ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
京都感たっぷりな式場
とても素敵なチャペルです。木のぬくもりを感じらる、天井の高いチャペルでした。京都感をたっぷり感じられる式場でした。窓から平安神宮の鳥居を見ることができる、素敵な披露宴会場です。広々とした会場で、ゆったりと披露宴を楽しむことができたのも良かったです。前菜からメイン料理、そしてデザートまでとても美味しかったです。味だけでなく、見た目でも楽しめるお料理となっていました。シャトルバスがないのが残念ですが、市バスを利用すれば、降りてすぐのところに式場がたります。とても丁寧な対応でした。余興をすることもあり、当日少し早めに会場に案内してくれるなど、優しく対応してくださいました。余興をさせていただいたのですが、着替えなければいけなかったので、男女別の個室を用意してくださいました。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/21
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
スタッフの方が暖かく、新郎新婦に寄り添ってくれる式場です。
暖かみのある、木のチャペルがシンプルで惹かれました。全天候型で窓は無いですが、白い壁や自然なライトにより閉塞感はなく、明るい印象です。バージンロードを含め会場が大きすぎず、ゲストとの距離感が近いように感じました。窓があり、明るい印象です。横長の会場なので、ゲストとの距離感も近く、会話が弾みました。始めから全て込みで見積りを出してくださったので、値上りはありませんでした。持ち込みできるものはほとんど持ち込みました。ペーパーアイテム等、作れる物はdiyしたので節約になりました。料理もケーキも抜群に美味しかったです。どちらもオーダーメイドで作る事ができます。私達は故郷の鹿児島の黒豚を使っていただいたり、新郎の好きなコーンスープをメニューに取り入れていただきました。また、ケーキもデザインを自由に決めることができ、味もとても評判が良かったです。地下鉄東山駅より徒歩5分ほどです。また、私達は京都駅からのバスをつけていただけたので、遠方からのアクセスも良かったです。プランナーさんのみならず、全てのスタッフさんがとても真摯で、アットホームな印象です。みなさんとても気さくに対応してくださり、当日は顔見知りの方も多く、安心できました。私のイレギュラーなお願いである、【誓いのキスの瞬間にスパイダーシャワーをしたい】【ゲストを披露宴会場からお見送りしたい】を叶える為に、タイムスケジュールをしっかり考えてくださいました。型に囚われない、理想の式をあげることができ、感謝しています。式場の決め手は、持ち込みに柔軟な事、料理が美味しい事、スタッフさん達の人柄です。この3点を重視したおかげで、節約しつつ理想の式を、ゲストにも喜んでもらえる形で実現できたと思います。詳細を見る (727文字)
もっと見る費用明細2,546,878円(71名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/08/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
平安神宮を一望できる結婚式場
挙式会場は窓がなくとてもシンプルな印象でした。建物的に広くはないので、ブーケトスやフラワーシャワーや写真撮影は挙式会場の中でそのまま行われます。参列者としては移動がないので楽でしたが、挙式にこだわりがある方は物足りなさがあるかもしれません。大きな窓から平安神宮の鳥居も見えます。天気が良いととても綺麗で解放感があります。東山駅から徒歩でいける距離です。平安神宮のそばなので空き時間に観光もでき良かったです。たまたまかもしれませんが、披露宴会場はおそらく1つしかなく他の挙式が次に控えていることもなかったので、他の参列者と会ったりバタバタすることもなく快適に過ごすことができました。ゲストの待合室にはバルコニーがあり、天気が良いと外に出ることができます。そこからも平安神宮が見えるので、待ち時間に友人同士で写真撮影ができ楽しめました。詳細を見る (366文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/21
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
シンプル&モダンな京都らしい結婚式
木の温かみがある挙式会場でした。床は白のつるっとしたタイルで緑が添えられており、シンプルで清潔感がありました。窓はありませんでしたが、天井が高かったので開放感がありました。広すぎず狭すぎずで壁一面が窓になっており、アットホームながらも開放感のある落ち着いた印象の空間でした。モダンなシャンデリア、照明が素敵でレンガのような壁だったのも雰囲気を良くしていました。美味しかったです。デザートのフルーツポンチが気に入りました。ザ・観光地なのでアクセスには困りません。二次会の移動もスムーズで非常に便利な所だと思います。特に可もなく不可もなく、満足できるものでした。一階ということもあり、緑が窓から見え良い雰囲気でした。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/09/02
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
スタッフの人がとても親切で、アットホームな会場
京都の岡崎にある。5階建ての建物の中にあり、雨が降っても大丈夫。友人は和装人前式だったが、木目の優しい会場の雰囲気ととてもあっていた。高砂の背景がおしゃれなデザインだった。会場も広場としており、余興で踊りをやっても十分余裕があった。照明も明るく、楽しげな雰囲気によくあっていた。岡崎なので電車の最寄駅がすくなくやや不便だが、周囲には平安神宮などもあり散策するのにとてもよかった。スタッフのみなさんの笑顔が素敵だった。とても和やかで楽しい式だった。待合スペースから見える平安神宮が京都らしくて素敵だった。また、挙式と披露宴が同じ建物内なため雨が降っても対応できると思う。料理もとてもおいしかった。デザートビュッフェの演出もあった。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/07
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.5
モダンで落ち着いた、ゲストをもてなしたい人にオススメな式場
モダンで落ち着いた雰囲気。天候に左右されない部分が安心。個人的にはチャペルの天井が木目の流線形の形状でオシャレな部分が気に入っている。チャペルの椅子は木製だが、座る部分が柔らかいクッションで覆われているため、座り心地good。お尻が痛くならない。バージンロードはそんなに長くなく普通な印象。ここは各人意見が別れるところかと。60名までと108名までのふたつの披露宴会場があり、人数に合わせて選べる。雰囲気は個人的には60名までの方が好きだが、108名までの会場の方は平安神宮の鳥居がのぞめる。これはほかの式場とはあまり変わらない印象だが、最大までのプランまで見積もってくださり、不安点やこうした方がいいでしょうという提案等もして下さったので値段に見合うと感じた。質は高く、新郎新婦が披露宴中食べられなかった料理はつくりなおして後で食べられるとのこと。また、子供の参列者に対しては個別にその日食べたいものを聞いてその場で作っていただけるという対応力もオススメのひとつ。平安神宮のそばで観光地だが、式場の一階にはコンビニもあり便利。アクセスも近くに地下鉄の東山駅があるため比較的便はいい。とても丁寧に対応してくださる。品があり、親身になってくれるのでとても打ち解けることが出来る。グイグイ来るような部分はなく自分たちのペースで見たい決めたい方達にとってはいい感じ。満足、申し分ない。1日2組までということで、他の式の他人を気にせずゆったりと式の日1日出来るというのが惹かれた。また、式が終わった後も長く部屋を貸し切ってくれるのでバタバタして話せないことがないという印象。ゲストに対しても追い出すという心配が少ないためひとつの決め手になった。ナチュラルで落ち着いた雰囲気が好きなカップルにはオススメ。立地が観光地なので遠方からゲストが来る方には京都らしい雰囲気を味わって頂ける。とにかくオシャレで素敵。意外と静か。詳細を見る (804文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 下見した
- 3.4
京都感満載!
白と木目のシンプルな会場です。新郎新婦の誓いに集中できるよう、あえてシンプルにしているんだとか!1f装飾次第で、カジュアルなかんじにも、高級感のあるかんじにもできそうな会場でした。ウェルカムボードを置けるスペースがあるのですが、そこからは厨房が見え、お料理をつくるところが楽しめてゲストから喜んでもらえそうだと感じました。2fガラス張りになっており、平安神宮の朱色の砦が見え、京都好きの私としては最高でした。ただ私の見学したとき、机の間を広くとっていたレイアウトだったため、絨毯の色が気になりました。普通だと思います。京都らしい食材をつかった、とっても上品で美味しいメニューでした。お茶漬けが印象的でした!駅からは少し歩きますが、歴史的な風景を眺めながらですので、苦にはなりません。当日はバスを時間制で貸切できるとのことなので、地元が京都近隣であれば、地元からバスを出すなどかなり融通がきくのではないかとおもいます。プランナーさんはとてもよく話をきいてくださり、好印象でした。ロケーションは最高です!平安神宮をバックに写真をとれば、とっても印象深い写真がとれると思います!また、2次回の会場として、平安神宮ビューのお部屋を貸してくださるそうなので、お考えの方は良いと思います!京都らしい結婚式がしたい方!詳細を見る (552文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.6
テラスからの鳥居
落ち着いた木の温もりを感じられるチャペルで、和装にもとても合う会場でした。落ち着いたブラウンの色合いの会場で、大きな窓から緑が見えるとても素敵な会場でした。立地が良いので、お安くはないですが、特典などを組み合わせると割引をして頂ける感じでした。お料理がすこく有名らしく、前菜から、付け合わせの野菜まで全てがすごく美味しかったです。平安神宮の近くの会場で、立地は抜群だと思います。平安神宮での挙式をされる方なら特にオススメです。待合スペースにはテラスがあり、大きな鳥居が見られるので、ゲストの方にもすごく喜ばれそうです。ゆっくりとすごく丁寧にご案内して頂き、最初から最後まですごく楽しく相談できました。テラスから見える鳥居平安神宮で挙式される方にぴったり詳細を見る (326文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
あたたかくアットホームな1日になりました!
挙式会場は全天候型で、ナチュラルな雰囲気です。椅子は柔らかいクッションがついており、ドレスで参列するゲストや高齢者の方にも優しいなと思いました。挙式会場横に新郎新婦の控え室がありますが、暖房が効いておらず寒かったです。ポンチョを用意していただいていたのでなんとかしのげました。1階のレストランは会場に入る前にキッチンが見えテンションが上がります。窓からは緑がたくさん見え、会場はブラウンが基調で、それだけで素敵な空間になっています。アットホームで、形式にとらわれないパーティーにしたかったので、高砂も作りませんでした。会場のサイズ感も絶妙でゲストとの距離が近くとてもアットホームな雰囲気になりました。ドレスはプラン超過分があったので値上がりしました。しかしもともと22万円までのプランだったのでそこまで値段を気にせず好きなドレスを選ぶことができました。また、ドリンクをワンランクあげ、コースに鯛茶漬けを追加したため値上がりしました。ペーパーアイテムやプチギフトは持ち込みましたが料金はかかりませんでした。当日、ブーケが素敵すぎて記念に残したくなり追加で加工を注文してしまいました。。でもずっとあのブーケを眺められると思うと嬉しいので満足しています!ペーパーアイテムは手作りしたため5万円ほど値下がりしました。また写真はデータだけにしたので値下がりしました。フルオーダーが可能で、和のテイストをいれたい、地元の食材を使いたい、などいろいろなお願いを聞いて頂きました。試食後に色味や盛り付け方法なども調整して頂くことができました。あまりアイディアがなくシェフの方の提案から選んでいくかたちになりました。もっと細かくいろいろ考えてみたかったなぁとも思いましたが、お料理はとても美味しく家族や友人からもとても好評でした。当日はドレスの締め付けもありほとんど食べられず、終了後にデザートとケーキとコーヒーのみ控え室で頂きました。新郎は完食していました。笑レシピが残るそうなので早く食べに行きたいです。笑地下鉄東山駅から歩いて行くことができます。京都駅からシャトルバスを1台出してもらいました。当日成約で無料にして頂きました。帰りも京都駅まで出してもらいました。専用の駐車場はありませんが、岡崎公園などの駐車場があるそうです。当日、急遽予定変更することが多々あったのですがしっかりと対応してくださいました。一部、表情の硬い男性スタッフの方もいたと親族より聞きましたが、新郎新婦は気になりませんでした。ヘアメイク、フローリストさんのセンスが抜群で、ブーケやヘアパーツも最高に可愛いものを用意してくださいました。エステサロンの方もとてもいい方たちばかりでした。ドレスショップも2店舗あり、どちらの方もとても好印象でした。ロングロールケーキを演出としていれました。初めは4メートルで提案していただいていたのですが一人当たりの量がかなり多くなりそうだったので3メートルでお願いしました。全員でのケーキカットをするには少し短かったのですが、みなさん食べきれず残されていたとのことなので短くしてよかったと思います。ロングロールケーキも全員でのケーキカットも珍しく、ゲストのリアクションはとてもよかったです!ちびっこにも大人気でした。スタッフの方の対応が好印象で、会場もとても素敵で選びました。会場が素敵なのでウェルカムスペースなども必要最低限のものだけで十分素敵な空間になりました。私たちの思い描く結婚式に寄り添い、想像を現実にしてくださる式場でした。当日は他に式をあげるカップルがいなかったため、貸切にさせてもらうことができ、他のゲストに遭遇することもなく、時間に追われることもなく、式の後には5階テラスで親族みんなで写真撮影もでき、本当によかったです。高砂を無くしたり、中座をなくしてゲストとの時間をたくさんとったことで「こんなに話せた式は初めて」「すごくアットホームだった」とたくさん言ってもらえてとても嬉しかったです。詳細を見る (1653文字)
もっと見る費用明細2,301,545円(36名)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
自分たちらしい結婚式。最高の思い出になりました。
打ち合わせの段階から、娘を僕が、プランナーさんとのお話は奥さんが進める形を取らざるおえませんでした。チャペルも1度しか見たことがなく、どんな印象か忘れかけていました。しかし、当日改めて入ると、感動しました。光の温かみがとてもよく、窓がなくても狭さを感じさせないチャペルでした。当日はファーストミートの演出を奥さんが用意してくれていました。ドレス姿を初めて見たとき「結婚してよかった」と心から思えて感動しました。光の加減がきれいなので、写真写りもとてもいいと思います。牧師さんも丁寧でチャーミングな方(外国人)だったので、楽しみながら挙式をすることができました。来賓人数は新婦新郎合わせて64人。会場は3fにあります。挙式会場が4fにあるので下に移動する形になります。会場の広さはそれほど広くはなく、僕たちが披露宴をした人数が多すぎず、少なすぎずちょうどいいと司会の方やプランナーさんに言って頂きました。雰囲気はアットホームな感じで、僕たちはいろいろ人を呼んで式を盛大に!というタイプではなく、近しい人を絞って結婚式をしたかったので、会場の広さ、雰囲気共にベストマッチでした。披露宴では余興は一切頼まずに、来賓に喜んでもらおうと、自分達で演出を考え、入場→お色直し→〆まで自分達で作成したdvdを見てもらい喜んでもらうことができました。高砂の真上に大きなスクリーンがあり、スクリーンに映し出される映像は圧巻です。値上がりはしていません。持ち込みが多かったのでむしろ全体のお値段から80万程安く結婚式をすることができました。全体の料金です。rokusisuiさんでは最初の見積もりの段階で一番高くなるとしたらこのくらいです。的な感じで見積書を作ってくれました。なので、そこから逆算しながら自分達で持ち込みや、プランを考えた結果最終見積もりは一番最初の見積もりよりも安く上げることができました。自分達でペーパーアイテムの外注とdvdの作成、引き出物の外注をしたので、式いがいでかかったお金はありました。それを合わせても安く式をすることができました。言い方は失礼にあたるかもしれませんが、コスパ抜群です。僕たちは料理も楽しんでいただけたらと考えていたので、こだわりたいポイントでした。試食させてもらったところ一番安い料理でもとてもおいしく、ボリュームも申し分ありませんでした。ほかの式場だと同じ量・質で注文すると値段も上がるようなのですが、rokusisuiさんでは値段を下げて提供できるとのことでした。料理一つ1000円でも節約できれば、最後の請求の料金も変わりますよね?結構見落としがちなポイントではありますが、重要視することをお勧めします。正直なところ、駅からは遠いです。が、平安神宮の醍醐味でもある大き鳥居を見ることができます。その他にも京都市美術館、京都国立近代美術館もあります。京都駅からシャトルバスも運行してもらえますので、遠方から来ていただいても問題ありません。抜群です。持ち込み無料で、自分たちの要望が多いと嫌な顔をされるかと思いきやそんなことは微塵もありませんでした。式当日に担当してくださる方々も、非常に丁寧で逆に恐縮してしまうほど。日時がなかなか見つからない中、スケジュール調整をしてくれて非常に助かりました。持ち込み無料で制限がほぼないところ(持ち込めるものに関しては式場と直接確認をしてください。)何より、自分達らしい結婚式を自分達らしくできるところ。準備を進めていくなかで、こだわりたい部分が絶対に出てきます。そこに式場の制限がかかってくる→最初から考えるor代案を考えるってストレスですよ。これは準備を進めていかなければわかりませんが・・・。プランナーさんの対応から、式場全体を見てもおすすめです。式場準備は絶対に二人ですること。僕は仕事柄、土日も家を空けることが多いです。しかも、子供がいて、ってなると奥さんの負担がすごくかかります。仕事場や、上司と相談して準備を進めました。準備を1年前から始めて、当時は数時間で終わってします。大勢の人が祝福してくれる場の準備をふたりでしないとあとはだれがやるんですか。僕は演出や、こだわりは一切ありません。それは女性の方が好きだと思うので、なのでアドバイスはしっかり伝える、奥さんの提案にはしっかり答える。「どっちでもいいんじゃない」は禁止。奥さんの要望やお願い、つらそうなときは家事を変わるとか結婚式がすべてじゃなく、むしろ結婚式の準備期間がお互いの絆を深めるような気がしました。一人で準備していてしんどい時は相手にちゃんと伝えましょう。相手つらい時に寄り添えないのに、みんなの前だけいい顔して結婚式が終わった後は寄り添わないって仮面結婚式の意味がなさすぎる。そんな風になってはいけません。僕もできるだけサポートしていたつもりでもラスト1.2か月はしんどかった。それはお互いですが、結婚式準備に喧嘩したくないと妻にはよく我慢してもらったと思います。だから、当日の夫婦の思いはかけがえのない財産です。それをたいせつにして二人で式場決めから、準備まで進めてほしいと思います。安くても数百万の買い物です。終わってから2回目はできません。1回だからこそみんなの嬉しい顔や感動してくれる顔を見れるんです。これを読んだ方はぜひ、夫婦で準備から当日までを喧嘩なく(できれば)進めて、最高の結婚式を自分たちで作り上げてほしいです。詳細を見る (2240文字)
もっと見る費用明細3,116,880円(64名)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.2
日が空いてない
会場は2つありました。大きな会場は目の前に平安神宮の鳥居が見えてとても素敵でした。小さい会場は、こげ茶を基調とした会場で、屋根も低く、暗い感じがしました。チャペルは木のぬくもりが感じられる雰囲気でした。三条駅からは少し歩きます。面から見ると結婚式場とはわかりにくいかもしれません。日が空いてないので、会場を見てもらっても仕方ないですが案内しましょうか?他の大きな会場でされてはどうですか?ここは一日2組み限定を売りにしてます、、、など、ここで式をしてくださいというような思いは感じられませんでした。電話連絡するとあったのに連絡もありませんでした。平安神宮が見える会場は、素敵だと思います。日が空いていないので、1年以上先の予約が必要です。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
ロケーションが最高で自由度が高い
私達は少人数だったのでそれに合う五階の小さい会場を提案していただいたのですが、その部屋から平安神宮の大鳥居が見える景色が最高です。バルコニーも使用可能で、レイアウトも自由にできるとのことでした!これだけの絶景、設備、自由度からしてとても良心的な価格だとおもいます!!手作りできるアイテムも教えてくれました!専属のパティシエがいます。ウエディングケーキを自分の好きなデザインで作ってくださるらしく、写真を見せてもらいましたが一つとして同じデザインがなくどれも始めてみるすごく可愛いものばかりでした!!試食もしましたが京都らしさもありどれを食べても美味しいかったです!平安神宮で挙式を考えていたのですが、28名乗りのシャトルバス移動が出来るそうです。まだ日にちが確定していない私達にすごく親身になって考えてくださり、色々な料金プランや、披露宴プランを提案してくださいました。平安神宮で、和装で挙式の後、こちらの会場で披露セレモニーの様なオプションぷらんがあり、チャペルのような場所をウエディングドレスをきて歩き、参列者に結婚を誓う!というオプションプランがあります!和装もドレスもしたい私には最高のオプションでした!しかもリーズナブルでした!人気の会場ですので、絶対この日がよい!というひがあれば早めの予約がおすすめです。私はどうしても11月の大安がよく、日が合わないため諦めましたが、本当にオススメです。詳細を見る (601文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
アットホームな雰囲気の式場
披露宴会場はとても落ち着いた雰囲気でした。天井も高く、窓付で外からの光も入るのもよかったです。天気が良い時は、披露宴会場からお庭?に出ての演出もできるそうです。またウェイティングルームから見える平安神宮は京都らしさが味わえ、ゲストに喜んでいただけると思いました。河原町駅からタクシーで約10分程度でした。岡崎は、落ち着いた雰囲気かつ京都らしさも味わえる場所だと思いました。飲食物以外は持ち込み可能なそうなので、自分たちらしい演出ができそうです。持ち込み手数料がかかるものも決まっていて、きちんと説明していただけたのでとても安心しました。アットホームな式、披露宴にぴったりの会場だと思います。トイレやエレベーターも広かったので、車椅子を利用されるゲストの方にも安心して出席していただけるかと思います。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/01/04
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
オシャレな式場
上のほうにあり、窓から平安神宮が見えました。広くて人数が多少おおくても圧迫感なく披露宴ができると思います。高砂の背景もお洒落で写真で撮ってもステキに写りました。見た目も華やかで美味しかったです。駅からは少し距離がありましたがタクシーで1000円足らずでつけました。バスもあるのでそちらでもいけると思います。妊婦にはクッションやブランケットを用意してくれたりドリンクの様子もよくみてくれました。参列者の着がえる場所もあり、荷物のあずかりなどもしてくれてよかったです。少し高いところに披露宴会場があるので夜景も綺麗にみれると思います。場所も平安神宮あたりなので遠くから参列するかたも観光したり楽しめるかと思います。詳細を見る (305文字)
もっと見る- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/05/10
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.4
綺麗で落ち着いた雰囲気の会場でした
披露宴会場は窓から緑が見え、会場も落ち着いた色合いで、暖かみのあるお部屋でした。落ち着いた雰囲気が好きな方には特におすすめかと思います。値段に関しては決して安くはないと思いますが、その分対応は非常に丁寧に対応して頂けるかと思います。お料理は京野菜を用いたフレンチでお肉料理は特に柔らかく美味しく頂きました。お魚料理は味もジューシーながらも優しい感じの味で満足出来ました。ボリュームも多めなので料理が足らないということはないかと思います。立地に関しましては、平安神宮が綺麗に見える場所で景観はとても綺麗です。ゲストの方も記念に写真を撮る方が非常に多いそうです。地下鉄東山駅が近くにあり、バスも近くを通るためアクセスも良い方かと思います。スタッフの方の対応はとても丁寧で細かなところもすぐに答えて頂けます。打ち合わせに関してもじっくりと時間をかけてやって下さいます。親族のみでの披露宴で暖かみがありアットホームな雰囲気の式にしたいと思っておりましたのでこの会場を選ばせていただきました。また、場所が平坦で会場内はエレベーターがあるので足が悪いゲストがいても問題がなかったことも選んだ理由として大きいです。華やかな雰囲気よりも落ち着いた雰囲気が好きな方にはとても良い会場だと思います。詳細を見る (539文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/05/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理が最高に美味しく、スタッフも親切で大満足でした。
チャペルは木の落ち着いた雰囲気ですので、和装と洋装のどちらでも合いました。全体的に和と洋がうまくマッチしており、いい雰囲気でした。最初でかなり精度の高い見積もりを出していただいていたので、値上がりしたところは色々追加でやりたい内容が中心です。具体的にはウェルカムドリンクのメニュー追加や料理の追加、ブライダルエステ等です。記念写真のプリントなどは不要なためカットしました今回の決め手になりました。魚料理、肉料理とも非常に美味しかったです。スイーツも一級品の味でした。当日はゲストの方々からも大好評でした。引き出物に式場オリジナルの焼き菓子が入っていましたが、こちらも美味しいと評判でした。平安神宮のすぐ近くにあり、雰囲気は非常に良いと思います。駅からは問題なく歩ける距離です。当日は京都駅からの送迎バスもありますので、特にアクセスは問題ないかと思います。非常に親切でいろいろとサポートしてくれました。費用に関しても非常に明確でわかりやすく安心して準備を進めることが出来ました。当日は特にトラブルもなく無事に終わりました。料理が非常に美味しく、スタッフが親切で、会場の雰囲気も上品です。ゲストの方々からも大好評でした。特に料理については、引き出物の焼き菓子まで美味しいと評判でした。下見の段階でかなり精度の高い見積もりを出していただけますので、まずは希望内容をプランナーさんに相談するのがベストだと思います。費用をかけてもいいところ、費用を抑えたいところなど、希望に応じて的確に提案していただけます。特に費用が大きいのが和装とブライダルエステ、ビデオ映像になりますので、このあたりをどれぐらい拘るかを最初に伝えておくのがいいかと思います。詳細を見る (721文字)
費用明細4,577,947円(51名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/02/05
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ロケーション最高です。
チャペルはとてもシンプルですが、木の温もりと香りがとても良い感じでした。ベンチも程好い座り心地で良かったです。披露宴会場は横長で窓からの景色は平安神宮の大鳥居が見えて、ロケーションはとても良かったです。メインテーブルの後ろには大きなスクリーンもあり見えやすいです。試食をしましたがとても美味しかったです。他の式場だとワンプレートで済まされますが、ここは一品ずつコースでお料理を出して下さり十分に味の確認が出来ました。式場の付近は、平安神宮の大鳥居があり観光気分に慣れそうです。京都駅から送迎バスも出してくれるので便利だと思いました。和のテイストでコーディネート次第で色々とアレンジが効くと思いました。京都ならではのロケーション重視の方にはとても良い会場だと思います。詳細を見る (333文字)
もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/19
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
是非、見学してみてください!良さが実感出来ます。
10件以上の会場を見学しましたが、こちらは平安神宮の朱色の鳥居が見える素敵な会場で、素敵な写真も残せそうですし、ゲストの方にも喜んで頂けると思いました。平安神宮で式を挙げることも出来るので和装をお考えの方にはさらに良いかと思います。式当日は平安神宮までタクシーなどの手配や着付けまで案内してくださるので安心です。とはいえ平安神宮までとても近いので参列者の方も負担なく移動出来ます。土日は平安神宮の儀式殿での式が出来ます。駅から素敵な町並みを歩くとすぐの会場です。会場は貸切&持ち込み料がかからないものが多く、自由なコーディネートが楽しめます。お食事もオーダーして決めることが出来るので、今まで多くの式に参加されてきた方をお呼びしても印象に残る式が出来ると思います。スタッフの方々が楽しそうに働かれているので、準備から本番まで安心してお任せ出来る雰囲気があります。私は希望の日取りが既に空いておらず、こちらにてお願いする事が出来ませんでしたが、是非、早めにお話だけでも聞きに行かれるといいかと思います★詳細を見る (450文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.6
ゲストが満足できる式場
ナチュラルな木目の雰囲気の挙式会場です。窓がないので閉塞感があるかと思いましたが、実際に入ってみると想像よりも広く感じられました。厳かな雰囲気ではありませんが、自然体で挙式ができる会場だと思います。窓の外は緑に囲まれていて、雰囲気が良いと思いました。天井の照明や内装は上品で、老若男女問わず気に入られそうです。晴れていれば外に出て、デザートビュッフェなどもできるそうです。見積を出していただいて、決して安くはありませんでしたが、設備も整っていてサービスも行き届いているので、値段に見合った結婚式を挙げられるのではないかなと思いました。試食させていただきましたが、どれも満足できる味でした。平安神宮の鳥居が目の前で、ゲストの待合室(テラス)から岡崎エリアを一望できるのが一番のウリだと思います。地下鉄東山駅から川沿いを歩くと到着するので、会場に着くまでの雰囲気も良いです。見学で対応してくださったスタッフさんがとても一生懸命で好感が持てました。ひとつひとつの説明や動作がとてもわかりやすく、しっかりと教育を受けている印象でした。見学で案内してくださる方と、実際に結婚式で担当してくださるプランナーさんは別とのことです。駅からも遠くなく、ロケーションは抜群。会場全体も綺麗で設備が整っているので、遠方からのゲストも年配の親族も友達も、みんなが満足できる会場だと思います。京都駅からシャトルバスもあるそうです。親族やゲストの意向を大事にしたい人や、定番の内容でもきちんとした結婚式を挙げたいという人におすすめだと思います。詳細を見る (658文字)
もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/04/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.2
シンプルな会場と親切、丁寧なスタッフさん
茶色を基調とした色合いの会場で落ち着いた雰囲気です。全体的にシンプルな造りで気に入りました。他の会場も見学しましたが、平均的な金額だと思います。ただ持ち込みがほとんど自由(無料)なので、場合によってはいくらか節約が出来るかもしれません。見積もりは、演出や装花など全ての項目について含めたものを作成して頂け、必要なもの、必要でないものがある程度把握できるため安心感があり効率も良いと思いました。試食させて頂いたお料理はどれも優しい味わいで美味しかったです。既存のメニューではなくてオリジナルのメニューをシェフの方と相談して決められるというのがとても良いと思いました。平安神宮、美術館など、周囲に観光施設がたくさんあり、休日は賑わいのある場所です。お客様の待合室が会場の最上階にあるためとても眺めが良いです。目の前に平安神宮の大鳥居が見えるので、写真撮影をしたりお越しになった方が楽しめる景色だと思います。下見に伺った際の対応がとても親切丁寧でした。こちらがゆっくりと考えられるように話を進めて頂いたので、納得した上で決めることが出来ました。とくに対応して頂いたプランナーさんの雰囲気や人柄が良く好感が持てました。バリアフリー、ロケーション、持ち込み可スタッフさんの雰囲気控え室、化粧室もきれいでした。派手派手しくないシンプルな式を挙げたい方シェフと料理メニューの打ち合わせが出来る且つ持ち込みがほとんど自由なのでオリジナリティのある式を挙げたい方は良いかもしれません。会場には駐車場がなく交通アクセスも良いわけではないですが、シャトルバスが手配可能なので、そういったデメリットはカバー出来そうだと思いました。詳細を見る (703文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフさんの対応が良く安心して披露宴ができた
なにより会場の窓からやバルコニーから見える大鳥居はゲストにも好印象だったようです。会場はもちろん、廊下や天井、窓も広々と作られており、解放感がありみんながリラックスしていた気がします。実際に大人数の披露宴でしたが、ぎゅうぎゅうになることもなく楽しめました。車いすの対応もして頂け、エレベーターも広く、バリアフリーも安心できると思います。フラワー(こだわり出したのと、テーブル数が増えたため)引出物(人数が増えたため)ペーパー類(持ち込み)ウェルカムグッズはお借りしたり、持ち込んだり組み合わせました。本当に美味しいです!試食のときから二人で感動でしたが、年配のゲストも美味しいと言ってくれました。一品一品シェフの方が提案してくださり、食材などのリクエストにも応えてくださいました。最寄り駅からは7分程歩きますが、市バスもあり、河原町からはタクシーで10~15分程で着きます。マイクロバスで京都駅までゲストの送迎も依頼することができるようです。みなさまとても親切に相談に乗ってくださり、提案もとても多くて助かりました。こだわりが多かったですが、いつもとても丁寧に対応していただき嬉しかったです。とにかくゲストと一緒に楽しめる会場です。ホテルほどの広さはありますが、遠いと感じることはないです。高砂の席は段差がないのでゲストととても近くすることができ、自由に動くこともできました。また、京都で貸し切り感覚でできるところはどうしても段差や階段などが多かったりしますが、この会場はワンフロアにトイレやバンケットなどもあり、足の悪い祖母にも安心して楽しんでもらえました。なによりスタッフの皆さんが本当に親身になってくださり、フラワー、映像、ケーキ、料理、会場のレイアウトや披露宴の流れまでアレンジさせていただけました。本当にゆっくり丁寧に向き合ってくださり感謝しています。ヘアメイクリハーサルは絶対にしたほうがいいです!!そのときは良いなと思いましたが写真を見返すと違って見え、当日少し変えていただくことができました。おかげで本当にお気に入りのヘアメイクになりました。少しでもモヤモヤすることがあれば、プロに相談するほうがいいなと思います。詳細を見る (915文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 4.5
スタッフの方の対応がとてもよかった
ナチュラルで壁に掛けてある絵やデザイン図もおしゃれでした。お手洗いもおしゃれで素敵だなと思いました。挙式会場も全天候型で、木のぬくもりがありとてもよかったです。緑がたくさんあり、コンパクトでアットホームなパーティーができそうでとてもよかったです。地下鉄東山駅から徒歩で行くことができます。周りには岡崎神社の駐車場もあるそうです。式場のまわりは観光地ではありますが静かで落ち着いていて、5階のテラスからは平安ジンガの鳥居が一望できます。スタッフの方の丁寧な対応に惹かれて選びました。また、料理もフルオーダーが可能とのことで地元の食材などを使っていただけるそうです。ナチュラルウエディング、アットホームなウエディングが理想の方にはいいと思います。写真や動画の値段はアルバム込みなのかデータだけなのかで値段が変わるので初めに確認しておいたほうがよさそうです。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/04/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
最高の日になりました
挙式会場は木の温もりが感じられる、ナチュラルな雰囲気なのがとても気に入りました。グリーンがきれいなお庭が見える会場で、全体的にカジュアルな雰囲気で、和気あいあいとした披露宴を行うことができました。ゲストの定員ほぼ満席で行ったため、ラウンドの際、少し狭かったという難点はありました。・オムライスでファーストバイトをしたため、オムライス分の料理の値上がりがあった。・装花に予想よりも費用がかかった。・サービス料がかかることを想定していなかった。・ブーケを2つから1つにしたので、値下がりした。シェフとの打ち合わせがあり、一からどんな食材を使って、どんな料理にしたいか、また盛り付けについても要望を聞いて、試作していただき、試食できました。私たちの想いのつまった料理にすることができ、当日も皆さんに食べていただけるのがとても楽しみでした。5階の待合室から、平安神宮の鳥居が見える最高のロケーションで、ゲストに絶対満足してもらえると思います!!プランナーの方に、度々質問や変更等の連絡をさせていただいたり、平日の夜の打ち合わせをお願いしたりしましたが、柔軟に対応して下さいました。また、いつも私たちの話を丁寧に聞いて、私たちらしい式になるような提案をしていただきました。そのおかげで、毎回、打ち合わせがとても楽しみで仕方ありませんでした。5階から平安神宮の鳥居が見え、式場外の白川沿いもとてもきれいなので、ロケーションがとても良いです。また、式場の中もどこもスタッフの方のこだわりがあり、お洒落な空間になっていて、おすすめです!結婚式当日までの準備は大変でしたが、当日はあっという間に時間が過ぎました。自分達のためだけにこんなに多くのゲストの方が集まって祝福してくださるこんなに素敵なイベントは他にはありません。準備から、当日のことを想像して楽しんでください。詳細を見る (776文字)
費用明細2,599,686円(61名)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/02
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
料理のクオリティが抜群でした。
京都市内の中の方にあり、交通の便もよくアクセスしやすい式場です。また、全体的に落ち着いた空間や雰囲気で、平安神宮が目の前に広がっており、景観や雰囲気、共に申し分ない場所だと思います。思ってた以上に安くできそうなので満足しております。非常に美味しく、印象にも残りました。ここは譲れない条件だったのですが問題なくクリアして頂けました。送迎バスを出していただけたり、駐車場も周りに少しだけですがコインパーキングもありますので、まだ便利な方かと思います。また、ビル一つで全て(二次会等)も行えるので行ってしまえば非常に便利だと思います。担当の方も非常に好感の持てる方で、どんな質問にも素早くお答え頂けたので非常に安心しました。これから沢山打ち合わせを重ねることを考えても、非常に頼りになるプランナーさんだと思いました。最上階の景色周りのアクセス状況や泊まられる方の宿泊場所は考えられた方がいいと思います。特にありません。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/23
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
京都ならではを感じる会場です!
全体的にシックな建物ですが、挙式会場はとても明るく天井も高く広いので、とても明るい雰囲気でした。また、神前、キリスト式、人前式とどの挙式スタイルにもあうように作られているのも、素敵でした。披露宴会場にも大きな窓があり、自然光も入るのですが、外の天気に左右されない照明設備でした。会場内にもともと設置されているディスプレイもとてもお洒落でした。ディスプレイも人により変えることが出来るとの事ですので、思い描く会場に自分達でアレンジ出来るところもステキでした!コストパフォーマンスも、見積もりの段階ですが、相場な価格かと思います。お料理も本当に全て美味しく、特にお野菜が絶品でした。また食べに行きたくなるくらいでした!!少しの試食かと思っておりましたが、とてもボリュームのある試食でした。目の前には、平安神宮の鳥居があり、京都ならではの景観を感じることが出来る立地でした。また、交通アクセスも近くにロームシアターがあり、バスの本数も多く、三条からタクシーでもすぐでした。スタッフの方がとても細かく説明して下さったのが一番の決め手でした。本当にすごく話しやすい担当の方が決め手でした。これからいろんな相談を重ねて行く上で、この方にお願いしたいと思いました。また、化粧室や喫煙のスペースなどいろんな方に対応出来るような工夫がされている会場なので、列席者にも満足して1日過ごしてもらえるなと、どこよりも当日が一番想像できた会場でした!持ち込み料が他の会場に比べると、自由にして頂いてるので、こだわりのあるカップルの方にはすごく良いかと思います。スタッフの方が一番の決め手でしたが、本当にお料理も美味しく、待合室から見える平安神宮の景色も京都ならではで、素敵な会場でした。詳細を見る (730文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
雰囲気がゆったりしていて素敵です!
窓がないため閉塞感があるかと思っていましたが、実際に見てみると天井も高く開放感がありました。ゲストが座る椅子も、固くなくよかったです。窓が大きく自然光がたくさん入り、朗らかな雰囲気でした。高砂の代わりにソファを置くこともできます。飾り付けも細かいところまで要望をきいてくださるようです。駅から近いので、交通は便利です。近くが観光地なのですが、落ち着いた雰囲気なので、騒がしくもなくゆったりとできそうです。一日二組以下で行うので、式が終わったあとも会場内でゆったりできるところです。遠方から両家が集まるので、お互い会話をする時間をたっぷりとれそうなところが気に入りました。細かい演出まで要望にのってくださるようなので、自分達で色々考えることが好きなカップルはつくりがいがあると思います。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.6
自分達の思いをきちんと聞いてくれ、実現できる式場
とてもナチュラルな雰囲気です。カメラ撮影も高い場所からプロカメラさんにとってもらえるような設備もあります。参列する人数に応じて会場は、大人数用、少人数用と用意があります。雰囲気は全体的にナチュラルで落ち着いた感じです。天井のろうそく形のシャンデリアがかわいいです。立地は京都市内の中心街から近いためアクセスは良いです。平安神宮の鳥居の近くなので、5階のベランダから写真撮影をすると鳥居をバックにできるのでとても風情があると思います。とにかくお料理を自分達で考え、イメージに合うようにシェフと打ち合わせを重ねて決めることができます。またそのメニューを2年間は保存してくれるため、結婚記念日などにまた同じ料理を食べることができるというのは大変魅力的なことだと思います。特に料理にこだわりたいカップルにはおすすめです。地元のものを使ってもらったり、身内の育てたものをつかってもらうこともできるそうです。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/03/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.4
広々とシンプルで気持ちの良い会場
挙式場に窓はありませんが、新しくて清潔感のある、木目調のシンプルな作りでした。天井が高かったので広々とした印象でした。天井が高く、モダンな雰囲気です。壁二面が窓になっていて、緑や平安神宮が見渡せる素敵な景色となっていました。日が落ちていく様子も感じられ、開放的な空間です。観光地にあり、アクセスするにはバスが便利です。近くには平安神宮があり、繁華街までも距離が近いので便利な場所かと思いました。披露宴後は二次会がてら、繁華街までタクシーで2〜3メーター程で向かえました。待合室がとても良かったです。壁一面が窓になっていて、数階フロアを上がったところにあり、そこからの景色が美しいのと開放感で、気持ち良く過ごせました。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/12/10
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.0
平安神宮の鳥居を独占!
建物の3階にチャペルがあり、あたたかい厳かな照明が印象的でした。1階のレストランを利用します。重厚なこげ茶の木の内装、シャンデリアも華美過ぎず、大人っぽいシンプルさです。平安神宮の鳥居が目の前に見えます。特にウェルカムスペースのテラスからの眺めが絶景です。私たちは2018年5月中旬の挙式ですが、その1か月前に突然のプランナー変更。担当プランナーさんの退職で仕方が無いとは言え、動揺しました。平安神宮の鳥居(が見える景色)を独占!が私の一番の決め手でした。主人の決め手は「ゲストがリラックスできそう」とのこと。・持ち込み料が無料なので、私は手作りの装飾アイテムを持ち込むつもりです。(ただし、食品には保管料がかかり、生花はngのようです) ハンドメイドに自信がある花嫁さんにはおススメしたいです。・サービスの内容が決定する度に、最新の見積もりをいただけるのはありがたかったですが、内容ミスが目立ちました。 例えば、キャンディブッフェに当日食べることの出来ない新郎新婦が人数に加えられていたり、本来は衣装プランに含まれている色打掛の羽織り変え料が取られていたり。 見積書に少しでも違和感を持ったら、迷わずプランナーさんに問い合わせましょう。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/05/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 5.0
京都を感じられるお洒落な結婚式場
木製のチャペルは暖かみのある雰囲気ですアットホームな挙式にしたかったので、とても気に入りましたチャペルだけのフロアなのも、素敵だと思いました。壁に飾られた装飾がとてもお洒落ですナチュラルな雰囲気で、どんなコーディネートにも合いそうですテーブルクロスの色やお花で、他にはないオリジナルなウェディングになると思います。とても美味しいです。季節の食材を沢山取り入れてくださり、見た目もとても素敵でした。1つ1つの味付けが拘られているのが、分かりました。東山駅から徒歩五分でアクセスは良いです。周辺には京都らしい建物がたくさんあり、会場までの道のりも楽しめます。近くは緑も多く川も流れていて、京都ならではの景色が見られます。丁寧な接客で、どんな質問にも的確なお返事を下さいます。分からないことがあれば、プランナーさんのおすすめを聞くと良いと思います。平安神宮の鳥居が見える披露宴会場は他には無い特別感があります。遠方からのゲストが多いので、旅行気分で楽しんでもらえると思いました。また、館内での移動が少なく、年配のゲストにも易しいと思いました。チャペルは落ち着いた雰囲気で、ナチュラルなイメージが好きな方におすすめです。披露宴会場はゲストとの距離が近く、アットホームな時間が過ごせそうです。お料理が見た目も華やかで、味もとても美味しかったので、ゲストの反応がとても楽しみです。ナチュラルなウェディングをしたい方におすすめです。ゲスト参加型の演出では、みんなで楽しめる結婚式が叶います。詳細を見る (638文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/05/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
ゲストの人数(6件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 0% |
ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 17% |
201〜300万円 | 50% |
301〜400万円 | 17% |
401〜500万円 | 17% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- 宴会場に窓がある
- 持ち込み無料
この会場のイメージ151人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(ロクシスイ キョウト オカザキ)(営業終了)(ロクシスイキョウトオカザキ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8344京都府京都市左京区岡崎円勝寺町62結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3465件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える