
2ジャンルのランキングでTOP10入り
Dubonnet(デュボネ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
金額が明瞭で分かりやすく、家族挙式にぴったり
アットホームな雰囲気でゲストとの距離が近く、少人数で挙式を行うにはぴったりの会場だと思いました。全体的に温かみのある雰囲気で、少人数で披露宴を行うには最適な会場だと感じました。見積書が明瞭で大変分かりやすかったです。他の式場では確認することのなかった細かな内容についても記載されており、安心してお任せできそうだと思いました。敷地内駐車場はありませんが、近くにコインパーキングもあるため、駐車場に困ることはないかと思いました。公共交通機関で見えるゲストについても、徒歩圏内でどちらにも対応できるロケーションだと思います。通常レストランとして営業されているとのことだったので、料理にも期待できそうだなと感じました。家族、親族のみの少人数で結婚式を行うカップルにはぴったりの式場だと思います。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/19
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.4
和と洋が融合した素敵な空間
和装も洋装も合いそうな雰囲気でしたナチュラルな感じで、こじんまりと少人数で行いました。白壁の高級住宅街にあり、レトロで伝統がありそうだなと感じました。挙式会場と同じ場所で披露宴を行いました。料理は、前菜4種盛り合わせ、ズワイガニのスフレ、旬の野菜のポタージュ、魚料理、お肉料理、デザートのケーキと、満足できました。式場までのアクセスは、地下鉄高岳駅から徒歩17分ほどと少し距離があるため、タクシーを使用しました。駐車場はあるので、車でのアクセスは良いと思います。披露宴を待ってる最中のドリンクで、スタッフによってはアルコールはまだだと伝えられて、テーブルによって差が出ていました。そこが少し残念でした。優しく対応は色々していただいて、良かったです。控え室もあり、早めに到着して、お話ししながら座って待つことができました。詳細を見る (360文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/23
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.2
アットホームな結婚式
大正ロマンを完備される式場でした。昔×現代が融合した新しいタイプの結婚式が挙げられる会場でした。家族だけの少人数の結婚式を挙げるには良い会場の大きさでした。昔を感じされるような、現代では逆に新しい会場でした。他の会場と比較して特典や値引きが少なめでした。その分最初から低い金額設定になっているのかもしれませんが最寄り駅がバス停なので、アクセスは少し不便かなと感じました。式場周は閑静な場所にあり、周りの雰囲気はよかったです。式場選びの条件でもある、家族だけのアットホームな結婚式が挙げられる式場でした。少人数の結婚式を挙げるにはピッタリの会場でした。最初の見積もりからどれくらいの金額が上がる人が多いのか事前に確認できると良いなとおもいます。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/08/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
まったりレトロ建築☆家族婚
築100年の貿易商の邸宅を改装してレストランにしている。普段は3室に三組限定の予約必須のレストランとして経営している。邸宅のランプや窓など当時のままなので、元の持ち主のセンスが光るレトロ可愛い御屋敷です。挙式会場はサンルームを改装した部屋を利用しています。レストランの椅子を並べて式を行いますが、会場の大きさはそこまで大きくないです。さほどメイン会場が大きくないので、20名超えると狭く感じると思います。大窓が前後2つついているので、自然光が入り開放的です。両親に渡すフォトブック式写真台がおしゃれでリーズナブルだったので、追加しました。席次表やメニュー表は自作しようと思いましたが、これも1枚100円〜200円程度でリーズナブルだったので追加しました。会場装花は基本料金内の造花レンタル(親戚いないので見栄はらなくて良い)、アクセサリーや髪飾り下着は持ち込み、ブーケは知り合いの花屋に頼み持ち込み。これでほとんど基本料金から上がりませんでした。時間も労力も゙必要なアイテム、「招待状、席次表、引き出物」などはせず、会費制として、ラインで招待状作って送りました。フルコースのフレンチ。8000円〜コースは設定されているが、ほとんどのカップルが10000円〜12000円を選ぶのは納得する美味しさ・豪華さ。量は多すぎないので、ゲストは完食していました。味も見た目も好評でした。子供はプレートとプレート+プチコース(スープ、前菜)あり。中学生からフルコースで良いかと。徒歩5分離れた場所に駐車場が何台があるので、3台利用しました。名古屋駅からタクシーで10分程度なので、それ以外の家族・兄弟はタクシーで会場に入りました。荷物ありや正装だと、地下鉄の駅から歩くのは大変だと思います。とても対応が良く、きめ細やか。バージンロードの絨毯などレストラン側が用意してくれていました。家族・兄弟婚にピッタリな会場サイズ。歴史があり、雰囲気がある会場。美しい庭園(6月は新緑とあじさいが綺麗でした)美味しいフレンチフルコースなど。レトロ建築好きな方におすすめ。持ち込み自由なので、プランナーさんと一緒に理想な式を組める。家族婚はゆっくりご飯が食べられる会になるので、お腹に物が入る程度の下着の着用を勧めます。詳細を見る (945文字)
もっと見る費用明細840,620円(13名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.5
モダンな雰囲気がステキ!
挙式会場のようなものはなく、披露宴会場で挙式をしていました。そのため、少々狭さはあったかと思いますが、挙式の内容は特に変わりなく行えていたので、こういった挙式も良いなと感じました。モダンな雰囲気が、新郎新婦にあっていてとても素敵でした。決して広い会場ではないですが、素敵な雰囲気でした。どのお料理も美味しく、見た目も華やかで楽しめました。食後はコーヒーのみで紅茶を選べず、コーヒーが飲めない方は少し困るかな、、と。1軒屋を貸し切っているので、他の挙式の方と会う、と言ったことはなく、ゆったりと過ごすことができるのが良いなと思いました。駅からは遠いようで、タクシーチケットを利用させてもらいましたが、徒歩では15分ほど歩くようです。丁寧な接客で、清潔感もありました。閑静な住宅街のようなところにあります。雰囲気がとても良かったです。詳細を見る (365文字)
もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/15
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.5
家族式におすすめ、20名以上は狭く感じる
会場は玄関で靴を脱ぐスタイルでした。本当昔の古民家を改装したレストランという感じでおばあちゃんの家を思い出す雰囲気です。広さは15名くらいだとちょうどいい感じで、参列した披露宴が30名弱だったので大分きつかったです。隣の人とすれ違って歩けない状態席も狭くて大分窮屈でしたかもなく不可もなくでした、見栄えが可愛かったです。味は普通でした駅から結構遠いのでアクセスは悪いと思います。タクシーで移動したのでそこまで気にならなかったですが電車だったらきつかったです駐車場は敷地内にはない感じでした特に印象はあまりなかったですが、とにかく狭くて割とごちゃっとしちゃってる感じでした家族式など15名前後ならいいなと思います。こじんまりした先が好きな方にはおすすめです。あとは年配の方がいると段差が多いのでお勧めできないです。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2024/11/20
- 訪問時 33歳
-
- 下見した
- 3.4
- オンライン活用
旧邸を貸し切って、アットホームな結婚式が叶う場所
1階と2階、それぞれにコンパクトな会場があり選べます。また、天気に恵まれれば玄関での式も可能ということです。旧邸ということもあり、シンプルな会場でアットホームに式を上げたい方におすすめです。2階挙式会場の下が披露宴会場です。通常レストランとしても営業されており、その際には2グループほどの貸切の個室として利用されているようでした。大きな窓があり、庭を活用したおもてなしもできるため使い勝手の良い会場と思います。文化財の並ぶエリアなだけあって上品な雰囲気があります。ただ、いわゆる中心地からは遠いのでアクセス重視な方には検討の余地があるかと思います。待合室にバーカウンターのある部屋があるのですが、ずっと居たくなるオシャレな空間でプランナーの方もポイントとして語られてました。少人数での挙式、貸切で他者の干渉を感じたくない方には特におすすめしたいです。詳細を見る (375文字)
もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/02/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- オンライン活用
邸宅貸切で家族婚
式場はいわゆる結婚式場と比べると狭いですがその分家族婚で少人数で行う際にはちょうどいい大きさなのかなと思います。式場に家庭でもあるようなエアコンが見えたのは少し残念でした。披露宴会場は木造で古き良き雰囲気があります。白と茶色を基調としているのでシンプル・ナチュラルな感じが好きな人には合うと思います。最大40名程度収容することが可能ですが、基本的には少人数での開催が良いように思いました。料理を上から2番目のランクにしてもらいましたが10名で75万程度で、一般的な結婚式場よりもお値打ちだと思います。最寄り駅が高岳駅ですが、徒歩10分程度ありました。駐車場は5台分あるとのことなので車で行くことも可能です。担当の方がデュボネの歴史から丁寧に教えてくれました。また、貸切だからこそできる色々なアイディアを出してくださりイメージがわきやすかったです。邸宅を貸し切って行うことができることがとてもいいと思います。家族婚など少人数で挙げたい方に特におすすめです。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.3
古民家のレストラン会場
簡易的な挙式会場でした。緊張せずに挙式ができる雰囲気だと感じました。古民家でアットホームな雰囲気でした。古風な雰囲気が嫌いな人には向かないと思います。他のゲストハウスに比べるとリーズナブルだと思います。レストランの貸し切りになるので、料理は間違いないと思います。もともとレストランだけあって美味しかったです。記念日にとして使えそうでした。少しアクセスは悪いですが、落ち着いた閑静な雰囲気の場所にありました。親切でした。ゲストにリラックスして過ごしてもらうには良いところだと思います。古民家なので高齢のゲストには懐かしいような雰囲気がありました。白い冷房が変に目立っていました。古風な雰囲気に合わないと感じました。詳細を見る (306文字)
もっと見る- 訪問 2020/06
- 投稿 2021/06/03
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
木造の使い方がうまくて心地が晴れやか
木目の部分は、とってもアンティーク的な焦げ茶色でできていて、それが床面として下から支えることで、場にレトロな歴史的ムードが出てました。ロードのところだけは真っ白になっている、など、メリハリがしっかりときいていました。前と横の窓から入ってくる太陽光はすごく朗らかで優しい感じでした。パーティの空間も気品たっぷりなクラシカルが、白と木目ブラウンによって構成されていました。扉とか柱とか、至る部分が木造のものでできていて、白い空間にメリハリをつける要素になっていました。高岳駅から式場へは、徒歩で10分とかでした。気品とレトロな懐かしさとがうまく両立されて表現されたその白と、木目ブラウンの使い方の見事さです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/03/12
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
着物もドレスも似合う、大正ロマン漂う会場
大正の雰囲気が漂う和洋折衷の洋館。自分のお家に招いたようにアットホームな式が行えそうでした値段以上の美味しさだと私は思いました。ここで料理の難癖つけたら、殆どの式場の料理が不味いって言えるのではないかと思うぐらい美味しかったのと、綺麗な盛り付けで目でも楽しませてくれます駅からは遠く、タクシーが無難です。駐車場もありますが、聞かないと分からない立地で5台ぐらいしか停められないとのこと。あと真横に百花楼があります。捉え方次第ですが、百花楼の式場の一部かと思うくらい馴染んでるように私は思いました素晴らしかったです。丁寧な対応でした。アットホームな式を望んでいる方は是非。料理はすごく美味しいのと、ノンアルコールのカクテルドリンクが豊富で、飲めない方でも楽しめます待合室が狭いですが、挙式に使っている部屋も待合室にできるみたいです。向かい合わせにお部屋があるので、ふた部屋待合室にした方が良いかもしれないと思いました人数の関係で断念しなければいけなくなったので、どうにかこの式場を使いたい一心で、顔合わせに使用させて頂きました。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
雰囲気重視・少人数挙式の方にお勧め
狭かったので、少人数挙式の方にはお勧めです。狭いですが、日当たりはよさそうでした。古い建物の一軒家なので、天井が低かったです。狭いですが、アットホームな雰囲気にするならちょうどいい距離感だと思います。ただ建物が古いので、絨毯や建物の節々に古さ(歴史)を感じます。お手洗いはアンティークな感じでとても綺麗で可愛かったです。悪くはなかったのですが、他の会場の方が割引率が高かったです。衣装や印刷物の持ち込み料がかからないのはいいと思いました。試食はしていません。タクシー必須だと思います。タクシーチケットがあれば問題ないです。現地のスタッフさんとは話をしていないので分かりません。プランナーさんも特に問題ありませんでした。歴史ある建物他ではない雰囲気の会場詳細を見る (326文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 2.5
- 会場返信
レトロな会場
レトロな感じです。友人よりも、本当にこじんまりした披露宴にすると聞いていたのですが、会場も広くなくアットホームではありましたが、歩けるスペースがほぼないくらい狭かったのは不便を感じました。フレンチでした。可もなく不可もなくといった感じ。友人と提供されるタイミングが違いすぎて、残念でした。先に提供された友人が待っていたが、あまりにも私に提供がないので、遠慮がちに食べ始めてました。アクセスは良くないです。最寄駅からも遠く、ヒールで15分以上歩くのはかなりきつかったです。初めからタクシーで行くことを勧めてほしかった。みなさん、カジュアルな印象です。結婚式場のサービスというより、本当にカジュアルレストランという感じ。服装もです。家族だけの少ない人数の人にはいいと思います。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/08/25
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
アットホームな式
広すぎずアットホームな式が行えそうでした。人前で行いたいのですが、どんな進行でも対応できるとのことでした。窓が広く自然光が十分取れて明るかったです。家族婚を希望しているので、広すぎずちょうどよい規模でした。建物は文化財なので、柱や窓ガラスも歴史を感じるレトロモダンな雰囲気でした。家族婚プランというシンプルなパックプランがあるので、組み合わせて企画する方法よりもコスパがよいです。名古屋駅、栄駅あたりからタクシーがあれば、数十分の距離です。施設のあるエリアは、文化のみちという街並み保存地区で、風情があり、都心よりも静かで落ち着いています。家族だけのアットホームな式をしたい方には、貸し切れてちょうどよい広さなのでおすすめです。レトロモダンな雰囲気が好きな方におすすめです。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/05/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
昔ながらの結婚式
こじんまりとした一室で、来場者の方々のの距離がとても近く感じられるレトロやモダンがお好きな方にオススメ和洋折衷の空間は、レトロやモダンがお好きな方にはたまらない夜は内装の雰囲気があってか、部屋を明るくしてもパッとしたというより、やんわりと優しい明るさが部屋全体を包むナイフとフォークだけでなく、お箸も用意されているので、食事がしやすかったもともと普段はレストランとして営業しているので、味のレベルは高い最寄りの駅でも歩いて15分弱あるので、タクシーが無難飲み物の確認、式の進行状況などを常に気にしてくださり、安心して過ごすことができました◯レトロなのにモダンを感じる◯お手洗いが良い!◯家族婚にピッタリ◯年配の方は喜ぶ◯こじんまりとした式をお望みの方必見会場の雰囲気にはどちらかというと和装が似合うので、追加で料金がかかっても色打掛がよいかと思います。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/03/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
レトロモダン、洋風も和風もいける
歴史ある邸宅での披露宴。近しい人だけの少人数ウェディングでしたが、とてもアットホームで温かい時間でした。会場自体のもつ雰囲気が懐かしい温かい感じだなと思いました。レストランウェディングらしく、どの料理もとても美味しかったです。お箸がついてました。最寄り駅からはだいぶ距離があったようで便利たはいえないと思います。タクシーチケット頂いたので名古屋駅から20分経たないくらいで到着しました。スタッフさんも笑顔の素敵な優しい方が多かったように思います。プランナーさんは友人も絶賛しておりました。靴を脱いで上がる会場で、本当にお家に呼ばれた感じがしました。ヒールを脱げるというのはやっぱり楽で、ありがたかったです。お手洗いもかわいらしかったです。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/03/30
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
身内のみの結婚式
神社で挙式を行った。小さな神社であったが、待合室は広く、アットホームな雰囲気であった。ただ身内だけとはいえ、受付はあった方がいいかなと感じた。挙式後は、タクシーで披露宴会場へ向かった。雨が降っていたが、それもなんだか趣のある雰囲気になってよかった。昔からある建物でレトロな感じだった。椅子に座った時に隣との間が近く、もう少し間隔があるといいと思った。身内だけの少人数の式には最適だと思う。フォアグラがとても大きく贅沢で美味しかった。全てタクシー移動だったので、何も問題なかった。立地は静かで高級感のある街でとても良かったです。体調を崩し、食事が食べられなくなってしまい休んでいた。胃薬はないかとお願いしたら、二つも用意してくれた。照明が少し暗すぎるかなと感じた。雨が降っていたし、身内だけでお年寄りもたくさんいたし、足元が見えにくかったのでその日にあわせてでもいいと思うが、もう少し照明を明るくするか、増やすといいと思った。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/03
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
アットホームな結婚式
お洒落なレストランです。入った瞬間からとても雰囲気があります。小さな会場ではありますが、センスのいい友人が選んだだけある、あたたかみのある素敵な会場です。洋風なテイストもありつつ、和風な雰囲気もあって、とても落ち着く式場でした。装花や装飾物の影響もあったかもしれませんが、大人の結婚式といった感じがしました。なによりお料理がとっても美味しかったです!最初から最後まで、美味しすぎて感動の連続でした。ゲストハウスやホテル挙式のような大人数では味わえない丁寧なお料理でした。挙式会場は別で、そこからタクシーチケットを使って移動させてもらいました。駅からはそんなに遠くないかとは思います。スタッフの方々の対応とても良かったです。ちょっとした余興もさせていただきましたが、丁寧に対応していただきました。少人数挙式の方にはオススメです。あたたかくて素敵な披露宴ができると思います。お料理と雰囲気は間違いないので、是非一度行ってみてください。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/02/22
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
一軒家のレトロでモダンな少人数ウェディング
挙式を挙げる部屋がやや狭い為、ゲストが立って見ることになるそうですので、それが疲れないか心配です。もちろん年配のゲストがいれば椅子を用意してもらえると思います。あとは披露宴会場での人前式も可能だと思いますので、それでしたら皆んなが座って参列できますね。大正時代の建物だそうで、とてもレトロで素敵な雰囲気でした。最大でも40名までしかゲストを呼べない為、全体的にこじんまりとした部屋が多いですが、少人数での披露宴や食事会を考えてる人には最適なサイズ感だと思います。最大でも40名しか呼べないだけに、コストもそんなに高くないです。見積もりを試しに35名で出していただきましたが、思ったよりも高くなくて、これなら挙げてもいいかなと現在候補に入っています。地下鉄から徒歩だと少し距離があるので、タクシーチケットは必須です!しつこい営業マンぽさのない、さらっとしたプランナーさんでとても話しやすかったです。普段はレストランとしても営業されている為、他のスタッフの方もすれ違うとききちんとお辞儀や挨拶を丁寧にできる方達ばかりで、接客は安心できると思います。少人数で行いたいと考えている方にはオススメです。新郎新婦の着替えなど準備する部屋は二階で、式と披露宴会場は一階庭が分かれています。新郎新婦が妊婦さんや足の悪い方だと少しだけ…大変かも?でも広い館ではないので移動は疲れないと思います。一軒家でレトロな雰囲気、少人数で楽しみたい方にはとてもオススメです。某会社の社長さんが昔自宅として使っていた館だそうで、そんなに広すぎず、でも上品な雰囲気が漂っています。詳細を見る (673文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/09/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
異国情緒のある挙式空間でした
わりとこじんまりとした、欧風レトロな雰囲気の部屋で、人前式の挙式がありました。内装は、貴族の邸宅の1部屋のような、異国情緒はありましたが、木の床に白いバージンロードを敷いており、シンプルなものでした。気品のある高級レストランのような空間で、披露宴がありました。ホテルの大宴会場にはない、カジュアルさと、距離の近さがありまして、なんだか主役お二人のことがとっても身近に感じられました。いわば、カジュアルなホームパーティのようで、たくさんお話をすることもできましたし、写真も撮ることができて、記念に残っています。待合のラウンジには、バーカウンターがあって、お洒落におもてなしもされました。お料理は、見栄えや、盛り付け、細工などの手が細かくて、一品一品、運ばれてくるのが楽しみなほどでした。味、調理は創作系のフレンチで、現代的な、そして親近感のあるアレンジで食べやすかった印象です。高岳駅から徒歩で行けましたよ。途中、公園やお寺があって、多少距離はありましたが、歩ける距離です。カジュアルな雰囲気のパーティスペースは、リラックス過ごせたので良かったです。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/19
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
レトロな感じ
チャペルにはすごく長い階段にバージンロードのじゅうたんがしいてあってすごく素敵だと思いました。天井が高くて、大聖堂みたいに豪華でした。レトロな雰囲気で、わりとテーブルや通路が近いのでゲストの方たちと近く感じことができて、アットホームな披露宴になるんじゃないかなと思います。ほかの会場と比べると少したかいように感じました。でも交渉次第で安くしてくれるみたいでした。駅から近いとはいえませんが歩ける距離ではあると思います。とても親切に対応していただき印象が良かったです。チャペルはかなり豪華で、披露宴会場はアットホームでレトロな感じ。バーアウンターもあっておしゃれだしみんなでしゃべりながら立ったままお酒を飲むこともできて、わいわい楽しめるところだと思います。きっちりしすぎず、笑いアリ涙ありの結婚式をしたいという方に向いてるかもしれません。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/03/31
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
アットホームな雰囲気です
文化財に指定されている一軒家を使用したレストランウェディングです。 昔の洋館ですのでやはり古さはありますが、良い素材を使った雰囲気があり、品がある感じがしました。ただ、やはり文化財という事があり、手をあまり加えられないのでしょうか、ちょっと綻びが気になる箇所が結構あったのと、イマドキの式場に比べてしまうと 昔の建物ですので天井の低さや、部屋の狭さがやはり気になりました。コストはレストランウェディングとしては平均的。 レストラン自体がキャパが小さいため比較的リーズナブルです。ロケーションは名古屋駅からタクシーだと思います。 そんなに遠くないですしわかり易い場所ですので良いと思います。 ですが電車のみでは来られないかもしれません。スタッフさんは感じのよい女性で一生懸命したが、ちょっと新人さん?だったのかマニュアルを頑張って伝えてますという感じでした。 また、プロモーションdvd的な物を見せてくれたのですが、結構退屈で、宣伝感があまりに全面に出ていて逆効果だったかも。親族でアットホームに行いたい人はおすすめ。 ゲストとの距離も近いですし、話が弾むと思います。 レストランの雰囲気も、式場 というよりは家に居る感じなので。(実際家なのですけれどね)詳細を見る (528文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/07/12
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- -
- 会場返信
レトロな一軒家のレストラン
【この会場のおすすめポイント】1.レストラン2.一軒家3.静かチャペルから徒歩で移動できる利便さ。一軒家で小さいながらも部屋に数があるのでゲストが退屈しない。通りは昔ながらのお屋敷が立ち並び静かで居心地のいい立地。名古屋からタクシーで15分くらいで着くので遠方からのゲストに負担がかからない。詳細を見る (146文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/11/26
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットホームでゆったりとしたレストランウエディングができます
【披露宴会場について】重要文化財に指定されている一軒家のフレンチレストランです。知る人ぞ知るという隠れ家的なスポットでこんな素敵なところでレストランウエディングができるなんて知りませんでした。古い建物ですがそこが素敵でレトロな木造古民家といった感じです。【スタッフ・プランナーについて】みなさんとても丁寧なサービスでした。最初のドリンクをゆっくり飲んでたら、せっかくフリードリンクだし氷が解けて薄くなってしまっているのでお取替えしますよと声をかけてもらい嬉しかったです。【料理について】失礼ながらあまり期待をしていなかったのですが、いい意味で大きく裏切られました。どのお料理も見た目、内容とも素晴らしくハレの日にふさわしい豪華で品のある料理でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄高岳駅が最寄駅で徒歩約15分くらいです。名駅、栄から乗り換えなしでバスでもOKです。【この式場のおすすめポイント】ゲスト約40名でかなり狭く感じました。裏を返せば、新郎新婦とゲストの位置がとても近くてアットホームな会食ができます。余興や派手な演出はできませんが、しっとりとシンプルなレストランウエディングにはとておススメです。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/11/26
- 訪問時 32歳
- 下見した
- -
- 会場返信
文化財を利用しての温かい家族婚
【この会場のおすすめポイント】1.レトロな雰囲気2.町並3.アクセスの便利さ遠方からゲストを呼ぶので、アクセスの良い所を選びました。しっかりとした教会での挙式が出来ることも第一条件でしたので、主税町教会とデュボネの徒歩数分という立地も大変気に入りました。温かい家族婚のイメージと建物の印象が一致しました。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/03/30
- 申込した
- -
- 会場返信
古き良き時代を感じるアットホームな会場
【この会場のおすすめポイント】1.レトロな建物2.アットホームな雰囲気3.歴史ある街並親族のみでの結婚式を考えたところ、今回見学した会場の広さや温かい雰囲気が自分達の理想にとても近いと感じました。また、歴史ある街並の中にある会場ということで、挙式後もいつでも訪れやすい場所で良い所だと思います。詳細を見る (147文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/03/30
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
素敵な建物ですが、バリアfリーではないのでお気お付けください
【披露宴会場について】結婚式は近くの教会であげて、そのまま全員で歩いて二三分の所にある披露宴会場に来ましたが、昔のお屋敷のような門構えで驚きました。門は武家屋敷のような和風ですが、中は古い洋風の建物で赴きのあるすてきなところでした。まだまだ見てみたいところがたくさんありました。披露宴の時にあんまりうろうろできませんから。【スタッフ・プランナーについて】よかったです。【料理について】一つ一つのお料理に、細やかな心づかいが感じられました。どのお料理もおいしく、普段は、レストランだそうなので、またゆっくり来たいと思いました、【ロケーション(立地、交通アクセス)について】市バス清水口からも片端からも近いです。地下鉄、高岳も使えますが少し遠いです。【この式場のおすすめポイント】大正時代の、和洋折衷の建物で、お料理だけも頂けるので、ぜひ見に行ってください詳細を見る (376文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2013/12/06
- 訪問時 64歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
挙式会場は街の中のこじんまりとした教会でした。披露宴会...
挙式会場は街の中のこじんまりとした教会でした。披露宴会場はとてもレトロで古風でした。日本家屋を使ってあってとても素敵な雰囲気でした。少人数の為アットホームで温かいお式が挙げられると思います。印象に残ったのは本当にお料理が美味しかったことです。どの料理も今まで食べたことのないようなものばかりでした。ロケーションは白壁にあるので、やや不便ですが、遠方からの方がなくて親族のみでこじんまりと行う場合にはいいと思います。詳細を見る (207文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
モダンな雰囲気の中で大人な結婚式
【披露宴会場について】モダンな雰囲気で少人数の大人な披露宴ができると思います。私は、人数が大幅に変更したためこちらを利用することはありませんでしたが、主税町の大人な雰囲気の街並みの一角にこちらの会場があります。親戚や祖父母のウケも間違いなくいいと思います。少人数(家族+親戚+特に親しい友人)でこじんまりと食事会にプラスアルファ結婚式っぽいことをしたいのならバッチリ!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄り駅が近くにないと思うので、おそらく車利用だと思います。【この式場のおすすめポイント】周辺もおもむきある街並みで、とても素敵です。Dubonnetでも挙式ができるスペースはありますが、近くに挙式ができる施設がありそちらで挙式をしてドレスで歩いてDubonnetまで移動するのも楽しいと思います。よくある洋風なスタイルではなく、しっかりしたおもむきのあるモダンな外観、内装でタイムスリップした気持ちになります。また、記念日にレストランとして利用もできます。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2013/11/27
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
2012年1月21日に結婚式を挙げました。 【挙式会場...
2012年1月21日に結婚式を挙げました。【挙式会場】挙式はここではなく、徒歩五分ほどの主税町教会で挙げました。【披露宴会場】大正時代の邸宅を改装したレストランで、和モダンな雰囲気は格別!本当にこじんまりしているので、アットホームな感じを出したい方にはピッタリです。私たちは、家族14人だけの披露パーティーだったのですが、テーブルを晩餐会スタイルにしてちょうど良いサイズでした。プロデュース会社では、36名まで披露宴可と謳っていますが、正直言って20名を超えると、身動きすることを考えると厳しい気がします。また、普通の披露宴会場ではないため、控室などの施設は当然ながら充実していません。でも、少人数での結婚式ならば気にならないと思います。【料理】レストランなので、食事はとても美味しかったです。ただ、フレンチなので、年配の方にはなじみの薄い味付けだったり、濃いめの味付けがあるのが難点です。でも、希望はかなり聞いてもらえるので、どんどん意見しても大丈夫です。また、同年代の方なら、全然気になりません。せっかくレストランなので、必ず一度は食事してみると良いですよ。私たちは、式場を決める前に一度、披露宴時の食事を決めるために一度、そして披露宴時にも食べました。本当に大満足です!!あと、食事時に箸を出してもらえるのは、好評でした。【スタッフ】プロデュース会社のアールウェディングの方は、かなり親しみを持てました。自分たちが良くわかってないことも、分かりやすく説明してもらえ、イメージがわきやすかったです。また、当日の動きはさすがプロ!非常に細やかに対応してもらえました。ただ、新たな提案というものを期待するより、自分たちから「これがしたい」というイメージを持って打合せに臨んだほうが、良いと思います。【フラワー】提携の3社から選べます。私たちは、一番安い花屋にお願いしたのですが、希望以上の仕上がりになり、大満足でした。【コストパフォーマンス】人数が少ない分、全体的にゲスト一人あたりのコストは高めになります。が、スタッフのクオリティの高さや雰囲気の良さを考えれば、全然不満はなく、とても素敵な結婚式になりました!!ゲストの評判も高かったです。また、持ち込み料金はかからないので、自分たちで用意できるものは用意すれば、安上がりにもなります。私たちは、ドレス&タキシード、招待状・席次表は自分たちで準備しました。【ロケーション】駅からは少し遠く、車やタクシーで来るほかありません。駐車場は確保されているので、車で来ても問題ありません。ゲストの方には、地図を渡さないと分かりにくいと思います。ただ、会場の雰囲気は抜群!前撮りや当日の撮影の写真映えは最高でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・会場の雰囲気がクラシカルで抜群・持ち込み料は一切かかりません・料理が美味しい【こんなカップルにオススメ!】KAWABUNNAGOYAの雰囲気が好きな人なら、絶対気に入るはず!少人数で、こじんまりとアットホームな雰囲気で行いたいならベストです!詳細を見る (1282文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2012/07/26
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場に窓がある
- 施設貸切可能
この会場のイメージ37人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | Dubonnet(デュボネ)(デュボネ) |
---|---|
会場住所 | 〒461-0018愛知県名古屋市東区主税町3-6-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |