虎幻庭(KOGENTEYこげんてい)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.2
アットホーム披露宴
緑が多く、非日常的な雰囲気を味わえる雰囲気ですこだわったところは、ゲストに満足してほしいとゆう思いからお料理とデザートビュッフェ、引き出物とお花装飾にこだわりました。節約したところは記録(カメラ、アルバム)です。データだけ頂くようにしました。もともと、ここに決めたのもお料理が好きで決めたので大変美味しく頂きました。ゲストの皆様も大変満足されていて何よりです。新郎新婦は当日、出てきたお料理をゆっくり堪能することは出来ませんが、こちらは全て終わってから改めてお料理を私たち用に出してくださるお気遣いが嬉しいです。駅からは少し歩き、迷いやすい住宅街にあります親身になって、私たちのやりたい結婚式をイメージして提案してくださいます。カメラマンや衣装さん、花屋さん、司会の皆様と情報共有をよくしてくださり安心して任せられました。別会場で神前式を行いました。白無垢を選び、綿帽子をかぶり新郎は紋付袴を選びました。披露宴では綿帽子を外し、白無垢と紋付袴のまま入場し鏡開きで乾杯しました。お色直しで白のウェディングドレスと黒のタキシードにチェンジしました。お色直しの際にメインテーブルの帯も和から洋へチェンジしました。新郎新婦とゲストの席の距離がとても近く、今までとは違い雰囲気で堅苦しくない結婚式ができますゲストが来て楽しんでもらえるか、感謝を伝えられるか、ゲスト視線で進行を考えるとよりいい結婚式となると思います。たくさん妄想して、プランナーさんに相談していきましょう!詳細を見る (631文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
日本家屋レストランで貸切ウェディング
提携の神社で挙式を行いました。少し葉はでていたけれど河津桜が咲いており、天気も良く列席者にも喜んでもらえました。着物を着る方が多かったけれど、支度のお部屋を十分に使わせて頂けたので良かったです。日本家屋の一軒家レストランを貸切。屋内は純和風で雰囲気がありました。お庭も広く、空間すべてを楽しむ事ができました。まだ寒い季節だから仕方なかったのですが、緑がもう少し多かったらなお良かったです。強くこだわった事はありませんでしたが、ゲストがどうしたら楽しんで頂けるか考えていたら盛りだくさんの内容になってしまいました。コストはかかってしまいましたが、やっぱりこうしておけば良かった…といった後悔もなく、私達自身も楽しい挙式、披露宴だったので良かったです。お料理は一番良いランクのコースにしたところ、ゲストのみなさんに喜んでいただけたようでした。披露宴が終わった後に別室でメイン料理をいただいたのですが、美味しかったです。駅からは10分程度歩くため、タクシーを利用されているゲストの方もいました。駅から近い方がもちろん良いけれど、車の通りが少ない住宅街なのであまり問題ではありません。なぜ結婚式を挙げるのか?親身になって色々お話を聞いて下さいました。私達の希望を伝えたところ、提案もたくさんいただきたした。トラブルも少しありましたが、都度ご対応して下さいました。装花は好みをお伝えしてお任せです。フラワーコーディネーターの方に事前にスケッチを見せていただきました。会場装花、ヘアに飾ったフラワー、ブーケ、すべてとても素敵でした。衣装はドレスをレンタル、中振袖を持ち込みしました。ドレスを選ぶ際も複数のタイプを提案して下さいました。ヘアメイクについても納得がいくまでリハーサルをして下さいました。スタッフの方がみなさん熱く、頼もしいです。打ち合わせも緊張せずリラックスしてお話ができました。1日1組なので、周りを気にすることがありません。会場の装飾や進行についても、1組ごとに考えて頂けるので自分たちらしさが出せると思います。準備はとにかく早め早めが良いかと思います。詳細を見る (879文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/12
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
古民家で家に招くような小さな祝言結婚式
古民家を改装したレストラン。クリエイティブな結婚式を自分たちで、一から作り上げる人におすすめ式を祝言にしました。古民家なので、自分の田舎の家に人を招くような式を仕立てるとこができる。派手派手しい、式でお金ばかりかけるド派手なバブル期のパーティにはどうしてもならない雰囲気なので選びました。雪を飾りたいという申し出に、見積もりを取ってくれました。それは、約50万円だったので、諦めましたが、本当の雪を降らせる技術を調べて提案してくれました。予算で諦めましたが、本当の雪を降らせる技術を調べ上げるところに感動しました。最高に美味しい、肉料理が出てきます。まさに、「料理が余興だ」と胸を張って言える。招いている自分たちが、本当に喜んでくれているなと実感できる席の近さもこうポイントでした。マイクロバスを止めれるということで、田舎の親戚一同が車できました。運転手さんにお弁当をも手配してくれて、田舎のわがままな親戚にも高評価、非常に助かりました。ちょっと暑苦しいぐらい親身になってくれます。作り上げるために一生懸命。冬の結婚式なので、雪を降らしたいと提案したら、きちんと見積もりを取ってくれました。自分たちの思い出の品をフラワーアーチストがトータルコーディネイト私は、尊敬する人に書いてもらった色紙を飾り付けました。白無垢 色打掛 紋付袴祝言 鏡開き(樽酒)古民家を利用しているので、まるで自分の家に招いているような式ができるところ。日本人のみならず、民族(モンド)意識を発揮した日本人らしい式を挙げることができます。結婚式は40名ほどの小さな式にしました。呼んだ人は全員が大満足の知らせを返してくれました。料理の質、小さくひしめき合うように挙げる席に本当に家族のように一体になれる式場です。一点、普通の家なので、柱がちょっと邪魔して見通しが悪場所があります。損はしないが、結婚式で金儲けしようとしている人はやめたほうがいい、大人数を呼べないから。詳細を見る (820文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/01
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
自分オリジナルの結婚式が出来る
冬でも床が暖かかったので良かった。歴史ある神社で昔ながらの挙式が出来る。参加者との距離が近いのでみんなの顔がちゃんと見れる。席によっては柱が邪魔な場合がある。冷暖房の設備がしっかりしていて冬でも寒さを気にせず式を楽しめる。妥協しないでやりたいことを全部取り入れた結果、お金はかなりかかったが式が終わって、やって良かったと大満足。参加者の方たちも大変喜んでくれた。生い立ちムービーはやらずにアルバムを作って節約した。愛犬の為にペットシッターさんを雇うことをお勧めします。とても美味しかった。お肉が楽しみだったけれど、ほかの料理もとても美味しくて食事が出てくるたびに感動した。住宅街の中にひっそりとある隠れ家のような立地。渋谷から10分と都心からも近い。打ち合わせなど車で行くことも可能。親身に話を聞いてくれて私たちと同じ目線で話を進めてくれるので、そこで良い提案も見つかる。どのスタッフも内容を理解してくれているので、気になることで電話してもすぐに対応してくれる。打ち合わせの時に毎回だしてくれるコーヒーが美味しい。また、引き出物を試食できたり、引き出物の一部を実際に見ることができる。人力車の演出は虎幻庭の雰囲気に合っていて、最高の演出になる。お花も自分たちの好きな色を使い、会場の雰囲気に合うように竹を使用した。衣装は和装で統一し、紋服袴・白無垢・色打掛を選択した。一日一組限定で、ゆっくり一日を楽しめる。和の雰囲気を楽しむためのコンテンツがたくさんある。和装・ペット可・美味しい料理を求めている方にお勧め。スタッフの対応も良いので安心して任せられる。人とは違うオリジナルの結婚式が叶えられる。前もって打ち合わせの内容などが分かるので、早め早めに準備することができる。先のことを想像しやすい。ケチらないでやりたいことを取り入れた方が、結果的に大満足できる。詳細を見る (779文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
人とは違うオリジナルウェディング
昔ながらの神前式ができ、神聖な雰囲気で、見学の時に入ったら鳥肌がたった。床が畳で和の雰囲気がある。床暖房の設備があり、冬でも暖かいので参列者にも優しい。お互いのこだわりが強いため、やりたいことを全てやろうとすると予算内は難しい。お金を掛けるところと掛けないところを明白にしておいた方が良い。素材を生かした料理で美味しい。見た目もきれい。当日は料理長からの説明もある。最寄り駅からの順路は分かりやすい。ただ、住宅街の中にポツンとあるので、ここにあるのかと少し不安になる。担当者は最初から最後まで代わらないと聞いていたが、早い段階で担当者が代わり大丈夫かなと思った。ただ、スタッフ全体が自分達のことを把握していたので、そのあとの打ち合わせもスムーズに進み良かった。人と違う結婚式をしたい人にオススメ。伝統的な和婚が叶い、限定招待でアットホームな雰囲気でできる。ペットを参加させたい人にもオススメ。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
「こんなに美味しくて楽しい式ははじめて」と喜んでもらえました
挙式、披露宴ともに母屋で行いました。お庭での挙式も可能なので、季節や天候に恵まれればとても素敵になると思います。母屋は古い民家を利用しており、こじんまりして品の良い建物だと思いました。元々華美なものは望んでいなかったので理想通りの会場でしたが、当日は想像以上に結婚式らしく素敵な空間にして頂いて驚きました。装花担当の方がパワフルでとても素敵なお仕事をしてくださいました。特に余興なども用意しておらず、ゲストへのおもてなしとしてお料理だけはとにかく美味しいものをと、一番上位のコースをお願いしました。総額として決して安くはありませんが、金額以上のお仕事をして頂いたと大変感謝しております。とても美味しかったです。味はもちろん、遊び心のある華やかで素敵なお料理でした。ゲストの方からも、「こんなに美味しい料理は一生食べられない」と喜んで頂きました。結婚式の最中に食べきれなかったコースを、式が終わった後に続けて食べさせて頂いたのですが、料理長がおしゃべりに来てくださったりと、最後までおもてなしをして頂きました。最寄駅から10分程度歩きますが、閑静な場所にあり結婚式には良いと思います。担当プランナーさんはじめ、全てのスタッフさんのプロ意識が高く、みなさんが安心して挙式できる様に力を尽くしてくださいました。また、どんな式にしたいのかを押し付けることなく終始寄り添って考えてくださり、多くの提案をしてくださいました。当日もゲストの子供のために塗り絵やマットを用意してくださったり、メイクの方も式の間中とても親身になって付き添ってくださいました。着付けの方は、急遽出席できなくなった両親へ「送ってあげようね」と、ずっとスマホで写真を撮り続けてくださったり、これほど暖かく細部まで心を配ってくださる式場は少ないと思います。どちらのスタッフさんにも感謝しかありません。装花は、会場からお庭が見えるため一体感が出るように、季節を取り入れたものでお願いしました。衣装は、新郎が紋付、新婦は白無垢と白ドレスです。提携ショップの衣装はおしゃれで素敵でした。スタッフさんが信頼できるの一言に尽きると思います。意識や技術が高いのはもちろん、準備段階で電話をかけて苗字を名乗るだけで、担当以外のスタッフさんまでもが状況を分かってくださるほど共有されており、とにかく丁寧なお仕事をして頂きました。ゲストに楽しい時間を過ごして欲しいというのが私達の唯一の希望でしたので、その上で結婚式の意味合いは外さず、セオリー的な演出は省き、目的に沿って無駄なくシンプルに積み上げて行くことができたのは、プランナーさんのお力だと思います。一般的な結婚式のイメージとは異なるかもしれませんが、小規模で、このために式をしたいという明確な想いのある方には、特におすすめできる会場ではないかと思います。詳細を見る (1176文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/05
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
信頼できるスタッフに支えられて皆に喜ばれる結婚式ができました
挙式は披露宴会場内で行いましたので、「披露宴会場の設備や雰囲気はいかがでしたか」の欄に記載しました。世田谷区の静かな住宅街の一角にあり、木々に覆われた古い日本家屋で素敵な雰囲気でした。式を挙げた日はちょうど紅葉の時期だったので、会場内の縁側に面した窓から庭の様子が伺えてとても素敵でした。もともと日本家屋が好きなので、室内の造りがとても好みに合いました。建物の良さを残しつつ、トイレ等の水廻りは綺麗に改装されていました。会場内は畳で靴が脱げるのが個人的には良かったです。席はテーブル席だったので足が悪い私の母親でも安心でした。庭は、大きな鯉がたくさんいる池があったり、布袋様や虎の石像があってなかなか面白いです。また、駐車場が敷地内にあって無料で借りることができました。最初から食事は美味しいものをと考えてたので、料理は最上位のものにしました。他は特にこだわりもなく、有料の演出も行わずにお金をあまりかけないようにしました。料理は一番良いコースにしました。幼児用のお子様コースも肉料理をシャトーブリアンに変更しました。コースの内容は、ローストビーフ、生タラバガニ、サーモンの前菜、アワビの洋風茶碗蒸し、野菜のバーニャカウダ風、伊勢海老のポワレ、神戸牛シャトーブリアンステーキ、季節のフルーツでした。どれも盛付けも素晴らしく美味しく頂けました。ウェデイングケーキは生クリームのケーキに季節のフルーツを盛付けたものにしました。敷地内にパティスリー雪の下というお店があり、そのお店のパティシエの方が作ってくれました。私たちの場合は、時間がなかったのでケーキについて特にオーダーできなかったのですが、パティシエの方と打ち合わせを行うことでオリジナルのケーキを作ってもらえます。また、パンが出るのですがこちらもモチモチして美味しかったです。有料ですが、おかわりもできてます。当日分の追加精算の伝票をみたら、皆さん結構おかわりをしてました。この会場の料理は私たち夫婦はもちろん、来て頂いた皆さん全員が大変満足してくれました。最初から料理にこだわっていたので、一番良いコースにして正解でした。東急田園都市線桜新町駅から徒歩で実際に歩くと10分程度の距離になります。世田谷区の住宅街の1区画で、敷地の境界を木々で囲まれており、敷地内は静かな空間になってます。敷地内に駐車場があって、無料で借りることができます。プランナーの方やメイクや着付けのスタッフの方、装花の担当の方も皆さんとても良くしてくれて、最初から最後まできちんとサポートして頂けたので大変感謝しています。夫婦二人とも式自体に消極的だったのですが、プランナーの方がとても熱心に色々な提案をしてくれて、こちらのふわっとしたイメージをきちんと汲み取って、形を作り上げて作ってくれました。プランナーの方は、島本和彦先生の漫画の主人公のように、一つ一つのことに常に全力投球といった感じの方でした。お金をかけないで、来て頂いた皆さんに喜んでもらえた演出となりましたので、とても満足しています。当日もメイクと着付けのスタッフの方が、緊張していた私たちに話しかけてくれたり気を遣って頂けました。装花は、ちょうど紅葉の時期だったので、季節を感じさせる装花をお願いしました。会場から庭が見える造りになっていましたので、室内と庭の調和を取るようなイメージにしました。衣装は、新婦が白無垢に綿帽子、ドレスの2点で新郎は紋付袴にしました。担当して頂いたプランナーの方が親身になって色々と考えてくれました。積極的にアドバイスをしてくれますが、決して押し付けがましい感じはなく、とても信頼できる方だったのが本当に良かったです。会場については、20名で貸切りにできたので、ゆったりと空間を使えました。また、乳児と幼児のためにゴロゴロするスペースを確保できました。当日はプランナーの方が乳児用のマットや幼児用の塗り絵セットを用意してくれました。塗り絵のおかげで幼児の機嫌が直って助かりました。式の当日の参加者全員で俯瞰写真を撮るサービスが良かったです。新郎新婦の料理を式の進行に合わせて、本番ではなく、式が終わった後に作りたてで提供してくれるサービスがとても良かったです。魚料理までは本番でいただく時間がありましたが、メインの肉料理とデザートは本番で食べることができませんでした。式が終わった後、夫婦二人で出来たてのシャトーブリアンステーキを食べて、デザートで締めることができて良かったです。終わった後の抜け殻のような状態で、ゆっくりとくつろぎながら美味しい料理を食べることができて大変満足しています。式場の決め手は、美味しい料理と会場の雰囲気でした。もともと、親族と親しい友人しか呼ばない少人数の式にして、とくに余興も行わず食事をメインしようと決めてましたので、虎幻庭がちょうど合いました。夫婦二人とも結婚式自体に乗り気でなかったのですが、来て頂いた皆さんが本当に楽しく時間を過ごせて喜んでくれましたので、虎幻庭で挙式を行って本当に良かったと思っています。最初はわからないことや不安があったりしましたが、プランナーの方が親身になって対応してくれました。スタッフの皆さん全員が最後まで、私たちのことを考えてくれて、決して手を抜くようなことがなく丁寧で誠意を持って支えてくれました。私たちの場合、8月中頃に中旬に虎幻庭で式場を決定して、11月末に式を行いました。結婚式の準備期間としてはもうちょっと長く取れば良かったなと思います。虎幻庭では、式のテーマを決めてそのテーマを元にプランナーの方や会場装花、司会者の方と打ち合わせを行いながら、一緒に式を作り上げていく形式なのでいろいろなことができると思いました。もっと時間があればできたことがあったのかなと思います。式の3日前に急遽進行が大幅に変更になる事態が発生しましたが、プランナーの方に連絡するとすぐに対応して頂けました。連絡した日の夜の遅い時間まで変更案を検討し、こちらに提案してくれました。プランナーの方にご迷惑をかけたことをお詫びすると、逆にこちらの心配をして下さいました。プランナーの方がとても親切で私たちのことを真剣に考えてくれる方だったので、本当に感謝しています。一生に一度の結婚式で、信頼できるスタッフの元で来て頂いた皆さんに喜んでもらえた結婚式ができて本当に良かったです。詳細を見る (2625文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/05
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ゲストのために色々と考えられる会場です!
鉄板焼き屋さんで広いお庭があって、木に囲まれたガーデン挙式もできましたが、祝言というコンセプトに惹かれて室内での挙式にしました。日本家屋で畳の上にテーブルがある形。狭目の会場なので収容人数は50人程度。ゲストとの距離が近くて、祝福された時の感動が忘れられません。決して安くはありませんが納得できると思います。お料理も本当においしく、式後にゆっくりと2人で食べさせてもらえたのも本当に良かったです。桜新町駅から徒歩10分程度閑静な住宅街プランナーさんはとても熱く、本当に親身になって頑張ってくれました。装花の方も本当に楽しい方で、色々とアイデアを出し合いながらオリジナルな雰囲気が作れました。引き出物の送りわけもできるところが素晴らしいです。ゲストに対して感謝の気持ちを伝えるには最高の会場だと思います。距離が近くて、一体感のある式ができます!プランナーさんが本当に熱くて親身になってくれます!色々と提案してみるといいと思います!詳細を見る (414文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 申込した
- 4.8
古民家で行うアットホームな会場
挙式は別会場にて行い、披露宴をこちらで行う予定です。都内でありながら敷地内は緑に覆われ、とても落ち着いた佇まいの日本家屋です。会場内は畳や床になっており、靴を脱いで上がるスタイルで個人的にはお気に入りのポイントです。窓からは庭園の様子が伺え、季節によって色々な景色が楽しめると思います。規模はそれほど大きいわけではありませんが、だからこそ生まれる温かい空気感であったり、懐かしさ、情緒を感じられる会場です。東急田園都市線桜新町駅から徒歩で10分程度です。住宅街の中にあるので初めての際は少し迷うかも知れません。ここの門をくぐる瞬間が好きです。敷地内に駐車場あります。妻の誕生日のお祝いで食事に行ったおり、式についてスタッフの方に聞いた際、急遽時間を設けてプランナーさんが駆け付け相談にのって下さるくらい親身で丁寧です。その時はまだ会場を回り始めたばかりで何も分からない私たちに、色々なアドバイスを頂きました。それこそ虎幻庭とは関係のないことまでたくさん。おかげで式・披露宴の直前ですが全く不安はありません。・料理がおいしい試食ではありませんでしたが、レストラン時に伺った際、肉料理・魚介ともに非常においしく頂けました。素材がしっかりと堪能できます。・落ち着いた日本家屋ゲストとの距離が近く、ゆったりとした雰囲気の中で行えると思ったのが決め手です。・プランナーのサービス対応も丁寧ですし、何より直前まで色々と手直しや変更の相談にのっていただけました。詳細を見る (624文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/04/15
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフさんの人柄が最高です!
緑が多く、披露宴会場とメリハリのある雰囲気でした。とても一体感のある空間です。アットホームな日本家屋空間で、幅広い年齢層の方にリラックスしていただけました。靴を脱いでの参加は大きなポイントだったと思います。演出にはかなりこだわりましたが、特に追加で料金が発生したわけでもなく、大満足です。お料理やペーパーアイテムは最低限のものを選択しましたが、クオリティ高いものでした。アレルギーの方への対応もしてくださり、とても美味しくいただきました。1番安いコースでしたが大満足です。住宅街にあるため、駅から式場まで落ち着いた雰囲気で、立地の印象も良かったです。プランナーさん、スタッフさんの人柄で選びました。仕事を仕事としてやるのではなく、感情をのせてくださったので、とても繋がりを感じたサービスでした。白と緑を中心にシンプルな装花にしましたが、とても華やかな空間が作れました。着付やメイクさんのスキルも非常に高く、大満足です。アットホームな空間作り、親族が安心してリラックスして参加するには最高の式場です。特に、スタッフさんの人柄は間違いないです。絶対に最高の思い出になること間違いなしです。100%、スタッフさんの人柄と対応で決めました。参加した人達を喜ばせる結婚式を作るには最高の式場だと思います。参加した人達の多くの方々から、過去最高!をいただきました。詳細を見る (576文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
緑に包まれた旧日本家屋の披露宴会場
木漏れ日と鳥の鳴き声に包まれたガーデン挙式は本当に良かったです。歴史を感じる大きな石積みの階段を通って挙式会場まで上がっていく時に、これは虎幻庭でしか味わえないかもしれないと思いました。和風の披露宴会場はとても心を落ち着かせます。窓の外はたくさんの緑を眺めることができます。会場の雰囲気とぴったりで、写真映りはとても良いです。また、披露宴の時に着物を着たい新婦さんに大変おすすめです。かなり予算オーバーしたが、完璧主義の二人には仕方ないかなと思いました。列席者に喜んで頂きたく、料理を絶対妥協しないことは二人の一番のこだわりでした。正直、二人の式には節約したところはなかったと思います。強いて言えば、洋装から和装へのお色直しの際もメイクとヘアはそのままにしました。はじめからドレスと着物両方に合うメイクとヘアスタイルにしました。料理は本当に素晴らしかったです。18900円のコースを選びました。お客様はとても喜んで頂き、後日にとても美味しかったとコメントまで頂きました。何より、式の後、ゆっくり料理を食べる時間を作ってくださった虎幻庭に感謝します。疲れと飢餓を耐えてきた私たちを救ってくれました。住宅街の中に隠れて佇む一軒家ですから、最初は少し迷いました。でもそれこそ虎幻庭の魅力ではないかと納得しました。とても親切で、いろいろとアドバイスをしてくれて、本当に助けられました。当日、すべてのスタッフがイキイキとしていて、私たちの幸せと喜びを心を込めてサポートして下さっていることをすごく感じました。私たちが虎幻庭を選んだ理由は和の雰囲気が溢れてるからです。なので、装花はすべてその雰囲気に合わせて作ってもらいました。竹を中心に、季節の花をたくさん盛り込んで頂きました。衣装は予算度外視で、自分に合うものしか考えていませんでした。一生に一度しかない日ですから、最高に美しい姿を見せるため、ぴったりの衣装を選びました。マーメイドラインの真っ白なドレスと、大輪の百合の花の刺繍が施された真っ赤な大振袖です。歴史を感じる一軒家で、小山、池、緑など、会場のすべてに一目惚れでした。一日一組自然の中での挙式外国人のお客様が喜ぶところ料理の素晴らしさウェディングプランナーの方がとても素敵でした。準備期間も式当日も、とても段取りがよかったです。また、カメラマン、ビデオ撮影のスタッフ、メイクや衣装スタッフ、司会者、料理人、装花など、すべてのスタッフの方たちのプロの手腕と精神に、最高な結婚式を挙げることができました。本当に彼らのおかげです。詳細を見る (1063文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/12
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
お料理がとにかく美味しく、スタッフの方々も親切です!
日本家屋を改装した建物で内装の雰囲気も和風で趣があります。また、お庭をはじめとした敷地自体も緑豊かで、世田谷区の住宅地にあるとは思えない会場です。・お料理を重視していましたので、お料理(お肉)のグレードをアップしました。・ペーパーアイテムや自己紹介ムービー等は自作をしました。こちらの会場を選んだ決め手の一つがお料理でした。自分がゲストとして出席した他の会場と比べても、どこよりも美味しく、特に黒毛和牛のヒレステーキは絶品です。披露宴当日も「美味しい!」という声がいくつもあがっていました。料理の味にうるさい母も「ここの料理は美味しいわね!」とご満悦でした。世田谷区の桜新町駅が最寄り駅です。徒歩で行ける距離ですが、住宅地の中にあり、地図がないと少し分かりにくいかもしれません。しかし、会場に着いたときに視界に広がるお庭はとても素敵です。周辺の住宅とのギャップはご招待したゲストの方々にも驚きと感動を与えられると思います。ご相談の段階からとても丁寧な対応をしていただき大変満足です。ウェルカムドリンクに思い入れのあるお酒を使いたいという我儘なお願いにも快く対応していただきました。和装で式を挙げたかったので、新郎は紋付袴、新婦は色打掛を選びました。・お料理がとにかく美味しいです。・プランナーさんをはじめとしたスタッフの方々がとても親切です。・ゲストの方々との距離が近く、アットホームな雰囲気です。とにかく希望を言ってみることです。ウェルカムドリンクに思い入れのあるお酒を使いたいという我儘なお願いにも快く対応していただきました。また、普段はレストラン営業をしている会場であり且つ1日1組限定であるため、披露宴を開催できる日程に限りがあります。こちらの会場での式を検討されている方はお早目のご相談をお勧めいたします。詳細を見る (758文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
1日1組限定でアットホームな結婚式
挙式は敷地内のお庭で行いました。木漏れ日が差し込んできて非常に奇麗でした。披露宴会場は私たちが求めていた以上の素敵な雰囲気で、ゲストの方々もリラックスして過ごしてもらえたように感じます。まさに私たちの家にお招きしたような感覚になりました。値上がり、値下がりしたところは自分たちが必要だと思ったものをつけていったので当然のことだと思いました。そのため、予算よりも高くなり、320万円ほどになりましたが、満足できるものだったと思います。特にこだわったところは装花で、想像以上の会場になりました。最高です。さすがレストランという大変満足のいく料理でした。産地にもこだわって料理人の方々が作ってくれています。目にも美味しい素晴らしい料理でした。ゲストの方々も料理が美味しかったと言ってくれていて嬉しかったです。静かな住宅街にあり、立地は満足しています。交通の便に関しては、都会に慣れている人であれば渋谷経由も苦じゃないと思いますが、私は少し苦しかったです。自由気ままに動いてしまう私たちをフォローしてくださいました。スタッフの方々が皆さん親しく優しくしてくださるのでパワーをもらえました。当日も一丸になって対応してくれるので、安心して式に集中できました。プランナーさんに映像は残しておいたほうが良いとお勧めしてもらいました。当初はいらないと考えていましたが、今では映像を残すことを決めてよかったと思っています。当日はあっという間で、どんな式だったのか断片的にしか記憶がないため、重要だと思います。やはり1日1組限定であることだと思います。本当にお呼びしたい大切な方だけをアットホームな雰囲気の中でおもてなしできる、そんな思いを実現できるサービスを提供してくれる式場だと思います。この式場の決め手は、素敵なスタッフの方々がいることでした。1日1組限定だからできることを一緒に考えてくれる方々と、一緒に結婚式を作り上げられたと思っています。詳細を見る (814文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
唯一無二のアットホームウェディング
挙式は建物の2階にある屋上を使ってのガーデン挙式でした。木漏れ日が素敵で緑もたーくさんで私たちのイメージ通りのナチュラルな挙式になりました。またお花やさんのセンスも抜群で!私たちの想像を超える提案を毎回してくれ、当日は絵コンテで見るよりもっともっと素敵なものでした♪披露宴会場は、自分の家に招いたような重厚感と、歴史感がある素敵な会場で、30人くらいの式にはピッタリでした♡こだわってお金をかけたのは、お料理と引出物です。金額は少し高いですが、ゲストの満足度を聞くと全く後悔はしていません。終わった後も参列したゲストから、お料理がすごく美味しかった、引出物もおしゃれでとても良かったと大好評でした!!普段レストラン営業をしているからこそ、とっても美味しいお料理で、料理長の料理説明もとても良かったです。閑静な住宅街にある緑がたくさんのお屋敷なので、まるで軽井沢に来たかのようなリゾート感もあり素敵です。駅から7分で、お年寄りや小さな子供には少し距離がありますが、タクシーやバスの手配もしてくれるので安心です。2名いるプランナーさん2人ともとっても親切で提案力があります。またゲスト一人一人のことを考えてくれ、こちらも気付かないような心配もしてくれました。1日1組だからこそ出来る丁寧さだと思います。ドレスはエンパイアドレス1着のみで、お花はグリーンメインにしました。パーティのコンセプトをインディゴブルーにしていたので、ゲストの皆さんにもブルーを身に付けてきてもらって♪オススメはすべてです!アットホームで小さな結婚式(30名程)をご希望であれば、ピッタリかとおもいます。中々都内に120年の歴史ある建物を使った会場はないと思うので、誰ともかぶりたくない!今までにないような会場を、探していたらありかもです♪何もしなくても会場もサービスを商品も素敵なので、安心してプランナーさんと決めて大大丈夫だと思います。こだわりがある方は、最初の打合せでコンセプトを一緒に決めるとなおいいです^^私たちは「IndigoJungle」というコンセプトのもと色々作り上げました☆ウェディングパークで偶然見つけて、見学に行った時から一目惚れでした♡プランナーさん達にお会いしてフェアに参加したりしても、すべてが満足です♪詳細を見る (952文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
自分達の想いが叶う結婚式
日本家屋で、庭園もあり、厳かで和の雰囲気で挙式をあげることができます。1日1組限定のため、自分達のこだわりを出すことが出来ます。ゲストに近く、アットホームな雰囲気を出せます。衣装と装花、装飾は和の雰囲気に合った物でこだわりました。席次表、席札、リングピローは手作りして費用を抑えました。料理はどれも美味しく、一番良いタイミングで提供してもらえました。最寄り駅から徒歩約10分です。地図があれば分かりやすく、迷わずに行けます。スタッフさん、プランナーさんは細かい所までとても丁寧で熱心です。安心してお任せできます。装花は緑、白、オレンジをベースに、胡蝶蘭やダリアを入れて華やかかつ大人な感じを出しました。花柄の青色の色打掛を選びました。結婚式のテーマから、人前式の内容、披露宴の内容、装飾など展開していくことができます。プランナーさん、スタッフさんのプロ意識、チームワークが素晴らしく、自分達の望みを一緒に叶えてくれます。準備を通して、自分達のこだわり、想いを形にしていくと良いと思います。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/20
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
本来あるべき姿の結婚式
下見、打合せをしている段階では少し狭いかもしれないと思っていたのですが、当日の様子を見るとむしろそのまとまり感がとっても良くて、一体感が生まれました。下見、打合せをしている段階では少し狭いかもしれないと思っていたのですが、当日の様子を見るとむしろそのまとまり感がとっても良くて、一体感が生まれました。特別お金をかけたつもりはありませんでしたが、お花には思った以上に費用がかかり、結果予算はオーバーしました。節約した所は、招待状以外のペーパーアイテムを手作りしたところです。時間はかかりましたが、納得のいく物ができました。参加したゲストから、「とってもおしかったよ!」「もっと肉が食べたかった!」などの声があがりました。桜新町駅から徒歩10分弱、初めてでも分かると思います。素晴らしいプランナーとチーム虎幻庭の皆さんが素晴らしかったです。門に、記念品として両家に贈る風鈴と、提灯を飾りました。田舎の屋敷に来たみたいな、ほっとする雰囲気。絶品肉料理。そして、何より熱い想いを持ったプランナーさんとチーム虎幻庭。こんな結婚式見たことない!と思ってもらえる演出と、もてなしが出来ます。テーマを作り、想いを込めて準備を進めるのは大変ですが、ここでやって良かったと必ず思えるはずです。詳細を見る (536文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
アットホームで参列者とたくさん話せる温かい結婚式になります
旅館のような門をくぐるとたくさんの緑がひろがっており、ところどころに石像があり趣があります。門につける花のれんや、ウェルカムボード、装花を洋風にすると和モダンでドレスにも合う雰囲気になります。夜の式だったため、キャンドルライトを入り口前にたくさん置いてもらったところ、とても素敵なウェルカムスペースになりました。古い日本家屋なのですが、掃除が行き届いていてきれいです。室内は畳なので、参列者は靴を脱いでくつろぐことができます。和な空間なので、和装がよく映えます。席と席の間が少し狭いため、移動がしにくいですが、参列者との距離が近いのでたくさん話せてアットホームな雰囲気になります。基本プランでも夏のプランだったので通常よりお得ではあったのですが、ドレスや打掛、洋装和装小物で予想外にプラス料金がかかってしまいました。装花は少し高いなとは思いましたが、実際にとても素敵で友人も大喜びで持ち帰ってくれたので満足しています。入り口の装飾はペーパーフラワーでかざりを手作りして少し節約しました。できたてでとてもおいしい状態にこだわってだしてもらえます。お世辞ではなく全て美味しかったです!!参加者の方々からもおいしかったという嬉しい言葉をたくさんいただきました。駅からすこし離れている住宅街なので駅からは徒歩かタクシーでの移動になることを想定していました。しかし、雨の影響でタクシーがなかなかつかまらず、諦めて徒歩になってしまった参加者の方もいたので申し訳ない気持ちになりました。途中でプランナーさんが変わってしまったので少し不安でしたが、しっかりと引き継ぎをしてくださっていたので問題なく進めることができました。打ち合わせや事前の訪問で顔を合わせたことのあるベテランスタッフさんたちが本番でも対応してくれるので、安心しておまかせできました。色打掛は日によって品揃えが異なっていて、2回目に見に行った時に納得いく選択ができました。1度で気に入ったものがない場合は、何回かに分けて見に行かれるのをおすすめします。ドレスも品がいいものが揃っていて悩みますが、会場の席と席の間が狭いため、広がりすぎないドレスを選びました。下着類の購入、アクセサリー類のレンタルは追加料金がかかってくるので、友人からかりたものが衣装に合ったのでを使用しました。プランナーさんから色々と提案いただけました!その中からとりいれた果実酒をつくる儀式、リングリレー、エンゲージカバーセレモニーなど、列席者からも大好評でうれしかったです。ケーキもオリジナルで用意してもらえるうえに、とってもおいしいです。美味しい料理、花のセンス、スタッフさんたちの温かさ、参列者との近さ、緑いっぱいの庭、日本家屋が印象的な会場の雰囲気、どれもストライクでした。手作りのものやいただいたもの、写真なども飾ってオリジナル感ある会場づくりができたのも嬉しかったです。直前で決めることややることが一気に増えて大変だったので、早い段階でフェアなどに行った際に引き出物、ペーパーアイテムはどうするかなど、大まかに選んでおくことをおすすめします。少人数でアットホームな式をしたいという人には自信をもっておすすめできる式場です。詳細を見る (1327文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
和やかに準備ができるアットホームな式場です
近隣の神社で神前式を予定。神社はこじんまりとしていて収容人数は30名程度なので大人数を招いた挙式は出来ませんが雰囲気はいいです。純和風で収容人数は50人。広くはありませんが招待客との距離が近く、和やかな披露宴を行えそうだと感じています。相見積りを取ったわけでもなく、いろいろなケースを調べたわけでは無いですが、高過ぎると感じた事はありません。食材にこだわられているようでした。とても美味しかったです。披露宴会場は駅からは徒歩で10分前後の距離と、近くはありませんが閑静な住宅街の中にあり、落ち着いて披露宴を行えそうだと感じています。プランナーには丁寧に説明をして頂き、安心感を持って準備を進める事ができています。途中で担当が変わりましたが、変わらずの高パフォーマンスで対応して頂いています。招待客と和やかに接して式を進められるであろう披露宴会場です。人数は多くは入りませんが、準備もプランナーさんに手取り足取り指導して頂きながら進められるので、安心して当日を迎えられるのではないかと考えています。詳細を見る (448文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.4
和の雰囲気かつ少人数のアットホームな式にはもってこい
会場が古い家の母屋を改築したということでレトロな雰囲気で非常に趣があり、昔ながらの純和風の式を挙げたい方には大変お勧めです。しかし、大人数を招待することやこった余興をお考えの方には不向きかもしれません。当初の見積りよりも大分オーバーしてしまいました。個人的には招待数と比較して少々高めかと思いましたが、立地、料理の質、評判やサービスを総合的に踏まえて考えると妥当なところかと思います。料理は質・量ともに素晴らしいのはもちろん、調理されている方がユーモアに溢れ、そこもまた楽しませて頂けます。田園都市線桜新町駅より、徒歩8分と少々最寄り駅より離れたところにありますが、あまり苦にはなりませんでした。閑静な住宅街の真ん中にあり、都会の喧騒から離れた厳かな式を挙げたい方には良いかと思います。スタッフ・プランナーさん達のサービスは、正直な大変素晴らしいと思います。本当に親身になって、我々の人生の重大なイベントに対し、熱量を持ってご対応して下さいました。設備については、過不足ないといった印象ですが、大人数、マタニティ、子連れ向けにはやや不向きです。和の雰囲気が好きで、少人数でアットホームな式をお考えの方で、賑やかな式というよりは出席者へのおもてなしを1番に考える控え目な方には最適な式場と言えるでしょう。スタッフのサービスも大変良いです。あまり賑やかな挙式が苦手なカップルにはお勧めです。詳細を見る (593文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/02/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 3.8
テーマを決めてのウェディング
広い一軒家をレストランに改装した会場なので、一般的な式場のイメージとは違い、家で結婚式を行っていた時代を再現したようなイメージです。正直なところ、予算よりかなりオーバーとなってしまいました。なので、少し割高かな?と思いました。ただ、世田谷という土地柄とスタッフの方々の能力の高さ、大会場にはない個別対応の手厚さを考えると納得できる範囲かと思います。お肉はもちろんですが、試食のときにいただいたお野菜がとても新鮮で美味しかったです。素材にこだわっている感じがしました。閑静な住宅街の中にひっそり佇む会場です。アクセスは渋谷から電車で10分で最寄りの桜新町駅から徒歩10分、駅からの道は曲がる道さえ間違わなければわかりやすいかと。虎幻庭のスタッフさんはベテランの方が多いイメージです。なので、結婚式初心者の私たちには大変心強いと思います。会場探しをしていく中で、私たちは大きな会場で同時に何組も結婚式を行うところではなく、1日1組でその日は私たちだけという場所で挙げることが優先事項であるとわかり、虎幻庭を選びました。この会場のおすすめポイントは、一般的な結婚式の概念を覆せる会場であるところです。私はできれば皆と違った感じにしたいと思っていたので、その点で満足です。個人的な感想としては、会場が提携している装花・衣装・カメラ・ペーパーアイテム等のスタッフのセンスが私の好きな感じと一致していたので、出された案に満足することがほとんどでした。あとは、最初にテーマを決めて結婚式を作り上げていくので、軸がぶれずに式の内容を決めることができました。詳細を見る (670文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/02/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
少人数で緑の中の挙式ができる、料理がおいしい素敵な場所★
敷地内にあるガーデンチャペルで人前式を行いました。世田谷の住宅地にありますが、大きな木がたくさんあり、挙式の背景は緑一色!という、緑に囲まれて挙式したい人にはとってもおすすめのロケーションです。夏の挙式でしたが、夕方5時スタートで、明るいけれど、暑さは少し落ち着いたような状況でした。ただ・・・当日は雨の予報で、ガーデンではなく室内で挙式のリハーサルをしました。しかし、挙式直前に雨が上がり、急遽ガーデン挙式を実行するこにとに。雨だからと、あきらめていた私達とは裏腹に、スタッフの皆さんは、できることならガーデンで!と思っていてくださったようで、あっという間にガーデン挙式のスタンバイをしてくださり、無事に執り行えました。スタッフさんの熱い思いと、臨機応変な対応に感動いたしました。室内での挙式も趣がありますが、こちらのガーデン挙式はほんとに背景の木々が美しいのでおすすめです。四季折々の風景で、いつの時期でもきれいだと思います。ただ、チャペルは階段を上がった上にあるのですが、ちょっと階段が急なのが残念。年配の方にはちょっときつい感じでした。私もドレスの裾を気にしながら階段をのぼり、みんなから「なかなか上がってこないから心配したよ~」といわれてしまいました・・・(^_^;)真白いバージンロードをあるき、緑の中でゲストのみなさんに結婚を承認していただく。素敵な式になりました。床の間に畳(一部フローリング)という和風な会場ですが、机と椅子のスタイル、落ち着いた柱の色合いなどは、とてもモダンで、和装はもちろん、洋装もとっても大人っぽく似合う感じです。窮屈過ぎないけど、隣の席とも遠くない感じで、初対面のゲストどうしも話しやすい距離感だったようです。もちろん、高砂とゲストの距離も近いので、ワイワイ話が盛り上がります。窓からもたくさんの緑が見え、開放感があります。会場内の装花の雰囲気で、純和風にも、モダンにも、ナチュラルにもなる感じです。土地柄、それなりにはかかりましたが、コスパでは大満足です。こだわったところは料理とお花と司会者とドレスです。30代と40代のいわゆる大人婚でしたので、いわゆるにぎやかなだけの式ではなく、ゲストにも楽しんでもらえるよう、いるもの、いらないものを考えました。せっかく料理がおいしい会場なので、おいしいものをゲストに食べていただきたと思いました。お花も、全体の雰囲気がお花で決まるといっても過言ではないので、自分たちのイメージ通りになるように、ここはお金に糸目はつけませんでした。それから、司会者の腕次第で、会場の雰囲気はよくも悪くもなるものですので、司会者さんにもこだわりました。ドレスも、提携ショップよりも他店で素敵なドレスがあったので、ここも後悔しないよう、気に入ったものを持ち込みました。逆に節約したところは、おとくな夏プランを適応してもらったり、乾杯のシャンパンを普通のスパークリングワインにしたり、写真が苦手な二人なので、動画はとらず、さらにカメラマンさんを一人にしたり、前撮りをしなかったことです。ゲストの皆さんにとても好評でした。見た目から美しい前菜から始まって、白身魚のポワレ、夏限定のタイの冷製茶漬けにデザート♪お料理はどれもおいしかったです。なかでも、お肉の和牛のシャトーブリアンと、ウェディングケーキがゲストに好評でした。お箸なので、フォークに不慣れな人でも食べやすかったようです。お料理がおいしかったからか、ゲストのみんなはお酒の方もすすんでいました。とくに、日本酒がおいしかった!といっていました。渋谷駅から田園都市線に乗り換え、桜新町駅。そこからゆっくり歩いて徒歩で10分弱でした。駅から会場までの地図は、丁寧な案内図があるので迷うことはありません。10分弱かかりますが、普通に歩ける人であれば、遠いと感じる距離ではないと思います。足腰の弱い方はタクシーを利用された方がいいかもしれません。遠方からのゲストで、都内の電車の乗り換えに慣れてない人達は、渋谷駅での乗り換えにやや苦戦したようです。特に遠方からで電車に不慣れな人には、羽田空港からバスで二子玉川まで行き、そこから田園都市線に乗る方法をお伝えしました。電車さえ無事に乗りこなせれば、都内なのに、静かで、緑が多くて、立地の環境としては最高だと思います。みなさん、このお仕事が大好き!という感じが伝わってくるような、素敵な笑顔の方たちばかりでした。特に、担当していただいたプランナーさんとは同い年ということで、話も弾み、なんでも相談できる心強い存在でした。装花やヘアメイク担当の方も、とても気さくで話しやすく、こちらの要望を120%叶えてくださる方ばかりでした。その他料理長はじめホールの方も、最初から最後まで、笑顔で対応してくださいました。私は披露宴中は梅酒を飲んでいたのですが、2杯目以降は頼まなくても、なくなりそうになると、さっと梅酒を持ってきてくださいました。こういう気遣い、とてもありがたかったです(*´ω`)素敵な皆さんのおかげで、とても素敵な特別な一日を過ごすことができました。装花はグリーンベースでナチュラルな感じにしていただきました。夏なので涼しげに、グリーンの中に白と紫の花で、落ち着いた感じに仕上げました。花以外にも、多肉植物を用いたテラリウムも配置しました。ドレスはエンパイアスタイルで総レースのものを選びました。38歳なので、かわいらしいよりも、大人っぽく落ち着いた、それでいて、ガーデン挙式に似合う感じのものにしました。一番のおすすめはプランナーさんです。とても気さくな人たちばかりで、こんなことをやりたい!と伝えれば、その願いをかなえてくださる、最高の方がたです。本当に来てほしい少人数のゲストで、ガーデン挙式をしたくて、できれば1日1組の会場で、落ち着いた雰囲気で結婚式をしたいと思っている人におすすめです!ゲストとの距離が近いのが、一番の特徴かもしれません。あとはプランナーさんに相談すれば、なんとかなる会場です!会場の広さはそれほど大きくないですし、駅直結でもないですが、素敵な建物と、たくさんの緑に囲まれ、おいしい料理があります。1日1組限定なので、のんびりと、少人数のゲストと近い距離感でたのしい時間を満喫できる会場だと思います。そんなイメージで探している方にはおすすめの場所です。やりたいことのなんとなくのイメージがあれば、プランナーさんと相談するうちに、いろいろ固まってきます。一度下見をして、ピンと来たら、相談することをお勧めします。私達はこちらの会場で、いろいろわがままを聞いて頂きながら、最高の結婚式を上げることができました。(´▽`*)詳細を見る (2754文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/07/24
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
素敵な結婚式を挙げられました♪
昔からある趣ある日本家屋で靴を脱いでの披露宴だったので、来てくれたゲストの方もとてもリラックスして楽しんで頂けたようです。当日は6月末だったので庭の緑が生い茂っていてちょっとした避暑地を思わせるような雰囲気でした。最初の見積もりより上がりましたが、一日一組限定で貸し切りでできること、ここならではのオリジナルの披露宴ができることを考えたら妥当かなと思いました。ゲストの方に喜んでもらえるように、和芸の余興、お肉のメニューを変更したり、暑い時期なのでウェルカムアイスを提供したこと、などがこだわった点です。その代わり、ペーパーアイテムやムービーはテーマに基づいてすべて自分たちで作りました。ゲストの方にもとても美味しかったと好評でした。私たちの分も式が終わった後の控え室でごちそうになり、大変美味しく頂きました。桜新町駅から徒歩6分ほど。普通の住宅地の中を歩いていくと突如広大な緑が現れます。ところどころにいるサザエさんの石像にほっこりしました。桜新町の土地と虎幻庭の雰囲気どちらもアットホーム感があり、マッチしていると感じました。打ち合わせのときからプランナーの方がとても熱い方で私たちの結婚式を最善にしようと色々と親身に相談にのってくださいました。当日もスタッフの連携がとてもきちんとされているので、安心してお任せできました。近くの提携先の桜神宮で神前式でしたので白無垢を着ました。お色直しでウェディングドレスに着替えました。披露宴会場はエントランスから中の装花まで私たちが決めたテーマに基づいてコーディネートしてくださったので当日自分たちも見るのが楽しみでした。会場内は和風ですが、コーディネートで和装でも洋装でも合う会場だと思います!他にはない自分たちならではのオリジナルの式を挙げたい方にはぜひ。スタッフの方もとても親身に相談にのってくださいます。少人数、神前式、和モダン、ナチュラル、アットホームなウェディングがしたかったので、よくばりにもすべて希望がかないました(笑)私たちは古い建物と緑が好きだったので見学に行った時に即決でした。料理が美味しかったこと、他にはあまり見られない会場とオリジナルの演出で私たちも楽しめて、ゲストの方にも本当に喜んで頂けました。詳細を見る (935文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/02
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
アットホームな大人婚ができる式場
趣のあるお屋敷レストランを貸し切っての式でしたので、落ち着いた雰囲気の式になりました。ゲストの方に大人の和婚と言っていただけました。挙式と披露宴会場は同じ私たちは衣装は和装と洋装の2着ずつ着て、会場装飾は門やエントランス、床の間もアレンジをお願いしたので少し高くなりました。内容にとても満足してますが、コストを抑えるなら衣装や装飾を工夫することかなと思います。お料理はとても評判がよかったです。またお肉が食べたいから今度は家族と来たいと言ってるゲストもいました。私たちもまたぜひ食事に行きたいと思います。駅から少し離れているので、ゲストのみなさん迷わず来られるか心配しましたが、ほとんどの方が早めに来てくださり、併設の緑あふれるカフェでくつろいでいただけました。プランナーさんには本当にお世話になりました。たくさんお話しをしながら、一緒にテーマをつくり上げ、本番まで引っ張っていただきました。他のスタッフの方もパートナーさんも皆でつくり上げる思いが伝わってきてとても素晴らしいみなさんでした。熱いスタッフのみなさん貸し切りができオリジナルの結婚式ができるプランナーさんとどんな式にしたいかテーマシートを作ることからスタートしましたが、この作業が2人のイメージを擦り合わせることや、具体化していくことに役立ちました。おかげで当日はテーマ通りの結婚式となりました。詳細を見る (580文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/06/28
- 訪問時 39歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
アットホームな結婚式
ガーデンチャペルで人前式を行いました。ガーデンチャペルは装花次第で和風にも洋風にもなります。5月末で新緑が広がり、念願だった緑に囲まれた式を挙げることができました。当日リングリレーを行いましたが、緑に赤いリボンがとてもよく映えて、素敵なリングリレーを行うことが出来ました。最大50名入る披露宴会場ですが、約30名で利用しました。最大人数の50名を入れると正直きついと思います。30名ほどで利用できたたため、少し余裕もあり、移動もスムーズに出来ました。純和風の会場ですが、装花次第でいくらでも雰囲気を変えることが出来ます。装花担当の方のセンスがとにかく素敵で、こちらの希望を汲んでいろんな提案をしてくれます。予算との兼ね合いもありますが、希望は全部伝えたうえで、どうしても譲れないものを残していく方が後悔しないと思います。装花はこだわりましたが、最終的に残すところ、妥協するところ、削減するところで節約をしました。きちんと予算を伝えれば、金額がかかるからこれはやめた方がいいとアドバイスをもらうことも出来ます。ゲストに関するところは削減せず、引出物も親族以外は全員違うものにしました。そういったこだわりが出来るのも虎幻庭のいいところです。節約という意識ではなくイメージ通りのものを作りたいということで、ペーパー類全て完全手作り、衣装小道具手作り等、たくさんのものを手作りしたので、結果節約になりました。料理はとても美味しく喜んでもらえましたが、後から子連れのゲストから、子供の面倒を見ていたら食べるのが遅くなってしまい、せかされたり、料理が残っているのに下げられてしまって残念だったと聞きました。せっかく料金を払っているのですから、残っているのに下げてしまうのは気を付けて頂きたいです。新郎新婦はスープまで披露宴中食事をし、式が終わったあと残りのコースを2人で食事が出来たのでよかったです。駅から徒歩10分くらいと多少距離はありますが、シンプルな道のりです。招待状に地図を入れれば(式場から購入した方がいいです)迷うことはないと思いますが、高齢の方は、タクシーを使ったほうがいいかもしれません。披露宴が終わって、庭で写真を撮り終えて母屋に戻ると、当日のスタッフ全員が出迎えてくれたのがとても印象深いです。他の会場ではなかなか出来ないことだと思います。決めては「人」でした。とにかく、関わるスタッフみなさんが、いい結婚式にしよう!と二人の為に動いてくれます。そのためには、明確がイメージを伝えることが大事です。特に親しい人を招待して、アットホームな式にしたいという方にはぴったりの会場です。参列してくれたゲストから、今までこんな結婚式に出たことはないと感想を貰い、また、こんな結婚式に私もしたい!と言ってもらいました。当日いろいろとトラブルが発生しましたが、すぐに対応をしてもらうことができ、結果、記憶に残る素敵な結婚式を挙げることが出来ました。詳細を見る (1221文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/07/26
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
オリジナル婚
自然溢れる和の式場。畳とフローリングの席に分かれており最大で50名までになっています。式場内はフローリング側が窓になっており緑も見ることもできます。自然を見ながら楽しめる事ができる会場です。少人数で楽しめるアットホームな雰囲気。式場と同じく最大で50名までです。木の暖かみのある日本家屋を活かした会場で、ゲストのかたと距離もとても近いので親密な方と行う結婚式にはもってこいの会場だと思います。コストはそこまで高くないと思います。一日一組限定なのにこの価格は大満足です。前菜からデザートまですべて最高に美味しいです。ゲストの方もとてもおいしかったと喜んでいただけました。渋谷から電車で10分ほどの桜新町。羽田空港や品川からもそこまで遠くないので遠方の方を呼ぶ場合でも比較的アクセスしやすいかと思います。皆様とても親切で、細かなところまでサービスが行き届いていて素晴らしかったです。ゲストの方もスタッフの方の対応に感激していました。なによりもごはんが美味しいところがオススメポイントです。また人の温かさも印象に残る結婚式でした。神前式が挙げられるところ。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
温かみのある結婚式
新緑に囲まれた一軒家。日本家屋をいかした和風の式場です。時期によっては桜、紅葉、四季を感じることができます。式場内は畳とフローリングの席に分かれています。式場の大きさはそこまで大きくはないです。装花によってはモダンにも純和風にも変えることが出来ます。和装を着たい方にはもってこいの挙式会場だと思います。挙式会場を同じです。高砂がゲストの方からとても近いので、ゲストの方と楽しんで挙式、披露宴を行うことができます。またアットホームな雰囲気を楽しむことも出来ます。会場の雰囲気は装花によって純和風にもモダンにも変えることもでき、ドレスも和装もどちらも映える会場だと思います。規模としてはそこまで大きくはないです。最大で50名ほどです。コストは平均的だと思います。予算以上になるとプランナーの方と相談して金額を抑えることも出来るのでこだわりたいところ、節約したいところでメリハリをつけることも出来ます。とてもおいしいです。式の中で料理長の方から説明も入ります。ゲストの方も今までこんなにおいしい料理がでる結婚式に出席したことがないと感動していました。桜新町から徒歩7分。都心からのアクセスも良いです。打ち合わせ以外でも細かく連絡をとったり、予算に応じた提案をしてくださいます。スタッフの方皆様が親切、丁寧で団結力を感じる素晴らしいスタッフの方々でした。何よりもスタッフの方がみなさんとても親切なところです。とことん話し合って妥協しないことだと思います。プランナーさんはよりよい提案を常にしてくださるので安心して結婚式を挙げることができました。詳細を見る (668文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 5.0
年配の方に喜ばれる会場です。
挙式はお庭を使用して行われました。こちらのお庭は沢山の緑がある空間になっていて池もある純日本庭園。当日は天気にも恵まれ、4月の温かい気候の中で挙式が行われたのでとても気持ちが良かったです。式を挙げた弟から聞いたところ、こちらでは一から結婚式を作り上げていく形になるので、お庭だけでなく屋内での挙式も可能ですし、演出も相談しながらかなり自由に行えるとのことでした。披露宴会場は細かな装飾のある場所でした。当日は親族と親しい友人のみの少人数での披露宴だったのでお部屋は広くはありませんでしたが、その分新郎新婦との距離が近くとてもアットホームな披露宴だったと思います。また、座席については地面に直接座る形ではなく、椅子が用意されていたので長時間の披露宴でも疲れることなく過ごせたのも足の悪い年配の方などには喜ばれたようでした。料理が美味しいと評判の会場だったので期待していたのですが、とても豪華で本当に美味しかったです。特にメインのお肉であるシャトーブリアンが最高に柔らかくて絶品でした。最寄り駅は桜新町になるのですが、駅からは徒歩で5分ほどだったと思いますので徒歩圏内だと思います。料理が美味しい会場でした。詳細を見る (502文字)
もっと見る- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/09/09
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
自然あふれるお庭がステキな会場です
緑あふれるお庭に囲まれたレストランを貸し切り、結婚式が出来るのでとても気に入りました。はじめは神前式の予定でしたが、昔ながらの祝言スタイルで出来ることを知り、人前式の予定です。外でのガーデン挙式もステキだなと思いました。会場のレストランは畳なので、お座敷のようで少し懐かしさも感じます。新郎新婦とゲストとの距離が近い披露宴ができそうです。レストランを貸し切りなので、ゲストの更衣室はないです。トイレが一つなのが少し気になります。少人数ですが全体的な金額は高めです。でも、それだけのことはあると納得の金額ですが、衣装や会場装飾をどこまでやるかによって金額を抑えることもできると思います。両家の顔合わせでお料理をいただきました。お野菜もお肉もとても美味しかったです。披露宴のお料理も楽しみです。駅から少し離れてますが、会場からいただく地図を見ながら迷わず来られると思います。年配の方はタクシーの方がよいかもしれません。渋谷からの地下鉄の乗り換えが大変なので私たちの両親はタクシーで来てもらう予定です。とにかくスタッフの皆さんがとても親身になってくれ、頼りになります。見学に行く前のお電話でどんな結婚式にしたいかお話する中で、ぼんやりしていた自分たちの結婚式のイメージが出来上がっていった気がします。私たちもそうですが、和のイメージ、自然、アットホームな式にしたい方にはぴったりの会場だと思います。詳細を見る (596文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/06/06
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
いい結婚式を挙げたい方
高台にあり、周りに木に囲まれて私達の式のイメージにピッタリでした。和室で靴を脱いで、ゆったりくつろげる事が出来て、ゲストのみなさんも喜んでました。アットホームな雰囲気に出来て、すごく良かったです。こだわってお金をかけたところ料理、ドレス、写真、映像、装花節約したところ席札、演出すべて美味しくて大満足です。ゲストのみなさんも、美味しかったと喜んでくれました。駅から、ちょっと歩きますが問題はなかったです。駐車場があったので、足が悪い人は車で来れるので安心しました。スタッフのみなさん、親身になって相談に乗ってくれて、すごく頼りにしてました。こんなに、よくしてくれて感激でした。日本家屋、ガーデン挙式をするスペース、木々に囲まれた自然の空間まず、式場を選んだ決めては、料理でした。実際に結婚式をしてみて、スタッフのみなさんが本当に良くしてくれて感激しました。準備のアドバイスは、二人で協力し合って、イメージを共有することです。男性は、興味の無い事が多いと思いますが、一緒にに作り上げていけば楽しくなるし、お互いの理解が深まります。自分達らしい結婚式をしたい、明確なイメージがある方は、虎幻庭で式を挙げるのをお勧めします。スタッフのみなさん、ワガママを聞いてくれるし、いいアイデアをだしてくれます。すごく頼りになります。詳細を見る (558文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/03/23
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
大切な人を招待するからこそのおもてなしを
私達はガーデン挙式だったので、お天気がとにかく心配でしたが、気持ちのよいお天気で青空の下で挙式が出来ました。広くはないので立ちっぱなしのゲストさんには申し訳ないですが、全員との距離が近いのが嬉しかったです。建物が貸切りというのと、靴を脱いであがっていただくので、皆さんも寛げた様です。大切な人達の、いつも通りの笑顔が溢れていました。会場も広くはないので、移動する時には多少のご不便をお掛けしてしまいましたが、身内だからこそ、この近さで祝って貰える事がとても嬉しかったです。お料理で選んだ会場でしたので、まず、お料理はプラスしました。(料理数や、グレードアップ)こだわっていたテーマがあるので、その表現方法にもかなりこだわりました。(ケーキ、お花、ムービー等)引出物や写真、皆さんに楽しんでもらいたい演出にはしっかりお金をかけました。桜新町駅から歩いても10分程度。駐車場も広いので車でも大丈夫ですし、タクシーを利用するなら用賀駅からが便利です。お料理の美味しさスタッフさん達の素晴らしさ自分達らしい挙式や披露宴が可能ゲストの方々との距離の近さ一日一組限定の貸切りスタッフさん達を信頼する事だと思います。私達は、些細なことでも何でも相談させてもらい、すぐに解決してきました。自分達で判断せずに、やりたい事やイメージ、なんでも伝えてきました。その結果、全て叶えてもらいました。もとから、この会場1択でしたが、改めてこの会場にして良かったと思っています。当日は勿論、準備期間中も素敵な時間を過ごせました。詳細を見る (649文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/03/23
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 1日1組限定
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ119人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 虎幻庭(KOGENTEYこげんてい)(コゲンテイ) |
---|---|
会場住所 | 〒154-0016東京都世田谷区弦巻4-14-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |