
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 鎌倉・湘南 総合ポイント1位
- 鎌倉・湘南 披露宴会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 挙式会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 料理評価1位
- 鎌倉・湘南 ロケーション評価1位
- 神奈川県 スタッフ評価1位
- 鎌倉・湘南 スタッフ評価1位
- 神奈川県 クチコミ件数1位
- 鎌倉・湘南 クチコミ件数1位
- 神奈川県 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 クラシカル1位
- 神奈川県 総合ポイント2位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気2位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気2位
- 鎌倉・湘南 コストパフォーマンス評価2位
- 鎌倉・湘南 お気に入り数2位
- 鎌倉・湘南 一軒家2位
- 鎌倉・湘南 駅から徒歩5分以内2位
- 神奈川県 伝統がある2位
- 鎌倉・湘南 伝統がある2位
- 神奈川県 料理評価3位
- 鎌倉・湘南 緑が見える宴会場3位
- 鎌倉・湘南 純和風3位
- 神奈川県 一軒家4位
- 神奈川県 純和風4位
- 神奈川県 クラシカル5位
- 神奈川県 ロケーション評価6位
- 神奈川県 緑が見える宴会場9位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価10位
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
何年経っても帰ることが出来る場所
酒造を改造していて独特な雰囲気。すごく気持ちのいい空気が流れている場所。ゲストの方々との距離感が近いのを理想としていたのでばっちりでした。長年使われていた柱を使っていて、暖かい雰囲気が大好きです。衣装選びの際の金額に悩みましたが、ひとつひとつのこだわり、担当の方も丁寧で結局一目惚れしていた和装を選択。悩んだからこそ、今から着るのが楽しみです。お花、披露宴時のパフォーマンス、安いとは言えませんが、金額以上の時間が過ごせること間違いなしだと思っています。お茶漬けが美味しくて、ぜひゲストに食べてもらいたい!と思いました。箸で食べられるフレンチ、年齢に関係なく楽しんでもらえそうです。観光地なので、電車が常に混んでいるとは思いますが、駅から近いので良い。地方からゲストを呼ぶなら、観光と結婚式を両方楽しんでもらえるはず。かなり熱い方々が集まっているので、安心できます。どのスタッフさんと話しても、しっかり情報共有されてるのが印象的です。他にはない雰囲気の結婚式ができる。木の温もり、長い年月を経て存在する建物。スタッフさんのあたたかさ。控え室も手が込んでいて、居心地が良い。ホテルウェディングではなく、個性的な式をしたい方。ゲストとの距離を感じずに、アットホームな披露宴をしたい方。詳細を見る (540文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/09/01
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
鎌倉で和モダンウエディング
レトロとモダンな雰囲気が鎌倉と非常にマッチしていて、ホテルなどの式場にはない独特の雰囲気が気に入って申し込みました。酒蔵を改築して建てたとのことですが、広さも十分にあり、家具もとても素敵で、これからの挙式が楽しみです。こちらもレトロとモダンな雰囲気で、とても素敵です。家具もオシャレで、一つ一つの席のデザインが違い、来賓の人たちにも楽しんでもらえるような作りになっています。また、各テーブルに伊万里焼の壺に活けたお花を飾ることができ、これがとても綺麗で素晴らしいです。ホテルで挙げる式場と同じという印象です。個人的には、サービス、会場、スタッフの対応など全体的に考えると、十分納得のできるコストパフォーマンスだと思います。初めて萬屋さんに相談しに行ったときに、軽く料理を頂いたのですがどれも美味しかったです。最後に鯛のお茶漬けが提供され珍しいと感じましたが、とても上品で鎌倉という雰囲気にあっていて、来賓の方々に印象に残る一品だと感じました。鎌倉から乗り換えが必要ですが、長谷という立地は結婚式だけでなく様々な観光が出来る場所なので、来て頂いた方には満足してもらえる場所にあると思います。スタッフの皆さんが雰囲気が良く、とても話しやすく、真剣に私達のことを良く考えてくれていることがすごく伝わってきます。9月の式に向けて、これから色々話し合う予定ですが、安心して相談できる方々だと感じています。鎌倉という素敵な場所で、派手すぎないけれど、印象に残る式が挙げられると感じたからです。レトロな雰囲気が好きな方、鎌倉という土地が好きな方は、絶対に気にいると思います。詳細を見る (680文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/05/23
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
レトロで落ち着いた雰囲気の中で式を挙げたい
元々酒蔵だった建物のを改築し、木を基調に落ち着いた雰囲気。扉やシャンデリヤや小物がアンティークでモダンな感じなので和洋どちらでも合いそうでした。日本家屋を生かした造りなので落ち着きます。調度品もこだわりが見えて楽しいですし。ゲストの距離が程よく近いのでアットホームに式ができそうです。鎌倉駅から、江ノ電に乗り換え長谷駅から徒歩圏内です。羽田空港からはシャトルバスも鎌倉駅に乗り入れているようです。提携の専用駐車場はない為、車利用の場合はコインパーキングを探さないといけません。素晴らしいですく、細かい対応もして下さいます。レトロで落ち着いた式、できれば日本家屋を挙げたいと探していた私にピッタリな式場でした。和装も洋装もできるモダンな式場。日本伝統を意識し、おもてなしを大事にしているところ詳細を見る (345文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/04/23
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
雰囲気やスタッフの心意気が抜群に良い!
酒蔵だった場所を改装して造られた挙式会場は雰囲気たっぷり。和装挙式希望だったので、白無垢に合うのも理想的でした。壁紙や家具、小物まで、すべてがツボ!和風モダンな雰囲気で、小ぶりな会場も、ゲストに近い披露宴を行いたかった私達にはぴったりでした。ここは、お料理も装飾もドレスも、スタンダードに提示されるコースが素敵なので、そこまでプラスの料金を払わなくても良さそうなのがポイント。立地や演出から考えても、お得感はあると思います!試食したお料理は、上品ながらインパクトがあって、すべて美味しい!お料理にはもう少しこだわりたいので、これからの期待も込めて★4で。鎌倉の観光地も近く、訪れたついでに色々と楽しめるのも◎。ただ、人気でエリアで休日には人が多いのと、挙式が夏なので、暑そうなのが、少々気になります。どなたとお話ししても、心のこもった対応をしてくださるので、とても良いと思います。結局は結婚式も、人と人とのコミュニケーションで出来上がるものなので、そこも重要ポイントでした!決め手は、スタッフさんの心や、会場や結婚式へのこだわりが、よく見えたこと。大きな会場にはない、手作りの心地良さがありました。また、2人で想像していた雰囲気ともぴったりだったので!細かい部分も気になりますが、まずは、グッとくるかどうかで、選んでも良いかと思います。心のこもった、アットホームな式を挙げたいカップルに。詳細を見る (594文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/05/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
鎌倉にピッタリな会場です。和が好きな方に是非オススメ!
以前は酒蔵だった場所を改装して造られた挙式会場。既存の建物の特徴を残しつつ、大正時代に作られたステンドグラスのドアや大理石のバージンロードなど一つ一つにスタッフの思いやこだわりがあり、そこにすごく共感しました。古いものと新しいもののバランス感覚がとても素敵でした。披露宴会場の高砂の後ろにある壁紙がとにかく綺麗でカッコよく、一目惚れでした。会場の大きさも大きすぎず、ゲスト同士の距離が近く、アットホームな披露宴ができそうです。また、装花や花瓶も可愛くて、会場の雰囲気をさらに素敵にしてくれています。料金は少し高いイメージがありますが、立地やサービス、会場のクオリティを見ると妥当なお値段だと思います。一部試食させていただきましたが、フレンチ和会席で箸を使って食べるのが新鮮でした。料理はもちろん一つ一つがとても美味しかったです。きっと式に出席する方も喜ぶと思います!都心から離れ、鎌倉・長谷にあります。由緒ある地で立地は文句なしです!遠方から来る方々は観光するのもいいと思います。スタッフさん、プランナーさんの会場への思いや魅力を本気で伝えてくださり、それがすごく伝わってきました。信頼して式をお任せできます!・スタッフの方々の会場への思い・式場、会場のクオリティ和が好きな方にはとにかくオススメです!詳細を見る (551文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/06/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
安心出来るスタッフさん達
酒蔵を改装した式場など、今まで見たことの無いスタイルが新鮮でした。きっと、参列経験の多い人も珍しがって楽しんでくれると思います。まだ建設中なので、資料画像しか見ていませんが、自然光が入る、木の造りが素敵な雰囲気でした。内容や質に満足してるので多少、高くても納得できます。オープニングプランでお得になってるのが助かります。お肉が柔らかくて美味しかったです。和の器やモミジの飾りも素敵でした。観光地なので、道が混雑するかもしれませんが、遠方から来るゲストが挙式の前後で鎌倉を満喫してくれたらいいなと思います。とても熱心で親切な方ばかりで安心出来ました。他には無い、アットホームで上質な和婚が出来ると思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/01/07
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
クラシカルでモダンな大人の和婚
全体の木のこげ茶色と、照明と絨毯のワイン色が大人っぽいです。床のタイルや扉のステンドグラスもオシャレです。6人掛けのテーブルは狭すぎず、広すぎず、隣のテーブルとも近いのでゲスト同士が楽しく話したり、アットホームな空気を作れると思いました。新郎新婦の席の後ろには鳥の可愛い絵が描かれていて華やかです。若干高めだと思いますが、オープン割引が適用されたので許容範囲です。和の器が料理と合っていて、目でも楽しめます。お茶漬けも美味しかったです。量は少な目に思いましたが、食べてみると、調度いい量だと思います。近くには長谷寺や大仏、お土産屋さんもあり、鎌倉観光も楽しめます。大きなのれんが目印です。仕事への情熱や、会場に対するこだわりや自信が伝わってきます。待合室や披露宴会場のイスはいろんなデザインのものがあり、オシャレです。一つ一つのインテリアが見ていて楽しいです。ドレスも合うけど、着物の方が合うと思います。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/04/20
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
大正ロマン
大正ロマンの雰囲気がお好きな方は気に入ると思います。古き良き日本家屋の中に西洋文化が混ざり合っていました。建設中のため、模型と写真を使った説明でしたが。人型の人形もあったので、部屋全体のバランスを感じることが出来、空間をイメージしやすかったです。設備については、オーソドックスな演出(ケーキカット、映像等)では不足している点はありませんが、演奏やおどり等アクティブな演出を行って、華やかな式を希望されている方には物足りなく感じてしまうと思います。気持ち高め。今回オープンフェアの割引や特典を利用できたので、お手頃なお値段になりましたが、そういった物が無い場合は少し高めに感じると思います。一部を試食。和と洋のバランスがとてもよく、ご年配の方でも美味しく頂ける印象を受けました。目にも彩りが綺麗で楽しむこともできます。ボリュームもあり、一部の試食でしたが満足感を感じることが出来たのでフルコースで食べることが楽しみになりました。長谷駅から徒歩5分。場所は分かりやすい所にあります。あまり道に迷う感じではありません。交通アクセスについては鎌倉が近いこともあり、車での移動はオススメできません。近くの神社などで神前式を考えている方は少し悩まれるかと思いますが、会場の挙式を考えている方は移動の手間がないのでオススメです。スタッフさんの対応はどなたとお話しても気持ちよく、かつ安心感がありました。初めてのブライダルフェアで緊張していたのですが、とてもフランクに対応してくださいました。こちらのやりたいことや考えていることを汲み取ってくれながら新しいことを提案、アドバイスして貰えました。メールでのやり取りも早く、スムーズに連絡が取り合えました。お料理が、お値段=満足 になると思います!和婚がいいけど、和過ぎるのは嫌だと感じている方は気っときに入ると思います。一番はスタッフさんの対応!全員の方から 式を盛り上げてプロデュースしよう という気持ちが伝わってきて、ここで式を挙げたらきっと素敵な式が出来る。という気持ちになれました。詳細を見る (861文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
一般的な結婚式に飽きた方はいいかも
酒蔵をリノベした。趣があり、鎌倉らしい雰囲気。長屋なので、縦長でホテルの会場とは全然違う。ホテルに比べると狭いが隣の席の人とお話ができる。普通だと思う。ちゃんと結婚式をしようと思えば、50人くらいで270万はかかるものなんだと学んだ。フランス料理だが、和にアレンジしてあって、箸で全て食べらるらのはお年寄りの受けが良い。鎌倉駅から20分くらい歩く。江ノ電の長谷駅からなら近いみたいだが、使ったことない。スタッフは、他にはない熱意と情熱があって気持ちがよかった。スタッフの熱意と会場の趣が決め手。一般的なホテルの結婚式に飽きたカップルが気に入りそう。申し込む前にいろいろ質問することは大事。男性は特に式場に興味を持つこと。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/05/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
人とは違う結婚式を挙げたいなら!
見学時はまだ建設中であったため模型を使用しての説明でしたが、入り口からひとつひとつの部屋までの動線が短く、とてもコンパクトでアットホームな設備だと感じました。「和」「緑」「アットホーム」をコンセプトに検討していましたので、イメージ図の写真を見て、その場で「ここだ!」と決めました。見積もりの時点では予定の金額より上回りましたが、想像以上の素敵な披露宴になることが期待できました!誰もが知っている歴史ある土地で結婚式・披露宴を行えることは新郎新婦だけでなくゲストの方々にも喜んでいただける場所だと思います。長谷駅からも近く、また、江ノ電からの風景をゲストに楽しんでいただくことも素敵だなと感じました。プランナーさんの式場への思いがとても熱く、どのような思いでこの会場を作り上げているかという熱意に感銘を受けました!歴史ある建造物で人とは違う結婚式を挙げられると思います♩詳細を見る (384文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/04/20
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
日本の良さを感じられる式場
式場はクラシカルな印象ですごく素敵でした。酒蔵だったこともあり、バージンロードの下にはトロッコのレールを残してあるというのも、こだわりを感じます。中は少し狭いかな?という感じもしますが、参列してくださる方と近いと考えれば納得です。披露宴会場はどの席からも全てが見渡せる感じです。会場から庭が見えるのがとても風情のある感じでした。部屋の広さは、来賓の方の席次を考えるとMAXでは呼べないかな?という感じ。見積もりしかもらっていないのでハッキリとはわかりませんが、コスパとしては普通か少しお高いかな?という感じ。式場に妥協せずこだわり抜いたからこそだと思います。長谷寺のすぐ側で、鎌倉を堪能するのには本当にいい場所だと思います。打ち合わせに行くのが楽しみになる場所です。みなさんいつも笑顔でとても素敵です。相談しやすい雰囲気を醸し出して下さるので、わからないことや不安なのとは心置きなく相談できそうです。「普通の結婚式」ではなく、日本の良さを残しながら自分たちの色を出させてくれる式場だと思います。隅々まで手を抜かずこだわり抜いた式場で、参列してくださる方をもてなしたいと思う方にはオススメです。スタッフの方がみなさんいい方なので、話しを聞くだけでも相談に乗ってもらえると思います。手を抜かない感じはとても安心できます。詳細を見る (558文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/05/23
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
鶴岡八幡宮で挙式をするひとにもおすすめです
会場が改装中で実物は見れませんでしたが、模型やパンフレット写真で雰囲気などを説明してもらいました。和装、洋装どちらでも合う会場が良かったので、こちらの和モダンな感じが気に入りました。予定していたよりは高くなりました。長谷駅から5分ほど、長谷寺のすぐそばです。会場が改装中だったため、模型などを使って熱心に説明をしてくれました。会場への思い入れが強くこだわりが伝わってきました。挙式は鶴岡八幡宮で挙げることを決めていたので、鎌倉エリアで披露宴会場を探していました。彼女がウェディングドレスも着たいと言っていたので、和装、洋装どちらでも合う和モダンな雰囲気が気に入りました。酒蔵を改装した会場も滅多になくて面白いな思いました。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/04/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
誰もが感動する結婚式が挙げられる場所
まさに和モダンという言葉がぴったりの式場です。酒蔵を改築したという、古き良き時代を大切にしようという精神に惹かれました。1日2組制ですが、小さな式場ながらもゲスト同士が顔を合わせないように工夫されていました。会場からはお庭のグリーンが見えて気持ち良い雰囲気で披露宴が出来そうです。また椅子など家具の一つ一つがアンティーク物で会場によく調和しており素敵でした。オープン記念ということでコスパはとても良かったです。またあれだけこだわり尽くして完成された式場ですが、持ち込みが可能なものがいくつかあり、努力をすれば費用を安く抑えることはできると思います。でもペーパーアイテムやお花がどれも本当に可愛くて、抑えようにも悩むところです(笑)和食とフレンチが融合されたお料理で、とても美味しかった&見た目も美しかったです。そして日本人にはやはり〆の鯛茶漬けが嬉しい(笑)コースも1種類のみとシンプルな価格設定で、迷う必要がなく良かったです。最寄りの長谷駅からは徒歩数分と、アクセスは便利だと思います。鎌倉駅からは少し遠いですが、観光地の通りを歩くので苦痛ではありません。スタッフのみなさんがとても気さくで、ついつい時間が経つのを忘れてしまうぐらいです。あと社長さんがとってもパワフルで素敵な方でした。式場に込められた熱い思いを直接お聞きする機会があり、ここでなら一生忘れられない思い出を作ることができると、即決しました。私達にしかできない、私達らしい結婚式をしたいという希望があり、萬屋さんはまさにその願いが叶う場所だと思います。県外に住む私達は多くの人に「なぜ縁もゆかりもない鎌倉で?」と不思議に思われますが、きっと萬屋さんの暖簾をくぐれば納得してもらえるはずです。詳細を見る (728文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/05/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
大正ロマンの和の会場とドレスが似合う
大正ロマンを謳っている。和の会場にドレスという斬新な形で、普通じゃないことを好む人にはオススメ。下見した時はまだ会場ができていなかったが、4月の内覧会では、会場自体は狭い旅館(長屋)といった感じで、昔の趣とリノベしたばかりの新しさが良い感じだった。50人で270万(最終見積もり)。普通だと思う。フレンチだが、和テイストで、箸で全て食べられるもの。お年寄りには受けがいいと思う。鎌倉駅から徒歩20分くらいで、遠いのが難点。ゲストの中にはで文句言う人がいてもおかしくない。ただ、長谷寺の観光のつもりで来ればちょうどいい。オープンしたての熱意は感じられた。あと社長のパワフルな感じもよかった。普通の結婚式に飽きていたため、ここの普通じゃない感じはよかった。ただ、親族からの「なぜ駅近じゃない?駐車場がない?」という批判からは逃げられない。でも自分たちがしたいことをすればいいんだと思う。和テイストが好きで、鎌倉が好きな人が気に入りそう。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/05/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
大正ロマン
挙式会場はとてもシンプルで落ち着いた雰囲気です。大正時代からの建物(商家の蔵)を改装した結婚式場で、昔ながらの古きよきところは残しつつとても美しいです。木のぬくもりに囲まれて、天窓からは暖かい日差しが差し込みいい感じです!入口の戸がステンドグラスです!華やか過ぎず、厳か過ぎずいい雰囲気です。ホテルの披露宴会場と比べると狭く感じることは確かですが、逆にゲストとの距離感がいい感じだと思います。会場のかたわらには庭と縁側があり古き良き日本を感じられます。フレンチを取り入れた和懐石ということです。鎌倉の食材も使い、素材にこだわり、ひとつひとつ丁寧に作っていると感じられました。まず目で楽しめてさらに味で楽しめます。江ノ電の長谷駅から徒歩5分程で駅近です。式場の駐車場はなく近隣のパーキングを利用です。スタッフの結婚式に対する思いがすばらしいです。すべてに細部にいたるまでこだわりを持って、私たちが最高のおもてなしができるように寄り添ってくれる方たちだと思います。決め手は大正ロマンな雰囲気とスタッフの熱意です。当初は披露宴をするか迷っていましたが、「ここでこの人となら!」と決めました。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/05/03
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
懐かしさと新しさ 和と洋がうまく融合している
完成前のCGの画像と完成した挙式会場は床や壁、照明が違い、少しがっかりした。。。蔵だった場所を改装したので、実際足を踏み入れた時の第一印象は”倉庫””殺風景”という感じがした。通路側の椅子に花を付けるのは構造上難しいと言われがっかりした。。。付けられないわけではないが、あまりお勧めはしないとのこと。狭いので、70名が席に座ると窮屈にならないか心配。そこがアットホームと言われたのでそうなのかなとも思う。高砂の後ろと仕切りの壁が和洋折中でとても素敵!!オープニングプラン価格を見た時はかなりお得!と感じたが、打ち合わせを重ねるにつれ、プランに入っていないものが多く、どんどん金額が跳ね上がっているので、現在やりたいことをたくさん我慢している。。普通の生活ではありえない金額に出会い、毎回驚きを隠せずにいると、プランナーさんより、良いもの、一流のもの、こだわりのものを扱っているので、妥当な金額であると言われる。こだわりが強い分、通常の結婚式場より割高になるのかもしれません。衣装も他の貸し衣裳の平均価格に比べると割高である。品数は少ないので、限られた中で選ばなければならなかった。食事は1人16,000円1本メニューなので、選ぶ苦労をしなくていいので助かる。ホテルで式を挙げた知人数人に、どのくらいの費用がかかったか聞いたが、萬屋とあまり金額は変わらないのに、前撮りが無料だったり、いろいろな特典がついていたりと、他の挙式会場の方がお得なようだ。見た目は季節感を感じる和風の盛り付けだが、食べるとフレンチの味がした。フレンチがベースとなっているので、ややこってりした味付けであった。お箸で食べるフレンチがコンセプト?なので、テーブルマナーに気をとられる事なく、どんな方でも気軽に食事を召し上がれると思う。ナイフとフォークだと食べにくいものも多いが、お箸だときれいに食べることができる。テーブルの上がカトラリーでいっぱいにならないのでいい。シェフと直接お話ができ、今まで何度も立ち上げを経験されているようで安心した。人柄はとても謙虚で感じのいい方であった。イケメンだからでしょうか?萬屋のインスタやフェイスブックにもご夫婦で前撮りをした写真をアップされていて、萬屋への貢献度がすごいと思った。長谷駅からは近くてわかりやすいが、土日は江ノ電がかなり混み合うので、遠方からいらっしゃる方は大変である。専用駐車場がないので、空いている駐車場を探していただかないといけない。子連れの方や足が不自由な方には不便な会場である。細かく丁寧に説明をして下さるが、説明するボリュームが多いので、途中から精魂尽きてしまう。できることできないこといいことお勧めできないことをハッキリ言ってくださるので、わかりやすい。どのスタッフの方もいつも笑顔で対応してくださり、スタッフ全員が一致団結している印象がある。鎌倉の雰囲気にしっくり溶け込んでいる。規模感が小さいのでアットホーム。大正ロマンをテーマにしているだけあって、会場全体が和洋折中で懐かしさと新しさがうまく融合し、他にない会場だと思う。スタッフの熱意こだわりが強い。晴れでも雨の日でも味わい深い会場雰囲気である。入り口から中に入ると、初めてなのに懐かしさを感じ、落ち着く。もともとあった柱や壁は、歴史を刻んだ独特な色合い肌触りでキュンとする。鎌倉・谷根千散策が好きな方はきっと好きな世界。古い建物の為、段差が多く2階までの上り下りする階段も急で、エレベーターもないので、高齢の方やお体が不自由な方、小さな子供がいる方には配慮が必要。招待するゲストが建物の動線を無理なく進めるかも下見のポイントにしてほしいです。詳細を見る (1521文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/05/03
- 訪問時 34歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
素敵です
世界観がとても素敵です。入り口から魅力されました。小物に至る1つ1つまで情熱を感じることができて、会場自体からもお祝いされているような、心地よさがあります。街並みも素敵で駅からの道のりもワクワクします。近くの長谷寺にもお参りしました。プランナーさんへの信頼で決めました。準備する過程から楽しめると思います。何よりも、気持ちでご一緒できるので、打ち合わせしながらも家族のことを思ったり今までの自分を振り返ったり、要所要所で「気付き」をもらえました。1度話を聞きに行ってみてください。まずは式場の雰囲気が好きかどうか。好きであればあとはプランナーさん次第で決めれば良いと思います。圧倒的に気持ちがこもったプランニングをしてもらえるので、思わず決めちゃうと思います。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/04/18
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
人が素敵!会場も素敵!拘り抜いたほっこりできる場所!
申込をした際まだ完成しておらず、写真や模型でイメージしていただけなので実際はどうなるのか少し心配ではありましたが、先日内覧会に伺った際にイメージしていた雰囲気と見事に一致し、モダンなのに古く感じず家具一つ一つにも拘りがあり、木の温もりも感じられる素敵な会場です。鎌倉から江ノ電に乗らなければいけないないですし、車でも駐車場がないので少し不便さは感じますが、鎌倉の街並みを観光も兼ねて来ていただければ良いかと思います。プランナーさんは良いことだけを言うのではなく悪いこともハッキリと伝えてくださる素敵な方です。プランナーさんとの相性が良かったことが会場に決めたきっかけでもあります。萬屋さんのスタッフのみなさんはとても素敵な方達です!入り口を潜ると土間があり、迎い入れる方達をほっこりさせてくれるような空間と会場から見える庭園の木々が素敵です。ホテルウェディングでもなくレストランウェディングでもなく、人とは違う演出をしたい方、モダンで木の雰囲気が好きな方、和装はもちろんドレスも大人っぽく着こなしたい方はオススメです!詳細を見る (459文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/04/16
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
新しくも懐かしい、隠れ家的式場
お酒の蔵を改築した名残りがあり、不思議な雰囲気を醸し出していました。入口のステンドグラスや、椅子の一つ一つにこだわりが感じられます。メイン席の後ろにある壁の絵、会場に面した庭園、古民家を改築した名残りの梁など、落ち着きのある会場です。招待人数に対しての掛かる費用を考えると、決して安くはないと感じますが、一点一点にこだわりの品が用意されていて、”本当に良いもの”が用意されていると考えたならば、妥当なのではないか、と感じます^_^まだプチ試食の段階ですが、大変美味しかったです。料理のコースが選べないというだけあって、文句のない料理です^_^駅から5分以内で着く立地で、鎌倉長谷の観光も出来ます。また、海にも近く、立地的には素晴らしいです^_^一緒に結婚式を最高のものにしましょう!という気持ちが伝わってくるスタッフさん達です。また、式場・会場の細かい所までこだわりを持っていて、プロフェッショナルな感じを受けました!新婦の希望として、古民家を改築した結婚式場を探していたところ、出会ったのがこの萬屋さんでした。まだ、式場が出来てもいない状況での見切り発車的な申し込みだったのですが、決め手はスタッフさんの結婚式にかける想いにうたれたからだと思います。会場が出来てから、実際に見学した時は、自分達の勘は正しかったなと思いました!笑「ちょっと他にはない結婚式にしたいな」、「和風だけど、洋風なテイストもあればな」と考えてる方がいらしたら、萬屋さんは要チェックですよ^_^詳細を見る (636文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/06/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
鎌倉で歴史あるウェディング
歴史のある建物の良さを生かしながらそのまま使っているのでとても重厚感がある。装飾が華美過ぎず、とても落ち着いた空気の中で式を執り行うことができると感じました。式場の梁やガラスなどクラッシックでレトロな歴史を感じることのできる部分とモダンな部分とが見事に調和している。少し狭いなとも感じるが、ゲストとの距離が近いのが魅力です。鎌倉で考えれば平均的かと思います。素材にこだわっており一品、一品丁寧に作られた雰囲気が伝わってきてよかった。シェフの思いがたくさん詰まった料理でした。値段は高いかもしれないがコースの種類を選ばずよいもの一本で勝負してくれるとこがありがたいです。江ノ島電鉄は不便だけど鎌倉という歴史あるロケーションがよいです。駅からは近いのといわゆる結婚式場という雰囲気でないのがよいです。明るく、さばさばしていて気持ちのいい応対をしてくださいます。担当のプランナーさん以外の方々も顔を覚えくださり声を掛けてくれるので、みなさんに支えていただいてる感じがとても心地よいです。日本人として歴史ある鎌倉という土地で伝統を感じながら式を挙げられることが素晴らしいと思います。鎌倉の地でそれが実現でる場所は他には、なかなかないと思います。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/04/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
人とかぶらない自分たちらしい結婚式がしたい方にオススメ。
まだ式場は完成していないため、模型を使って式場・披露宴会場の説明を受けました。一階と二階に分かれる細かくつくられた模型で、イメージしやすかったです。式場の現在の状態を正面から見ることができましたが、長谷にこのような場所があったとは。重厚感があり、でもどこか懐かしい雰囲気があり、気に入りました。完成がとても楽しみです。「新郎新婦で用意できる金額+ご祝儀で得る金額」として、見積もりを出していただきました。予想よりも上回っていましたが、内容を考えると納得できました。秋だったので、かぼちゃや銀杏などの旬の野菜などを使い、もみじが添えてあり、料理で季節感を演出していたのがとても良かったです。わさびを使ったムースやフォアグラの茶わん蒸しなど、”和とフレンチの融合"が味わえました。駅から徒歩3分で近いです。鎌倉・長谷周辺には観光スポットも有名店もたくさんあるので、式の前後に立ち寄ったりして立地も楽しんでいただけそう。一生に一度の結婚式を、安心してお任せできる方ばかりでした。マニュアル通りの対応ではなく、私たちの考えや希望に合わせて一緒に結婚式をつくっていこうという想いがよく伝わってきました。御自分の言葉でわかりやすく説明してくださったので、この式場をつくると決めてから皆さんで何回も議論を重ねてきて、こういう式場をつくりたいという強い想いをそれぞれのプランナーさんが持っているんだなぁと感じ、その完成を一緒に見ていけることがとても嬉しく思いました。情報の少ない中萬屋本店を見つけられて、さらに良いプランナーさんにも出会えて、とてもラッキーだなと思います。人とはちょっと違ったものを求める方や、アットホームで暖かい雰囲気を好む方におすすめします。詳細を見る (723文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/12/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
古都鎌倉で趣きある和婚
外観は、日本家屋に暖簾がかかっており遠くからでも目を引く存在感があります。エントランス内に入ると、代々酒屋として商いされてきた木造の看板があったり、古い金庫、畳の小上がりなど、歴史を感じる空間になっています。披露宴会場は、釘を使わない日本家屋の造りを生かした内装になっており、とても和装に合う会場だと思います。お庭や縁側もあるので、写真撮影だけでも素敵な絵になると思います。決してお安くはありませんが、料金説明がとてもクリーンで無駄がありません。営業的な金額設定がそもそもないので、自分達のやりたい様にプランを構築できそうです。私達の決め手はお料理といっていい程、シェフの作るフレンチ会席が気に入りました。すべての料理がお箸で食べられるという点も、老若男女に受け入れられそうです。長谷駅から徒歩3分、長谷寺からもほど近い場所にあるのて、遠方から来られる方にも喜ばれそうです!!とても暖かみのあるスタッフさんで、安心して披露宴をお任せできます。気合が違います!!古都鎌倉という地で、和婚を行う会場として最適な場だと思いました。スタッフの方々も非常に親切で熱心で、安心してお任せできる点も魅力でした。古都鎌倉で、1番素敵な会場だと思います!!詳細を見る (519文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/04/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
鎌倉和婚
とても趣がある日本家屋で、暖簾が印象的でした。道行く人も振り返る存在感があります。お箸で食べることのできる、フレンチ懐石で、お年寄りの方でも満足していただけると思います。特に、〆の鯛のお茶漬けが絶品です!!!江ノ島電鉄、長谷駅から徒歩3分です。長谷寺からも近いので、遠方からのゲストの方も喜ばれると思います!とても親切で、熱意にあふれています。安心して披露宴をお任せできます。決め手は、趣ある建物とスタッフさんの熱意です。控室もインテリアに非常にこだわりを感じ、待ち時間も素敵な思い出になりそうです。また、化粧室もアメニティが充実しており、ゲストの方も気持ちよく利用していただけると思います。鎌倉が好き、古い雰囲気が好きな方にオススメの会場です。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/04/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
日本人だから感じるあたたかい場所
古き良き日本の時代にタイムスリップしたかのような世界観で、結婚式場としては今まで見たことのない新しい空間でした。しかしだれもがどこか懐かしいような気持ちになる、そんな不思議な会場でした。会場の窓、階段、照明、格子や壁画、柱一本一本など細部まで、温かみのある場所でした。また室内を歩き回るときの床のきしむ音が心地よい。宴会もそうですが、ぼーっとゆったり過ごしていたくなるような安心する場所でした。オープニング割引適用していただきましたが、初めて見学に行った萬屋さん一発で決めたので、他の会場と比較してどうかはわかりませんが、見積り額はまめに提示してくださいますし、項目ずつ丁寧に説明してくださいます。お料理はもちろんおいしかったのですが、なにより温かさ伝わってきました。試食後シェフの方にお会いしましたが、お料理そのまんまの、こまやかでやさしい方でした。鎌倉でしか味わえない歴史的な空間を、堪能できます。また長谷駅から約5分なので、歩くのも苦ではありません。こちら側がどんな式を創り上げたいのかを親身になって引き出してくださいます。何気ない会話の中で、新郎新婦それぞれの個性を理解してくださっているのだなぁと感じました。その場所にいるだけでだれでもホッ安心できるような空間なので、来てくださった方に感謝を伝えるには最適な会場だと思います。また午前午後1組ずつの1日2組で構成されていますので、化粧室の利用がしやすいと思います。日本人が本来もっている細やかな気配り、大工の方・シェフの方・プランナーの方、様々な職人の方々の想い、おもてなしの心をぜひ堪能してください!詳細を見る (682文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/03/29
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
一味違う結婚式場
和モダンな雰囲気で、天井からの自然光があり、一般的なチャペルと違い個性的会場内は明るい模様の壁紙だったり、大きな窓からの光がさしこみ、他には無い作りになっている他とは比べていないのでわかりませんが、こまめに見積りを出してくれる。料理の味が美味しいのはもちろん、老若男女問わず食べれる料理。観光地にあり、駅から徒歩5分以内の場所とても親切丁寧な説明で、対応も早い。親身になって話を聞いてくれる。和モダンな雰囲気で一般的なチャペルと違い、キリスト教式、神前式、人前式を選ぶことができる。料理は美味しく、老若男女が食べれる。古風溢れる雰囲気。スタッフが素晴らしい。一味違う結婚式を希望する方は、一度見学してみるとわかります。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/03/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ドレスも和装も興味ある花嫁様は必見
リノベーション前のチャペル、酒蔵の状態を見学しました。入って先ず、壁の柱の美しさに鳥肌が立ちました。加工では出ない、美しい色と木材の艶 日本ならではの経年変化を楽しむことができます。天井は想像していたよりも高く、トップライトの優しい光が差し込みます。私はドレスで式の予定ですが、和装でも、似合うと思います。昔からある建物を利用する為、会場に数カ所、柱が立ちます。ゲストの人数やテーブルの配置によっては、見えにくい場所も出てくるとは思いますが、柱も空間演出の一部として、配置や演出の工夫次第かと思います。ゲストのテーブルは大きすぎず、小さすぎず。隣人以外のゲストとも会話が弾む6名の円卓が並びます。椅子も全て同じではなく、雰囲気のある木の温もりを感じるセンスを感じます。安くはないと思いますが、大人のクオリティーを求めるなら妥当。詳細はこれからですが、価格以上の価値を作れるのではないか?と期待しています。江ノ電の長谷駅より徒歩5分、鎌倉駅からは、タクシーを使った方が良さそうです。駐車場はありません。観光地なのでシーズンによって、周辺は混雑しそうですが、遠方の方を神奈川ならではの場所へ、観光も兼ねてもてなすのも、アリかと思っています。子連れの私達に、ベビーコーナーを用意してくれたりと、常に配慮してくださいました。担当プランナーさんはもちろん、全てのスタッフが連携しており、頼もしく思えました。結婚式は場所ではなく、人が作るものだと改めて感じました。紙媒体や、空間演出がおしゃれ。関わるスタッフの姿勢が気持ちいい。一緒に作りたいと思えた。大人なおもてなしを求める方年配者にも喜んでもらいたい方和装も洋装も、どちらにもセンスを求める方アンティーク家具好きな方ありきたりでは、満足しない方信頼出来るスタッフを求める方神奈川ならではのおもてなしを求める方ひとつでも当てはまったら、是非、萬屋さんで!!特に奇をてらはなくても、日本古来の祝言スタイルが、他に経験したことがない、自分達のオリジナルな式になるのではないか?と期待しています。詳細を見る (865文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/12/25
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
蔵を改装したチャペルでの挙式
オープン前ということでしたが、伺いました。蔵を改装してチャペルにされるとのことで、実家に蔵がある彼がとても喜んでいました。入り口や外観などを拝見しました。もうすぐ100年経つ歴史ある建物で素敵でした。お写真やツールを見せて頂きましたが、とても素敵な会場になるようでオープンされたらまた伺いたいです。タクシーなども停めやすい場所で良かったと思います。とても親切にして頂きました。古き良きを、スタッフの方々が心から大切にされていて、初めてお会いしたと思えないほど、お話していて楽しかったです。モダンであり、和。古き良きを大切にし、スタッフの方々がこちらの想いを感じて下さる。蔵をチャペルに改装しての挙式が他には無い。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/18
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフさんの対応が素晴らしく、"想い"ってすごいと、感動!
まだ完成していないのですが、スタッフさんが模型などで分かりやすく説明してくださりました。木の香りが漂うモダンな雰囲気が素敵でした。バージンロードも8mほどあるそうで、イメージしやすかったです。まだ完成していないにも関わらず、模型などで分かりやすく説明してくださりました。実際の結婚式では、"ここから入場してここを通りながらメイン席のここまで行くんです"っていう事や、会場の中の色味の事など具体的に説明してもらえました。模型はキレイで1階2階が分かれて見やすく、よりイメージしやすかったです。オープニングプランを示して頂き、お得感を感じました。いろいろオプションを付け加えたくなりました。写真などで詳しく説明してくださりました。お料理がすごく美味しそうでした。シェフがお料理や結婚式に対しての想いが熱くて、すごく気持ちを感じました。鎌倉の長谷という歴史を感じる街並みで駅からも歩いて4~5分くらいで、分かりやすい場所でしたし、近くて最高でした。なんといってもスタッフさんの素晴らしさに感激しました。こんな想いのこもった方が、しかも出会う方々が皆さんすごい結婚式に想いをもっていて、私たちの結婚式に対しても全身全霊といった感じがすごく伝わってきて感動しました!結婚式場を探すときの条件として、ひとがこれほど重要だとは思いませんでした。萬屋本店さんはそれを教えてくれるとともに、結婚式を通して色んな感謝があることを教えてくださいました。とにかく、ここのスタッフさんたちは素晴らしく、これだけ私たちのことを考えてくれるところはないのではないかと思いました。私たちの結婚式に対しての気持ちをひしひしと感じ、私たちも結婚式で色んな方々に感謝を伝えたいと思いました。詳細を見る (726文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/18
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ゲストの人数(149件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 6% |
21〜40名 | 30% |
41〜60名 | 40% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(149件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 3% |
201〜300万円 | 10% |
301〜400万円 | 23% |
401〜500万円 | 50% |
501〜600万円 | 12% |
601万円以上 | 1% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ2818人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
1018土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【初めての式場見学にオススメ】ゼロから何でも相談フェア
式場見学で大切なポイント、式を挙げる時期、お見積りの違い、お勧めのプラン等を分かり易くご案内。これからの準備が明確に楽しみになる安心の相談会。【当日即決特典】がないので、安心してご見学にお越しいただけます。
1019日
目安:3時間00分
- 第1部12:45 - 15:45
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-24-2040
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【1件目来館特典】レストランチケット4000円×2名様分プレゼント
萬屋本店人気のレストランで使える<ランチチケット4000円×2名様分>を、1件目来館の方限定でプレゼントいたします!【当日即決特典】がないので、1件目のご見学でも安心してお越しいただけます。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | 萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -(ヨロズヤホンテンカマクラハセエスト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷2-11-46結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 江ノ島電鉄線「長谷駅」より徒歩3分。 【電車】鎌倉駅西口側乗り換え口より、江ノ島電鉄線にて5分「長谷駅」へ。電車進行方向先頭にある踏切を渡った改札口を出て徒歩3分。 【タクシー】鎌倉駅西口または東口から10分前後(道路状況により異なりますが、料金目安は800円~1000円前後です。) 【自家用車】横浜横須賀道朝比奈I.C.より30分※専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。 【送迎バス】お手配可能です(有料)ご相談ください。 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅 |
会場電話番号 | 0467-24-2040 |
営業日時 | 平日:11:00~18:00/土日:10:00~18:00(火曜水曜定休) |
駐車場 | なし専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。観光地のためGW、夏休み、年末年始等は混雑いたします。公共交通機関のご利用をおすすめ致します |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 誓いの場 結乃日 創業200年、鎌倉の悠久を支えた蔵をリノベーションした誓いの場 結乃日。改めて親御様への感謝を思い返す時間に。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り縁側から俥夫の入場シーンは必見!和装に映える美しさがここにはあります! |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | 車椅子でのご利用も可能ですのでご相談下さいませ。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応、妊婦さん対応等ご相談ください。 |
事前試食 | 有り萬屋本店フレンチ和会席から、こだわりの和牛ステーキ、シェフお勧めの逸品、一口スープ、鯛茶漬けのご試食を無料でご用意しております。 |
おすすめポイント | ≪フレンチ和会席≫をコンセプトに、私たち日本人になじみのある和食が旬の食材の良さを引き立てるよう、和出汁を用いて、素材の美味しさを生かすフレンチをご提供します。お箸でお召し上がりいただけます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
2025神奈川県
総合ポイントGOLD
