カノビアーノ カフェの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.0
モダンな建築と美味い料理とのマリアージュ
オープンキッチンスタイルのレストランで、大きな窓から光が差し込み明るい雰囲気でした。子供も退屈しないスペースも用意されていて家族友人とも一緒にリラックスして素敵な披露宴出来る印象受けました。着替える部屋がない点、提携ホテル使用出来るので楽しみが2倍になる点良いかなと感じました。駅からは、歩きますので決してアクセスは良いとはいえませんが、公園を歩きながら式場に向かうと言うスタイルは一方で素敵に感じました。コンパクトな説明の中でにも丁寧な対応でしたので、気持ちよくお話が出来ました。ほかの挙式の例もして頂きイメージを膨らませることができます。誰からも愛されるイタリアンを楽しみながら、素敵な建物の大きな窓から差し込む光、新緑豊かな公園を目で楽しみながら楽しい式が演出出来ると思います。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/14
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.8
こじんまりクラシックな教会式が可能です。
披露宴会場はミッドタウン敷地内のカノビアーノカフェで行いました。建築家の安藤忠雄さんがデザインされた建物なので、外観が美しく、レストランの中からも緑が見えるため、会場のおしゃれ感が大変満足でした。お色直しはしませんでしたが、十分でした。動画は友人にとってもらいました。会費制にして、引き出物はなしにしました。料理のコースは4種類から選べるので予算に合わせて決めればいいと思います。バターやにんにくを使わない野菜にこだわった自然派イタリアンでした。さっぱりとして暑い時期にはおすすめだと思います。ミッドタウンの敷地内で地下鉄からのアクセスはいいと思います。地下鉄の出口が多いので迷う人は迷うかもですが。ミッドタウン敷地内の芝生や緑が見えるため、ロケーションはいいと思います。レストランの中で人前式+食事という1.5次会的なパーティーでしたが、プランニングも大変融通を利かせてくださいました。夏の開催だったので、テーマをサマーウェディングとして、花にはひまわりを入れてもらったり、ゲストドリンクにラムネを持ち込みました。衣装も礼服ではなく、夏らしい服装というドレスコードにして、浴衣やアロハシャツ等を来ていただき、とても夏らしいパーティーになりました。プロジェクターでの投影やケーキカット等、基本的なことは対応いただきました。上記の夏の演出はプランナー様および会場も全面的にご協力いただきました。あまりガチガチでない、レストランカジュアルウェディングにしようとはじめから夫婦で話していました。ロケーションも建物のおしゃれなので、レストランウェディングにはおすすめです。詳細を見る (682文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/01/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
新緑の季節もおすすめ!
可能ならば、ぜひ実際に足を運んで見て頂きたいのですが、ミッドタウンの開放的な空間とモダンなカノビアーノカフェの建物の組み合わせは、本当にお洒落です。そこまで大きな建物ではありませんが、建物の中からも、ミッドタウンの建物と緑が見渡せて、不思議と開放感があります。ミッドタウン全体がすでに式場のような、一体感があります。会場自体はそこまで大きくはないので、大人数で派手な演出で盛り上がるよりも、少人数でシンプルな式を挙げたい方に向いていると思います。トイレの数も多くはないので、人数が少ない方がやりやすいと思います。私たちはゲストが31人でしたので、スペース、設備ともに余裕がありました。一番こだわったところは、料理です。せっかくのレストランウェディングなので、通常のメニュをベースに、事前に試食させて頂いた際に特に気に入った料理をいくつか差し替えました。いろんな人に本当に美味しかった、と言って頂けたので、こだわっただけのことはあったともいます。節約したところは、会場の装飾です。周囲の風景もレストラン自体も元々とてもお洒落なので、あまり派手な装飾をしなくてもとても綺麗です。フレッシュな野菜とマグロや帆立、雲丹との抜群の相性、そしてやわらかなお肉などのハーモニーが素晴らしいです。イタリアンと聞くとオイルたっぷりなお料理を想像しがちですが、カノビアーノカフェのお料理は動物性油脂を使わずとてもヘルシーで、自然にお腹が満たされていきます。くどすぎず、かといって物足りないこともなく、老若男女にお勧めできます。食べ盛りの高校生から90歳まで、幅広い年代のゲストが口をそろえて美味しいと喜んでくれました。とくに、「からすみのカッペリーニ」は式の前にも何度もプライベートで食べに行ってしまったほど美味しいです。また、オリーブオイルもこだわりのポイントで、とてもフルーティな香りが高く、パンに付けるだけでもとても楽しめます。引き出物の一つにお店で使っているオリーブオイルを選んでみましたが、高齢の参列者にも健康に良いと喜んでいただけました。ミッドタウンの中にあるので、迷わず行くことができます。地下鉄の駅からの道もエレベータ完備で、急な坂などもないので、高齢者でも問題ないと思います。新郎側は遠方からの親戚が多かったのですが、当日は品川からタクシーで20分ほどだったそうです。会場への道から雰囲気が良いので駅に着くまでずっと、式の余韻に浸ることができます。会場を決めた理由の一つが、プランナーさんのお人柄でした。会場の説明や見積もりを出すためのインタビューだけするプランナーさんたちと違い、会場の下見のときから私たちのなれそめなど楽しくお話ができて、もっとお二人のお話が聞きたいです!と言ってくださってこの方にお任せしたら良い式できる気がする!と思いました。そして式を終えた今、その直感は間違いではなかったと心から思っています。具体的なイメージがなかった私たちが、最終的にこんな式にしたいという目的を持っていろいろと提案できるようになったのは、毎回の打ち合わせで私たちの性格や好みをよく知ってくれたプランナーさんのおかげです。ネイルチップを作ってくださった方、メイク・介添えをしてくださった方も、式前で緊張しすぎてネガティブになっていたときにたくさん優しい言葉をかけてくださって本当に安心しました。おかげで当日は、リラックスして楽しむことができました。式場のスタッフの方々も、メニュのカスタマイズなど私たちのわがままをたくさん聞いてくださり、当日はゲストにちょうどよいタイミングでサーブをしてくださり式の雰囲気をよくしてくださったことを大変感謝しています。会場の装花・コーディネートは、5月の新緑の季節だったこともあり、白とグリーンを基調にしました。また、新婦の名前の由来の「青い鳥」にちなんで、青い鳥の装飾もいくつか追加しました。この青い鳥の装飾は珍しいらしく、ゲストからも好評でした。メインテーブルは、ユリやガーベラ、マトリカリアなどを主に使い、新郎新婦の手元が見えない程度のお花にしました。ゲストのテーブルはガーベラ、カーネーションを主に使いました。ゲストテーブルはガラス花器に装飾して頂き、会場のモダンな雰囲気とよくマッチしていました。ドレスについても、式場の雰囲気に合わせて、さわやかな色にしました。スペースに余裕があったので、新婦のウェディングドレスは、オフショルダーのAラインにして後ろが長いものにしました。レースが映えていて、大満足でした。また、ブーケも白と緑を基調にしたクラッチ(垂れ下がる形のもの)にしました。カラードレスは、水色のものにして、ブーケを明るいオレンジや黄色などの暖色を多めに取り入れました。ヘッドパーツにも同様のお花を取り入れて、白と緑だけの雰囲気が一気に明るくなりました。新郎のタキシードは上下白で中に黒いベストというものにしました。お色直しの際に、チーフを入れ替えたのと、ストールを追加したので、こちらも新婦のゴージャスな雰囲気によく合っていました。上の方で同じようなことを書いているので、簡単にまとめると、以下の3点です。・式場の雰囲気がとてもお洒落なところ・料理が美味しく、かつ、ヘルシーなところ・プランナーさんがとても親切で、漠然としている要望を具現化してくれるところ最初に何となくでもよいので、・イメージ・どの程度人を呼ぶのかを決めておくとスムーズだと思います。私たちは、さわやかな雰囲気で身内メインで、というイメージでしたので、会場にぴったりでした。また、式の準備をしていく過程で、徐々に本当にこだわりたいところと、どちらでも良いところを見つけていくのも大事だと思います。詳細を見る (2356文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/06/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
緑を眺められる素敵な建物で幸せな一日が過ごせました☆
建築やアート好きな人にはおすすめの美術館のようなシンプル・モダンなレストランです。窓がレストランの両サイドにあり、多く採光も取り込め、天井も高いので、それほど広くはありませんが、開放的な空間で緑を近くに感じながら人前式・披露宴が行えました。テーブルの席と席との間隔が近いのでゲストにすぐ側で祝って頂けました。これはレストランウェディングならではだと思います。そのお蔭でとてもアットホームな雰囲気で最後まで愉しいひとときが過ごせました。少人数でのウェディングだったので、なるべく自分たちでできるものは作成したのでコストダウンできたと思います(ペーパーアイテムやプチギフト、選曲・スライド等)。基本的にはプラン内で収まるように努めましたが、衣装や引出物などは自分たちの納得のいくものを選んだので多少は高くなってしまいましたが、好きなものを選んだので満足しています。やはり式の当日、私たちは中々食べる事が出来ませんでしたが、事前に選んだコース料理の試食する機会を設けて下さったのでその時にしっかり味の確認ができ本当に美味しかったです。結婚式では珍しいイタリアンということでゲストにも新鮮に感じて頂けたようで大変好評でした。女性のゲストには盛り付け等もお洒落で様々なお野菜もあり美味しかったと言って頂けました。ウェディングケーキのデザインに関しましても私たちのイメージ通りのものを作って頂け嬉しかったです。安藤忠雄さんの建物と東京ミッドタウンという緑溢れるロケーションが大変素晴らしく、時間を忘れてのんびり過ごせる環境だと思います。遠方よりお越しのゲストも周辺に観光出来る場所が多いので式以外も楽しんで頂ける立地です。電車も複数路線ありアクセスも駅から5分程度なので便利だと思います。下見の時から、大変話しやすいプランナーさんで好印象でした。私たちの予算や考えなどを十分理解して下さり、アイデア等を即座にプランに反映して頂けたので納得のいくレストランウェディングができました。その他のスタッフの方々も温かく親切な方々でばかりで細やかな気配りで最後まで安心して過ごせました。装花はレストランと外の緑が一体的に感じられるようなナチュラルな草花を配置してガーデンウェディングの雰囲気にして頂きました。衣装は会場がホテルのように広くはないレストランだったので、動線等を考えてあまりボリューム感のないシンプルなラインのドレスにしました。また提携の衣装屋さんは新郎の衣装が他と比べて色やデザインなどが豊富にありましたので新郎の衣装選びも楽しめました。何度も書いてしまっていますが、建物や周辺の緑地空間が都会とは思えない素晴らしく素敵な土地だと思います。少人数でアッとホームな式を挙げたい式や、建築・アート好きな方にはおすすめの場所です。決め手は、シンプルでモダンな建築・のんびり眺められる緑地空間と美味しい料理、そして素敵な人柄のスタッフの皆さんに出会えたことです。四季や昼夜によってレストランから見える表情が様々楽しめると思うのでぜひ二人の思い出のある時期や季節に式を挙げて頂くとより思い出深い一日になるのかなと思います。この建物は他の方もおっしゃっていますが、建物の内装が斜めな所や柱などあるので、スライド等の演出ががやや見にくく感じる席もあるのでその点は事前によく確認して頂いて判断された方がよいと思います。(私たちもそこは心配な点でしたが、当日の写真にはゲストの皆さんが壁を見上げながら楽しそうに眺める姿が写っていて特別感のある一コマとなりました。)このプロデュース会社さんに関わるスタッフ皆さん温かい方ばかりで、式の準備期間も含め大変良い思い出となりました。詳細を見る (1524文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/03/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
家族でアットホームな挙式・会食ができました
挙式会場は独立型で小規模です。新郎新婦以外は7名の参列でしたので、サイズ感がちょうどよかったです。牧師さんの熱のこもった式の進行は、とても良かったと思います。安藤忠雄デザインの建物のレストランなので、モダンな建物です。コスト面は、あまりオプションをつけずシンプルな式や会食としました。家族なので、記念品やお土産などは、少しこだわりました。自然派イタリアンということで、年をとった両親にも食べやすかったと思います。六本木、乃木坂エリアで、アクセス良いです。皆さんとても親切でした。・カタログギフト・その他に名前を入れた鍋など・家族でこじんまりとあたたかな式をしたかったのですが、予想以上に良い式と会食の時間を過ごす事ができました。サービスや設備共に良かったと思います。・都心でアクセスがしやすいのと、食事が重くなく年配の方でも食べやすいイタリアンだったこと、後はコストパフォーマンスなど。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/18
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.2
ビルや植物が見える宴会場の優雅な雰囲気が良い
本格的な西洋建築を楽しませていただきました。それほど、本物の感じがするつくりで、扉の鉄格子や、ステンドグラスがムードをつくっておりました。さらに、キリスト教会式の式後は、外に出て、その建物の大階段を降りていって、みんなに囲まれてバルーンリリースがおこなわれ、最高の幸せの瞬間でしたね。建築外観も、西洋の本物の感じで、建築物として魅力がありました。デザインが斬新な窓からは、ビルや植物が見えました。白いつくりに囲まれていたので、清らかな感じでパーティーがおこなわれました。つくりは斬新で存在感がありましたが、色としては白メインでシンプルだったので、お二人が選んだというピンクのお花とか、キャンドルの灯りとかが、凄く際立っていて、お二人のカラーが色濃く表れていました。六本木駅から、徒歩で5分から10分くらい。ミッドタウンのところにありましたので、お店も多く、観光がてらの気分で行けました。控え室のラウンジでは、飲み物がもてなされて、快適でした。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/02/14
- 訪問時 24歳
-

- 参列した
- 3.8
- 会場返信
伝統的な欧風情緒があるステンドグラスが素敵です!
伝統的なヨーロッパの歴史や情緒などを感じさせる、壮大な大きさのステンドグラスは、キリスト教会式の式を一層本格的にしていて、場の静けさを心地よく感じさせる凄い力を感じました。都会に建つその、本格的な雰囲気は、まわりと違うことでより引立っていたように感じました。宴会場には大きな窓があったことを記憶しています。始めはカーテンが閉まっていて、暗めのシックな部屋だったのに、乾杯のときに一気に明るくなって、外の自然まで見えたのには感激しましたね!外は、大自然というわけではないですが、都会の中の綺麗な芝生のお庭のような空間で、スタイリッシュな自然という感じで素敵でした。オリーブオイルの上品な味わいが印象的なイタリアン料理でした。カルパッチョ、パスタなど、提供の形としては親しみのあるものでしたが、味つけはありがちなにんにく系とは全く違う、上品で繊細なものばかりで、食べたことのない最高級の味わいを堪能できました。六本木に繋がっているミッドタウンにありましたので、行きも2次会の移動もとにかく便利でした。上品なイタリアンがいただけるという点です。詳細を見る (469文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/08/06
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
世界的有名建築家の一軒家レストランで、自然はイタリアン
規模は、こじんまり。そのかわりアットホームで、あたたかい挙式になりそう。ちいさくてもパイプオルガンの演奏もあり、教会式の理想をかなえてくれる。建物内の通路階段なども狭めなので、足下が少し不安です。コンクリートがむき出しが特徴の安藤忠雄さん設計のレストラン。お名前を知っている方にとってはとても響きがいいけど、知らないご年配の参加者にとっては地味に感じられてしまうかも。テーブルや椅子がふだんづかいすぎ。長時間座るのには向いていない。披露宴の場合だけ、料金+でもいいのでクッション性のあるものに買えて欲しい。窓からミッドタウンの公園に繋がる芝生(夜はイルミネーション)が見えて、一階だけどとても景色がいい。ただあくまでもレストランのつくりなので、一部雛壇が見えない席ができてしまう。席をけずって、少人数で行うなら問題ないかも。あえて、子ども連れの家族用の席にする?スペシャリテのカッペリーにをいただきました。少量でしたが、濃厚なのにあっさり。この美味しさなら、レストランウェディングにする価値が本当にあります。量が少ないことについては、「もっと食べたいと思ってもらえるのがちょうどいい量」とシェフがおっしゃっていたとプランナーさんが教えてくださいました。コースでのお料理に期待が高まりました!下見のプレゼントのオリーブオイルがレストランでも使っているもので、美味しかったです。引き出物にすることもできるということで、ぜひ検討したいと思います。六本木駅直結、千代田線乃木坂駅からも近く、ミッドタウン内の分かりやすい場所で、案内がしやすくていいです。イルミネーションのキレイな散歩道の美術館の隣で静かな場所です。芝生に、水も流れていて、都内で便利な場所なのに落ち着いていて最高。ミッドタウンのビルを背景に記念撮影も含まれているのも気に入りました。プランナーの方は、常ににこやかで丁寧な対応で好印象。レストランのスタッフの方や、教会の方ともしっかりとコミュニケーションがとれていたので安心して任せられそう。料理についても味をちゃんと把握していたので、いろいろお願いしてもスムーズなのではと期待できた。ミッドタウンの利便性がありながら、そのとなりでアットホームに落ち着いた空間。挙式は、裏の教会でも近くの神社でも選べる。子ども連れでも安心。一軒家で目の前は広い芝生。お料理、ネームバリュー重視の方におすすめです。ただ造りがレストランなので、披露宴時の導線チェックは必須。詳細を見る (1030文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/11/22
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
幻想的でモダンなウエディング
おとぎ話にでてくるようなこじんまりとしたあったかいアットホームな教会です。ステンドグラスとバージンロードを挟んで向かいあう椅子が素敵です21-21デザインサイトということもあり、安藤忠雄さんの建築は素晴らしかった。クリスマスシーズンのミッドタウンのイルミネーションはすごく幻想的な世界だったこだわったところは、ドレスと料理節約したところは、自分達でデザインから作成までしたペーパーアイテム。ムービー。おしゃれなイタリアンレストランでしたので、盛り付けから素敵で美味しかったですミッドタウン内で、駅からも近く分かりやすい細やかな心遣いで新婦のワガママを聞いてくれ、いつでも笑顔で不安な気持ちに寄り添ってくれ、とても心強かった。ブーケは白とアイボリーを基調にした。おおきなダリアの花を中心に作ってもらいました。ドレスは、エンパイアライン。ずっとこのラインのドレスに憧れていました。挙式の新婦入場の際には姪二人がリングガールとして先導してくれました。幼い二人が恥ずかしさのなか一生懸命だったので、始まりからほんわかした雰囲気で式ができました。披露宴では新郎の友人夫婦のボサノバ歌手のライブ。オリジナルリング作成を依頼した新婦の恩人にサプライズプレゼントを贈ったり、母への手紙を終えた後にキャンドルリレーを行い、外のイルミネーションに包まれた幻想的な雰囲気の中での花束贈呈。予算もありましたが、新郎新婦ともにデザイン関係の仕事をしているので、デザインにはとことんこだわりました。招待状、席次席札、リング、ウェルカムボード、ウエディングケーキは全て二人でデザイン。生い立ちから結婚までのムービーとエンドロールも新婦の手作り。細部までこだわったことがゲストにも伝わり、本当に皆に喜んでもらえた式をあげることができました。プランナーさん、ヘアメイクさん、カメラマンさん、会場の方々の細やかな心遣い、心配りがより一層引き立ててくれました。手作りのムービーは、写真にはなるべく参加してくれてるゲスト全員を載せられるように作ったため、自分が映った瞬間に角テーブルから歓声が聞こえたので、本当に頑張って作ってよかったなと思いました。作ってる本人も自分で観て何度も泣いてしまっています。笑この式場は、新郎が建築家でもあり、私がファッション関連の仕事をしていたことで、安藤忠雄さんと三宅一生さんのコラボレーションの建物ということが決め手です詳細を見る (1007文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/03/04
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
建物が前衛的
石のレンガ造りのような外観のチャペルで、柔らかい色の壁だったので可愛らしさがありました。中に入ってみると思ったよりも広い空間となっていて、アーチ状の格子が見える天井をライトアップさせているのがとてもキレイでした。内部の壁も柔らかい、明るい色のものとなっているのですが、椅子や宣誓台は深みのあるベージュでしたので、その対比が良かったです。挙式会場とは一転して、まわりから光が差し込んでくる、非常に明るい会場での披露宴となっていました。また、ここの会場は建物自体がななめになっている独特の構造をしていて、内部も天井の高さがマチマチで面白いと感じました。赤坂の一等地にある会場で、アクセスもしやすいです。また、都会の中心なのに庭がなかなか広く、特別な場所となっていました。まず披露宴会場の建物が前衛的で、非常にハイセンスに感じました。その一方で、チャペルの方は可愛らしさもあります。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/09/09
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
オシャレな空間です
パーティー会場からは少し離れた教会でした。雨の時、大変かもしれません。教会はこじんまりとして可愛らしいですが、裏通りにあるので静かですが、周りが住宅街(?)なのか、パーティー会場に比べてちょっと非日常感が少ないと思います。外観がとにかくオシャレで、インパクトがあります。周りの緑も素敵で、写真撮影にも映えると思います。会場の形が少し特殊なので、テーブルのレイアウトなどは結構限られるかもしれません。ただし、内装もオシャレで非日常感は味わえます。立地と会場のクオリティを考えると妥当だと思いますが、そこそこかかると思いました。ミッドタウン内の、ガーデンの一角という素晴らしい立地です。ゴージャス気分にひたれると思います。駅からもすぐですが、若干外を歩きます。なんといっても、会場のデザインと立地です。ミッドタウンのガーデンの一角でスタイリッシュな披露宴をしたい人にオススメ。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/11/26
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
素敵な建物ですが。。
【披露宴会場について】プロジェクターの投影は斜めになった天井なので、長細いこの会場では一部ゲストは映像が見えにくくなってしまいます。あと、人数はかなり制約が出ます。最大54人とうたってますが、思った以上に狭く、54人分のクロークはどこに設置するつもりなのか。。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方々は当日飛び入りで来た私にも親切に対応してくださいました。【料理について】料理はあっさりでいてとても美味しかったです!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】立地は素晴らしいです。みどりも見えて、駅からも近いです。【コストについて】私は神前式で考えていたのですが、赤坂氷川神社から近いし、費用も抑えられると思います。【この式場のおすすめポイント】私は料理も立地も良いと思いますが、ズバリ、設備と構造をうまく扱うには少し難しい会場だと思います。自分だったらビデオも余興もちゃんと見たいし、ゲストには老若男女全員居心地良く参加して頂きたいので、この会場は諦めました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】人数は40人ほどで制限した方が良いと思います。詳細を見る (484文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/01/30
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ミッドタウン内の緑に囲まれて、気取らないウェディング。
東京ミッドタウンのガーデンエリアに面しているレストランなので、大きな窓からの眺めがとてもよいです。ちょうど桜の季節は格別でした。内装は白を基調としていてとても明るくフレッシュな雰囲気です。パーティー会場といっても基本レストランなので、余興などをバンバン入れるような披露宴には不向きです。大人のカップルが大事な人たちを招いてゆっくりおもてなしするような場所です。とてもシンプルで素材感のある美しいイタリアンです。バルサミコやオリーブオイル主体で軽やかさがあります。特に冷製パスタが美味でした。東京ミッドタウン内なので場所はわかりやすいです。地下鉄だと大江戸線六本木駅は直結ですが日比谷線だと知多通路をけっこう歩かされる感じになります。千代田線乃木坂駅も徒歩圏内です。場所柄か、スタッフさんたちは美形ぞろいでサービスもスマート。常にゲストのドリンクが切れないような目配りもきいていました。子連れゲストさんがぐずりだしたチビちゃんを連れて外に出たのですが、窓から見える一面の芝生エリアを楽しそうに走り回っているのが見えて、会場内にほほえましい雰囲気が流れたりしました。基本レストランなので、会場そのものの設備が充実しているとは思いませんが、周辺環境のよさがそれをカバーしています。詳細を見る (537文字)



- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/09/09
- 訪問時 37歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
ミュージアムと併設したレストランでの披露パーティ
【披露宴会場について】有名建築家が手掛けた21_21ミュージアムと併設しているレストラン。コンクリート打ちっぱなしの壁は無機質ながらもなぜか暖かみがあってとてもかっこいい。目の前は芝生で窓もとても大きく、そんなに広くないながらも解放感があって窮屈な感じがしない。ゲストと近くアットホームな雰囲気で披露パーティーを行いたかったので、希望通り最適な場所でした。【スタッフ・プランナーについて】披露宴用の試食で伺った時も丁寧に対応してくださった。【料理について】有名シェフが手掛けるヘルシーでとてもおいしい料理。デザートも4種ランダムにゲストに配られサプライズ感があり、料理・スイーツともゲストから好評でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から徒歩ですぐの為とてもアクセスしやすい。都心だけれどミッドタウン内の公園にロケーションがあるため、混雑していることもなく閑静な雰囲気。【コストについて】アットホームで手作りな雰囲気にしたかったので、席次表などペーパー類はすべて手作り。ゲスト帳も手作りして記帳してもらった。写真が趣味なので、店内に引き伸ばした写真をアンティークフレームに入れ個展のように配置してもらった。コンクリート打ちっぱなしの壁・天井なのでお花類は節約しなかった。グリーンやカラフルな色などどんな色もレストランに合うのでここは妥協しなくてよかった。【結婚式の内容について】レストランウェディングの為、プリンセス型で歩きやすいドレス。ドレスをシンプルにした分、グローブ・ベールはレースでアンティーク感を出して、パールのティアラを乗せた。【この式場のおすすめポイント】通常の披露宴会場のように高砂などはなく同じ高さに新郎新婦の席があるためゲストととても近い!座ったままでもお話できるくらい。それを希望していたので近さは逆にとてもよかった。近いことでゲストの雰囲気も感じながら過ごせた。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】プロジェクターの用意はあるけれど、映し出す壁が構造上傾斜がかかっているので全ての席から見えるわけではない。席を立ってもらい移動してもらう必要もあったので、収容人数MAXの場合には配慮が必要。実際に着席してみないと、見にくさがわからなかったので可能であれば新郎新婦の着席予定場所から店内を見る機会を作れるといいかと思います。決め手は1軒屋で他の披露宴と重ならないこと。ゆっくりアットホームに進行できること。30代半ばでの披露パーティーの為ゲストの舌がこえているのでおいしい料理を提供できること。詳細を見る (1073文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/08/11
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
期待を裏切らない自然派イタリアン!!
【挙式会場】 ステリーナ教会 対面式のスタイルがゲストとの距離をより近く感じさせ、アットホームな式になりました。 【披露宴会場】 外観はスタイリッシュな建物。 窓が広く開放感があり、建物内からイルミネーションがとても綺麗に見えました。 50人のゲストでは若干手狭で、席と席の間が少し近いように感じました。 【スタッフ(サービス)】 とても親身に対応してくださいました。 式当日の急な席次変更にも迅速に対応していただきました。 【料理】 動物性の油脂やにんにく・唐辛子を使用しない自然派イタリアン。 どのお料理も大好評でした。 中でもカッペリーニが絶品でした。 同じテーブルでもそれぞれ違うスイーツが提供されます。 ゲストはシェアし合ったり、写真を撮りあったりとても楽しんでくれました。【ロケーション】 東京ミッドタウン敷地内で緑も多く、クリスマスシーズンには有名なイルミネーション有り。【マタニティOR子連れサービス】 小さいお子さんは不可でした。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント) クリスマスーシーズンの夜の披露宴。 会場からイルミネーションがとてもよく見えました。【こんなカップルにオススメ!】 食事にこだわりたい方・50人以下の少人数でアットホームで式を挙げたい方にオススメです。詳細を見る (549文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/03/18
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
イルミネーションが美しい
先日、下見に行ってきました。ここの売りはロケーションと披露宴会場のおしゃれさだと思います。東京ミッドタウンの隣で、冬はイルミネーション、春は桜と季節に応じていろんな楽しみ方ができるところが魅力だと思います。人数が50人程度までの対応となっているため、大人数の場合は利用できませんが、小規模でアットホームな雰囲気の中、式を執り行えるのではないかと思いました。(値段も手ごろです。)スタッフの方もまじめで丁寧な対応をされる方で、とても好感が持てました。詳細を見る (227文字)

- 訪問 2012/12
- 投稿 2012/12/20
- 訪問時 32歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
料理、景色が最高。建物が特殊なので工夫が必要。
雰囲気や建物で決めました。緑に囲まれていて、建物もクールで非常にかっこいいです。ただ、やっていくうちに問題が発生。それを生かすか問題ととらえるかは人それぞれだとは思いますが、細長いのでどうしてもひな壇と離れた位置のゲストが発生してしまいます。そこに親を配置しましたが遠すぎたかなあとちょっと思います。とりあえず特殊な構造なので、演出の場所とか歩く時のコースとかはその都度どうしようかと相談しました。あと、ピアノはグランドは入れることが出来ません。アップライトのみとなります。段の下がったところにピアノを置き、演出する場所にしました。ここでしかできない演出なので、普通に真四角の会場よりは良かったと後からは思っております。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2013/02/12
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
デザイン的にとてもおしゃれな外観の式場でした
デザインの良さと緑の豊富さが印象的な結婚式場で、チャペルは特に外観のおしゃれさと内部の本格的な教会のつくりが素晴らしいです。外観は白いレンガ屋根や円筒状のオブジェが組み合わさったようなモダンなもので、白い大きな階段や鉄格子などがより一層ムードを引き立てています。内装はステンドグラスが豪快に使われた本格チャペルで、ムードは超本格的です。宴会場も斬新なデザインで、天井が片側が高くてだんだん低くなるつくりでアートのようなデザインでした。披露宴会場の外には一面にの芝ガーデンが広がって、開放的でもありました。フレンチをベースとした他ジャンルとの融合のような創作的なお料理は、どれも食すごとにその味付けの新しさ、斬新さに感心しながらおいしくいただけました。斬新でも味が微妙なら本末転倒ですが、斬新ながら味がとても食しやすかったのは高ポイントです。ミッドタウンにありますので六本木からは歩いて数分程度です。アートのような外観がおしゃれで良い式場でした。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2013/10/17
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
二次会会場としても使えそうな空間
【披露宴会場について】立食パーティースタイルだったこともあり、若干カジュアルな感じでした。でも、スタイリッシュで映像演出なども工夫されていたように思います。【スタッフ・プランナーについて】臨機応変さに優れている印象があります。きっといまどきのウェディングに精通しているからだと感じました。【料理について】お料理はそれほどたいしたことないかなぁというのが印象的です。揚げ物が多いなど、ちょっと若い感じがしました。デザートも少しチープ感が否めないかも知れません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅直結とはいえ、少し迷いそうな場所にあります。お年寄りや、郊外から来た人にとっては難しいかもしれません。エレベーターからの道案内や看板がほとんどなかったのが少し不親切かもしれません。【この式場のおすすめポイント】新しい会場だったので清潔感があった。長いテーブルを使っており、新鮮さがあった。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/03/10
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
カノビアーノカフェで良かったです。
挙式をせず披露宴(食事会)のみをカノビアーノカフェで行いました。こちらのレストランは緑の芝生を目の前にし、都心であることを忘れさせてくれる素敵な場所にあります。食事も事前に試食に行く前から期待をしていましたが、味付けも濃くなく素材の持ち味を活かした料理でどれを取っても満足する味でした。身体に優しい味です。ナチュラル思考の方や料理でもオーガニックなど野菜が好きな方は、気に入るのではないかと思います。イタリアンですが、フレンチよりさっぱりと食べられ、しっかりとしたコース料理になっているので食べごたえもありました。女性や年配の方が多い場合には特にお勧めだと思います。またおもしろいと思ったのが、デザート(ドルチェ)でそれぞれ違うデザートが提供されるというワクワク感も魅力の一つでした。テーブルごとに「あれも美味しそう!これも美味しそう!」といった言葉が会場内に飛び交い、にぎやかな料理の締めくくりになりました。お天気によって左右される写真も、ガラス張りの窓のおかげで自然光も入り写真も綺麗に撮れていました。(当日は、小雨の曇りでした。)少人数〜最大50名程の披露宴をお考えの方には、ベストかと思います。詳細を見る (501文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/09/24
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
とってもよかったです
いとこの結婚式でいきました。内装はとてもきれいで柔らかな印象を受けました。スタッフさまたちもとても丁寧で感じがよかったです。トイレも綺麗で広く化粧直しがゆっくりと出来たところもよかったです。お掃除も行き届いて廊下や窓などがピカピカだったのはとても気持ちがよかったです。詳細を見る (134文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/11/30
- 訪問時 22歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
一番時間が流れるのが早かった日
外からみても中からみても景色がよく、落ち着いた雰囲気でした。朝一で教会へ行きリハーサルをしてすぐ本番の結婚式が始まりました。牧師のかたがとても優しくて緊張をといてくれました。式場の近くで待機して、披露宴が始まりました。入場して挨拶などいただいて料理がでてきたと思ったらすぐにカラードレスに着替えていました。その後はシャッターが眩しくあっという間におわってしまいました。一つ一つが記憶には残っているんですが、時間の流れるのがとても早く感じました。それはスムーズに行われた証拠ですし、支えていただいたスタッフの方々のおかげだと思います。一生に一度の結婚式をここであげることができてとても幸せです。詳細を見る (296文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/10/01
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
無駄をそぎ落としたら上質だけが残ったサービスとお料理
【披露宴会場について】都会の喧騒を全く感じさせず緑の中でゆったりと楽しむことが出来ました。【スタッフ・プランナーについて】タイミングも良くそつがないサービスで、気持ち良く過ごせましたレストランマネージャーの方は目が10個あるのではないかと思うくらい欲しいな・・・と思うタイミングでサービスに来てくれるという感じでした。【料理について】料理はとても素晴らしいです披露宴の取ってつけたようなものではなくシンプルで素材を生かしていて、お野菜本来の味が分かりますビュッフェでしたが、結構みなさん食べていてタイミングもよく、常に温かい物を美味しくいただけました【ロケーション(立地、交通アクセス)について】赤坂見付けからは、普段歩かない方は少し遠く感じると思いますミッドタウンに入ってからは、緑を見ながら敷地内を会歩けますので気分転換には最高です。【この式場のおすすめポイント】お料理の美味しさとスタッフのサービスの腕が違います厚かましくなく、スピーディーでした。数多くの中でも記憶に残っています。少人数で静かに行いたい方にお勧めです。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2014/02/21
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
センスを感じさせる雰囲気
有名建築家の安藤忠雄さんが設計しコンクリート打ちっぱなしの現代感あふれる建物はおしゃれの一言です。場所もミッドタウンのガーデン内にあり雰囲気抜群。ロケーションフォトも兼ねて結婚式挙げられると良いのではと感じました。少人数でやれることも限られている分安かった印象です。ただ値切りは中々できそうにないです。前菜を頂きましたが、奇抜な味わいすぎて私の口にはあいませんでした。ハーブが効きすぎてるのかよくわかりませんが、おいしいと聞いていただけにショックでした。ミッドタウン内なのでタクシーに乗れば迷うことなしです。遠方からも観光がてら挙げられると良いかもしれません。レストランのスタッフではなく、ウエディング会社が中に入っているので、プランナーさんはプロといった感じです。下見は初めてだったのですが、色々聞けて参考になりました。少人数、ガーデン、ミッドタウンに憧れるかたにおすすめです。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2014/09/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ナチュラルの中にもシンプルさ
カノビアーノカフェはシンプルな感じが特徴です。雰囲気は結構良く窓からの光の差し込み具合が柔らかくて中も明るくとても良い雰囲気でした。あまり派手なのが好きではない方にオススメです。六本木にあるというのも交通的には良く場所も比較的わかりやすい所にありました。詳細を見る (127文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/08/14
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
優雅で広くてとても居心地がいい
初めて行きましたが結構広くてしかも内装は綺麗でした。友人もみな満足して安心して式をあげられました。ちなみにわたしは近くにあるので車で行きましたが、駐車場も近くにあるので便利でした。みなさんもぜひこちらで式をあげてみてはいかがですか?詳細を見る (116文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/09/14
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
料理がおいしい
とにかく料理が最高!!!!!スペースを広く使っているので解放感がある。スタッフの方も気さくで感じが良かったです。外観もとても素敵。外にはシャンパンフルートのイルミネーションもある。美術館の近くと言うのも魅力的。詳細を見る (105文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/05/06
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
都心とは思えない一軒家カフェウェディングに感動
東京ミッドタウンの中にあるこちらの会場は都会の中にありながらリゾートウェディングのような、どちらのよさも併せ持っていました。神社での挙式のあと、こちらでの披露宴になりましたが和洋どちらの雰囲気も味わえ、メリハリのきいた一日でした。会場は有名なデザイナーさんが手がけたとのことで、とにかくオシャレ!モダンな雰囲気に、思わず会場自体をパシャパシャ写真撮影しちゃいました。お料理は丁寧に作られた上品なものばかり。お野菜がおいしかったです。年配の方への心配りも大変よく、気持ちのよい対応も印象的でした。詳細を見る (247文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/12/28
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
大満足
とっっってもきれいな所で、女性にはピッタリな場所だと思いました◎雰囲気もいいし、落ち着いたかんじがよかったです◎スタッフの方々も対応がよかったですし、ドレスがいっぱいあり気持ちが高まりました!こちらで結婚式を絶対の絶対あげたいと思いました。後日、わたしの両親にも会場を見せましたが、とてもいい所だと話していました。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/08/16
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
うん・・・合格?
おととい下見にいってまいりました。可もなく、不可もなくというかんじかな。お料理は美味しかったし、式場の雰囲気はとってもよかったです。あとは合格ラインくらいかな・・・。場所が六本木と、交通の便はよさそうです。詳細を見る (103文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/06/04
- 訪問時 20歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- ガーデン
この会場のイメージ32人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | カノビアーノ カフェ(カノビアーノカフェ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒107-0052東京都港区赤坂9-7-5 東京ミッドタウン内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



