
8ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルオークラ京都の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
また招待していただきたいと思えるほど素敵な会場
「さすが京都といえば、ホテルオークラ!」と思わせる重厚感と美しさでした。一方、バージンロードとの距離が近く、アットホームな印象もうけました。最上階にある披露宴会場でした。収容人数は60人ほどでしたが、程よい広さでした。会場の雰囲気自体が素敵なのと、ライト?の色が変わったり、カーテンが開いたり閉じたりすることで、また雰囲気が変わりました。料理はどれもおいしかったです。ボリュームもたっぷりで、特にお肉が柔らかくておいしかったです。引き菓子は、オークラさんのパイでしたが、これもまたおいしくてぺろっと食べてしまいました。地下鉄に直結しているので、アクセスも良く、天気が悪くても大丈夫です。駅の出口付近に案内表示もあるので、土地勘がない人でも迷うことなくいけると思います。・老舗ホテルならではの安心感詳細を見る (348文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/05/06
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
老舗ホテルで華やかな結婚式が出来る
ゲストの距離感を大事にしたチャペルで、温かみのある雰囲気でした。家族とのセレモニーを大事にしたい人にはお勧めのチャペルです。全体的にブラウン基調でシックな雰囲気で、バージンロードが大理石になっていて綺麗でした。景色を眺められる会場なので、ゲストとゆったりと食事を楽しめそうです。横長の会場なので、両親との距離も近くアットホームな結婚式が出来ると思います。駅からも直結していて、とても便利な場所だと思います。京都駅からもシャトルバスが出ているので、遠方からのゲストも来やすいかと思います。落ち着いた丁寧な対応でした。世間話も交えながら終始和やかに過ごせました。営業トークもなく、気持ちの良い接客でした。ホテルにいるだけで非日常感を味わえる素敵なホテルです。長い歴史を誇るホテルオークラで、安心のサービスとおもてなしが受けられると思います。ものによっては持ち込み料がかかるアイテムがあるので、事前に確認しておいた方がよいです。詳細を見る (411文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/02/06
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ホテルらしい雰囲気
挙式会場は落ち着いた雰囲気でした。暗めですが、その分雰囲気がありました。大きな窓があり、景色が見えて、明るい雰囲気で良かったです。綺麗な会場でした。新郎新婦との距離も近かったです。料理はどれも美味しく彩りも良かったです。スープが特に美味しかったです。デザートも普段あまり食べないクレープが出てきてテンションが上がりました。もちろん美味しかったです。駅から歩いていけるため立地は良いと思います。丁寧に対応していただきました。一流ホテルなので化粧室も綺麗で安心感があると思います。早く着きすぎたせいもあるのですが、どこで待っていたら良いのか特に案内がなくうろうろしてしまいました。挙式までの待合室みたいなのがなかったので立って待ちました。詳細を見る (317文字)




- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/10/23
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフが頼もしいので安心感があります。
ロビーの大階段が有名ですが、施設のどこをとっても格式高い印象があります。会場の部屋は窓が大きく、どの席も高砂に近いので、格調高い中にもカジュアル感やアットホームさを演出できたと思います。・持込できない会場装花にはお金をかけましたが、それでも相場より安めの価格でお願いしたところ、当日は想像を上回る豪華さで値段以上でした。・もともと宿泊費の高いホテルです。新郎新婦の宿泊は特典でついており、当日部屋が空いていたことからランクアップしてくださいました。・提携先がどこも高価なので、できる限り持ち込みました。・持込料はご配慮くださり、あまりかかりませんでした。・株主優待券で飲食代が1割引になりました。もともと評判は聞いていましたが、試食会でフルコースをいただき本当に美味しかったです。その際いただいたのはもっとも安価なコースでしたが、コスパが他会場と圧倒的な差がありました。地下鉄東西線の市役所前駅直結です。京都駅からだと地下鉄では1度乗り換えが必要なので、バスが便利です。混む時期はバスだと疲れるかもしれません。プランナーには本当にきめ細やかな気配りをいただきました。こちらの希望を逐一酌んでくださり、またよりよい披露宴となるよういろいろご提案をいただきました。他のスタッフも当日よく話しかけてくださり、温かさを感じました。持込の司会者やカメラマンを嫌がり、当たりが強い会場もあるそうです。しかし、ここではむしろ撮影ポイントを教えてくださったり、新郎新婦との間に入って進行の相談をしてくださったり、外部業者に対しても非常に親切でした。コスト削減のためにほとんどのものを持込したため、1年前から準備していたにも関わらず直前に準備でバタバタしてしまいました。頼もしいスタッフ陣で最後までフォローがぬかりなく、本当にこの会場にしてよかったと思いました。詳細を見る (772文字)
費用明細1,981,357円(68名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
老舗ホテルの安心感と上質な内容。料理がとても美味しい。
落ち着いた雰囲気の、王道クラシカルなチャペルという感じです。とても上品な挙式でした。茶色の木目の綺麗な扉や椅子、新郎新婦と牧師が立つあたりは乳白色のバックグラウンドで、光が温かな感じがして良かったです。参列者が50名ほどいたと記憶していますが、その人数には若干窮屈な感じはしました。また天井が高くないので、少し閉塞感はあります。大理石のバージンロードは充分な長さがあり、新郎新婦のことをしっかりゆっくりと見ることができました。新婦が音楽家だったので、友人の演奏家さんたちがヴァイオリンとオルガンで奏楽をしていて、それもとても気持ちがこもっていて良かったです。大きな窓から街が見渡せる、高層階の披露宴会場でした。街の向こうには綺麗な山々も見えて、開放感があり、明るい未来を表すような披露宴でした。新郎新婦とも遠すぎない距離感で、親しみがあって良かったです。丸テーブルでゲスト同士なごやかに会話出来るのも良かったです。会場にはアップライトピアノがあり、演奏などの余興も充実していました。お手洗いまでが少し遠かったです。今まで参列した結婚式の中でも1、2を争うぐらいの美味しさでした!味付けがどれもピッタリで、見た目も美しく、さすがは老舗ホテルといった感じです。新郎新婦の出会いをモチーフに作られたオリジナルのウエディングケーキも素敵でした。最寄りの地下鉄の駅からは本当にすぐです。(直結)jrの京都駅からはかなり歩きます。全体的に行き届いたサービスだと感じました。それでいて出過ぎず、ちょうど良いケアだったと思います。やはり料理の美味しさが抜群に心に残っています。お手洗いが綺麗だったこと、ゲストの着替えのお部屋もきちんと用意されていたことも、好印象でした。待ち時間のロビーのソファも気持ち良かったです。大切な友人の結婚式、ここで参列出来てよかったです。しっかりおめかしして京都まで出かけた甲斐がありました。詳細を見る (802文字)



- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/02/12
- 訪問時 32歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
最上階の会場でアットホームなホテルウエディングができます
格式高いホテルでありながら、会場ごとに雰囲気が違い、ゲストハウスのようなアットホームな会場もあるところがとても良かったです。選んだ会場であるアポロンは3月に改装されたばかりで、ホテルでありながらアットホームな雰囲気の会場です。最上階(17階)で天井が高く一面が全て窓なので京都を一望できて開放感があります。一流のスタッフの方々が対応してくださるので、サービスの質もとても高いです。見積もりからアップしたのは・装花・ドレスゲストハウスも考えていましたが、比べてホテルだから高い、という内容はなかったように思います。各オプションごとに値段を見せていただけるので、想定しながら選べますし大きく値上がりすることは無いと思います。装花とドレスは少しアップしましたが、見積もり時に伝えていただいていたので想定内でした。・ペーパーアイテムは発注を済ませた状態で見学に行ったため持ち込みさせてもらいました。・受付装飾、ムービーは自分で作りました。持ち込み料はかかっていません。・会場使用料一部、ペーパーアイテム持ち込み料、ブライダルカー、ドレスプランなど特典がありました。契約が挙式の半年前ぐらいだったため、直前割のようなサービスだと思います。オーダーメイドなども可能でしたが、いくつかのプランを試食して決めました。試食したメニューはどれもとても美味しく、見た目も楽しめるのでとてもオススメです。和洋中あり、さらに洋は数種類から選べます。食にこだわりたい人は是非オススメです。京都市役所駅直結、万が一雨の場合でも雨に濡れることなく会場まで行くことができます。サービスの質はとても高く、安心できます。プランナーさんにもよると思いますが、自由にやりたいことを言えば叶えることができ自由度は高いと思います。音楽演出なども可能、音響なども他の会場と比べても格別に良いと思います。一方でプランナーさんにお任せして進めてほしい場合や、色々提案してほしい場合はあらかじめ伝えておいた方が良いと思います。基本は新郎新婦で〇〇の項目について〇〇までに決めてきてくださいというスタイルです。・会場は19年3月にリニューアルしたところで、とても綺麗で開放感がありました。・スタッフの方々の対応が素晴らしく、参列者にもサービスや食事を絶賛されました。・最初はゲストハウスに比べてホテルは一日にいくつもの式を挙げる点が気になっていましたが、当日は他の式の方に会ったり、バタバタすることもなく楽しめました。・ホテルの一流のサービスと設備は最高です。・ホテルというと天井が高くて窓がない広い会場のイメージがありましたが、ゲストハウスのようなアットホームな会場や、一面窓の会場もあり、好みに合わせて選べるところが良いと思います。詳細を見る (1140文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/06/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
-

- 下見した
- 4.8
- 会場返信
ホテルのホスピタリティでゲストをもてなしたい方におすすめ
言わずと知れた著名なホテルであり、その名に違わず重厚な雰囲気でとても素晴らしかったです。挙式会場はチャペルもありますが、おすすめは一階オークラの階段ロビーでできるロビー挙式ではないでしょうか。重厚な階段で行われる挙式はなかなか他の会場では味わえないと思います。披露宴会場は大人数でも収容できることはもちろんですが、通路なども広々していて人でいっぱいになることはなさそうです。ロケーションは河原町御池という一等地であり雰囲気はいいです。ただ他県から新幹線などで来られる場合、少し遠いいかもしれません。オークラさんは案内をしてくださったスタッフさんをはじめ、他のスタッフの方々も大変、ホスピタリティにあふれ、ゲストのおもてなしを安心してお任せできるホテルであると感じました。スタッフの方々のホスピタリティや料理のレベルの高さなど、どれもゲストをもてなすのに十分安心できるレベルであると思うので、ゲストのもてなしを重視される方はぜひ、候補にされてみてはいかがでしょうか。詳細を見る (432文字)
もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/05/14
- 訪問時 48歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
料理は美味しくアクセスも良い!
モダンな雰囲気で暖かみがあり、老舗ホテルの安心感がありました。料理はどれも美味しかったです。新郎新婦のゲストへの思いやりも感じられて美味しく頂くことができました。駅から直結であるため、非常にアクセスがよく、迷うことはありませんでした。1日に複数の挙式をしているため、仕方ありませんが、披露宴会場への行き方がわからず、迷うことがありました。ホテルスタッフの方の対応も多忙ゆえ雑になっていたように感じます。披露宴が始まる際、乾杯のドリンクが自分達のテーブルだけ運ばれて来ず、その状態で披露宴が始まってしまい、新郎も苦い顔をしていました。その後役付の方が謝罪にいらっしゃいましたが、残念な点でした。アクセスが良い点詳細を見る (304文字)
もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2020/01/07
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
伝統と格式を持つ結婚式場
挙式会場は木と大理石のコントラストが美しいクラシカルな式場になっていました。会場は可愛らしく、かつクラシックで上品な雰囲気を兼ね備えていました。そのため洋装だけでなく、和装も映えるような会場だと思いました。料理のレベルは全体的にかなり高いです。特にメインの肉料理はとても柔らかく、かなり上質なものでした。前菜の盛り付けも非常に美しく、料理を重視する方にはおすすめの式場だと思いました。地下鉄東西線京都市役所前駅より直結になっています。ロビーには大階段があり、絶好の写真スポットとなっています。特にウエディングドレスを着た新婦のシルエットがかなり美しく映えます。披露宴ではシェフによる壮大なフランベの演出があります。詳細を見る (307文字)
もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/11/05
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
歴史があり、安心感のある会場
ライトの演出にこだわりがあり、とても感動的な雰囲気を演出してくれる。少しチャペルが小さい気がした。椅子はクッション性があり座りやすそう。ロビーでも挙式出来るらしく、とても美しかった。宴会場の種類が沢山あった。1番高い場所は17階で、そこから見える景色がとても良かった。アットホームな披露宴会場と、重厚感のある会場があり、好みによって選べる。ホテルなので、会場への移動の時に関係者以外と会ってしまう事がある。京都駅から行くなら、慣れてない人は乗り換えで少し迷うかもしれない。ホテル自体は地下鉄から近かった。京都の風景が一望できる会場は好印象。歴史あるホテルなので、信頼感がある。他の人に会っても大丈夫なカップルにはおすすめ。歴史ある建物に京都らしさを感じたい人にとってはとても良いと思う。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料金も美味しく素敵な披露宴でした。
ホテルらしい作りの披露宴会場でした。落ち着いた高級感があります。和装とお色直しでカラードレスでしたが、和も洋もどちらも合う会場で、素敵でした。音響も綺麗で、スポットやプロジェクターの設備も整っていました。とても美味しかったです。前菜からデザートまで、どれもハズレなく美味しかったです。お肉やデザートの演出も楽しかったです。また今度レストランを利用してみたいと思いました。地下鉄からすぐなので行きやすいです。街中なのでバスでも行けると思います。京都駅からのシャトルバスがあるといいなと思いました。にこやかでテキパキと仕事されている印象でした。料金やドリンクなど素早く提供されました。ご年配のゲストの方が多いように思いましたが、どの世代にも喜んでもらえる会場だなと思いました。ファーストバイトやキャンドルサービスなど、演出もいろいろできるようでした。詳細を見る (373文字)



もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/07/30
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
上品で華やかさのある会場です
ホテル内に披露宴会場があり、いくつか会場が選べるようです。上品な雰囲気で、白を基調としていました。上品で、流行に合わせてメニューを工夫されていると思います。炎を使ったクレープの演出には圧倒されました。たくさん量が出てきたのでお腹いっぱいになりました。地下鉄から直結しているため、天候に左右されません。出口からつながっているので迷わず到着できました。席にスタッフがそれぞれついているので、料理もペースに合わせて提供していただけました。メインのお肉が柔らかくておいしかったです。化粧室は広く利用しやすいです。ホテルの食事はおいしく、全ての料理を堪能させていただきました。デザートのクレープの炎の演出は見ていて楽しかったです。詳細を見る (310文字)



もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/03/10
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフが神対応!
清潔感があり、綺麗な館内でした。挙式は神前式、人前式、キリスト教式などできます!また、ロビー挙式もできるのが特別に感じました。ゴージャスで華やかな印象を受けましたが、新郎新婦の希望でカジュアルやアットホームな雰囲気もつくれる感じでしたよかったです。試食はフルコースを披露宴で食べる量をそのまま頂けました。アルコール類も飲み放題で、ゲストの目線で楽しめました。駅直結です。地下鉄からエスカレーターを上がればオークラホテル内に入れますので、天気がどんなに悪くても、濡れたりすることは絶対ないです。担当してくださった方は、とても雰囲気もよく笑顔が素敵で話しやすかったです。契約を、積極的にすすめてくるのではなく結婚式への思いや希望をたくさん引き出してくれました。スタッフの気遣いが素晴らしい!京都ホテルオークラではロビー挙式ができるので、たくさんの方に見てもらってお祝いしてもらいたい方にはいいのではないでしょうか!詳細を見る (405文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
老舗ホテルで王道の結婚式
挙式会場は、ロビー、チャペル、和の3つから選択することができます。チャペルはこじんまりとしており狭かったですが、ホテル内の設備なのでしょうがないと思います。特に挙式にこだわりが無い方には良いかもしれません。披露宴会場も沢山見せていただきました。京都では珍しく、高層階(17階)の会場もありました。だの会場も老舗のホテルということで、やや古い造りではありましたが、少しずつリノベーションされているようで、老朽化は気にならなかったです。思っていたより安い見積もりで驚きましたが、実際お料理や飲み物、装花などをランクアップさせないといけないと思うと…それなりになりそうです。フルコースの試食をさせていただきました。(13000円のコース)どの料理も出来立てで、美味しくいただきました。京都市役所駅から直結で、わかりやすいと思いました。女性用の更衣室はありました。ホテル自体の規模が大きく、100人以上呼ぶような、大きな披露宴をされたい方には良いと思いました。ホテルの規模が大きく会場が沢山あるので、同時に行われる披露宴の数が多いです。私たちはそこがネックでしたが、気にならない方には良いと思いました。詳細を見る (497文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
格式高いホテルウェディング
老舗ホテル。王道のホテルウェディングの会場。白い大理石のバージンロードに、ブラウンの椅子、とても広いチャペルだった。デザインは古いが、古臭いという事ではなく、伝統的な美しさがあった。すごく大人っぽくてそれが素敵なチャペル。京都を一望できる眺めが素敵な会場だった。青いじゅうたんがとても高級感があって、クラシカルでゴージャスな雰囲気だった。盛り付けがオシャレで繊細でとても美味しかった。パンがとても美味しくて感動した。京都駅からシャトルバスが合ってとても便利だった。伝統的なホテルウェディングが出来る。正統派のウェディングパーティーという感じでとても格式高い感じがして、大人の女性のウェディングという表現がぴったりな、とてもかっこいい式場でした、詳細を見る (322文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/01/13
- 訪問時 20歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
格式高いでホテルウェディング
格式高く厳かな雰囲気だった。全体的にブラウン系でまとめてあり、高級感があった。窓はなしが照明が綺麗だった。少人数結婚式を希望していたので、40人ほど入れる会場を案内してもらった。会場前に小さめのロビーもあり、ゲストのみの空間(前室)なのでいいなと思った。御手洗も近く、年配の方に親切だと思った。仏滅の日だったので、見積もりでだいぶ値引きしてくださった。ただホテルなので、とても安いとは言えなかった。地下鉄から直結だが、jrからは乗り換えが必要。新幹線からだと乗り換えないと行けない。京都なので、結婚式のあとや翌日の観光に便利。親切にしてくださった。ただ、男性スタッフさんだったので、最初の案内は女性の方がきめ細やかな対応してくださるのではないかと思ったをホテルウェディング、京都で厳かに結婚式をあげたい方にはオススメ。写真映えするロビー近くの階段も素敵でした。京都で結婚式をあげたい方にオススメ。会社の偉いさんや年配の方に喜ばれそう。分からないことは契約前に色々と確認しておいた方がいいと思います。詳細を見る (449文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/10/13
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ワンランク上の気品溢れるホテル
チャペルは、落ち着きと気品をたたえる白い大理石のバージンロードで、眩いほどの光に満ちた空間でした。挙式は生演奏で、音が響き渡り、光に抱かれる中、ゲストとの心地良い距離感で幸せを感じられます。披露宴会場は、ホテル最上階のスカイバンケットは、大きくて開放的な窓から多彩な京都の景色が望められ、乾杯と同時にカーテンがオープンする印象的で、大人の上質なウェディングを演出する空間でもありました。上質な貴賓室のエディンバラは、毛足の長い絨毯や、シャンデリアをはじめ、ひとつひとつのしつらえが美しく気品溢れる特別な空間で、貴賓室ならではの落ち着いた雰囲気でした。地下鉄駅直結なので、駅から地上に出なくても式場に行けるのは、大変便利で良いです。オーダーメイドが叶うホテルウェディングです。フォトジェニックな空間がいくつもあるので、写真映えします。伝統的な中にモダンな雰囲気があります。詳細を見る (385文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/11/05
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
サービス・お料理、共に安定したホテルウェディング
・ホテルウェディングだけあって、敷居の高い結婚式でした。・ロビーはとても広々としていて、椅子もたくさんあったので、披露宴が始まるまでゆっくりと座って待つ事が出来ました。レセプションの方々も丁寧な対応で、手荷物なども快く預かって下さりました。・披露宴会場は横長だった為、どこの席に座っても、新郎新婦の距離が近いのが良かったです!高砂に気軽に遊びに行けるのが嬉しかったです。・お料理やサービスは、ホテルという事もあり、安定していました。特にお料理はとっても美味しくて大満足でした!・司会者の方のベテラン感がとても安心しました。聴きやすいトーンで、明るくて、それだけで披露宴の雰囲気が明るい感じになっていたので、司会者も重要だと感じました。・駅から歩いてすぐでしたので、雨天でも行きやすい場所だと思います。また、近くは京都市内の繁華街となっていますので、観光も出来ますし、皆で集まって食事を取る事も出来ますので、ロケーションは全く問題が無いと思います!・遠方こら来られる方は京都駅を使用するかと思いますが、京都駅からも電車ですぐに着くので、負担になりにくいかと思います。・ホテルの場所も分かりやすい大通りにあって、迷う事はないかなぁと感じました。坂道などもありませんので、どのような年代の方でも歩きやすい場所にあると思います。・ホテルの窓からは京都市内を一望できます。特に、披露宴会場の窓から見える景色は素敵でした!きっと、ナイトウェディングだと、素敵な夜景が見えるのだろうなと思いました。・化粧室は広々としていて、あまり並ぶ事は無かったです。ただ、披露宴会場から化粧室まで少し距離があったので、お色直し中にお手洗いへ行かれる場合は、早めに向かった方が賢明だと思います。・私が出席した結婚式は、式は近くの神社で行われました。新郎新婦共に着物を着たままホテルへ向かい、その着物姿のまま披露宴会場の入り口でゲストを迎えるという形でした。披露宴会場へ入る前に、新郎新婦の晴れ姿を間近で見る事ができ、一緒に写真を撮ったり、お喋りをする事が出来たので、ゲストとしてはその様なサービスは大変嬉しかったです。・披露宴会場の椅子の座り心地が良かったです!長時間座っていると疲れる事がたまにありますが、こちらのホテルは全くその様な事を感じませんでした。詳細を見る (964文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2020/01/13
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
景色がよかったです。
ホテルでの披露宴ということでよくある窓のない天井の高い空間を連想してしまいましたが、実際に出席した披露宴の会場は窓がある会場でした。会場はホテルの上層階に位置する場所にあったので窓からは京都の都心部の景色を一望することが出来るようになっていてとても開放的でした。会場の広さはホテルの披露宴会場としては恐らく狭い部類に入ると思いますので100人以上のような人数には対応出来ないと思いますが、中人数程度であればアットホームな披露宴が出来る会場だと思います。料理は絶品でした。素材も豪華な物が使われていたと思います。駅と直結になっているので交通アクセスはいいです。高級ホテルのスタッフだけあってとても丁寧でした。高級ホテルなので贅沢な気分が味わえました。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2019/11/26
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
駅直結の会場
移動経路が限られているので、前後に挙式をされる花嫁とすれ違います。プライベートな1日を想定される方には向かないかもしれません。重厚な感じの会場でした。出入り口のすぐ近くにお手洗いがありました。スープがイマイチでしたが、そのほかのお料理はとても美味しかったです。駅から直結で会場に繋がっているので、万が一雨の日でも濡れずに会場に辿り着けます。ホテルなのでゆったりとしたエントランスです。進行役の方がお辞儀のタイミングを間違ったのではないかと思うところがあり、正直結婚式には不慣れな印象がありました。当日のサービススタッフさんはたまたまかもしれませんが、はじめての方と思われる方も複数人いて、赤ワインとスパークリングワインを間違って入れられそうになったのには驚きました。有名なホテルなだけに少し残念な印象になってしまいました。英語対応があります。詳細を見る (371文字)



もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/10/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
贅沢で上品なホテル披露宴
広く利用された席や高砂席を数段高く設置された会場の配置は、派手ではないけど礼節を重んじてることが伝わるの高級ホテルならではの品の良さがありました。派手ではないですが、素敵な会場でした。洋食のコースですがスープにタピオカが入っていたり、魚料理はロールキャベツ風だったり、オリジナル性があり斬新ですがとても美味しかったです。地下鉄の京都市役所前駅の改札の目の前に地下の入り口があり、駅直結で非常に便利でした。地下鉄は京都駅から乗れ、1回乗り換えがありますが、迷いにくく遠方からの出席にも安心だなと思います。新郎新婦には介添人がついており、料理はテーブル付きのスタッフから配膳されていました。写真が取れるタイミングを進行を配慮して個別に案内してくれ、ゲストへの配慮が行き届いたスタッフのかたのおかげで写真を取り逃がしませんでした。会場、スタッフ対応、お料理、全て丁寧で、派手ではないが高級感を感じられる。ゲストの満足度も高そう。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/26
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
駅チカ、有名ホテルで豪華結婚式
木の色を基調とし、とても落ち着いた雰囲気の挙式会場。室内も暗くされるととてもロマンチックに新郎新婦が映し出される。披露宴会場は数多く存在するのだが、やはり印象的なのは一番大きい会場。芸能人が来ることが多いことから、ゲストが多い方にも大変オススメの会場である。コストは見積がそれぞれ出るのではなく、表を渡されるのみで、少しわかりづらかった。比較すると他よりも少し高い。フルコースをいただいたが、料理は少しつめたいものもあった。しかしながら、料理説明がとても丁寧でとても好印象。肉料理のパフォーマンスも驚き、ゲストに好評とのこと。立地は最高である。地下改札出て階段を上がってくるとすぐにホテルがあるので雨にも濡れない。スタッフは若い方だったが、一生懸命でとても好印象であった。こちらの時間も気にして下さり、終始笑いが絶えなかった。やはりここはオークラブランドであろう。オークラで挙げたというのが皆の印象にのこるのが年配にもいいようである。式場が広いため、隅々まで掃除がされているかチェックしたところ、少ししていないところがあり残念だった。詳細を見る (467文字)



もっと見る- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/12/28
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
素敵な式でした
ホテルならではの厳かな雰囲気と設備も綺麗で素敵な挙式でした。会場の広さは少し狭く友人は立っての参加の人もいました。披露宴会場は広く大きなスクリーンもあり映像も見やすくて良かったです。雰囲気も落ち着いておりゆっくりと披露宴を楽しむことができました。お料理はフランス料理でしたが少し変わった組み合わせがありそれが目新しくて良かったです。立地は駅からは遠いため、シャトルバスもでてましたが京都の道路なのでどうしても混んでしまい予定通りの時間ではつかなさそうでした。車で行きましたが同様に渋滞に巻き込まれて立地は不便な気はしました。スタッフの対応はとてもよく丁寧で、あかちゃん連れ出したが安心して過ごすことができましたし気配りもとても良かったです。子連れでホテル自体に授乳できるところが無かったのですがすぐに部屋の手配をしてくれました詳細を見る (363文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/03/17
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
伝統的なホテルでの結婚式
老舗ホテルの会場だけあり、設備充実です。ホテル挙式の代表的な雰囲気でした。会場は天井が高く、テーブルセッティングやキャンドルの飾り付けがおしゃれで素敵でした。会場は広いだけあり、最前列のテーブルでしたが、新郎新婦の席とは少し離れているなとかんじました。全体的に満足です。コース料理すべて美味しかったですが、ステーキが硬くてナイフで切るのが大変でした。それ以外はシャーベットが珍しい果物を使っていたので、おしゃれだなと思いました。京都駅からシャトルバスが走っているので便利です。わたしは時間があったのでバスでホテルの近くまで行きましたが、バスも京都駅前から出ているので、遠方からのお客様も足を運びやすいと思います。控え室は広く端が見えませんでした。コートなどの荷物もホテルの方に預けられるので、便利だと思います。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/04/09
- 訪問時 27歳
- 結婚式した披露宴
- 3.6
- 会場返信
スタッフの方が親切で格式高い式をあげれる
格式高い披露宴会場です。上には大きいシャンデリアが何個もあり、高級感があります。高砂後ろに白いドレスカーテンがありました。そこにあたるライトの色によって赤や青など、雰囲気が変わりとても良かったです。天井のライトも色が色々変わりました。当時、絨毯も張り替えたばかりだったのでとてもフカフカで綺麗でした。わたしはひとつの会場を使用しましたが、結構ギチギチでした。もっと広く使いたければ隣の会場とぶち抜きにして広く使えるようでした。料理にこだわりました。提携しているタカミブライダルで白無垢と色打掛とカラードレスを借りましたが、やはり気に入ったものになるとかなり値段がかかり、プランに組み込まれていたドレス料金をだいぶオーバーしてしまったのでプラスでかなり払いました。引菓子は持ち込みにしました。他兄弟も同じ京都ホテルオークラで披露宴をしていたので、紹介割引で、引菓子の持込料や飲み物追加料金、金屏風や高砂ステージをサービスしてもらいました。和食にしました。ただ元のコースよりも品数をプラスしたり、料理内容を変更したりして1人2万円の料理にしました。観光地が近く、市役所前駅降りてすぐなので便利。どのスタッフさんもいい感じの人でした。プランナーさんは男性で少し驚いたが、とても融通を利かせてくれるいい担当さんでした。披露宴会場の雰囲気格式高い披露宴ができました。詳細を見る (578文字)



もっと見る費用明細4,480,779円(89名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2020/10/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
流石老舗ホテルホテル 料理は満足感たっぷり
バージョンロードが少し短く感じました。ロビー挙式もできるそうですが、恥ずかしがり屋にはちょっと抵抗がありそうです。しかし、大階段が素敵でした。披露宴会場はレトロで厳かな雰囲気で質の高さが伺えました。有名ホテルなのですが他と比較しても全体的にお安く感じました。ボリューム、見た目もバッチリ。食べ応えがあり、みんなに喜んでもらえると思いました。(今まで参列した中で料理が少ないと感じた場所が多かったので)駅直結、雨でも安心です。シャトルバスが京都駅から出ているみたいでしたが、宿泊者なども乗られるため、式場貸切ではなかったです。とても親切に丁寧に案内していただきました。落ちついた雰囲気の方で安心しました。プランナー、料理長やスタッフ、全ての方が挨拶して頂き安心して招待出来ます。気配りが素晴らしかったです。クラシカル、モダンな大人なウェディングが実現出来る会場だと思います。スタッフのサービスはとても良いです。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/12/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大人の定番結婚式!
重厚感のある空間ながら、全体的に白い感じの印象で豪華な印象をうけました。人数によるとは思いますがスペースも十分で余興なんかも広々とされていたように思います。あたたかいものはあたたかくて、パンもあたたかい状態でのサーブで、満足でしたー!住んでいる場所にもよると思いますが、京都駅から乗り継ぎしていかないといけないので、とてもアクセスしやすいとはいえませんでしたが許容範囲だと思います。こちらがきょきょろしていたらすぐにきてくださったりと、気がきくスタッフさんでした。控え室やお化粧室もとても清潔で、きちんと手入れが行き届いていました。ホテルも伝統的な感じできちんと感があるので、大人の女性の結婚式にも適していると思います。ホテル自体がすごく大きなわけではないですが、有名なホテルなのでthe結婚式 という感じでした。また、上着のボタンがはずれてしまって困っている時に、スタッフさんが応急処置をいろいろと試してくださって助かりましたー!詳細を見る (416文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
立派会場と美味しい料理で満足
一流ホテルと言う事もあり、まだ新しい建物のため、設備は充実しており、雰囲気もセレブな気持ちを味わう事が出来ました。装飾品や椅子やテーブルもかなり重厚感を感じる立派なもので見るだけでも楽しむ事ができました。コース料理も冷たい物は冷たく、温かい物は温かかくとなかなか、人数が多い場合、冷めてる事も多いため、それには感心しました。味はやはりとても美味しいこのホテルはアップパイもネットで販売されており、デザートでアップパイが出てきて素晴らしい美味しくいただきました京都駅からも便利は良く、地下鉄で行けるため、立地としては問題なし。市内の中心にあるため、逆に車で行くと駐車場代が高いのでタクシーか地下鉄、バスをオススメしますしっかり、教育されておる非常に礼儀ただしくキメ細かな気配りがしっかりど出来ていました。大人の式場といった所ですねもちろん、金額もそれなりに覚悟しないといけませんね詳細を見る (389文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 48歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ゴージャスハイクラス
さすがハイクラスホテル。設備が全てゴージャスだった。ただ、思ったよりコンパクトな作りだった。ただし、待合スペースは、椅子が少なく、会社関係者の方々が立たされたままになっていた様子。友人からの出し物で、ムービーやダンス、パフォーマンス、歌、など充実しておりゲストまで楽しませてもらえる素晴らしい式だった。ただ、イベントが多すぎて食事を楽しむ時間が短かった。最初の乾杯の後にカーテンが一斉にあき、眺望が見えたのは素晴らしかった。フルコース全て美味しかった。特にパン、バターコーヒーがここまで美味しかったのは初めて。別の宿泊先ホテルから行った。当日は暑くて外をなるべく歩きたくなかったが、近くまで、アーケードや地下街が繋がっており、便利だったと思う。完璧な振る舞い。拍手のタイミングまでぴったりで、わざとらしさがなく、新郎新婦を見守っている影の立役者、という感じがひしひしと伝わってきたゴージャスで安心して任せられる雰囲気。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/06/11
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
食のオークラ
神殿とチャペルを見せて頂きましたがチャペルはドーム型で窓やステンドグラスはありません。神殿は他施設と比べると広くて得に横幅に余裕があるのが良かったです。京都市内で1番高い高さの会場を見せて頂きました。景色がとても良く夕方だと尚綺麗だろうなと思いました。ただ会場はそんなに広くないので大人数でされる方には向かないとおもいます。この値段から、まだお花や衣装などまだ上がると言われたので最終的には350ぐらいになるのかな?という感じです。お料理は抜群に美味しかったです。13000円のコースを試食しましたが他式場やホテルと比べるとコスパは最強です。京阪、地下鉄からのアクセスが良いので助かります。この後に指輪の下見に行きたいから出たい時刻を伝えていましたが10分ほどオーバーされたのが残念です。むしろ伝えてた時刻を忘れさられていました、、、お食事重視の方には本当にオススメします。神前式で式をしたいと思っている方にもオススメします。老舗ホテルであげたいかた。お料理を重視したい方。会場によっては導線が悪いのでお年寄りのご参列が多い方はその辺もイメージして見学した方が良いとおもいます。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駅直結
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ360人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ホテルオークラ京都(ホテルオークラキョウト) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒604-8558京都府京都市中京区河原町御池結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



