
17ジャンルのランキングでTOP10入り
THE GRAND GINZA(ザ グラン銀座)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
和スタイリッシュなおもてなし空間に大満足
情報収集してる段階から気になってた式場で元々の期待値が高かったのですが、ブライダルフェアで伺ってみたらプランナーさんが説明してくださった会場の随所のこだわりやストーリーと、関西で培われた日本のわびさびとモダンなスタイリッシュさが交差した素敵な空間に期待値を上回る満足感がありました。特に、鳥居をモチーフにされている入り口や、チャペルの天井が個人的に気に入りました。和装での人前式の時にはお琴を弾いて頂ける演出があるそうで、洋装希望でしたが和装希望にぐらっと心動きました。thegrandgalleryという100人以上入る会場を見させて頂きましたが、銀座のど真ん中を見下ろす空間は圧巻です。自分達らしさを演出出来る空間ですし、ワンフロアでチャペル〜待合いのラウンジ、披露宴会場まで完結してるので、天候に左右されず、エレベーターなどでの移動も不要でストレスが無さそうなのが良かったです。また、スタッフの皆さんが祝福してくれながら披露宴会場への入場体験をさせて貰ったのですが、サプライズ感が素直に嬉しく、チームワークの良さがとても素敵でした。コストパフォーマンスは正直まだ分かりません。ただ、銀座のど真ん中で挙式ができて、かつお料理も美味しいしスタッフの方のおもてなしも安心できる点を踏まえると我々の要望は叶えて頂いて予算内でプランを作って頂けたので感謝しております。お料理は文句なしに美味しかったです。色々と著名なホテルも伺いましたが、断トツでした。相性もあるかと思いますが、本当に我々からしたらとにかくダントツに感動したお味でした。お魚もお肉も両方美味しかったので、メインディッシュが美味しかったら絶対ゲストの皆さんにも喜んで頂けるだろうと安心しました。47都道府県と、四季を意識した食材を使った食事を作り上げていくコンセプトもとても素敵だなと思いました。立地は抜群です。銀座線、丸ノ内線、都営浅草線、日比谷線もありますし、jr有楽町駅からも歩いて来れます。我々は今回都営浅草線の東銀座駅から参りましたが、a2出口がginzasixに直結しており、雨の日も関係なく地下から上がれました。敢えて懸念点をあげるならば、13階への直通エレベーターが探しづらく、どうやって上へ上がればいいか館内で迷うかな、というのは思いました。我々は関西に馴染みがあるので、スタッフの皆さんが関西ご出身の方が多かったりとホッとする空気感だったのは嬉しかったです。また、それを抜きにしても心遣いも素晴らしくここにいて良いんだ、と思えるお声がけやおもてなしをして頂けたので、当日のゲストのお迎えも安心出来る気がしました。プランナーさんがオープン当初からいらっしゃる方なので会場のコンセプトやポイントを細かく伝え、見せて下さったのでより満足度が高かったです。ゲストの思い出に残る演出も具体的に色々教えていただけました。あとはプランナーさんお一人だけでなく、シェフの方もサーブの方も会場皆さん一丸となって空間を作って、我々来場者に接して下さってるのが伝わりました。前述もし重複になりますが、披露宴会場でのサプライズが本当に嬉しかったです。彼側の参列者の方が喫煙者が多いのですが、喫煙室が会場から出て直ぐのところにあり、広さも十分確保されているのは良かったポイントでした。あとはとにかく食事、おもてなしの点を重視しておりましたのでそこが満足出来たこと、それ以外ではチャペルでの人前式で、お琴の演奏やフラワーシャワーではなくて持ち込みで紙風船や鶴なんかをされる方もいらっしゃると聞いて、ちょっとこだわった演出をご提案頂けたので想像が膨らみ、ときめきました。大人な雰囲気だと思います。スタイリッシュで和のテイストがお好きな方には否応なく空間的に大満足だと。そしてお料理が美味しいのでゲストの方の満足もそうですし、いつでも帰ってきたい、特別な場所としてずっとお付き合い出来そうだと想像出来ました。詳細を見る (1633文字)

- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
ラグジュアリーで重厚感のある大人向け空間
ほんのりとしたピンク色の御影石を床に敷いていて、ウェディングドレスが引き立つようにしてありました。御影石を丸く薄くカットし壁に装飾しているのが他ではなく印象的でした。土地柄、コストは高めだと思います。ただ、御影石を使っていることやおいしい料理を重視する方には良いと思います。お魚料理とお肉料理をフェアでいただきました。今まで食べたお肉のソースの中では1番おいしかったです。色んな路線が走っている銀座、しかも駅直通の地下道があるため、アクセスは抜群です。スタッフ、プランナーの方、料理を作ってくれる方、みなさん丁寧にでも楽しくもてなしていただきました。親族控室ではお茶の先生による抹茶をたてていただくことができます。ただ、ほかのゲスト用の専用控室がないのは気になります。新しい会場や他では見ない御影石をふんだんに使っているため、人とは一味違うけれどもラグジュアリーで重厚感のある雰囲気を求める大人の方にはとてもおすすめです。土地柄、チャペルの広さと高さは気になりました。扇型のような形で2面ともガラス張りにしてあり、空間を広く見せようと工夫がされていたが、窓からの光景はビル群が広がっているため、気になる方はナイトウェディングもおすすめです。詳細を見る (520文字)




- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
都会だけどアットホームな式場
天井が木目調になっていて和装にも洋装にも似合う雰囲気に惹かれました。ごてごてした装飾がなく、シンプルかつモダンな雰囲気で、お花やテーブルクロスでガラリと雰囲気が変わります。料理に拘って式場見学をしてましたが、今までで一番美味しいお料理でした。シェフもお話上手で楽しかったです。駅直結なので問題ありません。プランナーの方は親身に話を聞いてくださり、何故こうした金額になるのかなど、理由を明確にしてくださったので、こちらも不明点がなく、納得の上で契約を結ぶことができました。特別に入場体験をさせていただくことができ、スタッフの方が勢揃いで迎えてくださったことにとてもホスピタリティを感じました。和装を着たい方、お料理に拘りたい方におすすめです。落ち着いたカップルやアットホームな式を挙げたいカップルに向いてます。詳細を見る (354文字)



- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
商業施設内でバランスがとれた式場
まず、天井の木組みが印象的です。天井は高くはありません。窓からは13階から銀座の街並みを見下ろせるので、個人的にはそこが気に入りました。挙式会場の前方に柱があり鏡張りになっています。これにより、新郎の顔がゲストの方から見えるようになってますが、ここは個人の好みが出るかもしれません。2つの部屋を見学しました。47の方は縦長の会場になるので人数が多くなると距離を感じてしまうかもしれません。また、受付が中にあるのが特徴的だと思います。galleryの方は横長の部屋なのでゲストとの距離がこちらのほうが近く感じられると思います。銀座駅の地下から地上に出ずに来れるので天候が悪い日でも大丈夫だと思います。アクセスの良さ・料理のおいしさ・個性的なチャペル・披露宴会場の雰囲気・全て同じフロア内なので移動が楽おすすめポイントで記載した点をを重視してる方にはいいと思います。注意点はトイレが会場の外で一般客と同じになる・挙式開始時間が10時か15時45分(全日程でそうなのかはわかりませんが)になる点です。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
新しくて最高の立地で挙げることが出来る都会な式場です
銀座の高層階から一面ガラス張りな挙式会場は、シンプルながらも細部にこだわりが詰め込まれていて好感が持てました。式場のコンセプトとして所謂よくあるような結婚式場っぽさというものを排除しつつも、都会っぽいスタイリッシュな式場を目指したとお聞きしましたが、うまく自分たちのイメージには合っていたかなと思いました。2つ会場があり、1つはモダンな落ち着いた感じの会場で、もう1つはナチュラルで明るい感じの会場でした。人数的にはどちらの会場でも大丈夫でしたが、どちらかというとガーデンウェディングのようなイメージを取り入れたかったこともあったので後者の方がイメージに近い感じがしました。単純に安さだけを求めるのであれば他を探した方が良いかもしれませんが、立地や会場と食事のクオリティを考えた上でのコストパフォーマンスという意味ではコスパは高いと思いました。後から考えると料理の試食がこの式場にしたいと思った最後の決定打になったと思います。試食ではメイン料理の魚とお肉の両方をいただいたのですが、どちらも文句なく美味しかったです。またボリュームも二人で一皿をシェアとかではなく、それぞれ二人分をちゃんと用意していただきボリュームも逆にこんなに無料でいただいて良いのか心配になるぐらいでした。試食中はシェフの方ともお話しすることができ、シェフの料理に対するこだわりだけでなく希望があればコース料理の一部に生まれ故郷の旬な食べ物を組み込むなどの相談も出来るなどの話を直接伺うことができたので安心感がありました。何と言っても銀座の駅直結で、しかもginzasixの中にあるというのが最大の推しポイントだと思います。もし天気が悪くても駅から濡れずにゲストに来てもらえるのは安心ですし、遠方から来る方も銀座へのアクセスを考えれば文句はないかと思います。駐車場も地下にあり、ゲストの方でも数時間は無料になるみたいなので遠方から車で来る方がいても安心だと思います。案内してくださったプランナーさんが非常に気さくで、とても相談しやすかったです。オリジナリティを出した式にしたいと思っていましたので、持ち込みの相談などした際も出来る出来ない含めわかりやすく説明していただいたので安心できたのと、見積もりに対しても何をどのように変えたらいくら上がるかをかなり細かく説明していただいたので、最終的に着地しそうな金額感のイメージもできたのは助かりました。立地と料理のクオリティの高さは間違いないと思います。加えて挙式会場もステンドグラスのあるチャペルのようなものではなくシンプルでスタリッシュな会場を希望する人にはあっていると思います。また親族控室が驚くほどちゃんとした個室で、少人数の披露宴の時に使う会場をそのまま控室に使うことができると、ゲストが来た時に使うラウンジも午前の式であれば貸切で使うことできるのは評価が高かったです。(午後の挙式だとラウンジは一般の方も使うので、貸切はできないようでした)挙式会場と披露宴会場も同じフロアにありエレベーターなどでの移動がないのもゲストの導線を考えると負担が少なく案内できる点もよかったです。挙式会場の雰囲気を気にいるかどうかが大きな分かれ目になるかなと思います。また、同じフロアに一般の方が来るのをどこまで気にするかも判断ポイントになるかと思います。待っている間に出していただいたコーヒーとデザートがとても美味しかったです。詳細を見る (1418文字)


- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
綺麗な会場と、ほかに見ない施設のおしゃれさ
明るく、新築の匂いのする綺麗な設備とエントランスの豪華さが魅力的。モダンでウエディングらしさを極力抑えるデザインで、何度も来ている人でも満足してもらえそうです。ビル街が見え、明るさと木の天井が印象的でシンプルにまとめられているので、ウエディングドレスが非常に映えるように工夫されています。駐車場と銀座駅から直結で、天候の心配をしなくてよい点が魅力的。プランナーの方も大変親切にしていただき印象が良かった。見積にも要望を十分に盛り込んだため、実際値に近くなるまで反映してもらった。お花や木がたくさんある自然な感じのウエディングを想定していた。トイレが外部にあり他のお客さんと共有する割に3つしかないのが不安。見積を中央値か少し良いプランで取らせる事。式場の提示する金額は表だけのことも多いので具体的に追加料金や条件の説明をしてもらうこと詳細を見る (367文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/16
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-

- 申込した
- 4.2
- 会場返信
少人数向け、立地と料理重視の落ち着いた会場
天井はあえて低めに設定してあり、写真撮影をすると入り込むようになっていました。銀座の街並みを見下ろせる場所で、二面の窓ガラスからキレイな夕焼けや夜景が見渡せます。また、前に鏡が置かれているので、正面を向いていても参列者の様子を見れるようになっていました。式場にスクリーンが置いてあるのも珍しかったです。人数が少なくとも寂しい感じがせず、少し和テイストの入った会場でした。会場内に茶室があり、ウェルカムドリンクでお茶を頂けるとのこと!とてもオシャレな感じでした!立地の割にはリーズナブルな方ではないかと思います。出身地やゆかりのある食材を利用して、自分達の為のコースを作ってもらえるとの事。また、箸を使っても食べやすい料理等にも変更可能と言う事だったので、二人らしいおもてなしができると思います。銀座駅から直結。また銀座sixの最上階なので、新幹線等を利用してタクシーで来ても分かりやすい場所です。式場と披露宴会場が同フロア内にあった為、移動をあまりせずに全てを完結する事が出来る。少人数用の会場があった為、スペースが広すぎて寂しい感じにならない。少人数で、料理メインの結婚式を考えているカップル。少し落ち着いた感じの式場を探しているカップル。詳細を見る (521文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
立地条件が良い個性的な式場
あえて天井を低く作ってあり、2面は外に面していて、外の光を取り込める挙式会場お茶の間があり、ウェルカムドリンクでお茶を立ててもらうことも可能。和と洋が融合したようなデザインになっており、特に追加で装飾をしなくても殺風景にはならない。立地条件を考えると、コストパフォーマンスは良いのではないかと思われる。牛肉のステーキを試食したが、低温でゆっくり焼いてあり、ジューシーで美味しかった。要望を取り入れて、オリジナルのメニューを作ってくれるそう。銀座の駅に近く、東京駅からのアクセスも良いので便利よく話を聞いてくれるスタッフでした。式場と披露宴会場が同じフロアにあるため、移動が少なくて済む点がとても良い。小規模、中規模の式を行うカップルにおすすめします。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/06
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
銀座というロケーションと料理が素晴らしい
非常に開放的で銀座の街を見下ろすことができ、良いと思いました。少し横長な場所になっており、若干違和感を覚えるかもしれません。披露宴会場は2箇所見ましたが、1箇所は若干手狭に感じました。もう1箇所はかなり広く、部屋の形状が正方形に近い形になっており、近い距離感で披露宴ができるのではないかと思いました。銀座駅直結であり、雨が降っても問題が無いこと、何よりginzasixの上層階という話題性のある場所で文句ありません。両家とも料理を重視していたのですが、試食させて頂いた魚料理、肉料理共に素晴らしかったです。スタッフの方、支配人の方共に気遣いが素晴らしく、意見があまり固まっていない二人から理想や希望を引き出そうとして頂き、とても有難かったです。1フロアで全てが完結しており、バリアフリー対応もされているので、体の不自由な参列者がいても問題ないと思います。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/11
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
落ち着いたお洒落な式が挙げられる会場
銀座という都市部の式場なので、窓から見える都会な雰囲気は素敵です。また、和でも洋でもに会う挙式会場なのも、魅力です!2つの会場が用意されています。人数に合わせて使い分けができ、どちらも落ち着いた雰囲気なのが良いです。銀座で、駅直結でと考えると、値段を含めとても良い式場だと思います。スタッフさんからも新郎新婦、ゲスト、双方の事を考えて式を挙げるという気持ちが伝わってきます!見学会での試食のみですが、とても美味しかったです!メニューも色々と融通がきくみたいなので、出身地の食材を使ったりと他とは一味違った、お料理が頼めそうです(^^)駅直結なので、ゲストも迷うことなく来れると思います。季節や天気を気にすることなく、駅から会場に行けるのは魅力です!とても親身になって考えてくれたり、どのスタッフさんも元気に挨拶してくれる、アットホームな雰囲気を感じられます(^^)こちらもの要望や悩みもしっかり聞いてくれて、嬉しかったです。和装も洋装も会う、挙式会場は魅力です!また、挙式会場と披露会場が同じフロアにあり、フロア内は段差がなく、バリアフリーになってます。落ち着いた式を望むカップルにオススメです!詳細を見る (498文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
銀座sixで挙げるゴージャスな挙式
銀座sixの高層階に位置し、正面がガラス張りのため銀座中央通りの景色が見えますので抜け感はあると思います。もっとも、ビル群が見えるだけともいえますので、人によっては余りありがたみが感じられないかもしれません。2つあり、両方見学させていただきました。小さい方は高砂席裏が石を薄くスライスしたものが鱗状に飾られており、天井のシャンデリアと併せて独特の雰囲気がありました。大きい方はスクエアな形状で和を意識したとのことですが、特に印象には残りませんでした。銀座駅から地下道を通って濡れずに来ることができますが、地下道の位置がわかりにくいため、招待客には丁寧な事前アナウンスが必要ではないかと感じました。当日決めていただけるのであれば、という割引がありました。化粧室は銀座sixの共用フロアにあるトイレを案内されました。銀座で挙げたい、というこだわりが強いカップルにはよいのではないでしょうか。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/05
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
料理と立地が最高です。
挙式会場は前面がガラス張りとなっていて解放感のある場所でした。場所が銀座なので見える景色はビル群です。気になる方もいるかもしれませんが、都会のど真ん中であることが強く印象付けられる場所になっていて、私は好印象でした。下見の時にセットされていた会場(広い方)が私達の予定している90名程度の並びになっていたのでイメージしやすかったのですが、大きすぎず小さすぎず丁度良いサイズだと感じました。また窓も大きく、天気の良い日中ならとても明るい雰囲気で披露宴を挙げられるだろうと思いました。サマープラン、即日決定という条件での見積り額だったからかもしれませんが、お得だと感じました。文句なしに美味しかったです。式場選びで最も重要視していたのが料理だったので、決め手になりました。結婚式後、レストランとして利用できるというのも魅力の一つだと思います。銀座シックスなので立地は最高です。私の親族、友人が関西に多くいるので、東京で結婚式を挙げる上でロケーションが決めての一つでもありました。下見の時に話した印象では、とても親身に応対してもらえたかなと思います。良い式が挙げられる様、引き続きご協力をお願いしたいと思っています。料理と立地が決め手でした。また会場の各所に上品さを感じられる内装や小物が配してあり、好印象でした。料理と立地を重要視する方々におすすめしたいと思います。式が終わっても、レストランとして利用できる点も良いと思います。詳細を見る (612文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
お料理・アクセス・おしゃれさ・スタッフの質が素晴らしい会場
挙式会場は、明るく広くて、天井の木のデザインや、ドアの銀箔などおしゃれでした。広さも、120名まで着席できるということで安心です。私たちは全く気にしていなかったのですが、人によってはバージンロードが短めなのと、窓の外からビルが見える点で、物足りなさを感じることもあるのかもしれません。広さについては、90名規模の披露宴仕様にセッティングされた会場を見学しましたが、十分な広さで窮屈感もなく、かといってさびしさもなかったので、安心できました。また、会場の床や壁、椅子が綺麗でおしゃれなので、お花や装飾にお金をかけなくてもそれなりに見えるのはかなり助かります。テーブルコーディネートもどんな色や小物でも合わせやすくセンス良くおしゃれに見えそうです。また受付から挙式、披露宴と全て1フロアで完結するのでゲストの移動も楽にすむのも良いです。当日申し込みでかなり安くしていただいて、お料理の質、銀座という立地、綺麗さ、スタッフさんの質を加味するとコスパはいいと思います。私たち夫婦は料理が最重要事項でした。レストランウエディングも検討していましたが、人数的にレストランは手狭に感じることが多かったので、他の会場を探している中で、グラン銀座さんは、ネットの口コミや友人からの評判も良かったので期待して伺いました。そして実際に試食して、その期待を超える美味しさで感動しました!また、コースを選ぶのではなく、プリフィックスで、一品一品お料理を選んで組み合わせる方式で、さらにアレンジできるのも魅力的だなと思いました。試食の時にシェフの方とお話ししながら食べたのですが、シェフの人柄も素晴らしくお話ししていて楽しかったですし、料理への熱さを感じました。これからシェフとの打ち合わせもあるようなのでとても楽しみです。ゲストにも、お料理美味しいから当日楽しみにしててねと言えます。駅直結ですし、東京駅からタクシーでもginzasixを指定すれば誰でもたどり着けるのでアクセス抜群です。彼のゲストが遠方から新幹線で来ていただく方が多いため、アクセスが良いことも決めてのひとつになりました。また銀座のど真ん中なので、ginzasixの前は歩行者天国もやってたりしていて、遠方ゲストも銀座の街自体も楽しめるかなと思います。またグラン銀座の上はginzasixの屋上になるのですが、芝生とお水が流れる広場になっていて、季節によっては、屋上でのんびりしたり、子供と遊んだりできそうだなと思います。見学時のプランナーさん、すれ違うスタッフさん、シェフの方々の対応や雰囲気はとてもよかったです。あとは何より、当日来ていただくゲストへの気遣いやサービスをしっかりしていただきたいと思っているので、当日も何卒ゲストの皆様への変わらぬ丁寧な対応よろしくお願いします。お料理の質がとても高かったのが決め手でした。また、アクセス、ginzasixというロケーション、スタッフさんの質、総合的に判断して素晴らしく、即決しました。料理、アクセス、おしゃれさを重要視する人にはぴったりだと思います。ゲストにも料理美味しいから楽しみにしててね、ginzasixの上だよと言えるのは、誘う側として安心感、心強さがあります。見学前に確認しておくべきこととしては、見学当日の申し込み割引分が大きいので、グラン銀座の期待度が高い人で、かついくつか式場みたいなと思ってる場合は、なるべく式場見学の順序を後の方にして、即決できるようにしておくといいかもしれません。笑詳細を見る (1455文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
身内は勿論、ゲストにも最上級のサービスを提供してくれる式場
二面ガラス張りで銀座が一望できる。眺めは都会だが、雰囲気を壊すような看板などは見当たらない。暗くなれば、雰囲気はさらに良くなると思う。広く、落ち着いている。片側がガラス張りでこちらも銀座の街並みを一望できる。実際の入場シーンを体験させていただき、スタッフさん達に暖かく迎え入れていただけ、イメージをつかむことができた。窓から隣のビルの工事が見えるが、式時には終わっていることを祈っている(笑)単純に他会場と比べたら、少し高いかもしれないが、この立地とサービス、料理の美味しさから考えると妥当、もしくは少し安いくらいかもしれない。気取った感じは全くせず、正統派で、素材の味を最大限引き出しているように感じた。特に、試食で頂いた甘鯛の鱗焼き?は今まで食べたことがなかったが、誰もが素直に受け入れられるような楽しい食感と、単純な美味しさで衝撃的だった。東京駅からタクシーで5分ほどの立地に加え、ginzasixというランドマークもあり、文句のつけようがない。遠くから来てくださる方にも、東京、銀座の雰囲気を体験していただけると思う。案内されている途中、スタッフさんと会うと、足を止めてお辞儀し、おめでとうございます。と言っていただけた。当日も安心だと思った。遠方からのお客様が多いので、アクセス、料理、スタッフを重視した。こちら側の希望と式場のセールスポイントが見事に合致し、確かだと確信もできたのですぐに決めてしまった。銀座の華やかなイメージがあるかもしれないが、会場を見た感じでは20代後半からの、落ち着いた結婚式を挙げたいカップルの方が合うのではないかと思う。スタッフさんとは当日だけでなく、当日までの準備もしてくれる方達なので、しっかりと厳しい目で見た方が良いと思う。詳細を見る (736文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
料理がおいしく、アクセスのよい式場
2面の全面窓が光を取り込み、部屋の実際のサイズよりも大きく見える点がとてもよい。天井はあまり高くないが、それほど窮屈な印象はなかった。広い会場の方は、最大110名程度招待可能な部屋のため、70名分の配置であればテーブルとテーブルの間がとてもゆったりとしており、ゲストにも窮屈さを感じさせないと思われる。複数のメニューから1品ずつセレクトできるコースと、メニューが決まっているコースの2種類存在した。アレルギー対応の他、新郎新婦の地元の食材を取り入れる、ナイフとフォークの使用が難しいゲスト向けに肉などを切ってから提供するなどの調整が可能とのことで、柔軟性を感じた。銀座駅に近いため、電車を利用するゲストにはとてもアクセスがよい。また、タクシーを利用するゲストについてもginzasix自体が有名な施設のため、迷いにくい。アクセスのよさ。会場の明るい印象。料理が抜群に美味しい。東京近辺以外のゲストが多いカップルはチェックすべき式場。通常のレストラン営業をしている場所を一部使用するため、式のすべてにおいてプライベートな空間を大事にしたいカップルは気になるかもしれない。詳細を見る (484文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
銀座の大人ウエディング
実は2回目の参列です(^^)以前参列した時とは違うお部屋でした!シャンデリアと木目の床、銀座の夜景が素敵過ぎました!まさに銀座の大人ウエディング★今回は銀座の街の歴史をコンセプトに作られたコース!銀座ならではな料理に味以外にも、歴史を辿れる感じが面白かったです。特にショーウィンドウをイメージしたフォアグラのスープが濃厚で…たまらない♡大感激のお料理でした!銀座駅から地下道で繋がっているので、とっても便利★ヘアセットができる専門サロンも銀座には沢山あったので助かりました(o^^o)前回と変わらず、スタッフの方が通りがかるとおめでとうございますと声を掛けてくれました。お肉料理では、シェフが目の前でトリュフを削ってくれるパフォーマンスもありました★会場の中にラウンジがあるので、結婚式の後はすぐに帰らず、久しぶりに会った友達とゆったりお茶をして帰りました(^^)お店を探す手間が無くてとっても楽ちん!!2回目の参列でしたが、お部屋が違うだけで全く違う雰囲気なので初めてのように楽しめました!今回のお部屋は外国風でとにかく大人な感じ★詳細を見る (467文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/01/09
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
お料理が大好評でした!!
会場は雰囲気がとても素敵で落ち着いています。大きさもちょうどよく、シャンデリアが素敵です!お料理は会場オススメのシルバーストーリーというコースにしました。お料理ひとつひとつに意味があり、またひとつひとつ丁寧にサービスしてくださるので、特に演出等がなくてもお料理を楽しんでもらえます。お肉料理にトリュフがかかっているのですが、ゲストの目の前でトリュフをスライスして仕上げしてくださり、みなさまに大好評でした!銀座駅から直結してます。地下鉄とギンザシックスの地下が繋がっているのでゲストもとても便利でわかりやすいです!みなさま本当に丁寧でスタッフの皆様にもたくさん祝福していただきました!安心しておまかせできました!お料理やドリンクはいろいろとアレンジをして下さり、希望をお伝えするとたくさん提案してれました。テーマに合わせたドリンクの提供をし好評でした!ゲストに楽しんでいただきたくお料理ドリンクはこだわったのですが、とても好評でした!スタッフはどの方もしっかり対応してくれるので打ち合わせから当日まで安心してお任せできると思います!詳細を見る (466文字)



もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ラグジュアリーな空間で絶賛料理をおもてなし
和装でしたので、当日は琴の生演奏をお願いしました。当の本人達は緊張していたせいか、音を聴く余裕がなかったことが後悔でありますが、参列した家族や友人たちから絶賛でした。40名弱と少なめで、当日は欠席者も出てしまった為、急遽テーブルをひとつ無くし、座席変更の対応をしてくださいました。ほど良く余裕があり、全体を見渡せ一人一人のゲストのお顔や表情が見えて良かったです。テーマカラーのワインレッドをイメージした、お花やテーブルクロスでコーディネートされ、温かみのある空間で披露宴を挙げることができました。・お料理でランクを上げた・写真やムービー(ムービーは断念)・知り合いが以前、提携先のドレスショップで働いていたため、友人割引を使わせてもらい、大きく割引された。会場を決めたポイントは、お料理でしたので、一番こだわってメニューを選びました。特に、グラニテは、今まで招待された披露宴で出てこなかったメニューでしたし、友人からも好評でした。披露宴の際は、残念ながら少ししか手をつけることが出来なかったのですが、記念日に二人で食べに行きたいと思います。銀座の一等地で、駅近、新幹線のある東京駅からも便利です。ただ、まだginzasixの営業時間前の開始だった為、参列者は裏口からの会場入りで分かりづらかったという人が多かったです。私たちのペースや意思に寄り添って下さり、アドバイスも沢山いただき、とても信頼できるプランナーさんでした。当日のスタッフさんも皆気さくで話しやすい方ばかりで、緊張感が和らぎました。挙式のリハーサルする時間が少なく、本番もあたふたしてしまったので、もう少しmcの方とお話できる時間が取れるようにこちらのスケジュールを調整すれば良かったと反省しました。・親族紹介のときに利用した、和室の会場。お茶の先生が、お抹茶を振舞ってくださるというサービス。新郎新婦の私たちは利用する事が出来なかったが、家族に喜ばれそうな空間で、最初の見学のときから印象深い。ほのぼのとした結婚式となり、大切な親族や友人に囲まれて、とても幸せな時間を過ごすことが出来ました。私たちはこだわりが少なく、事前の知識を蓄えていなかった為、マイペースに準備していましたが、終わってみると、もっとこうすれば、ああすれば、と欲が出てしまいますので、少しでも下準備はしておいたほうがより理想的な式になるのかなと思います。詳細を見る (996文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/30
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
少人数婚対応、こだわり料理でおもてなしできる式場
高層階にあり、入口以外ほぼガラス張りなので開放感があります。また、天井は組み木、床は大理石のこだわりもある会場でした。洋風の会場が2つ、和風の会場が1つあります。初期見積もりからかなり上がりそうな気がしますが、銀座のブランドを考えたら妥当な金額かもしれません。試食でいただいたお料理の中で、ダントツでおいしかったです!ただ見積もりに入っていたコースだと魚メインがイカだったり、ケチると質素な感じになりすぎてしまいそうな点が引っかかりました。ギンザシックスの最上階にあります。私達は「ゲストが迷わない立地」が条件だったので、その点はバッチリでした。ただエレベーターがお買い物のお客さんと同じようなので、当日気まずい感じはすると思います。気さくなプランナーさんで、世間話にも付き合ってくださり、とっても仲良くなれました。すれ違ったスタッフの方が皆さん「(結婚)おめでとうございます!」といってくださった点も印象的でした。立地、プランナーさん、お料理は完璧でした。ゲスト30人以下で和風で、気取りすぎない感じが希望のカップルであれば、ぴったりだと思います。詳細を見る (475文字)



もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/01/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
銀座sixで新しい旅立ちの日を祝いませんか。
挙式会場は、銀座13階です。入ると、奥が全面ガラス張りで自然光も多く入ります。これからの門出を祝うような雰囲気で気持ちが良いです。外を眺めると、銀座を見下ろすこともでき、これぞ銀座を味わうことができます。収容人数も多く、80人以上入っても大丈夫です。入場したときも職場の上司・友人・そして親族の顔を間近で見られたのも良かったです。更衣室から挙式会場までの導線もスムーズで楽に移動ができるのも魅力の一つだと思います。銀座six内でもあり、設備も新しく、スタイリッシュな空間で僕にとっては少し背伸びした披露宴でした。初めは、縦長でこの会場はちょっとと思いましたけど、そんな感じもせず、楽しい時間を参列者と送ることが出来ました。壁面もオシャレで写真を撮っても見栄えがします。また、東京タワーも晴れていたら見れます。参列者の人数を増やしたことで、料理代・ドリンク代・引き出物代などが上がりました。エンディングムービーを入れて、値段があがりました。フラワーシャワーを持ち込みにしました。初来館特典で安くなりました。もし、他も考えていて、ここも考えるのであれば違う場所に行ってからここに行ったほうが良いと思います。料理がメチャメチャ美味しかったです。特に、参列者の話を聞くと、「海の幸のジュレ」「お肉」そして、ケーキ入刀した「いちごのミルフィーユ」は特に好評でした。皆さん、大満足でお帰りになられました。遠方から新幹線で来る方が多かったので、東京駅周辺で探しました。東京駅からタクシーでも来れますし、近くの人は銀座駅から濡れずに来ることができるのも良いと考え、この場所を選びました。プランナーやスタッフの方はとても良い方ばかりでした。とても良いと思います。施設が全て綺麗で、銀座で式を挙げているということが分かる点が良かったです。食事は特に印象に残っていて、特にお肉とミルフィーユが抜群に美味しいです。この式場の決め手は、せっかく東京で上げるので東京を感じられる場所にしたいと思いました。銀座の一等地で挙げるとというのは少し背伸びしましたが、とても良かったです。もっと安い式場もあるとは思いますが、一生の思い出になるので、少し背伸びして正解だったと思っています。詳細を見る (925文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/09
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
銀座の真ん中で青い空の下挙式が出来る式場
挙式会場は銀座中央通りに面していて銀座の街、その向こうの丸ノ内方面を見渡す事が出来、眺めが良いです。また、周囲のビルも大体同じ高さなので、空の中に浮いているようで晴れた日は特に気持ちが良いです。私達の式は昼だったのと当日は良く晴れたので明るい光の中、挙式が出来て最高でした。ただ天井は低くくチャペルとしては狭いので、大人数のゴスペル隊や楽団の演奏を頼むのは難しいそうでしたので、そこは好き嫌いはあると思います。私は眺めが良かったので、そこまで気になりませんでした。夜は見学のみしましたが、有楽町丸ノ内方面、東京タワーの夜景が本当に綺麗でしたので夜挙式も大人っぽく演出できて良いのでは無いかと思いました。私達の披露宴会場のthegrand47は表通りには面しておらず、周囲のビルの裏側や側面が多く見える位置にありましたので、昼の間はあまり眺望は良くありませんでした。しかし夕方になり日が落ちてくると夕日に染まる周囲のビル群をみる事が出来、完全に日が落ちると新橋方面の夜景が遠くに見え、とても綺麗でした。会場自体は縦長の敷地で、各テーブルを廻る時は少しだけ狭く感じました。また、後ろの方のゲストからの距離も少しずつ遠く見えにくかったので高砂のように新郎新婦様を一段高くしても良かったと思いました。インテリアは結婚式会場としては珍しいフローリングの床で、天井のシャンデリア、壁面のダークシルバーの鱗型の仕上にマッチしたモダンな雰囲気で写真映えしゲストからも好評でした。試食会に参加した結果、料理のコースを追加料金を払ってでも先に名前を挙げたひまわり、鯛の鱗焼き、5種の塩のステーキに変更しました。やはり案はからのゲストには豪華な食材を振る舞いたかったのと、故郷の習慣で鯛は必須だったからです。想定していなかった出費は前撮り、エンディングムービー等の映像系です。式場見学当初は写真や映像を作る事を全く思いついてもいなかったのでそこは値上りしましたが、前撮りは式当日の衣装やメイクのリハーサルになり、お陰で当日のメイクや衣装装着がスムーズになったうえ、写真はウェルカムボードや年賀状に使用できましたし、エンディングムービーも最後に皆様に感謝の気持ちを伝える事が出来たとおもいますので後悔はしていません。節約出来たところは実際には殆ど無かったのが現状です。また、最初の見積もりから値下がりしたところもありません。というのも私達が元々式場で何が必要か良く調べず進んでしまい減らす要素が無く、料理、装花、引出物と増える要素しかありませんでした。また、衣装や引出物、引き菓子も持込不可である事と影響して、持込めたのはウェルカムスペースの装飾品と、フラワーシャワー、キッズスペース用グッズだけでした。特典、サービスは下記内容で多くつけて頂いたので、その点節約はななったと思います。≪特典≫<初来館ご成約特典>会場使用料提携衣裳店衣裳レンタル1点目20%off+2点目以降30%off招待状プレゼント衣裳アイテムご両家特別特典映像商品又はフォトアイテム、ウエディングケーキ、ウエディングブーケお料理は大変美味しく、見た目も他に見学したところから群を抜いて見た目が美しかったので料理でこちらの会場に決めました。特に前菜のはひまわりというメニューの見た目の可愛さは抜群です。私達は季節的にクリスマスカラーをテーマに披露宴をしたので赤い色に変更してポインセチアという名前に変えて頂きました。ゲストに特に好評だったのはパンとメインの甘鯛の鱗焼きと5種の塩のステーキでした。私の故郷では慶事に鯛は必須なので鯛のメニューがあって良かったです。味も器との取り合いも美しく言う事が無いと思っておりましたが量を召し上がるゲストからは少し足りなかったとご指摘がありました。ゲストの大半が肉体労働者、運動部の学生である場合は注意が必要かもしれません。立地は銀座駅直結で一度も地上に出ずにginzasix内に入れるので、悪天候時でもゲストに負担をかけないと思います。新橋、東京駅、有楽町からもタクシーですぐなので東京や銀座に不慣れなゲストが多くてもginzasixまでなら迷わず来られると思います。問題なのは13階まで上がるエレベーターが1ヶ所しか無く、そのエレベーターの場所が、分かりにくい所です。招待状でも注意書きをして、間違えそうなゲストには事前連絡もしましたがやはり迷われる方多かったです。式場の方だけの問題では無いのですが、13階まで上がらないエレベーターの前に、正しいエレベーターの位置をもっと分かりやすく説明した看板などが欲しかったです。スタッフ・プランナーの皆さんとても若くて気さくな方達ばかりなので、特に20代の若いカップルは色々と話しやすいのではないでしょうか。いつも明るく色々と提案していただき、式の最中も緊張しがちな私達を明るく盛り上げて下さいました。プランナーさんも色々と分からない所の説明や式の演出、装花等ご提案頂いたのですが、資料が小さくて見づらかったり、この金額でこのシーズンだと装花はどの位のボリュームになるのかなどをもっと詳しく知りたい、もしくは過去の事例を見たいとは思いました。また、テーブルクロスなども色々と種類があったのですがカタログの色サンプルを見等だけなのでイマイチ雰囲気を掴みずらかったり…最近はインテリアショップなどに簡単な3dシュミレーションするソフトがあるので、そういったものを導入されてもいいかと思います。特に印象に残っている設備は当日自分達は入れませんでしたが、親族控室会場です。お茶室があり、当日は茶道の先生がお抹茶を点ててくれたそうです。前撮りでも使わせて頂きましたがトキの屏風や和傘風のシャンデリアがとても美しくモダンジャパニーズなインテリアでテンションが上がります。また、中央通りに面しているので大変眺めが良かったです。地方や海外からのゲストもとても気に入ってくれると思います。特に印象に残っているサービスは式の後にスタッフの皆さまから寄書きをいただいた事です。準備が思うように進まずとても大変だったのですが、頑張って良かったなと思いましたし、いい思い出の記念品になりました。今新居のリビングに飾ってあります。お互いの親戚が新幹線で東京駅経由で集まるので、交通の便が良いところで探していたところお料理が大変美味しく、見た目も他に見学したところから群を抜いて見た目が美しかったので料理でこちらの会場に決めました。実際に結婚式をしたところ、衣装や引き菓子を持ち込まない等の不便さはありましたが、お料理に関しては色々とリクエストを聞いて頂けたりしたので、そこはプランナーさんによく相談されてみてもいいかと思います。式当日も緊張しがちな私達を明るく和ませてくれたりとお心遣い頂きました。持込品に関してはフラワーシャワーは結局持込ましたが、見本品を確認出来なかったので自分達で制作してモチベーションで良かったと思います。ウェルカムスペースも結局自分達で作った方が個性を出せると思います。詳細を見る (2902文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/07
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
sophisticatedな式場
2面採光で自然光が多く取り入れられる明るい会場であった。銀座のど真ん中なので景色もとてもよかった。挙式会場からの夜景は格別だと思う。好みや招待人数によって披露宴会場を選択できるのがよかった。どの会場も随所にこだわりが感じられとてもよかった。こだわりが感じられるなかで、デザインや色使いは演出を邪魔しないものとなっていたためどのようなスタイルの披露宴でもsmartに実現できそうな会場であった。決して安いわけではない。しかし、銀座という立地、料理のクオリティーなどを鑑みるとコストパフォーマンスはとても高いと思う。「とても美味しい」この一言に尽きる。47都道府県から食材を取り寄せてくれるため、自分たちの所縁の地の食材を取り入れた料理にも対応してくれるのが嬉しかった。東京メトロ銀座駅から直通なのでアクセスは文句なし。東京駅や浜松町駅が近いため遠方から来るゲストのアクセスも良好。タクシー移動の際も会場名を忘れてしまっても、ginzasixと伝えれば迷わずこれるのも○。スタッフ1人1人の心遣いがとても嬉しかった。スタッフ全員が1つになって最高の式を一緒に作ってくれそうであった。料理が美味しいことが第1条件だったので、その要望を叶えてくれる点。当日一緒にゲストをもてなすスタッフの方々の対応がとても気持ちよかった点。sinpleでmodernな式をあげたいカップル人と同じ会場で式を挙げたくないカップル詳細を見る (601文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
新しさと古き良さをかねそなえた素晴らしい空間
会場に入ると、天井を飾る幾何学模様の木製ルーバーと、銀座(東京タワー方面)を一望できる景色が目に入り、すごいの一言でした。会場の雰囲気は落ち着いていて大人な雰囲気です。参列席は非常に広々としていて、とても銀座の一等地とは思えないほどのゆとりが感じられました。雰囲気とサイズ感が決め手です。銀座のど真ん中で銀座の景色が一望できます。銀座には建物の高さ制限があるらしく、ザグラン銀座はその制限ギリギリの13階で挙式と披露宴を行えるということで特別感がありました。また、招待ゲストは40〜50人を予定しており、会場は大きすぎず、小さすぎずのちょうど最適なサイズだと感じました。会場の立地や会場の品質、お料理を考えると適切だと思いました。お魚料理とお肉料理の二皿を試食でいただきました。どちらも非常に美味しく、これなら大切な方々に出しても満足いただけると思いました。銀座駅や東銀座駅から直結であり、有楽町駅からも徒歩数分のためアクセスは良好です。数々のハイブランドが日本での旗艦店として位置するginzasixということで知名度も高く、迷うことはないと思います。じっくりお話を聞いてくれて好感が持てました。披露宴会場見学時のスタッフの方々の対応も素晴らしかったです。会場が新しくどこを見ても綺麗で、インテリアのいたるところにこだわりを感じられたところ。挙式会場と披露宴会場がワンフロアで移動が少ないところ。銀座を一望できる眺め。大人な雰囲気の式を挙げたい人におすすめだと思います。詳細を見る (640文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
和風な挙式もできる式場
天井が和風でこじんまりしていて良いと思った。屏風の飾りがあったり、畳の空間があって、お茶をたててくれるサービスがあるところが気に入った。和風な感じを好む人にはいいと思う。人数に見合ったサービスだと思う。試食でトリュフかけ放題はおもしろかった。いろんなアイディアを出すとシェフが考えてくれていい。駅から直結しているのはいい。ginzasixという有名な場所で分かりやすい。割引をいろいろつけてくれてよかったと思う。奥さんがチャペルの雰囲気を気に入っていたので決めた。披露宴会場をそのまま家族の控え室にしてくれて、畳の空間があったことが年配の人にもよさそうと思った。和風な感じを好む人には、いろいろ和の要素があって落ち着くと思う。詳細を見る (314文字)

- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
大人の遊び場、目抜き通り
大人っぽい雰囲気です。若くてキラキラしたイメージではないと思います。年齢を重ね、落ち着いた挙式を望む方にはぴったりだと思います。銀座の一等地にあるginzasix内にある式場ですので、設備面での不安は特にありませんでした。ginzasix自体が新しい建物ですので、トイレやエレベーターも綺麗でした。挙式会場は窓から光が差し込み、明るいです。日が落ちて暗くなると銀座の街がライトアップされた風景が目に入るので、文句なしの景色かと思います。また挙式会場は天井が特徴的で、どこの席に座っても必ず目に入る幾何学的な模様は他の式場で出会ったことがありません。挙式会場の装花を華やかにしなくても殺風景にはならないと思います。会場の雰囲気が大人の遊び心をくすぐるので、せっかくならば銀座らしい雰囲気をそのまま活かしたいものです。招待人数予定が50名の場合、2つの披露宴会場を紹介できるとのことでした。一つは御影石が印象的な会場。もう一つが窓からの光、銀座の景色が映える会場です。どちらも共通するのが、都会ならではの挙式を印象付けることや、日本の伝統をテーマにしていること。どちらを選んでも見劣りしない会場でした。安さを売りにする会場ではないようです。しかし見学すれば分かりますが、安い見積もりが出れば逆に不安になるような会場です。但し割引特典を使えば手が届かないこともないです。私達には背伸びをした感が大分ありますが、他に見たことのないような結婚式になる予感がしています。その点でコスパは悪くないかと思っています。試食したのは3品ですが、全て絶品。肉、魚両方試食しました。普通なら肉の一択になるのですが、今回ばかりは迷ってしまいます。そしてシェフが熱いです。打ち合わせが楽しみです。お料理は披露宴会場のすぐ隣から出るとのことですので、ゲストに出来立てのお料理を提供できます。銀座駅から直結の通路があり、エレベーターで13階までの道のりは短かったです。途中にginzasix内の店舗を通り抜けるのですが、どこも立ち寄ってみたくなるような並びであっという間でした。とても好感の持てるプランナー様に担当して頂きました。経験豊富なベテランではないように感じましたが、会社への愛・仕事への愛は出会ったプランナー様の中で1番です。自信を持ってサービスの説明をなさる姿からは、共に働くスタッフへの信頼が見えました。私達の挙式はまだ先なので、それまでの間にプランナー様がどのように経験を積まれてベテランに近付くのかが楽しみです。他のスタッフの皆様も同様に熱い気持ちがあるとのこと、サービスに関しても不安な点は特にありません。銀座を嫌いな大人と出会ったことがないです。銀座の挙式に参加するというだけでワクワクする人は沢山いると思います。挙式会場が新しく、よく知らない所なら尚の事。参列のついでに少し探索してみようか、なんて思ってもらえたらせっかくのお休みもより充実することと思います。来ていただく方に楽しんでもらいたいと思うのであれば、この会場は特におすすめです。若いカップルは名前や場所だけで判断せず、一度しっかり見学することをお勧めします。落ち着いた雰囲気の会場ですので、もしかすると物足りないと感じるかもしれません。また、スタッフを外から連れてくること等は禁止事項に含まれます。やりたい事が明確に決まっている人は、見学時に確認する方が良いでしょう。詳細を見る (1414文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
センスの良い、落ち着いた会場
チャペルは天井の木目がとても印象的で、木の良い香り漂っていました。一面ガラス張りで銀座の景色が一望できるので、私たちが希望していた夜の式では夜景をバックに雰囲気のある素敵なお式ができそうだなと思いました。また、バージンロードの装花が基本プランでも十分な見栄えの生花だったことも好印象でした。私たちが検討していた少人数用のvipルームは、茶室やモダンな屏風を備えた和のテイストを感じる洗練された会場で、人通りの多い通路からも離れているので、落ち着いた披露宴にぴったりだと感じました。他の大きな会場も見学させて頂きましたが、あまりゴテゴテした装飾がなく、上質な素材感を感じる品のある空間でした。挙式希望日が見学日より半年以内、且つ当日成約特典でかなりのお値引きがあり、施設の充実度に反して予想していたよりも安めの見積り額でした。立地や設備を考えれば良心的かと思います。シェフやサービスの方のモチベーションの高さが伺える、とても楽しい試食会でした。目に美しく、重くないフレンチ料理なので、ご年配のゲストにも喜んで召し上がって頂けそうです。また、食材やコース内容も色々と相談にのって頂けるそうなので、料理を重要視している私たちには大きな決め手となりました。地下鉄からも直結ですし、タクシーでもほぼ間違いなく理解してもらえる場所なので十分です。とても朗らかなご担当者の方で、気軽に色々と相談することができました。他のスタッフの方々も感じがよく、ちょうど見学中に結婚式のゲストの方のお子様が泣いていたのですが、皆さん笑顔であやしていらっしゃったのがとても印象的でした。また、ウェルカム用に素敵なノンアルコールのスパークリングワインやケーキもご用意頂き、スタッフの方々のおもてなしを十分に感じました。わかりやすい立地に加え、控え室、挙式・披露宴会場をすべて一つのフロアで完結することができ、移動が短くて済むことが、特に高齢のゲストが多い私たちには大きな魅力でした。また、銀座という立地ながら、式場の一階上には写真映えする緑のあふれる屋上庭園があり、都会的一辺倒にならないところも好みです。カワイイ!というよりは、洗練された装飾の素材や上質な料理を楽しめる大人のための会場といった印象です。便利な立地で、落ち着いた式をご希望の方におすすめです。少人数でのお式に対応している施設が少ない中、立地・会場のセンスの良さ・上質なお料理など、こちらの会場は本当に理想的だと感じました。見つけることができてよかったです。詳細を見る (1051文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/05
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
自信を持って家族や友達を招待できる会場。
大きな窓から銀座の街並みを一望することができる。天井の木目のデザインが特徴的。全体的にシンプルでモダンだが、華やかで優しげな雰囲気。様々な式のスタイルに対応できる点がとても良いと感じた。披露宴会場は数種類あり、デザイン・雰囲気は会場毎に違いがある。特に他会場にはない和室のvip会場は印象的だった。和室なので和装はもちろんだが、洋装との相性も良いと思う。全体のサービスと会場の雰囲気はとても良いにも関わらずコストは低く抑えられる。コストパフォーマンスはとても高いと感じた。銀座の中心。地下鉄とも直結しており、アクセスは申し分ない。親切に対応していただき気持ちが良かった。他会場よりも洗練された印象。最新の東京を遠方から来る親族にも楽しんでもらえる場所であると感じた。華やかでスタイリッシュな雰囲気が好きな人にはおすすめ。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
上質なもの結婚式を懐に優しいお値段で
チャペルはガラス張りで銀座シックスの最上階からの素晴らしい景色が魅力的です。昼の挙式でも夜の挙式でも銀座の素晴らしい景色を楽しめることと思います。披露宴会場はいくつかあり、人数等によって使い分けることができます。披露宴会場からも眼下に銀座を見下ろすことのできる大きな窓があり、上質感を味わえます。このクオリティでこの値段?といい意味でびっくりしました。コストパフォーマンスは抜群です。ウェディングフェアでお料理の試食をさせていただきました。味はもちろんとても美味しかったです。お料理をゲストの食事ペースに合わせてお料理を出してもらえるなど、銀座の高級レストランらしい面もうかがえました。地下鉄やjrの駅が近くにあり、とても便利です。スタッフの方々はみなさん明るくフレンドリーでした。プランナーさんも、積極的にプラン内容等、提案してくださり、頼り甲斐のある印象でした。チャペルにこだわりがあり、ごてごてした装飾や荘厳すぎる雰囲気が苦手だったため、スマートでシンプルな印象のチャペルを探していました。アットホームな挙式をなさりたい方にぴったりだと思います。柔軟に対応してもらえるため、わたしたちのような少人数でアットホームな結婚式を希望するカップルにおすすめです。詳細を見る (530文字)


- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
都会のメリットを活かした式場
銀座の都会感満載の景色を一望しながらの挙式参列は圧巻でした。会場は広いと感じました。ただ、親族として参加したのですが新郎新婦から一番遠い席ということもあり若干見づらさは感じました。普通です。お酒の種類が少し少ないと感じました。最高です。駅近のメリット満載です丁寧に接客して下さいました。メニューの説明が少しイマイチ。控室は綺麗にされており良いと感じました。銀座sixということもあり、立地は素晴らしいと感じました。一方で、都会すぎることで田舎から参列した高齢者の方々は疲れている印象を受けました。新郎新婦の友人が前の方の席であったため親戚としては少し蚊帳の外のような印象を受けました。改善の余地ありです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/08/31
- 訪問時 21歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
立地、雰囲気、料理申し分なし
全体的に可愛らしすぎず大人っぽい、落ち着いたシックな雰囲気でした。銀座周辺という好立地にも関わらず収容人数が100人超と多いです。ginzasixにあるということだけでも高級感を感じ、行く前から非常にワクワクしていましたが、実際行ってみると、高級感はもちろんオシャレさも感じることができました。元々の施設がオシャレなので、過度に装飾などをしなくても、十分良さが伝わる施設だと思いました。シェフによる丁寧な説明を受けながら試食することができ、気になった点もその場で聞くことができました。シェフのこだわりや丁寧さを近くで感じることができ、安心感がありました。ginzasixの最上階にあり、立地は非常に良かったです。東京駅からも近いので遠方から来て頂く方にとっても来やすい場所だと感じました。駅直結であることもとても魅力的に感じました。落ち着いた雰囲気が好印象でした。また、アクセスの良さや美味しい料理から、ゲストへのおもてなしもしっかりしていると感じることができた点も良かったです。親族控え室がない点は少し気になりましたが、自分は披露宴だけの利用だったので、そこまで気になりませんでした。当日成約特典は可能であれば利用すべきだと思います。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 33% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 33% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
THE GRAND GINZA(ザ グラン銀座)の結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 33% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 33% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
THE GRAND GINZA(ザ グラン銀座)の結婚式の費用は、100万円以下、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 駅から徒歩5分以内
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ590人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | THE GRAND GINZA(ザ グラン銀座)(ザグランギンザ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒104-0061東京都中央区銀座六丁目10番1号 GINZA SIX(ギンザ シックス) 13階結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




