
8ジャンルのランキングでTOP10入り
FRIGERIO(フリジェリオ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.5
お料理が美味しい
挙式会場はこじんまりしすぎておらず、40名くらいでもちょうど良い広さでした。ガラス張りになっているわけではないが、光が差し込んでいるような明るさでした。披露宴会場は新しく、洗練された雰囲気で良かったです。鏡張りになっていて広く見えます。カーテンを開けると明るいが、車や人が通ってる外の様子が見えるのが少し気になります。外から中の様子はほぼ見えないです。テーブル装花以外は持ち込み可能&持ち込み料なしとのことなので、ブーケ、ペーパーアイテムなどを持ち込みすれば費用を抑えられそうです。カメラマンの持ち込み料もかからないのはありがたいです。自分で探したカメラマンに頼めば費用を抑えられそうです。前菜、お魚、お肉、デザートを試食させてもらいました。いただいたお料理は全て美味しかったです。最寄駅からは徒歩5分で近いが、最寄駅に行くまでが大阪駅から行くことを考えると乗り換えが少し面倒です。周りの雰囲気は落ち着いていて良いです。お料理が美味しいカジュアルすぎず、美味しい料理が提供されるレストランで気楽に式をあげたいカップルにおすすめです詳細を見る (465文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/18
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
ご飯がとても美味しい
挙式会場は現代風でとても素敵でした。大聖堂のような伝統のある格式高い式をあげたい方には不向きかもしれませんが私の好みには合っていました。会場全体が白を基調にしていて、明るい印象を受けました。広いわけではないのでアットホーム、ゲストとの距離が近い式をあげたい方におすすめです。披露宴会場は、挙式会場と違い、ブラウンを基調していてシックな印象でした。普段はレストランとして運営しているそうです。ご祝儀との関係で、最終こちらがプラスになるというびっくりした見積もりでした。お料理は普段レストラン運営しているだけあって、とても美味しくいただきました。お肉は少し筋が気になりましたが、他のお料理は全て美味しかったです。なんば駅からは徒歩で30分ほど歩きました。桜川が最寄りだそうで、最寄りからだと近いのかな?と思いますが主要であるなんばからはアクセスがあまりよくないです。スタッフさんは物腰が柔らかい方で強要する感じではなかったのでよかったです。自由をコンセプトにしているそうなので、やりたいことやしたい演出は全て叶う印象を受けました。アットホームな式をあげたいかた、ゲストとの距離を近く感じたい方、自由な演出をしたい方におすすめの式場です。詳細を見る (516文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.5
こだわりの料理をアットホームな空間で楽しめる
レストランに併設された挙式会場ということでかなりシンプルな作りですが、ゲストベンチの装花でボリューム感を出しています。会場内はホワイトとグリーンを基地としたナチュラルな雰囲気で、好みは分かれるかもしれませんがかわいい感じです。挙式シーンに重きを置きたい人には不向きかと思いますが、アットホームな雰囲気での挙式には合うと思います。レストランウエディングという言葉にぴったりだなと思います。全体的なイメージはシックな感じで、落ち着いた雰囲気です。高砂席ソファやテーブルフラワーなど小物が素敵で、安っぽさは感じません。ゲストとも近い距離で過ごせるので、二次会の雰囲気に近いかもしれません。レストランウエディングの相場はわかりませんが、特典も多くかなりお安い印象でした。料理で高評価を得ている会場なだけに、とても美味しかったです。野菜そのものの甘さや味の濃さにびっくりしました。前菜にはドライアイスを用いた演出をしていただき、30名までなら対応可とのことでゲストにも楽しんでもらえるかなと思います。パンもあたたかくてもちもちとしてとても美味しく、ぶどうジュースは濃厚で甘さ控えめだったので料理のお供にぴったりでした。電車でのアクセスが便利で、複数路線利用できる点は良いと思います。堀江のオレンジストリート内にあるので、おしゃれな方は式前後に周りをプラプラするのも楽しいかなと思いますし、お茶ができるところも多いのでゲスト的には良いかなと思います。なんばまで徒歩圏内のため、飲みにも出かけやすいのではないかと思います。なんといっても料理はこだわりを感じるので、美味しい料理でゲストをおもてなししたい人におすすめできます。また披露宴会場前のスペースも堀江らしいおしゃれな雰囲気で好印象でした。自由度が高い会場だと思うので、イメージを持ってこだわりの晴れの日を作っていきたいという方には適していると思います。逆に、ステレオタイプな結婚式を望む人からすると二次会会場っぽく感じるかなと思います。また、挙式会場と披露宴会場は通路を挟んでの移動になるため雨だとややストレスかもしれません。かつ、受付は挙式会場にありクロークは披露宴会場側にあるため、ゲストが動線で混乱しないよう表示の仕方など要確認かと思います。詳細を見る (945文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/28
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.3
料理をこだわりたい方必見!
小規模な挙式会場で知人友人のみで挙げるのであれば、良いかと思います!ただ、披露宴会場と挙式会場までは道路挟んで直ぐですが、天候が優れない時には注意が必要かと思った。レストランの披露宴会場なので、ある程度広々とした印象であり来てもらった方々とは密に話せるかと思う。予算も他と比べると安価に挙げられるかと思う。料理はかなり美味しく、料理を売りにしていることが実感できた!駅からは徒歩8分程度で、目立ちにくい外観かと思う。スタッフさんは親身に聞いてくれるのでオーダーにはしっかりと答えてくれるかと思う。料理が非常においしいので料理をこだわる方は良いかと思いました。小規模にやりたい方や料理にこだわりたい方はおすすめです!詳細を見る (307文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/26
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
ナチュラルテイスト!お料理すごく美味!
チャペルは緑まであって、ナチュラルなテイストです。そこまで広々としていないので、親族のみの方は特におすすめです。普段レストランとして営業している会場で、広々とはしていなかったです。お料理はシェフの手作りカクテルや、こだわりのあるメニューで楽しく、また美味しく頂きました。親族のみなら十分な広さだと思います。メインの試食は2人で一皿を半分ずつでした。シェフこだわりのカクテルを飲みました。前菜やメイン、締めのカレーやデザートまでこだわりがあって、初めて食べるものもあり楽しかったし、すごく美味しかったです。ただ、メイン料理は2人で一皿を分けてくださいとのことで、少し残念でした。駅からは徒歩だと10分は歩かないといけないので、ヒールなどで来ると、しんどいかなあと思います、場所も少し分かりずらかったです、。料理がすごく美味しい!親族だけならいい広さ。予算を決めていく。詳細を見る (383文字)




- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/10/31
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
料理のおもてなしができる素敵な会場
チャペルの会場と披露宴会場は道を挟んで向かい合わせにあります。チャペルは大きすぎず、横長の会場となっています。披露宴会場は普段レストランとしても営業されています。厨房を見ることもでき、待ち時間もゲストが料理を楽しみにしながら過ごすことができると思います。レトロな感じでとても良い雰囲気の会場でした。シェフの方も出てきてくださり、料理の説明もいただきました。お料理もとっても美味しかったです。オリジナルメニューもあり、そこもゲストに楽しんでもらえるポイントの一つです。桜川駅から徒歩10分で行くことができます。とても親切丁寧にご案内いただきました。料理にこだわたいと考えており、自身のこだわりと一致していました。どの部分にこだわるかを絞って会場探しをしてください。詳細を見る (331文字)




- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/06/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
-

- 下見した
- 1.2
スタッフの対応は悪いですが、お料理は食べやすいと思います
そこまで大きくない感じで結婚式をするならピッタリの大きさだと思います式場会場の設備は、在り来りで特別感を出すのが難しいと思いました聞いていません……。飲み物に関しては期待しない方がいいと思いました。ノンアルコールのスパークリングジュースと白赤ワインイメージのものを出していただいたのですが、、、赤ワイン風のぶどうジュースはなにかに色々ぶどうを漬け込んで作っているらしいのですが香りが、酸っぱいと言うよりも飲みずらい感じでした。料理に関しては、メイン料理のソースはすごく料理に合ってるし、魚の方は香草系のソースで食べやすく香りもそんなに強いものではないので良かったです。式場の周りにパーキングがあるので便利だと思いますしかも最大料金も1200円や1400円なのでゲストの方も来やすいと思いますあまりにも酷かったです。プランナーの上の立場の方が案内して下さったのですが。。まずヒヤリングの段階からアンケートに書いた内容を見ていないような質問ばかりされ、例えば私たちは「ゲストも自分たちも堅苦しい感じではなく、楽な感じで招待状等とかも、要らないですし正直ドレス等にもこだわりも無く、ラフな感じな式がしたい」ということを言ったのにも関わらず、招待状を出す方が良いとかドレスが嫌いなんですか?堅苦しいと言うのはドレスの着心地みたいな事ですか?と何かこう、的はずれな感じなことばかり言われ同じような内容を、1時間ほど話されていました。加えて、具体性のない会話で結婚式についてのイメージが湧かない説明ばかりでした。ヒヤリングが終わり、挙式場の見学等が終わってから試食させていただきそのあと、何があるのかと思ったらプランナーの方から言われたセリフが「お二人の望むようにします」という投げやりなもので、、、私達もどうすればいいのか分からないし早く帰ってみたいな感じが出てました。あまりにも酷いというか、任せられないようなプランナーさんでした。レストラン風のしっかりしたお料理や場所が好ましい方にはすごくイメージ通りだと思います。具体性の無い提案をしてくださるプランナーの方がいるので……何も分からない状況でもしブライダルフェア等に参加するとイメージか湧きにくいのでゼクシィや、ほかの式場を回ってから行くほうが、イメージや見積もりなどが出来ると思います。詳細を見る (967文字)


- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/16
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
カジュアルなレストランウェディング。創意工夫に富んだ料理!
外観よりも、内観はとても綺麗。ただ、他の結婚式場と差別化できるポイントは特に無いように感じました。人前式を希望の方なら合うと思います。外観よりも、内観はかなり綺麗!中へ入った時に、こんな空間だったのかとびっくりしました。フリジェリオはレストランウェディングに分類されると思いますし、挙式会場よりも、披露宴会場のほうが印象に残っています。・少人数結婚式を希望していたので、式場見学に参加しました。・見積もりは、平日開催だと75万円。土日開催だと100万円超。予算オーバーでした。他式場のほうがお安くなったので、他式場で挙式申し込みしました。・平日であれば衣装無料、写真撮影無料特典があった。・料理、ドリンクともにプランが変わっている。一律ではない。追加料金を払えば料理が豪華になるし、ドリンクも豪華になる。レストランウェディングとだけあって、お料理はかなり美味しかったです。他の式場見学にも行きましたが、こちらはかなりお料理の見た目まで工夫されていた気がします。もくもくの煙に包まれた料理など出てきました。大きい結婚式場の見学では、料理長にお会いすることが無かったですが、フリジェリオではご挨拶していただきました。優しそうで清潔感溢れる方でした。難波駅から歩いて向かいましたが、迷わず行けました。駅が近いのでアクセスは良好。周りにお店やマンションがありますが、比較的閑静な場所だと思います。こんなところでレストランウェディングが出来て、挙式会場もあるんだ!という驚きはありました。カジュアルな少人数結婚式をしたい方。お料理が一番こだわりたい方にはピッタリ!平日と休日で、料金設定が大きく変わる(我々だと30万円差があった)詳細を見る (710文字)



もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/12/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 2.2
コミュニケーション能力が試される
よくある市民会館の小ホールぐらいの大きさです。他会場と比べると、どうしても物足りないと感じてしまいます。悪く言えばショボいです。お洒落なレストランです。かなりギラギラしていてお上品なお洒落さではありません。好みがあると思います。全然安くは無かったです。駅から遠く、周辺環境もあまり良くありません。治安が悪く道も汚いです。仲良くなれれば凄くいい人達なんだろうなと思いました。皆さんすごく大阪っぽいです。レストランの会場なので、式後も二人の思い出の場所として何度も通えて楽しそうだなと思いました。お得なランチ営業もやってるみたいです。アットホームで素敵な会場だとは思うのですが、アットホーム過ぎて私達が入っていく隙間が無かったです。人見知りのカップルさんには厳しいと思います。誰とでも仲良くなれる社交的なカップルさんならば、最高の会場になると思います。詳細を見る (374文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 2.0
レストランウェディング
白を基調とした室内に緑、ナチュラルな色合いの座席です。チャペルの造花のチープさが気になりました。そんなに広くは無いので、少人数挙式の方には良いのかもしれません。披露宴会場というよりレストランらしい雰囲気です。全体的にダークトーンの落ち着いた印象がありました。後方にバーのような所があります。広くはなく披露宴用に立てたというより、あるスペースにできるだけの事をしてそれっぽくしたという印象です。堀江の色んなお店が立ち並ぶ中にあり、結婚式場という雰囲気ではなかったです。併設されているカフェなどの関係もあり、若くてカジュアルな印象でした。レストランウェディングという事で、お料理へのこだわりの強さのようなものは感じました。味は好みが別れると思いますが、私は普通でした。小規模な式場なので結婚式場らしいしがらみが少なく、アットホームというか…ある程度の融通はきくのかなと感じました。アットホームな挙式を望まれる方には良いのかもしれません。そのわりに、レストランウェディングだからといって値段が安いというわけでも無さそうでした。詳細を見る (460文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/03
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.8
ご飯が最高に美味しい!
チャペルの椅子も工夫がされており、非常に明るくて綺麗でした。レストランウエディングということで、レストランらしさもありつつ、綺麗な会場感もありといった感じでとても素敵です。想像を遥かに超える安さでした。このクオリティでこの値段は本当にお得だと思います。コスパ最強です。本当に美味しいです。締めにカレーが出てくるのですが絶品です。お客さんとしてレストランに食べに行きたいくらい美味しいです。オレンジストリートにあるので、道中も堀江のオシャレさを感じながら来る事が出来ます。経験が凄くあるプランナーさんでした。親切丁寧で、ユーモアもあり楽しい見学会で、この方にお任せしたらいい結婚式になるんだろうなと感じる事が出来ました。ご飯が本当に美味しい。カジュアル婚を考えられている方にオススメです!プランナーさんもシェフの方もスタッフの方も本当に親切で、あっという間の見学でした。ご飯が本当に美味しいので、ここに参列される方は羨ましいです。詳細を見る (414文字)



- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
料理にこだわりたい方必見!
挙式会場はビルの1階にあり、とてもコンパクトにまとまっていると思いました。ビルに入るとすぐに受付があり、その空間に椅子が壁沿いに何脚かあり、ゲストの待合室となってました。その奥にゲスト用のフィッティングルーム、新郎新婦の控え室がありました。その通路の最奥にチャペルがありました。チャペルもコンパクトでしたが、アットホームな結婚式にしたい方には、大きすぎずゲストとの距離も近いので良いと思います。チャペル内は白色が基調となっていますが、壁は真っ白ではなく少しクリームかかった色で暖かみがあり良かったです。ゲストの椅子は座る部分が木で、骨組みが透明で、とてもおしゃれに感じました。人前式でもキリスト教式も対応しているようで、聖歌隊やピアノの演出もできるようです披露宴会場は普段レストランとして使われている場所になります。会場に入るまでにある通路の壁に電飾や写真を貼ったりすることができるようで、ウェルカムスペースとして使えると教えてもらいました。通路を抜けるとソファが置かれているスペースがあり、ここも装飾でフォトスポットとして使えると説明を受けました。会場内は落ち着いたダークブラウンで全体的に大人っぽい結婚式ができるという印象でした。2段の階段に高砂となるソファが置かれていました。私が行った日はレストランの営業日だったのでカラフルな装飾等はありませんでしたが、結婚式当日の披露宴会場の写真を見せてもらいました。写真では高砂やテーブルの装花もあり、好きな色や花で彩ることができると思いました。ここの式場に一番近い駅は地下鉄千日前線桜川駅と南海汐見橋駅になります。地下鉄の千日前線が一番利用しやすい駅になります。その次に千日前線西長堀駅になりますが、千日前線なので桜川まで行くのが良いと思います。その他にも長堀鶴見緑地線西大橋駅と四ツ橋線の四ツ橋駅からも歩いていける範囲になります。少し距離はありますが各線なんば駅からも歩いて行けます。結婚式当日は女性のゲストはヒールの場合も多いと思うので、なんば駅から歩く人も少ないかもしれません。梅田から近くのバス停までバスで1本でいけるのも良いと思いました。式場は長堀エリアにあり、アパレルやインテリアのお店が多数点在してます。式場の周辺は静かな場所で特に気になる点はありませんでした。おすすめポイントは料理です。結婚式場の料理はどこも美味しいという印象がありますが、ここの料理は“結婚式場の料理”よりもワンランク、ツーランク上のレベルの料理で、美味しさのレベルが違いました。全ての料理が美味しく最高だったのですが、私が一番感動したのが魚料理です。鯛の身がふわふわで、また鱗がパリパリに調理されており、とても美味しかったです。また料理の味だけでなく、視覚でも楽しませてもらいました。前菜にカクテルグラスの下に敷かれたドライアイスに水を入れて、もくもくと机の上をドライアイスの冷気が漂い、凄く惹かれる演出でした。また料理に合わせたノンアルコールドリンクもあり、料理にこだわる人は絶対にチェックしておくべき式場です!ここの式場は料理のレベルが段違いで美味しいので、料理を一番にこだわる人は検討することをオススメします!料理が美味しいのはレストランタイプの結婚式場だからであり、他の挙式会場よりもコンパクトな印象がありました。挙式会場や待合室、受付、ウェルカムスペースにこだわりがある人は、プランナーさんにしたいことを伝えて、出来ること、出来ないことを確認しておく必要があると思いました。また月に8組しか受付ておらず、ゲストハウスに比べて、1組1組に丁寧に対応できるというお話も聞かせてもらいました。式についてこだわりたい、プランナーさんに寄り添ってもらいたい方にはオススメだと思います!プランナーさんは気さくで話しやすくとても親切な方でした!詳細を見る (1588文字)



もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2025/01/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
お料理が最高に美味しい式場
チャペルはブラウンをメインとしたアットホームな感じでした。十字架が可愛い印象でした。披露宴会場は60名ほどでいっぱいになる感じですが、落ち着きのある会場です。コストパフォーマンスもとてもよかったです。お料理が最高に美味しかったです。ノンアルコールワインも赤と白でシェフの手作りでびっくりしました。お肉料理はもちろん、お魚料理がとても美味しく、さすがレストランのシェフだなと思いました。また、子どもたちのプレートも凄く、お肉食べたい!の子どものリクエストに応えていただき、ステーキを焼いていただき、とてもありがたかったです。都会の中あるので、タクシーも拾いやすいと思います。スタッフの方はとても気さくで面白い印象でした。また子どもも一緒に来店したのですが、若いスタッフの方が付いてくださり、遊び相手になってくれ、子どもたちも喜んでいました。とにかくお料理が美味しく、スタッフの方の接客もとてもよいです。ここの式場は少人数制なので、60名以上になると難しいのかなと感じました。詳細を見る (436文字)



もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/10/17
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.6
料理がとても美味しいレストランウェディング
通る道も綺麗で、内部も綺麗でしたが、少し暗めて狭めな印象を受けました。白く可愛らしいような会場ではなく、大人っぽく、ウェディングドレスやカラードレスの色を引き立たてくれるような印象を受けました。シェフの手作りのドリンクが多数あり、どれも魅力的に見えました。レストランウェディングなので、料理には期待がとてもできます。試食もさせて頂きましたが、とても美味しかったです。駐車場はないですが、近くにパーキングはいくつもあるため、車で来るのは困らないです。バスもそれほど通らないため、電車で来る必要があります。レストランウェディングなので、挙式の凄さや演習でできることはほかより少ないと感じましたが、料理はさすがだと思いました。結婚式が終わったあとにも、記念日にお祝いなどでレストランに再び行くのも一興かもしれません。料理を優先して美味しいものを食べたいカップルにオススメです。詳細を見る (385文字)



もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2024/02/06
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
カッコイイ式場
挙式会場は白と木の茶色と葉っぱの緑がメインでした!とても自然な感じであたたかみを感じられる挙式会場だと思いました!温度が低く設定されていて、温度でもここは神聖な場所と感じでいただけるようにしているとおっしゃっていて、気遣いが素晴らしいなぁと思いました!床と天井は茶色のフローリングみたいな感じで、壁はブラックが入っていたり、カッコイイシンプルな感じでした!大人な披露宴を行いたい方にぴったりだと思いました!ペーパーアイテムなどは持ち込み料無料みたいです。お料理はとっても美味しかったです!難波から乗り換えだったので大変だなーと思いましたが、すぐ着きました!笑顔で接して頂きました!レストランウエディングなのに控え室もしっかりありました!シンプルなカッコイイ結婚式をあげたいかたにオススメです!詳細を見る (346文字)



もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/01
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
お料理がおいしすぎる
独立型のチャペルでした。壁面には永遠の愛を約束するダイアモンドの六角形をかたどっていると説明していただきました。バージンロードはイタリア産の大理石で作られていました。広過ぎないため、ゲストの方達と距離が近く感じれると思います。披露宴会場の窓やバーカウンターにもダイアモンドの六角形がかたどられていました。円型のシャンデリアがとても素敵でした。家具も高級感があり上品な印象を受けました。なんば駅から徒歩5分、桜川駅から徒歩10分かかります。専用駐車場はないため近くのパーキングを利用しないといけません。結婚式の予約日以外はレストラン営業をされていますのでお料理にとても力が入っています。使いたい食材なども相談できるとのことでお料理にこだわりたい方にとてもおすすめの式場だと思います。レストランでのウェディングですので費用を抑えて結婚式を挙げれると思います。詳細を見る (377文字)



もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/10/12
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
持ち込み無料が多く大人の結婚式にお勧め
挙式会場のバージンロードは少しせまめで横にも広めの作りです。自然光はないですが天気に影響されず明るい印象でした。挙式会場の造花はナチュラルな印象でそのまま使えるそうです。都会ゆえに仕方ないのですが道路を挟んで披露宴会場を移動するのは一旦現実に引き戻されてしまいます。広く見せる工夫はされているのですが、インナーガーデンも自然光が入らず狭く暗い印象でした。挙式装飾はそのまま使えますが披露宴会場は装飾ないのでここは追加必須です。(装花は見積額だけでは貧相でした)昼でも夜でも印象が変わらないので、夜あげる方が贅沢な時間として感じてもらえそうです。試食会は○円のプランを全部いただけるわけではなく、シェフの味を気に入ってもらえるかどうかの試食会だそうです。前菜+メインお肉+ミニカレー+パンの試食でしたが普段はレストラン営業とだけあって、全て美味しく感動しました。近所のため堀江まで自転車で見学に行かせてもらいました。同じ施設内にある森山コーヒーさんの席で飲み物をいただきながら打ち合わせが始まり、移動し挙式会場見学→披露宴会場見学→試食会→戻ってきて見積もり→アンケート回答で計4時間近くでした。自分がゲストなら集合前や解散後にショッピングできるほど周辺はおしゃれなスポットが多いです。初めての見学で不慣れな質問になっていたと思うのですが、丁寧でわかりやすく答えていただけましたし、最後の見積もりの段階でも他にも気にいる会場があるので今日は決めないとお伝えしても態度は変わらず、解散まで丁寧なお人柄のままで好印象でした。他も何件か見学予定ですが、レストランだけでも必ずまた食べにきたいと思う美味しさでした。とにかく料理が美味しい試食前にシェフのご挨拶もありましたがこの道20年だそうで、清潔感がありお人柄も穏やかなのが好印象でした。あるあるの食事ではなくオリジナリティを出したい時も、喜んで演出していただけそうです。『持ち込み料無料が多いので逆に何がかかるのか確認』式場で用意しているものを断ったら持ち込み料がかかりますが、逆にそれ以外は無料で持ち込み可能だと伺いました。一軒目の為具体的に比べるのは難しいのですが、例を挙げると、カメラマンの持ち込みは3万円かかるそうです。でも挙式の装飾品は無料+リングピローも無料で借りられますし、自分たちで装飾を足したい場合の持ち込み料も無料。引き出物や紙袋、ドレスの装飾品なども全て無料持ち込み可能。やってみたいことは伝えれば前向きに検討してもらえる自由度が良いです。詳細を見る (1053文字)



もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/01/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
スタッフ、料理、全て素晴らしく、オリジナルウェディングが可能
会場は、片側が窓、もう片側が鏡張りになっていて、天井にはインパクトがある大きな照明がついています。鏡張りになっている方は、ゲストの座席よりも少し高いステージのような設計になっているので、余興やゲーム、色々な用途で利用できるな、と思いました。スクリーンもあるので、合計3種類の映像を流していただきました。ウェディングケーキは2人の共通の趣味であるキャンプをイメージして作っていただいたので、プラン内の料金よりも1万円強値上がりしました。でも、記念になるオリジナルウェディングケーキになったので、良い思い出になりました。ペーパーアイテムを全て手作りにし、プチギフトも持ち込みにしました。衣装小物も全て自分で用意しました。上記全て持ち込み料はかかりません。また、初めはスナップアルバムとカメラマンさんの料金が含まれていましたが、アルバムがいらなかった私たちは、他社さんでカメラマンさんをお願いして撮影に来てもらったので、約5万円の節約になりました。ゲストの方に美味しい料理でおもてなしをしたく、料理を2ランクグレードアップしました。後に、「料理美味しかったよー」と言ってもらえたので、この会場にして良かったと思いました。伺う際は、大阪メトロ千日前線の桜川駅を利用していました。徒歩5分以内で到着します。難波駅を利用した場合は、わりと歩きましたが、堀江のオシャレなお店を見ながら歩くのも良かったです。車で伺ったこともありますが、周りにタイムパーキングがたくさんありました。ブライダルフェアに参加した時から、全てのスタッフさんの気遣いがとてもよく感じられました。担当プランナーさんは、いつも明るく笑顔で、打ち合わせが毎回とても楽しかったです。メイクさんや司会者さんも話しやすく、楽しい1日となりました。とにかくスタッフさんが素晴らしかったです。料理も美味しく、友達の結婚式で改めて参列したいなぁと思いました。自分たちがしたいイメージの結婚式を叶えられる会場だと感じました。手作りや持ち込みをできるどけして節約し、料理ランクをアップしてゲストの皆さんに喜んでもらう、など工夫することが大事だと思います。詳細を見る (895文字)



もっと見る費用明細1,226,302円(41名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
アットホームで自由な結婚式!
規模的には小さく、こじんまりとした雰囲気だが、明るくて清潔感の溢れた会場でした。特殊な形の挙式会場で、どの角度からも新郎新婦の2人を見てもらいやすいと思う。フラワーシャワー等の演出込みで、華やかな入退場に憧れてる方には不向きかな。レストランウエディングならではの規模なので、これぞ!結婚式!と言う雰囲気では無いが、その分ゲストとの距離が近く、アットホームで思い出に残る披露宴が出来るのでは無いでしょうか。海外ウエディングによくあるような、テーブルを長く繋げた長卓でのパーティーも可能との事。大人っぽい照明とインテリアの雰囲気で、どの年代のゲストの方も落ち着く空間だと思います。堀江の家具屋さんやカフェ、レストラン等に囲まれた会場。複数の駅からアクセス可能ですが、どの駅からも多少は歩く事になってしまうので、雨の日や炎天下の中、また冬の寒い日の参列は少し辛いかも。場所的に二次会や三次会会場までのアクセスが簡単に出来そうな所は魅力的です。持ち込み料金等、不明な料金はほとんど無い印象。比較的自由な結婚式が出来そう。場所的に、近隣の迷惑になるような大きな音が出る演出等は不可なので、理想の演出は要検討。お料理に力を入れたい方、あれこれ自由な形で実現したい方、大阪市内在住の参列者が多い方におすすめかな。詳細を見る (549文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/09/04
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
料理は間違い無し!!あとは設備とご相談?
挙式場の雰囲気的にはスタイリッシュな感じです。ただ建物の造り的にどうしても天井が低く、閉塞感があります。披露宴会場はシックなレストランという感じで、照明も暗めの大人な雰囲気です。大阪堀江エリアにあり周りは人で賑わっている。アクセスはマイナーな路線のマイナーな駅なので乗り換えが増えるかも知れませんが、最寄り駅からは歩いて行けます。料理が一癖も二癖もあって楽しかったです!当日のメニューを一緒に考えるのも面白そうでした!ゲストハウスのウェディングとは違い、持ち込み等に関してもすごく自由で、追加料金もかからないので、何を重視するかによっては最高の選択肢になり得るかも!自由度が高い会場で、披露宴の内容を自分達で作り上げていきたいカップルにおすすめです!詳細を見る (325文字)



もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
料理をメインとしており、暖かみある料理長を含めたスタッフ
暖かみのある緑と優しい光を感じられる挙式会場です。使用されている電気がホワイトアニキスの通常とは異なる明るさがあるようです。会場で使用している家具もこだわりがあると伺ったので、一つ一つこだわりを感じられる会場です。レストランで使用している場所が披露宴会場です。料理は大理石で冷めないようにされており、ゲストを見ながら料理を提供してもらえます。バーカウンターもあり、ステージのような場所もあるので、豊富な演出ができます。会場の雰囲気は邸宅に招かれたイメージを感じました。式場の周りの環境は、住宅街や小さなお店が多くあり、静かな環境。通常はレストランをしているとのことなので、式後も訪れることができ例えば記念日にレストランを利用した際、式と同じメニューを出していただけると伺いました。こういったことはこの会場ならではだと思います。値上がりする衣装や料理について、相談をすることで新味になって見積もりを再検討してもらったので、こだわりは伝えたほうがいいと思います。詳細を見る (429文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/12
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
料理とスタッフの優しさで溢れた会場
六角形の挙式会場で、六角形はダイヤモンドの象徴や調和、今後の生活の発展という意味が込められていると伺い、思いのこもった会場だと思いました。50名程度までがちょうどぐらいの大きさで、横に少し広いため、バージンロードは長くはない印象です。挙式会場とは別の建物になるため、一度外に出てから披露宴会場に向かいます。普段レストランをされている場所ですが、余興のできる場所やムービーも流すことができ、2次会のようなゲストと近い距離の披露宴会場です。大通りの中側に入った通りにある会場のため、比較的静かで落ち着いている場所です。駅から徒歩5分以内の距離なので、アクセスには困らないと思います。料理はシェフと相談しながらじっくりメニューを決めるので、オリジナルメニューを作れることもあります。料理がメインの会場といっても過言ではないぐらい美味しいので、ゲストとの距離が近く料理を大切にされたい方にはピッタリです。詳細を見る (398文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/08
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
お料理重視!自由な結婚式ができるレストラン
広すぎず狭すぎずアットホームなパーティーが出来そうです!62名maxだったので大人49名子供7名で狭くないかが不安でしたが問題なさそうでした!会場はブラウン調で落ち着いた雰囲気です。想像していたよりもかなりお安いお見積もりをご提示頂けました。やりたいことは全てお伝えしてお見積もりに入れてもらったうえでかなり割り引いて貰えたのでコストパフォーマンスはかなり高いです!盛り付けだけならず、味もどれも旨みがあってさすがレストランのお料理でした!飲み物は1番安いプランだと最低限でカクテルがなかったので1つ上のプランでお見積もりをお願いしました。駅からは少し歩きますが、へんぴな場所ではないので問題ないかと思います。式場周りは普通の街並みなので、披露宴中はカーテンを閉めておく方が現実感がきえていいかなと思います。結婚式に対して熱い想いを持ったプランナーさんでここなら自分たちがやりたい結婚式が出来そうだと思いました。何よりもレストランということもあり、料理長自らお料理の説明やお見送りに来て下さったことに感動しました!何よりもお料理が本当に美味しいです!お料理を1番大切にしたいならレストランウエディング!自分たちがどんなことをしたいのかしっかり話し合っておいてリアルなお見積もりをつくってもらうのがいいかと思います!詳細を見る (557文字)



もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/22
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お料理重視の少人数ならここ!
こじんまりとしていて、2,30人でも持て余さなそうでちょうどいい広さでした。待合いが建物のロビーのようなところですが、黒を基調にしたかっこいい空間です。その先に白いイタリアの大理石を使ったチャペルかあるので明るさが際立ってとてもスタイリッシュできれいな空間でした。教会、チャペルのキリスト教式というより人前式向きなように感じました。装花もバージンロード周りに置けますが、幅が専門式場の大きなチャペルほどは広くなく、ゲストとの距離が近いのであんまりたくさん置くと狭く感じてしまうかな?と思いました。全体的に最近流行りのデザイナーのチャペルなので、カジュアルウェディングにはとてもいい会場だなと思いました。レストランを貸切することになります。チャペルと同じ黒を基調にした大人な空間です。間口が狭く、少し敷居が高く感じますがスタッフさんやオーナーが気さくでウェディングにはアットホームでちょうどいいと思います。縦長なレストランらしい間取りで奥に高砂にできるステージがあり、ソファ席が開けるようになっています。天井は高くないですが、そのおかげでアットホームでゲストとの距離感が近い少人数にはちょうど良さそうです。ブッフェができるレストランなのですが、ブッフェをする際は高砂から繋がってあるステージ部分の段周りを利用してブッフェのテーブルを用意できるようになっています。その当時、非常に見積もり料金がリーズナブルで他の式場さんより安く驚きました。(コースなどを安いものに設定した状態ででしたが)ドレスやペーパーアイテム、何を持ち込んでもお値段が一切かからないこともリーズナブルな理由かと思います。お料理やブッフェもこだわってとても自由にカスタマイズしていくスタイルなので、契約後にお値段がどんどん変わりやすいと思います。コースで試食させていただき、どちらの料理も美味しかったです。特に美味しかったのは、鯛の鱗揚げと前菜の海の幸のカクテルです。とくに鯛の鱗揚げは鱗がパリパリサクサクで身がふっくら柔らかく、ゲストにぜひ食べてもらいたい一品でした。婚礼料理はお肉のイメージがありますが、お魚料理が美味しいのはゲストに嬉しいと思います!難波駅からだとそこそこ距離があると思いますが、南海汐見橋駅や地下鉄桜川駅からなら歩きやすそうです。車では道がそこまでは広くなく、近隣にコインパーキングは多いですが台数が少なめなのでゲストにはお勧めしないと思います。オーナーが気さくでとても面白い方でした。少人数だったのでとても規模感があっていました。また、お料理重視だったのでとてもあっていました。自由度が非常に高い式場で、たいていのことはできるかと思います。ただカジュアルでモダン、少人数向けのため、こだわりがあるのであれば事前にピックアップしてから見学するのがいいと思います。お料理重視の方には本当におすすめの式場です!営業さんやオーナーがとてもエネルギッシュです。ザ・大阪、といった感じでした。詳細を見る (1235文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
素敵なスタッフさんたちでした!
入り口から、綺麗な落ち着いた雰囲気で、よかったです。上品な印象を感じることができました。会場の雰囲気とても良かったです!家族と身近な友人がメインのアットホームな会にしたかったので、ぴったりでした。でも上品さはあり、よかったです。ドレス、タキシードのランクアップブーケのランクアップフラワーシャワー持ち込み料がなかったとてもおいしかったです!予算の関係上、お料理のランクを思っていたより1つ下げたのですが、それでも大満足でした。後日友人達からも、お料理とてもおいしかったと、たくさん声をいただきました。駅も割と近いです。歩いて行けます。大通り前とかでない、うるさくない落ち着いた場所で、よかったです。スタッフさん、みなさんとてもお話ししやすい方々でよかったです!スタッフさん同士の仲の良さも伝わってきました。スタッフさんがみなさんとても気さくでよかったです。少人数でアットホームな、でもおしゃれに式を挙げたい方におすすめです!詳細を見る (412文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/11
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
こだわりたい大人婚にピッタリ
少人数向きです。披露宴会場というよりはアットホームな食事会を望まれる方にはピッタリだと思います。お花です。お花は持ち込みができなかったので、できるだけコストを抑えられるようにご相談に乗ってもらえて満足です。写真等すごく美味しかったです。結婚式のお料理でいうと参列した中でも一番美味しかったように思います。シェフも素敵な方でした。駅からは少しありますが、お店屋さんも多く許容範囲だと思います。プランナーさんがすごく良い方でした。それでここに決めたといってもおかしくない程です。すごく親身になってくださり感謝しています。担当されるプランナーさんにもよるかと思いますが、私たちを担当してくださったプランナーさんはすごく良い方で親身になってご相談に乗ってくださりました。一生に一度の大きなイベントですので、妥協することなくこだわりたい方にはおすすめです。少人数の大人婚にはピッタリだと思います。レストランの当日スタッフ、カメラマンさんとは事前に連絡がいくよう確認しておいた方が良いと思います。詳細を見る (442文字)


- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/12/21
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 2.4
- 会場返信
大人だけの場合に向いているナチュラル系な式場
式場は白い印象。モダンナチュラルな雰囲気で、万人受けするデザイン。大人数でするのには向いてないと思う。ベビーカーはスペース的に持って入れないので受け付けの横におくしかない。赤ちゃんは抱っこで入ることになる。良く見えなかったがアップライトピアノ?オルガン?もあったので、生演奏にしてほしい方はできるのではないかな。シンプルな十字架があった。人前式の場合不要だと思うが、そのままだったのでそういう細かいところが気にならない人は良いと思う。個人的にはブーケやブートニアの由来を説明があったのが良かった。そういう豪華絢爛なふんではないからこそそういう説明も合う気がした。シンプルやナチュラルな雰囲気が好きな人には向いていると感じた。小さい披露宴をする分には申し分ないと思います。が、新郎新婦の席が角だったので、こちらから見にくいですし、なんで?と思いました。色合いはナチュラル系からゴージャスが好きな方まで対応できる雰囲気であると思います。クロークもないのに、荷物をいれるかごさえなく、椅子の後ろに人によっては着物のバッグ&手荷物を置かないといけないし、ちょっと感染とかいろんなものが気になるご時世なのに、それは置いておいて欲しかった。それか、端に荷物を置くスペースを設けて欲しかった。披露宴会場には段差があるので車いすやベビーカーの人は注意が必要。キッズスペースというなのジョイントマットのスペースがあった。おもちゃはないので持参していくと良いのかもしれない。トイレはオシャレでアメニティもあるが掃除が行きとどいていなかった。なにかの飛沫?みたいなのが扉にたくさん付着していた。バーのカウンターもありますし、アットホームだが大人向けなのかなと感じました。一般的な料理でした。パンは美味しかったかな。スープは味が薄かった。メイン料理は良かったです。お肉は一般的なレストランで食べる味、という感じ。特にボンボン仕立ての魚料理は見た目もおしゃれですし、美味しかったです。デザートは一口サイズのスイーツが二弾になった、ケーキを乗せる台で出てきたが、このご時世もうちょっと考えたほうが良いとおもった。またその一口サイズのスイーツを取るトングが小さすぎてスイーツを挟むことがむずかしく、形が崩れたり、落としてしまったりした。改善してほしい。しかも、デザートの際の飲み物を【コーヒーまたは紅茶】と書いてあるのにどちらにするか聞かれもせず勝手にコーヒーを注がれた。コーヒーが苦手な方もいるのだからどうかと思った。最寄りの駅から遠い。また使う線によっては、車いすやベビーカー利用の人はその駅まで行く乗り換えがスムーズにできない場合もあるので、会場の最寄りからだけでなく自宅の最寄り駅からその駅に行くまでもシュミレーションが必要。近くにパーキングがあるので車で行ったほうが良い。距離も遠いし、荷物をもって歩くのは大変。しかもこの猛暑なので、命の危険に関わる。サービスでタクシー台の支払いなどしますと事前に案内していたら、「そんなに遠いのか」と認識できると思う。また呼ぶ側は駅から少し距離があることをゲストへ伝えておくと親切だと思います。車の方は、街中にあり前の道路は広くないですし、すぐ近くにexileのカフェがあったり人が多いエリアなので運転には気をつけないといけないと思われます。この猛暑の中の参列。最初の控室(カフェ)と会場の建物が違いいったりきたり。私の他にも軽く熱中症の方がいたと後日聞いた。スタッフはそこまで意識がいっているのだろうか。無料サービスでなくて良いので新郎新婦に乾杯までに飲むお水等をペットボトルで配るよう提案したりするほうが良いだろう。着物を着たり普段より熱がこもりやすい各校なので、乾杯までに飲むお水も提供するほうが良いと思う。そうじゃないと荷物になるからと持ってきていない人もいる。あとクロークも無かった。カフェやレストランみたいに荷物を入れるカゴもなかった。床に置くしかなくなんて汚いんだと思った。事前に授乳用&おむつ交換するための土足厳禁の部屋を用意してくれていると聞いていたが、通されたのはベビーカーの幅ギリギリの扉(ベビーカーを押して一人であけしめ出来ない)冷房もない小さい土足で入る部屋。もちろんおむつ交換台もない。椅子が一脚のみ。赤ちゃんが熱中症になったらどうしてくれるんだと思った。事前に新郎新婦から依頼されているのにこんな部屋を案内するとは何事だと思った。みている限りそんな部屋はなかったと思われる。ベビーカーを手伝うのも案内するときのみ。帰りは自分で抱えて(披露宴会場とチャペル・授乳室の部屋は道路を挟んで別の建物)移動。ちなみに土足厳禁の場所はあった。披露宴会場の一部にジョイントマットを敷いてそこを土足厳禁にしていたからそこでおむつ交換をするようにということだったのか…。皆様が食事をされている場所でできるわけない。そのジョイントマットも消毒しているのか?と思ったし、披露宴終了の放送と同時にゲストがいるのに片付けはじめた。失礼極まりない。また、駐車場台もこちらから言わないといただけなかった。アナウンスの一つでもしてほしい。カメラマンにスマホで写真をお願いしたが、誰かが半目だったりでまともな写真が一枚も無かった。しょせんアルバイト?と思った。でもお金をいただいているのだからちゃんとしてほしい。おすすめポイントとしては、大人(足腰丈夫な)だけで行う式、披露宴ならオシャレな雰囲気もあるので良いと思う。披露宴会場の前(中庭)にはアンティークデザインのソファーもあったり、女子ウケは良いと思う。マタニティ、キッズスペースについては、スタッフ側も全体的に若いためマタニティや子持ちがどういうものを望んでいるか適切に把握できない可能性が高いため、新郎新婦側がゲストに聞いたり、調べたりする必要はあると思うが、いえばしてくれると思う。クロークがない点という問題点なども事前にいえば対応してくれるだろう。(本来はスタッフ側から提案があるべきだとおもいますけど)中庭のおしゃれさや、ホテルと違い1日に一組や二組限定みたいな会場でしたい場合は候補の一つになる場所ではあると思う。詳細を見る (2546文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/04
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
少人数で、お料理重視には◎
少人数にはぴったりだと思います。写真で見ているよりも実際は、圧迫感がありませんでした。ナチュラルな雰囲気です。レストランウエディングというだけあって、披露宴会場というよりはレストランという雰囲気です。20〜30人程度の人数がゆったりと座れてよいと感じました。できるだけコストを抑えたくて、相談したところ親身に相談に乗ってくださりアドバイス等くださいました。お料理はすべて美味しかったです。グレードアップはしましたが、それでも私たちが試食したホテル等と比べるとお値段はお手頃でしたしすごく美味しかったです。味が濃く、また食べたいと思える料理でした。本当に美味しかったです。jrなんばから歩いて15〜20分程です。オレンジストリートを真っ直ぐ歩くだけなので、友人等に説明もしやすい場所です。わかりやすい大きな国旗があるのですぐにわかると思います。私たちの担当してくださったプランナーさんはすごく話しやすく良い方でした。シェフもとても丁寧な方で、腰が低く好印象を抱いています。プランナーさんは、初めてのことで分からないことだらけだった私たちに丁寧に教えてくださりました。コロナ禍で少人数、お料理が美味しいところがおすすめポイントです。大人婚で、一応式はあげたいなぁと考える人には向いていると思います。詳細を見る (547文字)



もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/09/05
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
コストパフォーマンス◎料理◎120点
暖かい雰囲気の会場でした六角形が至る所にあり、ゲストにも楽しんで貰えると思います普段はレストランということもあり、アットホームでありながら、ナチュラルな印象の会場でした向かいの建物では、プチオープンキッチンにもなっていて、香りも届く仕様でした総合的にも、そこまで大きくしない方であれば、コストパフォーマンスはバツグンですプラン仕様なので、色々と考える手間も省けてラッキーです料理が何よりも美味しく、シェフのこだわりが詰まっていました鯛の料理がピカイチでした桜川駅からすぐで利便性はバツグンですすこし、日常感が強いので、特別感は少ないかも話しやすいスタッフばかりで、楽しく下見出来ました料理が一番で高いところ=美味しいというわけではなく、食材の美味しさを最大限活かしていましたアットホームな、シンプルな式にしたい人料理をとにかくこだわりたい人にオススメ詳細を見る (375文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/10/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方が素敵で、料理が美味しい!
挙式会場は狭過ぎず広過ぎずの小規模挙式には丁度良い広さで、照明も明るく、とても好印象です。会場自体がダイヤモンド型で、式場内にも様々な所でダイヤモンド型が見受けられました。新郎新婦側から、参列者の表情がよくみえる作りになっていたのがとても良かったです。レストラン会場なので、the披露宴会場って感じは無いですが、レストランらしいカジュアルさもありつつ高級感もありました。この会場も新郎新婦側から、参列者の表示が見える広さなので良いです。とても美味しく、料理長の人がらが素敵でした。ロケーションは街中なので無いです。横の店?に人だかりが出来ていたので、挙式から披露会場に移動する時少し気まづいかもです。場所は分かり易いです。交通アクセスは複数の路線を利用出来るので良き!でもすべて駅近では無いです。会場の決めては、会場の雰囲気、スタッフさんの人柄、料理の美味しさ!マタニティー対応はあまり無いかもです。子連れ向けサービスもあまり無いかも。控え室、化粧室は広くは無いですが、普通かな?小規模でシンプルな式をあげたい方。料理が美味しい所をお望みの方。ロケーションと値段!詳細を見る (482文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/14
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 持ち込み無料
- オリジナルメニュー対応
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ218人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | FRIGERIO(フリジェリオ)(フリジェリオ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒550-0015大阪府大阪市西区南堀江3-8-9 プレミアム南堀江1F結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



