
15ジャンルのランキングでTOP10入り
藤屋御本陳(THE FUJIYA GOHONJIN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
素敵な式でした。
披露宴会場は薄暗い雰囲気がとても良かったです。落ち着いていて最初は和のイメージでしたが、和洋どっちでも合うのが素敵だと思いました。料理は本当にどれも美味しくてこれぞおもてなし!と思いました。披露宴会場からキッチンが見えるのもすごく好印象でした。普段からランチやディナーもやっていて記念日などでディナーをしたいと思いました。場所は長野駅からは遠いですがバスが通っているので迷わず行けます。観光地の善光寺が近く、伝統の街並みにあった外観でした。スタッフさんはゲストを気にかけてくれていて飲み物など親切に聞いてきてくれていました。化粧室が少し分かりずらかったのですがすぐスタッフさんが案内してくれて迷わずにすみました。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/11/10
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
レトロな造りが逆に新鮮!!
レトロな作りが斬新でした。今洋風な建物の参列ばかりなのでとても新鮮でした!高砂の後ろに緑が見えて、反対側にはオープンキッチン、広さは50名程でちょうど良く、参列者全員の顔が見える感じが良かったです!とても豪華で美味しかったです。評判通りでした!シャトルバスといっても善光寺までの路線バスの往復券なので、てっきり専用のバスがあるのかと見送ったら遅刻しました。。とても親切で丁寧でした!見たことのない演出がいっぱいでプランナーさんの提案力があるんだなと感じました!ただバスについて問い合わせた時、何番から発車するのか、基本的なことはすぐ答えられるようにされてたらもっと素晴らしいと思います!送迎バスについてだけご説明があると親切かもしれないです(笑)詳細を見る (323文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/04/11
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理が美味しかった
とてもクラシカルな雰囲気で、古風でいいイメージを持った。普段はレストランとしても営業しているようですが、隠れ家的なゲストハウスといった感じでとても好感が持てたし、料理も美味しそうだったので期待でワクワクしました。さすがレストランとしても評判がいいようでとても美味しかったです。子供用のお子さまランチもテンションがあがる豪華な盛り付けで、食べきれないのが残念でした。駅からは少し歩くが、善光寺の門前町のお店を楽しく眺めながら歩いていたらすぐに感じた。車でも駐車場は周辺にたくさんあるので困りません。とても対応がよく、ドリンクがなくなりそうになるとすかさずサーブに来てくれたり、小さな子供連れで少し不安だったもののにこやかに対応してくれて子供も安心したようだった。小さな子供がたくさんいる披露宴でしたが、スタッフさんのおかげでとても和やかな雰囲気でした。雰囲気もとてもいいので、アットホームな披露宴がしたい人にはおすすめです。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/04/20
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 1.8
- 会場返信
老舗旅館がリニューアル!待ちに待った参列!
挙式会場は一度外に出なくてはならなくて、石畳?のような細い通路を歩きました。ヒールを履いていたので歩きにくく、足がもつれた時にヒールのかかとに傷がついてしまい、自分でやったことなのですが、お気に入りの高いヒールだったのでショックでした。挙式会場は冬だったからか、ちょっと寒く、冬の結婚式に参列する場合にはコートを持参したほうが良いと思います。披露宴会場は窓があり開放的でした。会場はあまり広くなかったので、少し狭かったです。お花など、会場はとっても可愛くなっていました。新婦の手作りアイテムなどもたくさん置かれていました。通路にウエルカムグッズ?が置いてありました。段差が多すぎて疲れたのと、おばあちゃんが大変そうでした。お料理はとても美味しい!と聞いていただけにとても楽しみにしていました。人数が多かったためなのか分かりませんが、お料理が冷めてしまっていて、残念でした。味としては美味しかったですが、それほどすごい!と思えるようなものでもなく、もっと地元の食材などが使われていたらいいなと思いました。立地はどこからも遠いので、結局車で行くしかないかなと思いました。なので当日はお酒を飲まず車にしました。駐車場から結構歩かなくてはならず、大変でした。(多分5分以上は歩きます)プランナーさんと思われる方?を見かけましたが、直接お話ししたりという機会がなかったのでわかりません。会場が広くないのか人数が多かったのか分かりませんが、スタッフさんが背後を通る時に椅子に何度もあたられ、不快でした。濃いメイクのスタッフさんや髪の毛もかなり茶色い方もいて、ずいぶん自由なんだな。という印象でした。歴史格式がある会場です。詳細を見る (705文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/03/17
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理と会場の雰囲気が抜群
建物の奥を抜けた、庭にあるチャペルでした。紅葉の季節だったので庭が綺麗で、喜んで写真を撮るゲストも多かったです。チャペルはレンガ造りで、中は壁は暗めで床は白く、落ち着いた雰囲気です。壇上の奥がガラス張りで滝が流れていたのには驚きましたが、そこまでやると人工的すぎる印象も…。ただ明るすぎない内装が逆に自然光を際立たせていたので、ウェディングドレス映えはかなり良い会場だと思います。挙式後すぐにチャペル内で親族写真撮影でしたが、その準備が凄くスピーディでスムーズでした。幼児もカメラ目線になる工夫もしてくれて、サービスが行き届いていました。80名規模だったのでかなり広めの披露宴会場でした。落ち着いた高級感のある会場で、窓も大きく明るかったです。会場を仕切る幕があり、お色直しの際はそこから新郎新婦が印象的に登場できる演出もありました。かなりモダンなフレンチでした。盛り付けや内容が斬新なだけでなく、今までの結婚式場と比べても抜きんでた美味しさでした!料理のグレードをおさえたコースにしたと聞いていましたが、それでも味・量・温度ともに素晴らしかったです。善光寺のすぐ手前です。最寄りの長野駅からはタクシーだと10分ほどで、徒歩だと20分はかかり、ゆるやかな登り坂です。なので便利とまでは言えませんが、道はいたってシンプルで分かりやすいです。長野駅から会場近くまでバスが出ていますし、長野駅も新しくなって利用バスも見つけやすかったです。披露宴の前後に善光寺にお参りできるのも嬉しいです。親族席に座っていたので、新郎新婦の両親が各テーブルをお酌に回る世話や誘導を、専門スタッフさんが付いてかなり細かく気遣ってくれているのがわかりました。両親も安心して過ごすことができたそうです。ご祝儀の管理もスタッフ立ち合いの金庫を使ったしっかりしたもので、親族が披露宴中ずっと気を付けている必要もなく、リラックスして楽しめました。レトロでクラシックな会場の雰囲気がとても良いです。観光名所も近く、料理もお酒も美味しくサービスもしっかりしているので、ゲストにも喜ばれる会場だと思います。提携店で着物をレンタルし、会場での着付けとヘアセットをお願いしました。着付けとヘアセットは上手で綺麗に仕上げてくれました。ただ終了後、着付けの会場にスタッフがおらず、自分でレンタルの着物を片付けて所定の箱にしまう作業が大変でした。指示するスタッフがいないので、しまう箱を間違えたり、レンタル品を間違って持って帰ったりしそうな状況に疑問と不安を感じました。詳細を見る (1059文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/17
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 3.4
- 会場返信
レトロな結婚式FUJIYA GOHONJIN
戸隠神社で和装の挙式がしたかった為、対応可能なこの会場に決めました。決め手はレトロな会場の雰囲気。写真で残す時、一番絵になる感じがしたのでここに即決でした。少人数11名での披露宴だったので、節約出来る部分はほとんど無く、席札だけ自作しました。ウェルカムボードとドールは母に作ってもらいました。白無垢と色打ち掛けにはこだわりました。美味しかったです。が、和装の上、フォトロケで歩きまわった後の披露宴でしたので、疲れと窓からの西日が暑く、苦しくて3皿程お肉やお魚料理に手をつけられませんでした。最後のデザートだけでも!と思い食べたのですが、全部が終わって私服に着替えた後、控え室で同じデザートのサービスがありました。それならメイン料理を食べれば良かったと後悔。。。他の式場で披露宴をした友人に聞くと後で控え室でハーフコースを出してもらったとか、食べ切れなさそうな分だけ出してくれたと聞きました。式場にもよるのかもしれませんが、そのようなサービスがあるなら先に伝えて欲しかったです。食事が美味しい会場だっただけにとっても残念でした。長野駅からは少し歩きますが、駐車場は無料です。善光寺へも歩いて行けますので、ロケーションフォトをお願いしました。親兄弟のみの人数でしたので、家族は表参道を散策、お土産を買うなど楽しんでもらえました。プランナーさんの対応はとても良かったです。しかし実際のアテンダントさんは初対面で一人だけ無愛想だったのが逆に気になりましたね。アテンドして欲しい時に居なかったり。。。いつもこちらの会場を担当しているという外部のメイクさんの方が頼りになる感じでした。カメラマンさんは初対面でしたが気さくでとても楽しく撮影して頂きました。装花はヘアメイクも会場装花もピンポンマム、あじさい、ダリアなど、和装に合わせて。姫りんごやキャンドルも並べてコーディネートして頂きました。少人数でも大人数でも対応している。なんといってもレトロな雰囲気がとても良い。レトロな結婚式、少人数での食事会のような披露宴をしたい方にもオススメです。戸隠神社での式にも対応していただけますが、神社までの移動費用や神社への挙式費用(御初穂料)は別途かかります。詳細を見る (919文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/02/10
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
-
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
モダンだけど温かみのある結婚式
挙式会場は何といってもいい意味で重みがあります。雰囲気はとっても素敵です。この会場に行くまでに中庭みたいな所を通るのですがそこもキレイにされていました。寒かったですが、ゲストの期待を高めてくれる役割をしているなと思いました。披露宴会場も明るすぎなく程よい雰囲気でゲストを盛り上げてくれます。インテリアもとても素敵でした。美味しかったです。立地はとてもいいと思います。長野駅から少し離れていたのでバスを利用しましたが、そこまで離れてなくて交通アクセスはいい方です。バスの乗り場も近かったです。スタッフの対応もよくさすがだなと思いました。外観もそうですが、館内の雰囲気がとてもよかった。トイレの中もおしゃれでした。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2018/03/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
歴史的な建物での結婚式
歴史のある建物で、廊下はレトロな雰囲気があり天井も低めです。木のぬくもりも感じ落ちついた気分になります。会場はオープンキッチンがあり、中で調理しているのが見えます。そこから運ばれてきたので出来立ての料理を食べれました。最寄りの長野駅からは距離がありますので、会場前まで出ている路線バスをつかいました。帰りはちょうどよい時間にバスがなく徒歩で帰りましたが、かなり遠く感じました。善光寺の近くにあるので、時間があるときは、観光もできるので良いと思います。他にも結婚式をしていたのかはわかりませんでしたが、全体的に落ちついた雰囲気で結婚式を楽しめます。化粧室も隅々まで清掃されていて、清潔感があり好印象でした。またスタッフさんどの方も明るくきびきびと動いていて、とても感じが良かったです。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2018/08/17
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
善光寺の傍。ドレスショップは通りの斜め向かい!
昼間のほうが周囲の雰囲気(善光寺の参道の良さ)がよくわかります。ロビーはウエディングのある時はお花があったり制服のスタッフが出迎えてくれて道行く人が目にとめて「おめでとうございます」と声をかけてくれます。照明はきれいでしたが、出せる色には限りがあるよう・・・。こだわりのある方は早めに相談するのが良いかもです。また、レストランでは一般の人がディナーに来ていたりします・・・結婚式の日はレストランの営業をしているのか尋ねたらよかったと後悔です。あまり、スタッフさんがせわしなくしていたり多すぎたりしなくて落ち着いていました。和装と洋装とどちらにも対応できる会場はイメージが広がりました。平日のパックがお安く感じました。年内の空いた日なら100万円ほどお得に挙式できるそうです。休日の観光客でごった返しているときに善光寺で写真を撮ったり挙式するのはかなり大変です。家族とゆっくり・・・であれば、このプランがお得です!試食会ではなかったのですが、レストランのパスタがおいしかったです。隣のカフェはコーヒーがおいしいです。ただ、バス停の目の前なので、休日や観光客が多いと行列ができています。長野駅からバス一本で行けます。10分くらい。善光寺の参道を登っていきます。周囲には旅館があります。駅前ならたくさんのホテルがあるので遠方からの招待もスムーズです。バス停はgohonjinさんの目の前です。とても丁寧でしたが、ほかの組の人の中に100名以上のリッチなウエディングを計画している人がいて、初めて来て、親族のみの挙式を考えていた私たちはちょっと気後れしてしまいました。スタッフさんもその方たちを大事にしているようで(当たり前ですが)ほかの日にディナーに来て、会場をちらっと見るだけでよかったです。両家の家族でゆったり過ごす(小さい子どもはいないため)のを目的としているので結納などで使えそうなところもよかったです。遠方から来てもらうことになるので善光寺に参拝したり歴史のある旅館があったり駅からバス一本で行けたりと便利に感じます。善光寺の境内まですぐの伝統的な式の合う会場なのでマタニティウエディングや派手な宴会や騒ぎの好きな人はミスマッチかもしれません。落ち着いて家族や友人と過ごしたい人。伝統や設備の古さを気にする人は合わないかもしれません。県外から来る人は絶対喜ぶと思います。ウエディングフェアだけではなく下見でレストランのみ行くのもいいかもしれません。詳細を見る (1026文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/17
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
国宝善光寺を目前に
和の趣がある日本庭園の一角にチャペルあります。祭壇の奥には石を伝って流れる水が見え、水音もよく響きます。壁や装飾など全体的に和風の雰囲気があり、よくある洋風のチャペルとは違った印象を受けました。天井がとても高く、広々とした会場でした。100人以上の列席者がいたにも関わらず、悠々と移動することができました。挙式会場と同様、やはり部屋の細部にも和の雰囲気が強く出ており、明治や大正の時代の洋館を訪れたような作りになっておりました。また、シャンデリアがキラキラしたものではなく、控えめでやわらかい灯で照らしていたのが印象的でした。長野駅から善光寺行きのタクシーで向かいました。善光寺の表参道を行ったところにあるので、迷うことはないと思います。外観もレトロモダンな印象の建物です。善光寺での仏前式も可能だそうです。とても距離が近いので、ぜひ善光寺で式をあげたい方にはおすすめできる会場だと思います。また今回の挙式では、新郎新婦が手作りのものにこだわっていて、2人を象ったぬいぐるみなどの珍しい持ち込みなどもしていました。こだわりたいところを応援してくださる式場なのだと感じました。詳細を見る (487文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/05/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
クラシカルな雰囲気の良い内装と美味しい料理で幸せになれる場所
ダークブラウンの色調の柱や梁で、とてもクラシカルな雰囲気の建物でした。待合室から、緑いっぱいの和風の中庭を抜けて挙式会場に続いています。挙式会場は広くはありませんでしたが、窓から滝と緑が見えてとても素敵でした。会場が三階だったのですが、エレベーターが少し小さかったので階段を使いました。あまり広い披露宴会場ではありませんでしたが、逆に新郎新婦が近しい距離で良かったです。今まで招待していただいた結婚式の料理の中で、一番美味しかったです。帰りのタクシーの運転手さんより、もともと旅館からレストランになった程だから美味しいと言われ、なるほど納得しました。またあの料理が食べたいと、今でも思う物でした。自宅に帰ってきてから、義理の両親に早速報告しました所、是非行ってみたいとのこと。次回は旦那の両親と一緒に落ち着いてゆっくり料理を味わいたいです。私たちは近くのホテルからタクシーで行きましたので詳細分かりませんが、式場のすぐ近くにバス停があるので、駅までのアクセスに困ることもないと思います。善光寺が近くにあるのでお参りして、参道を散策して、旅の思い出にもなりました。特別悪くはありませんでしたが、給仕の方へ追加の飲み物を注文しずらかったです。もう少しテーブルについて欲しかったかも。参列者用の待合室は、クラシカルな雰囲気+和風の緑のある中庭でとても雰囲気が良かったです。化粧室・喫煙所ともにキレイでとても気持ちが良かった。何よりも料理が美味しかったです。東京から長野まで結婚式とはいえ、少し遠いな。と正直なところ思っていたのですが、格式高い結婚式場で、素敵な内装に、美味しい料理でとても幸せな気持ちになりました。だからこそ幅広い年齢層にも喜んでもらえる場所だと感じました。善光寺が近くにあるので、遠方から来た人も色んな意味で満喫・満足出来る場所なのではないでしょうか。詳細を見る (782文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/12/15
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
わたしのおすすめ会場です♡
緑に囲まれたお庭にチャペル。チャペル内には滝が流れていて、光がキラキラ降り注いできて、とても素敵な空間でした。全体的には、木で出来ていたので落ち着きがあって、好きでした。生演奏で始まり、感動して友人みんなで泣いてしまいました。二人の後ろには緑の庭が広がっていて、オープンキッチンもあり、シェフの方達が作っている様子も見れて、お料理がさらに美味しく感じました!長野市にもこんなに素敵なところがあったんだ!と呼んでくれた友人に感謝でした!!レストランもしているそうなので、行ってみようと思いました^^善光寺が目の前の立地長野に住んでいながら善光寺に行く事はなかなか無かったのですが、早めに行って友人達と散策!(招待状の中に善光寺周辺の地図「ふたりのおすすめスポット」がはいっていたので^^)改めて長野の良さを感じることができました。挙式、会場も凄く良かったですが、お料理とサービスが素晴らしかったです!レストランもやっているとのことで、料理とサービスのクオリティーが高く大満足でした!また、呼ばれたいです♡詳細を見る (453文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/08
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
スタッフも料理も会場も素晴らしいが、暗く段差が多いです。
一度下見に行ったときからずっと、レトロモダンな雰囲気が素敵でした。その厳粛で素敵な雰囲気を壊さないスタッフの行き届いたサービスが印象的です。チャペルまでの道のりにある庭も緑がとてもきれいで、チャペルの雰囲気とも合っています。中は少し狭い印象を受けましたが、80人は入りましたので十分だと思います。挙式会場が入り口から少し歩きますが、その間に参列者のかたに庭や建物を眺めてもらう形ですので、距離はあまり問題ではないかなと感じました。披露宴はちょうどお昼くらいだったのですが、それでも披露宴会場が暗めです。あとは全体の通路が狭いので留意すべきかと思います。段差も多く、天井も低いところがあります。男性の方で頭をぶつけていらっしゃる方もいらっしゃったようです。構造上入組んでいますのでトイレも少しわかりづらいです。しかし歴史のある建物ですので仕方のないことかと。年配の方にはあまり向かないかもしれません。おおよそ一般的な額のものを選んでいきましたが、それでも当初予定していたよりも大分増額してしまいました。よく高いと言われているらしいのですが、減らす努力をしなければ確かに高くなります。ただお花、ウエルカムグッズ、ビデオなど節約できるところは多いのでプラン次第かと思います。もともと藤屋さんは式場とともにレストランをやっているので、料理がとても美味しいです。式場側もとても自信があるのがわかり、招待した方々皆さんに「楽しみ」と言っていただきました。試食会もあるので安心でした。また、当日の新郎新婦の料理を後日使えるディナー券に変更できます。当日は何も食べられなかったので、とても嬉しいサービスでした。アクセスは駅からバスかタクシーを利用しなければなりません。最寄り駅から5~10分くらいです。駐車場はほぼないと思った方がいいかと思います。観光スポットの善光寺が近くにあるため、空いているパーキングがないときもあります。バス停は会場の目の前にあるため分かりやすいです。だいたい四ヶ月前から余裕をもってプランを進めてくださったので、とってもスムーズでした。行き詰まったときも、スタッフの方から具体的な提案をしていただけたのでとても助かりました。また、打ち合わせのたびに出てくる飲み物とケーキがとても美味しく、準備も楽しく進められます。ケーキは式場の運営しているケーキ屋さんのもので季節にあったものを出して頂きました。モダンば会場にあわせて、あまり華やかな色は避け、青系〜緑系〜白系でまとめました。ですが赤や紫もとても合う会場だと思います。お色直しドレスは紺でしたが、とても評判が良かったです。やはり会場の雰囲気が一番です。下見に行ってみるととてもわかりやすいと思います。あとは料理。安めのコースでも全く劣りません。参列者にも料理は大好評でした。また当日多くのスタッフさんに声をかけていただき、感想を伝えてくださったので嬉しくなったのを覚えています。関わってくださったヘアメイクさんやカメラさんも気さくな方だったので、やはり信用できる式場だなと再確認しました。きちんと払えるお金、譲りたくないところ、アイディアを明確にして担当さんにどんどん相談していいと思います。相手もプロなので、どんどん提案してくれますし、親身になって話を聞いてくれます。そして、すべて早め早めの行動が大事だと思いますので期限を意識して取り組むといいと思います。詳細を見る (1410文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/12/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
歴史的建造物に魅力を感じてくれる参列者が多そうならオススメ
キリスト教的な意味合いを持たない「ミュージックホール」とのこと。主張のないシンプルな内装で、誰にでも受け入れられやすいと思います。挙式会場を出ると日本庭園。竹などで敷地の外が見えないようになっていていますが、それゆえに手狭感もあります。まず建物全体ですが、旅館時代のパーツをそのまま使っていたり、剥げてたりと、随所に古さが感じられます。でもそれは「歴史的建造物」「文化財」だからこそ。こういったものに価値を感じる方にとってはプラスになるのだと思います。また、チェーン展開の式場と違って“ここにしかない建物”ということで、県外からのゲストにも納得してもらえるのかなと思います。披露宴会場は小・中・大と3つあって、中の会場が普段レストラン営業されている場所です。ここはオープンキッチンと、大きな窓から眺める日本庭園が、いい雰囲気を醸し出していました。小の会場は細長くて、高砂に座ると、やけに奥行きが狭く感じられました。こちらも窓はあって、善光寺前の通りが見渡せます。長野の平均よりちょっと上、とのことです。文化財として価値が認められた建物ですし、格式も感じられるので、高いとは感じませんでした。ランチ営業中のレストラン(=中サイズの披露宴会場)での、ランチメニュー試食でした。感動するほどではありませんが、安心の美味しさです。普通のレストランではあまり見かけないソフトドリンクやノンアルコールカクテルにもテンションが上がります。また、照明やテーブルセッティング、グラスなど、ムーディーでお洒落な雰囲気や、アレルギーを聞いたり料理説明をしたり、気遣いがきちんとしている感じが、料理の満足度を3割増ぐらいにしているように思います。善光寺の門前の通りがとても雰囲気があって素敵で、その並びで建っているので、敷地の外に出ても雑多な感じにならないのが良いと思います。長野駅からのバスもシンプルなので、新幹線や電車で来る方も迷わないと思います。また、結婚式をした後でも、文化財に指定されているからこそ、いつまでもこの地にあり続けますし、善光寺参りをしながら寄ったり、レストランで食事をしたりと、再び訪れることができる場所というのも良いと思います。全体的なスタッフの方々の雰囲気として、きめ細やかな接客をしつつも接客態度はラフで、ハードの敷居の高さともうまくバランスが保てている印象。ちゃんとしてるけど緊張感なく、居心地が良い感じです。気になったのは披露宴会場の説明で、だいたいの招待人数だけで「ではここですね」と1択だったこと。また、こちらの話を聞いた上でナイトウエディングを提案しているのかと思いきや、実はもともとその会場は夜しか使えないというだけの話だったり。。。設定があるのは納得できますが、システマチックな案内で、自分で選んだ感がなくモヤモヤしたので、もっと他にも見てみたいという気持ちがうまれ、即決できませんでした。県外、特に東京から来る友人や親族に「わざわざ来てよかった」と思ってもらえる場所、という条件で探しました。こちらは「歴史的建造物」「文化財」という、“ここにしかない建物”ですし、善光寺やその周辺の観光も楽しんでもらえるかなと思います。塗装や木が剥がれてたり、昔のパーツがそのまま残ってたり、すごい書があったり・・・この手のものを価値として感じられる人、両親が喜んでくれそうな人には、ぴったりだと思います。私もその場では社会科見学気分で「すごい!」とテンションが上がったのですが・・・、観光ならともかく、「結婚式」にここを選ぶのはどうなのかと帰宅してからモヤモヤしました。特に友達はきっと「すごいところだね」とは言ってくれそうですが、喜んでくれるかというと疑問で。。。詳細を見る (1537文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/02/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
オープンキッチンで演出が上手な式場でした
滝の演出が凄くセンスがあって、照明等に照らされながら流れる小さな水がロマンチックで良かったです。全体的に木々を感じさせる造りで、派手さは無くてもアットホームさと幻想的な雰囲気があって良かったです。会場はオープンキッチンがあって、料理をしている姿が見えるのでとてもお洒落だと思いました。全体的に和のテイストらしく、絵画等も和をイメージさせてくれる感じで良かったです。窓では立派な庭園が広がっていて、景色も最高だったのも良かった点の一つでした。高級料理が多くて、どれも美味しく食べる事が出来ました。特に、お肉はジューシーで柔らかみがあって美味しかったですね。デザートも美味しくて、少食な私でも全て完食しました。長野駅からバスで行きましたが、10分と掛からない場所にあるので良い立地だと感じました。ロケーションも大変美しい場所にあるのが良かったですね。全体的に和風な感じでしたし、古き良き時代の良さを感じさせるレトロ感も味わえました。料理も美味しくて、期待を裏切らないのも良かったです。庭園も清潔で綺麗だったのもお勧めポイントでした。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/01/02
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
人気のTHE FUJIYA GOHONJINを見学!
普段は地元で有名な高級レストランです。照明を落とめにした落ち着いた大人向きの雰囲気で、広く取られた窓から苔の綺麗な和風の中庭が望めます。上階にも会場がありますが、最も広い披露宴会場は1階の普段はレストランの場所を使用しており、70〜80名くらい収容できそうな広さでした。外観はコンクリート、内装は和洋折衷の木造といった感じでした。最も広い1階の式場ではなく、2階のパーティフロアでの見積もりだったのですが、実は価格で断念してしまいました。若い人に特に人気で、有名な式場なので価格は相応だと思います。自分が式に出る時は料理の味が式の印象にも影響するので、料理に定評のあるところに重点的に見学に行きました。こちらでも試食させていただいたのですが、元々レストランなので味、見た目共に文句なしです。フォアグラのお寿司の味が忘れられません。見学に行くならなるべく試食したほうがいいと思います。善光寺門前、石畳の参道沿いにどーんとあってわかりやすく、歩いて参拝にも行ける距離です。長野駅から善光寺へ行くバスは多いのでアクセスはしやすいと思います。スタッフの方は親切なのですが、半年先の日取りもすぐにいっぱいになるので早めに決めたほうがいいと強く言われたのを覚えています。人気なので私はそれも当然と思ったのですが、夫は少し強引だったねと後から言っていました。打合せのたびに会場向かいにあるカフェ、平五郎のケーキが出てくるそうです。奥の庭に佇む木造チャペルも隠れ家的な雰囲気で素敵でしたが、和装で善光寺で式を挙げることもできるようでした。自分がここで挙げるならせっかく善光寺が近いので和装もいいと思います。料理、雰囲気、立地共に文句なしなので、品のあるワンランク上の式をあげたい方ならピッタリなのではないかと思います。詳細を見る (751文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/12/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
格式ある会場
披露宴会場はいくつかあるようでした。私たちは40名ほどの小規模な式を予定していたので、上の階にある少し長細い会場を案内していただきました。和風な雰囲気で、窓からは善光寺街道がみえます。バーカウンターもあるので、そちらから飲み物をお出しすることができ、部屋の一番奥には仕切りもあるので、キッズスペースオンリーにしたり、工夫次第でいろいろ使い勝手がよさそうな会場でした。試食は下の階のレストランで頂いたのですが、そちらの会場はシェフの方も近くにいたり、窓からは緑が見えたり、とてもオシャレな会場でした。長野市の中では高い方だと思います。しかし、高いだけの価値はあるかなぁといった印象です。普段レストランも経営されているだけあり、親しみやすい味でおいしかったです。料理の中で一番印象に残ったのがパンです!食べたことのないおいしさでした!善光寺街道に位置しており、周りも観光整備がされているので、遠方から来る方も景観を楽しめるかと思います。交通アクセスは駅から公共のバスも出ていますし、街並みを楽しみながら歩くのも悪くないと思います。こちらの希望をうまく引き出してくれ、様々な提案もしてくださり、とても頼りがいのありそうなプランナーさんでした。準備もいろいろ新味になって、お手伝いいただけそうな印象でした。他のスタッフさんも特に問題はなかったです。善光寺にとても近い会場なので、善光寺での式を行ったのち、こちらの会場でお披露目といった流れの方も多いようです。善光寺での式を希望される方はお披露目場所としてご検討をオススメします。また格式ある会場なので、そういった会場をお探しの方にもオススメです。詳細を見る (694文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/09/14
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
善光寺の門前のオシャレなウェディング
中庭の中にあり緑が多いです。チャペルはモダンな雰囲気でした。チャペルまではすこし段差と石畳みがあるのでお年寄りやヒールの高い靴の方はすこし大変だと思います。重要文化財を活かしていますのでなんといってもレトロな雰囲気!レトロさゆえに薄暗いところや天井の低いところもあるので気をつけて歩かなくてはなりませんがとても素敵な雰囲気の会場でした。正直言って値段は平均よりもかなり高いです。善光寺のすぐ近くにありますので最高のロケーションです。駅からは少し離れていますがバスチケットがあるので路線バスを使っての移動になります。善光寺の目の前でレトロなオシャレな雰囲気を求めるならここだと思います!また善光寺での前撮りや会場周辺での撮影は非日常を演出してくれます。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/07/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和の雰囲気の結婚式場
モダンな感じのする会場で、和風な雰囲気も感じられました。レンガ造りで趣きもあって、ライトなども黄金色でおしゃれでした。祭壇の奥もガラス窓になっていて、そこから日本庭園も見えます。落ち着いた雰囲気もあって良かったです。レンガ造りで和風モダンな披露宴会場で、窓もあって明るかったです。また窓からは日本庭園も望めて、和の会場らしさも出ていました。オープンキッチンにもなっていて、料理を作っている様子もわかります。和食メニューが中心で、新鮮なお魚などもあっておいしかったです。和風アレンジされた洋食もあったりしました。最寄り駅から離れていますが、一応バスはあって、そこまで不便でもなかったです。バスも新郎新婦の計らいか、無料チケットをもらえたと思います。接客なども問題なく良かったと思います。和の式場に近く、きっちりとした和の結婚式とまでは行かないですが、和と洋の両方の気分が味わえる結婚式で楽しかったです。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/07/05
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
満足のいく結婚式を挙げられました
チャペルの中央には滝が流れており落ち着いた雰囲気の中式に臨めます。3階のお部屋で70人程でしたが、広すぎず狭すぎずちょうど良い広さだったなと感じます。チャペルから披露宴会場までの道がけっこう暗く、段差もあるためお年寄りや、足の不自由な方だと不便に思うかもしれません。実際に式が始まる前に親族が転倒してしまい、腕を痛めてしまいました。古い建物であり難しいかもしれませんが、バリアフリーなどの対策をしたほうが尚いいと思います。料理は皆さんに満足して頂きたいと思い、上のランクにしました。ペーパー類は費用を抑えたかったので、招待状、席次表、席札はすべて手作りにしました。持ち込み料もかからず、更にスタッフの方も添削作業など協力的にして頂けます。フラワーシャワーもプランナーさんの助言でペーパーシャワーにして費用を抑えました。当日、自分たちは全く食べられませんでした。しかし、式が終わった後で控室にウエディングケーキと飲み物を持ってきてくれました。当日は疲れてヘトヘトだったのでそのご配慮が嬉しかったです。こだわったポイントでもあったお料理はお客様にも好評で、美味しかったとよく言われました。長野駅からは歩いても行けなくはないですが、少し遠いです。無料のバスチケットを常時運行している路線バスで利用することができます。だいたい15分くらいで着きます。善光寺のすぐそばに立地しているため、遠方から来たお客様には観光もでき、喜ばれると思います。式場周りの石畳の道路やお店の雰囲気もお洒落なので素敵なロケーションだと思います。皆さんとても明るく気持ちのいい対応をしてくれます。会場の雰囲気が落ち着いていて歴史を感じ、ここで挙げたい!というのが第一印象でした。更にお料理も文句なしで、自分たちが望んでいた結婚式を挙げられることができました。当日すごく緊張しましたが、スタッフの方のお声かけやご配慮でとても和やかで温かい式ができました。ちょうど御開帳の時期だったので一般の観光客から「おめでとう」と声をかけられて嬉しかったです。歴史ある善光寺のおひざ元で思い出の残る結婚式を挙げられました。詳細を見る (886文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/01/09
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
厳かな雰囲気の中で式を挙げたい方に
外観は伝統を感じる佇まい、中に入っても厳かな雰囲気がとても良かったです。アットホームな感じでした。窓から門前町が見えて、当日は御柱の行列が通って行きました。文句なしに、美味しくいただきました。パンがフカフカで、同僚と一緒に何個もお願いしてしまいました。善光寺の伝統を感じながら、そして長野駅からのバスも出ているので、立地も良く満足です。当日、サプライズDVDを持ち込みましたが、時間ぎりぎりのところ、上手く対応してくれました。テーブル担当の方は、常に気を配ってくださり、ありがたかったです。日本の伝統を重んじた式、というのも良いものだと感動しました。藤屋さんのあの雰囲気があってのものかと思います。和装も素敵でした。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/16
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
趣あるウェデイング
挙式会場に滝があり、幻想的な雰囲気で式を挙げることができる。小さなチャペルだが、とても綺麗だった。オープンキッチンがついており、臨場感がありながら食事をして頂けると感じた。ただ、披露宴会場が全体的に暗く、光もあまり入らないため写真を撮るときは基本的にフラッシュをたかなければならないことが難点と感じた。地方の式場にしてはやや高めの設定だと感じた。料理にかなりこだわっているそうで、その分の値段アップ、また日本庭園のような趣きある会場なので折り合いがつけば満足できる値段なのではないかと感じた。長野駅からのバスを利用できる券を頂けるので、利用者にはありがたいと感じた。チャペルへ行くまで日本母屋の中を歩き、趣を感じることができる。値段に関しては割り切ること。その分提携している衣装が素晴らしいと思う。衣装だけでこの式場を選びたいくらいだった。料理もとても好評だそうで、自分たちが何にこだわりたいか考えて選べばよい。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/04/25
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
滝が流れるチャペル
チャペルの外に滝が流れており、全体は茶色で温かみのある雰囲気です。床も、リノベーションしたものを使っているそうで、温もりを感じました。オープンキッチンが特徴です。中庭を見ながら食事をすることができ、天井も高いです。こちらもチャペル同様、茶色を基調としており、温かみのある雰囲気です。但し、階段があったり長い廊下を歩いたりと、足が悪い方がいる場合は何か策を考えたほうがよいと思いました。高いと思いました。値引き交渉も難しいです。善光寺の前の通りにあります。お土産屋さんも近くにあるため、観光がてら来ることができると感じました。駅から路線バスの旅で簡単に来ることができるそうです。人と違う雰囲気で挙式をしたい方にオススメです。とても落ち着いた雰囲気です。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/30
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
歴史的建造物が魅力
歴史的な建物の中ですが、近代的なチャペルを兼ね備えており、雰囲気も良いです。歴史的な建造物で、クラシカルな雰囲気です。とても写真栄えのする会場です。善光寺のお膝元にあるだけあり、街並みと会場の一体感もこの会場ならではです。ここので食べたフォアグラの美味しさが忘れられません。この会場で2回ほど参列していますが、毎回料理が楽しみです。JRの、長野駅からは少し距離がありますが、バスが出ているため気になりませんでした。善光寺のお膝元に位置し、街並みがとてもキレイです。遠方からのゲストにも喜ばれると思います。善光寺の門前町に位置し、歴史のある会場です。カフェやレストランとしての利用も可能ですし、歴史的な建造物なので半永久的になくなることはありません。結婚記念日やリッチなデートでの利用も可能なことも魅力だと思います。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/11/06
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
移動の通路が狭く年配の方、子連れは大変かも?
独立したチャペルです。照明もクラシカルで濃い茶色ベースの内装もとても好みでした。滝が流れているのも素敵でした。しかし、新郎は少し気になる点があったようです。1.滝の後ろに民家?の屋根が見える(角度によるが・・・)2.滝の水しぶきがガラスに飛び散っているのがイマイチとのことでした。それさえ気にならなければ、とても雰囲気も良く素敵なチャペルでした。ちなみに私はここのチャペル気にいってます。前撮りに使いたいくらい!狭い通路の移動があり、車いすや年配の方は大変かもしれません。それが理由で候補から外しました。しかし、クラシカルな雰囲気が好きな方にはお勧めです。披露宴会場はTHE結婚式場という雰囲気ではなくやはりクラシカルです。90人程を予定していたので、少し狭い印象を受けました。見学と試食をしてみて割高感を感じましたが、歴史ある建物だからでしょうか。料理がとてもおいしいとの事でしたが、期待しすぎたせいか普通だなと・・・ただ盛り付けはとても素敵でした。善光寺に近く、ゲストは時間が空いても観光できる案内してくれたスタッフは割と淡々と説明をしてくれる方でした。新人さんなのかマニュアル通りといった印象を受けました。通路が狭いので子連れや車いすでの移動は大変かもしれません。ただ各所にソファーがあり中庭が見えるので休憩には困らないように感じました。ゲストに年配や足の不自由な方がいる場合は配慮が必要だと思います。詳細を見る (604文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/07/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
長野で式を挙げるならここ!
伝統があり、長野で知らない人はいないと思います。もともと旅館だったため、とても格式ある式ができそうです。近隣の式場と比較していないのでわかりませんが、都内でプランナーをしている友人に話したところ高いと指摘きされました。ただ、長野市随一の式場であることや、善光寺とご本陣で執り行う式でることを考えると、私たちは妥当な額と感じました。併設のカフェでのランチメニューの試食でしたが、とても美味しかったです。御本陣でのディナーは二度ほど頂きましたが、お料理はもちろんサービスが行き届いておりとても気に入っています。予約した日はランチメニューの試食となるため、次回都合のつく日にはぜひ本番メニューの試食フェアにもお越しくださいと事前にお電話いただいたことも嬉しかったです。善光寺の参道をくだってすぐのところにあるので、善光寺で挙式をして御本陣まで歩いて行く際には、多くの観光客から拍手と撮影会があります(^^)目の前にバス停があるので、招待客にも便利なロケーションです。予約時間の少し前に到着しましたが、スタッフの方が外で待っていていただいてとても嬉しかったです。初めてのブライダルフェアであることを伝えると、見積もりの内訳など丁寧に教えていただくことができ、とても安心できました。なんといっても善光寺から近い!一階の式場は、式場内に厨房があるので、出来立てを招待客に食べてもらえます。二階は比較的少人数向けですが、新郎新婦席がソファーになっていて、招待客と距離が近くて歓談しやすいです。エレベーターもありますが、階段がクロス型になっていて写真映えするのもおすすめです。別館にカフェがあるので、引き菓子なども豊富でおすすめです。詳細を見る (709文字)
もっと見る- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/05/15
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
優雅なひとときを過ごせる大人の空間
和の雰囲気もありながらスタイリッシュで清潔感あふれる式場でした。水の音と優しい光が穏やかな気持ちにさせてくれました。ウェディングドレスにも着物にも合う会場です。個人的に大好きな和モダン。雅で品があって新郎新婦の姿がすごく綺麗に見える素敵な会場です。天井はそんなに高くないですが、圧迫感は無く、ゆっくりと過ごせる空間でした。和を感じさせながらも見事に洋と調和したお料理は、まるで藤屋旅館の佇まいと同じだなと感心しました。味付けもとても美味しく、年齢を問わず楽しめる素晴らしいものでした。長野駅からは徒歩15分くらい。近くには駐車場もあるし、バスもタクシーもあるのでアクセスには困りません。そして何と言っても善光寺の門前!観光地と言っても駅から少し離れてる分、この辺りはだいぶ落ち着いていて時がゆっくりと流れているような穏やかなロケーションです。老舗だけあって、丁寧な対応も嫌味が無く、楽しいひと時にしてくださいました。どこも綺麗に清掃されていて不快に思う部分はひとつもありませんでした。この会場は若いカップルも、もちろん素敵ですが、少し落ち着いた年齢のカップルがジャズを聴きながら粋な着物を着てモダンで優雅な式を挙げたら素敵だろうな、と思いました。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/12/16
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
長野の人気式場 サービススタッフの質良し!
この式場は2回目の参列ですが、善光寺の御膝元にあり、歴史を感じるクラシカルな作りです。和婚や来館者へのサプライズには最高なのではないでしょうか。1階の会場はカウンターキッチンになっており、料理スタッフがきびきびと動いてるのが席から見えます。会場は少しくらいですが、とてもおしゃれで、幻想的な雰囲気です。窓からは緑も見えるので落ち着きます。こんなものかというところです。感動を覚えるほどの味ではありませんが、食材は新鮮でいきいきしていました。お皿のチョイスも素敵です。フォアグラのお寿司は絶品でした。善光寺の表参道下にあり、長野の人にとってはなじみの場所であり、遠方からのゲストは驚きがあるのではないでしょうか?長野駅から路線バスも多く出ているのでアクセスはしやすいと思います。テーブル担当の方はとても笑顔が素敵でした。他のスタッフもテキパキと行動しており好印象です。司会の方が少し淡々としていらっしゃいました。一番は雰囲気だと思います。長野では感じられないような雰囲気がありますが、それは好みが分かれると思います。景色やプライベート感は望めませんので、そのあたりがどうかと思います。ですが、長野市では一番人気のある式場です!どうしても人気式場なので他の方や、レストランの方と重なってしまいます。詳細を見る (547文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/05
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
素敵な建物でした!
チャペルから滝や、2月だったので雪景色が見えて素敵でした。ただチャペルへの移動は1度外に出ないといけないので寒かったです。昔の建物をそのまま利用ていてクラシカルでレトロな雰囲気ながら、中はモダンになっていてとても素敵でした。全体的にとても美味しかったです。最後のデザートでチョコレートファウンテンが出来て、子どもがとても喜んでいてよかったです。善光寺の目の前でした。駅からは遠く、駐車場も少し遠くて不便でした。着物の着付けをしていただいたのですが、ゆったりとした着付け室でよかったです。ただ自分で着替えたりヘアセットする場所は少し狭いかもしれません。歴史を感じる建物をそのままにほどよくモダンになっていてとても素敵でした。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/11/27
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
お寺の側の雰囲気ある式場
オープンキッチンがあり、お洒落で楽しめる会場でした。会場内は、照明の関係か、少し暗めでした。メインテーブルの後ろがガラス窓で光が入るので、新郎新婦はとても明るく写ります。高級食材が使われており、お祝いにふさわしいお料理でした。良もちょうど良く、味も美味しかったです。善光寺のすぐ側なので、お寺での挙式の後すぐに移動することができました。駅からシャトルバスが出ているので、楽でした。国際結婚のカップルだったため、英語と日本語でそれぞれ司会をされており、主役の2人やゲストへの配慮がきちんとされていました。お料理がとても美味しいです。善光寺のすぐ側なので、お寺で挙式を挙げたい人はとても便利な場所。また、ゲストも観光することができる。式場内から外まで楽しめる。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/06/02
- 訪問時 28歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ312人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 藤屋御本陳(THE FUJIYA GOHONJIN)(ザフジヤゴホンジン) |
---|---|
会場住所 | 〒380-0841長野県長野市大門町80結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |