The 華紋(ザ カモン)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
洗練された和の空間
美観地区内にある風情と歴史を感じる建物。きらびやかというよりは落ち着いた洗練された式場。和の雰囲気がとても素敵で、和装の結婚式にはぴったりだと感じた。挙式会場はそんなに広くないが、ゲストと新郎新婦の距離が近くアットホームで和やかな雰囲気がよかった。座席も座りやすく、見た目も和で徹底されていた。新郎新婦が登場する扉は立派で威厳がある感じがよかった。調度品や扉、窓が洗練されており落ち着いた空間。狭すぎず広すぎず、新郎新婦に程よく近いためよかった。飲み物の種類が豊富美観地区の中にあるため、前後に退屈しない。観光して帰ることができる。景色は素晴らしい。忙しそうで、あまり手が回っていない点も見られたが、終始丁寧に接していただいた。ドリンクメニューが豊富で美味しい詳細を見る (330文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/04
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.6
和モダンな雰囲気がとってもよかったです!
挙式会場はとてもこじんまりした広さでした。椅子と椅子の間も狭く、少人数婚が適していると思います。バージンロードは短く、緊張しやすい人はいいかもしれません。和装でもドレスでも良い雰囲気になる茶色が多い会場でした。披露宴会場はとても良い雰囲気でした。緑豊かな庭園が会場から見ることができて癒されました。カーペットや椅子などアンティーク調のものが沢山あり、和モダンな雰囲気でした。ただ会場が縦に長いため後ろの席に座る親族は少し顔を見ることが難しいのかなと感じました。料理は美味しかったです。試食をする時はステーキが2種類から選べてよかったです。美観地区にあるということでアクセスは非常にいいです。倉敷から無料のタクシーチケットをいただけるみたいでした。スタッフの印象は良いとは思わなかったです。案内していただいている時は「新人さん」と伺っていたため、まあ仕方ないかなくらいに思っていました。金額のお話になると双方理解ができず、有耶無耶のまま契約になりそうでした。式場の雰囲気は好きでここで契約したかったので、上司の方も一緒に説明していただければなと思いました。和モダンな挙式をあげたい方はとても雰囲気がよいのでおすすめです。控室が両家同じ場所になるため両家が仲良い場合は都合がいいかもしれません。スタッフの対応に少し違和感があったため、その違和感を無視せず下見の時にいろいろお話を聞いてみるといいかもしれません。詳細を見る (603文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/08/05
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.2
一生に一度の結婚式だったのに残念な気持ちになりました。
和モダンな雰囲気でアットホームな結婚式を挙げたい方にはおすすめです。挙式場は大聖堂ではないので小さめです。少人数制の結婚式には良いのかなと思います。和風な雰囲気もありますがエレガントさもあります。庭から見えるプチ庭園も他にはないので心落ち着きます。ウェディングケーキをフィルムケーキにしたいと提案させて頂きました。instagramでこのような形でお願いしますとお伝えさせて頂きましたが本番の時に出てきたフィルムケーキはinstagramと少し違って残念でした。私はお伝えしたフィルムケーキが出てくるのかと思っていました。華紋さんでフィルムケーキをする事が初めてだったらしく、でしたら打ち合わせの時にこのようなデザイン、仕上がりになりますと予め伝えてほしかったです。想定していた金額よりも100万円程上回っていたのでペーパーアイテムやプロフィールムービーを自作して節約しました。メニューは大きく分けて3つのプランから選ばれます。私達は真ん中のプランにしました。ゲストの方も美味しかったと言って下さいました。お料理はどれも美味しかったです。美観地区の中にあります。最寄りの駅は倉敷駅で車で10分もかからない場所にあります。挙式を挙げる際には倉敷駅からタクシーチケットが出るのでゲストの方にも安心です。車でお越しのゲストの方は近辺の市営駐車場に停めてチケットがでます。打ち合わせを重ねるにつれて担当のプランナーさんに違和感を感じ、失礼な事を承知で途中、担当のプランナーさんを代えさせて頂きました。代わって頂いたプランナーさんはとても優しく私達の為に色々と提案して下さり、心配もあるかと思いますが進行は私達に任せて下さいねととても心強く頼りにさせて頂き打ち合わせが楽しくなりました。ちゃんとできるかなぁと不安もありながら楽しみにしていた式当日を迎えました。打ち合わせの時に決めていた入場の場面で音楽が流れて10秒のサビのタイミングで扉がオープンするはずが扉は開かず、焦りましたが私が間違っているのかもしれないので次のタイミングで開くのかなぁと待っておりました。それでも開かず、音楽が流れてサビも終わり50秒くらい経った時に中におられる司会進行の方の声かけで扉が開きました。登場曲の場面は自分の中で一番の見せ場であり、盛り上がる所でもあったのでとても残念でした。式が終わり、あとから音楽の登場場面の扉オープンの確認書を見返すとやはり10秒でした。もぅ時間は巻き戻せれないですし、仕方がないのですが自分の中で腑に落ちず、担当のプランナーさんにご連絡させて頂きました。それまで担当のプランナーさんからはご連絡はありませんでした。話を聞くとインカムが壊れていたみたいで連携が取れなかったとのでした。私はずっとこの日を楽しみにしていてたのでやるせない気持ちになりました。ゲストの方が沢山動画を撮って下さってるのでその場面の動画を見るのがとても苦痛です…一発勝負で経験を積まれたプロの方達を信用してこの内容の進行でいきますね の約束に対してお願いしますと了承し、お金をお支払いしました。それが謝罪のみで約束した事を提供をしてもらえず、すごく残念で悲しく思います。その他にもゲストの方からあれってどうなの?という事を多々耳にしたので申し訳ない気持ちでいっぱいです。良くして頂いて感謝の気持ちもありますが一生に一度の結婚式がまさかこんな気持ちになるなんて思ってもいなかったので残念です。和風で趣のある雰囲気がここの式場に決めました。アットホームで飾らない式が良かったのでゲストの方もリラックスして楽しんで頂けたのかなと思います。和風でプチ庭園があったのが決め手でした。小さい規模でアットホームな雰囲気で式を挙げたい方にはお勧めです。詳細を見る (1555文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/09/05
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名
- 申込した
- 5.0
心から選んでよかった会場
アットホームで落ち着いた雰囲気です。古民家の一軒家の中にあります。色合いはあたたかなモダンな感じです。設備も申し分ないです。昭和モダンが素敵すぎます!会場の広さや設備は私たちにとってはベストです。本当に素敵なのでぜひ見学に来ていただきたいです!◆費用やプラン担当のプランナーさんが一つ一つ丁寧に何度も教えて下さいました。私たちの言葉も尊重していただきながらプランを組み立てることができました。本当に感謝しかないです。平日に日取りを設定したのもあり、通常の価格よりもリーズナブルになりました。担当のプランナーさんは本当にお忙しい中でも、私たちのどんな質問にも答えていただき本当に親身になって対応して頂きました。とても信頼できるところです。試食では、実際に結婚式で出されているコース料理を食べさせていただきました。特に印象に残っているのはスープとお肉です。スープが時間がたっても温かく飲めるように配慮がしてあったり、お肉が本当に柔らかくて美味しすぎてびっくりしました!倉敷駅から徒歩で行ける距離です。式場の周りの環境は、言うまでもなく本当に素晴らしいです。いつもを優しく本当に丁寧に案内をいただき説明もいただきました。スタッフの印象は満点です!◆決め手まず美観地区の中にある一軒家が会場なので、とてもアットホームな式にできると思いました。担当のプランナーさんがとても信頼のおける人でこの人にお任せしたいと思うことができました。お料理の試食をさせていただいたのですが、本当においしい!シェフとも話をさせていただき、気さくなお人柄に惹かれ、即決しました。妊婦や子どもがいる招待者にもお心遣いをいただけるような会場です。◆成約前に確認しておいた方がいいポイントまず普通の教会で挙式をされたいと考えている人であれば、挙式の会場をご見学された方がいいと思います。私たちの場合はいわゆるthe教会ではなくアットホームな中で式をあげたいと思っていましたのでぴったりでした。50人以上招待をしたいと考えているのであれば会場の大きさを確認したほうがいいと思います。◆この会場はこんなカップルにお勧め倉敷の風情が好きなカップルアットホームな場所で雰囲気で結婚式をしたいカップル川船に乗りたいカップル和装の式をしたいカップルおいしい料理を楽しんでもらいたいカップル詳細を見る (969文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/10/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
和モダンでお洒落な会場でアットホームな結婚式
和モダンで落ち着いた雰囲気の会場です。50人だと少し狭く感じましたが、ゲストとの距離が近くアットホームな式になりました。生演奏してくださることを知らなかったので、入場中に気付いたときは嬉しい驚きがありました。挙式会場のお花は造花にしましたが、桜を使った豪華なものでとてもよかったです。挙式会場同様、和モダンな会場です。壁や扉、天井など細かいところがお洒落で素敵でした。大きな窓から見える日本庭園も魅力的で、太陽の光が温かく、開放感がありました。広さは50人でちょうど良く、狭さを感じることはありませんでした。料理、花、リハーサルメイク・ヘア等々やりたい事が増えたり、こだわったりすると最初の見積りからは80万程値上がりしました。オープニングムービーと生い立ちムービーは手作りしました。ブーケは1つなら持ち込みokだったので、母手作りのものを使用しました。the華紋を選んだ理由のひとつが、フェアで食べた美味しいお料理です。最初の一皿は、今住んでいる広島にちなんでお好み焼きのアミューズを作っていただきました。どの料理も美味しくて、ゲストからも好評でした。倉敷駅から徒歩20分と、ヒールで歩くには少し遠い距離です。倉敷駅からタクシーチケットが出るので、女性ゲストはタクシーを利用する人が多かったようです。タクシーチケットはとても喜ばれました。車で来る人には、市営駐車場の駐車券が出ます。美観地区の中にあるので、観光しながら帰る人もいました。前撮りから式まで期間があり、2人のプランナーさんにお世話になりました。お二人ともとても素敵な方で、いつも私たちに寄り添ってくださいました。本当に感謝しています。他にも、衣装担当さんやヘアメイクさん、シェフ、カメラマンさん、会場スタッフのみなさん、明るくて素敵な人たちばかりです。他にはない和モダンで個性的な会場、美味しい料理、素敵なスタッフのみなさま、全て最高でした。the華紋に決めた理由は、個性的な会場と美味しい料理です。ゲストからも好評で嬉しかったです。コロナ禍で不安もある中での結婚式でしたが、大切な家族と友人に囲まれてとても幸せな時間を過ごすことができました。結婚式をしてもよいのか悩んだこともありましたが、開催して本当によかったと思っています。詳細を見る (949文字)
もっと見る費用明細3,965,723円(51名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/04/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.8
素敵な和の式場。
挙式会場は素敵な和が特徴!色合いは落ち着いたベージュや茶色のイメージ。木の温もりが感じられました。披露宴会場も同じく和の印象がすごいです!ドレスは洋ですが、会場と合わさってもまた素敵な雰囲気を出してると思いました。広い空間なので、コロナの心配もありませんでした。料理はお肉料理が美味しかったです!ウエディングケーキも可愛かったです!式場までは、倉敷駅から遠くありません。美観地区の中にあるので、歩いて行ける範囲なので助かりました。ホテルなども近くにあるので泊まりの場合も心配いりません。プランナーさん、スタッフさんはスムーズの対応をしてくれました。マスクですが、笑顔で印象もよかったです!!オススメポイントは、和が好きな方にはオススメ!他の式場では味わえない和の良さが味わえる。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/06/24
- 訪問時 27歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
アットホームで家族に感謝を伝えられる式
大正モダンといった雰囲気で、落ち着けるおしゃれな雰囲気です。こじんまりとしていて少人数におすすめです。大きな窓から日本庭園が見えます。参列者の体調(持病)に合わせたメニューや食材の要望に対応してくれました。量も味も申し分なく、満足できました。また新郎新婦は披露宴後に、控え室でメイン以降の料理を食べることができます。観光地にあり、参列者が観光できます。新郎新婦の駐車場はありますが、その他参列者は市営駐車場等に停める必要があります。ただし駐車券やタクシーチケットのサービスがあるので安心です。「夫婦の理念」そもそも親族のみの少人数で開催するつもりだったため、コンパクトな会場を探していましたが、落ち着いていてお洒落な和風の雰囲気に一目で気に入りました。詳細を見る (326文字)
もっと見る費用明細2,159,424円(8名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/04/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.3
風情ある純和風な会場
会場は古い邸宅を利用していて、和風な造りの会場で風情がありました。古い家の造りを使用しながらも、とてもモダンな印象もありました。挙式会場はとてもコンパクトでしたが、個性的な挙式にしたい人に似合うと思いました。披露宴会場は日本庭園が見える会場でした。キッチンが併設してあり料理を新鮮なまま提供できるのがいいと思いました。試食で頂いたコースのお肉料理がとても柔らかく調理されており、感動しました。お料理も自分たちでアレンジできるということで、シェフの方とお話しさせていただくことができました。倉敷の風情ある街並みの中にある好立地な会場でした。丁寧な対応をしてくださいました。質問にも詳しく答えてくれたので、好印象です。和風な結婚式というのに魅力を感じていたので、その点でこだわりに合っていました。和装で結婚式を挙げたい人にはぴったりの会場でした。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/12/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
美観地区にある落ち着いた雰囲気の式場
美観地区にある屋敷らしい、少し狭さを感じる廊下を奥へ進んでいくと挙式会場がある。扉が開いた瞬間の雰囲気に感動して「このバージンロードを歩きたい!」と強く思った。一般的なバージンロードと比較すると距離が短い。こぢんまりとした空間ではあるが、天井は梁が見えており窓からは庭の緑も見ることができるため開放感を感じられる。和洋折衷の大正ロマンな雰囲気で、木造のお屋敷にカーペットと円卓が並んでいるのが素敵な会場。挙式会場同様、あまり広くは感じないが窓から庭園を楽しむことができる。キッチンが隣接しているとのことで、試食の際は出来立ての料理を提供していただいた。色々したいことを入れて予算やや超えだったが、タクシーチケット等も付けてもらえるので概ね満足。前菜の砂ずりや枝豆のポタージュが特においしかった。メインとデザートはそれぞれ別のものを準備していただいたので、食べ比べをできたのも嬉しかった。シェフの方のお話からもこだわりを感じられ、どの料理もおいしかったのでゲストに満足してもらえると確信した。倉敷駅からすぐの美観地区の中にあり市営駐車場等も充実しているため、電車・自家用車・徒歩でもアクセスしやすい場所にある。会場に辿り着くまでも景色も楽しみながら歩ける。初めての会場見学で分からないことだらけだったが、質問にもたくさん答えていただき心強かった。プランナーの方やシェフの方のお話をうかがうことで、見学前よりも式の具体的イメージを持つことができたと思う。チャペルや聖堂のキラキラした感じよりも、和装で落ち着いた雰囲気の式を挙げたいという希望に合った式場だった。当初は和装だけのつもりだったが、大正ロマンなデザインのドレスも可愛らしく会場にもピッタリのため現在検討中…。美観地区にあり倉敷らしさを感じられるので、県外からのゲストにも喜んでもらえそう。和洋折衷・大正ロマンな雰囲気が好きな人はときめくと思う。全体的に少し狭さを感じる会場なので、大人数での式を検討している人は広さを確認した方がいいかも。詳細を見る (847文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
和モダンであたたかみのある、唯一無二の式場です
木のあたたかみと伝統を感じる和モダンな会場です。親族のみの少人数の式(20人前後)の予定だったので広さもちょうどよく、また自分たちが華美でなく落ち着いた雰囲気で式をしたいと思っていたので、こちらの結華堂はまさにぴったりの会場でした。壁のガラス張りの部分から小さな庭が見え、天気が良くても悪くても和を感じられます。お花の飾り方も派手すぎず上品で、会場と自分たちのイメージ両方に合う雰囲気のお花を選んでくださいます。コストを抑えるため造花にした部分もあるのですが、近くで見ないとわからないくらいの造花を使っていて浮かずに会場に馴染んでいました。挙式会場と同じく、シックで和モダンな雰囲気です。古い建物ならではの厳かな雰囲気はありつつも古臭さはなく、お手洗いや設備は新しくキレイです。披露宴会場はガラス張りで日本庭園を一望出来ます。こちらも結華堂と同じく天気に左右されないいい会場だと思います。会場入口でなく廊下からの入場だと、お庭を背に入場出来て絵になりますし、ゲストの皆さんにも喜ばれてとってもおすすめです!白無垢、色打掛、ウェディングドレスの三着を着たので、総額の半分近くが衣装代関連になってしまいました。また近くで見たり、目に入ることの多いお花(ブーケや卓上)は生花にしたため、想定よりも高くなりました。少人数でしたので席札は注文せず、自分たちで折り鶴の席札を作成しました。結婚相談所からこちらの式場を薦めて頂いた経緯があったので、結婚相談所からの紹介特典でテーブルクロスなどをサービスしていただきました。味はもちろん、量や彩りにおいても全てが素晴らしい上品なお料理でした。式場選びの際『来てくれる人へのおもてなしだから、絶対に料理が美味しいところにしよう』と決めており妥協したくないポイントの一つだったのですが、ウェディングフェアでの試食で骨抜きにされてしまいました(笑)お料理を決める際は、プランナーさんとシェフの方が同席して、4人で話し合いをします。シェフもフレンドリーな明るい方で、こちらの要望を聞いて、旬や仕入れの状況を踏まえてメニューを考えてくださいます。自分たちの馴染みのある食材や好物を工夫して取り入れてくれるので、お料理が『自分たちらしい結婚式』感を更にプラスしてくれたと思っています。結婚式の感想を聞くと、式の内容もそこそこにお料理が本当に美味しかったとすぐに言われるくらい、本当に評判が良かったです。美観地区の敷地内にある式場なので、和婚にはぴったりだと思います。私達は結華堂でしたが、阿智神社、新渓園で式を挙げた場合でも披露宴会場が近く、ゲストの皆さんの移動の負担も少なくていいなと感じました。駐車場は近くの市営駐車場になりますが、駐車券をいただけるので車で来られる方も安心です。市営駐車場から会場も遠くありません。午前中の式だと終わったあとに観光も出来るので喜ばれると思います。担当プランナーさんをはじめ、スタッフの皆様にはよくしていただきました。いつでも穏やかで感じのいい方ばかりです。気になる点や困ったことなどはプランナーさんにlineですぐ相談できるので、不安にならず式の準備をスムーズに進めることが出来ました。予定を決めていくにあたってしっかりヒアリングをしてくれますし、常に寄り添ったアドバイスや細やかなサポートをしてくださいます。緊急事態宣言が発令されたときも、すぐに対策を連絡してくださったので、コロナ禍でも安心してお任せ出来ると心強かったです。衣装担当の方も、悩んで何度も試着して時間をかけても、一緒に悩んで納得のいく衣装選びに付き合ってくださいました。担当プランナーさんはもちろん、他のスタッフの皆様、外部のヘアメイク担当の方やカメラマンの方にいたるまで、関わった方々のおかげで思い出に残るいい式になったと感じています。両親や親族も「感じのいい人ばかりだった、いい式場だったね」と言ってくれていて、本当にこちらで式を挙げてよかったです!スタッフの皆様の人柄、お料理の自由度と美味しさ、会場のあたたかい雰囲気、美観地区というロケーション、結婚式の計画から挙式まで、どこを切り取っても楽しい思い出です。特に、夫婦の理念という、私達のエピソードを担当プランナーさんが聞いた上で贈ってくださる言葉(二人のテーマのようなもの)が、とても素敵なシステムだと思います。第三者の方からみて自分たちがどうみえるのか、改めて二人の人生や在り方を考える機会にもなります。最初はその言葉が少し気恥ずかしいですが、式の計画をすすめていくうちにその理念がどんどん自分たちに馴染んでいく感覚がします。式のコンセプトにも活かせるので、小物選びに理念のモチーフをいれたりするのも楽しいです。自分たちらしい結婚式をしたい方におすすめの式場だと思います!結婚式の計画は楽しいですが決めることも悩むことも多く、日々の生活を送りながら準備をすすめるのは大変でしたが、スタッフの皆様が全力でサポートしてくださいますので、全体的にスムーズに挙式まですすめることが出来ました。選択肢を絞るのに体力を使いますので、前もって二人でどんな結婚式をしたいか、色のイメージや雰囲気はある程度相談して決めておくのは大事です。オリジナリティを大切にした式を作ることに尽力してくださる式場だと思いますので、要望をしっかり伝えて思い出に残る式が挙げられるように頑張ってください!詳細を見る (2229文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/09/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.8
美観地区を歩きながら会場に向かうのが楽しい
披露宴会場は40名強ほどで結構圧迫感を感じました。照明が雰囲気の為、ちょっと暗めですがモダンテイストは抜群にあります。個性的なきのこ料理が印象深かったです。美観地区内には駐車場がありませんので提携先まで少し歩いて会場に向かいました。素敵な美観地区をワクワクしながら会場に行けるので個人的には楽しみました。会場入りして案内してくれる人がいましたので助かりました。テーブル装花の花をお開き時にいただきましたが投げる様に「バサッ」とテーブルに置かれたので最後の最後に印象が悪くなりました。またテーブル人数分のお花が無かったので何人か持ち帰れない方が同テーブルの方でいました。モダンテイストを会場に行く前から味わえる。トイレなどもモダンテイストで素敵でした。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2022/07/13
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
倉敷の美観地区にある素敵な会場です!
招待した方の顔がよく見える広さの披露宴会場。昔ながらのお庭が会場から見えたり、大きな蔵があったりと、和の雰囲気で、素敵な会場です。試食をさせていただきましたが、どの料理もとても美味しくて、見た目も素敵でした。私たちの希望に沿ってアイデアを出してくださいました。倉敷の美観地区の中にあり、地元である自分たちにとって、ぴったりの場所だと感じました。暖かい雰囲気で、丁寧にお話を聞いて下さいました。これから本格的に打ち合わせをしていただきますが、次回の打ち合わせが楽しみになるようなプランナーさんです!こじんまりとした会場で披露宴がしたかったので、こだわりに合っていました。倉敷の美観地区が好きなカップルにオススメです。前撮りなども素敵に撮れると思います!詳細を見る (325文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/06/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
『もっと倉敷が好きになる』
結華堂は程よい高級感で雰囲気もよく、内装と飾られた華のマッチングも奇麗です。適度な広さで、参列者の皆さんの顔が見え『人前式』を一緒に作り上げている感覚もあるので、各種儀式、セレモニーもみんなで楽しむことができる会場でした。披露宴会場は人数に応じてテーブルサイズの調整をしてくれます。また、コロナ対策でゲスト間の距離を取りたい場合にも参加人数と要望のバランスをとって対応してくれます。会場の窓からは庭園も見え、高砂の背景として会場の雰囲気に奥行きを与えてくれます。会場内で撮影スポットになる箇所もあるので、ゲストの方との撮影も楽しめます。料理はお好みで組み合わせることができ、要望も聞いてもらえる状態でしたが、シェフが提案してくれる一番いいコースを選びました。(こちらを選んで大正解でした!)会場装花は生花でセッティングをお願いしました。打ち合わせの各段階で見積もりをご提示いただき、必要な項目と不必要な項目を絞っていけたため、想定外の出費は特にはありませんでした。フォト、引出物、プチギフトなどを自分たちで別途用意して持ち込みましたが、持ち込み料金は必要ありませんでした。持ち込み費用が別途必要になるものは内容に応じてになると思うので相談してみるといいと思います。前撮りのロケーション撮影で、川舟は必要ないと思いなくしました。(船頭さんゴメンなさい…。)披露宴ではゲストの方々とゆっくりお話しできる時間を取りたかったので『お色直し』は無しにして中座する時間と費用を節約。平日の挙式だったため、『会場の貸し切り料』『ゲストのタクシー費用』など『平日特典』による『無料・割引』サービスがかなりついていました。引出物、プチギフト、ウェルカムボードやフォトなどは自分たちで用意、手配して持ち込みました。各持ち込み品は会場スタッフがセッティングもしてくれるので、ほとんど手間をかけずに自分たちの思ったイメージのセッティングができました。打ち合わせの段階からシェフのこだわりや一生懸命さが伝わります。かといって押し付けるようなことはなく、あくまでもゲストをおもてなしすることを第一に考えてくださって、ゲストの情報やこちらの要望にしっかりと応えてくださいます。実際にゲストの方からも、お味、ボリューム、内容、すべてでお褒めの言葉をもらいました。また、『ウェディングケーキ』ではなく『ちらし寿司』で入刀(しゃもじ)をしたのですが、その『ちらし寿司』のお味や各ゲストに個別に振舞われた際の盛り付けの奇麗さや具材バランスまでにもお褒めの言葉が出るレベル。サーブしてくださるスタッフの方のサービスレベルも高く、ゲストの要望にしっかりと丁寧に対応してくれて、こちらに関してもゲストの方々から『よかった』とお褒めの言葉をもらえました。倉敷美観地区にマッチした建物で美観地区のメインエリアからもすぐの好立地!建物やロケーションなど、すべての要素が特別な日を最高に演出してくれます。倉敷駅からも徒歩15分程度なので街を見ながら散策する感覚で会場まで到着します。会場玄関前までタクシーを付けることができるので、悪天候時やご高齢の方にも安心です。プランナーの方はとても親身になって相談に乗ってくれます。担当の方の個性もあると思いますが、自分たちのプランナーの方はとても波長があう方で、なんでも相談できる空気感と安心感がとても心地よかったです。仕事面でもポイントを押さえたアドバイスで『緊張しすぎないけれどちゃんとしている』いいバランスで、準備から前撮り、当日までしっかりとサポートしてくれました。『the華紋』全体のロケーションとスタッフの方々のサービス。すべてが、自分たちにとって、『一生に一度の大切な日』のすばらしい思い出になりました!!会場の雰囲気とプランナーさん、シェフ、スタッフの皆様の人柄や対応が決め手になりました。(他の会場に行くこともなく、こちら一択で決定しました)こちらで結婚式を行って、『本当に良かった』の一言に尽きます。(私たち自身もゲストの方にも満足度の高い結婚式になりました)準備の段階からしっかりとプランナーさんに自分たちの要望や希望を伝えておくと、しっかりと応えてくれるので『自分たちらしい』結婚式ができると思います。詳細を見る (1758文字)
もっと見る費用明細1,857,264円(26名)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
等身大で寄り添ってくれるあたたかい式場です
美観地区の大原美術館隣にある庭園、新渓園にて挙式をしました。地元でもあまり知られていない、素敵な庭園でゲストも大変喜んでいました。新郎新婦入場で、前方の襖が一斉に開き、美しい景色が広がる中での入場は、背筋が伸びて身が引き締まるようでした。ゲストも「こんな挙式初めてでとても良かった」と言ってもらいました。身内だけの披露宴だったので、広すぎない会場が私たちにはちょうどよく、みんなリラックスしている様子でした。日本庭園が広がり、反対側にはすぐキッチンがあり、運ばれてくる美味しい料理の香りが漂ってきて、とってもよかったです。スクリーンも二箇所あり、どの席からもしっかり見えていたと思います。衣装は好きなものを選んだので金額はアップしました。しかし、びっくりするほど上がるということではなく、しっかり価格も教えていただきながらだったので、とても満足しています!生い立ちムービー、ペーパーアイテム、ウェルカムスペースのものはすべて手作りしました。友人の結婚式で華紋に参列した際、とっても料理が美味しかったのを覚えていたので、料理は本当に間違いなく美味しかったです。見た目も美しく、味も最高に美味しかったです。どれも出来立ての熱々が運ばれてきて、ゲストも声を揃えて「お料理美味しかったわ〜」と言っていました。新郎の実家でお茶を作っていることを伝えると、そのお茶を使ったウェルカムドリンクを考えてくださいました。シェフとプランナーさんが一生懸命美味しいものをと考えてくださったそうです。ゲストも新郎の家族も大変喜んでました。本当にありがとうございました。美観地区の中にあり、アクセスは良いと思います。結婚式と観光が一緒にできるので、ゲストには付加価値があり、喜ばれると思います。スタッフさん、プランナーの方には本当に一生懸命していただき、大変素晴らしいサービスをしていただきました。メールでのやりとりも毎回とてもスムーズで、私たちにしっかり寄り添っていだき、ゲストへの心遣いも素晴らしかったです。どの方もとても礼儀正しくて、かつ心地よく気持ちも盛り上げてもらって、本当にプランナーさん、スタッフさんとの出会いも大切な思い出になりました。新渓園から披露宴会場までの移動もとっても良い経験でした。道のりが美観地区の中心になるので、新郎新婦を先頭にゲストが並んで花嫁行列のようになり歩いて移動しました。(5分ほどの道のりで車椅子も可能)観光客の方にも拍手や祝福の言葉をいただけ、とても嬉しかったです。身内だけの式でしたが、友人も美観地区に来てもらい、友人との時間もしっかりとってもらいました。一生忘れない思い出になりました。実は元々結婚式はどっちでもいいかなと思っていた私たちでしたが、本当にやってよかったと心から思えました。それは式場の方の一生懸命にしていただいたからです。皆さんも、自分に合うプランナーさんと式場の方に出会えますように。詳細を見る (1212文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
ロケーションも料理も満足な結婚式
季節に合わせたお花を飾っていただいていたのが良かったです!チャペルのような仰々しい雰囲気ではなく、温かみのある空間でした。ゲストと離れすぎていないので、挙式の最中もみんなの顔を見渡すことができ安心できました。ゲストとの距離も近くアットホームに過ごすことができました。大人数で考えてる方は少し狭く感じるかもしれませんが私はちょうど良かったです。ホテルのような昼光色の雰囲気ではなく、暖色系のライトが温かみを感じて好みでした。ケーキのオプションはするつもりがなかったのですが、自分のしたいデザインがあったのでそちらをお願いしてプラスになりました。そんなに金額が大きく変わる程ではないので、やりたいなと思ったことはお願いしてよかったと思います!手作りでペーパー類や映像系は頑張ったのでそこは抑えることができたと思います。自分たちのこうしたい!という思いを汲んでメニューに取り入れていただいてとても満足しました!ゲストからも料理がとても好評でした!美観地区にあるので、遠方からのゲストは観光も楽しんで帰ったようです!なかなか直接打ち合わせができない中でしたが、lineでやりとりができたので忙しい中でも打ち合わせを進めることができてありがたかったです!ウェルカムドリンクとフードをオリジナルにできるのが良かったです!最後に1年後の自分への手紙も書いたので、当日の楽しい気持ちを書き留めておくことができ、1年後も楽しみです!式場の方がみなさんあたたかいので安心してお任せすることができました!詳細を見る (641文字)
もっと見る費用明細1,580,669円(34名)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/15
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方が親切で伝統ある和装の似合う式場です
結華堂(ゆいかどう)という、披露宴会場のとなりのお部屋になります。何百年も昔に建てられた邸宅を改装しています。古い感じはなく、とても綺麗でおしゃれな雰囲気です。結華堂と同じく、歴史的な建物を改装しており、和モダンな感じというのでしょうか、とてもおしゃれな雰囲気だなと思いました。中庭があるのですが、植木や庭石などが手入れされており、とても綺麗で落ち着きました。建物は古いのですが、空調やトイレなどの施設は新しく、不便を感じることはありませんでした。お料理は出席者に楽しんでほしかったので、一番よいものにしてもらいました。ウェルカムボードなど持ち込ませて頂きましたが、値上がりはありませんでした。招待状やお菓子ブーケ、ウェルカムボード、結婚証明書は自分たちで材料の手配と作成をしました。ケーキ入刀のナイフの花や、披露宴正面ドアの花などは省略し、節約させていただきました。美味しいとしか言えませんが、とりあえず美味しかったです。ソースや野菜、お魚なども美味しかったですが、お肉が特に美味しかったです。食べた後、15分前に戻れたらいいのにと本気で考えました。出席者に魚ngな人がいたのですが、個別対応して頂き、助かりました。他にはアレルギーがある者はいなかったのですが、そういう場合でも対応して頂けるので、安心できると思います。倉敷の美観地区の中にあります。美観地区という土地柄、結婚式などをお祝いする場所にふさわしいと思います。午前の式なら、終わった後観光もできます。駅からは歩いて15分くらいなので、車で来ることになるかと思います。式場付近は観光客が多く、道幅は狭いですが、車は入ってこれるため、お年寄りでも来場することができます。プランナーの方は式の細かいアレンジに協力してもらい、オリジナリティのある式にして頂いたとおもいます。コロナの影響で一度延期したのですが、その際も丁寧に説明をしていただきました。式当日のスタッフの方々も、親切にしていただき楽しい式にすることができました。(出席した親族もスタッフの人が優しかったと申しておりました)挙式会場と披露宴会場の雰囲気がよく、印象に残っていますが、ロビーにあるレトロな照明やソファーも趣があってよかったです。旧邸宅の蔵と思われる場所が控室でしたが、そちらも変わっていて楽しめました。少人数対応可であったり、和装に合う会場だったことが決め手でした。親族のみの和やかな雰囲気の式を希望しており、また、和装も好みでしたので、要望通りの式にすることができました。実際に式を挙げてみて、一言で言うなら素晴らしい式にできました。詳細を見る (1084文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/03/24
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.7
スタッフ、会場、料理すべて最高で楽しみ!
挙式会場から日本庭園が見えとても落ち着く雰囲気だった。窓もあり換気もでき今の時期にとっても最適。当初の希望である和装婚にぴったりの会場。上を見上げると梁なども味があって素敵だった。こちらも換気がしっかりでき、日本庭園庭園がばっちり見える、新郎新婦が庭園を背負って式が行われるため高齢の参列者にも喜ばれそう。また新郎新婦とゲストとの距離も近く皆の顔が見れそうで楽しみでもある。まだ大まかな見積もりだが、納得のいく金額だった。実際お話をさせていただき料理長の熱意、私達がゲストに感謝の気持ちを伝えたい!という希望にぴったり寄り添っていただけそうでなにより最高に美味しかった料理に惹かれた。倉敷駅より徒歩でこれなにより美観地区の中にあることもあり雰囲気も良い。また県外で泊まりでこられるゲストはホテルも近いのでいいと思う。皆さん丁寧でご自分の経験から話をしてくださったり、仕事に対する熱意がとても伝わってきた。ここで結婚式をしよう!と思った1つのきっかけとなった!和、洋どちらもすてがたい人にはぴったりだと思う。料理はピカイチ!和洋どちらもしたいカップル料理にこだわりたいカップル詳細を見る (487文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/03/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
温かい雰囲気の式場
敷地内に挙式会場が併設されており、足腰の弱い祖父や叔父がいるので移動がすくなく良いなと思いました。少し狭さは感じますが、窓があったりするので圧迫感はなく、ゲストが近くに感じられて良いと思います。披露宴会場についても、少々手狭だなという印象は受けましたが挙式会場と同じく、大きく窓がとられていたり、お庭が見えたりすることで開放的な雰囲気があるので決め手となりました。日本庭園風のお庭や廊下のようなスペースもあり、家で宴会をしているかのようなアットホームな雰囲気での会食ができそうだなと思いました。安からず高からず、平均的な金額なのかなと感じました。前菜~メイン料理まで全てとっても美味しかったです。お肉料理で使っているお肉の種類を彼と私それぞれに違うものを用意してくださって、食べ比べもできました。駅から多少歩きますが、観光地の中なので苦ではないと思います。駅からのタクシーチケットも特典でゲストの人数分ついてくるとのことで、女性ゲストはヒールだったりするので助かるなと思いました!見学の際、プランナーさん、シェフ、レストランスタッフの方とお会いしましたが、みなさんとても素敵な方々でした。試食のあとにお料理がどうだったか、とシェフが席までお話にきてくださったのはとても好印象でした。和気藹々とアットホームな雰囲気の式にしたいので、ゲストとの距離が近い感じや、家の中にいるような温かみを感じられるところがよかったです。洋より和という感じです。大人婚のカップルや、お洒落なカップルに合うと思います。下見の際、ちょうど挙式をされていたので支度部屋や親族の控え室の見学はできませんでした。下見の予約の際に確認したほうがいいかもしれません。詳細を見る (715文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/04/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式
- 5.0
和モダンで年齢層問わずウケがいい式場
和装婚をしたかったので、ぴったりでした!和装だけでなく、洋装にもマッチする和モダンな雰囲気です。とくになしとくになし当日は挙式のみでしたが、以前ブライダルフェアやランチで利用しました。お肉ひとつにしても、食べ比べをさせていただき、わたしたちが納得できるものを提供してくださるシェフの姿勢に感激しました。岡山で有名な美観地区内にあるため、式場だけでなく観光地も楽しめると思います。衣装選びの際、どれもよくてなかなか決められなかったのですが、スタッフさんが私たちが納得いくまでしっかり時間をとってくださいました。前撮りや挙式の際、カメラマンさんとスタッフさんが楽しい雰囲気づくりをしてくださったので、緊張していましたがリラックスしていどめました。他にない和モダンな雰囲気。年齢層問わずウケがよさそうな雰囲気。憧れの式場で、結婚式をするなら絶対に華紋さんがいいと決めていたので、式を挙げられて幸せです。結婚式準備は、初めてのことで何からどのようにしたらいいかわからなかったのですが、どんなささいなことでもプランナーさんに伝えてみたことでなんとなくイメージしていたものがリアルにイメージできるようになったので、何でも気軽に相談することがいいかなと思います。詳細を見る (524文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/19
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
皆に喜んでもらえる温かい式ができました!
新渓園で挙式をしました。ゲストからは「新郎が入場するシーンで襖が開き庭が見えたときにとても感動した」と言っていただきました。紅葉や新緑の時期はより綺麗だろうなあと思います。披露宴会場は、シックで落ち着いた雰囲気です。広さもあまりないので各テーブルのゲストの顔がよく見えました。「おいしかった!」とゲストの方々からたくさん声をかけてもらえるほど、皆に満足してもらえました。ゲスト人数も少なかったので一番上のランクの料理にしました。最寄駅からも市営駐車場からも歩いて移動できる距離で、ゲストの方が電車と車のどちらで来ていただいても便利な場所だと思います。美観地区内にあるので披露宴の後、観光をされるゲストの方もいらっしゃいました。いつも楽しく打ち合わせさせていただきました。コロナのことや住まいが式場から遠いこともあり、zoomにて打ち合わせしていただくなど臨機応変に対応していただきました。担当してくださったプランナーさん、衣装担当さん、カメラマンさんもヘアメイクさんも、スタッフみなさん雰囲気がとても良くいつもお話ししていて楽しかったです。当日もゲストの方々にスタッフさんが丁寧に対応してくださったようで、式後に「スタッフさんがいい方だった」とゲストの方が言われていました。私たち夫婦のこれまでの人生や今の考えを聞きとっていただき作っていただいた「夫婦の理念」は他の式場にはないものかなと思います。式当日だけのことではなく、自分たちの在り方について考えるきっかけになりました。ヴィンテージドレスをモダンな式場で着たいという憧れがあり華紋に決めました。打ち合わせを通してスタッフさんにもしっかり向き合っていただきましたし、希望のヴィンテージドレスも着れましたし、ゲストの方々にも満足していただけました。私たち夫婦もゲストの方々も双方が満足できたのではないかなと思います。アットホームで落ち着いた雰囲気の結婚式がしたい方には良い場所だと思います。詳細を見る (821文字)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/03/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
スタッフの熱量が高く、良き伝統を生かした会場。
挙式会場は小ぶりではあるが、参列者との距離が近く、アットホームな雰囲気になりそう。ダークブラウンの木目を生かした柱など、和風で落ち着いた印象。入場口の扉を開けると日本庭園が見える。近くの神社や庭園でも挙式が可能。観光地の中にあり、観光も合わせて楽しめる。会場内は静かで、レトロモダンな雰囲気が素敵。日本庭園が見え、昔ながらな建築も落ち着いた雰囲気を醸し出している。やや高めな印象はある。人数による特典や成約特典はある。味も見た目も楽しめる。こちらの要望を盛り込んだメニューにも対応してくれる。こだわりも感じられる。観光地に溶け込んでいる。駅からは徒歩15分程度あるが、タクシーチケットや駐車券で対応してくれる。スタッフの方の対応は丁寧で熱心。こちらの要望に真摯に耳を傾けてくれる。和風、レトロモダンな雰囲気を重視される方にはぴったり。控室などの広さや階段などが気になる方は確認することをお勧めします。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/23
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
建物、スタッフが魅力的な式場です。
昔の家をリノベーションしており、なんだかおじいちゃんの家に来たような、安心感がありました。落ち着いた雰囲気が気に入りました。天井が高く、梁も立派で、少人数で食事会の予定の私たちには、ちょうど良い広さでした。大きな窓からは庭が見え、招待する方々にも喜んで頂けると思いました。美観地区で式、食事会か行える事をふまえると、妥当な金額だと思います。冷えてなく、温かい料理が出てきました。お肉の食べ比べも出来て、良かったです。前菜のタコが凄く柔らかくて美味しかったです。美観地区の中にあり、招待した方々にも、式が終わってからも美観地区で楽しんで頂けたり、他県の方にも喜んで頂けると思いました。美観地区は、特別な場所。そんな場所で式が出来る事が嬉しかったです。駅からも近いので良いと思いました。予定金額に少しでも近づく様、色々考えてくださいました。また、感じも良く、好感が持てました。控え室が、屋根裏部屋の様でウキウキしました。和モダンが好きな方、美観地区が好きな方気に入りそうです。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2020/04
- 投稿 2020/04/27
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
モダンでアットホームな雰囲気の式場
コンパクトにまとまっているのでアットホームな雰囲気が好みの方にぴったりだと思います。人前式をする際にもゲストとの距離が近く感じそうです。日本庭園の臨める落ち着いた会場です。和装でも洋装でも似合うと思います。少人数でする際は横に広く会場が使えそうですが、ある程度の人数がいる場合は少し狭く感じてしまうかもしれません。美観地区の中にあるので、ロケーションはとても良いです。時間帯によっては遠方からのゲストにも観光も楽しんでもらえると思うので満足度は高いと思います。美観地区エリアは電柱などがない立地と伺ったので、開放的な雰囲気が素敵です。挙式会場から披露宴会場までもすぐ移動できるので雨の日でも安心で、天候に左右されにくい会場です。アットホームな雰囲気で式を挙げたい方に合っていると思います!詳細を見る (344文字)
もっと見る- 訪問 2020/04
- 投稿 2020/06/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
来てみてもらえると良さがわかります
木を基調とした落ち着いた雰囲気で、華やかすぎると気後れする私達でも安心できました。バージンロードが長くて天井の高いようなチャペルという感じではなく、居心地の良い雰囲気だったので、フェアで見たときとても気に入ったのを覚えています。結婚式に対するこだわりがあまりないので設備に関して不満なところはありませんでした。足が悪い祖母も手押し車や杖を使って十分歩ける広さだったので良かったです。式中に使用した物品も古風な感じで素敵でした。私は白無垢でしたが、ドレスでもレトロ調で映えると思います。参列者に自閉症の人もいたのですが、音や光に反応することもなく落ち着いた様子だったので、その子にとってもここの雰囲気は良かったのではないかと思います。挙式会場と同じように木を基調とした会場で、こちらは2階を抜いている?ので天井が高く吹き抜けみたいになっていました。縁側があり庭の緑が綺麗に見えたのも素敵でした。テーブルは3卓しかありませんでしたが、良いように設置してもらえたので部屋の大きさに対して寂しい印象も受けませんでした。披露宴会場の広々としすぎない落ち着いた雰囲気も、フェアで来た時に気に入ったのを覚えています。祖母が足が悪いので、会場〜トイレまで段差がないことが良かったです。トイレに近い引き戸の近くにはスタッフもいて開け閉めの補助もしてもらえたようでした。もしひとつ言うなれば、トイレに手すりが付いてあるとなお良かったです。また、出口がひとつじゃないので自由に出入りできるところが、もしじっとするのが苦手な人がいても安心して過ごせると思います。・料理試食で食べたお肉を、私たちがもう一度食べたくて(笑)ランクを上げました。最初の見積もりは1番下のランクだったのですがやはり食べたいものを選ぶのが1番だと思います。・前撮り母に勧められ前撮りを追加しました。ただ定価の6割で着れたので撮影費込みで20万くらいだと思います。立地が良いし、当日のメイクリハや髪型の雰囲気を込めて実施しました。前撮りですごく素敵にセットしてもらえたので安心して当日迎えました。・引き出物たしかはじめの見積もりでは一律1万円だったと思いますので、個々に合わせると値上がりました。・お花当日生花を頭につけたので6000円しましたが、直接見るものだし生花にして正解でした。めちゃくちゃテンション上がりました。母がお花好きなので、卓のお花をひとつランク上げたのとケーキにもお花を付けました。ケーキのお花はあると素敵でしたが個人的になくても全然大丈夫だと思いました。・座席表、メニュー表年に一度のフェアが私たちの時はちょうど準備期間にあって、割引特典してもらいました。・アルバム撮影データだけもらって製本は自分たちしようと思うので10万ほど浮くかと思います。カメラマンさんが、良くある無理に笑わせてくるおじさんじゃなくて良いお兄さんだったので、アルバムも素敵だろうなあと思い揺れましたが、自分たちには少し高いので節約しました。・生い立ちムービーフェアでも提携した動画の会社さんに作ってもらえる説明がありましたが、某得意を売り買いしているサイトでもう少し安く作ってもらいました。いろいろ選べるのでそっちにして良かったと思います。ただ、当日のムービーとかいろいろしたい場合は提携の方も見たほうがいいと思います。最高です。フェアでの試食をした時すごく美味しくて、当日と同じ料理の試食をせず当日臨みましたが全く不安なく自信を持って料理を推していました。私たちは試食の時に食べた7年熟成の未経産牛が忘れられず15000円のコースにしたのですが、あとから伺うには、もともと決めていたコース内容より付け合わせを豪華にしてもらえたようです。シェフとの打ち合わせの時も感じましたが、本当にいいものを提供したいという気持ちが伝わってきてありがたかったです。ボリュームがあるしケーキカットもしたので、高齢の方は大丈夫かな?と心配しましがそのお肉は皆さん食べていたようなので、これにして良かったと思います。前日結構遅くまで飲んでいたこともありますがやっぱり白無垢で締めて気を張っていたので披露宴中は少し気持ち悪くて本当に少ししか食べられませんでした。メイン以降はあとでお部屋で食べるようにしていただけて本当によかったです。美観地区の中にあるため、立地はとても良かったと思います。会場に着くまでの雰囲気もバッチリなのでテンションも上がると思います。式の前後に観光もできます。前泊するとしても周りにたくさんホテルがあるので困らないと思います。私たちは皆さん車で来られていたので提携している市営駐車場に停めてもらいました。料金は駐車チケットを貰えるので気にしなくて大丈夫ですが、休日は特によく混む駐車場なので早めに停めたほうがいいかと思います。ちなみに午前の挙式だったので朝イチに停めれましたが、三連休中日で7時過ぎの時点で残り10台しか残ってませんでした。駅からは少し歩くので、私たちは使いませんでしたがタクシーチケットも貰えるようです。私たちはもともと挙式するつもりなく親族に勧められて式を挙げることを決めました。だからか、こんな式にしたい!というこだわりやイメージはなく、プランナーさんにはいろいろ提案してもらっていました。前もって何したいか考えてくるということをしなかったので、手を焼かせてしまったと思いますが、打ち合わせの都度に予定を確認してもらい準備を進めていくことができました。打ち合わせも、はじめは緊張していましたがプランナーさんの人柄によって新郎新婦ともにリラックスして自分の意見を言えていたと思います。衣装さんやメイクさんの、提案してもらう小物やメイクがまず素敵で私の好みだったし、逐一こちらの意見を確認していただけたので安心して準備できました。本当に皆さん優しいし素敵で、スタッフさんに会うのもひそかに楽しみにしていました。キラキラした挙式が苦手、落ち着いた雰囲気が良い、という方はこちらの会場はとても良いと思います。昔の建物ですができるところはバリアフリーなので私のように祖父母の足が心配でも大丈夫です。ブライダルでよく聞く話ではプランナーさんと連絡がつかないということがありますが、私の担当の方は営業日であれば翌日にはメール返信ありました。会場の雰囲気もさることながら、スタッフさんの対応がとても良くて、困ったりイライラしたりすることはなかったです。やはり当日までは気を使うので安心できるスタッフさんがいらっしゃるというのは気持ちが全然違うとおもいます。終わってみれば、皆さんの柔軟な温かい対応が心に残っていて、ここで挙げてよかったと率直に思います。実は同じような落ち着いた雰囲気の結婚式場をもうひとつ検討していました。そちらのプランナーさんもすごくしっかりされた方で会場も素敵で悩んだのですが、会場の段差がこちらの方が少なかったことが決定打のひとつです。やはり昔の建物だと段差が多く、その中ではわりと歩いやすいよう考慮されているのではないかと思います。そしてもちろん雰囲気がこちらの方が好みだったということでこちらに決定しました。見積もりではこちらの方が高かったのですが、自分たちの1番気にいる会場を選ぶことが1番かと思います。準備はあまりきっちりしていなかったのですが、新郎新婦お互いの意見を確かめることで大きなトラブルなく進められたと思います。詳細を見る (3052文字)
費用明細1,732,383円(20名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/23
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
お料理が美味しくてモダンな雰囲気が素敵な式場
あたたかみのある色づかい、シンプルでモダンな装飾です。少人数でささやかに挙式を行いたいわたしたちにはぴったりな広さです。天井が吹き抜けになっており、披露宴会場から日本庭園が臨めるところが好きです。季節によってお庭の雰囲気も変わってくるのが良いと思います。少人数での挙式では特典で割引もあるのでかなり助かりました。家族や友人にもぜひ味わってもらいたいと思うほど美味しかったです。式場を決定した決め手でもありました。駅から徒歩15〜20分の場所にありとても便利です。また、美観地区の中にあるため式場までの道中、白壁の街並みを楽しんでいただけます。担当してくださったスタッフさんは皆明るく朗らかで、毎回の打ち合わせや衣装合わせ等楽しく準備することができました。モダンな雰囲気がとてもいいこと、お料理が美味しかったことです。少人数での挙式を考えている方や、レトロ・モダンな雰囲気が好きな方にはピッタリだと思います。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/09/25
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
レトロでおしゃれな式場です
昔からの和風の建物の良さを残しつつ、モダンな要素も取り入れられたおしゃれな空間でした。天井が高いため圧迫感もなく、庭の緑も見えて開放的な雰囲気を感じました。会場の中にカウンターがあり奥にはキッチンも見えてお料理の様子も伺える作りでした。スクリーンは2ヶ所あり色んな席からも観られるようになっていました。無料で試食させていただきました。とてもおいしかったです。倉敷美観地区という観光地の中にあり、倉敷駅から歩いて行けます。ゲストの方に観光も楽しんでいただける立地です。丁寧に案内や説明をしていただきました。他にはなかなかない雰囲気の式場です。美観地区で式を挙げられるというのも思い出になると思います。レトロな雰囲気がお好きな方は気に入ると思います。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
和の落ち着いた趣と、大正っぽい洋の雰囲気が調和した式場です。
披露宴会場は古民家をリノベーションした建物で、古い日本家屋の温かみがありつつも、内装はとてもきれいでした。披露宴会場から大きなガラス越しに小さな日本庭園が見え、その前に廊下があるので、入場の時にガラス越しに庭を背景に歩くととても雰囲気が素敵だなと思い、実践しました。少人数のため、中央に机をまとめましたが、かなりスペースがあって、移動や子どもたちが駆け回るのにちょうどよかったです。これ以上広い会場だと、逆にがらんとした印象になりそうだったので、人数を考えて披露宴会場のスペースを考えるといいかなと思いました。今回は使いませんでしたが、音響やプロジェクターもばっちりあるので様々な演出が可能かなと思いました。若いモダンな印象はないですが、大人の落ち着いた雰囲気があるので、そういった印象を求める人にはかなりおすすめです。見積もり時に入れておいてもらったもの・後撮りの衣装・美容一式・両家両親の貸衣装・両家母親の着付け・ヘア・メイク・親族のヘアセット見積もりから打ち合わせ中に追加したもの・衣装(和装)のランクアップ(刺繍衿・色掛下)・衣装の保険・恵方巻(ファーストバイトに使用)・デザートランクアップ(ファーストバイトでケーキを使わなかったので)・テーブルコーディネート用のプレート・テーブルクロス(最初はランクが高いテーブルクロスのみで、その枚数に間違いがあって、結果費用は変わりませんでした。本当に必要な枚数からだとやすくなりました。)・両親へのプレゼント(記念品)・ヘッド花装・新郎のヘアセット見積もり時に想定しなかったので購入になったところ。・ブライダルインナー系下記の持ち込み料金はかかっていません。・ペーパーアイテム系・カメラマン・ペーパーアイテム類は持ち込み(既製品ではなく自分で納得のいくもの作成したいのもあった)・平日の仏滅だったので、会場費・音響リースを割引・カメラマンは自分の知り合いにお願いした(別費用)最初の見学時に試食をさせていただいていました。知人からもレストランが「美味しいよね」と聞いていて、不安はありませんでした。試食もとても美味しかったです。フレンチがベースなので、年配の両親は大丈夫かなと不安だったのですが、後からシェフの方に「みなさん完食されていましたよ」と聞いて安心しました。途中、和食にしたいと相談した際は、近くの料亭で披露宴をすれば可能という提案もいただきました(結局、華紋の雰囲気がよかったので、フレンチにしました)メインのお魚とお肉は最高でした、また食べたいです。岡山県倉敷市の一大観光地である美観地区内に位置しています。観光客がたくさん居るので、少し撮影などで外に出ると注目されます。が、知らない方が「おめでとう」と言ってくれるのは少し照れくさいですがうれしいです。写真も撮られます。交通アクセスについてですが、最寄りはjr倉敷駅で、徒歩15分と少し時間がかかりますが、美観地区の町並みを観光しながらならすぐかなと思いました。電車で来られた方にはタクシーチケットがもらえるので、歩くのが難しい方でも安心です。駐車場は市営駐車場であれば駐車券がもらえます。市営駐車場も少しだけ離れているので歩く必要があります。車で会場前まで行きたい!ということであればタクシーがおすすめかなと思いました。担当者の方が途中で退職されるとのことで、変更がありました。ただおふたりともに、とてもよくしてくださって、当日には前担当の方が駆けつけてくださったのが、とても嬉しかったです。司会もプロに頼まずにプランナーさんが対応してくださったのですが、本業ではないのに、とてもありがたかったです。自分の話すペースや波長に、おふたりともが合っていたので、相性がよかったのだと思いました。様々な式場を見学した際に担当してくださた方の中には、すごく仕事はできそうだし、テキパキしているのですが、相性があわなさそう、と感じる方も居たので、打ち合わせ時の相性や空気感が合うかはとても大事だなと思いました。見学に行った際に、披露宴会場を見学時、まるで本番の入場かのように扉を開いてもらって、スタッフの方に拍手をいただきました。それを体験したときに、the華紋さんでの式をしたイメージがリアルに伝わりました。本番では、妙なところにこだわりを持つわたしに、スタッフの方が臨機応変に対応してくださって、ありがたかったです。髪型をリハーサルと変えたいと言うと対応してくれた美容師さん、テーブルコーディネートのペーパーアイテムと全体のレイアウトにこだわりがあったので準備中に写真で一度確認してくださったプランナーさん、細部にまでわたしのイメージを再現するために尽力くださってとても満足のいく式ができました。あとは途中で退職された、最初のプランナーさんが当日にお祝いに駆けつけてくださったのがとても嬉しかったです。バタバタしながら会えないまま交代となったので、感謝の言葉をかけることができて、よかったです。自分が結婚式へのコンセプトが「レトロクラシック」だったので、ひと目見て、the華紋さんが気にいりました。他の式場もそれぞれに素敵なところがあり、結構悩んでしまいました。その時に、なんで式をするのだろう?と考えて、コンセプトを決めるとおのずと絞ることができました。まずは行く前に自分がどんな式にしたいのか、しっかりイメージをふくらませて、「これだ!」という印象をひとつ決めてから進めると、その軸に合うか・合わないかで判断ができるのでいいと思いました。(わたしの場合は新郎が好きにしていいよ、と言ってくれていたので、わたしが考えましたが、新郎さんもイメージがあれば話し合って決めてから行くと良いと思います。)詳細を見る (2357文字)
費用明細1,287,627円(14名)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/10
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
やりたいことを叶えてくれる式場
大正的な雰囲気で、レトロモダンな会場に一目惚れしました。大きな会場ではないですが、家族と友達を呼ぶだけのこじんまりとした式の私にはこのくらいがちょうどよかったと思います。廊下側は全て窓で、開放的な雰囲気です。換気も十分にされていて安心です。綺麗な日本庭園を見ながらの食事が素敵です。値段は相応だと思います。ですがそれ以上にサービスが素晴らしいです。試食会の時から素晴らしいと感じました。その季節に応じた1番おいしい料理をつくってくださります。式場に駐車場は無いものの、市営駐車場の駐車券は出していただけましたし、そんなに距離もないので美観地区を散歩しながら会場に行けるのはワクワクします。どのスタッフさんも対応が丁寧で、私がやりたかったことをできる限り叶えてくださいました。とにかく会場の雰囲気が趣があり、素敵です。どこで写真をとっても絵になります。妊娠中の式ですが、体調への配慮もしてくださり、体調不良になった時用に部屋も用意してくださいました。オリジナリティーのある式をしたいカップルにオススメです。プランナーさんが全面協力してくださいます。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/11/06
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
色々なスタッフの方と仲良くなれてアットホームな式ができる
和装と洋装どちらも対応可能な雰囲気でよかった。会場の雰囲気は、少人数での披露宴に向いており、会場からは中庭に緑が見えます。衣装代、メイク代。衣装は衣装によって値段が変わったため。ペーパーアイテムやムービーを節約しました。お任せでお願いしましたが、アレンジや工夫もしたければ可能とのことでシェフも話やすい感じでした。観光地内での披露宴会場がよかった。また、神社での挙式も対応可能で雰囲気が良い撮影もできる。無理なお願いや色々質問に答えてくださり、親身になって対応していただき、とても良かった。ウェルカムスペースやお花の飾りなどを雰囲気に合わせて飾ってくださった。和装と洋装をどちらもしたい方にオススメです。前撮りをせずに、髪型、メイクも本番でしていただき、我が儘も聞いてくださいました。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
倉敷和装婚なら!
古民家をリノベーションしてあり、モダンな雰囲気です。会場は人数に合わせて選べ、和装でも洋装でもいい雰囲気になりそうです。全体的にとても落ち着いた雰囲気で、中庭も見えるのでゆっくりとした時間が過ごせそうです。こだわりを持った料理を提案してくれ、私たちの意見まで盛り込んでくれます。なにより美味しいです。観光地の美観地区内にあり、倉敷駅からも近く、タクシーも手配をつけてくれるので便利です。私達にあったプランを提案してくれたり、やりたいことに親身に対応していただけます。式場スタッフの対応和やモダンなイメージで挙式したい方や料理に拘りたい方にぴったりです。洋装も王道のウェディングドレスからレトロモダンなドレスまで幅広く取り揃えてあり自分にぴったりのドレスが選べます。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
ゲストの人数(11件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 36% |
21〜40名 | 45% |
41〜60名 | 9% |
61〜80名 | 9% |
81名以上 | 0% |
The 華紋(ザ カモン)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 9% |
101〜200万円 | 36% |
201〜300万円 | 45% |
301〜400万円 | 9% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
The 華紋(ザ カモン)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 温泉地・観光地
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ73人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | The 華紋(ザ カモン)(ザカモン) |
---|---|
会場住所 | 〒710-0054岡山県倉敷市本町8-33結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |