
5ジャンルのランキングでTOP10入り
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
クラシックな一軒家で最高のおもてなしができるウエディング
クラシックな白い一軒家がとても素敵です!建物自体や調度品もヨーロッパ”風”ではなく、本当のヨーロッパん良いものを使用しているので、上質の雰囲気を醸し出しています。・お料理をランクアップ・クラシックの生演奏を追加1品1品が美しくておいしかったです。ゲストにもとても喜ばれ、「今まで出席した結婚式の中で1番おいしい!」と言ってくれる方もいました。六本木駅が最寄り。少し奥まったところにありますが、その分、静かです。スッタフの皆様全員が一生懸命対応してくださいました。一軒家で1日1組なので、素敵なお屋敷でホームウェディングをしているかのような気持ちになれます。会場へカーブして降りていく階段が印象的です。高い天井からはクラシックなシャンデリア、壁面には長い鏡や大きな絵画があり、ホテルにはない大きな邸宅の雰囲気があります。一軒家はおもてなし感が高いと思います。そして、お料理のおいしいさは結婚式に参加する方の印象に大きく影響するものなので、必ず試食をすすことをお勧めします。そのような意味でmこの会場にしてい大正解でした!詳細を見る (459文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/05/16
- 訪問時 44歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
1日まるっと私仕様にカスタマイズ
建物の外観からして 落ち着いた佇まい。内装はクラシックに統一され、シャンデリアや絵画が飾られていて 古き善き時代を感じる創りになっています。控え室もいくつかあるので 新郎親族と新婦親族 友人など別れて待っていただけるのはよかったです。扉を開けると 素敵な階段があり ウェディングドレスで一段ずつ降りる花嫁をより美しく魅せてくれます。ゲストの皆さんの顔を見渡せるちょうどよい広さで 一体感がでました。料理とワインはこだわりがあって いろいろ試食した中から選び ワインもリストとにらめっこして決めました。予算より上回ったけど結果 とても良かったです。自分達もゲストの皆さんにも好評でした。・提携しているドレスショップの割引・自分でできること(招待状の宛名書きやプチギフト用意)・席次表を友人にデザインしてもらったいろいろ我が儘をいいましたが 料理のリクエストやアレルギーなど 対応してくれます。お色直しのときには わざわざ控え室に持ってきてくれるので、新郎新婦もしっかり食べることができます!!きちんとしたコースで、すぐ横の調理場から運ばれる温かい料理にゲストの方々にも喜ばれました。六本木駅から徒歩で行けます。大通りから 少し入った閑静な住宅街にあり、静かです。ウェディングプランナー、料理長、ソムリエとそれぞれ担当の方と話して 意見を聞いてくれます。提携のドレスショップやお話屋さんやメイクさんなども各々出向いて理想を聞いてくれます。みなさん、細かいところまで 何回でも打ち合わせしてくれて 納得のいく内容に落ち着きました。落ち着いた内装で こだわった料理やワイン、オリジナルケーキも見た目も味もよくて どれも美味しく、料理のサーブも優しくさりげなく心地よいです。1日貸し切りにできるので 当日も慌てず準備できます。挙式~披露宴~二次会まで 同じ会場で出来るので移動もないし やりたいことが詰め込めた充実の1日でした。1度しかない結婚式なので、気になること やりたいことは 小さなことでもプランナーさんに相談すると いろんな案をだしてくれます。もちろん、できないこともありますが、親身になって 一緒に作り上げてくれますよ!詳細を見る (911文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/05/21
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
こだわりの料理の披露宴と外部教会挙式の結婚式
クラシカルな雰囲気の教会で、大きくて美しいステンドガラスに惹かれてここで挙式しました。音楽にとてもこだわっているようで、楽器の生演奏と聖歌隊の歌が素晴らしかったです。挙式後はガーデンに出て、フラワーシャワーを浴び王道の結婚式を挙げることができます。外観がとても可愛らしく、内装も女子受けの良い洋館です。披露宴会場は大きな螺旋階段があり、演出にも使えます。もともと大きな一軒家ということもあり、お部屋もいくつか分かれてあるため、待合室や荷物置き場など自由に使うことができます。ウェディングケーキはこだわって、こんなケーキを作ってほしい!とイメージ画像を見せて特注してもらいました。いちごの量やキャラクターを描いてもらったため値上がりしました。また、美味しい料理を食べてもらいたくこだわりすぎたため、高くなってしまいました。ペーパーアイテムと引出物系は持ち込みしました。また、知り合いに紹介してもらったため乾杯酒のサービスとお料理のグレードアップがありました。さすがひらまつのレストランというだけあって、お料理は文句なしのおいしさです。試食も2回ほど行いこたわらせていただきました。ゲストからも料理がすごく美味しかったと言っていただけました。教会は駅から近いわけではありませんが、シャトルバスを出してくれるため問題ありません。レストランは住宅地にあり、駅から徒歩で10分ほどです。少し遠く感じました。お色直しをしているところにも美味しいお料理を持ってきてくれました。ヘアチェンジをしながらもお料理を食べることができました。また、新郎へのサプライズでの手紙朗読等も柔軟に対応してくださって助かりました。ペーパーアイテムや引出物など持込めるものは持ち込んだ方が安く済みます。展示しているサロンなどに行って実物を見るのはとてもオススメです。発注はネットのみのところが多いですが、実物を見てから注文するのは安心感がありますよ。詳細を見る (807文字)
もっと見る費用明細3,912,148円(64名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/02/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
大満足のレストランウエディング
住所は麻布ですが、麻布の賑やかなイメージとは異なり閑静な街中にあります。外観もさることながら、内装も装飾品もすべて本物の調度品で揃えられており、偽物・作り物感は全くありません。フランスから移築して建てられた白亜の洋館、シャンデリア、絵画、家具のどれも素敵で美術館の中にいるような雰囲気です。挙式は、食事をする広間に祭壇を設けて行います。牧師さんも複数いらっしゃる方から選ぶことができ、事前に打ち合わせがあり、当日初対面でしていただくよりもカウンセリングを経てから当日を迎える為、緊張することなく行うことができました。試食会で始めて訪れた時からリルの雰囲気に夫婦共に一目惚れでしたが、結婚式の当日はお花や小物がセットされ、より素敵な空間でした。試食会で食べた牛肉のパイ包みをゲストに味わってもらいたく、料理に牛肉のパイ包みを含むスペシャリテ(リルの代表料理)をいくつかいれ、最初の見積もりよりグレードアップしました。プチギフトを持ち込みました。すべて文句なしに美味しいです。ワインも自社で作っており、すごく飲みやすくお料理にも合っています。スタッフの方も皆知識が豊富です。六本木駅から歩いて15分程なので、近くも遠くもないです。六本木といっても、閑静な場所にあるのでテレビでよく見る繁華街とは全く異なります。披露宴前に早く着いてしまった友人も、近隣に色々な施設があるので時間も潰せたようです。東京駅からもタクシーで一本道なので、地方から来る親族もすごく来やすかったと思います。装花を決める時にもお花屋さんとも打ち合わせをし、好みのお花、どんな種類のお花を使うか、色やイメージ、形など細かく打ち合わせをしました。ここまで細部まで打ち合わせをしてくれるところは中々ないとウェディング関連の仕事についてる友人にも言われ、本当に大満足の結婚式でした。プランナーさんだけでなく、結婚式に関わる1つひとつに打ち合わせがありました。装花は2社から、ヘアメイクは複数の会社さんから、牧師さん、司会者の方も何名かいる方から選びます。私が選んだヘアメイクの会社では、リハーサルがあり、当日のイメージを伝え、本番と同じヘアメイクをし、ヘアメイクさんがドレスショップまで同行し、アクセサリーまで合わせて打ち合わせがありました。そのおかげで、当日もイメージ通りの式となり本当によかったです。bgmも会社さんが提携しており、たくさんの曲の中から好きなものを選ぶシステムでした。定番曲からその時代に流行ったものまで、様々な曲があり、改めて用意する必要はありませんでした。料理の美味しさ、雰囲気、スタッフの方の対応の良さがこちらで式をあげた理由です。来ていただいたゲストに満足して帰ってもらうのが理想の結婚式でした。実際、ゲストの満足度も高かったようで「今まで参加した中で1番よかった」と何名かに言ってもらえました。金額は少し高いのかもしれませんが、それ以上に私たちも大満足の式だったので、これから結婚式を検討されている方には是非勧めたいです。詳細を見る (1255文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/02/06
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
ヨーロピアンウエディングにあこがれている方はぜひ
英ジョージ王朝の建造物をそのまま移築したという、ヨーロピアンなお屋敷でした。宝塚劇場の入り口を彷彿とさせる曲線の階段が優雅で、まさに女優気分を味わえる会場でした。おおざっぱな見積もりしか出していただけず、コスパは期待できそうにないと判断しました。見た目も華やかで味もとてもおいしかったです。正統なフランス料理であることは、食後のコーヒーカップのサイズからも分かりました。六本木から徒歩10分弱。送迎のサービス等もなく、足の悪いゲストがいる場合にはあまり向いていないと感じました。さすが三ツ星レストラン、お料理のサーブは完璧でした。プランナーさんについては、私たちの費用に関する質問に、「これだけの割引プランを適用していますから…」とお茶を濁すお返事しかしていただけず、誠実さに欠ける印象を受けました。レストランなので、形式ばった感じではなく、おいしい料理と素敵な内装に囲まれて、よい雰囲気で披露宴ができると思います。三ツ星レストランのおいしい料理が目当ての方はぴったりだと思います。詳細を見る (441文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/10/09
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
貸切感がいい!料理も最高!
こちらで挙式すると、レストランのフロア内での先になるようなので特別感はあまりありません。アットホームな雰囲気を希望でしたらいいかと思います。天井が高く、ヨーロピアンな雰囲気ばっちりな空間です。内装がとても素敵なので、お花などにお金をかけなくても見栄えがしそうだと思いました。階段も美しく、ここから降りてきたら素敵だろうなと思いました。細部まで凝っていて、どこを見ても素敵でした!どれも本当に素晴らしく、こんなところで式をしたらゲストも喜んでくれそうです。六本木駅からは少し歩きますが苦にはなりませんでした。高齢者の方などはタクシーがいいかもしれません。大通りから一本入っただけなのに、とっても静かで別世界のようでした。スタッフさんが皆様素敵でした!笑顔も良く、丁寧に色々と教えていただきました。とにかくご飯が美味しいのと、有名なお店なのでゲストに喜んで貰えそうです。また、スタッフさんのホスピタリティが素晴らしく、安心して当日を迎えられそうだと思いました。一軒家貸切なので、自由に空間を使えるようです。そのまま二次会のパーティーをされる方もいるとのことだったので、工夫次第で色々と幅がひろがりそうです。詳細を見る (501文字)
もっと見る- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/26
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
料理、雰囲気、スタッフどれも最高レベルのウェディングが叶う
リハーサルはないが、介添えの方が式場到着~写真撮影もすべて終えて、披露宴会場へ出発するまで付いて下さるので、安心して式に臨める。式場は、厳かで歴史を感じる。とても綺麗で、式前後での写真撮影スポットもたくさんある。1軒家レストランで、1日1組。敷居が高い感じがするが、会場内はとても居心地が良い。トイレも受付スペースも雰囲気があって、清潔で、安心して、招待客を迎えることが出来る。スタッフの方が、どの方感じがよく、気持ちよく過ごせる。・ウェディングドレス 衣装は妥協したくなかったので、かなり試着をした。結局、提携店ではあるが、割引のないところで、購入したため、最初の見積もりからは大幅up.・席次表、席におく名前のカードは持ち込み また 映像系はすべて手作りして、節約した。最高。何を食べてもとても美味しい。前菜~デザート、飲み物まで、感動レベルの美味しさ。系列店の中でもこちらのお料理が一番美味しいと思う。挙式会場、披露宴会場ともに最寄り駅から徒歩5分ほど。バスの手配など不要なので楽。丁寧に対応してくれる。担当プランナーの方は、とても人柄がよかったので、安心して大事な式・披露宴を任せることが出来た。・披露宴は想定よりかなり時間をオーバーしてしまったが、急かされることも嫌な顔をされることもなく思う存分楽しむことが出来た。・提携のカメラマンにお願いしたが、写真の仕上がりがかなり綺麗だった・決め手は、お料理の美味しさ、スタッフの対応の良さ、会場の雰囲気・私たちの希望は全て叶えてもらった。こちらの要望には、どうしたら叶うかを考えてくれる。 細かく連絡したが、嫌な顔をされたことは1度もなかった。詳細を見る (699文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/07/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ラグジュアリー且つゴージャスな空間で贅沢ウエディング
一度レストラン利用でお邪魔したことあったのですが、やはり何度見ても綺麗です。ヨーロッパの雰囲気、ゴージャスな雰囲気に包まれてとても優雅な気分に浸れます。晴れの日をこちらで迎えることが出来たら最高だと思います。思ったよりも高くつくなぁ・・・という印象がありました。やはり極上空間なので、それなりにします。レストランウエディングとしてはかなり高額だと思います。専門式場・ホテルと変わらないと思います。言う事なしで美味しかったです。見映えも良く、味はさすが!ひらまつです。駅からすぐ!という訳ではありませんが、住宅街にあるので周りが静かで良いです。夜景が~お庭が~という感動はないです。あくまでも一軒家レストランなので館内で楽しむウエディングになります。やはりスタッフの方も一流かと思いました。細やかなサービスに感激します。また1日1組なので、多少のわがままも聴いて下さるのではないでしょうか。一軒家レストランでお食事重視で式を挙げたい方にはオススメ。1日1組なので、要望をしっかり聴いて頂けるかと思います。二次会も実施するのか、どうか。挙式はどうしたいか、しっかり事前に決めておく必要があるかと思いました。詳細を見る (501文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
クラシカルな洋館で最高の料理とともに。
披露宴会場と兼用。ジョージア王朝の建物を移築したというこの建物は、感動。何より、会場の扉を開けた瞬間は、タイムスリップしたかのよう。控え室がいくつもあり、とても使い勝手がよい。とても天井が高く、迫力ある、壁の絵画に囲まれながら、日本とは思えないゴージャスな雰囲気を味わえる無料試食してもらったが、とても良かった。クラシカルな王道フレンチという感じ。メインのオマールはここのスペシャリテ。六本木駅が最寄りで、国道から一つ道を入るので静か。建物は明らかに異様な雰囲気を醸し出すので、見つけやすいひらまつ系列なので、さすが、という感じ。多少の慇懃さはあるが、支配人、シェフも顔を出してくれて、とても丁寧さがある。料理は素晴らしく、また、雰囲気もとても良かった。料理雰囲気重視の方にはオススメ。控え室、化粧室も充実している。大人な雰囲気なので、二十代後半から三十代が似合うイメージ。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/08/21
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
本物のイギリスの洋館
閑静な地域に佇む一軒家の洋館聞けばイギリスの本物の洋館をそのまま移築したらしく、いまだに細部に至るまで様式を維持し続けているとか。拘りが素晴らしくチャチさがまるでない。重厚感が感じられるレストラン中央に添えられた左右対称の階段がとても素敵レストラン全体がシンメトリー構造をしていて(当時の様式美)今とは異なる美しさの味わえるとともに、現代にも通じる繊細かつ豪華なシャンデリアや美しい調度品の数々に心が踊らされるコスパは良いかどうかは不明ただ、洋館を独り占めできる、しかも、一日中であることは、ほかのお式とのバッティングを控えたい方には絶好のオススメポイント。パイ包みが一際美味しかったフランスの本店が、ミシュランの星を取り続けているその伝統を脈々と受け継ぐお料理を頂けるのは、式としても格別な想い出となりそう周辺地域に明るい方なら大変便利な立地駅からもさほど遠くなく、坂もないひらまつグループはどこも安心感があるお料理、サービス、醸し出す雰囲気結婚式の特別な空間を作り上げる力技が素晴らしいまた式後にもひらまつのお料理を記念日に食べに来ると、式の想い出に浸れそうブライズルームに直結するバスルームがとにかく可愛いお部屋のドアも湾曲されていて、建築好きの方も細かな部分を見れて絶対わくわくしそう少人数向き挙式を大きなチャペルではなく列席者の顔が身近に見える式を希望する方向きいわゆる有名挙式会場などより、おいしさや格別な雰囲気、貸切、アンティーク好きな方におすすめ1日1組だからこそ、準備も楽詳細を見る (645文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/04/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
特別な一日になりました
ジョージアン様式の洋館は、外観もさることながら内部の装飾までこだわりが感じられ、とって付けたような安っぽさがなくてよかったです。会場がかなり素敵(非現実的)なので、装飾などを自分で頑張らなくてもゲストをあっと言わせることができておすすめです。そして、どこをとってもフォトジェニックです。とても華やかな写真を残すことができます。料理と衣装代です。費用は一流ホテルと同等ですが、料理、サービスの質、一軒丸ごと貸し切れるという条件を考えると妥当だと思います。ペーパーアイテムはシンプルなわりにお値段がするので、招待状以外は全て自分で作りました。デザインにこだわる方は自作することをおすすめします。せっかく集まってくれるゲストに、おいしい食事でおもてなししたく、レストランウェディングを選びましたが、大正解でした。披露宴後、ゲストから「料理がとにかく美味しかった!」との感想が多数寄せられました。ウェディングケーキも理想通りの形になり、大満足です。ドリンクは基本的にワインですが、両親がテーブル挨拶まわりをする際にお酌の心配がなく、結果、両家の両親に非常に好評でした。六本木駅から徒歩7分くらいのところにあります。exシアターの裏手にあり、首都高も近いですが、レストランの周りは静かです。マンションや飲食店など、ごく普通の東京の景色のなか歩いていると突然白亜の邸宅があらわれるのでびっくりします。最後までとても親切にしてくださって、打ち合わせが毎回楽しみでしでした。プランナーさんにはかなり頻繁にメールであれこれ細かい相談やお願いをしてしまいましたが、レスが丁寧でストレスを感じることなく、楽しんで準備をすることができました。当日の進行や食事のサーブも滞りなく、ゲストも満足していました。なんといっても本店がミシュラン星獲得店ですので、お料理重視の方におすすめです。また、一軒丸ごと貸し切れるので、貴族になってゲストを家に招いているような気分が味わえます。笑 ホテルのように、1日に何組も挙式する会場と違い、1日1組ですのでお部屋を自由に使えるところも良かったです。メインダイニングの他に、6部屋あり、それぞれ新婦控室、親族控室、ゲスト控室、更衣室、ゲストの赤ちゃん用のお部屋・・・と様々に使うことができました。とてもおすすめな会場ですが、70名以上で検討されている場合は向いていないと思います。天井が高いので、大人数でも窮屈には感じないのですが、着席だと70名が限度かなと感じました。ゲストとの距離が近く、目線もゲストと同じ(高砂がゲストと同じ高さ)なので、とてもあたたかい雰囲気になります。余興はあまり盛り込まず、ゲストとの時間を大切にする内容にすることをおすすめします。詳細を見る (1134文字)
もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/02/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
アットホームであり、ゲストへのおもてなしが出来る場所
もともと個人の邸宅であった場所をそのままレストラン・結婚式場にしているので、アットホームでありつつも調度品や内装は外国を思わせる感じで、気に入りました。結婚式場といっても、いかにも豪華絢爛というキラキラ感じではなく、落ち着いた雰囲気が漂います。披露宴を行う上で、ゲストとの距離が近い披露宴を行いたかったので、その理想にぴったりな広さであり雰囲気でした。会場にある螺旋階段は、アットホームな中にも【非日常】な空間であり、そこで写真を撮るにしても、新郎新婦が降りてくるにしても絵になります。せっかくレストランで披露宴を挙げるということもあり、お料理は値段を気にせずに自分たちが試食して美味しいと思ったもの・ゲストの方々に合いそうなものを考えながら決めました。手作りで出来るところは手作りにしました。私が手芸などの作業が好きなタイプだったので、むしろ何かしら手作りをしたいと思っていたので苦にはなりませんでした。披露宴を挙げる上で、夫婦互いにゲストには『美味しいものを召し上がりながら楽しんで欲しい』という希望があったので、レストランウエディングしました。お料理はどれも美味しく、大満足でした。六本木駅から比較的近く、大通りから一本裏に入るため静かです。駅から徒歩でも問題のない距離です。スタッフの方々は皆さん温かみのある接客をしてくださり、打ち合わせに行くのが楽しみでした。プランナーさんも気さくに話せる方で、相談をすれば色々と提案してくださいましたし、こちらの要望をお伝えしても出来るだけ私たちの好みに沿うように調整してくださいました。お料理を出すタイミングやレストランならではの気配りに特化していた点です。ゲストの方に粗相がないように接客していただける安心感がありましたし、ゲストが『おもてなし』されている実感を持てる場所だと思います。スタッフさん同士も仲が良いようで、打ち合わせて伺っても、毎回楽しく過ごせます。ホテルウエディングのように、他の人と時間が被ったりしたくなかったので、一軒家でのウエディングを希望しました。実際にこの会場で挙げて、2年経った今でも良かったと思っています。準備のアドバイスとしては、準備しているときは、なんとなく物事を早く決めなければいけない気がして焦りますがじっくり選んだ方が良いと思います。詳細を見る (962文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2019/08/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
建築と絵画のきれいな落ち着いた会場
建築や絵画が大変きれいです。かつてはイギリス人の方の邸宅だったそうです。会場だけでなく、待合室が立派です。会場のきれいさ、料理のクオリティを考慮すると、コストパフォーマンスは高いと思います素材の味わいを活かしたフレンチです。年配の方にも食べやすいと思います。地下鉄六本木駅が近く便利です。待合室は普段はレストラン会場として使用されており、二次会にも利用できるとのことです。その場合、二次会会場への移動が省けて大変便利かと思います。スタッフの方は落ち着いた雰囲気で、説明の内容も適格でした控え室が多く、乳児をお連れのお客様がいる場合でも便利かと思います最大70名程度とのことですが、会場の大きさからして50名程度が丁度良い人数かと思います詳細を見る (318文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
お料理が最高に美味しい!
内装はヨーロッパから移築してきたこともあって非常に本格的で「作り物感」は一切なし!偽物感のないヨーロッパ風会場での結婚式に憧れていたので本当に素敵でした。披露宴会場も地下にありますが天井が高いので窮屈感は感じず、雰囲気は本当に最高でした。披露宴会場には階段があり階段演出ももちろん可能!ただこの階段はゲストも入場時に使用するので、足の悪いゲストがいる方は契約前に確認しておいたほうが良いかもしれません。(ゲストがお手洗いに行く際にもこの階段を使います)レストランを丸々貸切にするということもあり、施設利用料がお高めです。また参列者の人数が規定の人数に満たないと良いお日柄で披露宴をすることができません。オーベルジュドリルはレストラン「ひらまつグループ」の傘下に入っているので、披露宴を挙げるとひらまつグループレストランでのお食事が生涯20%オフになります!リルのお料理は本当に美味しいので、記念日に20%オフでディナーやランチを楽しめたらとても素敵だと思います。本店はミシュラン星を取っているレストランということもあり、大変美味しかったです。見た目もオシャレで美しいのに繊細かつ親しみやすく食べやすい味付けで、幅広い年齢層のゲストの方に満足いただける料理だと思います。ブライダルフェアの試食ではもちろん、個人的にこれまで食べた高級レストランのお料理の中でも1・2を争う美味しさでした。最寄りは六本木駅で、大通りからすこし奥に入ったところの住宅街にあります。駅からは近いですが一歩裏道を外れれば車とネオンが行き交う雑踏とした景色を見ることになるので周辺のロケーションを気にする方は要注意かもしれません。車寄せはありますがあまり大きくはありません。近隣には宿泊施設がないので、遠方からのゲストが多い場合は宿泊場所や送迎をどうするのかを考慮しておくと良いと思います。担当してくれたプランナーさんはとても感じの良い若い女性の方でした。案内も丁寧で熱意に溢れるとても素敵なプランナーさんで、こちらの趣味の話にも興味をもって話を聞いてくださって好印象でした。配膳スタッフの男性は燕尾服を着用していたので、ヨーロッパ調の披露宴会場にぴったりマッチしていてとても雰囲気が出ていました。(女性は普通の黒スーツでした)接客はホテルと比べると少しばかりフランクな印象でしたが、おおむね満足できるものだったと思います。通常のレストランウェディングとは違い、イギリスから丸々移築した一軒家を貸し切っての邸宅ウェディングとなります。邸宅ウェディングといってもいわゆる結婚式用に建てられた「ゲストハウス」ではありません。そのためロビーが少し狭かったりブライズルームもかつて寝室として使われていたお部屋を利用するといった方法を取っています。披露宴中はレストランは丸々貸切状態になるので招待ゲストと花嫁花婿以外は立ち入ることができずバッティングの心配はありません。ブライズルームや控室になるお部屋はどこをとっても可愛らしく、椅子なども高級感のある家具で統一されているのでまさに「ヨーロッパの邸宅に招待」されたような気持ちになりました。2階へ上がる階段とエレベーターの狭さが気になる人は気になるかもしれません。下見の時に見ておくことをオススメします。詳細を見る (1357文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/07/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
おしゃれな洋館で貸し切り結婚式
レストラン内ですが、きちんとチャペルが作られていました。インテリアやシャンデリアが素敵で写真映えしました。一戸建ての洋館のようで、とても素敵でした。会場には大きな螺旋階段があり、新郎新婦は映画のワンシーンのように登場してきて素敵でした。デザートが凝っていてとても美味しかったです。フルコースでお腹いっぱいでしたが、ペロリと食べやすいデザートでした六本木駅から歩いて10分ぐらいでした。周りは閑静な住宅街で静かで落ち着いていました。少し迷っていたら、スタッフさんが笑顔で出迎えてくれたので、安心しました。配膳スタッフは丁寧で落ち着いていて感じがよかったです。おしゃれな建物のなかで美味しい料理を食べられて、とても満足のいく結婚式でした。こんな結婚式ならまた呼ばれたいと思いました。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/03/19
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
クラシカルでモダン
六本木の路地裏を歩いていると突然白亜の宮殿が!どこに迷い込んだのかと思うほどの立派な建物です。ドアを開ける前からわくわくがとまりません。駅から歩いて少しかかります。路地裏なのでやや分かりづらいかもしれません。ただ、六本木の騒々しさは全くなく、雰囲気の良い高級住宅街という感じです。、とにかく外装も内装もキュートで、待合室のベビーピンクの部屋は倒れそうなほど可愛かったです。お料理もザ・クラシックフレンチ、という感じで、ゲストにも間違いなく喜んでもらえるなと思いました。スタッフさんの対応も素晴らしく、無料試食会の日時を調整いただくなど、色々と手配してくださり感謝てす。我々はキャパの関係上、ここで披露宴を行うことはできませんでしたが、人数が問題なく、クラシックでシャビーシックなフランスのインテリアが好きな方なら間違いないと思います。ぜひ、下見に行ってみることをお勧めします。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/12/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
素敵な洋館で結婚式ができる
人前式でしたが堅苦しくなく、新郎新婦が作った誓いの言葉が素敵でとてもアットホームな式でした。ゲストと新郎新婦の距離が近く、人前式に向いている会場だと思いました。大階段を下って式場に入る形で、お姫様気分になりました。式場内はヨーロッパ調の家具やインテリアがとても素敵でした。テーブルのお花を帰りがけに丸ごと貰えて嬉しかったです。ひらまつグループのレストランが好きでよく利用しますが、ここもレベルの高い料理でどの料理も品が良くて美味しかったです。また記念日等でこのレストランを利用したいと思いました。大通りから少し入りますが、みんな迷わずに来れたようです。料理がとにかく美味しいので、料理重視の方はオススメです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/01/07
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
邸宅を貸切できる
披露宴会場に椅子を並べて挙式会場にするそうです。普段はレストランですが、チャペルにしてもとても雰囲気があります。イギリスの邸宅をそのまま移築したそうで、ヨーロッパの雰囲気漂う会場でした。白と薄いピンクやグリーンの色が可愛らしく、当日貸し切れることを想像したら、お嬢様気分になれました。実際のコース料理を試食しました。さすが三ツ星シェフのレストランだけあってどれも格別に美味しかったです。デザートのアイスが特に美味しくて、コース料理でお腹一杯でしたが、さっぱりと食べられて全て完食できました。駅から近いですが、周りは静かなところに立地しています。どのスタッフさんも笑顔が素敵で、とてもいい印象です。料理の説明が丁寧で、ちゃんと食材のことを知りたくしていて感心しました。1日1組全館貸切なのが魅力的です。プライベート感があって邸宅を贅沢に使えるのでオススメです。2階、3階の個室は控え室や着替え室に使えるので、ゲストが多い場合でも収容可能だと思います。詳細を見る (424文字)
もっと見る- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/01/22
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
若い方で少人数のパーティー婚向き(参列者からの辛口意見)
一軒家貸し切りの贅沢さがある外装・内装とも歴史あるレストラン、という感じで、ウェディングドレスが映えるレストランウェディングだったので期待して行ったが、あまり…というのが正直な感想フォアグラが売りのようですお酒のレベルは普通です六本木駅から5分以上歩く大通りから2本ほど中に入った通りにあり、ややわかりづらい周囲に民家がある参列者に対しては、必要最低限を漏れなくもてなしてくれる、という感じ若々しいきゃぴきゃぴした風ではなく、落ち着いた大人のスタッフが対応してくれるスタッフの方が裏役に徹してでしゃばらない、大人な方ばかりで好印象ただ、妊婦さん、小さい子供、年配の方を呼ぶにはバリアフリーといえない会場トイレは記憶によれば2つのみメインの大階段で出入りするので少し恥ずかしい入り口のフロアからゆるやかなカーブの階段を降りて、披露宴会場に入る構造ヒールを履いた20代女性ですら階段が上りにくかったので、小さい子供や年配の方は大変かも若い人同士なら問題なさそう天井は高いが、会場の広さはとにかく狭い50~60人でぎゅうぎゅう入り口も狭く、受付がとても混雑して、トイレへのアクセスやクロークで荷物のやりとりをする人と会場に出入りする人とでごったがえしてしまう2階で2次会もできるが、これも移動は人1人通れるくらいの幅の階段のみ歴史ある建物のようなので段差が色んなところにあるので注意が必要詳細を見る (591文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/06/11
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
従姉の結婚式
比較的新しいイメージで、汚れや古さはまったくありませんでした。お花が多く明るいイメージが、印象的でした。花が大変印象的でした。おしゃれで誰か有名デザイナーの作品かと思うくらい立派なデザインで、みとれてしまいました。関東での披露宴は初めてで期待していたのですが、料金的なこともありますが、すこし物足りなく、満腹感が得られませんでした。子供用の食事を用意していただきましたが、とてもかわいく、ゴージャスで、子供は大変よろこんでおりました。普段少食ですが、うれしくて、驚く程たべてくれました。そんな対応に感謝します。下調べをあるていどしていましたが、見つけるのにはこまりませんでした。遠方からでしたので、乗り換えはしたものの、迷うことなくたどりつけました。ひざびさにはいた父の靴が壊れてしまい、それに気がついたスタッフが、こっそり対応してくださり、接着剤をもってきてくださったり、親切な対応をしていただきまして、ありがたかったです。若いスタッフがたくさんだった気がします。泣く赤ちゃんがいたので今回はあずけられましたが、、できたら、一緒に参列したかったので、わがままを言うと子供用に別室を用意してくださったらありがたかったです。施設はきれいでオススメですね。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/04/17
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
おしゃれな洋館で絶品料理でおもてなし
レストラン内で行うとのことです。雰囲気がとてもいいのでアットホームな挙式が出来そうです。中央に螺旋階段がありそこから入場できます。会場全体は、作りこんだ雰囲気ではなく、イギリスから移築してきたため、まさにリアルな洋館で雰囲気抜群でした。メインのパイ包み、さすがでした。フォアグラと牛肉が分厚く形がしっかりしていて贅沢な一品でした。特に桃を贅沢に使ったデザートが濃厚な中にもさっぱりとしていて、レベルがとにかく高かったです。六本木駅から徒歩10分くらいでした。路地裏にあり、閑静な住宅街といった立地に、雰囲気ある洋館がありますので分かりわかりやすいです。お料理が絶対おすすめです!!洋館の雰囲気もかなり味があり、本当に上品でお洒落な会場でした。大人な結婚式を挙げたい方に是非おすすめです。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/02/03
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
レストランで最高の食事でおもてなしができる
披露宴会場と同じ所で挙式ができるそうです。普段はレストランですが、チャペルとしても十分雰囲気のある会場だと思いました。階段を降りながら会場に入る形で、入場が物語のワンシーンのような気分でした。海外の洋館をそのまま移築されたそうで、インテリアがとても素敵でした。レストランだけあってどれも一ランク上の味で美味しかったです。特にデザートの桃を使ったアイスは格別で、コース料理のシメにふさわしいさっぱりとした食べやすさでした。六本木駅から近いですが、少し裏道を入るので、とても静かで落ち着いた場所でした。レストラン一軒家貸し切りで洋館のお嬢様のような雰囲気を味わえます。控え室、着替え室などしっかり設備されているので安心です。料理でしっかりとおもてなしができると思います。詳細を見る (333文字)
もっと見る- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/11/24
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
階段での入場が派手な挙式でした
二手になっておりてくる、優雅で壮大な階段を使って入場してくるスタイルの人前式の挙式がありました。厳粛なチャペルに比べると、教会という感じはなかったですが、人前式ならではの明るさとか、お二人の表情の柔らかさがありました。洋風の重厚な建物のようなデザイン性の高い壁がそびえたつパーティスペースでしたので、洋風ドレスとかの姿がすごく自然に見えまして、全体通しての一貫性がありました。壁面には、絵画が大胆なサイズで飾ってあったりして、洋風エレガントそのものを体感することができて貴重な1日となりました。六本木駅から徒歩にて5、6分くらいという立地でした。演出に使える巨大な二手に別れる階段設備は迫力のあるエレガントを象徴していて素晴らしかったです。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/08/25
- 訪問時 20歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
料理重視の方におすすめ
重厚感があります。広さはあまり広くないので、人数が多い場合はきつい印象です。お高いらしい絵画が披露宴会場、廊下などたくさん飾られていてクラシカルな雰囲気。2階からの螺旋階段があり、素敵なのですが、イメージしてたよりは幅が狭いです。お料理はやはり高めというイメージです。ただミシュラン星付もあり覚悟して行ったのですが、全体的には思っていたよりお安いなと思いました。サービスは間違いないですし、割高感はありません。コースでいただきましたが、どれもとても美味しくさすがひらまつ系列だなと思います。ゲストの方も喜ぶのでは。六本木駅から少し奥に入っところですが、駅からも近く、迷うこともなかったです。上品でとてもステキな方でした。安心してお任せできるなと思います。料理重視、人数が少なめでクラシカルな雰囲気がお好きな方におすすめです!詳細を見る (362文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
料理は若者向け?女子受けしそう
建物がレトロで雰囲気がある。レストラン内で挙式するので、教会のような荘厳さは感じられないが、距離の近いアットホームな式だった。それほど大きくないが、挙式同様新郎新婦と距離の近いアットホームな雰囲気で披露宴ができる。レストランウェディングだけあっておいしい。バターが効いたこってり系なので年配者が多い場合はおすすめできない。若い女の子が多いと喜ばれそう!六本木駅から徒歩5分と問題ないが、たどりつくまでに少しドキドキする(この道であってる?って感じ)他の客とバッティングしない。料理がおいしい。ザ・結婚式とならないアットホーム感挙式会場=披露宴会場なので、挙式後の会場セッティングのため2階の控室に移動するときなどにスタッフが少しバタバタしているのが目に入る。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/12/06
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
六本木にある上質な一軒家での挙式
六本木にある上質な一軒家です。数年前まで民家だった場所を改装したそうです。レストランなので、披露宴会場をチャペル風にセットしての挙式になります。とても素敵な会場なので、チャペルにしても遜色ない演出ができると思いました。建物自体がパリから移築されたものだそうで、全体的に本場のクラシカルな会場で荘厳が雰囲気もあり圧倒されました。決していやらしくない豪華さのある会場で、とても雰囲気がよく感激しました。さすが本場だなといった感じでした。シャンデリアもとても豪華で綺麗でした。すべて完璧で非の打ちどころがありませんでした。お肉料理は絶品で、ここでやるなら是非コースに取り入れたいと思いました。デザートの桃のコンポートもとても美味しかったです。六本木の駅からほど近い住宅街の中にあります。とても落ち着いていていい雰囲気でした。押しつけがましくなく親切丁寧なプランナーさんでよかったです。六本木にある一軒家で挙式できることがプレミア感があると思います。料理も絶品で申し分ないので、安心して挙式できると思いました。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
二人だけの特別な空間での結婚式
レストランウェディングは初めて参列しました。披露宴会場内での人前式だったので、みんな席に座りながら見守っていました。緊張感はなく、皆が微笑んでしまうような挙式。ブライズメイドとアッシャーで進めていく挙式はとても新鮮でした。半地下のような会場内で、窓はあるけどカーテンを閉めていて少し暗い感じがしました。演出上カーテンが開いていると困るんでしょうけど…閉所恐怖症の私は少し息苦しかったです。会場自体はとても可愛らしいんですけどね。有名シェフだけあって、とても美味しかったです!さすがレストランウェディングと、友人と話していました。でも少し量が少なかったかな…男性は足りないようでした。駅から15分程歩くので、ヒールは持っていき楽な靴を履いていきました。少し分かりにくい場所にあったけど、普通の人がうろついたりはしないから落ち着いた土地でいいのかな?通路は狭いしトイレも少ないのでちょっと不便だったけど、貸し切りで楽しめるのは特別感があって良かったです。ホテルや広い結婚式場で慣れていたのでこんな結婚式場もあるんだなと新鮮でした。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/10/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
お料理重視の方におススメ
こぢんまりしていてかわいらしい雰囲気です。丸テーブルと長テーブルの2種類あるのが珍しく感じました。待合室や通路もせまく本当に一軒家という感じなので、アットホームな式にしたい方にオススメかもしれません。はじめにソムリエの方からワインの紹介があったのにはとても驚きました。こだわっているだけあって本当においしいです。ボリュームもかなりあって大満足でした。ワインもとても美味しかったです。あまり分かりやすくはありません。少し奥まったところにあるので注意が必要です。お料理にこだわりがあるのでしょう、基本的になにも言わなければワインを注がれます。他の会場さんのように何をお飲みになりますか?といった質問をされないので、ワインが苦手な方は少し大変かなと思いました。お料理とワインが素晴らしかったです。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/09/22
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
ヨーロピアン風の独立ゲストハウス!まるで異国のようでした!
会場への出入りは螺旋階段となっており、新郎新婦の入場場面はまさにお姫様の登場というような雰囲気でした。床は木の造りとなっており、会場全体はヨーロッパのお屋敷のようで異国でのパーティーのようでした。ゲストハウス的会場全体を独占できるので、花嫁のバッティングなどなくプライベート感があっていいなと思いました。ロケーションは六本木駅から徒歩15分ほどでした。ヒールを履いた状態でしたので歩くには遠くタクシーでの移動となったので女性には少し不便かもしれません。大きな道路から一本外れた静かなところにあったので騒音などなくよかったと思います。建物をまるまる貸切ることができるので独立感があっておすすめです。待合室やトイレなど部屋ひとつひとつどれをとってもヨーロピアン風で、ゲストとしても日本にいることを忘れられるかのような空間で楽しめました。詳細を見る (366文字)
もっと見る- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/04/13
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
高級感あふれるゴージャスな式ができます。
披露宴会場に入るととても高級感のある空間が広がっています!中世ヨーロッパのような階段を降りていくと、ゴージャスなシャンデリア☆会場としては少し小さ目かもしれませんが、天井が高く窮屈な感じはしません。とてもおいしくいただきました。そしてかなりボリュームがあります。料理もおいしいですが、デザートも様々な種類があり、女子にはたまりません。駅から近いですが、少々込み入ったところにあり一人ではたどりつけないかもしれません。誘導担当のスタッフを配置する必要があると思います。徒歩のみ対応だと思います。きめ細やかな対応で、最高なおもてなしです。幼児同伴の方もいましたが、ベビーシートがあるかはわかりません。しかし、女子トイレはとても余裕があり、立つことのできる子供であればおむつ替えはできると思います。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/09/10
- 訪問時 34歳
ゲストの人数(10件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 40% |
21〜40名 | 10% |
41〜60名 | 40% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 0% |
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(10件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 20% |
101〜200万円 | 20% |
201〜300万円 | 30% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 10% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場の天井が高い
- 1日1組限定
この会場のイメージ166人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)(オーベルジュドリルトーキョー) |
---|---|
会場住所 | 〒106-0031東京都港区西麻布1-6-4結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |