様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
プラ板を使ってネームプレートを作りました。ドライフラワーの小さな花束を添えてプレゼントしました𓆸
手作りにしたい!と決めていた席札だったので、早めに準備に取り掛かりました。写真は作り途中のものですが、メッセージも裏に書いて、当日テーブルに置いてもらいました。これとは別にグラスの上に英語の席札をかざりました。続きを読む
ペーパーアイテムはテーマを統一して購入しました。席札もこだわりたいと思い、二つ折りにするとハートになる物を選びました。
Hawaiiっぽい席札がいいな〜と、ヒトデを使った席札をDIYしました!ヒトデなんてどこで買えるんだろうと思っていましたが、Amazonですぐに届きました笑。パステルカラーで席札を印刷し、リボンで結んで完成。私のハトメデビューにもなりました!プレゼントしたブーケと一緒に写真撮ってくれたり喜んでいただけて、また結婚式終わった後もインテリアとしてお部屋に飾っています♡続きを読む
SøstreneGreneで購入したタグにアルファベットスタンプを押して手作りで作成しました!これだけでは寂しいので大好きなトイストーリーのグリーンアーミーもそえて(笑)式後グリーンアーミーで遊んでくれてる写真をもらい置いてよかったなと思いました♡続きを読む
押し花を入れたレジンプレートや瓶タイプなど、いろいろ考えましたが、やっぱり一人一人へのメッセージを絶対入れたかったので、シンプルにスタンドカード型にしました。招待状・テーブルナンバーとデザインを合わせて自作☆0〜1歳の赤ちゃんが3人いたので、その子たちには手描きの水彩イラストミニボードを用意しました🎨汽車の煙と風船の中に名前の文字を入れて、裏に一言添えました✨続きを読む
席札は一般的な形と変えたいと思い、グラス席札にしました🍸✨撮影アイテムとしても使えて良かったです。当日ゲスト一人一人とゆっくり話をする時間がないと思い、友人には手紙と昔の思い出の写真を集めたカードを作り、席に置いてもらいました。続きを読む
席札は2種類準備しました♡友達にはこちらの写真立て席札♪終わってからも飾ってもらえるようにしました。もう一つの席札はシーリングスタンプを押してもらいました。普通は招待状でシーリングスタンプを使用すると思いますが、作る作業が苦手だった私は席札に使ってみました♪♪続きを読む
返信が届くと、いよいよゲスト関連のグッズ作成です。会場にしっかり溶け込み、帰ってもゴミにならない席札をと考え、ボトル入りのドライフラワーにネームタグをつけました。花材は好きなお花屋さんで、ミニボトルはネットで購入しました。これは結構好評で、持って帰って飾ってるよといってくださる方がちょこちょこいて嬉しいです。続きを読む
100円ショップで見つけたアニマルフィギュアをゴールドスプレーで塗装し、パープのリボンとネームタグをつけました!アルファベットスタンプも100円ショップでゲットしました♡続きを読む
席札もこだわりのひとつ。もはや席札というより、ひとりずつへのラブレターでした。笑ハガキサイズのスノーホワイト厚紙に、名前はシンプルに。裏面はゲストひとりずつとのいちばんの思い出の写真を印刷して、下に溢れんばかりのメッセージを!席札で泣いた〜っていう友人が多くて、時間もかかったけど改めてありがとうが伝えられてよかった❤︎続きを読む
和婚らしく、折り鶴席札にしました。
【席札&テーブルナンバー】カリグラフィーを取り入れたウェディングアイテムを使いたくてインスタで探していたとき、一目惚れした美しい文字…😳✨カリグラファーのミカさんにオーダーさせて頂きました💕夏婚だったので涼し気な席札にしたくてゲストが持ち帰って飾れる様に素材はヘキサゴンミラーでお願いしました。『テーブルナンバー』もヘキサゴンミラーでアルファベットや、数字ではなく、Table『Sunflower』ひまわりTable『Shell 』貝殻Table『Starfish』ヒトデTable『Sparkler』線香花火と夏に関するワードにして頂きました💛全て、夏=Summerの『S』から始まるワードにしているのが密かなこだわりポイントです😌💕続きを読む
知り合いのバーからコルクを頂き、それを使って席札立てを作りました♡その席札立てに合うように席札 兼 メッセージを書けるようにデザインしました♡
席札は、伊東屋のバゲージタグに。テーマカラーのひとつであること、老若男女問わず使いやすいということから、カラーはネイビーにしました。名前はパークアベニューという書体をゴールドで入れていただきました。お子さまゲストには男の子には水色、女の子にはピンクのバゲージタグを作りました。これまで席札というと、持ち帰ったのちそのまま引き出しの中へ…ということが多かったので式後にも使ってもらえそうな席札を探していたところ、飛行機繋がりでこちらに落ち着きました。続きを読む
席札はちょっと変わったものがいいなと思っていたので、試行錯誤してスクエア型の瓶にそれぞれのゲストのイメージに合わせたミニブーケを付けることにしました。名前の部分はタグにし、ここでも親戚と上司は漢字表記、友達はローマ字表記にしました。瓶の中にはワードで作成したミニレター型のメッセージカードを入れました!ものすごく時間がかかりましたが、全て作り終えて並べた時は圧巻でした!式後にみんな家に飾ってくれたみたいで嬉しかったです!続きを読む
1ヶ月前にインスタグラムで見たアゲートスライス席札に一目惚れ!せっかくなら式後も使いやすいようにとキーホルダーにしました♩1つ650円と良心的な価格でした^ ^友人限定です☆続きを読む
席次表は、ラベンダーにゲストネームをリボンで結んだものにしました。ゲストネームは、麻布のリボンを適当なサイズにして、ゲストの名前を押したものを留め金具を付けて完成。それを写真のように仕上げてみました。ゲストからとても好評でしたし、とても簡単なのでおすすめです。続きを読む
piaryさんで作成しました!お花の雰囲気がテーマに沿っていて即決でした!
無地のポストカードにゲストの名前をプリントし、ハトメをつけました。そこに刺繍糸で手作りしたタッセルを付けて、今までに見たことのないようなデザインにしました。本のしおりとして使ってもらうこともできます♪タッセルは新郎が半分以上作ってくれました!続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。