
26ジャンルのランキングでTOP10入り
- 岡山 窓がある宴会場3位
- 岡山県 デザートビュッフェが人気3位
- 岡山 デザートビュッフェが人気3位
- 岡山県 窓がある宴会場4位
- 岡山県 ナチュラル4位
- 岡山 ナチュラル4位
- 岡山県 ゲストハウス5位
- 岡山 ゲストハウス5位
- 岡山 宴会場の天井が高い6位
- 岡山県 総合ポイント7位
- 岡山 総合ポイント7位
- 岡山県 披露宴会場の雰囲気7位
- 岡山 披露宴会場の雰囲気7位
- 岡山県 挙式会場の雰囲気7位
- 岡山 挙式会場の雰囲気7位
- 岡山県 コストパフォーマンス評価7位
- 岡山 コストパフォーマンス評価7位
- 岡山県 料理評価7位
- 岡山 料理評価7位
- 岡山県 ロケーション評価7位
- 岡山 ロケーション評価7位
- 岡山県 スタッフ評価7位
- 岡山 スタッフ評価7位
- 岡山 クチコミ件数7位
- 岡山県 宴会場の天井が高い7位
- 岡山県 クチコミ件数8位
Le Merci(ル・メルシェ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方がとても良かったです!
緑や茶系のチャペルなので、神前式にもあっていて良かった!少人数でしたが椅子の数が帰れるので違和感なく出来ました。大きな窓があるので自然な光も入り、明るくて良かったです。木の扉で会場内もナチュラル系で、求めていた雰囲気だったので決めてにもなりました。ブーケやペーパー類など手作りが多かったので、持ち込み料が他の見学した式場と比べて掛からないものが多かったのも良かったです!料理は絶対に美味しいところが良かったので、会場見学の際に試食し、式前にも有料で試食が出来たので安心して当日を迎えることが出来ました。来て頂いた方からも美味しかったと好評でした!車で来る方が殆どだったので全く問題なく、遠くから来る方もいましたが、タクシーチケットを貰えたので良かったです。プランナーさん、音響さん、衣装さん、ヘアメイクさん、料理担当の方などなど、各担当の方皆さんが相談にもしっかりのってくれるのでとても頼もしかったです!プランナーさんはもちろん、スタッフの方皆さんが良く、自分たちがやりたいことを一番に考えてくれ、楽しい結婚式を挙げることが出来ました。自分たちらしい結婚式が出来て良かったです!詳細を見る (489文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/02
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
とってもステキな結婚式になりました!
木のバージンロードで落ち着いた雰囲気でした。白を基調とした部屋だったので、和装にもぴったりでした。カフェのような感じで派手すぎず、私たちにはぴったりでした。ゲストの方も自由に動きやすい雰囲気で、楽しく過ごせました。和装の際、生花をつけた分値上がりしましたが、満足のいくものなっていたので後悔はしていません。式場で頼めば10%オフになったり、アイテムフェアに行けば安くなったりすることがありました。それらの案内も事前にしてくださったので、知らなかったということはありませんでした。季節にあった料理になっており、量も満足のいく量でした。全て箸で食べれるものになっていたので、年配のゲストにも好評でした。駅からは少し離れていますが、駐車場も十分に確保されていますし、ゲストの人数の半分のタクシーチケットをプレゼントしていただけたので助かりました。結婚式の準備は見通しがもてず不安が多かったのですが、私たちにあったプランを提案してくたさり、安心して当日を迎えることがてきました。衣装を選ぶ際は、あらかじめ私に似合いそうな物をピックアップしてくださっていたので、迷いやすい私でもスムーズに決めることができました。スタッフの方が皆さん親切で、当日もたくさん助けてもらいました。会場は落ち着いた雰囲気で派手すぎず、私たちにぴったりでした。料理が美味しかったので、ゲストの方々に好評でした。こうしたいという希望を叶えてくださったのも嬉しかったです。フリータイムをたくさんとっていただいて、ゲストとの時間がたくさんとれたので、ゲストの方にも楽しかったと言っていただけました。装花やケーキもネットで検索した画像を見ていただいて、そのままの形で実現してくださりました。ダイジェストムービーも、披露宴の終盤の両親へのプレゼントまで入れていただいたりと、たくさん希望を叶えてくださりました。私たちの思いをそのまま形にしてくださって、感謝でいっぱいです。ル・メルシェで結婚式を挙げることができて、本当によかったと思っています。とにかくスタッフの方が私たちのためにと、親切にしてくださったのが印象に残っています。スタッフの方が親切だったので、安心して式を挙げられそうだったのが大きな決めてです。本当にル・メルシェで結婚式を挙げて良かったです。詳細を見る (956文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
披露宴ルームは優美さとかっこよさあり
バージンロードは、真っ白に清く美しくて、白さのさっぱり清潔感と、鏡のような光沢とを共に備えていて神秘の道という感じがしました!!そして、前の方に顔を見上げると、石の積まれたような壁が広がっていてそこはさらに、ライトが背後から灯っているような感じで、すごく幻想的に見えました。ものすごく優美で華やかに感じたルームは、上からシャンデリアが釣り下がり、それはちょっとダークな色彩トーンでシック。一方で壁とかは明るい白系で、絵画とか、金縁フレームとか、洋風の高貴を感じさられるようなデザインのものが多くて、そこいドレス姿の新婦さんがきたところ、とってもレトロで情緒あふれてました。場と人とが一体感をもっていました。岡山駅からさらにちょっと距離があって、タクシーで10分15分程度でした。優美さとかっこよさが備わった披露宴ルームの心が落ち着くような情緒良さですね。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/02/02
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
笑顔が溢れるあたたかい雰囲気の結婚式ができる場所
木を沢山使っているのであたたかい雰囲気で、明るいチャペルでした。列席者が90人と多かったですが、全員着席できたのもよかったです。長卓のテーブルで向かいの人との距離が近く、ゲスト同士の会話が盛り上がっていました。メインテーブル周りの装花にグリーンを多くつかっていて、ナチュラルな雰囲気がよかったです。料理にパンやデザートを追加したり、アルバムを追加したことで最初の見積もりよりは金額が上がりましたが、ゲストも私たちも満足の結婚式ができたのでよかったです。アルバムも沢山の人に見てもらえているので追加してよかったと思っています。プチギフトは気に入ったものを持ち込みました。お肉がとても柔らかくゲストからも特に好評でした。私自信はデザートが美味しくて気に入りました。駅からは少し距離がありますが、駐車場が十分あるので車での来場が多かった私たちにはよかったです。スタッフの方が細やかに気配りをしてくださったので、ゲストも気持ちよく過ごせていました。打ち合わせは毎回プランナーさん自身も楽しんでくれている感じで、打ち合わせに行くことでお互いに初めて聞く話を引き出されたりと打ち合わせを楽しみに通うことができました。サポートもばっちりで言われたままに準備を進めて不安なく当日を迎えられました。プランナーさんやスタッフさんが気さくで話しやすかった点が準備から当日、式後まで満足いく結婚式になったポイントだと思います。やりたいことは実現してくれる式場なので、とにかく相談してみることだと思います。新味になって一緒に考えてくれます。詳細を見る (657文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/02/09
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットホームな会場
バージンロードが広かったと思います。人前式でしたが、どの席からでも比較的新郎新婦の顔が見えやすくて良かったです。円卓ではなく、長テーブルの披露宴会場で新鮮でした。参列者も多かったですが、広々としている印象でした。スクリーンも大きくて、ムービーも見やすかったです。どの料理を食べても美味しくて、お腹いっぱいにねりました。ケーキもとても美味しくて満足です。タクシーチケットをもらい、最寄駅からタクシーで向かいました。徒歩ではアクセスしにくいです。岡山駅から来る人がほとんどだったので、シャトルバスが出ていてら便利かと思いました。友人が妊娠中でしたが、妊婦対応の食事が提供されており、対応が行き届いていると感じました。詳細を見る (306文字)



もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/06/21
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高のスタッフ、最高の思い出。
挙式会場はナチュラルかつ、壁がコンクリートの打ちっ放しの様な無骨な一面を併せ持つ。ウッド調と無骨さが融合し、かつ障子も可の為、和装も非常に合う。ナチュラル系が好みの方から、モダンな雰囲気が好みの方まで、幅広く対応出来ると思われます。自分達の様に、ギラギラした挙式会場が嫌いな方には特にオススメです。式場にはプロジェクターの設備も有り、あまり見られないかも知れませんが、挙式会場への新郎新婦入場の前にムービーを流す等の演出も可能でした。自分達の場合は、感動系生い立ちムービーを事前に流した事により、お涙頂戴頂きました。音響面では、特に不満点有りませんでした。会場は結構暗めな為、一眼レフ等で撮影されるゲストの方は準備を万端にして下さい。こちらは挙式会場とは変わり、ウッドを基調とした、ナチュラルモダンクラシックな雰囲気です。フラワーコーディネートによってはかなり表情が異なり、自分達の好みの色調をきちんと伝えれば、希望以上の雰囲気になると思います。日当たりも良好な為、会場は明るく、天気が良ければかなり過ごしやすいと思います。自分達は緑を基調とし、差し色に淡いオレンジ系統を入れて頂きましたが、予想以上の素晴らしい披露宴会場でした。設備面では、プロジェクター二機、音響面も問題無しでした。天井は低目の為、カメラフラッシュは天井反射等で使えばかなり良い感じの明るさになります。余興でバンド演奏を行いましたが、天井の低さによる悪影響は特に有りませんでした。出来るだけ低予算との事だったので、特に大きく値上がりした所は有りません。非常に良心的でした。オプション、サービスの押し売りも全く有りませんでした。ムービー、受付周りの持ち込み道具などもかなり行いましたが、持ち込み料金は全て無料でした。正直、驚きです。こだわって色々自分達で演出したい方には特にオススメ出来ます。引き出物、その他色々持ち込みしましたが、全て持ち込み料無料でした。私は革靴が大好きなのでディスプレイに革靴を大量に持ち込みさせて頂きましたが、嫌な顔1つされず、ノリノリで準備して頂いたのが嬉しかったです。衣装も靴のみ持ち込みしましたが、そちらも無料でした。サービスについてですが、今回は紹介と言う事も有り、割引も有りました。タクシーチケットもサービスで必要分は事足りると思います。かなり舌の肥えたゲストが多かったですが、一通り聞いてみて、不満点を挙げる方が1人も居ませんでした。あまり詳しく聞いていないので分かりかねますが、有名なシェフなのでしょう。前菜からデザートに至るまで、非の打ち所のない内容でした。ベース金額は決して安くありませんが、それに見合う内容の料理でした。1番悩んだ所が、グレードアップです。特に前菜…金額アップが結構な痛手で、ここは見送りましたが、メインの肉料理は500円アップでかなり変わるので、ここは押さえていた方が良いと思います。メインの魚の方は、岡山名物サワラを使用して頂いており、抜群に美味しいです。こちらの式場の看板メニュー?の締めの鯛茶漬けも、老若男女にウケるメニューだと思います。量的に結構あるので、オプションのお茶漬けブュッフェは女性にはキツいかも…との事で見送らせて頂きましたが、食いしん坊なゲストの方が多い場合は、是非とも付けて頂きたいと思います。私は食べたかったです。最寄り駅が北長瀬駅、大元駅になるので、駅からの徒歩は少し厳しいと思われます。駅からのタクシーでの参列者が多かったです。駐車場は決して小さくは無いですが、大型の式場と比較すると小さい部類に入ると思われますので、送迎バスを使用するか、乗り合わせ、公共機関の使用を前提とした方法を考えておかれる方がスムーズに行くと思います。自分達の挙式日が丁度岡山マラソンと被っていた事も有り、その辺りの時期に挙式される方は、影響を受けるゲストの方にくれぐれも注意する様、事前案内を御願いしてあげて下さい。あまり多くの式場に下見に行っておりませんが、プランナーの方をはじめ、スタッフの方々の対応はパーフェクトでした。色々とご迷惑をお掛けして、無理なご相談も快く受けて頂き、大変満足しております。どの方も接しやすい方で、挙式終了後も、友人としてお付き合いさせて頂きたい様な気さくな方が多かったです。形式にとらわれない進行方法の提案など、ゲストから良い意味で驚かれる素晴らしい内容を提案して頂きました。とにかくスタッフの方が素晴らしかったです。式が無事終わった後に、恩返ししたくなる面々でした。正直最初は和装が似合うのか分かりませんでしたが、結果的にガチガチな和装会場より、素晴らしい雰囲気になりました。私はロン毛かつヒゲも生やしておりますが、やはり切らねばならないでしょうか?と衣装スタッフさんやプランナーさんに尋ねても、誰一人切った方が…と言われる方がいませんでした。私の様なヒゲロン毛の新郎さんにも、非常にオススメ出来ます。うるさい新婦さんでも、スタッフの方々が説得してくれる…はずです。音響スタッフさんや提携のフラワーコーディネーターさんも、非常にレベルが高いです。とにかく、準備は早目から始める事をオススメします。私の落ち度ですが、ガッツリ準備を始めたのが遅かった事も有り、式前日から当日の朝まで追い込みする必要が発生してしまいました…。ですが、スタッフの方々がきちんとフォローしてくれるので、ちゃんと準備していればまずここまではならないと思います。1回きりの(多分)結婚式なのですから、自分のやりたい様に思いを伝える事が大切です。ここのスタッフさん達は、それに全力で応えてくれます。式を終えて、この式場の方々に思った事は、ただただ感謝のみです。自分と同じ考えの新郎さんは多いと思うのですが、私は結婚式なんてやらなくてもいい派の人間でした。ですが、式を終えて、本当にやって良かったと心から思えます。そう思わせてくれたのも、この式場の方々のお陰でしょう。詳細を見る (2453文字)



もっと見る費用明細2,994,221円(86名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
手作りいっぱいで人生最高の日
一枚板のバージンロードを見るのは初めてでしたが、歩くと木の音がするのも、一歩一歩踏みしめることができて良かったです。ナチュラルで明るい雰囲気の会場でした。緑いっぱいの会場で、高砂席後ろの壁がコンクリート打ちっぱなしになっているのがおしゃれだと思いました。木の四角のテーブルもとても気に入りました。ドリンクの料金をランクアップして、ウェルカムドリンクからお酒を飲んでもらえるようにしたら、特に男性のゲストに好評でした。持ち込み料が無料なものが多かったので、ペーパーアイテムなどは節約にもなりましたし、手作りのものを披露できたのでオリジナリティーあふれる式にすることができました。和モダンのコースは親族の年配のゲストにも食べやすく、ゲストからも好評でした。食材を持ち込めるところも良かったです。駅からは少し離れており、送迎バスはないのでタクシーは必要になります。会場がタクチケをプレゼントしてくれたので助かりました。スタッフの方たちはみなさん話しやすくて、スタッフ同士も仲良さそうだったので会場の雰囲気もいつも和やかな感じでした。担当のプランナーさんは、いつも笑顔で色々なアイデアをだしてくださったり、急な思いつきにもすぐに対応してくださり、思いっきり好きなことをすることができました。天気がとてもよかったので、中庭でバルーンリリースと乾杯、写真を撮ったりしたのが良かったです。ゆったりと過ごせるソファスペースもあって、ゲストにも喜んでもらえたと思います。披露宴会場も中庭も、広くておしゃれな空間なので、様々な使い方ができると思います。このおしゃれな空間に負けないようなものを作らなくては!と手作りアイテムも妥協せずに作れたと思います。本当に人生最高の日になりました。詳細を見る (732文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットホームな雰囲気で、お料理が美味しい!
ルメルシェプラスの方でしたが、和・洋どちらにも対応できる挙式会場で、木で作られたモダンであたたかい雰囲気です。バージンロードが少し高めに作られていて、新郎新婦との距離も近く良く見えました。高砂席の背景はコンクリート打ちっ放しですが、装花との相性がよくとてもおしゃれでした。机などは木なので、こちらもあたたかく落ち着ける雰囲気でした。お料理は新郎新婦の出身地の名物や好きな食べ物などが盛り込まれていて、オリジナリティがありました。味もとても美味しかったです。お皿や盛り付けも綺麗でした。最寄駅から歩いていくことは難しいですが、タクシーチケットを使用でき、駐車場もあるので困ることはありませんでした。わりと交通量の多い道路沿いにありますが、車の行き来が気になることなく楽しめました。一日貸切なので、わりとゆっくりとタイムスケジュールが組まれている印象でした。2階が披露宴会場になっているので階段で上り下りでき、エレベーターが混むなどがなく良かったと思います。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/02/04
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
カジュアルな雰囲気の式場です!
木目調を基調とした、非常にナチュラルな雰囲気のチャペルでした。雰囲気はとても良かったのですが、とにかく足音が非常に気になりました。カメラマンさんが動く度に音がするので、とてももったいなかったです。新郎新婦共通の友人が多かったこともあってか、長机の会場でした。こちらも非常にナチュラルな雰囲気で、カジュアルなパーティーでした。タクシーで向かうと、出迎えてくださった時にタクシーチケットをくださったのでありがたかったです。ケーキ入刀の代わりにドリップを行なっていたり、新郎新婦主催の余興でクイズ(景品あり)があったり、新郎新婦のこだわりをたくさん感じられました。また、挙式の前にはダーズンローズセレモニーも行われていました。詳細を見る (310文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/08/29
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
ナチュラルウエディングが叶う
挙式会場は2つありました。どちらもシンプルでこじんまりとしていましたが新郎新婦とゲストの距離が近いので、アットホームな結婚式が出来そうでした。バージンロードが木で出来ているチャペルは素敵でした。ペットの参加が可能なので、リングドッグを行うことが出来ます。披露宴会場は2つありました。新郎新婦の席はソファー席でテーブルはありませんでした。料理は結婚式が終わってから、ゆっくりと食べることが出来るみたいなので、有り難いと思いました。試食しましたが、どれも美味しかったです。お茶漬けビュッフェを行うことが出来るみたいです。岡山駅からは離れていますが、タクシーチケットをもらうことが出来るみたいです。駐車場もあるので、車で来るゲストにも安心です。ナチュラルでアットホームな結婚式をしたいカップルにはおすすめです。料理も美味しかったので、料理にこだわる方にもおすすめです。装花は造花を使用することが出来るみたいなので、造花だとどんな雰囲気か確認しておくと良いと思います。詳細を見る (430文字)



もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/02/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
チャペルの石の壁が神聖なる雰囲気
前方の壁を構成する、丸みのある大石のその積み上げられたような質感は、とっても質感がしなやかで美しくて、有機質なぬくもりと面白みが出ていました。そしてそれと対比がきいていたのが、白いバージンロードで、艶のある面はドレスの姿さえも反射していて、美しい光景として視界におさめられていました。家具の可愛らしい感じと、シャンデリアの中世時代感じさせるキャンドルの情緒などがどれもちょっと古風な魅力を放っていまして、時代背景のテーマ性として、ドレスなどの衣装ともすごく合っていました。岡山駅からは、タクシーを使った場合で10分くらいでした。家具とか装飾とかの質感、雰囲気がすごくレトロな感じで統一してあって、室内の一貫したテーマ性のようなものがありました。わかりやすく言えばすごく、自然な印象で、心地も良かったということです。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/07/15
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
広々したル・メルシェ plusさんの雰囲気が素敵でした
バージンロードと参列者の席が木製でした。見た目もナチュラルでとっても素敵なのですが、入った瞬間からとても心地よい木の香りがすることに感動しました。階段を上がるとすぐの、壁のないかなりオープンな空間で解放感があります。お手洗いやキッズスペースも仕切りなく続いているので、参列者が気楽に動きやすい良い雰囲気だと思いました。1日1組限定ということも考えると、良いと思います。参列70名、料理のグレードを上げていただいた状態での初回見積もりは280万円ほどでした。プランナーさんにお聞きしたところ、ここから料金が大きく変動することはないとの事でした。とても美味しかったです。ほぼフルコースで試食させてくださったことに驚きました。契約前に実際にいただいて納得できるのが魅力的だと思います。お料理の説明も丁寧にいただけました。メニューのカスタマイズもコース全体でなく1品ずつできるようで、良いシステムだと思いました。駅からは少し離れていてややわかりにくいかなと思いますが、タクシーチケットなどのサービスもあり問題はないと思います。駐車場もありました。笑顔で丁寧に対応してくださり、とても好感が持てました。質問にも丁寧な返答をいただき、頼りがいのある素敵なプランナーさんだと感じました。衣装も見学させていただいたのですが、私の好みを少し聞いて出してくださった衣装がどれも好みにぴったり合う素敵なもので驚きました。是非着てみたいと思う衣装がいくつもありました。隅々まできれいな会場でスタッフの皆さんの感じがとてもよかったこと、料理の美味しさ、何より木の香りのチャペルが本当に魅力的でした。個人的には、上司を招くには雰囲気がややカジュアルかな?とも思いました。木の香りが好きな方、ナチュラルでオープンな雰囲気が好きな方にはとてもいいと思います。特に、友人を多く招く方に適していると思います。詳細を見る (786文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ナチュラルでアットホームな披露宴
雰囲気がよく新郎新婦の姿を間近に見ることができました。木の作りだったので和装も洋装もどちらもぴったりだと思います。会場も広くみどりがたくさんで落ち着ける場所でした。映像も二ヶ所で写してたのでとても見やすかったです。新郎新婦はソファーで机がなかったので2人の姿がよく見えてよかったです。大きい窓もあり外からの光がたくさん入ってくるので自然体で明るい披露宴でした。料理が美味しかったです。特に自家製パンが気に入りました!料理が出てくるスピードもちょうどよくゆっくり味わって食べることができました。駅から少し遠いと思います。場所はわかりやすいです。カジュアルな感じだったのでアットホームな式をしたい方にはオススメだなと思います。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/04/17
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
大好きな人たちと最高の場所で最高の一日を
挙式会場は白を基調とした明るい空間です。壁はコンクリートの打ちっぱなしでモダンかつスタイリッシュな雰囲気があるものの、バージンロードやゲスト用のイスは木材が使われており温かな雰囲気も感じられます。誰がみてもおしゃれ!な挙式会場でした。披露宴会場はエントランスの階段を上った先にあります。天井高はそこまで高くないものの、挙式会場とおなじ雰囲気で、圧迫感はまったくありません。後方には壁に直接映しだすプロジェクターが二台設置されており、どの席からも見えやすいです。お花がゲストテーブルだけでなく、フロアや棚といたるところに設置してあり、会場全体がお花のいい匂いに包まれています。これほどお花の良い香りがする式場は他にありません。キッチン部分はガラス張りになっており、調理パフォーマンスなんかを演出に加えることもできます。また、入退場は扉ではなく分厚いカーテンです。カーテンを開けたまま、階段を登ってきたりなんかもできます。扉の会場は多いので、カーテンからの入場ができるのは素敵だなと感じました。友人だけでなく、主賓や家族、全ゲストから大絶賛の嵐でした。「いままでの結婚式で1番美味しかった」「この料理ならここで結婚式をあげたい」と、何人の方に言っていただけたことか、、、岡山一、いや日本一です!!器やカラトリーも和モダンな雰囲気で素敵です。最寄駅からはタクシーで5分(徒歩圏内)主要駅からも車で15分程度なので、遠方からのゲストにも参列していただきやすいです。駐車場も完備しているので安心です。全員が全員素敵な方です。こちらの無理な要望や、夜遅い打ち合わせにも快く対応してくださり、感謝でいっぱいです。式当日も、担当の方や司会の方、料理を運んでくださるスタッフさん、、みなさんが笑顔でゲストを迎えてくださって、この式場で本当によかったと心から思います。料理お茶漬けビュッフェ雰囲気の異なる二会場から自分たちにあった会場を選ぶことができる。スタッフさんの対応詳細を見る (826文字)

- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/10/15
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
センスのある会場!ナチュラル!
木の使われている挙式会場は和装にも合いそう!円卓だとバランスなど悩んでしまうことが多々あると思うけれど、円卓じゃないので、席を決めるのが楽そう。とにかく、施設内にある装飾品を無料でいくらでも使えるというのは大変良心的。壁から照明までとにかくセンスあり!ドレスのセンスにも期待大!コストは良心的だと思う。うーん。デザートは美味しかった。主要駅からはやや遠いが、近くに駅もあるし、駐車場もあるので安心。プランナーさんは経験豊富な方のようで相談しやすそうだった。会うスタッフ会うスタッフ笑顔が輝いていた!とにかくセンスがいい気がする。かわいい式をしたい若い子にオススメ!年を重ねていても、ナチュラルな式をしたい人にもオススメ!詳細を見る (310文字)



もっと見る- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/08/05
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 2.6
- 会場返信
貸し切り感はあるが、お料理が少し残念でした
チャペルがあり、こちらはナチュラルな印象でした。フラワーシャワーもしたような気がします。アットホームなかんじで、厳かな感じや高級感はなく、カジュアルな結婚式という印象でした。婚礼のお料理で豚肉を食べたことがなかったので、少し驚きでした。友人も皆、牛肉をイメージしていたので、同じく驚いていました。予算の関係もあったかと思うので、料理のプランのせいかな?と思うのですが、婚礼のお料理としては、少しお値段を抑えたのかな?とおもってしまう内容でした。駅から離れているので、公共交通機関は難しく、自家用車で行きました。レストラン?ゲストハウス?ウエディングなので仕方ないかなと思います。特にスタッフさんと関わった記憶がないので普通とさせていただきます。アットホームな印象で、そのような雰囲気を好むカップルにはいいと思います。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/06/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
アットホームな雰囲気。
まさにアットホームという言葉がぴったりの会場で、新郎新婦との距離も近く、緊張感が伝わってくる感じでした。4人掛けの椅子がずらっと並んでいるので、かなりの人数が入れると思います。バージンロードも短めで天井も低めなので、チャペルでの結婚式とは正反対です。会場には窓がなく、天気がいまいちな日でも影響されずに済みます。丸テーブルではなく、四角のテーブルなので、誰も新郎新婦に背中を向けることなく座れたのでよかったです。ムービーも会場後方2か所での上映だったので見やすかったです。少し量が少なめでしたが、どれも美味しかったです。子供用のメニューはボリュームたっぷりで、豪華なお子様ランチのようでした。フリードリンクのメニューが豊富でよかったです。駅から遠いので、車がないと不便な場所です。駐車場入り口も少し狭いかなと思います。ただ、係の方が案内してくれるので混雑はなかったです。スタッフさんはテキパキとしながらも明るく対応していただけてよかったです。オムツ交換をできる場所があったので助かりました。トイレも綺麗で、会場から出てすぐにあったのでよかったです。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/19
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
おしゃれな海外スタイル
新郎新婦の席が高砂ではなくソファだったのが印象的でした。ゲスト席は20人掛けくらいの長机が、新郎新婦のソファに直角に並んでいて新鮮でした。海外ウエディングのような会場がここの売りだと思います。とても素敵で印象的でした。コースメニューは普通に美味しかったです。写真撮影のあと、お茶漬けを取りに行くスタイルでしたが、お漬物や明太子が人数に対して少なく感じました。一番最初に取りに行ってそう思ったので最後の方まで残っていたのかはわかりません。大元駅周辺ですが、駅から歩くには遠いので少し不便です。私は車でしたが、電車の人はタクシー券が出たようです。スタッフの方なのか、私の運が悪かったのかデザートのときにフォークがなかったり、飲み物のサーブが遅い感じがありました。スタッフ通しが端の方でしゃべり、すみません、と声を掛けても気付かないなど少し残念でした。なんといっても会場が素敵です。高砂ではなくソファに座る新郎新婦も新鮮で、かっちりとした披露宴というより1.5次会に近いかもしれません。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2018/07/06
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ナチュラルでお洒落な式場
挙式会場は、石が特徴的な会場と木が特徴的な会場の2つあります。石が特徴的な方は少し薄暗く、厳粛な中にも温かみのある会場です。木が特徴的な方は入った瞬間から木のいい匂いがし、和装でもぴったりの会場だと思います。披露宴会場も最近できたばかりの大人数入る会場と、中規模な会場の2つあります。どちらもナチュラルでとてもお洒落でした。会場内に元から置いてある小物も可愛かったです。下見に行った式場の中で一番見積もりが良心的なお値段でした。色々加味するとアップするとは思いますが、ドレス2着目の割引サービス等あり、コストパフォーマンスは良いのではないかと思います。ほぼフルコースで出していただき、満足しました。彩りがとても綺麗でした。駅からは徒歩では厳しいので、バスか車でないと行きづらい場所かと思います。送迎バスは無さそうですが、何枚かタクシーチケットはお渡ししているとのことです。お洒落で雰囲気の良い式場でした。ブライズルームもとても可愛かったです。ナチュラル、アンティーク、落ち着いた、大人可愛い雰囲気の式をされたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (469文字)
もっと見る- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/07/07
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和装・洋装どちらもOK!シンプルで洗練された結婚式場です
【ル・メルシェ】レンガ調の支柱と石の壁、木の長イスなど温かみがある落ち着いた雰囲気でした。ゲストとの距離が近く、アットホームな挙式が行えると思います。【ル・メルシェ+】コンクリートの無機質な壁と温かみがある木の梁や木のイスが絶妙にマッチしており、シンプルで洗練された雰囲気でした。シンプルなので洋装も和装もどちらでも合うと思います。【ル・メルシェ】赤茶色のレンガ調の支柱と白い壁を基調としたナチュラルでかわいい雰囲気でした。とても温かみがありアットホームな披露宴会場でした。【ル・メルシェ+】マスタード色のイスと机が珍しい披露宴会場でした。コンクリートの無機質な壁と温かみのある木の模様の床が見事に調和したオシャレな空間でした。最寄り駅からは徒歩では行けない距離ですが、送迎バスがあるので問題ないかと思います。どんな提案でも肯定してくださり、寄り添った対応をしていただきました。穏やかで上品な方々でした。口コミで紹介してもらうようなオシャレな隠れ家的結婚式場です。実際に私も友人からここ、雰囲気が素敵よ、と教えてもらいました。特に、食材にこだわったメニューやちょっと変わったおもてなし演出など型にはまらないことがやりたい方にはおススメです。何でも肯定的に相談に乗っていただけるので安心して夢を語れます(笑)もちろん、演出にこだわりがない方でも大丈夫です。プランナーさんと話しているうちに理想ができ、だんだんとカタチになっていきます。詳細を見る (616文字)
もっと見る- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/01/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
自然と融合した披露宴会場
かなり印象的だったのが、天井に梁のように張り巡った木造の縦横の格子のようなデザインは、和室の襖とか障子などをイメージさせるようなものであり、それが椅子の木造との統一感もあって、全体の印象をイメージ付けていたと思います。和の式を今風にアレンジした結婚式という印象でした。非常に軽やかでカジュアルなパーティスペースは、大きめの窓から庭園が見渡せて緊張感もほどよく緩和される感じでした。また、すぐ隣の空間のラウンジは、階段がある演出向けのスペースともなっていて、高い位置からのブーケトスなど演出映えする感じでしたよ。大元一丁目から歩きにて向かいましたが、なかなか微妙に距離があって10分くらいはかかりました。たくさんの木造部分と、白い部分とが雄剛した和の近未来的な挙式スペースという印象のチャペルはとっても情緒があって素敵でした。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/03/08
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
おすすめです
会場は木で壁や椅子を作られバージンロードとなる赤絨毯はなく木の自然な温もりを感じることができました。新郎新婦も人前式でみんなに感謝を伝えたいと、感謝をコンセプトにしているこの式場を選んだと言ってました。人前式で感謝が伝わってくるような演出もありよかったです。広くナチュラルで緑もあり装飾が可愛く絵になる感じでした。新郎新婦席にはソファでテーブルは置いてなくアットホームな感じ。ザ、披露宴と言う感じはなく自然に新郎新婦と会話ができる感じでした。縦列の席で背を向ける感じだったので新郎新婦席や後ろを見るときにはゴソゴソと姿勢を何度も変えました。スピーカーが近くて結構ガンガンな曲だったのでちょっときつかったかな。ブーケトスのときガーデンにでて、喫煙所も一緒だったので参列者が端っこで吸いながらのブーケトス。妊婦や子供もいたのでちょっとな、と思いました。喫煙者が多かったのがネックですが場所を変えてほしいなと思いました。プライダルフェアの際も新婦と一緒に行き美味しいね。と言って帰り当日も楽しみでした。素材は和食風だけど飾りがフレンチっぽく見た目も楽しめるものでした。味付けも和ベースで口に合いとても美味しかったです。オプションで寿司バーやデザートブッフェもあるようで今回はなかったですが色々取り入れているんだなと思いました。お寿司食べたかったな。駐車場ありで受付時間開始直後くらいに到着しスタッフさんが駐車場前に居てくれたので第二駐車場的なところにスムーズに止めれました。第二駐車場も本当にすぐなので苦痛なかったです。お食事の際のお皿を下げるタイミングも早くもなくちょうどいいタイミングでした。ドリンクも種類がありすぐに作って持ってきてくれるのでよかった。受付を済ませすぐにメッセージカードを書いたりしてがやがやしていたところにわざわざ来てくださりコートとドリンク注文をとってくれました。笑顔もよく対応も良かったです。ブライダルフェアの時も対応が良かったのを覚えてます。挙式、披露宴ともにナチュラルでアットホームな雰囲気で良かったです。80人くらいの参列者で少し挙式は窮屈感がありましたが披露宴会場は広く余裕がある感じでした。待ち合いは狭かったですが天気も良かったのでガーデンにいるのも気持ちよかったです。トイレはお口のウォッシュ?は置いてありました、少しトイレの扉の開き具合が悪かったですね。階段で二階に上がりました、エレベーターとかはあったのかな。ケーキはオーダーで三段ケーキが見事でした。参列者が外部から芸人を呼んでおりサプライズで登場して30分ほどモノマネをしてました。そうゆうのも対応してくれるんだなと思いました。全体的に雰囲気や対応もよかったのでおすすめです。もう一つ挙式、披露宴会場もあるのでそちらにも参加してみたいなと思いました。詳細を見る (1171文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
ナチュラルでかわいい
とてもナチュラルで親しみやすい雰囲気和やかに挙式が出来る作りでリラックス出来る一会場に一組なので自由に出来る雰囲気がとてもかわいく、ナチュラルテイストが好きな方にはぜひおすすめしたいホテルウェディング会場のようには広くないが、四角い作りのおかげか人が多くても狭いとは思わなかった円卓ではなく、長いテーブルだったのが特徴的な会場たくさんのゲストの表情が見れるので、たくさんの方と同じ空間を楽しめる雰囲気だった駅が極めて近いわけではないので、最寄りの駅からの徒歩は難しいがタクシーを使えば一番近くの駅から10分かからない二次会会場のために移動する場合は少し大変みなさんにこにこされていて、スタッフさんも新郎新婦を祝福し、披露宴を楽しんでいるように感じられた担当のプランナーさんもとても親切であり、新郎新婦思いであり感動した新郎新婦がしたいことを自由にさせてもらえそう詳細を見る (381文字)

- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
オシャレでリーズナブル、プランナーさんも良い!
石のチャペルは石と木と緑がとても心地よく、ナチュラルでオシャレで、他に無い素敵なチャペルです木のチャペルはウェディングドレスだけでなく和装にも合う雰囲気で、コンクリートと木の組み合わせがシンプルなのにオシャレで、男性も好きなのではないかと思える、こちらもまた他に無いような素敵なチャペルでした披露宴会場も2つあり、両方とも庭の緑が見え、ウェディングドレスがよく引き立つナチュラルな雰囲気です置いてある小物や見学のために用意してくれていた造花、キャンドルも、色や置き方に至るまですべてがオシャレです全てにおいて、他の式場よりも低価格でした。けれど、質を落としている様子もないですし友人、知人から「良いらしいよ」と聞いたので、きっとコスパがとても良いのだと思いますデザートのみ頂いたので料理はわからないので☆4にしましたが、デザートはとても美味しく、料理も期待できます!車があればとても便利な所にあると思います二次会など行う際、街中に出るには少々不便かもしれません見学の担当をしてくれた方ですが本当に良く、話やすく相談もしやすそうな方でした。以前式をされた方の画像を見せてくださいましたが様々な演出を親身になって考えてくれそうな、頼もしさを感じました。こんなスタッフと結婚式を作り上げるのは楽しそうです(*^^*)特に挙式会場が個性的でいいと思います(*^^*)1度見てみる価値アリです!詳細を見る (592文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/30
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
カジュアルなアットホームな結婚式
木と石が使われているナチュラルな雰囲気の挙式会場でした。高級感や華やかさよりも、落ち着いた雰囲気を求める方にいいなと思いました。インテリアが可愛らしい会場でした。キャンドルや写真立てがセンスよく並べられていました。こじんまりとした会場ですが、貸切なのでゆったりと過ごせる思います。美味しくいただけました。お寿司のバイキングがあって面白かったです。最寄駅は北長瀬駅です。駅からは少し距離があります。自家用車で来ている方が多かったです。シャトルバスも出ていました。アットホームな雰囲気の結婚式にしたい方にオススメです。かわいいお家に来たようなほっとくつろげるリラックスした素敵な式になりそうです。ドレスも可愛いくて会場の雰囲気に合っていました。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/04/13
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの対応抜群!
上質の天然木が木の温もりを感じさせてくれ チャペルでの和装人前式は温かみがありオリジナリティー溢れるものでとても良かったです。自然光も入り明るくアンティーク調の会場で、円卓ではなく長テーブルがみんなの距離を近くしてくれました。新郎新婦との距離感も良く笑顔の絶えない披露宴でした。料理重視で選んだハウスと聞いていましたが、どれも温かく美味しかったです。最後の鯛茶漬けはあっさり入りとしていて、お酒の後には丁度良く好評でした。岡山駅からタクシーで10分とアクセスは良くありませんが、到着時には会場スタッフの方が出迎えてタクシーチケットを出してくださり、細やか気配りを感じました。どのスタッフの方も笑顔で親切に対応してくださいました。両家共に高齢の祖父母が列席いたしましたが、気配りをしてくださりありがたかったです。一日一組限定のゲストハウスならではのおもてなしだったと思います。料理が美味しくて スタッフが素晴らしいです。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/04/04
- 訪問時 54歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットホームで可愛い会場
コンパクトな会場。キラキラときらびやかというよりは、ナチュラルな印象です。照明も白っぽいよりは温かみのある照明で雰囲気がよかったです。正面の壁には石が敷き詰められていて、特徴的だと思いました。アットホームで、ナチュラルな会場でした。新郎新婦のイメージとぴったりの会場で、本当に素敵な雰囲気でした。装飾で使われていた木は、自分たちで用意したのではなく会場の物だそうで、それもすごくよかったです。窓の外に緑が見えたのも好印象!味はもちろん美味しかったですが見た目もきれいでした。駅から少し離れるのでタクシーが必要。駐車場はあります。プランナーさんの笑顔がとても印象的でした。披露宴会場がとても気に入りました。装飾が新郎新婦のイメージにぴったりな世界観だったのが印象的。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/03/28
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.7
- 会場返信
人生で一番自分が輝けるとき
もともとのインテリアや配置されてある小物自体が全ておしゃれで可愛いです。それに加えて自分たちの好きな色や雰囲気を伝えれば思い通りもしくはそれ以上の演出が出来る予感が会場をみた瞬間ときめきます。最初にプランナーさんに予算を提示するので、それに合わせて企画を考えてくれます。料理は節約したくないと思い、魚好きとお肉好きの親族がそれぞれいたので、もともとのお肉コースに加えて前菜をお刺身にグレードアップをしました。節約したのはプロカメラマンに当日はお願いしましたが、ビデオやアルバムなどは省きました。参加する親族の好みを聞いてくれたり、子供たち用に別の料理を提案してくれます。まるきり大人達と違ったら子供も不満になるかもしれないと、大人と同じ内容のミニコースをお願いしましたが、普段お母さんが作ってくれないであろう大きなハンバーグに子供たちは大喜びでした。市内の真ん中あたりです。駅からも遠くないため交通手段に困ることがないため、遠方の親戚も無理なく呼びやすかったです。とにかくプランナーさんが明るく丁寧で元気。始まる半年ほど前から打ち合わせが始まりますが、当日までには本当の友人のように仲良くなれました。なんといっても新婦側の立場にたって親身になって相談やアドバイスをしてくれるのがすごくうれしかったです。打ち合わせ以外の時間でメールのやり取りしていた時は本当に楽しかったです。とにかく可愛くポップな雰囲気を出したかったので「花」にこだわりました。会場の花はもちろん、それに合わせてブーケと髪飾りをお願いしました。スタッフさんの対応が皆さま素晴らしいです。プランナーさんはもちろん、衣装担当、司会や音響の方、すべての方が笑顔で、みんなで一緒に幸せを作っていきましょう!という雰囲気が皆さまから伝わりました。自分がやりたいことを全てプランナーさんに話すことで、ほぼ叶えてくれます。一生に一度しかないので後悔すること以外は何でもどんどん話せばいいと思います。旦那さんと喧嘩した悩みまでプランナーさんへ相談したこともあり、そのおかげで本当に親身になってくれたし、プランナーさんと仲良くなるのはとても大切だと思います。料理がおいしいは基本、式場や会場の雰囲気が素敵なのは、おそらく何処でも一緒だと思います。その中でやっぱり「ここでして良かった」と思えるのは、当日まで一緒に作りあげてくれるプランナーさんやスタッフの皆様の姿勢や対応だと思います。プランナーさんとの相性も多少あるとは思いますが、ここまで友人のように喜んだり相談に乗ってもらえるのは、たぶんここしかないと思います。詳細を見る (1082文字)



- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/27
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
おしゃれでアットフォーム
珍しい和風の内装のチャペルが新しくオープンしてました。白の木目調で統一されたチャペルは、着物でもウェディングドレスでもどちらでも式が挙げれる和風モダンな作りでした。披露宴会場は2種類ありました。1つは、ゴールド、茶色、白、アイボリーを基調にアンティークの飾りでラグジュアリーな空間、2つ目は、白を基調に茶色の木目調と緑でナチュラルな空間でした。ハウスウェディングにしては少し高い様な気もしました。普通の式場とあまり変わらない様に感じました。お肉がとてもジューシーで柔らかく、野菜の彩りをたくさん使って、洋食、和食が統合されたメニューでした。有名な日本料理屋の板前さんが、料理を担当されてるそうで、味が良かったです。岡山駅から車で15分程のところにあります。駐車場はありました。送迎もありました。岡山駅付近で2次会をするにはいいと思います。ベテランのプランナーさんがとても丁寧に対応してくださいました。参加者の方との距離が近いので、アットフォームにしたい方にはオススメです。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/07/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
インテリア雑貨のディスプレィ小物がとってもかわいい!!
天井はあまり高くないのですが、白色とダーク系を使用しており、柱と正面にレンガや石を基調とした会場です。明るく柔らかい電球を使用しています。挙式会場と披露宴会場の間が短いのでフラワーシャワーなどはとても狭い敷地で行うといったマイナスを感じました。とにかく白とゴールドの小物をふんだんに使用してディスプレィをちりばめているのでそういった小物が好きな人にお勧めです。長テーブルを横にくっつけているセッティングがほとんどです。その横に大きな窓があり、小さいガーデンがあります。式場に飾られているものはどれでも使っていいので、好きなものがあれば並べ変えることもできます。道路に面しており、とくに景色や眺めは何も期待できません。タクシーチケットをお願いするようになりますが、その際に見積もってもらったのはプレゼントしてくれるというプランナーの計らいだったのかしてくれました。駅からは10分くらいのところです。プランナーの方はとてもいい雰囲気でしたが、ドレスを試着させていただいた際にドレスは見せないことが大前提で下見ということもあり、試着してほしくない。という雰囲気がすごく伝わってきました。それでも少し試着したいと伝えると3着まで。と言われ、そのほかはよかったのですが、プランナーの方はその場にはおらず、とにかくいい雰囲気はしませんでした。白とゴールドを基調とした小物をふんだんに使っているのでそのカラーが好きな方におすすめです。デザートビュッフェは普通にあると思いますが、少し変わった「すしバー」で新郎新婦がゲストに配ることもでき、少し変わった演出がしたい人にはお勧めです。詳細を見る (683文字)
もっと見る- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/12/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 33% |
| 61〜80名 | 67% |
| 81名以上 | 0% |
Le Merci(ル・メルシェ)の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 67% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
Le Merci(ル・メルシェ)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駐車場あり
- 宴会場に窓がある
- フラワーシャワーができる
この会場のイメージ160人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | Le Merci(ル・メルシェ)(ルメルシェ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒700-0925岡山県岡山市北区大元上町8-33結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



