様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
旦那さんのお母さんから、和装を着ている2人を見たいと結婚が決まった時に言われました。最初は乗り気ではなかったのですが、義母さんが喜んでくれるのならと、リブラブラフで相談!実物を見せてもらうと、本当に可愛くて即決しました♩色打掛は全部で5着試着させてもらいました!ドレスコーディネーターさんと同じ方が担当してくれたので、安心して選べました。和装の小物は、プラス料金を払って色がついてる物に変更しました。続きを読む
洋装は結婚指輪を購入した際に無料で撮影できるクーポンを頂いたのでそちらを使ったのと、1ヶ月前のトータルメイクリハーサル時に当日と同じドレスで撮影していただきました。和装は大仙公園で撮影していただいて、データ、小物込みのパックプランでした。白無垢をオプションで追加するか迷いましたが、一度しか着る機会もないので、思いきってつけましたが周りから好評で、着てよかったなと思います。続きを読む
白無垢は白だから膨張するかと思って着るか迷っていましたが、思ったほど膨張しなかったのでよかったです。高い着物の方がいいかと思っていましたが、そうではなく柄や光沢で自分に合う物を選びましたが、そこまで高くない物だったのでよかったです。続きを読む
白無垢は、凛とした佇まいで、何年経って見ても色褪せない写真にしたくて、刺繍の重厚な白無垢と黒の紋付袴でシンプルな衣装を選び、ヘアメイクも、鬘&綿帽子、唇にはくっきりとした赤の紅を引いていただきました。白無垢は、肌の色が綺麗に見えるよう自分のパーソナルカラーにあう白(やや青味の強い白)の生地のものを選びました。神前式のような雰囲気にしたかったので、朱色の柱が綺麗な神社にロケに行って撮影していただきました。色打掛は、旦那さんが気に入った、濃い赤にたくさんの刺繍で柄が施された華やかなものにしました。当初はパステルっぽい可愛い色打掛を希望していましたが、旦那さんの「赤を着てほしい‼︎綺麗に見えると思う‼︎」というセンスを信じて赤にしました。笑前撮り時は、少し人と違ったヘアがしたくて、赤の色打掛にフィンガーウェーブを合わせていただきました。 大きな花飾りと組紐飾りをつけたくて、組紐飾りはDIYしました。色打掛の撮影は、フローランテ宮崎という施設にロケに行き、その中にある和風の家の前で撮影しました。新緑が美しく、撮影がちょうどお昼時だったので、暖かい日差しの中をお散歩しているような、ナチュラルな雰囲気で撮っていただけました。ウェディングドレスは、宮崎ならではの水平線がどーんと見える海をバックに、ハワイのようなビーチフォトをとりたいです!とお願いしました♡チュール素材のドレスが大好きだったようで、試着はチュール素材のウェディングドレスばかり目に留まり、その中でも、なるべくシンプルでインポート物のように細身に見えるドレスを選びました。海をメインにしたかったので、アクセサリーはなるべくつけずシンプルに、ヘアはダウンヘアを希望していましたが、当日は風が強くその場でローポニーやシニョンにまとめていただきました‼︎カラードレスは、ちょうど4月で、花が綺麗に咲く季節だから、と、旦那さんがピンクの花柄のカラードレスを勧めてくれました。年齢を考えるとちょっとな、とためらいましたが、kiyokohata さんのドレスは色合いも少しラベンダー寄りの大人ピンクで、何よりチュールと花びらが上にフワンとついているのが本当に可愛くて、私のような年齢の花嫁の心も連れ去ってくれました♡当日撮影時は、フローランテ園内の花壇のお花も満開だったので、ヘアメイクも、あみおろしにはなをたくさんたくさんつけていただきました。旦那さんもネイビーのチェック柄の、少し可愛いタキシードに着替えました。メルヘンな雰囲気で、でも可愛すぎないように、を心がけました。いずれにせよ、カメラマンさんがわたしたち2人が話しているところや歩いているところも自然に撮ってくださったので、とてもナチュラルな雰囲気になったと思って満足しています。続きを読む
式当日は洋装のみにしたので、前撮りは和装にしました。和装に関してはなんとなくのこだわりしかなく、派手すぎず緑に映えそうな色味と、大人の雰囲気の鶴の柄の色打掛にしました。ヘアアクセは、色打掛の邪魔をしないようにシンプルに胡蝶蘭にしました。ロケーションは、式場です。緑たくさんに囲まれながら、素敵に撮っていただきました。続きを読む
金のグラデーションの色打掛です。裏地と鶴の頭の赤に合わせて、小物も赤で揃えました。半襟は亀甲模様の刺繍襟です。打掛全体にしっかりと刺繍が入っているので重さがありますが、とても気に入っています!続きを読む
彼が国内でのロケーションフォトはちょっと。。。といい顔をしなかったので(後々すっかり慣れて後撮りはできました笑)室内庭園のあるスタジオアクアさんに決めました。出来上がりの写真は外のように見えるし、恥ずかしがり屋の旦那様でもロケフォトのような撮影ができるので本当におススメです!色打掛は日本らしく鶴のデザインが入ったものを選び、少し珍しい白ベースにしました。お互いの両親にも大好評で、この柄にしてよかったと今でも思います^^スタジオアクアさんは和モダンな背景や、本格的な日本庭園風のセットがあるので色々なテイストの写真がとれて、アルバムの種類も多彩にあります。私たちは翌月に撮影したハワイでの写真もアルバムにいれていただきました。アルバム代のみで追加していただけるので1冊にまとめることができよかったです。続きを読む
会場の雰囲気、カラードレスと違う色味の色打掛を選びました。似ているようでまったく違う和装は、私も大好きなので1番楽しかったです*.
白無垢も色打掛も、メインの模様は鶴でした。鶴岡出身なので和装を探すときは鶴メインで探しました。白無垢は絹だったので、真っ白ではなく柔らかな雰囲気のお色でした。模様がくっきり浮き出ており、写真でも綺麗に模様が写っています。その分とても重たくて、挙式翌日は右手が筋肉痛になりました笑赤を差し色にするのも可愛いなと思いましたが、神前式でしたので、色は赤などは加えず全て真っ白で統一しました。色打掛は祖母が赤を着て欲しいとのことでしたので、赤で探しました。衣装店で担当してくださった方がとてもお着物に詳しく、それぞれの違いや製法などを教えてくださいました。花嫁さんの色打掛=きらきらで織ってある着物というイメージでしたが、担当の方からのお話を聞いて友禅のお着物にしました。織っていない分、スリムに着ることができました。また披露宴の際は胸元から上を見る機会が多いからとのことでしたので、胸元が綺麗に見える柄の色打掛にしました。襟元の模様が繋がって綺麗に見える色打掛を出していただきました。ヘアはシンプルに胡蝶蘭だけをつけました。生花をつける機会はないので、胡蝶蘭だけでまとめてもらいました。式場で用意してもらうと高額だったので、近所の八百屋さんで胡蝶蘭を購入して自分達で髪飾りを作りました。続きを読む
前撮りは華雅苑の阿佐ヶ谷店で依頼し、阿佐ヶ谷神明宮で行いました。衣装は本番では着ない色打掛を選択しました。当日は雨が降ったときもありましたが、番傘をさしたり、屋根のある場所で撮影ができました。小物は全て貸し出ししてくれます。・番傘・花の髪飾り・ボールブーケ神社での祈祷もできて良い思い出になりました!続きを読む
徳川園で前撮りしました!
私たちは当日和装はしない予定だったので前撮りで着ることにしました☺︎☆『和装ならロケーション!』『ロケーションなら京都!!』私の中でこの選択肢以外考えはなかったです。お世話になったスタジオゼロさんではスタジオ撮影とロケーション撮影どちらもあり衣装は来店までに3種類候補を考えておき当日実物を見て、決定します。傘やセンスなどの小物はお借りしましたが私たちは何点かDIYを作っていたので、それを使って撮影をしていただきました!撮ってほしかったプロポーズショット💍は私の念願だったので、とっても満足です❤︎続きを読む
息子の七五三も兼ねて、家族揃って和装で前撮りをしました!ヘアメイクと衣装には強いこだわりがあったので、STUDIO8さんでお願いをしました!衣装は白無垢と色打掛どちらも着ました。ヘアメイクは卒花嫁の友人からの評価も高くて、口を揃えて「当日も担当して欲しかったー!!」と言っていたので、安心してお任せすることができました。仕上がりはご覧の通りっ!ヘアメイクでこんなに変わるのかとただただビックリでした!!婚礼写真専用のスタジオなので、息子の衣装や着付けは自分たちで手配をしました。息子の着付けが早く終わりすぎて、待ち時間が1時間ほどできてしまったのが、息子にも、付き添いで来てくれた両家の母と祖母にも、そしてなによりスタッフの皆さまにも申し訳なかったです。。。待ちくたびれて不機嫌になりながらも、いいショットをたくさん撮っていただきました!本当にありがとうございました!!!和装を纏って洋風スタジオでの撮影を行いました。和洋折衷な雰囲気がたまりませんっ!持ち込みアイテムはそんなに用意しませんでしたが、「本をテーマにした結婚式」を考えていたので、なばたとしたか先生の『こびと大図鑑』を持って行きました。息子と初めて一緒に行ったサイン会での、想い出の本です。また、家族でお揃いのNe-netのTシャツを持ち込みました。本当は3人で撮りたかったのですが、息子が限界に達してしまったので、夫婦2人で撮りました!これはこれで、いい想い出です◎続きを読む
前撮りは和装・洋装両方したい!と思ってました。でも、費用は抑かったので、色々調べて決めました。和装は挙式の5ヶ月前に浅草にある5to7さんでお願いしました。白無垢、色打掛両方着ることができ、清澄庭園とスタジオ近くの神社、スタジオで撮影しました。リーズナブルでしたが、選べる着物も多く、事前のやりとりからとても丁寧でした。紫陽花のある日本庭園で撮影したくて、清澄庭園を選びました。続きを読む
前撮りはせず、お色直しを和装をしようと主人と決めていました。また、ハツコエンドウの色打掛を着たかったので、好みのものが見つかった時は嬉しかったです。柄や色味が魅力的で重厚感のある色打掛です。家族やゲストからも好評でした。続きを読む
新婚旅行先で後撮りをドレスでする予定だったのと、和装もしてみたいとずっと思っていたので、華雅苑さんで色打掛と白無垢、二着で撮影しました。お得な期間を狙って暑い時期に撮影したのですが、スタッフの方々いろいろ気配りしていただきとても楽しい撮影になりました。髪飾りは百合をつけたかったので、もともとあるたくさんのお花の中からバランス見て付けてくださりました。ヘアメイクともにとても満足する仕上がりです。続きを読む
鮒鶴で撮影するのであれば、着物は絶対に着たいと思っていましたが、当日にお色直しを何度もしてしまうと、ゲストを待たせてしまうので、色打掛は前撮りに回しました。提携衣裳店でレンタルできる色打掛の中でも値段のはるものではありましたが、母も私も納得のデザインでした。新郎は他の色の袴も試してみたものの、オーソドックスな黒が一番しっくりきて、似合っていたので、30分くらいで決まってしまいました(笑)2人の出会いのきっかけとなったバイオリンや、フォトフレーム、イニシャルオブジェなどアイテムをたくさん持ち込ませていただいた上に、ポーズもたくさん指定させていただいたため、事前の打ち合わせでは全てできるかどうか難しいと言われていましたが、当日とても段取りよく進めてくださり、希望していたカットのほぼ全てを撮影してくださいました。外部の業者にお願いすればもっと安く済ませることもできましたが、鮒鶴で、当日は使えない場所も含めて撮影できたこと、とても素敵なお写真を撮っていただけたこともあり、大満足です。データを納品してもらえるだけでなく、フォトカードとそれを飾る用の麻紐とウッドクリップまで一緒に届けてくださり、感動しました。続きを読む
前撮りは当日に着ない和装で撮りたかった事と、桜の時期に撮りたいと思って検討していました🌸友人の紹介でラヴィファクトリーの百瀬さんにお願いすることに決まり、百瀬さんのおすすめの肥後細川庭園で撮影することになりました!白無垢と色打掛と迷いましたが、旦那さんが色打掛を着てほしいとのことだったのでたくさんある中からお気に入りの1着を選ばせてもらいました♡結果、色打掛の方が写真写りも華やかでこちらにして良かったです☺︎また、撮影中もとても楽しくて、百瀬さんにお願いして良かったなと思いました!続きを読む
私達は前撮りをしなかったので、披露宴で和装にしました。和装で出てくると皆さん思っていなかったみたいで!ビックリしていました。入場時のインパクトもあったので、和装にして良かったなと思いました。和装もリブラブラフさんで選びました。続きを読む
前撮りは和装で、式場を貸し切って行いました。撮影に使いたいグッズは事前に作成し、当日持ち込みました。家族にも来て貰い、一緒に写真も撮って貰えました!
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。