げたい人におすすめです。下見時には当日雨でも不便ないか、残念なことはないかを見ておいた方がいいです。詳細を見る (652文字)
もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2022/03/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
最高のロケーションと料理が魅力
天井が高くバージンロードが長く自然光が入るとても明るい教会です。白と金を基調としたナチュラルで素敵な会場です。とても良かったです。どれも見た目にも味にもこだわっていると感じました。さすがミシュランです。駅からマイクロバスが出ているので安心です。緑に囲まれた自然豊かな場所です。1年前から親身になってどんな相談にも対応してくださったプランナーさんに感謝してます。ここでしか飲めないノンアルコールドリンクが印象的でした。みかんジュースは樹齢30年ものらしいです。建物の雰囲気で選びがちですが、実際にゲストにどんなおもてなしができるかが大切だと思います。料理のこだわりは見づらい部分ですが何にこだわっているかがヴィラデマリアージュは感じることができます。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/16
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
自然豊かな場所と美味しい料理が魅力
会場は周りが緑に囲まれ、とても自然豊かで静かな場所にありました。挙式会場はガラスから外の光が見えてとても素敵で、白を基調とした神聖な雰囲気が印象的でした。披露宴会場は施設の古さを少し感じました。全体的に自然でゆったりとした雰囲気ですが、式場からも外がよく見えるため非日常感はあまりないかもしれません。60名で340万円弱でした。料理やフリードリンクなどが割と高めだったので、その分ゲストの人数が多いと高くなりやすいと思います。邸宅使用料や挙式の金額が特典で割引になったのは、必要経費でもあるのでいいなと思いました。南大沢駅から徒歩約20分のところにあり、途中坂もあるので、立地的には良いとは言えないかもしれません。その分、緑豊かで落ち着いた場所にはあります。式当日は、駅から会場までの送迎バスがあるのは安心でした。スタッフの方は、とても楽しそうに会場の魅力を伝えてくださり、レストランのスタッフの方も気さくでとても感じがよかったです。最初に出てきたドリンクがこだわりの果実のジュースだったり、料理の途中で出汁をかけて楽しむメニューだったりと、流石レストランといった感じで少し珍しく、ゲストの方に楽しんでもらえるような料理が印象的でした。緑が多く、周りの環境も落ちついた雰囲気なので、ナチュラルな結婚式を希望される方にはいいかと思います。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2022/10/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
緑に囲まれたこだわりつまった理想の結婚式
挙式会場周辺に自然が多く、花壇もあり、緑に囲まれた挙式をすることができます。天井が高く、非常に神聖な雰囲気でした。3つの会場があり、それぞれで違った雰囲気の披露宴が楽しめそうです。トイレや控室も清潔感があり、惹かれました。また、それぞれの会場には華やかな窓やテラスが完備しており、自然を味わいながらの披露宴が可能です。低いものから高いものまで様々な見積もりをしてくださり、コストに合わせた理想の挙式、披露宴を提供してくれます。八王子市にちなんだ食材を使った料理をサービスしてくれます。こだわりもあり、野菜が好きだったので気に入りました。バスやタクシー、自家用車でアクセスするのがよいと思います。行きと帰りに最寄り駅までの送迎バスがあります。バスで5分程です。高い塀や木で覆われているではなく、ここは奥行きを感じる事が出来ます。丁寧かつ迅速な対応をしてくれるスタッフが多く、親切にしてくださいました。緑に囲まれた結婚式を実現できることです。控室や化粧室が清潔感があり、魅力的でした。自然が好きなカップル、式場の雰囲気と設備詳細を見る (460文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/08/23
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
緑に囲まれた挙式場
挙式場は白の中に緑の造花が所々あり、自然光が差し込む美しいチャペルでした。天井が高く、音もとても響くので、オルガンや聖歌隊の生演奏は感動するのではないかと思います。どの会場からも緑に囲まれており、大きな窓がありました。とても開放感があり、床は木製なため、シックでモダンな雰囲気と豪華さもあります。綺麗な式場だけに、それ相応なお値段がかかります。八王子の食材を使った野菜本来の甘味を感じる料理でした。野菜が苦手な人も驚く美味しさだと思います。すぐ近くに自然豊かな公園があるため、見回す限り緑でいっぱいでした。駅からは離れていますが送迎バスがあります。スタッフの説明も丁寧で、分かりやすかったです。緑に囲まれた、白を基調とした綺麗なチャペルがとっても魅力的です。緑に囲まれた披露宴を希望するカップルにおすすめです。詳細を見る (355文字)
もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/27
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
今までの中で1番料理が美味しい式場!料理にこだわりたい方は、
真っ白でとても綺麗な会場でした。正面に大きな窓のようなものがあり、快晴の場合は青空が見え、曇りや雨の場合は真っ白な感じになるので、晴れでも天気が悪くても楽しめると思いました。3種類の会場があり、式場らしいところから、少しカジュアルなカフェの様な雰囲気のするところまで、自分のイメージに合うものがどれかしら見つかると思います。かなり良いと思いました。これまでいくつか式場見学をして、良い料理を食べさせていただきましたが、群を抜いておいしかったです。式をするかどうかは置いておいて、併設のレストランには時々訪れたいと思いました。南大沢駅から徒歩だと20分弱なので、当日ヒールだと歩くのは無理かなと思いました。ただ、シャトルバスを当日出すことももちろん可能ですし、駅からすぐそばまでバスが出ているので特に問題はないと感じました。担当の方は、こちらの要望をくみ取りながら、予算にあった提案をしてくださいました。また、通常、他では契約後、打ち合わせをしていく中で絶対に上がっていく部分も金額に組み込んでくださって、安心感がありました。ただ、土曜日か日曜日と申し上げていたのですが、土曜日のお話しかしてくださらず、空き状況も土曜日しか調べてくださらなかったのが不思議でなりませんでした。東京とは思えない程自然を感じられ、ビルなどの余計なものも目につかないので、非日常感が味わえます。料理にこだわりたい方は、カスタマイズもでき、シェフとも話せるのでおすすめです。詳細を見る (624文字)
もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/12/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
純白のチャペル!
駅近でありながらも、自然に囲まれた大階段のあるチャペルは本当に素敵です!どの披露宴会場にもお庭がついていることに加え、チャペルからの動線も良かったです。適当だと思います。食べ物、飲み物、全て美味しいです。レストラン併設なので挙式後の楽しみもあると思います。駅近なので、公共交通機関からのゲストはもちろん、駐車場も数十台とめられそうなほど広々していて遠方からのゲストも安心です。具体的な話はしていませんが、式を挙げるとしたら親身に提案してくれそうな方々でした。テキパキしています。ガヤガヤしたところで挙げたくないけど、遠方過ぎるのは、、、と思っていたのでその点はオススメしたいです。チャペルも天井が高く厳かで素敵でした。ゲストに見せたくないところがないかどうか、例えばお庭が広い分、噴水が汚れていたり、蜘蛛の巣があったり、清掃が行き届いているかどうかなどは下見した方がよいかもしれません。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/10/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
非日常を作り出してくれる空間
教会のスケールに圧倒されました。天井が高く白がとても強調されていました。自然の光が差し込んでいて、より輝いて綺麗でした。教会出てからの大階段もとても魅力的で緑に囲まれながら降りるのはとても気持ちが良かったです。会場は3つ見させて貰ったのですが、可愛らしいとこやエレガンスなとこ、どれも違う雰囲気の味を持っていて良かったです。ガーデンもありとても綺麗でした。僕達の予算に合わせて考えてくれたのでとても納得が出来る価格でした。お料理はとても美味しかったです。見た目から食欲をそそらされるようなお料理で色鮮やかで見ても食べても楽しめました。隣に公園があって、緑に溢れてる場所でした。周りに高い建物がなく景色もとてもよく、気持ちのいい時間を過ごせました。挙式当日にはシャトルバスも出ているそうなのでアクセス面はとても安心です。案内してくれた男性の方はとても笑顔が魅力的でこっちまで笑顔になってしまうような素敵な方でした。お話も真摯に聞いてくれてとても良かったです。ロケーションは素晴らしいと思います。緑がたくさんあり、非日常に連れてってくれるこの会場と教会はとてもポイントです。お料理も魅力の1つです。ロケーションを大事にしたい人!お料理に重視したい人!詳細を見る (523文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/15
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
パーフェクトな結婚式
挙式会場は全体的に真っ白で大きくてとても素敵でした。天井が高く、バージンロードが長かったので、花嫁さんの入場する姿や2人のリング交換の姿がとても絵になっていて、見ているだけで私までとても幸せな気持ちになりました!とても広く、大きな窓がついていたので、全体的に光が多く、新郎新婦も会場も全部キラキラして見えました。また、窓から緑が多く見えて、自然豊かで派手すぎない落ち着いた雰囲気でとても良かったです。料理もとても美味しく、お二人がとても頑張ったんだろうなあと思いました。見た目から味までとても素晴らしかったです!食事だけでもまた来たいなあと思う味でした!南大沢駅から30分に1本シャトルバスが出ていて、バスが到着したら感じのいいスタッフの方々が親切に誘導してくださったので、簡単に会場に向かうことができました。会場でもその外でも積極的にサポートしてくださっているなあと感じました。新郎新婦だけではなく、参列した私たちにもすごく気を使ってくれていて、気持ちよく参列できました!式場、スタッフの方のおかげで新郎新婦がとても幸せにしている姿を見ることができました。私もここで式を挙げたいなあと思ってしまいました。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/03/03
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
理想的な式が挙げられました!
白を貴重としたシンプルな感じで素敵でした晴れていたので、いい感じに光も差し込んで満足です。理想通りの会場でした!!広々としていて、窓も大きく、明るくて素敵でした。ドレス、演出、料理、一生に一度なのでどうしてもこだわりたくて、全てこだわりにこだわった結果少し予算オーバーしてしまいましたが、その分素敵な式になったので後悔はないです!とにかく美味しかったです。メインのお料理はもちろん、ケーキも理想通り素敵な仕上がりで、味は予想以上でした!ご飯だけでも食べに行きたいです笑笑駅からシャトルバスが出ています。車ですぐつく距離です。体力のあるかたは駅まで徒歩で帰っている人もいました。プランナーのかたは常に笑顔で温厚なイメージだったので、細かい部分まで気軽に相談しやすかったです。スタッフのかたは、てきぱきと動かれていて、さすが結婚式場だな!っと思いました。全体的に安心感があって、心残りなく式を挙げられました!ブーケトスでブロッコリーを投げさせていただきました!すごく盛り上がりました笑笑ちょっとこだわりすぎかな?って謙遜しそうになりましたが、細かい要望でもプランナーさんはいやな顔せず笑顔で対応してくれるので、謙遜せずにやりたいことをしっかりと伝えるべきです!詳細を見る (528文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/03/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
なんといってもお料理が抜群です!
チャペルは天井が高く、正面はガラス張りになっていて、自然な光が入りとても綺麗です。晴れたら青い空が見え、曇りだとチャペル一面が真っ白になり、どんなお天気でも美しくなると感じました。また退場する時に扉付近の頭上から羽が降るそうで、とても綺麗な写真が残せるなと思ったのが高ポイントでした。披露宴会場は全部で3つあるそうで、人数的にも一番大きな会場と、二番目の会場を見せて頂きました。一番大きな会場でも80名では若干小さいかなという印象です。特に受付スペースが狭かったように思いましたが、完全に独立しているので、自分たちで自由に装飾が出来るところは良いなと思いました。費用についても納得できる価格でした。なんといってもお料理が本当に美味しかったです。お料理だけを食べに来たいくらいでした。全てのお料理にお花が盛り付けられており、見た目も鮮やかで素晴らしかったです。また一皿ずつソースをかけてくれたり、デザートにはドライアイスがあったりと、お料理が一つの演出として楽しめました。最寄駅からは徒歩では遠いようです。シャトルバスはあるそうですが、車がないと少々不便なように感じました。ひとつひとつ丁寧に説明してくださいました。また見積もりも嘘のないようにと、最低ランクではなく、一番選ばれる価格帯で実際との差が大きくならないリアルなものを作って下さったのが、とても誠実な印象を受けました。チャペルから出てフラワーシャワーをする大階段が一番のポイントだと思います。絨毯は赤色が敷かれていますが、青色への変更も自由だそうです。また周りに高い建物もなく、緑が多く、橋が架かっていて、景観も抜群でした。全て良かったのですが、チャペルから大階段へ出た所のスペースや、ガーデン、披露宴会場の床などの老朽化が気になりました。ひび割れや剥がれたりしているところがあったので、修繕されればパーフェクトだと思います。詳細を見る (792文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.3
- 会場返信
魅力的なのはチャペルです
チャペルは天井が高くて青空が映る窓もあり、100人近く座れました。大階段も開放的で、赤いカーペットと自然の緑のコントラストは抜群でした。そこが決め手になったところです。雨が降るとチャペル内でのフラワーシャワーになるそうで、それを考えると寂しい部分はあると思います。階段も急な階段ではないので、歩くのが下手な私でもなんとか歩けました。挙式会場は素晴らしいと思います。1番大きな披露宴会場を使用しました。max16テーブル置けます。max置きましたが、狭いイメージです。1テーブル6人がベストで、8名座ると窮屈です。高砂まで歩く時などは、ゲストにイスを引いてもらう形で申し訳なさがありました。全体的に年代がたっているのか老朽が目に着きました。トイレももう少し綺麗だったらな、と思います。壁も白いところに汚れや老朽が目立ちました。デザートビュッフェがガーデンで出来ます。それほどガーデンも広いわけではありません。雨が降るとこちらも受付スペースに変更だそうです。受付スペースも広い訳では無いので、大人数だと大変でした。見学に行った時に、やりたいことは伝えて、見積もりに入れてもらいました。その時担当してくださった方に「これだけ入ってれば充分な式ができますよ」と言われて安心していたら、初期見積もりの倍に跳ね上がりました。もちろん値上がりすることは想定できていましたが、初期見積もりに入っていない点が多かったです。ファーストバイトセレモニー代、引き上げ、ベールアウト、などは誰もがやるものではないのでしょうか。ベールつけずに挙式する人、ベールつけたまま披露宴する人がいるのでしょうか。これだけ入ってれば充分な式が出来ますよというニュアンスは間違っていると思います。値上がりした点は料理、ドリンク、ブーケ、ドレス、記念品です。料理はケチれないですし、仕方ないですが、初期見積もりに入ってるのは1番低いコースです。ドレスも初期見積もりに入ってる値段のものは、誰がこんなドレス着るんだろう?と思うようなドレスしかありませんでした。これで充分な式が出来ますよと思えるのが不思議でした。小物もレンタル、購入したので、プラス6万。当日のボディメイクも追加したのでプラス2万円ほど。ヘアメイクリハーサルもウェディングとカラーで3万円でした。どんどん値上がりしていく見積もりが怖かったです。値下がりしたところはありませんでした(笑)ペーパーアイテムとオープニングムービー、新郎新婦のインナーと新郎の小物は持ち込みにさせてもらいました。式場で揃えると高いので出来るものは持ち込みにしてもらったほうがいいとおもいます。料理やケーキは美味しかったです。ですが、新郎新婦は当日食べる暇もなく、式が終わったあとにブライズルームに持ってきてくれるのはケーキだけです。当日ゆっくり食べれないから事前に半額払って試食会してるという意味は分かりますが、当日ゲストと同じお金を払ってるのに、ブライズルームに持ってきてくれないのは、お金がもったいないと思います。当日ゲストと同じお金を払うなら、試食会はお金をとらない、もしくは当日の新郎新婦のメニューだけ一口サイズに変えたり、新郎新婦の料理の料金は頂かない、安くする、同じお金をもらうなら、全てブライズルームに持ってくる、後日無料で食べれる、試食会無料、など、改善したほうがいいかと思います。かなりお金がもったいなかったです。沢山食べようと思っても、当日は時間がなくて、全然食べれませんでした。アクセスは悪いと思います。30分に1本バスが出てますが、どこに止まってるのか分からなかったり、結局タクシーで来館したゲストが多数でした。1台しか保有していないようなので、2.3台とバスを保有し、目立つようにすると良いと思います。担当してくれたプランナーさんは、話を聞いてくれて、より良くしようとしてくれる素敵な方でした。衣装室の担当の方は、衣装を合わせてる時に笑顔がふっと消えたり、鏡で自分のメイクや髪型を気にしてたり、私たちのことを気にかけてない場面が見られることがありました。また、持ち込みした物に対してすごく嫌な雰囲気を感じられる態度でした。(インナーや小物を持ち込みにすると、持ち込みのものには一切責任がとれないので、という言い方が冷たく感じました)それと、衣装室のスタッフと式場のスタッフの連携がとれてない印象を受けました。衣装室では出来ない、追加料金がかかる、と言われたことも、式場スタッフに相談すると、そんなことはなかったり、言い方や案内の仕方を全員で統一すべきだと思いました。めんどくさいから衣装室の人嘘ついたのかな?と思ってしまいました。結婚式当日の各テーブルについてくださったスタッフですが、私達が見えないところだったので、すごく気がかりでした。新郎新婦としては、ゲストにゆっくり料理を楽しんでもらい、楽しい気持ちで帰って欲しいと思っています。料理を早くさげられたり、注文した飲み物と違うものを提供されたゲストがいたことは本当に残念でした。また、披露宴の再入場のときに違うbgmを流され、止め、流され、が3回くらい連続で続いて、え?違くない?と嫌な気持ちになりました。ほかの口コミにもbgmミスについて書いてあるのに、改善されてない点は問題だと思います。全体的にbgmの音が小さくて、ファーストバイトやケーキ入刀のときは全然聞こえませんでした。当日はゲストの歓声で会場全体もザワザワ盛り上がるので、もっと曲のボリュームにメリハリつけたり、工夫して盛り上がる点を作ってほしかったです。当日のカメラマンさんは、大人数を各テーブル時間内に写真撮って大変なのは分かりますが、指示のだし方が相当怖かったです(笑)顔にもでてらっしゃいました。新郎新婦とゲストはその場その時間を楽しんでいて、時間のことも分かりますが、もう少しゲストに配慮した対応はできないのかと思ってしまいました。私がゲストが嫌な気持ちにならないかヒヤヒヤして気を使う場面が多かったです。もっと笑顔で指示をだしたりしてほしかったです。こちらは人生で一度の結婚式でやり直しがきかないので、その点をスタッフ全員が再認識してほしいです。晴れれば綺麗なレッドカーペットを歩けてフラワーシャワーができてガーデンでデザートビュッフェができます。そこが魅力で申し込んだものなので、雨が降って出来なかったら、と考えると恐ろしいです(笑)牧師さんはとても優しくて良い人でした。そして担当してくださったプランナーさんもとても良い方でした。天井が高いチャペル、赤いカーペット、青空が映る窓、とにかくチャペルは魅力的です。披露宴会場は、全体的に狭めかと思います。見学したときに、やりたいことを具体的に伝えて、見積もりに入れてもらった方が良いと思います。値上がりは絶対にしますが、最初から入ってないものが多いとあとあと困るので.......。持ち込みできるものは持ち込みしたいと先に伝えるほうがいいです。詳細を見る (2874文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.0
- 会場返信
天使が舞い降りるチャペル
白を基調とし、天使がテーマのチャペルは、入るとまず大きな窓が目に入ります。晴天なら青空が映り、曇天でも真っ白な空が映るのでとても綺麗です。バージンロードも長く、身長163cmの私で入場後のお辞儀から新郎のところまで25歩でした。本番前には外国人牧師先生と両家両親、新郎新婦でお祈りをし、厳かな雰囲気となりますが、ゲストの入場を待つ間はチャペル横の小部屋で待ちます。ここはとても狭くて暑かったので化粧やドレスが崩れないか心配でした。牧師先生は優しく面白い方で、緊張している私たちを笑わせてくれたりととても親切な方でした。挙式後、退場時にドアを出る瞬間にエンジェルフェザーが降るのは幻想的で素敵でした。チャペルを出ると赤い絨毯の大階段があり、フラワーシャワーやブーケトスなどのアフターセレモニー、ゲストとの全員集合写真の撮影を行うことができます。この大階段に惹かれて契約しましたが、当日雨が降ってしまったためチャペル内でアフターセレモニーを行いました。そのためゲストからの祝福の言葉やフラワーシャワーに包まれて一度退場し、すぐにまた入場、という少し違和感のある形になりました。私たちはブーケトスは行わず、お菓子まきをさせてもらいましたが、チャペルの通路は狭いのでなかなか遠くまで投げられず、ゲストの2倍近く個数を準備したにも関わらず全員に行き渡らなかったのが残念でした。チャペル内だとゲスト全員集合写真も撮影できませんでしたが、プランナーさんからの提案で全員とグループごとに写真を撮らせていただけました。当日は結婚式が3組ある中の2番目でしたが、1組目の方々もチャペルでアフターセレモニーをされていたため時間が40分ほど押し、チャペルでバタバタとファーストミートをしてバタバタとリハーサル、そして本番、と私たちは挙式前撮影がほとんどできませんでした。前撮りもしなかったので、チャペルでウェディングドレスと白いタキシードでの写真をもっと残せたらよかったと後悔しています。プランナーさんではない別の方から、「ファーストミートを提案しなければよかったですね」と言われてしまったことも、とても悲しい気持ちでいっぱいです。大きさの異なる3つの会場があり、私たちは真ん中の会場(ヴィラ・レジーナ)を使わせていただきました。見学時に、ここがいい!と一目で気に入った雰囲気はとても可愛らしい会場です。110名収容可能とのことでしたが、80名で13卓出すとかなり狭く、入場時や退場時などゲストテーブルの間を歩くときは新郎新婦は横並びでは歩けません。ゲストに椅子を引いてもらいながら、縦並びで歩く形になりました。ウェルカムスペースはアイテムの持ち込みが可能で、もともとの装飾もほとんどないので自分たちの思うように装飾ができます。小物類は無料貸し出ししていただけるものもありました。ウェルカムボードを立てるスタンドもあるのでdiyが好きな方、得意な方はたくさん作って持っていくとどこまでもオリジナル感が出せると思います。どこに何を飾っても良いのはありがたかったです。しかし施設の老朽化が目立ち、白い壁にはなにかを張って剥がしたあとや、壁紙が剥がれてコンクリートが見えていたり、壁に限らずゲスト用の椅子もボロついている部分が多く見受けられました。ガーデンはメルヘンチックで可愛らしいです。披露宴中はガーデンが喫煙所になっていたようです。ガーデンにも装飾可だったようですが、事前にアフターブーケを申し込むとガーデン装飾(造花)を無料でしていただけるサービスがあったためそちらのみにしました。挙式後から披露宴入場までのブライズルームは会場のすぐ隣にあり、雨だったためかウェディングドレスで披露宴会場の前を通らなければならず、なぜか会場の扉も開けっぱなしだったためゲストから手を振られたり、お色直し中にトイレでゲストと遭遇するのは想定外でした(笑)入場は受付スペースからか、ガーデンからが選べます。新郎新婦別々の入場もでき、演出はしやすかったです。ゲストとの距離がとても近く、アットホームな披露宴となりました。ほぼ全てにおいて値上がりしました。ブライダルフェアの際に予算ややりたい演出なども伝えて、初期見積もりを頂き、「これで十分だと思います」と案内されましたが、正直あてになりませんでした。プラン内の衣装は到底、一生に一度の晴れ舞台で人前で着れるものではありません。お料理のコースも一番下のコースが入っておりましたが、打ち合わせの中で「一番下のコースを選ぶ人はほとんどいません」とのことでした。プライスリストもないので漠然とした上がり幅すら見えないまま、どんどん値上がりしていきます。あまりにも見積もりがあがってしまうため、ペーパーアイテム、ウェルカムアイテム、プチギフトは持ち込みましたが持ち込み料はかかりませんでした。衣装小物も持ち込みし、持ち込むものを何度も衣装担当さんと確認していたはずなのに、最後の最後にパニエが足りないと言われて1万円近くあがったり、最終見積もりとしていただいたものからもいくらかあがり、本当の最終見積もりは式後の精算時にでたものだけでした。持ち込みにしたものもいくつかありましたが、他があがりすぎたため総合的に見ても値下がりは一切しませんでした。特典やサービスについては契約前の段階でよくお話ししておくことをおすすめします。お料理もドリンクも何種類かのコースから選べます。結婚式に明確なテーマがあると、それに合わせてお野菜を飾り切りしてくださったりしていました。新郎新婦も当日ゲスト料理と同じ値段をお支払いしますが、数口食べられればいい方だと思います。ほとんど食べられません。あとでブライズルームで食べれるということもありません。試食会は半額でいただけ、良いところや改善点を書いて出しますが、特に反映されたりはしていないようでした。とてつもなく高価な数口となりました。正直、アクセスは悪いです。南大沢駅からシャトルバスがでますが、30分に1本で乗れる人数も限られていることや、どこに止まっているのか分かりづらくタクシーを使用して来場したゲストが多くいました。立地は大自然に囲まれた中で、周りには電線もないので外で写真が撮れる場合には綺麗なお写真になると思います。親族が撮影した映像を見てびっくりしたのは、会場に蛾が入り込んでおり、最後の新郎謝辞の際に頭上をパタパタと飛んでおりました。自然に囲まれた会場なので仕方のないことなのかなと、、プランナーさんはいろんなことを提案してくださり、とても親切にしてくださいました。新郎新婦のことをよく考えてくださっているのだと思え、気さくで明るく可愛い方で、話しやすかったので打ち合わせはとにかくプランナーさんと話せるのが楽しみでした。見学時は違うスタッフの方でしたが、その時にその方から「プランナーは◯◯にします」と紹介され、1回目の打ち合わせから当日もキャプテンさんとして大変お世話になりました。美容スタッフさんもヘアメイクリハーサルの時と同じ方に担当してもらうことができ、当日もずっと横について、こまめにドレスやメイクを直してくださりとても心強かったです。イメージ以上のケーキやデザートを作ってくださったパティシエ長はとても面白い方で、新郎と和気藹々としてくださり感謝しております。披露宴の一番はじめにダーズンローズをしましたが、バラが1輪足りないというトラブルがありました。急遽順番を変更したために司会のアナウンスや照明とも合わなくなっていました。バラの色にもこだわり、bgmにもこだわり、ゲスト代表12名もバラの意味やこれまでの付き合いを考えて選び、一番力を入れていた演出なだけに思い返すと本当に残念でなりません。確認不足で裏にあったと説明され、「今後このようなことがないようにします」と言われましたが、私たちに次はありません。一生に一度です。当日のサービススタッフさんは式場専属の方ではないそうですが、頼んだのと違うドリンクが運ばれてきたり、何度も何度も復唱していたりと、不慣れな様子が見受けられました。またガーデンでのデザートビュッフェの際、新郎新婦がお皿をサーブしていましたが写真を撮ってくださるゲストも多く、時間が押していたようで「時間がないのでここ(新郎新婦の列)に並ばないでください!」と大きな声でアナウンスしてスタッフの方がお皿をサーブしており、一言も話せずに終わってしまったゲストもいました。プランナーさんとの打ち合わせは本当に楽しかったです!決め手はチャペル、大階段、披露宴会場のサンプルが可愛かった、明確なテーマがあり演出アイテムなど持ち込みができてオリジナル感が出せると思ったためです。準備はとても大変でしたが、ゲストが楽しんでくれて、ステキな笑顔がたくさん見られて幸せでした。詳細を見る (3622文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/09/18
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
参列して、自分も挙げたいと思える式場
挙式会場は白いチャペルで大きな会場でした。天気も良く外が見えたのも素敵に感じます私が挙げる際も広いチャペルであげるので良いと感じる場所でした外の大階段でフラワーシャワーをするのですが、とても嬉しそうな2人の笑顔が印象的でした披露宴会場はガーデンがあり、デザートブッフェをやってましたが1月なので寒かったのでこの演出はなくても良かったかもしれません料理はどれも色鮮やかで、見た目が綺麗な盛り付けでした。味はもちろん美味しいですがパンが次から次へと運ばれてくるのが、大食いの私としてはとても嬉しいサービスでした立地は南大沢駅からシャトルバスが出ており、とても便利ではありました。ただ駅からは歩いていける距離ではないですサービススタッフは皆感じよく、ドリンクを頼むとすぐに持って来てくれ居酒屋なども行きますがやはり結婚式場のサービススタッフは気がきいていると感じました。化粧室なども綺麗なでなんといっても、私の好きなイソップのハンドソープを使っているのが印象的でした詳細を見る (430文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/02/14
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
披露宴会場のカジュアル感が爽快
チャペルについては、その純白で汚れのない美しさと雰囲気の明るさがいちばんに思い出されます。内装はほぼほぼホワイトでできていまして、さらに構造、造形として白亜の欧風神殿づくりな重厚な感じが施されて、すごく立派な感じです。それによって儀式もすごく引き締まって趣があるものになっていました。披露宴ルームは、光沢木目の床面が明るく輝いていて、その一方、壁は白く爽やか。そこにかかる青いカーテンはとっても優美な感じの力強い色彩で部屋のメリハリになってました。その邸宅は、欧風の豪邸のようであり、まわりにたくさんの木々が森のように茂っておりまして、グリーンいっぱいの中、新鮮な空気を感じながらその場を楽しむことができて非常に貴重な洋風体験となりました!南大沢からバスに乗って、さらに10分ほど。特に大変ではなかったという印象です。披露宴会場のその、木目板によるカジュアルな感じと、カーテンのブルーにおる色彩のその明るくはっきりした質感とがすごく明るくさわやかなルームを表現しており、場に朗らかな雰囲気が生まれていたということです。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/06/12
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
自由なスタイルで結婚式ができます
真っ白で天井高もありとても綺麗です。また自然光がいっぱい入るので曇りや雨の日でも良い雰囲気でした。晴れると正面のすりガラスから青い空が見えてとても素敵です。どの会場にもガーデンがついています。一番小さな会場はガーデンと会場が一体化できるよう、壁の一面がガラス張りになっていました。式場もガーデンを売りにしているのでデザートビュッフェやいろんな演出で利用を勧められました。・デザートビュッフェ(見積もりに入っていなかった)・新郎の衣装(一番安いものだとちょっと、という雰囲気だった)・持ち込みはペーパーアイテム、プチギフト、ウェルカムアイテムなどのちょっとしたもの以外はngでしたが、それらは特に持ち込み料金はありませんでした・ペーパーアイテム(持ち込んだので)・ドレス料金(高く見積もっていたので)・当日契約値引きなど豪華というより可愛らしい雰囲気です。ウェディングケーキはお金さえ工面できればどんなものでも作ってくれます。南大沢&駅からバスという立地なので都内からアクセスがいいとは言えませんが、新宿から一本でいけるので私たちはそこまで気になりませんでした。あまりぐいぐい押して来ない方が良いと思い、こちらから見学の時についてくださったかたを指名して契約しました。周囲が緑に溢れているので、自然なアットホームな雰囲気でやりたい方にはおすすめです。また、外の大階段はやはりテンションが上がりました。ただし雨の日は使えないのでリスクはあります。23区と比べると安いと思います。また、式の準備も3ヶ月前ではなく契約直後から進めることができたことはありがたかったです。詳細を見る (681文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
ロケーション最高!アットホームな式が出来ました!
とても広くて白を貴重とした幻想的な空間でした!退場時に天井から天使の羽が降る演出があるのが素敵でした。生憎の雨だったのでフラワーシャワーは式場内でしたが、大階段でやれたらもっと素敵だったろうなぁ(;;)大きな窓が印象的でした。装花と高砂装飾にこだわりたかったので、装飾をたくさん持ち込みましたが、式場から貸し出ししてもらえるアイテム(の提案)が無かったので荷物が大変でした。・衣装最初の見積金額内のドレスはまずないです。あったとしても、それなりで到底一生に一度の結婚式で着たいと思えるものではないです。ウエディングドレスは見積金額(200,000円)から最低でも+6〜70,000円、カラードレスは見積金額(50,000円)から最低でも+200,000円、タキシードは見積金額(70,000円)から+50,000円は増えると思います。最初に衣装の持込ngと言われますが、見ていると持込している方もいました。種類が少なく、着たかったドレスが着れなかったのが今でも悔やまれるので、衣装にこだわりたい人は持込をお願いしてみるといいと思います。・会場装花最初の見積金額で、メインテーブルは50,000円になっていますがものすごく寂しい感じになります。最低でも70,000円は必要かと思います。ゲストテーブル装花も同じく、+2〜3,000円はかかるかと思います。・引出物・印刷物・演出演出は最初の見積には入っていません。値下がりした項目はありませんでしたが、特典で総額900,000円ほど値引きをしていただきました。ほとんど食べられませんでしたが、参列者の方には満足していただけたみたいです!参列してくれた子どもたちにはデザートビュッフェが大好評でした!ロケーションは最高です。外観が特に、邪魔なものが何もなく緑が豊かで素敵でした。参列者が全員車での来場だったので公共機関でのアクセスは分かりませんが、駐車場が広いので良かったです。親身になって話を聞いてくださいました。パパママ婚だったので、時間が無い中でいろいろな提案をしてくださりとても助かりました!ですが、授乳室の有無を確認した時にトイレに案内されたり、連絡不足で提携のドレスサロンの予約を勝手にキャンセルされていたり、披露宴中のbgmで指定したものと違うものを流されたりと少し不安になる場面もありました。メインテーブル装花が素敵でした!イメージをざっくり伝えただけなのに、とてもイメージ通りなお花を用意してくださり嬉しかったです!思い出の場所だったのでこちらで結婚式を挙げました。ロケーションがとても素敵で、八王子・立川周辺でも屈指だと思います。提携のドレスサロンだとドレスの種類が少ない&とても高価なので、ドレスにとことんこだわりたい人にはあまりオススメ出来ません…詳細を見る (1164文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/07/10
- 訪問時 20歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
デザートが豪華。ご飯もおいしい。クラシカルな雰囲気の式場
挙式会場は、天然石のバージンロードで、長さがあり、天井も高くて雰囲気が良かったです。プロジェクターも多く、動画が大画面でながすことができます。披露宴会場は大きな窓があり光が差し込み、綺麗な会場で満足です。また雨天にも左右されない環境でしたので安心して式にのぞめるとおもいます。見積書は、内容を多く含んでいただき、イメージがとてもしやすいと感じました。デザートビュッフェ等、種類が多くサプライズで、演出に組み込むカップルが多いと聞きました。とても楽しめると思いました。最寄駅から送迎バスも出ているとのことでした。少し離れておりますが、アクセスしやすいと思いました。また、式場付近も綺麗な建物も多い印象を受けました。ケーキ等、相談次第で、オリジナルのものを作成することができるとのことでした。デザートビュッフェがとても盛りあがると感じました。料理に力を特に入れている式場にかんじました。下見時に直接歩いて、現地まで行っていただければと思います。私は家から遠かったので断念しましたが、近い方にとってた全て完璧な式場だと感じました。詳細を見る (462文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/08/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
何度もドラマの撮影で使われている素敵な式場です!
南大沢と堀之内の間位にあり、長閑な雰囲気です。周りには商業用施設もなく、公園や自然が多いため景観が良いです。設備も綺麗で新しかったです。色合いは白を基調とした綺麗な会場です。窓から光が入ってくるため晴れているとより綺麗になります。広さは百人くらいは入れると思います。広すぎず狭すぎず、丁度いい広さだと感じました。設備は新しく綺麗です。ガーデンを使った演出も出来るのでおすすめです。披露宴会場は3ヶ所あり、親族だけ〜200人以上入れる会場まで選べます。いずれも白を基調とした会場で綺麗です。落ち着いた雰囲気があるため、落ち着いた結婚式を挙げたい方におすすめです。基本的になにをするにしてもお金がかかります。持ち込みもお金がかかります。ありません。美味しかったです。ボリュームも結構あるため食べ応えがありました。スイーツバイキングもおすすめです。南大沢駅から車で十分位のところにあります。送迎バスを出してくれるので交通面は問題ないかと思います。南大沢駅から歩こうとすると二十分位かかる上、少し分かりにくい場所にあるためおすすめはしません。打ち合わせのプランナーさんの対応は丁寧でした。追加サービスを強く推してくることもありませんでした。式場を出たところにある大階段から見る風景がとても綺麗です。そこで集合写真を撮ることになります。自然が多く長閑な雰囲気と、周りに商業施設がないため落ち着いた雰囲気で式を挙げられます。ここで式を挙げたことに後悔はありません。詳細を見る (626文字)
費用明細1,429,100円(23名)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2020/01/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
真っ白のチャペルが魅力的!スタッフもが素晴らしい。
チャペルは全体的に真っ白ですバージンロードには赤や青の絨毯はなく大理石?の白です。バージンロード自体の幅も広いので後ろの長いウエディングドレスがとっても映えます。バージンロードは長くてよかったです。扉が開いた瞬間、正面の大きい窓から自然光が差し込んできてすっごく綺麗です。窓からは空が見えます。この式場付近には電信柱がないんです。なので電線ない為、扉が開いてお母さんに身支度してもらうときなど扉が開いたままにすると緑が写りとても素敵でした。パイプオルガンの演奏もとても響きがよかったです。挙式後のフラワーシャワーをするところの階段は赤い絨毯が敷かれています。後ろの真っ白のチャペルをバックにステキな写真が撮れます新しいわけではないので、隅々まですごく綺麗なわけではないと思いますが、まあさほど気にするレベルでもないと思います。人数に合わせた部屋が3つあり好きなところを選べます。私は二番目に広い部屋で全部で44人だったので会場内も広々使えました。空間演出が可愛くて、入場の時などライトアップ?で演出してくれます各テーブルに置いてあるライトも色んな色になりゲストはビックリしていました。ヴァラレジーナという会場はアットホームな雰囲気もありながら上品な感じもあるので上司を呼ぶ式でも、親しい友人だけを呼ぶ式でも問題ないと思います。披露宴会場で1つ難点をあげるとしたら挙式後に披露宴会場まで行くルートがゲストと同じ事。衣装室はゲストが待機するところの奥にありました。ドレスは思っていたよりかなり高かったので特典の割引がありましたが、かなりかかりました。でもドレスに妥協したくなかったので高くても着たいものを着ました。今、引き出物も持ち込みしたりヒキタクが流行っていますが、引き出物類の持ち込みは一切許されずかなり高くつきました。ネットで注文できたらかなり安く済んだと思うので痛い出費となりました。ペーパーアイテムは全て持ち込みにさせてもらいました。そのおかげで節約出来たと思います最初の見学で試食させてもらいました。前菜から始まりデザートまでどれを食べても美味しかったです。料理のランクは二番目くらいだったと思います。私は式本番ではあまり食べられませんでしたが野菜の色鮮やかさ、お肉や魚の質の良さはとてもいいと思います。ゲストもみんな美味しかった!お腹いっぱいで食べきれなかったと言ってくれました。ケーキも要望を聞いて作ってくれる可愛いのがウリだと思います。披露宴会場にはガーデンもあるのでそこでケーキブュッフェもやってくれます。ウエディングケーキはパティシエと直接やりとりしてこんなのがいいと要望を伝えるとイラストにしてくれました。イメージ以上のケーキを作ってくれると思います。最寄駅から少し離れていますが送迎バスがあり最寄駅からバスで15分程度だったと思います。駐車場も完備されている為、打ち合わせなども含めて、車で行くことができます。駅から歩くことは出来なくないですが、坂もあるので結構かかると思います。式場の近くには公園があり緑が多いです。式場周辺には電信柱を立ててはいけないところみたいなので電線がありません。なので外で周りが映るような写真を撮っても、周りの見物人や大きなビル、車などはほとんど映らないと思うのでオススメです。そもそも見物人とかは見づらいようになっています。式場の目の前付近には紅葉、桜並木のステキなところがあるので目の前の公園も含めて、式場周辺での前撮りが人気のようです。見学に行った時案内してくれた方に始まり、プランナーさん、どの方も本当に素敵な方々でした。よく、プランナーさんと相性が合わない、問題、トラブルが起きた、プランナーさんを途中で変えてもらったと聞きますが、わたしは打ち合わせ中、式中、全てを通し一切嫌な思いはしませんでした。こちらの要望も極力聞いてくれようと頑張ってくれたり打ち合わせではないときとメールでこまめにやりとりしてくれて安心でした。細かいところまで気を配ってくれたりアドバイスをくれて毎回の打ち合わせも楽しく進めました当日、ついてくれるメイクさん、お世話係のスタッフさんも本当にいい方です料理を配る方、直接ゲストに関わるスタッフさん全て素晴らしいホスピタリティを持ってると思います空間演出はとても綺麗で感動しました持ち込みしたいもの、やりたいイメージはある程度決めてから見学に行った方がいいと思います。そして、自分のやりたいことをやらせてくれるかがポイントになると思います。詳細を見る (1862文字)
もっと見る費用明細2,913,699円(44名)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2019/10/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
アットホームウエディング。
挙式会場は大聖堂タイプのチャペル。内部は天井が高く、100名以上が参列出来る広さのある開放的な空間。チャペル内は白一色の純白の空間で、余計な装飾が一切ないので神聖さが際立ちます。こちらはチャペル内に光も入ってくるようになっているので明るく、素敵な式が挙げられると思います。披露宴会場は邸宅タイプ。会場は3種類あって、その中から選ぶことが出来るのですが、どの会場も貸し切りに出来るのでアットホームなウエディングが叶います。また、それぞれの会場にガーデンが付いていて、そちらを利用してスイーツビュッフェなどを行うことが出来るようになっているのも特徴の一つで、様々な演出が出来るのが嬉しいです。装飾もナチュラルで、まるで自宅に招いてパーティーをしているかのような気分を味わえるので、ゲストの方にもリラックスして過ごしてもらえそうだと思いました。駅からは少し距離があるのでバスやタクシーを利用するのがいいと思います。チャペルが素敵でした。アットホームなパーティーにしたいカップルにおすすめです。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/12/27
- 訪問時 32歳
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 50% |
41〜60名 | 50% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
ヴィラデマリアージュ多摩南大沢(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 25% |
201〜300万円 | 50% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 25% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ヴィラデマリアージュ多摩南大沢(営業終了)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ268人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ヴィラデマリアージュ多摩南大沢(営業終了)(ヴィラデマリアージュタマミナミオオサワ) |
---|---|
会場住所 | 〒192-0363東京都八王子市別所1-119結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |