
2ジャンルのランキングでTOP10入り
ORIENTAL KYOTO SUZAKU-TEI 朱雀邸(オリエンタル京都朱雀邸)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.0
京都らしい会場
緑が多くとても綺麗でした。天井が高く清々しい気持ちになりました。挙式会場後方の高い位置にカメラマン用の窓があるのですが、鳩時計みたいで可愛いです。白を基調としていて可愛らしい雰囲気です。新郎新婦の入場は階段から降りてくる形でした。窓からは小さな滝が見えます。普通の味でした。ノンアルコールの飲み物は種類がとても少ないです。円町駅から徒歩5分です。円町駅は京都駅から電車で約15分です。全体的にあまり印象はよくありませんでした。終始カメラマンとビデオのスタッフが大きな声で話しながら参列者の前に立ちはだかって新郎新婦を撮影するので、参列側からするととても嫌な印象を抱きました。良い写真を残したいのかもしれませんが、それは私たちもなので、少し気を遣って欲しいです。また食べ終わったお皿やカトラリーはこちらから声をかけないと下げてくれません。なのでどんどんお皿やグラスが溜まります。階段のある披露宴会場クロークは地下にあるのでエレベーターの上り下りが少し面倒です。詳細を見る (429文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/23
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
充実した施設で王道の結婚式会場
チャペルは天井がとにかく高く、木の温もりが感じられる会場でした。入場の際にベールダウンをシルエットで映すこともできるそうです。披露宴会場も広く、私たちは親族のみで少人数だったので写真の披露宴会場を見せていただきましたが、他にも会場があるそうです。フェアには車で行きましたが、近くに駐車場がありました。少し入るところが狭く感じましたがあの大通りにある会場なので仕方ないかと思いました。円町駅の近くなので電車でも楽だと思います。チャペルがとにかく綺麗でした。少人数婚にも対応されている点がよかったです。試食も前菜とメインを食べさせていただきましたがどれもとてもおいしかったです。演出がたくさんこだわることが出来そうだったので、こだわりがあるカップルさんにはピッタリだと思います。詳細を見る (337文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/04/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 5.0
ユニークで楽しい演出!
歴史とモダンなラグジュアリーが見事に融合した素晴らしい挙式会場です。建物は日本の伝統的な美しさを感じさせる木造建築でありながら、モダンな設備や設計が取り入れられていました。会場の入口から足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは、和の趣を感じさせる庭園。四季折々の草花や枝垂れ桜が咲き誇り、風情豊かな空間を演出していました。庭園からは自然光が差し込み、挙式会場内に優雅な雰囲気を醸し出しています。天井高で広々とした空間で、ガラスと木を基調とした豪華な内装でした。大きさとしては50人規模の式でしたが、余裕でおさまる広さでした。コーラス生演奏も入退場にて行われて、涙・感動の思い出に残る挙式となりました。披露宴会場の雰囲気は挙式場とは違い白が基調の全体的にモダンな印象です。大階段があり入口は二つありました。50人規模の式でしたが、窮屈過ぎずちょうど良い広さの会場でした。動画を流す際もプロジェクターで壁3方向の大画面での上映で迫力あり・見やすさ抜群でした。横にウッドデッキガーデンが備わっていて、デザートビュッフェの際に外に出ることができました。また大きな窓もあり、採光も抜群の会場でした。窓からは滝が流れている光景が見られて、迫力満点でした。お色直し後の2回目の入場では大階段を降りてのライトアップされた入場で、お色直しをより豪華に引き立てていました。新郎が大階段下から迎えに行くという演出もよかったです。式場は京都の円町駅最寄りで、徒歩5分圏内です。jr嵯峨野線が嵐山までの観光客で大変混雑しているのと、本数も少ないこともあって、駅の利用としては少し不便な印象でした。京都駅からの送迎バスもありました。無料の駐車場もあるようです。バスに関しては事前に利用希望が聞かれていましたが、満員になるとバス一台しかないのか一度帰ってくるのを待つ必要があり、かなりの時間かかりそうでしたので、結局電車で帰りました。周りの景色は京都郊外の下町であり、近場に和を感じるようなスポットはなさそうです。式場も幹線道路に面してます。内装はモダンと和の融合を感じる京都らしい印象なので、関係ないかもしれませんが、周辺まで京都を感じたい方には、東山付近がおすすめかもしれません。チャペルの横に鐘があり、挙式後に新郎新婦二人で鐘を鳴らすのは演出としてよかった。またユニークなゲストへのサプライズも沢山仕込まれていて、特に感動したのは挙式の際に、式場入る前にもらった小箱の中身、実は二人だけ結婚指輪が入っていて指輪を届ける役割をゲストの中から、ランダムで選ばれるというサプライズはユニークで大変盛り上がりました。ゲストハウスなのでホテルとは異なり希望の演出があれば融通が効きやすいのかなと感じました。スタッフの接客のサービスも丁寧に接してくださり、満足度はかなり高かったです。披露宴会場前の前室でゲストへのメッセージボードを置いたりして、2つ目のウェルカムスペースのような空間が作れる所も素敵でした。詳細を見る (1238文字)
もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/17
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.0
挙式会場がモダンな雰囲気でおしゃれ
挙式会場は、天井が広く解放感に溢れていたモダンな雰囲気もあった外の緑も見える披露宴会場もあり、天気がよければすごく素敵な雰囲気になるだろうなと感じた。この披露宴会場が気に入ったが、12人では、会場が少し広く、余白部分が多いなと感じた。披露宴会場もモダンな雰囲気を感じた。パンにつけるバターが四種類もあり、全て美味しく印象に残っています。車で来る分には駐車場があり便利。挙式会場は天井が高く、外の様子も透けて見えるので、解放感があり、モダンな雰囲気が好きな方におすすめです。お料理も凝っており、美味しかったです。披露宴は、こだわればいくらでも金額が上がっていくので、やりたいことをあらかじめ大体決めておくと、質問も的確に答えてくれますし、見積金額も最終に近いものがでると思います。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/09/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
京都随一の和モダンチャペル
京都随一の高さのチャペルでとても広く感じます。黒い木の雰囲気とステンドグラスがとても素敵です。また、本式場オリジナルのお香がたかれており、落ち着く空間になっています。いくつか会場があります。会場によってはテラスがついていてとても開放的な空間です。また、和モダンで素敵なデザインです。大きさや設備は十分だったと思います。時期によってはとても頑張ってくださります。持ち込みにかかる料金は一般的な程度だと思います。前菜、メイン、デザートの3皿試食できました。フレンチですが、日本人の好みに合った味付けになっています。京都駅から一本で行けるところですが、ゲスト用の専用バスを出してくださると聞きました。周りは特に何もなく、可もなく不可もなくといった印象です。ベテランの方が対応してくださりました。とても話しやすい上に知識が豊富で、業界特有の成約に対する圧もありません。様々な要望に柔軟に応えていただけます。チャペルがとにかく綺麗です。バリアフリーにとても力を入れている印象があり、設備も充実していました。屋内神殿があるのもユニークです。和モダンが好きなカップルにおすすめです。詳細を見る (484文字)
もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
老若男女どんな人にも優しい、シンプルで開放感のある会場
挙式会場は3面の窓から自然光が入る、京都最大級の独立型木造チャペルとされています。私が訪問した際は雨で太陽はあまり出ていませんでしたが、それでも日の光が十分に入り明るかったです。天井も高く開放的で、落ち着いていながらも木の温かみや会場内に飾られたお花の爽やかさが感じられるすっきりとした会場だと思います。披露宴会場は100人収容可能な会場と、60人収容可能な会場の2つがあります。私は60人収容可能な会場を見学しましたが、床や壁、天井の木目が落ち着いた優しい雰囲気を出してくれています。窓も大きく、日がよく入ります。テラスも併設されており、自由に使用することが出来るそうです。テラスには可動式の屋根もあるため、雨の日でも使用することができます。スクリーンは大きなものが3面にあるため、どの席からも見やすいかと感じました。披露宴会場のすぐ隣りにキッチンがあるため、お料理も出来立てのものをすぐに出していただけるそうです。私は挙式会場でのフォトウェディングと披露宴会場での親族揃ってのご飯をしたいと考えていましたが、他会場と比較しても良いコストパフォーマンスだと感じました。平日に実施する場合、貸し切り対応も気さくに応じてくださるため、そちらも鑑みても良いコストパフォーマンスかと思います。パンはバターを4種類ご提供くださりました。魚料理にはトマトから作ったふわふわした泡が乗っていて、見た目に面白いのはもちろん、お料理が「京フレンチ」ということで、和風の味も入り高齢の方でも食べやすいと思いました。また、お魚は当日の朝に中央市場まで買い付けに行かれているそうで、とても新鮮だと思います。料理にはナイフ・フォークの他、お箸も付いており、要望に応じて一口サイズでの提供もしてくださるため、高齢の家族も呼びやすいと感じました。式場まではjrの駅から徒歩5分以内であり、とても便利だと思います。京都駅から最寄駅までも電車一本、乗り換えなしで10分ほどであるため、新幹線を利用される方などもアクセスしやすいです。また、無料の駐車場が100台分完備されている他、親族の方向けに最大26人乗車可能な無料送迎バスも出されているため、非常にアクセス面はよいと思います。スタッフさんはお会いする皆様とても丁寧な印象でした。こちらの聞きたい点が全て解消できるまで、じっくりとご説明くださりました。また、訪問当日は雨でしたが、会場を出る際には傘を持たせてくださったりなど、細部までお気遣いいただきました。フォトウェディングと親族での会食を実施したいと考えていた中で、こちらは両方を同日に同じ会場で実施できるので非常に魅力的です。フォトウェディングもチャペルで実施できるため、とても綺麗な写真が残せると思います。また、バリアフリー化をしてくださっているため、高齢の家族も呼びやすいです。部屋が多く新郎側の家族と新婦側の家族が別々に待機できることや、披露宴会場にテラスがついているため、元気いっぱいな子供でも広々と遊べるスペースがあるのも良いと感じました。シンプルで落ち着いていて、かつ明るい雰囲気の会場のため、そのような場所を探されている方にはおすすめです。また、バリアフリー化されているところや、食事の面から、招待される方の中に高齢の方やお身体が不自由な方がいらっしゃるカップルにもよいかと思います。フォトウェディングと会食を同日に同会場で行われたい方にもおすすめです。詳細を見る (1422文字)
もっと見る- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/29
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
-
- 下見した
- 3.7
チャペルが素敵
チャペルの天井が高く、とても開放感を感じられました。正面はステンドグラスになっていて、一面一面デザインが異なるとのことでした。ウッド調のナチュラルな雰囲気が素敵だと思いました。広い会場は階段入場ができます。大きさや雰囲気の異なる披露宴会場が複数あるので、ゲストの人数や好みの雰囲気によって選ぶことができます。料理も試食させていただきました。パンのバターの味が4種類あっていろんな味を楽しめるのが良かったです。最寄駅から徒歩10分以内で到着できるので、利便性は良いと思います。チャペル入場前のベールダウンを、照明を使った演出ができるのが良いと思いました。シンプルで王道な感じを好まれる方に合いそうだと感じました。詳細を見る (305文字)
もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/19
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
スタッフ全員で作り上げる結婚式
挙式会場は天井が高く日光がよく差し込む会場です。天気が悪くても日光は入るので思っているより暗くならないそうです。階段があり、階段入場が可能です。またお色直しの部屋と階段が高いことも魅力的に感じました!当日特典が大きいです。4種類の味があるバターやトマトの成分を抽出して作った泡も不思議でした!是非一度食べてみてほしいです!円町駅から徒歩5分もあれば着くと思います。車道に面している会場です。駐車場があるので遠方からのゲストも車で来れるのがいいと思います。スタッフ全員で結婚式を支えてくれると思いました!料理を食べている間に料理長が挨拶に来てくださり、こだわり等聞くことができて嬉しかったです!天井が高いチャペルが魅力的です。車で来るゲストが多いカップルにおすすめです!詳細を見る (334文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/11/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 5.0
自分たちらしさが出せる結婚式
チャペルの天井が高いです。背が高いので照明で光をたくさん入れなくても、太陽光が降り注ぐ構造になっていました。色合いは木目調になっています。入場では影の演出がありました。ベールダウンを影を利用している演出で初めて見ました!披露宴会場は水色と白色のクロスが使用されていました。また階段入場ができる会場になっており、素敵でした!披露宴会場も日光が入る工夫がされており、天候が悪くても光を取り入れられるようになっていました。京都駅からjr嵯峨野山陰線の円町駅が最寄り駅となります。円町駅から徒歩10分もあれば到着します。二条駅からタクシーを利用しても10分程度で到着しました。背が高く光が降り注ぐチャペル式場とチャペルが1階で完結するので移動が楽でした!詳細を見る (323文字)
もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2024/12/27
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都駅から乗り換えすぐ!静かな場所でのウェディ
披露宴会場はガーデンやテラスがついていてデザートビュッフェなどもできるので良いと思いました。100名ほど収容できる会場と60名ほどの会場があり、スクリーンも3面あったりなど設備にはとても魅力を感じました。価格は40名で200万ほどとかなり抑えめで出していただきました。(ここから演出などを入れていくと高くなると思いますが…)また即日(見学日、翌日)成約割引があるので一人で見学に行って持ち帰ることができます。申し込んでしまえば無料で日にちを変えられる(他日程が空いていれば)ところも良いと思いました。サーモンの前菜とお肉のパイ包み、西京焼をいただきました。シェフが挨拶に来てくださり嬉しかったです。jrの駅からも近く、新幹線の止まる駅から乗り換えてすぐなので立地はかなり良いと思います。皆さん丁寧で話しやすかったです。プランナーさんが男性だったのでやや気を遣いました。立地の良さが魅力的でした。また全館バリアフリーになっていて、年配の方がいらっしゃっても安心です。遠方のゲストが多いカップルにはおすすめ。特にゲストに年配の方がいるカップルは館内がバリアフリーなので特におすすめです。詳細を見る (491文字)
もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/07
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
街中の落ち着いたチャペル
白・緑・茶色を中心にまとまって落ち着いた雰囲気の挙式会場でした。スクリーン越しのベールダウンが他にはない演出だと思います。披露宴会場は2カ所あるうちの大きい方のクイーンボールルームを使用しました。10テーブル配置しましたがが狭く感じませんでした。お色直しを階段入場できたのがよかったです。また披露宴会場から直接テラスに出ることができ、そこでデザートビュッフェもできました。ホワイエの飾り付けもできたのが自由度が高かったです。食べ物系はこだわりました。ゲストのコース料理・飲み物をランクアップのほか、オプションでつけたデザートビュッフェ、ケーキをチョコケーキに変更などで当初の予定よりは費用がかかりました。ペーパーアイテムやムービーを自作持ち込みにしたのは安く抑えられたかなと思います。京フレンチ料理はどれもおいしかったです。オプションで付けたデザートビュッフェも好評でした。フルーツ、和菓子、洋菓子の他にチョコレートファウンテンまであって、充実していて大満足でした。jrの駅から徒歩で行けます。街中にありますが、外観がスタイリッシュであまり結婚式場らしさはなく、溶け込んでいました。通りを挟んでお向かいに百均があるため、前日・当日に急に必要になったアイテムがあればすぐに買い足すことができて便利でした。遠方住みのため来館が必要最低限になるよう調整、他はオンライン打ち合わせの対応をしていただきありがたかったです。披露宴演出アイデアを一緒に考えてもらったり前日に飾り付けを手伝っていただいたり、とても助かりました。落ち着いたチャペルで行うスクリーン越しのベールダウンセレモニーはこの式場のオススメポイントだと思います。入り口から挙式会場、披露宴会場までの動線がスッキリしてバリアフリーになっており、足腰の弱い祖父母も安心して呼ぶことができました。ドレスサロンが併設されていたので打ち合わせの時に楽でした。クイーンボールルーム使用の場合だけだったと思いますが、ホワイエ(挙式~披露宴の間のゲストが待つスペース)も飾り付けできます。自由に飾り付けできる範囲が広いためこだわりアイテムを置いてオリジナリティを出すことができますが、その分複数のアイテムを持ち込まないと物足りない感じになるかもしれません。(実際に前日に飾り付けて物足りなさを感じてアイテムを買い足しました)詳細を見る (981文字)
もっと見る費用明細2,719,715円(51名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/06/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
参列したい
新郎新婦とゲストの距離が近く過ごせます!天井が高く自然光が入って解放感がありました階段入場ができる披露宴会場もあり素敵でした。2会場とも庭がありゲストの方も外に出れるのがいいなと思いました。予算はかなりお安いと思います。ドレスも同じ建物内で試着ができます京都らしい和だしの料理が素敵でした、西京焼きがとてもおいしかったです。円町駅から近くて行きやすかったです!外観も京都の町屋のようで京都らしさを感じられます!すれ違うスタッフさん親しみやすい雰囲気でした!ドリンクがなくなっているのにも、声をかけてくださったりおもてなし感を感じました。それぞれの導線がちゃんと考えられており、あまり歩かず、鉢合わせもしにくいのがいいなと思います!アットホームな雰囲気が好きなカップル詳細を見る (333文字)
もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/18
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
見学した中で一番スタッフ様方が親切で式場も素敵でした!
チャペルが天井も高くて圧巻です。 ナチュラル・大人っぽいウェディングをしたい方にはお勧め! 写真以上に感動します。施設内の整備も素晴らしく、全く気になった点がありません。 新郎新婦のお色直し中や挙式入場前のための素敵な仕掛けがたくさんあります。披露宴会場も天井が高く、階段があるので、別入場演出ができます。窓も大きく開放感があり素敵でした。価格については他の式場と同程度ではあります。ただ貸切である面や、挙式の日程を無料で何度でも変更できる点を考慮すると、コスパはかなりいいと思います。本当に新郎新婦のことを一番に考えている会場だと思いました。ホテル並みに美味しいです!正直専門式場なので、と舐めていました。 お肉は熟成しているので柔らかくて味わい深く、パンやバターに至るまで拘りが感じられました。ブーケ風に仕立てた香草も添えられており、好みで調節できるのが良かったです。jrからも地下鉄からも近いため、乗り換えは必要ですが、徒歩距離は長くないです。 式場に駐車場が併設されているので、車での来訪も安心です。細かな気遣いも素晴らしいですし、ゲストへのおもてなしが徹底していました。 全てのスタッフさんから、とても気持ちの良いご対応をしていただけたので、指導が素晴らしいのだと思います。プランナーさんからも、質問には的確かつ不安な部分を一切残さないように丁寧に対応いただきました。こういうこともできますよ、とのご提案はどれも素敵でした。まず、全てのスタッフさんの対応が素晴らしいので、準備中も十分なサポートを受けられる印象がありました。貸切で利用できるため、どんな要望も叶えられる式場だと思います。バリアフリーで、披露宴会場ーロビーの間にもスペースがあるため、子供を遊ばせたり、少し休憩していただくことも可能です。人気の会場なのと、一日2組の貸切制のため、希望する季節や日取りがあるのであれば、早い目に申し込まれる方がいいかと思います。詳細を見る (817文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/05/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフが親切で最高の思い出に!
雰囲気はアットホームですごく綺麗な式場です。茶色の木がメインのチャペルはすごく綺麗です。また花嫁が母親からのベールダウンが特徴的な演出があるので、素晴らしいです。このご時世で人と人との距離も気になる方もいらっしゃると思いますが、かなり広く人と人との距離もかなり取れる状態でした。また天井も高くすごく見晴らしもいいです。晴れの日には外のシャッターも開けられて、外の滝などが見ることができました。2次会をしない予定でしたので、その分の予算をクイズ大会の実施に当てて、少し景品代に予算よりもオーバーしてかかりました。職場が提携しているセレマさんから、花束をいただいたりタオルをいただきました。また節約した点は、自分たちでこだわりたかったウェルカムスペースに関しては100均で揃えられるものは揃えました!メニューに関して、参列者のイメージに合わせて、ドリンクを少し変更していただいたり、臨機応変に対応してもらいました。料理に関してもアレルギーに対する対応や要望にも応えていただきました。また料理は見た目も味も最高です!参列者から美味しすぎた!との意見もいただきました。式場までは、バス停から徒歩2分程度でかなりアクセスが良かったです!僕たちの結婚式の日は、京都マラソンがあったので、交通規制がかかってましたので、公共交通機関が近くにあって本当に助かりました。スタッフは全員素晴らしい笑顔での対応をしてくれました。前撮りなども僕たちの同じように楽しんでいただき、本当に楽しい式になりました。スタッフから色々な提案をしてくれて、僕たちの意見とのすり合わせがかなり出来ました。やはり挙式の中での花嫁が母親からのベールダウンに1番感動しました。あの演出は見た人にしか分からないので是非、皆さん体験してほしいです、本当に最高です。式場のスタッフの温かさが1番の決め手でした。一生に一度の結婚式をこの式場であげたいという気持ちになりました。そして、僕たちの温かい雰囲気に合っていました!!詳細を見る (834文字)
もっと見る費用明細3,181,728円(56名)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
シンプル!
比較的街中に位置しており、挙式会場も周りは住宅が立ち並んでいるという立地です。しかしらそれを感じさせないような内装や建材で、半透明のすりガラスや、高い天井、アーチ上の空間で閉塞感はありません。見学に行かせていただいた日はくもりでしたが、それでも明るいという印象でした。また、会場にはいる手前に薄暗い空間(母の胎内をイメージした空間とのことです。)があり、そことの対比でなおワクワクさせる空間作りでした。シンプルなつくりで、かつスクリーンが3カ所あることで映像を流すばあいでもストレスがなさそうでした。音響、照明なども自在に調整できるようなので、本人の好みや、さんれつしゃに合わせた披露宴に出来そうでした。京都駅から無料送迎バスがあるとのことで安心です!スタッフさんがとても丁寧でした!あまりキラキラしすぎないものが好みの方におすすめだと感じました。詳細を見る (374文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
コスパと王道を兼ね備えた式場
木造の会場で、天井が高く開放感があります。自然光がたくさん入るようになっており、チャペル全体が柔らかな光に包まれているイメージです。当初はステンドグラス系のチャペルに憧れていましたが、ステンドグラス系だと写真が暗く写る印象もあったので、オリエンタル京都朱雀邸さんの木造全天候型チャペルも素敵だと思いました。披露宴会場は階段があったり、水が滝のように流れていたりと、演出面でも工夫しがいがありそうです。予算内で王道な結果式をしたいカップルにおすすめです。円町駅からすぐのところにあり、駐車場も完備しています。式場は大通りに面していますが、騒音はきになりませんでした。レンタルドレスが式場に併設されているので、ドレスショップを巡る必要がありません。また、会場見学中も、どこまでが費用内で何がオプションになるのかも踏まえて説明いただき、こちらに寄り添っていただけるプランナーさんの姿勢にも信頼感が高まりました。初回見積もりから料理のグレードを確認して、ある程度現実的な見積もりを出してもらうようにすると良いと思います。詳細を見る (456文字)
もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2024/09/28
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
アットホームな京都らしい式場
挙式会場は天井が高く、開放感のある雰囲気でした。スクリーンにシルエットを映し、そこでベールダウンを行える、他にはない演出も魅力でした。挙式会場は、二つ会場がありました。一つは披露宴会場、一つはゲストの待合室として使えるようでした。白を基調とした明るく、可愛らしい雰囲気の会場でした。大階段もあり、そこから再入場なども可能でした。コロナ禍でしたが、席と席の間隔、テーブルとテーブルとの間隔が思ったより広くなく、感染対策は少し心配でした。アクセスは駅から近いとのことでしたが、大通りに出ると、反対車線に会場があり、心理的には遠く感じました。ただ、送迎のバスを出してくださるので利用すれば問題はクリアすると思いました。ガーデンにはししおどしや人力車など、京都らしさを感じさせるものもありました。写真やグッズを飾れるスペースもたくさんあるのでオリジナリティがだせそうでした。詳細を見る (383文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/23
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
アットホームでこじんまりとした結婚式場
天上が高く、自然光が入ってきれいだった。40人程の式だったが新郎新婦が参列者のテーブルを回る際やや狭そうだった。スープが美味しい。バターが最初から置いてあったが、おしゃれすぎてチョコレートかと思った。みんなこれは何?と不思議そうだったので最初に説明したいただければありがたかった。京都駅や河原町からは遠く、やや行きにくい印象。周りもビルが多く観光する場所がないため京都らしさには欠ける。説明の声が小さかった。催し物の説明をしてくださったがわかりづらかった。ドリンクグラスがあいていても声をかけてくれなかったので、1杯しか飲めなかった。受付後スタッフがいなくてどうすれば良いのかわからなかった。クロークの場所に行くがロッカーの説明がなく式終了まで荷物を持ち歩いていました。控室でワンドリンクチケットを利用できてよかった。スタッフの人数が足りていないのかサービスが行き届いていない印象でした。忙しそうで声をかけづらい感じでした。詳細を見る (413文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/25
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
天井高のチャペルが素敵
木でできたチャペルは天井が高く開放感があり、光も十分に差し込むのでとても明るかったです。造花ですが、バージンロードも飾られてるので、飾らずナチュラルな雰囲気でよければそのままでも十分おしゃれな感じでした披露宴会場はいくつかあり、大きな会場のほうは天井も高く階段から登場できる仕様でした。白を基調としており、いろんなアレンジができそうです。プロジェクターは壁一面に映すのでかなり大画面で見れそうですメニューは和の雰囲気もあり、見た目もかわいらしくコスパがいいなと思いました。jr京都駅から円町駅までは数駅で駅からも近かったです。遠方から車で来るゲストが多そうだったので、駐車場がある式場を探しておりました。こちらは式場すぐ横に立体駐車場も含めてかなりの台数が停められるので安心です当日、試食をしていると、横のガーデンで式をされてる方の記念撮影が始まり、お互い目があって気まずかったです。カーテンを閉めておくなど配慮していただきたかったです・天井高のチャペルが素敵・駐車場が広い駅からのアクセスは自分で歩いてみると雰囲気わかっていいと思います。親族控室は地下にあるのですが、かなり古くて暗く、奥の喫煙室のにおいもうっすらしており、あまり良い印象ではありませんでした詳細を見る (530文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/12/05
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
充実した1日過ごせました
チャペルの天井がとても高く、自然光が差し込んでいたので、花嫁のドレスがキラキラと反射しておりとても綺麗でした。全体的にはナチュラルな感じで、入場の際には新郎新婦とゲストの距離が近く、少し話しながら歩くことが可能な距離でした。披露宴会場はナチュラルな挙式会場とはまた雰囲気が違った感じでよかったです。プロジェクターはどこの席からでもみやすく、広すぎず狭すぎない丁度良い広さでした。式場までは車で伺いました。無料の駐車場が完備されていることがすごく嬉しかったです。会場内に鐘があり、新郎新婦2人で鳴らす演出がありとても素敵でした。新郎新婦が鐘まで向かう道のりをフラワーシャワーで迎え、鐘をならし、その後ブーケトス、全体写真と流れがとてもスムーズでした。屋外で上記のことが全て行え、楽しく盛り上がった式でした。詳細を見る (352文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2024/03/27
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
白い人力車と写真を撮れる
とても天井が高く開放感があります。木の温もりもありとっても明るいです。ベールダウンが影に映る演出は他にはないおしゃれで素敵だと思いました。街中(大通り沿い)にあるとは思えないほど静かなのでその辺りは安心です。大きな窓を開けると外に出ることもできて、開放感のある会場でした。アレンジがいくらでも出来ると感じました。ウェルカムスペースもたっぷりスペースを取れます。駐車場有り。ウエディングの白い人力車はここにしかないと思います。ドレスの試着などもこの場所でできるので、ドレスショップがまた別のところまで足を運ぶ必要がありません。ディズニーのプリンセスになれるドレスがあるのでディズニー好きな人にはもってこいですね。詳細を見る (305文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/18
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
カッコ良い大人向けな式場
チャペルの天井が高くカッコいい感じベールダウンもシルエットで出来るサービスもあり、本当に素敵でした!今回案内して頂いた披露宴会場は天井が独特な波うつ形で素敵でした。また、スクリーンも2面あり、全体的に広い印象です。今回試食させて頂いた前菜のお魚が少し独特な味をしていたので口に合わず…。。ただ、ほかのお料理はとても美味しく、何より4種類のバターが珍しく、とても美味しかったです!電車で来ると少し迷いましたが、送迎サービスもあるのでゲストが来る際は利用してみても良いかもです!喫煙所もたくさんあり、ゲストで喫煙者の方がいる場合は迷いません。また、スタッフさんも皆さん良いかたばかりで、安心出来る式場でした。カッコいい結婚式。落ち着いた結婚式。などを検討しているカップルにはオススメです。詳細を見る (342文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/10/01
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
感動的な挙式が叶うチャペルの雰囲気と演出
天井が高い木造のチャペル。自然光がたっぷりと降り注ぎ、神聖で暖かな雰囲気のチャペルでした。チャペルに入る扉の前は母親の胎内をイメージして薄暗く、扉が開いた瞬間に広がる明るいチャペルの光景は感動でした。白を基調とし、背もたれの高い椅子が用意された大きな会場と落ち着いた雰囲気で所々に和を織り交ぜた小さな会場があります。大きな会場は階段があり、演出に使えるとのこと。小さな会場は大きな窓があり、緑が美しく見えます。見積もりの安さに驚きました。式場の立地、お料理の質、スタッフの対応、式場の雰囲気全てにおいてコスパは良いのではないかと思います。実際のコース料理の前菜とメインディッシュ、デザートを試食させていただきました。前菜は凝ったデザインに食材がカットされており、見た目よく楽しめました。メインのお肉には出汁をゼラチンで固めたヴェール状のゼリーが掛けられていました。シェフが考えた、温かいものを温かく保つアイデアだそう。電車からのアクセスもよく、式場の駐車場もあるので便利です。私達の結婚式に対する想いや希望を親身に聞いてくださり、プランを考えていただきました。チャペルの見学では実際に前室に私たちが立ち、本番のように扉を開けてくださり、当日の様子に思いを馳せることができました。ドレスも式場内で選ぶことができる点は忙しい結婚式準備には有り難いなと感じました。親族控室の広さや雰囲気もよく気に入りました。コスパよく式場の雰囲気や演出にこだわりたいカップルにおすすめ特典についても親身になって相談してくださいました。他の式場見学の予定も加味して期日を決めてくださり本当に有り難かったです。詳細を見る (692文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/03/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
高い天井のチャペルに圧倒される!美味しい創作料理でおもてなし
天井が高く、自然光の入る独立型チャペルが圧倒的!神前式を希望していましたが、チャペルがあまりに素敵で気が変わるほどでした。大人数、少人数に対応する宴会場が複数あります。空いていれば、レストランでも披露宴を行うことができます。見学時にコースの試食がいただけました。工夫を凝らした創作料理の数々で、お味はもちろん、見た目も華やかで写真映えするものばかり。最寄駅からは徒歩五分以内ですが、遠方からのゲストには少々分かりづらいのかもしれません。非常に丁寧な対応で好感を持てました。ブライズルームがとても広く、立派なソファやお手洗いが個室内にありゆっくりできそうなお部屋でした。さまざまなプランがあり、カップルに合ったものをご提案いただけます。高い天井のチャペルは必見です!詳細を見る (332文字)
もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/04/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
和洋どちらにでも対応可能
和風かと思いきやスタイリッシュなチャペルがあり、和風洋風どちらにも対応可能。現代建築のようなお洒落でモダンなチャペル。上がガラス張りなので、天気が良いときは太陽光が差してとても綺麗だと思う。白を基調としており清潔感がある。日が差しこんで綺麗。味が薄味に感じた。健康にはいいと思う。駅からそこまで近くはないが、遠くもなく道も難しくはないので歩いていける距離。皆さん親切だった。牧師さんが海外の人で本格的な感じがした。待ち合いのフリードリンクゾーンがあるのがが新しかった。フリードリンクゾーンに案内されるまでどこにいたらいいのか分からず少し混乱した。(別室があったがご両家親族の部屋なのか分からず混乱した。)詳細を見る (302文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/04/11
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.5
- オンライン活用
- 会場返信
チャペルが素敵な会場です。
オンラインでの相談でしたので、実際には見れていませんが、天井がかなり高く、ガラス張りのチャペルがかなりオシャレでした。バージンロードが長いのも魅力だと思います。披露宴会場が複数あり、好きな雰囲気の方を選べるのが良いです。階段を使った演出ができる会場が特に素敵だと思いました。京都では、階段がある会場が少ないと思うので、とても魅力的です。駅近ではありますが、jrの円町駅なので、利便性はそこまで良くないと思います。ただ、当日は送迎バスを手配できるとご説明いただきました。無料駐車場をご用意いただけるのも良い点です。オンラインということもあると思いますが、プランナーの方は淡々と説明される感じで、その点にあまり魅力を感じられませんでした。遠方からのゲストが多いので、駐車場が準備できる点はとても良かったです。写真を見せていただき、説明を受けるので、やはり実際に見るのとは違うような気がします。また、人気の式場で日程も埋まりやすくなると思うので気に入ればすぐに実際の見学に動ける準備をする必要があると思います。詳細を見る (452文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方々が優しくて居心地良かったです
天井が高く色のバランスが良かったです。窓からの光の入り具合も完璧でした落ち着いた雰囲気でのんびりできそうでした身内でやるのには理想的な場所でした予想していたよりも安くてびっくりしました割引き特典などもあり金額面も素晴らしいです食べていないのでわからないですアクセスは車で行くのが便利かと思います式場の付近は街中ですが入ってしまえば別世界を感じられます。子供を気にかけて頂き優しい方ばかりでした。案内もわかりやすくスムーズでした式場が豪華ですオムツ替えもできるスペースがあり全て綺麗でした豪華ですが落ち着いた雰囲気が好きな方にはオススメです。全体的に清潔感があり綺麗で掃除も行き届いているかと思います。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2023/01/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
壮大なチャペルが魅力的な式場
滋賀ではリゾートチャペルの式場が多く、和装での挙式を考えていたので和テイストの式場で探し朱雀邸さんを見つけました。実際見学させて頂くと、天井高のチャペルは幻想的でパンフレットにも掲載があったように、ウエディングドレスでも良し、和装でも和モダンで写真映えもすると感じました。壮大なチャペルが魅力的な会場だと思います。ウエディングドレスでの挙式を考えられている方にはものすごくよい式場だと思います。またロビーも広めに設けられており、人が出入りする際不自由な過ごせると感じました。1階と2階で披露宴会場が2ヶ所あり、大人数で披露宴を考えておられる方は1階、少人数で披露宴を考えておられる方は2階と移動も無理のない範囲でできると思います。全体的に少し高めの価格帯かと思います。挙式披露宴を行うには必要な費用が一通り記載はされていますが、特典としては挙式料全額プレゼントという形はなく、総額より15万円・10万円特別割引という形で特典が付いていました。オリジナルバターが絶品でした!バター単品でも生チョコのような感覚で食べてしまいました。参列者の方々でも、余がちなバターを全部ペロリと食べてもらえそうと感じました。駐車場完備のため、京都でありながら車で行けるというところが良いと思います。公共交通機関を利用される方は少し不便に感じるかもしれません。趣味の話しなど雑談も交えつつ、一つ一つ丁寧に説明してくださいました。和婚を行いたかったため、挙式披露宴では白無垢・前撮りでは色打掛とウェディングドレスを着るという点はこだわって、お見積もりの作成をお願いしました。着物を着るとなると、どうしても衣装での予算オーバーが考えられるので、その不安材料をいかにかき消してくださるかを大切にしていました。ナチュラルモダンなウェディングを希望されるカップルにはオススメだと思います。詳細を見る (778文字)
もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
他の式場ではできないペールダウンの演出ができる式場です。
木造のチャペルはとても天井が高く、開放感があります。自然光も入ってくるのでとても綺麗でした。白いウェディングドレスがとても綺麗に映えます。2つ披露宴会場があるようですが、小さい方の披露宴会場で披露宴を行いました。家族のみでの挙式だったので、円卓を1つ置いてそこにみんなが囲むような配置で座ったのですが、一人一人と距離が近く、アットホームな披露宴ができたと思います。コロナ対策で招待人数を大幅に減らして家族のみにしたので、料理のコースをグレードアップした分値上がりしました。コロナで延期したカップルを対象に前撮り料金をサービスしていただけたので、そちらを利用させていただきました。京都駅からのアクセスもよく、式場最寄駅からも徒歩圏内なのでアクセスは良いと思います。駐車場もあります。コロナの影響で延期したため、出産後の結婚式になりましたが、1歳になったばかりの子供にリングガールをしてもらえることができました。パパが操作する車に乗って運んできてくれる姿がとても可愛らしく、おすすめです。一番の決め手はチャペルが気に入ったことと、この会場でしかできないベールダウンの演出をしたかったことです。プランナーさんも親身になって相談にのってくださったのでこちらの式場に決めました。詳細を見る (534文字)
もっと見る費用明細2,031,038円(10名)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/09/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 1.8
- 会場返信
バージンロードが長い挙式会場です。
挙式会場の設備は普通でした。挙式会場の雰囲気はバージンロードがすごく長いです。天井も高いです。披露宴会場の設備は普通でした。披露宴会場の雰囲気はまあキレイといったところでした。広いです。コストパフォーマンスは悪いです。高いと思います。料理は普通です。プランや料金によると思いますが。。。ロケーションとしては立地は悪いです。駅からは近いですが、その路線は滅多に使いません。ゲストは来にくいです。おすすめポイントはやはりバージンロードが長いところではないでしょうか?その他は建物中はキレイなところです。式をあげるためのアドバイスとしては、下見をよく隈なくすることです。スタッフの対応もしっかり見ておきましょう。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/11/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 60% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 0% |
ORIENTAL KYOTO SUZAKU-TEI 朱雀邸(オリエンタル京都朱雀邸)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 60% |
301〜400万円 | 40% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ORIENTAL KYOTO SUZAKU-TEI 朱雀邸(オリエンタル京都朱雀邸)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- チャペルに自然光が入る
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ124人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ORIENTAL KYOTO SUZAKU-TEI 朱雀邸(オリエンタル京都朱雀邸)(オリエンタルキョウトスザクテイ) |
---|---|
会場住所 | 〒604-8471京都府京都市中京区西ノ京中御門東町134結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3482件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える