
3ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ・グランスイート (-small luxury resort- THE GRAN SUITE)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
非日常のリゾート気分
県内最大級の大聖堂、入ると圧倒されるとても素敵な会場です。天井が高く、スタンドグラスから差し込む光と、大扉が開いた時の外の光がとても美しいです。演出を引き立ててくれます。バージンロードも長く、大切な人とゆっくり噛み締めて歩くことができます。パーティー会場は2つあり、1つ目のガーデンスイートは明るく暖かい雰囲気、2つ目のラグナスイートはラグジュアリーかつ落ち着いたな囲気でそれぞれに魅力があり選べる良さがあります。2階にある新郎新婦の待ち合いスペースも景色が良く、リゾート地にいるかのような景色です。ほぼ全て上がりましたが、想定内でした。特に、ケーキやドレスが大幅に上がりました。引き出物やプチギフトの持ち込みにも、持ち込み料がかかります。食事のコースは季節ごとに変わりますが、私たちの時は4コースありました。どれもとても美味しく、大満足です。駅が遠いですが、送迎バス2台がサービスでつきます。大聖堂は絶対に思い出に残る、素晴らしい場所です。最初の見積もりはどのような想定で組まれているか、詳しく聞くべきです。詳細を見る (455文字)
もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
チャペル式の結婚式にはぴったりの会場
壁画や高い天井、讃美歌など、チャペル式の結婚式にはぴったりの会場だと思います。逆に人前式だと、ちょっとギャップがあるかもしれないと思いました。大きな窓があり、窓からは中庭のプールが見えるため、晴れているととても雰囲気が良いと思いました。前菜からデザートまで豪華でした。お寿司にお蕎麦に出てきたときにはびっくりでした。ドライアイスを使ったお料理の演出もあり、楽しみながら美味しくいただきました。新幹線が停まる駅からはシャトルバスが出ますが、遠いという印象でした。スタッフの皆さん丁寧に仕事をされていたと思います。披露宴の際、飲み物をオーダーすると、オーダー中と分かるような札が用意されていて、何回もドリンクを聞かれずに済んで良かったです。詳細を見る (318文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/01/02
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.7
素敵なチャペルと最高のリゾート空間
チャペルの天井がとても高く、よく音楽が響いていて神秘的な雰囲気でした。ステンドグラスはとても綺麗で、神様の像は歴史のあるものだそうです。バージンロードの前には門があり、雰囲気がとても素敵でした。そのまま外の大階段に繋がっているので、チャペル出た後にフラワーシャワーで迎えていただけるのが魅力です。披露宴会場は、アジアンリゾートをイメージされた内装でとても開放感があり高級感が味わえました。装花もセンスを感じます。ガーデンプールが見えて、音楽に合わせて噴水演出もあるのが魅力です。料理が今まで行った式場の中で一番美味しかったです。味だけではなく、色、盛り付けにセンスが光っていました。インターからすぐ近くでした。・ブライズルームがホテルの一室くらい広くてゆっくりくつろぐことができました。・アジアンリゾートをイメージしており、館内はとても高級感があります。・料理、ドリンク、ケーキすべて美味しい・予算についてよくカップルで話し合っていくことをおすすめします。詳細を見る (428文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/19
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.4
チャペルが素敵!
大聖堂の窓はステンドグラスで自然光が差し込みとても幻想的で素敵な空間でした。またバージンロードは大理石のような模様でこちらも素敵です。アジアンテイストで外にはガーデンへの移動や水と光の演出が可能でした。予算が相場より高く感じました。お料理の試食は行っていませんがスイーツを頂きました。季節の食材を使用されていて香りから味までとても美味しくいただきました。駅からは遠いのでバスの手配や車、タクシー移動が必要となります。急遽の見学だったにもかかわらず快くご案内下さり、その際に確認した事項も後からメッセージで確認後の連絡を頂けました。披露宴会場での自由度が高いと思います。大勢でわいわい結婚式、披露宴をされたい方にオススメです。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2023/03/09
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
圧倒される大聖堂
会場に入った瞬間から大きなステンドグラスに圧倒される大聖堂。真っ白い内装、天井が高く、バージンロードも長くthe・チャペルといった印象です。全体的に木でつくられたあたたかみのあるラグナスイートとナチュラルな印象のガーデンスイートの2会場あります。上越では有名なreginaというカフェが系列なので、ケーキがおいしいです。試食させていただいた牛フィレ肉もおいしかったです。上越でも栄えている場所にあります。また大聖堂がランドマーク的建造物なので場所はとてもわかりやすいです。送迎サービスもあります。とにかく大聖堂のステンドグラスがすごいです。海外の建物からそのままもってきたそうで、140年ほどの歴史があるものだそうです。チャペルが2階にあるのも珍しいと思いました。立派な大聖堂で愛を誓いたいカップルにおすすめです。結婚式のイメージとしてよくありがちな、アフターセレモニーでの大階段を利用したフラワーシャワーやブーケトスにあこがれている花嫁さんが気に入ると思います。詳細を見る (432文字)
もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/29
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 5.0
スタッフが親切で、貸し切れる式場
白を基調として、高級感溢れる。割りと広いのも素敵。大きな窓があり、緑がキレイに映える。全体的に清潔なイメージ。かなり割り引きしてくれたが、細かいところで見積もり以上のものが上積みされてくる。どの式場もそうだが、見積もりでは最低限の式も挙げられないと感じた。数種類あり、最もお値打ちなものだと少し物足りない。値段をあげると、かなり豪華なメニューになる。仙台のメインストリートに面しているので、とてもよい。仙台駅からシャトルバスも用意してくれるので、遠方からの友人も呼びやすい。親切で丁寧に対応してくれる。どんなことも相談すればok。ただ、待ち時間が長い印象。一組で、建物を貸し切りできるので、自由にカスタマイズできると感じた。ゲストハウスが丸々使えるので、友人や家族にもいいと感じた。若いカップル向け。少人数でも大人数でも対応してくれる。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2021/05/21
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
-
- 下見した
- 3.6
チャペルが素敵な結婚式場
天井が高く、ステンドグラスが素敵なチャペルです。また、バージンロードが長くて魅力的でした。リゾートぽい雰囲気の会場でした。噴水の演出を見せていただきましたがとても良かったです。デザートのみの試食だったので、料理全体の味は分かりません。街中にあるのでロケーションは良くありません。パチンコ店が近くにありロケーションが悪いのでそこが残念なところだと思います。駐車場があるので車で来られる方は安心です。電車を利用される方は駅から距離があるので不便かもしれません。分からないところを丁寧に説明してくださいました。大きなチャペルチャペルが大きくとても魅力的なので、ぜひ一度見学されることをおすすめします。リゾートぽい雰囲気が好きな方が好まれる結婚式場だと思います。詳細を見る (327文字)
もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/12/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
壮大なチャペルとお洒落な披露宴会場
伝統あるステンドグラスがとても綺麗です。こんなところで挙式できたら最高だと思いました。白を基調としたシンプルな会場と、アジアンテイストの会場がありました。どちらも全く印象が変わります。挙式チャペルとの統一性が感じられませんでした。アジアンテイストの方は他にあまり見たことがなく、思い出にはなりそうでした。チャペルがゴージャスな分、お値段は結構しそうでした。割引もしてくださるとのことでした。華やかで味も美味しかったです。メインの肉料理は厚みがあり、魚料理はボリュームがあり、とても贅沢でした。最寄駅からは歩くと遠いので、タクシーやバスを利用する必要があります。気さくなスタッフさんでした。料理についても細かく説明してくれました。とにかくチャペルのステンドグラスが壮大で、長いベールをつけて歩きたくなります。チャペルは本当に綺麗です。チャペルにこだわりたい人、大人数呼びたい人、料理にこだわりたい人披露宴会場の雰囲気、予算、ガーデン詳細を見る (415文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/12/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.8
白の大聖堂は息を飲むほど
会場へ向かう途中から見えるほどとても大きなチャペルでした。全体的に白を基調としており、天井がものすごく高く、圧巻でした。挙式中はバイオリンやパイプオルガンの生演奏があり、感動しました。キリスト教式でしたが、写真撮影okでした。チャペルとガラッと雰囲気が変わり、アジアンテイストな会場でした。堅苦しい感じはなく、アットホームでした。広さは70~80名が最大のような気がします。デザートビュッフェの種類の多さにびっくりしました。カラフルで可愛らしく、とてもおいしかったです。車で行ったのですが、駐車場も広くすぐに停められました。みなさん笑顔で対応してくださいました。ロビーがとても広く、席数も多いため、立ったまま待っている人はいなかったです。披露宴がお開きになったころには外が暗くなっていましたが、夜のイルミネーションもとても綺麗でした。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/07/20
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.2
教会重視の方にはオススメです。
ステンドグラスが素敵でした。すごく大きい夢のようなチャペルでバージンロードがとても長い。音が響き渡っていい雰囲気でした。窓が多く開放的でした。自然光もたくさん入ってきていました。中央に噴水があって音楽に合わせて行うこともできる。駅からは遠い。周りにはパチンコ店や病院などがあり特別感が薄れてしまう気がした。相談や要望にしっかりと応えてくれそうでした。チャペルは最高です。導線もよく考えられていてとてもスムーズに動けます。受付や待機スペースはとても広いです。控え室にシャンプー台もありとても充実していました。チャペルは最高です。リムジンでの送迎もあるようです。演出にこだわってる方にオススメです。大階段など外や水周りが汚れていて気になりました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/04/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
不均一な構造が情緒になってました
外から見たときの、そのはっきりと明らかなお城のような外観は立派で、臨場感がありまして、中でも二本の塔みたいな構造の部分はとってもスタイリッシュな外観のポイントになっていました。欧風の品格を感じることができる空間でした!天井は低めお部分から、とっても高い部分まで幅広く表現がされていまして、その不均一さがモダンな造形美そのものとなって感じられて、つくりはすごく洒落て感じられました。石のまだら模様っぽい質感の部分やらウッド調の茶色部分があり、さらに黄金色にぼんやり輝くライトもあって、光景はとっても幻想的でした。直江津駅から15分弱くらいでつけました。部屋の構造は、とっても不均一で、天井についても高さも質感も様々で、豊富な質感によって、場に味と深みが出ていました。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/12/18
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
お城のような聖堂に驚きました
外から見た際のその、大規模なお城みたいな光景がとっても印象深くて、映画の世界みたいなその美しさと重厚感は、見るものを魅了するパワーが感じられましたよ。中には金色っぽく見える祭壇とか、その上に巨大にステンドグラスがあったりと、とっても華やかかつエレガントにデザインがされていたので、優雅な気持ちになって過ごすことができました。木のフロアーでしたのですごく軽やか。さらに窓もしっかりめで大きくて、カジュアルさがとっても軽やかに充実してました。また、壁の上部にはオレンジ色にライトアップがされたところがお洒落にラグジュアリーに灯っておりまして、インテリア的な面白みがしっかりしてました。フレンチでしたが特にキャビアはものの良さが現れてました。直江津駅からは、タクシーだと10分くらいでした。笑顔でハキハキと接客してくれました!お城のような立派さに感動もより高まりましたよ!!詳細を見る (384文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/10/23
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大規模で存在感のある聖堂でした
白くて巨大なその聖堂は、一瞬にしてその場を神秘の雰囲気にして、厳粛さによって空間を清めるような感じでした。白い大理石ロードに、白い柱が並ぶ光景はとっても重厚でありながらも清潔ですごく爽やか。ステンドグラスはブルー系で鮮やかで祭壇は金色でエレガントに表現していて、色彩がいろいろとメリハリありました。プールガーデンのある光景であり、その側にバーみたいな待合ラウンジ、そしてすぐ隣にパーティスペースがあって移動は楽。すごく高級感あるリゾートクラブのような雰囲気で、上品で非日常的な場を楽しむことができました。直江津駅からは、タクシーを使いまして10分ちょっとくらいのところでした!!大規模な白い聖堂と、プールのある高級リゾートみたいなパーティ空間という具合に、常に高級感ある非日常感を味わうことができたという点です。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/09/15
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
ナチュラルな雰囲気
とても大きなチャペルで天井がとても高く、バージンロードもかなり長かったです。ゆっくりと時間をかけて見ることが出来るので感動的な挙式になると思います。挙式会場の外はとても大きな階段になっているのでフラワーシャワーも映えると思います。階段が急なのでお年寄りには少し危ないかも知れません。木の温もりと爽やかさのある披露宴会場でした。側面がガラスになっているので開放感があります。トイレが近いので便利でした。送迎バスがあるので困らないと思います。化粧室にメイクスペースがあって良かったです。デオドラントスプレーも良かったです。待合室は広いのですが、イスが少なかったです。人数に合わせて手配をした方が良いと思います。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/08/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
聖堂が迫力と凄みと臨場感があって壮大でした
そこにそびえ立つのは白亜のお城かと思うほどの巨大な建物であり、中の広さもですが、外から見たその立派さもすごかったです。迫力の聖堂とはこういうものだと思います。内部は神秘のホワイト内装でしたが、青色系のステンドグラスが前を大々的に飾って、きらきらしてました。そして金色に輝く祭壇も圧倒的な存在感で、ゴージャスな輝きを放ってました。プールのあるガーデンが設備されたパーティスペースは、茶系とか黄土色の明るい色系の内装が、ほどよい気軽さのあるラグジュアリーをつくっていて、過ごしやすい感じがありました。正面のメイン席のところは、黄色に明るく輝いており、華やかでもありました。上越妙高駅から、タクシーを使っていきまして15ふん程度だったとおもいますね。お城のようなスケールの建築が、その美しさと繊細な彫刻の見応えを感じさせていて、結婚式の場を空間として高めていたので、聖堂です。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/11/03
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
ステンドグラスは彼と感動しました!
ステンドグラスがとても綺麗で、見た瞬間感動しました。彼も感動してました。バージンロードも長くて、魅力的でした。リゾートを感じられる披露宴会場で、ガーデンも付いていて、開放的でした!試食会も参加させてしましたが、お造りやおそばが出てきて、親戚にも喜んでくれる料理だと感じました。駐車場もきちんと設備していて、安心しました。何も分からなかった私達に丁寧に接客してくれました!会場を見学していて、案内係のスタッフさんの他にもたくさんのスタッフさんが扉開けてくれたり、ドリンクを出してくれました。スタッフさんにも感動しました。挙式会場には一番感動しました。見た中で、断トツで一番でした。披露宴会場はリゾート感があり、まるで海外にいるような気分になりました。控え室、更衣室も充実してました。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/15
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
大聖堂が素敵です!
大聖堂は岡田将生と広末涼子の映画おもいのこし?で見て通り素敵な聖堂で広く映画のワンシーンみたいでした!披露宴会場はリゾートっぽくて良い雰囲気だったと思います。プールが素敵でした!美味しかったです!でも会場がリゾートっぽいのにお寿司とか和の料理は合わないかなと思いました。特にデザートが美味しくて大満足です!駅からは少し離れていますが車で送ってもらえばなんてことはないです。病院が目の前なのが少しだけ気になりました。スタッフさんも凄く親切で優しい方が多くみられました。飲み物が少し遅くて残念でした。とにかく大聖堂が素敵です!今流行りのリゾート婚の雰囲気も味わえて良いと思います♪全てが綺麗で素敵な思い出になりますよ!詳細を見る (307文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/14
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
一生に一度の結婚式、特別な思い出が出来ました。
挙式会場の雰囲気はとても特別感を感じられる物でした。本物のステンドグラスとか、重厚なアイアンゲートとか、長いバージンロード、大階段すべてがあり、一生に一度の結婚式は特別な場所でやりたいと考えていた私とだんなさんの希望にぴったり合いました。披露宴会場は、洗練されていてとてもおしゃれな雰囲気です。木のぬくもりのある、スタイリッシュな雰囲気で、大人っぽい雰囲気が気に入りました。リゾート地にある様な植物を使ったフラワーコーディネートを提案してもらい、満足のいく仕上がりでした。こだわってお金をかけたのは、お料理とドレスと写真です。お料理は、創作フレンチです。季節の素材を使っていて、新鮮な素材の持ち味を生かした感じがとても良かったです。クラシカルな重い感じのフレンチだと、年配の親族の口に合うかどうか心配しますが、ここの会場のものは、大丈夫でした。披露宴が終わって、ゆっくりフルコースを食べる事が出来たのも、うれしいサービスでした。ロケーションは、駅までは徒歩でいけない場所です。送迎バスを無料で2台出してもらったので、特に不便に感じませんでした。もちろん無料の駐車場スペースもあり、台数もかなり止められるので問題ありませんでした。案内してくれた男性がとても丁寧で、ここの会場で過ごす自分たちの一日がわかりやすくイメージ出来たので、ここの会場に決めました。当日まで担当してくれた人も男性で、思い出に残る披露宴にする為の演出の提案などを沢山もらい、わくわくしながら、準備を進める事が出来ました。ジルスチュアートのドレスがたくさんあり、新作の中から選びました。上質な雰囲気がとても気に入りました。おしゃれ度が強いドレスサロンがあります。1日2組限定なので、時間も空間もゆったりと利用できます。周辺の会場と比べて若干高めですが、上質なウエディングがここで出来るので、納得です。1日2組だから、近い日程だと空いていませんでした。半年先とか1年先を考えてから、できるだけ早く見学に行って、早い準備をした方がよかったなと思いました。詳細を見る (858文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
一生に一度はこの場所がおすすめです。
地元では圧倒的にそびえ立つ大聖堂です。初めて入りました。中に入ると、大きなステンドグラス、長いバージンロード、高い天井とどれもすごいの一言でした。それに加え、生歌と生演奏で進む挙式はとても感動しました。私もやるならここでと思いました。披露宴会場はウッド調の茶色の会場でした。落ち着いた雰囲気の会場ですが、窓が多く、太陽の光も入り込み、一言でおしゃれな会場だなと思いました。いままでの参列だと会場に入ると、すぐ席に座って待つというイメージが強かったのですが、この式場さんでは披露宴が始まるまで、備え付けのお庭やプールに出て、外国の瓶ビールを飲みながら、友人と話しながら過ごすことができました。飲めない方にはフルーツが入ったノンアルコールカクテルを出していました。待ち時間も退屈させない工夫って良いですね。魚がアレルギーで食べれなかったのですが、品数はそのままで食べられるお料理に変更頂きました。こういう場では魚がよく出ますが、初めてフルコース全部食べることができ、感謝でいっぱいです。味はもちろん美味しくて、特にお肉がとても美味しかった印象があります立地は決していい場所とは言えませんが、大きな駐車場もありますし、マイクロバスの運行もしていたので、行くにあたって、帰るにあたって問題ないと思います。余興の打ち合わせで何度も何度もプランナーさんと打ち合わせさせてもらいました。とても親切でばっちり大成功でした。お料理やドリンクを出す方も気さくで細かいところに気がつく方で全体的に気持ちが良かったです。大聖堂とリゾート間溢れるプールと披露宴会場。こんな素敵なところが地元にあったのかって感じです。二次会も同じところでそのままできたので、移動も少なく安心しました。あとはスタッフさんがみんなアロハシャツでここのリゾートの雰囲気にあってて、良かったです。詳細を見る (772文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/10/20
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
白のリゾート地◎ 大きなチャペルに庭とプール!贅沢な空間!
天井が高く、バージンロードが長め。大きなステンドグラスが印象的なチャペルでした。パイプオルガンの音が鳴り響き、思わずうっとりとしてしまうような素敵なひとときでした!披露宴会場外にはお庭、プールがあり、贅沢でした。スタート時と終了直前の夕方ではまた表情が違い、リゾート地にバカンスに来ているような心境でした!またすごくゆったりとした座席、スペースだったので、心地よかったです。駅からはかなり距離があるようだったので、送迎バスを用意してくれていました。東京から新幹線で行った為、その配慮が嬉しかったです。真っ白な建物、大きなチャペルに、庭にプールがある披露宴会場。。。女性の憧れるシチュエーションで、ヨーロッパのような雰囲気でした!詳細を見る (314文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/05/31
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大スケールの聖堂でした
広大なガーデンに建つ、その神秘的で大スケールの聖堂は、存在感がすごくて、中に入る前から既に雰囲気の取り込まれました。ヨーロッパの礼拝堂に入っていく瞬間のように、すごく緊張感があって、厳粛ムードが立ち込めてました。内部は白亜色の世界が広がっており、青いステンドグラスと、金色の祭壇、オルガンが前にずっしりと構えていて、場のエレガントさを究極に極めていました。また入口のところには鉄格子の門もあって、逐一本格的だなあと感じました。フロアー面は、木目の鮮やかな、優しいトーンの木目調となっていて、足元は実にカジュアル。メインの席の後の面は大きく窓面になっていて、穏やかな日差しが差し込むデザイン。壁の上部のほうのところは、黄色くデザインされたパネルのような輝きの面が広がっていて、とっても華やかな洋風ルームとしてまとまってました。直江津駅から、タクシーを使っていきまして10分と少々でした。大スケールの白い聖堂は、見るものを引きこむような本格的な質感があって、映画の中のような世界に驚きました。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2018/12/19
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
パイプオルガンが美しくて綺麗な音色
中からも外からもそのホワイトの色づかいには驚きました。圧巻のお城みたいな大聖堂は、外から見ても外国の本物みたいでしたし、中から見ても、迫力のステンドグラスやパイプオルガンが本場を演出しきっていて、居るだけで気持ちも高鳴ったような感覚でした。特にステンドグラスは水色をベースとしたかなり精巧なもので、きめ細かな美しさが場を繊細な空間にしてました。プールガーデンを備えたラグジュアリースペースでの披露宴パーティーは、贅沢な時間であり、優雅な時間であり、特に窓が多かったのでガーデンと一体となった空間という感じが素敵でした。和牛が抜群に風味豊かで国産の良さが出てました。上越妙高駅から、タクシーにて15分くらいはかかったので少し大変でした。欧風の飾り付けが本場でした!詳細を見る (331文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/05/07
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
最高の環境です‼️素敵な思い出になる事間違いありません。
ディズニーランドのシンデレラ城と間違えるほど立派な建物です。プールもありゴージャスな雰囲気です。披露宴会場からお庭やプールも見えて素敵でした。トイレにウコンの力も置いてあって、細かな処までサービスが行き届いているなと感心しました。魚料理が抜群に美味かったです。デザートバイキングもあり女性は大変嬉しいと思いますが男性の僕も最高に嬉しかったです。高速インターからもすぐですし、市内の中心部なのでアクセスは申し分ない環境です。アルコールの銘柄も臨機応変に対応してくださいました。お若い従業員の方ばかりで大変親切、丁寧に対応してくださいました。トイレプール待合室ハマーのリムジンシンデレラ城川沿いで少し風がつよかった。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/01
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
高級感のある挙式をしたい方にオススメです
リゾートという感じ。どこも天井が高く、海外の教会にいるような感覚でした。圧巻です。まさにこれが結婚式場という感じでした。お手本のような感じでした。披露宴会場からは大きな窓からプールが見えます。こちらも天井が高く広々とした空間でした。洋風な感じですね。古風がお好きな方には向いていないかと思います。やはりこれだけの設備空間が整っているので、安くはないですが格別高いって程でもないのでいいかなとは思いました。人生1度きりですもんね。ここで出来るならその位は払ってもいいなという印象でした。立地も比較的良く駅からは疲れさせない程度の距離だと思います。インターチェンジも近いです。空港からだと遠いので県外の方にはご不便をおかけするのかな、、と心配になりました。とても満足でした。アフターフォローもしっかりしてます。私は洋風な式にしたくてまさに理想でした。すべてにおいて清潔感があります。スタッフの対応も申し分ない位でした。海外では費用もなく出来ないけどそのような雰囲気で行いたいって方にはぜひ!オススメです。値段は少々はりますが納得の設備です。1度見たら夢が膨らむそんな場所でした。見に行ってみて下さい!詳細を見る (498文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/07/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
やっぱり地元の方がゆったりとした披露宴が出来ました。
現在東京在住ですが、都内のいくつかの会場を見学して狭い・高いとあきらめかけていた所で、地元はどうだろうと見学してみたら、こんなところがあったのかと決めたくらい、広くて快適でした。地元は田舎ですが、土地が広く快適です。 大聖堂の存在感が桁違いで、迫力がありました。結婚式をするならやっぱり「結婚式をした」と思える位、特別感を感じれる場所がいいと思っていましたが、地元で叶いました。参列は、80人位でしたが、天井が高く広々としていました。ニューヨークの教会を模して作られたそうですが、すごい迫力です。披露宴会場には、窓があり、内装が木を使った温かみのある雰囲気で落ち着きます。おしゃれな雰囲気で結婚式が出来ると思い選びました。都内か、地元かと悩んだ時に、この広さでこの値段はお得だとしみじみ思いました。光の演出など機械的なものをしたい人には向かないと思いますが、リゾートの雰囲気でゆったりすごせるのには雰囲気がすばらしいと思います。館内にある、プールも開放感があってよかったです。こだわったのは、料理と花と衣装です。節約したのは、ペーパーアイテムですが、ものすごく手間がかかったので、最初から会場に注文しておけば良かったと後悔しました。料理は量・見た目・味共に良かったと思います。若干量が多かったかな?と東京から招待した友人が言ってましたが、列席のお客さんのほとんどが、地元の人だったので、これくらいの量がないと逆に少ないねと言われるので、地元の人に好みを合わせました。披露宴終わってからゆっくりとフルコースを食べる事ができたのも、良いサービスだと思います。神奈川・埼玉から来てくれる親戚もいたので新幹線を利用して来てくれる人が少しいましたので、新幹線の停まる上越妙高駅まで送迎バスを用意して貰いました。あとは、自分に実家周辺に1台用意して貰いました。対応が丁寧で、親切でした。新幹線の時間を調べてくれたり、提携ホテルの案内もきちんとくれましたし。最初の見学の時は女性スタッフさんで、その次も女性スタッフさんでした。 会場の担当をしてくれたのは、男性で、美容師さん衣装さんも女性でした。衣装の担当さんの細やかな気遣いも嬉しかったと彼女が言っていたので、ここを選んで良かったです。衣装合わせの打ち合わせの時に寒くて体調が少し悪くなった彼女に、ブランケットを用意して暖かく過ごせる様にしてくれ、ちょっと休憩できる様に気遣いをして貰いました。料理は4段階あり、上から2つ目にしました。花は、色を選びごちゃごちゃと混ざらない様にコーディネートをこだわりました(彼女が)。自分は、思い出を沢山残したかったので、映像関係のアイテムを追加注文しました。披露宴の最後の挨拶まで撮影したものが、すぐ後に流れるという面白い商品でした。印象に残っている設備は、大聖堂と敷地内のプールですね。海外リゾートみたいでおしゃれです。1日2組しかやらないので、半年前の見学だと希望の時期が埋まっていた所もあせりました。早く見学に行って、披露宴をする時期を決めた方が良いと思います。後は、分からない事は会場の人に質問するとスムーズです。詳細を見る (1299文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
プールのあるリゾート感たっぷりの式場
白い大聖堂に金に輝く祭壇、そしてその上に大きく飾られたステンドグラスという少々奇抜な内装は特徴的で、印象に強く残っています。特に金色に輝いて見える祭壇は神々しくて、神に誓う場として相応しい幻想美を出してました。また、祭壇は数段高くなっていたので、下の席から見えやすかった点も良かったと思います。リゾート感を感じたポイントはいくつかあります。・まず、プールがあります。中央には水が流れ出すオブジェもあってとにかくかっこいいです。・さらにプールサイドにはヤシの木みたいな南国風の木々があります。・テラス席があって、デザートブッフェが楽しめました。・宴会場の中も、窓が多くてガーデン、プールが見えます。・外観は白黒のモノトーン使いで、スタイリッシュです。室内はベージュの絨毯で、その他の部分は白系をベースにしていたので、黄緑のドレスが美しく見えました。直江津駅まで、タクシーを使ったのですが、道がすいていたので10分もかからずに到着できましたよ。プールがあってリゾート感をたっぷり感じることができるので、広い気持ちで、純粋に楽しむことができるところです。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/03/19
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
自分の地元で結婚式を挙げることにして選んだ会場です。
今、私は東京都内に住んでいますが、出身は新潟県の上越市です。結婚が決まり、相手も東京在住でお洒落な所で結婚式をしたいといっていた時に、自分の両親から地元で結婚式をしなさいと言われ、正直田舎ではお洒落な結婚式が望めないとあきらめていました。一応インターネットで調べてみたら、本格的な大聖堂のある会場があると分かり、ここなら選んでもよさそうだと見学に行ったのが始まりでした。 インターネットで見た感じよりも実際に見た方が迫力があり、特別感が感じられました。大聖堂の中に入った時に見たステンドグラスの青が強烈に印象に残りました。地元で結婚式をしないといけないとなった時にテンションの下がった彼女(奥さん)ですが、ここの会場に見学に行ってから、結婚式が楽しみになったとうきうきし始め、月に1度地元に帰り打ち合わせをする日々が始まり、実家に泊まり親とも一緒にすごしで、結果良かったです。 大聖堂が本格的で、周辺の他にこんな上質感が感じられる所が無かったです。招待した友人も、良かった、印象に残ったと言ってくれました。披露宴会場も、お洒落でした。木の風合いが温かみが感じられつつお洒落感もあり、特別な気分で結婚式が出来たと思います。会場の前に、プール広がっていて、開放的な感じですし、大きな窓から自然光が入り明るいし、彼女の希望通りでした。田舎にありますが、お洒落です。節約した所は、引出物ですかね?地元では5品をつけるのが一般的だと両親が言いましたが、東京から呼ぶ友人にはそんな風習逆に不要じゃないか?ということを彼女と話し合い、3品に減らしました。こだわった所は、料理と映像関係です。和洋折衷を選びました。フランス料理をベースに寿司・蕎麦が付いていて、親戚にも好評でした。二次会をしなかったので、披露宴が終わってから、フルコースをゆっくりと食べる事も出来て、行き届いたサービスだと思いました。新幹線を使い東京から友人が何人か来て貰いました。無料の送迎バスを用意して貰ったおかげで、余分な出費が無く済ます事が出来ました。新幹線を使えば、東京から2時間で来ることが出来るので、問題なかったです。女性の担当者さんが案内をしてくれましたが、とても丁寧で礼儀正しく、馴れ馴れしい感じもなくて、良い印象でした。当日までは、別の女性の担当者さんが対応してくれましたが、こちらの人も丁寧で礼儀正しく好感度が高かったです。他、司会の人・美容師さん・衣装の担当の人も皆さん丁寧でした。ダイジェストエンドロールという商品があり、お開きの時の挨拶まで撮影したものが、お開きで流れるという物で、ちょっと値段がしましたが、今そこで行われた事が映像として流れるのが面白くて注文しました。呼んだ友人にも好評でした。リゾートの雰囲気と、田舎にあるので敷地が広くゆったりと過ごせる所がやっぱり都会と違っていいなと思いました。後は、式場の人も性格の良い人がそろっているので、田舎ならではのゆるさというか、温かみというか、ホッと出来る所が良かったです。お洒落な会場と挙式会場がある所。スタッフの人の対応が良かった。結婚準備は、早めに始めるに越したことは無いという事ですかね?詳細を見る (1313文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/08
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
とても人気のあるこの会場で挙式と披露宴をしました。
挙式会場は、なんと言っても大聖堂が迫力ですごい。彼女が気に入って、ここでやりたいと言ったので、新潟市から離れたこの会場を選びました。ステンドグラスとかバージンロードとか、男の自分には聞きなれない言葉でしたが、見学にいった時のスタッフさんに色々教えてもらい、挙式が終わった後の今では、一通りの知識を持つさまになりました。彼女と彼女のお父さんが腕を組んで入場する場所が、バージンロードで25mの長さがあるから、裾の長いドレスを着たい彼女の希望に合うとか、ステンドグラスが海外の大聖堂から移築された物で本物だから、こんなに見ていてジーンとくるのかとか、感動したには理由があったんだと思いました。緊張しましたが、選んで良かったです。披露宴会場は、80人くらいを考えていたので、木のぬくもりが味のある、ラグナスィートという会場を勧めて貰い、そこに決めました。もうひとつ別の会場もありましたが、希望する日程が空いていなかったことと、自分たちの人数であれば、決めたラグナスィートという会場の方がゆったりとできる事が分かったので選びました。大きな窓があったり、印象的な大きさのシャンデリアがあったり、かっこいい雰囲気でした。光の演出など人工的に装飾するより、ナチュラルな雰囲気がすきという彼女の希望にもぴったりと合いました。コストは、安くはありませんが、事前に友人から聞いたほどではなく、予算の範囲内でした。他の会場とあまり変わらないと思いました。こだわったのは、彼女のドレスです。料理は、初めての見学の時に食べました。ソムリエさんのお勧めのドリンクとバランスが取られていて、レストランのサービスみたいで、ちょっと他にない感じが良かったです。フランス料理と和食の折衷料理なので、親族にもウケがよく、楽しんで貰えたと思います。バスを利用しましたので、最寄り駅からの立地は分かりませんが、それぞれの家に1台ずつ用意してくれ、無料でした。便利です。男性のスタッフさんが、最初丁寧に教えてくれました。その後、女性のスタッフさんに担当して貰いましたが、どちらの人も親切丁寧で、良かったです。あと、衣装のスタッフさんのきめ細かい対応も良かったです。海外ブランドドレスの1点ものを選んだので、少し値段がしましたが、一生に一度のことなのでよい思い出です。花のセンスも良かったと思います。イメージ通りに用意して貰えました印象に残っているのは、打ち合わせの時に、スタッフさんがポイントポイントでやってくれた気配りと、面白い話が出来た事。 大聖堂のすばらしさ。披露宴が終わってから、フルコースが食べられる所。大聖堂がとにかくすばらしいと思います。あと、日程ですかね?詳細を見る (1114文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/01/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
リゾートが感じられる会場でした。あと大聖堂。
周辺には、他にない規模の大聖堂があります。ネットで見て興味を持ち、訪問しましたが、その迫力にすっかりとりこになりました。シンデレラ城位の、迫力と大きさがあります。中に入ると本格的な、ステンドグラスがあって、大聖堂の中は、本当にジーンとくるというか、よい雰囲気でした。挙式の当日は、ジーンとくる感じと緊張感で、心に残る結婚式ができたと思います。聖歌隊の人が、歌を私たちに向かって歌ってくれて、感動しました。トレーンの長いドレスを着ることができたのも、大聖堂だからだと思います。周辺には、ここまでリゾート感が感じられて、上品で本物と感じられる会場がなかったので(自分たちの感想ですが)。この会場を選びました、長野からだと高速を利用すると1時間でいける場所ですので、水のリゾートを希望する人には、ぴったりじゃないかと思います。海外とかに行かなくても、ここにあるので、年配の親戚がいて、海外挙式をあきらめた人によいと思います。自分たちがそうでしたから。こだわったのは、お料理とドレスです。系列の店舗の中に、ドレスサロンがありますが、海外ブランドドレスの1点物があります。素敵なドレスばかりでした。フランス料理をベースに、和食も一部用意されていて、親戚の人にも、友人にも好評でした。見た目も楽しむことが出来て、量も十分nありました。披露宴で食べられなかった私たちは、終わってからゆっくりと食べることが出来ましたので、満足でした。最寄り駅からは徒歩でいけない距離ですが、送迎バスが無料で付いて来たので、それを利用しました。特に不便に感じませんでした。比較的町の中にありますが、建物の裏手には川があり、山もありますので自然の中ですごす雰囲気が、よかったです。男性のプランナーさんも、女性のプランナーさんもいましたが、丁寧でわかりやすかったです。結婚式にかかわるすべてのことを細かく教えてくれました。同年代ですが、しっかりした印象を受け、任せられると思いました。結果、準備はスムーズに進みました。ジル・スチュアートのドレスとランバンのドレスから選びました。他には無い、大聖堂の迫力と本物。上質感の感じられる雰囲気と落ち着いた内装が素敵でした。大聖堂とリゾート感のある施設上質な雰囲気なので、結構高いのかと思っていたら、そんな事はありませんでした。このクォリティなら納得の価格だと思います。よいものは、安くないが世間一般的な常識ですが、常識の範囲内の価格でした。一度行ってみるとよいと思います。詳細を見る (1038文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
特別な大聖堂がある。青のステンドグラスが印象的
周辺のどこにもない規模の、大聖堂のある会場です。ネットで周辺の会場を探している時に見つけ、印象深く彼女に話した所、見学に行きたいと2人の意見が一致したので、訪れた事が無かった新潟の上越市にあるこの会場に行きました。見学に行った時に、外観の大きさにまず驚き、中に入った時の壮大さにもまた驚いた事を覚えています。挙式の際は、相当緊張しましたが、特別な結婚式が出来たと彼女も喜んでいますので、ここを選んで良かったと思います。牧師さんは、外国人で、聖歌隊の生の歌がすごく響きが綺麗で、映像を頼んでおいてよかったと思いました。披露宴会場は、木目調の温かみのあるラグナスィートという会場を選びました。温かみのある印象のこの会場が2人の好みで選びました。80人招待した披露宴でしたが、ちょうど良い広さでした。おしゃれな雰囲気の会場です。お金をかけたのは、料理と彼女のドレスです。おしゃれなドレスサロンがあり、1点物の海外ブランドドレスを選びました(私は、正直あまりわかりませんが、彼女が喜んでいたのでOKだと思います)見学の時に、シェフの人が出てきてくれて、肉料理のパフォーマンスをしてくれました。みてて圧倒されたのと、実際に食べる事も出来て、美味しかったし、問題なしと思いました。披露宴の中では食べられませんでしたが、披露宴が終わった後、フルコースを2人でゆっくり食べられる様に用意してくれたので、サービスが整った会場だと思います。最寄駅は、直江津駅ですね。新幹線の駅は、上越妙高駅です。駅からは遠いですが、送迎バスの無料サービスをして貰ったので、不便なく利用する事が出来ました。女性のスタッフさんが館内の案内をしてくれて、自分たちが会場を決めるまで手伝ってくれました。段取りよく説明してくれて、当日の様子が想像出来たので、その日の内にここで結婚式をしようと決めました。見学にいくまでは、どんな段取りで結婚式って準備されるものか、まったくわかっていませんでしたが、いろいろあるのが分かりました。丁寧で、感じが良かったです。海外ブランドのドレスと僕のタキシードもブランドを選びました。花は、リゾート風の雰囲気になるものを選びました。白とグリーンの花でした。男性のタキシードの種類も豊富で、担当のスタッフさんも丁寧で分かりやすい事。大聖堂が素晴らしい事。人気の会場で、空いてない日もあるので、早めに見学をして日程を決定したら、申込みをする事が大事だと思います。自分たちは、見学したその日に決めました♪日にちの変更も、1回までならできるという事なので、とりあえず決めてその後、両方の両親に相談して、結果、日程の変更もなしで進める事にしました。詳細を見る (1112文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- ステンドグラス
- バージンロードが長い
この会場のイメージ80人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ザ・グランスイート (-small luxury resort- THE GRAN SUITE)(ザ グランスイート) |
---|---|
会場住所 | 〒943-0172新潟県上越市大道福田554番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |