
13ジャンルのランキングでTOP10入り
帝国ホテル 東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルで大人な雰囲気の式場
落ち着いたレトロな感じで、天井も高くとても雰囲気の良いチャペルだと思いました。少人数の部屋でしたが、窓があって東京の街並みが見えて、開放感はありました。さすが帝国ホテルさんだなというくらい、内容も豪華でとても美味しく大満足でした。駅からちょっと歩いたので、女性はヒールなので、もう少し駅に近いと歩いてくる人に優しいなと思いました。全体的には良かったのですが、年はいっているようでしたが1人おどおどされている方がいて、笑顔もなくて、料理の説明なども小声でよく聞こえなかったりしたので、ゲストの控え室が、新郎新婦が親族と一緒だったので、とても緊張しましたし、ゲストと親族が一緒の控え室というのはどうかと思いました。詳細を見る (305文字)



もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2021/04/08
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
さすがの帝国ホテル!
ロビーやチャペルには窓がないため暗いといった印象を受けました。ただ、そこがホテル全体の重厚感にもつながっているのかもしれず、良い点ともいえるかもしれません。参列予定の母が車椅子を利用しているため、バリアフリー面が気になっていましたが、動線を確認する限り問題なさそうでした。館内の廊下などには本当にたくさんの椅子が設置してあり、年配の方への配慮もされているように感じました。実際に館内にいらしたゲストの方々も、ほかのホテルに比べ高齢の方が多かったように思います。また、ホテルにはチャペルが二つあります。全体の構成が縦長か横長かが大きな違いで、ステンドグラスも黄色っぽいものと白っぽいものといった違いがあります。どちらを利用するかは指定できず、挙式当日にホテルより指定されるとのことでいた。ただ、これは私の下見したプランによるものかもしれません。どちらも素敵なチャペルでしたので個人的にこの点は気になりませんでした。2人だけの挙式のみプランで下見にいきましたが、追加料金なしで家族も参列してよいとのことで柔軟性のある提案をしていただきました。さすがのホスピタリティだと思い感動しました。帝国ホテルということでコストはかかると覚悟していましたが良心的な見積額で安心しました。価格を抑えるための提案もしていただき、スタッフの方が親身に対応してくださったのが印象的です。地下鉄の乗り入れも多く交通アクセスは全く問題ありません。タクシーを利用しても迷うことはまずないでしょう。スタッフのホスピタリティは最高で、ゲストをもてなすにあたっても安心感があります。また、帝国ホテルというブランド力は確かあって、特に年配者にとってはその名前だけで喜ばれると思います。個人的にも記念日に利用したいホテルの一つです。若いカップルより年齢が高めのカップルのほうが雰囲気として似合うと思います。落ち着いた挙式や披露宴を求める方にぴったりです。相談会の際にスタッフの方が、焼き菓子とお茶を出してくださいました。食べきれなかったお菓子を袋に入れて手土産として持たせてくださったのですが、家に帰ってびっくり。相談会の際に主人が「美味しい!」といったお菓子を余分に入れてくださったのです!!!とても暖かい気持ちになりました。こういった細かな気遣いが帝国ホテルなんだね、と夫婦で話してます。詳細を見る (975文字)


- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/22
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルな結婚式が実現出来ます!
木をベースとした温かい雰囲気のチャペルです。バージンロードも十分な長さがあり、白い大理石の床にドレスがとても映えると思います。ホテルウエディングにしては珍しく、ステンドグラスもあります。天井が高く、ゆったりとした作りになっており100名以上の収容も可能です。内装はクラシカルなデザインで、写真映えすると思います。収容人数や雰囲気を変えた様々な会場があり選択肢が多いため、好みの会場が見つかりやすいと思います。有楽町駅日比谷駅から徒歩圏内です。東京駅からもタクシーですぐのため、地方の参列者もアクセスしやすいと思います。ホテルウエディングの中では比較的お安いため、コストパフォーマンスがとても良い。クラシカルな雰囲気が好きなカップルにおすすめ。詳細を見る (321文字)



もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/03/12
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
伝統ある会場でとても安心です。
伝統ある雰囲気のあるチャペルでした。特にステンドグラスがとても華やかで、ほかのホテルにはないゴージャス感を感じました。参列席とバージンロードの間はロープでしっかりと仕切られ、神聖さを感じました。伝統ある雰囲気のお部屋でした。少し古めかしい感じです。様々な広さの会場があるのでぴったしの会場は見つかるかと思います。案内頂いたが孔雀南の間は豪華なシャンデリアがありゴージャス感を感じました。またロビーから繋がっている柱が二つ伸びており、格式高い会場の印象を受けました。最寄駅からは徒歩圏内なので問題は感じませんでした。帝国ホテルの場所は知っている方が多いのではないでしょうか。ロビーに入るだけでテンションが上がる会場です。ご年配の方が参列者に多い場合は、安心できる会場ではないでしょうか。あとローストビーフが絶品のようです。伝統ある格式あるホテルで披露宴を挙げたいと考えている方にはおすすめです。詳細を見る (396文字)



もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/02/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
さすが帝国ホテルというレベルの高さ
チャペルの正面に設置されているクラシカルな雰囲気のステンドグラスがとても素敵でした。側面にもステンドグラスがあり、神聖な雰囲気を感じて、好きな挙式会場でした。参列者が座る場所の天井が低い点が気になる人はいるかもしれません。ステンドグラス前は、2階分吹き抜けのようになっていたため、前まで進むと、天井は高くなるつくりです。蘭の部屋を見学したのですが、シャンデリアの輝きが素晴らしく、あまり装花で飾り立てなくても、華やかな会場になりそうでした。クラシカルな会場ですが、隅々まで手入れが行き届いていて、さすが帝国ホテルというレベルの高さを感じました。他のホテルと比べて、特段高いわけではなく、このサービスレベルなら、妥当だと感じました。試食付きのフェアではなかったのですが、何度かレストランにお食事に行っているため、お味は間違いないと思います。東京駅、有楽町駅からすぐなので、アクセスは抜群です。とても丁寧に説明いただきました。お支度部屋が、客室を改装した個室になっていて、プライベートで安心できる雰囲気が抜群でした。クラシカルで重厚な雰囲気が好きな方は、気にいると思います。何年先になっても、ホテルが残り続ける点も素敵です。詳細を見る (510文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/19
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 2.6
- 会場返信
重厚感があり、でも意外とシンプルな挙式・披露宴
挙式会場は意外とコンパクトでした。天井は低く、ホテルの建物の中っていう感じがありました。帝国ホテルなので、もっとゴージャスな感じなのかと思っていましたが、お花の量も少なく、とてもシンプルな雰囲気の会場でした。バージンロードは短かったです。披露宴会場も挙式会場と同じく意外にもシンプルな雰囲気でした。お花の量も少なかったです。ベビーベッドが赤ちゃんのいる参列者の近くに置いてくれていたので、とても助かりました。80名ほどの参列者の会場でしたが、ベビーベット2台入ってました。美味しかったけど、インスタ映えしそうなものはありませんでした。東京駅からタクシーで行っても1000円以内で行けるので、とても楽ちんでした。遠方からくる方向けにはよい立地だと思いました。サービスは行き届いていましたが、スタッフの方々の印象は固かったです。子連れサービスは充実してました。ホテルの中がとても広いので、クロークから披露宴会場とか、披露宴会場からトイレの距離が遠く、移動距離は毎度多く、歩くだけでも意外に疲れました。詳細を見る (448文字)

- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/12
- 訪問時 29歳
-

- 下見した
- 3.6
- 会場返信
歴史があり、重厚感のあるホテル
チャペルのステンドグラスがとても綺麗でした。自然光が入るとステンドグラスの色がバージンロードに映り、素敵な雰囲気になります。歴史のあるホテルなので、様々な世代の方に喜ばれるホテルだと思います。実際に祖父母からはこのホテルを勧められました。さすが一流ホテルだけあり、約30名で約450万円の見積もりでした。日比谷駅からホテルまで歩いていける距離です。東京駅からでしたら少し距離があるので、タクシーを使われた方が便利だと思います。ベテランの女性スタッフが付いて下さり、丁寧に説明してくださりました。多くの方の挙式を担当されているだけあり、安心感があると感じました。チェリージュビレの演出ができるところが帝国ホテル東京オリジナルではないかと思いました。追加の費用はかかりますが、きっとゲストの方にも喜んでもらえると思います。ロビーにつながる階段をぜひ見てもらいたいです。挙式当日は写真撮影スポットになります。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2022/01/29
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
不安なし。安心して任せられる式場。
バリアフリーはもちろん、挙式から披露宴まで外に出ることなく、ゲストも移動が楽です。車椅子の祖母がいましたが、主催側としても安心でした。チャペルに関しては、かなりシンプルで特別いいなと思うところはないです。他のところのほうがいいなと思う点もありましたが、牧師さんがかなりいい人で本当に良かったです。入口出口は固定されており、窓から入るとか、そういう演出は出来ませんが、シンプルな色合いで落ち着いた雰囲気の中に、桜の照明が非常にかわいらしく気に入りました。お料理で若干上がりました。ブーケは、ホテルに頼むと高いので知り合いにお願いしました。ホテルの1個分の値段で、2つ作っていただけました。ドレスは提携店で気に入ったものが見つからず、他で探しました。持込料は借り先が持ってくれました。ウェルカムスペースは、ウェルカムボードやお花を持込みましたが、持込料は無料。美味しいのは間違いないですが、実際提供するメニューを試食することは出来ないので、少し不満。当日食べすらさを感じるものがあったので、違うもののが良かったかなと思いました。地方からたくさん友人を招きましたが、最寄りの曰比谷駅の出口を出たら目の前なので、アクセスも問題なし。プランナーさんをはじめ、こちらの要望を出来る限り叶えるために尽力してくださいました。司会は、たくさんの中から希望の人を選ぶことが出来、とても優秀な人に担当して貰えたと感謝です。色んな結婚式を見てきて、大丈夫かな?と思うような司会の人もいましたが、そのような不安は一切感じませんでした。スイート1泊付きは嬉しかった。披露宴中は食事がほとんど取れませんでしたが、同じようなメニューをお部屋に運んでくれてゆっくり食事を取れた。義父母の強い勧めで式場を決めましたが、ここでやってよかったです。詳細を見る (754文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/07/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 101名以上
- 下見した
- 2.7
クラシカルでモダンな雰囲気を楽しみたい方に。
モダン、クラシカル、伝統ある会場です。モダン、クラシカルな会場が多いです。天井が低いところ、窓がなく光が入らないところがあまりよくないところです。とてもわるいです。どの会場よりも高かったです。初めの見積もりで軽く300万は超え、これ以上さげられないとのことでした。友人で帝国ホテルで式を挙げた方であれば割引制度があるので是非利用した方が良いかと思います。美味しかったです?立地、交通アクセス共に問題ありません。駅直結ではないため1度外に出る必要はあります。この場で即決してほしい雰囲気があり、ややよい印象がなかったです。現代風であること。窓があること。天井があること。持ち込めるものは何か、持ち込み料を確認することです。詳細を見る (310文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2022/05/31
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
伝統と格式の結婚式場
クラシカルでステンドグラスのあるチャペルだった。hpでみて想像したよりも広く感じ、雰囲気がよかった。会場によって異なるが、窓がない会場が多かった。窓のある桜の間はシャンデリアのデザインも含めて素敵だった。大きな宴会場が隣り合っている会場もあったので、大きな宴会が入っていたら騒がしそうだなと感じた。柱の位置で高砂が見にくい会場もあったので、その辺りは下見の際に確認した方が良いと思う。日取りによる割引はほとんどない。よくない日取りは企業のパーティーの予約などがあるため空いていないケースが多い。試食していません。立地と交通アクセスはよい。プランナーさんのプレゼンからは伝統に自信があることが伝わった。伝統を重んじることとおもてなしが行き届くはイコールではない可能性に気付くきっかけとなった。伝統を重んじる、家族で帝国ホテルに縁がある方にとっては外せない式場。隣の会場でどのようなイベントが開催されているかを確認した方がよい。政府や皇室関係の行事がある場合は警備が厳重すぎて重々しいケースもあるので、気にならなければ問題ない。詳細を見る (462文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/04/12
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
スタッフの方のサービスが素晴らしく安心できる会場です。
木目調であたたかい雰囲気の会場というイメージです。天候に左右されず、明るい雰囲気になりそうでした。白基調でキラキラした感じというよりは暖色で落ち着いた雰囲気でした。すべて生花というところが気に入りました。ホテル内にドレスサロンがあり実際に見ながら説明してもらいました。天井が高いわけではないですが窓があるので窮屈な感じはしませんでした。テーブルクロスが4色から選べるとのことなのでドレスに合わせて色んな雰囲気にできそうです。他の会場よりは少し高いイメージです。持ち込みに関しては柔軟に対応いただけそうなので色々相談してみると良いと思います。試食していないため評価対象外複数駅からアクセスできるのでとても便利です。東京駅も近いため、新幹線を利用する方にもストレスなく参加いただけると思います。担当いただいた方がとてもフレンドリーで楽しく下見ができました。ホテルだと結婚式以外が目的のお客様もいるので入口→会場までの導線が迷わないか気になっていましたが、ホテルの各所にスタッフの方がいて、とても安心でした。どのスタッフの方もとても感じが良く、これだったら安心して式を挙げられると思いました。・アクセスの良さ・サービスレベルの高さ・知名度の高さ格式高い雰囲気を好む方におすすめです。歴史のあるホテルのためスタッフの方々のサービスも文句なしでした。詳細を見る (570文字)


- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
さすが帝国
木ベースの温もりのある挙式会場でした。その中でも十字架などが演出する緊張感もあり、素敵な会場でした。天井は少し低かったかなというのは感じました。広くて100人ほど入ってもゆとりがあるような会場でした。ホテルのメリットと言えるでしょう。帝国ホテルなのでもう少し高くなるかと思いましたが、帝国ホテルのスタッフ数などを考えると金額としてはお安いかと思います。エリザベス女王が食べたメニューもあるということで、豪華な料理までピンキリといった感じでしたが、カスタマイズもできるそうです。自分の好みが適用しやすいコースかと思いますを都心ということもあり、遠方から来た方でもアクセスがしやすい点。また日比谷駅からすぐにつくというのは魅力的です。スタッフの人数が通常のホテルよりも倍ほどあるので、サービスも満足というのが第一印象です。お客様に満足してほしいというのが伝わってきました。大階段がある点を意識していますが、正面玄関入り口に大階段があるので、満足です。駅から来やすいか、スタッフの対応をみておいた方がいいかと思います。詳細を見る (456文字)

- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ここを選べば間違いなしでしょ(?!)と安心できる一流ホテル
まず目に入るのはきれいなステンドグラスです。教会といえばステンドグラスだけれど、これまで参列した挙式会場は透明ガラスが多かったので(それもそれでキレイですが・・)、ステンドグラスは珍しく感じました。ライトを落とすと浮かび上がる白いバージンロードもまた素敵です。披露宴会場は、テーブルに置くお花の色味や量によって全く異なる雰囲気になると思いますが、私が見学させていただいた会場は一つがピンクと白を基調にしたラブリーな空間、もう一つがビビッドなピンクを基調にしたシックな空間で、どちらもおしゃれかつ豪華な雰囲気でした。御三家のホテルだけあり、お値段はお高めです。副料理長が出て来られてお料理の説明をして下さいました。見た目も味も最高でした。日比谷駅からすぐで、有楽町駅からも徒歩圏内とアクセス抜群!羽田空港からのバスも出ているので、遠方からのゲストを招待するカップルにとっても良さそうです。さすがは老舗有名ホテル。丁寧で安心できる接客でした。なんといっても誰もがその名を知る有名ホテルなので、結婚式という人生に一度の一大イベントをお任せするにあたり、安心感があります。料理、おもてなし、ホテルの雰囲気、アクセスなどなど・・・どこをとっても安定のクオリティでした。カジュアルでおしゃれな式よりは、重厚感がある上質な式を挙げたいカップルにおススメです。詳細を見る (572文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ザ帝国ホテル!さすが一流のホテル!
落ち着いた雰囲気で木の温もりも感じられるる温かい雰囲気のチャペルでした。披露宴会場は私達が参列した階には2部屋ありました。時間はずれてるのでバッティングはありませんが、準備等はされてるので気になる方もいらっしゃるかもしれません。スクリーンが端にあるタイプでした。ローストビーフがやはりおいしかった。おかわり自由でした。お料理のサーブもテキパキしていて良かった。駅近で利便性も良く、それにも関わらず駐車場まであるのはとても便利だと思います。宿泊もできるのでその点も良いと思います。化粧室は披露宴会場のすぐ近くにあり、化粧室内に着替えや化粧台のスペースもあり広々とした化粧室でした。着付けを予約しましたが、予約時間より早く着いたにも関わらず嫌な顔せずテキパキと着付けしていただきました。詳細を見る (341文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/01/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
クラシカルで伝統的な結婚式が叶う
歴史ある老舗ホテルということもあり、クラシックで重厚感のある雰囲気。ロビーにある大階段が印象的で、挙式前に写真を撮っている花嫁さんがいましたが、クラシックなホテルを背景にウェディングドレスが映えます。招待いただいたのが300名以上の大規模な披露宴だった為、おそらく一番大きな宴会場だったと思いますが、天井が高く非常に広々した会場でした。その反面、高砂までの距離が遠く、ほとんど新郎親戚の顔は見えませんでした…。また、各階にクロークがありどこのクロークに預ければいいかわかりづらかったです。1階のロビーのクロークに預けようとしたら「その披露宴会場のクロークはここではなく○○の・・・」と分かりづらい説明をされて、そこは不満でした。jr、地下鉄ともに徒歩5分圏内の好立地。車でのアクセスも良いです。特に女性はヒールをはいて式場まで行くことになりますが、こちらなら駅から近く歩かなくてもよいので女性に優しい会場です。老舗ホテルというクラシカルな雰囲気が何より一番良かった。一生に一回は来てみたいと思うホテルで、結婚式というおめでたい行事ができることに感動。ゲストはもちろん、新郎新婦も記憶に残る結婚式になること間違いなしの会場。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/12/19
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
伝統のホテルでクラシカルウェディング
フランク・ロイド・ライドのデザインをモチーフとしたステンドグラスが耀く大理石のバージンロード。全天候型なので天気を気にせず当日を迎えられます。披露宴会場には全て窓あり。自然光か優しく満ちるアールデコ調のクラシカル空間。可憐な感じで帝国ホテルらしいバンケットです。パッケージ化されていて、期間限定プランなどもあり、外資系ホテルと比べると安いです。コスパがいいとおもいます。100年以上前から様々な人の下を魅了してかま伝統のここでしか味わえないおもてなし料理でした。日比谷からすぐ。有楽町駅からも徒歩で行けるのでアクセルはかなりいいです。プランナーさんも帝国ホテルらしい和やかで可憐なイメージのプランナーさんが多いです。下見後もフォローの電話をくれたり、面倒見が良さそうです。全天候型チャペルで天候に左右されない。アットホームなウェディングにおすすめの挙式と披露宴セットが豊富にあります。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2021/05/27
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.7
伝統のある有名ホテルで行うゴージャスウェディング
チャペルはゴージャスで定番、イメージ通りな会場。和装に会う伝統ある挙式会場も有りでした。とにかくゴージャスで華やかな印象をうけ、夢のような結婚式・披露宴が行えると思います。式場見学3軒目にいきました。結婚式・披露宴を行う上でゲスト1人単価6万円と説明がありました。考えていたよりはるかに見積もりは高かったです。豪華な料理・会場・伝統のホテルだとこのくらいなのかと学びました。試食はしませんでしたが、パンフレットで説明があり、豪華でゲストが満足いくものばかり。帝国ホテルといえばの伝統の料理もありました。立地は都会の真ん中にあると印象で、タクシーが次から次へと来ます。電車でも行きやすい。とても丁寧で沢山のゲストの相手をしていて、若い方も慣れていると印象でした。契約へかなり宣伝はしてきます。理想の王道の結婚式・披露宴を挙げるならここがいいのではと感じました。県外からゲストを呼ぶには交通の利便性がとても良いと思います。子連れ・マタニティ向けのサービス、トイレも綺麗で充実しています。沢山の人の前で祝ってもらいたい、お披露目したいというカップルが気に入りそうでした。下見時もかなり沢山の方が式を挙げており、ホテルロビーで写真撮影がみれます。当日のイメージができます。タキシードやドレスも様々な物がありました。値段が高いと思いながらも、一生に一度の思い出になる結婚式・披露宴が挙げられるのではと感じました。成約者さん達がテーブルコーディネートやクロスを選んだり、打ち合わせをしたりしていましたが20代前半の方から40代後半くらいまで幅広い年齢層の方がいました。詳細を見る (678文字)



- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/04/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
格式と信頼できるホスピタリティ。
あたたかみのある雰囲気で、少人数で行っても寂しくないです。屋内で窓などはありませんが、夜も明るく神聖で厳かな挙式になります。親族中心で20人で、円卓を4つ使いました。狭すぎず広すぎず、ちょうど良い広さでした。花は最低限にしましたが寂しさはなく、落ち着いたアットホームな雰囲気で披露宴ができました。お金をかけたところはドレスと美容。ウェディングドレスとカラードレス、美容、小物で75万くらいです。想定していなかった出費は装花やブーケ、写真など。装花はちょっとプラスしようとすると10万円単位で増えるので驚きました。ブーケは持ち込みました。写真はロビーなどメインの場所はホテルのカメラマンしか撮影できないのと、親族の集合写真もホテルのカメラマンしか撮れないです。写真が想定外に高いですが、ホテルのカメラマンや写真館を利用しないと、帝国ホテルらしい写真は撮れないように設定されています。持ち込みしたもので持ち込み料があったのは、カラードレスのみで値上がりはなかったです。・アラメゾンという少人数プランにより通常の値段よりも安くなりました。ドレスやアルバムなども特典で割引されています。・節約したところムービー(手作り)→0円ウェルカムスペースのもの(手作り)→材料費で7000円くらいカラードレスと小物類はホテルの提携外(ブライダルヒロさん)を持ち込み→持ち込み料2万美容着付けとリハーサル→ブライダルヒロさんから紹介してもらったヘアメイクさんを持ち込みブーケブートニア持ち込みプチギフト持ち込み値段によりコース料理が違います。値段はスタンダードな結婚式よりもはるかに高いですが、ゲストは帝国ホテルの料理を楽しみにしているので重視しました。みんな満足する味・見た目だったようでした。新婦側のゲストの大半が遠方だったため、アクセスは重要視しました。親族は羽田空港から直通のバスを利用したためとても便利でした。新幹線で来たゲストもスムーズに来れたみたいです。「おもてなし」に関しては一流です。担当のプランナーさんは打ち合わせ以外にメールでのやりとりも丁寧に対応してくださり、こちらの希望をだきる限り叶えてくれました。当日の介添えさんや花屋さん、音響さんなどもこちらの希望をしっかり聞いて対応してくれました。言葉遣いについては他のウェディング関係のどこよりも丁寧で、正しい日本語を使っていて感動します。ホスピタリティ。100%任せられると思える信頼できる関係性を築いていける。伝統と信頼できるホスピタリティ。将来、子どもができた時やその子どもが成長した時、二人が年老いた時に訪れることができる場所だと思ったため。実際に結婚式をして、「帝国ホテルで結婚式をしてよかった」と心から思えました。ゲストも大変喜んでいました。準備はどんなに行っていても、当日はあっという間に過ぎていき自分たちの力ではまわすことはできません。なので、当日のスタッフの力量で大きく左右されるので、信頼できる会場を決めることが大切です。当日を迎えるまでに自分たちの希望を最大限に伝えて、相違がないか確認することができれば当日は身を任せればいいだけです。詳細を見る (1304文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/11/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
歴史あるクラシカルな雰囲気
チャペルは狭い印象でした。照明は暗めなので、落ち着いた雰囲気の中で挙式を行う事ができます。特徴的な装飾がある会場と言うわけではないので、装花やクロスを工夫することでオリジナリティのある会場を作り上げることが可能だと思います。全体的に美味しかったです。炎の演出が印象的でした。立地に関してはは申し分ないと思います。総合的には良かったです。ただ、一部アルバイトの様な方がおり、ホスピタリティに欠ける点がみられ、一流ホテルと言われているが故に非常に残念でした。同じフロアに披露宴会場がたくさんあるので、プライベート感はありません。一日にたくさんの組の方々が結婚式を挙げられている様子だったので、花嫁のバッティング等もあるのではないかと思います。詳細を見る (319文字)



- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/02/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
とても贅沢な気分を味わえました!
大理石のバージンロードがとても高貴な雰囲気を感じさせてくれるチャペルでした。こちらのチャペルは全体的に高級感のあるデザインになっていたのですが、特に印象深かかったのはステンドグラスです。ステンドグラスは非常に洗練されたデザインになっていて、色のバランスが計算されつくされた物になっているように感じました。ステンドグラス好きでも納得のチャペルだと思います。シャンデリアがとても綺麗で豪華な会場でした。ホテルの披露宴ということでとんでもなく広い会場を想像していましたが、私が参列したのは100名くらいの収容人数の会場でした。ただ、ゴージャスな雰囲気はきちんとありましたし、どこかクラシカルな雰囲気が感じられる点も凄く良かったです。さすが帝国ホテル。味の感想はそれで十分伝わるかと思います。超有名ホテルなので当然ですが立地もいいです。駅から歩いて5分くらいでした。超有名ホテルだけあってさすがの高級感でした。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/01/04
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
知名度の高い会場、だけど普通。
桜の間というところでしたが、シャンデリアが桜の模様で綺麗でした。壁はゴールド寄りになっていて高級感がありました。金屏風があり写真映えしました。片側には窓もありました。前菜がとても綺麗で力が入っているなあと思いました。お酒のメニューが卓上になく、スタッフさんから乾杯の後は白ワイン、次に赤ワインと注がれるような形でした。ビールが飲みたいと伝えると瓶ビールを持ってきてくれましたが、注いだ後はそのままビールの入った瓶を持って行ってしまい、おかわりが頼みづらい雰囲気でした。複数駅から徒歩圏内で迷わず向かうことができました。参列ゲストだけでなく一般の方も多くいるため、ロビーに入ってからどこへ行けばいいのかわからずキョロキョロしてしまいました。披露宴会場までは大きなエレベータがあるのでベビーカーの方も安心して会場へ向かえそうです。友人が妊婦だったのですが、シャンパンを勧められ、新郎新婦がスタッフに伝えていなかったのか、スタッフが失念していたのかわかりませんが少し困惑していました。お伝えした後はソフトドリンク、お肉も十分焼いての提供、デザートも洋酒が入っていないものへ変更されていました。天下の帝国ホテルと言う割には、料理も飲み物もスタッフさんの動きも全て普通だなあと思いました。声をかけたいときにスタッフさんが近くにいないことが多くありました。披露宴終盤でスタッフさんがバタバタと引き出物を一人一人に声をかけて配っていたのですが、毎回なのでしょうか?今まで行った会場だと椅子に既にセットされていたのでこの時間は何だろうと不思議でした。詳細を見る (667文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/26
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.0
- 会場返信
格式と伝統がある挙式スタイル
挙式会場はホテル内に2か所あり。内装はまったく同じものです。ホテル内にあるため、天候に左右されないが、窓がないため自然光の光はほぼなし。真ん中にステンドグラスがあり、新郎新婦が立つ場所は天井が高いが参列者が並ぶ場所は天井が低いです。伝統ホテルならではの会場。複数の会場があるので大小の人数に対応が可能。部屋によって若干のテイストはことなるが、基本的にはオールドクラシカルな内装。プロジェクターは投影式だがスクリーンは自立式のものでした。プラスオプションですが、好きな音楽を流せたり、ライトアップ演出あり招待状や席次、メニュー表などのペーパーものは標準のものもありましたが、プラスオプションのほうがよりスタイリッシュで帝国ホテル風でしたので追加した。テーブル装花は指定の業者2社から選ぶ必要がありました。少しずついいものに選ぶと結果的に当初の見積もりより高額になります。ドレスは指定の会社以外から調達すると持ち込み料がかかりました。このホテルで挙式をした方は、当日スイートルーム宿泊がサービスとなります。複数のプランとオプションで追加できる料理があります。ほかの会場やホテルと比較すると金額は高いですが、私個人的にはその金額分、料理は満足できるものでした。内容は伝統的なコース料理です。最寄り駅からはjr・地下鉄ともに徒歩10分ほど。東京駅からタクシーをつかえばほぼワンメーターなので、地方からきた人はタクシーを使ってもらえればわかりやすいです。こちらの要望するものに関しては、臨機応変に対応していただけます。ホテル全体として格式の高さを感じるサービス内容です。伝統ある、昔ながらの結婚式スタイルがこのホテルの売りだと思います。一流ホテルなので、ゲストに対するサービスは問題ないです。地方からくるゲストが多かったので、東京駅からタクシーでこれる範囲です。一流ホテルなので、基本的な部分は問題ありませんが、その分ほかの会場に比べると割高です。結婚式までの準備用のテキストをもらえるので、それに沿って行えば、比較的容易に準備を進めることができました。詳細を見る (872文字)
もっと見る費用明細3,961,645円(34名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/12/06
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
クラシカルな雰囲気で理想な結婚式ができます
チャペルの天井は少し高さがある為、広く見えます。またステンドグラスが綺麗でした。出席者の席の列数も十分あるので、大人数でも収容できそうです。参列者が少なかったので、小さめな会場でした。窓はなかったですが、天井や壁が白かったので明るい印象でした。前菜がハートの形をしていて、コース最初から気分が上がりました。デザートを配膳する前、フランベするパフォーマンスがあり楽しかったです。最寄駅に複数路線が通っており、駅近なので交通の便は良いです。ただ駅直結ではないです。配膳スタッフの方は、飲み物をオーダーするとさがに持ってきてくれました。またお皿をさげるときもあ、一人一人に都度確認しており丁寧に感じました。女性用の御手洗いが広く、授乳室も完備されていました。スタッフのサービスが大変良かったです。挙式前に荷物を預ける為クロークへ向かおうとすると、近くにいたスタッフの方が声を掛けてくれ、挙式会場近くより披露宴会場近くのクロークの方が便利だと教えてくれました。また道案内もしてくださり、助かりました。詳細を見る (446文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/12
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
- 会場返信
最高のホテルだが、最高の結婚式場とは限らないと感じた
チャペルが本館4階にあるため、天井が低いです。ただステンドグラスや焦げ茶色の木目が印象的で重厚感があります。クラシカルな雰囲気が気に入り、会場を選びました。壁やカーペットが違うため会場ごとに雰囲気が異なります。廊下が広く椅子も用意されていて良いのですが、結婚式専用の会場でないため、いろんなイベントに参加されている方とすれ違いました。会場のお花やお料理のグレードアップで初期見積もりより、100万円程度上がりました。特にない。お料理はホテルだけあって美味しかったです。東京駅からもタクシーで来れるため、遠方からのゲストが多い場合は負担を減らせると思いました。人に関しては当たり外れが多いです。私は当日のスタッフに恵まれず、ここで式をあげたことを後悔しています。さらに、ホテル内のタカシマヤさんでウエディングドレスをお願いしましたが、当日頼んでいたものと違うものが来ました。その日はどうにもならず、ロビーでの階段撮影のみ後日行いました。ロビーに飾られている花は毎月変わっていて豪華です。私はここでは式をあげたことを後悔しています。良い方も多いですが、結婚式は多くの人の支えがあって成り立ちます。式当日はバイトやパートの方も多く、一流ホテルと感じる部分は少ないです。詳細を見る (531文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
豪華な式場
挙式会場はあたたかみのある雰囲気でした。新郎新婦との距離が近くてアットホームでよかったです!披露宴会場にほ、柱があり少し圧迫今度、見辛さがありました。会場は正方形なので、距離は近く感じました。とっても美味しく満足です!コンソメスープ美味しかったです!とにかく立地がいいです!帝国ホテルは誰もが知ってる場所なので、迷うこともなく行けました!日比谷駅から近くて楽でした!さすが、老舗!という感じです。一人ひとりしっかりしてましたが、全ての人という訳ではないのが惜しいところでした!化粧室きれいでした!エントランスも豪華!お花が飾ってあり記念に写真を取りました。季節ごと変わるらしいので、機会があればまた伺いたいです詳細を見る (305文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/31
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
プランナーの対応は最低レベル
チャペルはステンドグラスが美しく、厳かな雰囲気で感動を呼ぶには相応しい会場です。気の温もりや暖かみを感じる素敵な会場です。披露宴会場は豪華で、内装は美しいものです。私は30名以下の少人数婚を希望しましたが、少人数会場は同フロアに並んでいる為、花嫁同士、ゲストのバッテイングが心配ではあります。駅近、アクセスしやすいです。格式高いホテルですので、エントランスに入った時から特別感を演出できます。誰もが招かれて嬉しいネームバリューもあります。式場の最終候補として3度足を運びました。しかし担当してくださったスタッフの対応は驚くほど酷いものでした。私が検討・比較しているホテルを見下す発言の数々。比較先は同じ御三家のホテルでしたが、帝国が一番との自負があるようです。また、お見積もりを作成していただいた後に迷っていると、18時までに決めればこの特別価格ですと言われました。その時すでに、17時50分。あまりの強引さと品位の欠ける発言が続き夫は怒り心頭でその場合を後にしました。私は、担当スタッフを変更しても契約をしたい気持ちが少なからずありましたが、その方は宴会の責任あるお立場の方でしたので、改善は見込めないと判断しました。3度足を運び前向きに考えていただけに大変残念でした。素晴らしい会場であることは間違いないのですが、日本を代表するホテルとしてスタッフの人柄やホスピタリティがともなっていないと強く感じました。これから下見される方はかなり注意されたが良いと思います。詳細を見る (633文字)



もっと見る- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/06/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
重厚感ある挙式ができそう
窓はありませんでしたがステンドグラスがとてもきれいでした。家族婚なので、一番小さい会場を見学しましたが、窓が大きくとても明るい会場でした。時節柄ゆったりとしたレイアウトでゆっくり過ごせそうだと思いました。料理以外のコスパは良いほうだと思いますが、どれほどランクアップが必要なのか不明です。宿泊をつけていただいたのでコスパが良かったですが、不要の方はどうでしょうか。ランクアップが必要です。最低価格のコースでもほかの式場の者と比べて高いと思います。引菓子に使う焼き菓子がおいしかったロケーションは抜群です。東京駅からタクシーで5分、はねだくうこうからもシャトルバスが発着するということで、遠方からのゲストが多い私たちにとってその点が一番ありがたいところでした。さすが帝国ホテルという対応で迎えていただきました。慇懃無礼な感じでもなく、ただただ丁寧であるという印象でした。駅から近いこと高級感あくせすのよさ30代の落ち着いたカップルがよさそう。ロビー撮影があるので、ロビーの混雑する時間帯を確認する詳細を見る (447文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/08/05
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統ある一流ホテルで結婚式!
帝国ホテルというだけあって、やはり会場が豪華で広かったです。大きな会場でホテル婚をしたいなら良い会場だと思います。見学した披露宴会場は、真ん中くらいの広さとご案内を受けましたが結構広かったので収容人数は多そうでした。雰囲気は「豪華」でした。オードブル3種などをいただきました。盛り付けは美しく、とてもおいしかったです。帝国ホテルはお食事も伝統がありおいしいということなので、両親にこの機会に食べさせてあげるのもいいなと思いました。駅からすぐで、だれが見てもすぐにわかるのでアクセスという面では問題ないと思います。フェアで伺ったのと参加者が多いからなのか、集団で案内を受けたのちに料金説明はその後個別でという流れでした。一流のホテルで挙式を行いたいという方には申し分ない会場だと思いました。またここで挙式などをすると、毎年?宿泊できるなどの戻ってこれるサービスがあるためいいなと思いました。一流のホテルで、挙式をしたい人一流シェフのおいしい食事を提供したい人挙式後も宿泊などで戻ってこられるなど、挙式が終わったあともサービスを受けたい人におススメです。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2021/08/15
- 訪問時 27歳
- 下見した
- -
- 会場返信
「帝国ホテル」での豪華な挙式
ホテルウェディングとしては日本でも有数の重厚感あふれる会場です。スタッフも帝国ホテルで勤務していることに誇りをもって対応されており、対応の随所に垣間見ることができます。チャペルについてはステンドグラスが荘厳なタイプでした。バージンロードにカーペットが無いので、一般的な教会をイメージされると少し違和感があるかもしれません。神社も中に備えており、結婚式を挙げたカップルの子供はそこでの七五三詣も可能だとのことでした。ただ、窓がないのでそこが気になる人には向いていないかもしれません。多くの会場を備えており、少人数から大人数まで多種多様な披露宴が可能になっています。式場は人数に合わせて如何様にも対応できる部屋が準備されています。窓がある部屋とない部屋があるので、注意が必要だと思います。※見学時に見せていただいたのは窓のない部屋だけでした。スタップの話だと数が多くても別会場の新郎新婦がかち合わないように動線が配慮されているとのことでした。ホテル内の移動はエレベーターとエスカレーターがありました。流石に新郎新婦の移動でエスカレーターはないと思いますが、確認ポイントとして記憶してください。東京駅からだと若干歩きますが、徒歩圏内に東京駅、有楽町、大手町など、複数路線でのアクセスが可能です。皇居の目の前なので地方からの方にも喜ばれると思います。・由緒ある式場での挙式・ありとあらゆる挙式ニーズをかなえてくれる式場だと思いました。・有名な場所での結婚式を挙げたい・地方からのアクセスに便利なところで式を挙げたい・自分たちの予算と設備面が合うか否か詳細を見る (671文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/03/11
- 訪問時 47歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
日本を代表するホテル
挙式会場は、チャペルと神殿を見学しました。チャペルは木目調でクラシカルな雰囲気でした。格式高い挙式ができると思います。神殿も、赤いカーペットが目を惹き厳かな雰囲気でした。会場は、ホテルらしく落ち着いた豪華な会場でした。一つ一つのもの(絨毯など)が、気品があり高級に感じました。王道のしっかりした、披露宴をするのに最適な会場だと思いました。電車の場合、複数路線の利用が可能でとても便利です。最寄駅からは近く、東京からもタクシーでもすぐの場所です。知名度があるので、迷わないです。歴史と知名度のある格式高いホテルです。誰もがしっている有名ホテルなので、ホテルとしてのサービスの質がとても高く、何を任すのにも、安心できます。日本を代表するホテルのうちの一つだと思うので、招待されるゲストにも、失礼がなく、特に年配のゲストには喜ばれるホテルだと思います。詳細を見る (373文字)



もっと見る- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/12/17
- 訪問時 30歳
ゲストの人数(5件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 20% |
| 21〜40名 | 40% |
| 41〜60名 | 20% |
| 61〜80名 | 20% |
| 81名以上 | 0% |
帝国ホテル 東京の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 40% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 40% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
帝国ホテル 東京の結婚式の費用は、201〜300万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駅から徒歩5分以内
- 100名以上収容可
この会場のイメージ1344人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 帝国ホテル 東京(テイコクホテルトウキョウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-8558東京都千代田区内幸町1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |





