様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
会場に持ち込んだ、新郎小物類です🤵🏻♂️・ウィングカラーシャツ・カフスボタン・蝶ネクタイ・サスペンダー・革靴・チーフ&グローブタキシード以外はほとんど自分で用意しました🙆🏻♂️まず、ウィングカラーシャツについて👔オーダーしたのは fabrictokyo 吉祥寺店旦那曰くめちゃめちゃ接客が良かったとのこと☝🏻色々相談に乗ってくれたり、カスタマーサービスに問い合わせた時も店舗との連携が、きちんと出来ていることに感動していました✨また、オーダーメイドで作るとなると、普通もうちょっと高いみたいですが、15,500円で出来たようです💁🏻♂️サイズぴったりなので、アームバンドも要らず、シャツ&サスペンダースタイルもカッコよく着れました👌カフスボタンは、白蝶貝のをメルカリで1,800で購入♩蝶ネクタイも、レンタルのものとは別に、お色直し用でベージュのものを持ち込みました🦋これは楽天で1,300円くらいだったかな?サスペンダーも楽天で700円くらい笑革靴はスーツセレクトで19,800円で購入したようです👞そして、チーフ&グローブはメルカリで700円くらい😅これは一瞬しか使わないから、マジで安いので十分でした笑あとは、シャツを着る時の下着について👚白い下着や厚みのある下着だと、どうしても透けたり、当たりが出ちゃったり…ドレスサロンのスタッフさんに聞いたら、UNIQLOのエアリズムマイクロメッシュVネックT(半袖)のベージュが良いとのこと!お色直し後はシャツ&サスペンダーでの登場だったので、透けないものを…と気にしていましたが、ずっとジャケット羽織っているならそこまで気にしなくても大丈夫だと思います🙆🏻♀️続きを読む
挙式の小物は本人もあまりこだわりがなく、ほぼレンタルしました。なのでお色直しの小物はおしゃれなものを。(^^)と言っても特別ブランドの物とかではないですが、コルクとレザーの珍しい蝶ネクタイとペイズリー柄と花柄のチーフ、靴下はオレンジを選びました♪ブラウンのタキシードともドレスとも合っていてお気に入りです!続きを読む
新郎の小物の中で靴、白手袋、カフスボタン、サスペンダー、ドレスシャツは購入しました。靴はインスタから素敵なものを見つけ、6センチのシークレットシューズを購入。儀礼服でも履く予定だったので、エナメルっぽいものではなく革靴で探しました。白手袋、カフスボタン、サスペンダーはAmazonで購入。ドレスシャツは洋服の青山で購入しました。また、当日は婚約指輪のお返しで贈った腕時計をつけていました。続きを読む
お色直しの衣装・小物のみ準備しました。チェックシャツは提携のドレスショップのアイリーナさんで半額フェアをしていたときに購入しました。蝶ネクタイはZOZOTOWNで800円ほどででした。夏婚だったので、ベスト姿になってほしい!!という私の強い要望もあり、夫を説得しました(笑)。続きを読む
新郎衣装で紹介した通り、タキシードは真っ白ではなく、ややグレーの入った光沢のあるホワイトにして、お色直しではベストなどの小物のみ変更して、印象を変えるようにしました👔挙式:グレーのネクタイ,ベスト披露宴:ブルーの蝶ネクタイ,大判の花柄のベスト,ブルー系のブックチーフを合わせました◎続きを読む
テラコッタのカラーが特徴的なので、小物は全体的に落ち着いた暗めのブラウンに🤎その中でも特にこだわったポイントは1つです!高砂ソファにしたので、座った時に新郎のパンツがあがり靴下が見えるという点で、コーディネーターさんにアドバイス頂き、カラーのかわいい靴下にしようと決めました❕選んだのはマスタードカラーの靴下です🧦💛チラッと見えるマスタードイエローがかわいかったです!続きを読む
蝶ネクタイやワイシャツは、式場から購入すると高かったため、自分たちで似たようなものを探して購入をしました。試着の際にこれが良いと思っていたデザインがあったため、どちらもこだわって購入することが出来ました!続きを読む
式と披露宴でイメージをがらっと帰るため、タキシードに合わせる、シャツ、ベスト、蝶ネクタイ、チーフ、靴、靴下を変えました。(全て持ち込み)式と比べてカジュアルで遊び心のあるイメージにしました!続きを読む
靴は元々持っていたものを。せっかくなのでお色直しで私のドレスの色と合わせて、蝶ネクタイ等を変更することにしました。ネットで安く購入できました。
giraffe BEAMS ビーミング ブルックスブラザーズ トゥモローランド やインスタで見つけたドレスショップさんなどいろいろ探しました!最終、蝶ネクタイはAmazonで購入、サスペンダーはアルバートサーストンのものです!続きを読む
こだわりがなかったので、ドレスショップのものをレンタルしました。
式場の借りる衣装にカフスボタンや靴、タイなどついていたので用意する必要はなかったのですが、新郎は衣装替えをせず上着を脱いだスタイルにすることにしていたので、なにかアイテムをと思い立ちました。新婦のヘアアクセサリーを考えた時に見つけたパーツショップで、好きな素材を選び工賃を支払ってお店でブローチを作ってもらいました。クリップのような台座を使ったので衣装を傷つける心配もなく、当日オリジナリティのある装飾として活躍できました。服につけなくても、今後は鞄の飾りのようにして使ったりできるサイズにしたので満足です。続きを読む
旦那さんはタキシードを変えなかったのでネクタイとシャツのみお色直ししました!ネクタイはペイズリー柄であえてドレスの色とは合わせずに選びました!そのかわり、お色直しのブーケを紫に💐シャツは少しクリーム色で❤︎ドレスとの相性もよくてよかった☺️続きを読む
前撮りのために購入したネクタイとポケットチーフを、当日のお色直しでも使用しました。
新郎のお色直しはなしにしたため、小物のみ中座のタイミングで変更することにしました。小物は持ち込み可能だったので、提携ドレスショップでデザインを確認したのち、フリマサイトで同じものを購入して節約しました。小物を少し変えるだけでも雰囲気が変わるので、小物を変えて良かったと思います。続きを読む
お気に入りのタキシードに合わせ、新郎小物にもこだわりました。◆挙式(写真2,3枚目)柄物のアスコットタイを普通のネクタイのように結びました。遊び心もありつつクラシカルに。◆ガーデン(写真1枚目)ジャケットとベストを無しにしたので、ペイズリー柄の太めのサスペンダーを。花柄プリントのドレスに合わせて、ドライフラワーでできた蝶ネクタイを選びました。靴下も花柄のものを。◆披露宴(写真4,5枚目)シャツを薄いブラウンのものにチェンジし、ベストを着用しました。タイはパープルとブルー基調のものをリボンのように結んで。続きを読む
タキシードとセットじゃなかったものは、準備が必要でした!準備したのは、シャツ、サスペンダー、ベルト、カフス、靴下、靴です👞こだわったのは、シャツのボタンが黒色に変えれるものにしたことです🥺✨このボタン変更がしたかったのは、夫婦ともども韓国ドラマが好きなのですが、パクソジュンが出ていたドラマの結婚式のシーンで着ていたのがかっこよかったからという理由です(笑)ちょっとしたポイントですがとても気に入ってます💕続きを読む
ウェディングドレスをオーダーメイドで作成したので、同じモチーフのクロスタイとチーフを作成して頂きました。チーフの生地も生成りで揃えてもらったり、クロスタイにはドレスと同じビジューをあしらってもらいました。続きを読む
新郎小物はラクマで揃えました。結婚式後はラクマに出品致しました。
新郎の蝶ネクタイは手作りしました!ユザワヤで生地を買い、見様見真似で作ってみました!!笑
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。