THE LANDMARK SQUARE TOKYO(ザランドマークスクエアトーキョー)(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 2.0
- 会場返信
チャペルから見える緑とテラスがステキな会場
外の緑が見えて、景色が良かったので、明るい雰囲気でよかった。挙式後に外のスペースに出て、新婦と写真をとれたり話ができたのが嬉しかった!とても高い場所の会場だったので、外の眺めは良かった。入り口から会場まで、潤沢なスペースがあった。思ったよりお料理はあまり美味しくなかったのが残念でした。。同じテーブルに、結婚式だけど残している人がいました。またのみものが空いてもなかなかスタッフさんが注いでくれなくて上司が手持ち無沙汰にしていたので残念でした。品川駅がごちゃごちゃしている&会場まで少し坂なので、、あまりロケーションは良くないかなと思いました。新幹線が止まる駅という意味では便利な人もいると思います。場所、チャペル、会場がぱっと見いい感じだだとおもいました!詳細を見る (329文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/14
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
モダンとナチュラルとアットホーム感を兼ね揃えた式場です。
100名を超える参列者が入る収容力と、正面に見える中庭の緑が希望していたナチュラルな雰囲気にピッタリでした!29fからの東京都内を一望できるローケーション、特に東京タワーが見て、遠方からのゲストに喜んでもらえました。・お色直しの衣装をプラン外の和装に変えて30万程アップ・料理はグレードアップで一人当たり5500円アップ・フラワーライブパフォーマンスのオプション追加・映像、アルバムの追加・テーブルの装飾を抑えた・メッセージカード持込み・メインバックの装飾持込み列席者の方から美味しかったと言っていただきました。特に追加で入れたオマール海老、お茶漬けが好評でした。神奈川、千葉、福岡からの参列者みんなのアクセスの中間点となる品川駅から徒歩5分と立地、アクセスは文句なしです!打合せに加え、メールのやり取りなど随時ご対応いただき、式までのいろんな不安感を払拭していってくれました。またコストを抑えるための相談にも乗っていただき、自分たちのやりたいことを最大限に、削れるものは削る方向で進めてくれました。プランナーさんのほか、ドレスルーム、メイクアップ、フラワーショップ、司会者の方…etc全ての係わる方が同じ情報を共有してくれて、統一した自分たちのイメージを演出することが出来ました。本当に皆さん温かい方々ばかりでした!プランナーさん始め、衣装、お花、牧師、披露宴司会の方、2次会ご担当各御担当の皆さん、当日の介添え、披露宴の付き添いの方、会場スタッフ皆々様のご対応に大満足。一体感を感じる素晴らしい結婚式になりました。参列者のアクセスを考えた立地、緑を望める教会、アットホームな雰囲気、スタッフの対応などあらかじめ、重要視するポイントをまとめておくと、選びやすいと思います。詳細を見る (737文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/04
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
立地と披露宴会場からの景色の良さ、緑あふれるチャペル
天井が高く、大きい窓からは都心にもかかわらず緑のガーデンが見え、自然光が差し込みます。天気が良ければ挙式後外に出てウエルカムパーティーができ、フラワーシャワーや俯瞰写真の撮影ができます。29階の披露宴会場からは東京タワーや東京の景色が一望できます。料理はランクアップしてこだわりました。当初の見積りよりゲストの人数が増えたので、その分の割引をしてもらいました。プラン内の料理だと物足りないと思ってので、ランクアップし、ゲストからは好評でした。品川駅から徒歩5分程度なので、新幹線や羽田空港から来る遠方のゲストにはとても喜ばれました。プランナーさんがとても話しやすく打合せが楽しかったです。司会者やカメラマンさんもいろいろ要望を聞いてくれました。ウエルカムスペースが広いので、装飾にもこだわれます。立地解放感のあるチャペル披露宴会場からの景色詳細を見る (370文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
都会のなかで緑あり、夜景ありのおしゃれな式場
テラスにつながっていて、挙式後のウェルカムパーティーも可能なとこが良い。ナイトウェディングだったので東京タワーなど夜景を楽しむことができる。ドレス演出(フェアリーイリュージョン)ブーケ(生花)節約(ウェルカムスペースの装飾)特典(ケーキ、乾杯酒、アルバム、当日成約特典)試食会で実際に提供する料理を確認できたのが良かった。料理の内容もとても満足できた。品川駅なので新幹線や飛行機で参列する人もアクセスがしやすい。一致団結して式を盛り上げてくださっていた。神父さんと事前に顔合わせできたのが良かった。チャペルの雰囲気(開放的、バージンロードが短め)ウェルカムパーティ自作するものは余裕をもってやるべき。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
利便性がよく、かつ緑が豊かな気取りすぎない会場です。
目の前が全面ガラス張りで、緑に囲まれたガーデンが見えるためとても良い雰囲気でした。晴れていると光がさし、とても映えました。また、挙式後はそのままガーデンに出てパーティができ、移動の煩雑さもなさそうです。花はプラン内でしたが十分にあり、こだわりがなければそのままでも十分な質・量です。緑が好きな方にはうってつけの会場だと思います。良くも悪くも豪華絢爛、といった感じはないので好みはあるかもしれません。ウェルカムスペースは結構広さがあり、たいていのものはおけると思います。会場はほどよい広さです。高層階のため景色が良いですが、モニカだと半分くらいは別のホテルにさえぎれれています。晴れているととても明るいですが、その分角度によっては写真が撮りづらいかもしれません(ただ、スタッフの方がカーテンの開け閉めで調整してくれます)。人数が一定数を超えると、奥まったエリアに机が配置されるため、映像はみづらくなるかもしれません。もともと式として必要な最低限のものはつけていただいていたのでそこまで乖離はありません。ただ、食事はプランより2段階上げたため値上がりしました。また、ドレス・タキシードについてもプラン内で望ましいものがなくかかっています。ビデオ・写真について持ち込み料はかかりますがそれでも式場のプランより安かったです。プロフィールブックやプチギフト、ムービーなど、持ち込めるものは持ち込みました。花はテーブルとケーキくらいしかオプションにしなかったので値上がりを抑えられました。いくつかプランがありますが、多少のアップグレードは必須だと思います。一番下のコースやプラン内のパンだと量が少なく、どうしても安っぽく見えてしまうので。ただ味についてはいずれも美味しく、参列者の評判も良かったです。オプションで付けられるお茶漬けはおすすめです。品川駅から徒歩すぐの距離なので行きやすいです。ただ、式場の入り口が初見でわかりづらく、会場から提供される地図もわかりにくいので、自分で写真等つけてフォローしました。準備期間の段階からお話しします。プランナーさんは私たちの要望をよくくみ取ってくれ、また、希望したことについてはおおむね調整いただいたため、満足できました。ただし3回ある打ち合わせの最後の打ち合わせやその後の式までの期間で、今までメール等で伝えたはずのことを認識していなかったり、手違いがあったため非常に不安でした(結局はうまくいったので良いですが)。式当日については特に不満はありません。何かと親切にフォローいただきました。この会場に限った話ではないと思いますが、プランナーさんからのメールの回答が深夜に来たり、明らかに疲れているときがあるので少し心配になりました。挙式会場・付随するガーデンの雰囲気・緑がとても良かったです。利便性を確保しつつ緑豊かな場所で行えるのが一番の魅力です。また、実施する前はあまり魅力的に感じていなかったのですが、似顔絵サービスが非常に好評だったので実施する価値はありそうです。決め手は利便性・緑です。チャペルに心を奪われました。フェアに参加したときも押し売り感がなく、あっさり決めましたが後悔はないです。式の進行も問題なく、とても楽しい式を送れました。プランナーさんとの打ち合わせは3回しかないので、宿題事項はかならず実施してから打ち合わせにのぞんだほうが良いと思います。すべてをプランナーさんに任せず、こだわるポイントはきちんと伝えるとよいと思います。詳細を見る (1441文字)
費用明細3,129,926円(56名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
モダンでオシャレな雰囲気の中で自分たちらしさを演出できる会場
天井が高く、当日の天気が良好だったこともあり、正面から見えるガーデンとその緑、日の光がとてもきれいで優しく会場全体を包んでくれていた。人前式だったこともあって挙式中好きな曲を流すことができ、自分たちらしい式を、という思いが存分に満たされた。100名以上でも広々と余裕があり、また景色もとてもよく、開放的な空間の中で披露宴を行うことができた。ゲストの人数が増えたこと、料理をグレードアップしたことから、全体的に金額がだいぶあがってしまった。映像や写真等の記録系も充実させたいと思い、そこへの出費も多かった。オープニング、プロフィールムービーは自作、ウェルカムスペースの装飾も全て自前で作成した。ゲストテーブルのキャンドルも自分たちで用意した。下見時の料理がとてもよかったこともこの会場を選んだ一つの大きな要因だったが、会場決定後の料理内容を選ぶ試食会では実は若干の不安を覚えた。だが、当日複数のゲストから料理がとてもよかったという感想をもらえて、選んで正解だったと一安心した。遠方から当日入りするゲストも多かったため、品川駅から徒歩わずか、という立地は絶対欠かせない条件であり、とても助かった。式、披露宴やゲストへの思いが強かったためかなりうるさく要望していたと思うが、すべてきちんと対応していただけてとても感謝している。当日のスタッフの方々のてきぱきとした動きには本当に驚きと感謝しかなく、プロの凄さを実感した。アクセスは抜群。ガーデン利用ができる挙式会場(挙式後の歓談タイムもガーデンで実施できるところがとても良い)、最上階の景色が堪能できる披露宴会場と、一日で両方を味わえるのもとてもよかった。親族は当日の準備も早くからあることから前日入りしている方も割と多かったが、宿泊施設が同じビル内にあることで、コンタクトも取りやすく、移動も楽だった。また、プランナーの方とのやりとりや引き出物の選択、席次表の作成等、準備期間に欠かせなかった挙式予定者専用サイトは本当に便利だった。ドレスサロン、フラワーショップ、メイクサロンと、式の準備に必要なものは全て同じビルの中で完結するため、準備段階からとてもありがたかった。プランナーの方との打合せは全部で3回程度。専用サイトを利用し、自分たちが積極的に準備を進めていかないと直前でかなり大変になると思う。特に、買うもの、作るものを早めに整理し、買えるものはいさぎよく買ってしまうかつ早めに手配することで心の余裕が生まれる。詳細を見る (1031文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 101名以上
-
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
最高!海外挙式後のパーティー大満足♪
スクリーン2画面は大きくて充分でした。音響もよかったです。披露宴会場の床がおしゃれですが、天井はかなり低いです。東京タワーが見えたので、遠方からのゲストは大喜びでした。引出物、演出花、演出持ち込めるものは出来るだけ持ち込みました。食事が全く食べれず、とにかく残念でした。品川駅にきたことがある人なら、絶対にわかりやすい立地です。参列者のなかには分かりづらかったと言う声もちらほらありました。おもてなしに悩んでいたが、いろんな提案を受け、サービスも存分にしていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。なんといってもアクセスの良さが決め手でした。あとは節約したいところはどんどん節約し、最初の見積書は妥協せず、他の会場と比較しながら当日には決めずにゆっくり検討しました。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/27
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフが親切丁寧、会場の強みを存分に生かしたサービス
祭壇奥が庭園になっており、ガラス窓となっているので大変開放感があります。また、天井も高く、これも開放感を感じる理由のひとつになっていると思います。挙式当日は、日が暮れてからの時間帯だっためスクリーンで仕切られていて、外が見える状態ではなかった...というより、日が暮れた後は庭園も大変暗いので、ガラス窓を通して見せてもあまり意味を感じないという意味で問題ないと思うのですが、私達は前撮り撮影を昼間に行っております。その時の写真は自然光で大変明るく、綺麗な写真を撮っていただけました。昼間の明るい時間帯に挙式をされるのであれば、会場の良さを思う存分堪能出来るのではないでしょうか。また、音がすごく響くので、bgmもクラシック系なんか流すとどっぷり気持ちいい音で鳴っていまして、会場を初めて案内された時にそれが強く印象に残っています。私たちが使用したスイートは、親族中心の少人数には広すぎず、狭すぎず、絶妙なキャパだと思います。そのため、親族からも、新郎新婦との距離が近く感じられて良かったと好評でした。また、ブラウンやブラックといった色合いの部屋であること、かつ、ナイトウェディングの時間帯でしたので、落ち着いた雰囲気で夜景が楽しめました。本来は、長尺のテーブルを中央に1つ置き、会食形式で行うというのがスイートの基本的な使い方のようですが、一応披露宴の流れを一通りやるというイメージでいた私達のために、4卓丸テーブルを置いていただきました。丸テーブルもうまく収まってくれていましたし、小規模ながら、希望通りの披露宴をすることが出来ました。ただ、あくまで披露宴会場として設計した部屋ではありませんので、披露宴をきっちりやろうとすると、入場口に当たる入口が普通のドアであるですとか、多少制約があります。しかし、キャパ80〜100人のだだっ広い会場で少人数だと寂しい感じになるわけですし、そこはトレードオフだと思います。元はホテルのスイートルームであったというところにある制約は、私達は気にしませんでした。申し込み段階でのプラン見積もりが160万円程度だったと思います。私達は洋装から和装へのお色直し、和装で前撮りをするといったところ、併設の京急exホテル品川への宿泊費も結婚式費用に含まれましたので、結果250万円まで行きましたが、想定外の出費ということもなく、必要な費用だったと思っています。とにかく衣装代やメイクなど、当日身に付ける物については、予算など考えず納得行くものを選ぶという方針でしたので、ほぼ、そこにお金をかけた結果の値上がりと感じています。装花は少し追加しただけですが、そもそもこの会場の装花は力を入れていらっしゃるようで、オシャレですし、デザイン性などクオリティーが高く、お支払いしただけの価値があると思います。見積もりから節約したのは、少額ではありますが、席札のみ自作しました。なお、新婦の出身地の伝統的な引き菓子(縁起物)を持ち込ませていただきました。こういったことをした場合、本来、持ち込み料金がかかるのだと思いますが、無料にしていただけました。また、遠方からの出席者が多く、披露宴翌日に東京観光をする親族がいたので、引き出物の宅送をお願いしました。そちらも本来料金がかかるところをサービスしていただけまして、さらに、持ち込みの引き菓子も含めて宅送していただけました。今回の挙式披露宴には、親族への披露と感謝の気持ちがテーマのひとつにありましたので、そういったところで親族に負担をかけまいとお願いしたところの追加費用をプランナー様が大変気遣って下さった結果、細々手数料のような費用をあれこれディスカウントして下さったと思います。こういった私達の立場に立ったお心遣いに感謝しております。基本的にこの式場で結婚式を挙げたことについて全体を通して満足しているのですが、料理に関しては当日まで少し不安がありました。というのも、料理の試食の機会があったのですが、最上のプランの料理を食べても感動がなく、かつ、試食会限定キャンペーン割引の適用を受けても割高な印象を受けました。高級食材を使ったソース...というわりには、コクがない、というか、味がしない...ですとか...。私が味にうるさ過ぎなのかと思いましたが、周囲の試食会参加者からもそのような声が聞こえたので、多分、その時の試食会ではそれほど質が上げられなかったのかもしれません。ソースを増やせないか、とか(そもそもソースの量を増やしたところで味の良し悪しが解決するかどうかはわかりませんが...)、少し試食会当日その場にいらしたスタッフさんに相談してみたのですが、「追加料金です」という対応だったので、料理は諦めざるを得ない...と、試食会では残念な気持ちになりました。試食会の日は、料理長が不在だった...というのもあるかもしれませんが、料理のクオリティーに不安を感じた私達は、一旦試食会当日は最上プランを選んだものの(会社上司や同僚、友人などを呼ぶ披露宴と考えると、最上のプランしか選びようがないラインナップです)、結局プラン内の最安コース(フォアグラやオマール海老といった、高級食材が出て来ない)基本のコースに、1品お茶漬けを加え、パンの種類を増やす程度に抑えました。また、料理については大きく追加変更をしないという決断に至ったのは、親族のみで高齢の列席者中心で、品数を増やしても食べきれないという意見が親族から出ていたのもあります。なお、当日は試食会で食べたものと同じメニューであったわけですが、味は問題なく、「あれ?美味しいじゃないか」とそれまでの不安は吹き飛び、ファーストバイトでしかウェディングケーキを食べられていませんが、ケーキもすごく美味しかったです。ゲストが高齢ということで、和系のデザートをチョイスしましたが、これも好評でした。ちなみに、ゲストに高齢の方が多い場合は、お茶漬け美味しいのでオススメです。また、箸で食べられるという心遣いもきちんと抑えられていて非常に良いです。結果、料理に不安を感じることもあったのですが、当日を終えてみれば、親族からも「えっ、料理良かったけど?」という反応でしたので、ホッとした...良かった...というのが終えた後の感想になります。私達のゲストは、ほとんどが遠方であったため、羽田空港と新幹線を利用した場合の利便性を重視していました。また、東京に不慣れな高齢の親族にとって、負担にならない立地というのが、会場選びの第一条件でした。東京駅周辺も候補に考えていましたが、東京駅は大きすぎて、東京に不慣れな高齢でかつ、地方の親族から見れば迷路だな...と改めて思います。品川はそういった意味で私達の希望に一番合っていたと改めて感じており、品川駅から近いどころか、品川駅を出たら建物が見えるという立地は申し分なく、また、ゲストもスムーズに来られたようです。申し込みをしてから知った運営会社名「ポジティブドリームパーソンズ」、すごい名前の会社だと最初は思いましたが、私達のプランナーを務めて下さった方は、まさに会社名をそのまま映したような熱意のあるプランナー様でした。私達の希望をポジティブに受け止め、恐らく色々ムリを言ってしまっているところもあったのかもしれませんが、とにかく出来る限り実現できるように努力して下さりました。私達がこだわった演出はたった一つで、それは新婦からの手紙のシーンでした。電子ピアノを自身で持ち込みまして、まず新郎新婦で連弾したあと、新婦が手紙を読む際のbgmを新郎が引き続きピアノ生演奏するというものでした。これを実現するにあたり、本来はスイートはマイクが使えない会場だったようなのですが、プランナー様は特例的に実現して下さったのです。また、部屋の装飾などについては、こだわる新郎新婦もいらっしゃる中、私達はどちらかと言うと無頓着な方だったと思うのですが、私たちに合った積極的なご提案を下さりました。結果、いただいたご提案をそのままやらせていただくことにし、用意した装飾グッズのセッティングもほぼ丸投げ状態であったところをセンス良くうまくまとめて下さりました。また、ピアノのセッティングもプランナー様おひとりでやられていて、正直大変お手数をおかけしたわけなのですが、とにかく結婚式披露宴をより良いものにしようという情熱をすごくお持ちの方でして、そのお仕事っぷりに尊敬と感謝しかありません。また、ちょっとしたサプライズを企画し...というより、プランナー様が周りのスタッフをうまく取りまとめ、スタッフ一同でテンション高くより良いものにしようとやって下さるというところに、この会場の良さがあるんだと思います。プランナー様との打ち合わせは4回ほど、あとはメールでのやりとりでしたが、毎回ご丁寧に対応して下さり、ちょっとした疑問やご相談もスムーズに解決して行きましたので、安心してお任せ出来ました。何よりもプランナーさんの熱意、サービスです。また、同じ建物に京急exホテル品川が入っている(スイートに関しては客室と同じフロア)ので、ゲストの宿泊先確保においても心配がありません。新郎新婦のブライズルームも、京急exホテル品川のスイートルームが用意され、支度の時間も大変快適に過ごせます。前撮りの時にも同じようにスイートルームが用意されていましたので、施設の強みを存分に生かしたサービスを受けることが出来ます。なお、私は喫煙者なのですが、式当日、まさか喫煙室のスイートルームをご用意いただけるなんて思いもしませんでした。もちろん、館内禁煙ですので、タバコを吸われない方でも安心して過ごしていただけると思いますが、今時喫煙者にも気遣っていただけるなんてびっくりしました。なお、私からすれば、こういうのもプランナー様からのサプライズサービスだと思いますが、きっと、各々に合わせたちょっとしたサプライズをご用意して下さるのが、この式場の良さなんだと思います。この式場の決め手は交通アクセスと、スタッフさんのサービス精神です。また、私達は6月に結婚式場探し→申し込み→10月に結婚式をするというスピード感だったのですが、新郎新婦ともに、仕事が多忙でありましたが、上手に「いついつまでに何を決めればok」というスケジュール感をご提示いただけましたので、非常にスムーズだったと思います。thelandmarksquaretokyoで結婚式をして良かったなと、心から思っております。詳細を見る (4303文字)
もっと見る費用明細2,502,428円(21名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/27
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
立地が良く、スタッフ全員が親切で、建物・施設が綺麗
●式場内の施設ホテルが上の階に併設しており、式終了後わざわざ他のホテルへ移動する、という手間が省けて良かったです。移動も楽だし、両親も一緒に宿泊出来たのがありがたかったです。また、新郎新婦の支度部屋としてスィートルームが準備されており、式前にゆったりとリラックスすることが出来ました。●披露宴会場、30階レストランウィズスカイバーチェリー私たちが披露宴を行なった時間帯が夕方〜19時ごろだったので、夜景が見えて雰囲気が良かったです。ただ、普段はレストランとして営業している会場なので、少し照明が暗く場所によっては見にくい席があったようです。当日、雨が降っていて外が薄暗かった、というのもたるかもしれませんが…。私たちの時はプランナーさんにお願いしてすぐ照明を明るくしてもらったのですが、ナイトウェディングの際は注意が必要かと思います。会場内に個室があり、一室はカメラマンさんの待機場所として、もう一室はキッズルームとして使用しました。他の方の使用例としてはスイーツブュッフェなども出来るそうです。個室があったのはありがたかったです。●こだわったため、当初の見積もりから値上がりしたところ・料理のグレードを上げた為・引き出物をグレードを上げた為●想定していなかった為、当初の見積もりから値上がりしたところ・当日の飲み物について。飲み物メニューが式場側が用意してくれたメニュー表だったのですが、追加で頼むと有料のものだったらしく(メニュー表には特に表記なし)その為追加でドリンク料を支払いました。・ドレスが可愛いのが揃っていたので、プラン内で選べるものではなく、大幅オーバーしたものを選んでしまいました(これは完全に私のワガママです…)・高砂の装花を半分量にしてもらいました。どうしても飾りたいものがあった為、装花をフルボリュームから半分にしてもらいました。当日新郎新婦側から見たら少し、さみしいかな?と思ったのですが、招待客の方からはそんなことなかったよ!と言われ一安心。持ち込みの飾りがあった為寂しいようには見えなかったようです。また招待客のテーブルの装花については、飾りたいものがあったので、装花はそんなに華美にせずなるべくプラン内プラスで収まるようにお願いしました。・こちらでカメラマンさんをお願いしていたので、親族集合写真以外は式場さんからのカメラマンさんにお願いしなかった事も含まれるかと思います。・ブーケ、ブートニアを共に手作りした。ずっと手元に残しておきたかったので、ブーケ、ブートニアは手作りしました。参列してくださった方々が口を揃えて料理が美味しかった!と言ってくださっていました。正直、当初は料理のグレードは中で良いかなと思っておりましたが、試食会に参加させていただき、1番グレードの高い料理が美味しかった為そちらにさせていただきました。お料理だけでなく、お酒も美味しいとのことで、皆様満足されたと思います。品川駅高輪口より徒歩3分。電車、新幹線での招待客が多かったので駅近の会場を選びました。飛行機での招待客の方も、品川駅なら羽田からも直結で便利です。●サービススタッフの方々は当日お会いしただけですが、皆様丁寧でとても細かいところまで気配りしてくださり感謝しかありません。サービススタッフの方々、プランナーさんと円陣を組んだのですが、一緒に式を盛り上げる!という強い気持ちを感じ、とても嬉しく思いました。●音響担当さんについて。私たちの中で音楽もこだわりたいポイントで、音響さんにご提案いただいたのbgmは私たちの希望にぴったりでした!ここでこの曲の何分何秒から流してほしい、などお願いを聞いてくださりありがとうございました。●長期間私たちと結婚式について話し合い共に考えてくださったプランナーさんには感謝してもしきれません。私たちのやりたい事を全て叶えてくださったと思います。私たちの希望を否定することなく、全て肯定していただき、時には私たちの上をいく提案をしていただいた事もありました。些細や疑問にも素早く対応していただきました。本当にお世話になりました。また、担当プランナーさんだけでなく、お世話になった式場のスタッフさんは皆様いつも笑顔で接してくださっていて気持ちが良いです。・支度部屋のスイートルームとシャンパンブランチ。ゆったりとしていて緊張する事なく式に臨めました。・ウェルカムパーティー緑溢れるお庭でのウェルカムパーティー。プラン内に含まれていたので良かったです。式前に皆さんとお話しできてとても嬉しかったです。●式場の決め手・最初に下見に伺った時の案内、説明、下見が全てしっかりしていた。・疑問点などぼやかさずに説明していただき、気配りが細やかだった。・品川駅から徒歩3分という立地が良かった。●実際に結婚式を挙げて…・両親が喜んでくれた。・当初予定していたのはレストランウェデングで、親族のみを呼んで細やかに…と思ったいたが友人、会社関係などを呼んで良かった。・やりたい事を全てやり尽くした感があるので満足。●結婚式準備に向けて偉そうなことは言えませんが、テーマとコンセプトを決めるとやりたい事が自然と見えてくると思います。節約するところは節約し、お礼やお客様に関することは考えつつ出し惜しみせず、の方が良いかと思います。準備で大変だとは思いますがきっと一生心に残る大イベントになると思います。当日はあっという間なので思いっきり楽しんでください。詳細を見る (2246文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
立地が良く、基本的なサービスレベルがとても高い式場です
正方形に近い、変わった形のチャペルです。天井が高いため、音の響きがとても綺麗でした。また、前面はガラスばりになっており、天気は曇りでも緑が映えて明るい雰囲気になりました。新郎新婦含めて73名、テーブル9つの披露宴でしたが、人の密度が高くゲストと近いアットホームな会になりました。広さ的にはぎりぎりだったと思います。披露宴会場前に大きなキャンドルがあったり、高砂席の後ろにグリーンが飾ってあったり、基本的な装飾レベルが高くて良かったです。また、披露宴会場に前室があり、自由に写真等持ち込んで装飾していただけました。料理はプラン内のコースだと、品数少ない上に豪華さもあまりなく、上げざるを得ませんでした。プランだと1人14000円で、そこから6000円(試食会に出れば5500円)のアップです。牛肉やオマール海老がとても美味しく、年配の方を含めゲストには大好評でした。高砂席の装飾は、プラン内だとお花だけで少し寂しそうだったので、1つランクアップしました。素敵な高砂席になり満足です。また最初の見積もりには親族写真やエンドクレジットが含まれておらず、映像関係だけで30万弱上がりました。衣装はすべて持ち込みにしました。唯一の提携店のフォーシスのドレスも素敵でしたが、好きなものを選ぼうとすると私の場合プラス40万ほどになりそうだったためです。持ち込み料は、wd3万、cdとタキシードが1万5000と比較的お安いので、トータルでプランと同額くらいになりました。また、ブーケも1つを使いまわして抑えました。最高ランクから1つ下のコースを選びました。味、量ともにゲストからは大好評でした。東京からも羽田からも近く、立地がとてもいいです。ただし、品川駅の目の前ではあるものの、最短距離がわかりにくいということと、会場名(ランドマーク)と建物名(品川goos)が一致しないという意味で若干行きづらく、ゲストへのフォローはあった方がいいかもしれません。笑顔の素敵なプランナーさんでしたが、対応はちょっといまいちでした。こちらも変更が全くなかった訳ではありませんが、打ち合わせ中にメモもとらず、見積もりが間違っていたりお願いしたことが反映されていなかったりやりますと言ったことをしなかったりするのはいただけないです…。しかし、当日に大勢で対応してくださるスタッフさん方には不満はありませんでした。1人妊婦のゲストがいましたが、ブランケットを用意するなど過剰なまでに気遣ってくれたと話していました。プラン内のサービスレベルが基本的に高いところが印象的です。デフォルトのペーパーアイテムに高級感があったり、ウェルカムパーティーでゲストに振る舞う飲み物や軽食がプランに含まれたりしました。立地と明るいチャペル、披露宴会場の景色が決め手でした。担当プランナーさんとの準備中には不安に感じることもありましたが、当日は素晴らしい1日を過ごすことができました。ウェルカムスペース等、自由に装飾できるので、飾り付けイメージをしっかり持った上で計画的にアイテムの準備をするのがおススメです。詳細を見る (1277文字)
費用明細4,346,630円(73名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
解放感があり都会なのに自然に囲まれ、スタッフが最高な式場
白を基調としていて、前面にあるガラスから自然光が差し込み自分達の姿が床に写し出されて綺麗でした。黄色の絨毯で会場が明るく、窓からの景色も東京を一望出来るので遠方から来たゲストには東京の魅力を満喫してもらうことが出来ました。お金をかけたところは料理、両親へのプレゼントです。招待状の宛名は手書きにしたことやプロフィールムービーも自作にしました。力を入れたかったので、お肉、エビ、デザートと豪華なメニューの満足しました。遠方のゲストが多かったので、新幹線の停車駅の品川駅が最寄りでアクセスはよかったと思います。また品川駅から近いのでゲストも迷わずに到着していました。プランナーさんはとっても親身になって、明るく、優しく打合せをしていだいたので、毎回打ち合わせが楽しみになっていました。自分達らしい結婚式にするために真剣に考えてくださったので感謝しかありません。ウェルカムパーティーをテラスで行うのですが、そこに出るのにチャペルのドアが開くのがとてもインパクトがありました。披露宴会場が29階と高層でガラス張りになっているため解放感があり、会場内の雰囲気が黄色など明るい色で統一されていたことが決め手になりました。結婚式を行い、スタッフさんが大変気配りしてくださりスタッフさんのおかげで進行がスムーズになったと思います。詳細を見る (557文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
アクセス最高!眺め最高!
挙式会場は天井が高く100人は収容できる広さがあり、正面はガラス張りで自然光が入り天気が良ければとても綺麗なチャペルだと思います。披露宴会場は150人は入ると聞いていて18卓ぐらいは余裕で入ると聞いていたが、実際18卓セットするとテーブル間が狭くなり新郎新婦が通りづらくなる。セットによりもう少しスペースが確保出来るかと思ったが実際入場するまで見れないのでスタッフのセンス次第。景色はとても良く、雨さえ降らなければ東京タワーも見れてとても綺麗。メインと一品を追加したので4000円/人上がった。メインの花もプラン内だとショボく見えそうでワンランクあげたが、実際はランクを上げなくても問題なさそう。子供用の椅子が2脚しかなく、それ以上はレンタル料金として一脚4000円かかる。その点はしっかりと式場を決定する前に確認した方が良い。ドレスはやはり良いものを選ぶととても高くつく。持ち込み無料なので外部で探して持ち込んだ方がコストを抑えられる。実際に出席してくれたゲストが減ったので引き出物は安くなった。また、プチギフトも持ち込んだのでその分は安くなった。プランの料理は値段の割にショボい。メインや前菜など、どれかグレードアップしないと満足されなそう。食べ放題のパンは一種類のみ。増やそうとすると追加料金がかかる。また、飲み物は無料で持ち込み可能だがスタッフにお酒を作ってもらうと一升瓶一本でサービス料15000円ぐらい取られる。品川駅から徒歩5分ぐらいなのでとてもアクセスが良い。遠方から来る人が多かったので羽田空港を使用するならばとても便利だと思う。担当プランナーさんは頑張ってくれるが、電話等で他のプランナーさんに伝言を頼むと伝わらない事もある。3ヶ月前になっても連絡がこなく、自分たちから連絡をしてやっと進み出した感じがする。全てが遅めな感じがしたので、自分達から発していかないとあまり進んでいかないイメージだった。アクセスが良いので立地は最高。牧師さんがとても良い人。担当のプランナーさんは気にしてくれる。遠方からゲストを呼びたい人はアクセスが良くとても便利。また、100人以上の式をあげるのであればある程度広さが確保されてて30階のレストランスペースで全面ガラス張りの為、カーテンが開いていれば窮屈感はない。プランナー同士のコミュニケーションが取れてないイメージなので、伝言を残したい時は電話先の担当ではないプランナーさんの名前を書いておくことが良いと思う。詳細を見る (1032文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/26
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 101名以上
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
品川駅近!高層階から東京を一望できる
挙式会場は残念ながら見せてもらうことができませんでした。複数のお部屋を見せてもらいましたが、それぞれ全く違った雰囲気で、人数やお部屋の好みのスタイルによって、選びがいがありそうです。どのお部屋からも眺望は最高で、特に東京タワーが間近に見える2部屋は、とても魅力を感じました。品川駅から徒歩5分。駅を降りて高輪口に出ると、すぐ目の前に建物があるので迷うなく向かうことができました。平日夜、仕事終わりの時間を割いて見学に行きました。その日に決めさせたいのか、2人で話し合いをさせたいのかと思うくらい、少し話してはまたされしんどかったです。「今、この場で契約してもらわないとこの値引きは出来ない」としきりに言われ、週半ばの水曜日、翌日も仕事がある中で、終電がまずいと言っているのに引き止められた時は、素晴らしい会場の眺望もなにも、魅力を感じなくなっていました。非常に残念です。素晴らしい眺望と、料理の美味しさを売りにしていたのを理由に見学に行きました。試食はできませんでしたが、景色はとてもよかったです。遠方からのゲストが多い方には、品川駅近であること、東京らしい景色をみなさんに楽しんでいただけることはとてもいいと思います。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/04/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
都会の中の自然!スタイリッシュな結婚式
挙式会場からそのまま奥に広がるガーデンに行けます。都会だと忘れるほど緑が多く、とても式の雰囲気と合っており都会のお洒落さの中に自然を感じられ素敵でした。ガーデンではフラワーシャワーやブーケトス、写真撮影をしましたが、風が強く女性は髪が少し乱れたかもしれません。会場自体は普通ですが、高層階にある披露宴会場では都会の景色を一望でき、さすが東京といった感じでした。日が沈んでくると夜景も綺麗でした。料理はどれも飾りが華やかで美味しかったです。デザートも和と洋食べれました。新幹線からのアクセスが抜群の為遠方からのゲストの方にも行きやすいです。しかし駅をでてから少しだけ迷いました。入り口も分かりづらかったです。都会の中の自然を感じられるチャペルはとても魅力的でした。チャペルからガーデンに行けるのがとても面白かったです。この景色が一望できるのは高層階ならではだと思います。詳細を見る (384文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/09/22
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
最高の結婚式場です。一生の思い出になりました。
洋装、和装のどちらでもとても綺麗に映える式場だと思いました。自然光が入ってくるので、ナチュラルテイストなやさしい雰囲気になりました。お花など専属の担当者と打ち合わせができ、自分たちの好みに合わせて装飾していただきました。センスがよく参列者も楽しんでいただけたと思います。料理はランクupしたため、値上がりしました。持ち込み料は特にありません。ペーパーアイテムや受付、ウェルカムボードの装飾品は全て持ち込みしました。また、下見の当日予約特典、人数の増員特典があったため、大幅に値下がりしました。お料理にこだわりたかったのもありますが、ランクを上げたため、コストはかなりあがりました。ただ、参列者の方たちに「とても美味しかった!」と言っていただけたので、満足です。品川駅前ということもあり、立地条件がとてもよく、遠方の方でも、招待しやすいと感じました。参列者の方へ気配りが良く、案内が徹底されており、年配の参列者にも丁寧に対応をして頂き、とても満足しております。また参列者よりお褒めの言葉がたくさん聞こえてきました。当日、新郎新婦は緊張していましたが、スタッフさん、プランナーさんの案内が丁寧かつ的確でとても安心して式が行えました。自分たちが拘りたかった音楽の選曲や飾り付けが自由にでき、新郎新婦ともに楽しめました。見学会の時から印象的だったスタッフの感じの良さ、対応の良さが決め手でした。挙式では直前まで準備に時間無く不安なことばかりで前日はあまり眠れませんでしたが、当日のスタッフさんの対応が良く、安心して挙式を上げることができました。またプランナーさんから当日サプライズの提案をして頂き、当日の場をとても盛り上げて頂きました。詳細を見る (714文字)
費用明細5,740,624円(103名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/22
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
アクセスが良く、景色がきれいな式場です!
挙式会場は、正面が大きなガラス窓になっていて、外の景色が見えます。私たちが挙式をした10月初旬は、緑がたくさんできれいな景色の中挙式を行うことができました。また、挙式のあとは、プランによるのかもしれないですが、天気が良ければ外のテラスでウェルカムパーティができます。披露宴会場からは、東京タワーやフジテレビ、六本木ヒルズ、スカイツリーなどが見えます。景色がとても良いです。披露宴会場全体が黄色・オレンジ系の色合いで明るい雰囲気です。新郎新婦の席の後ろには、おしゃれな棚に雑貨が並んでます。披露宴は、明るいおしゃれな雰囲気になりました。ウェルカムスペースが広いです。広すぎると飾り付けが大変かな、とも思いましたが、昔の写真のガーランドを飾ってもらったり、ぬいぐるみや写真を置いたら、ちょうどよかったです。料理と衣装と引き出物です。最初の見積もりでは、料理は最低ランク、衣装もプラン内、引き出物は見積もりに入っていませんでした。料理は、上で述べた通り1番高いものにしたので、70万円くらい値上がりしました。衣装は、挙式のドレスがプラン内、カラードレスがプランを20万程度越えるものでした。衣装にはあまりこだわらずに、プラン内のものでいいやと思っていたのですが、やっぱり選んでいくうちにかわいいものに惹かれ、プラン外のものを選びました。引き出物は、始めに見積に入っていないため、どのくらいの価格なのかもよくわかっていませんでした。私たちの準備不足なのですが、引き出物を選ぶときにはじめてこんなにするんだ・・・とびっくりしました。引き出物は持ち込めないため(持ち込む場合は持ち込み料が結構な額だった気がします)、式場提携のものを選ぶ必要があります。節約したところは、会場の装花です。プラン内のものにしました。新郎新婦の机の花は、机の半分を覆うくらいの量で、十分なボリュームでした。参列者の席も全然寂しいことはなく、ちょうどよく感じました。プチギフトとケーキ周りの装花は持ち込みました。持ち込み料はかかりませんでした。料理は参列者から大好評でした。ただ、1番下のランクでは、物足りないと思います。参列者にも1番下のランクだとわかるレベルです。グレードは絶対にあげることになると思います。私たちは1番高いものか2番目に高いものかで迷い、1番高いものにしました。お茶漬けが好評でした。料理は高くつきましたが、みんなに喜んでもらえたので良かったです。品川駅から徒歩2分くらいでアクセスがとても良いです。遠方に住んでいて東京にあまり来たことがない両親でも難なくたどり着けました。プランナーさんは、細かいところまで気を配ってくださって、どんな式にしたいかをうまくくみ取ってアドバイスくださいました。当日式中に指示出してくださるスタッフさんも、分かりやすい指示で、何も困ることはありませんでした。挙式後のウェルカムパ―ティでは、テラスで挙式参加者とお話したり、写真撮影したりして過ごす時間が取れました。ウェルカムパーティの間は、ギターとトランペットを演奏している人がいます。短い時間でしたが、生演奏を聞きながら楽しい時間を過ごすことができました。やってよかったです。アクセスがとてもいいのと、景色がいいのが決め手でした。私たちの様に遠方の参列者が多い場合は、アクセスが良いことは本当に喜ばれますし、東京の名所がたくさんみえるため、式中もとても喜んでもらえると思います。結婚式準備中は、絶対にやりたいこととやらなくてもいいことを考えて準備すべきだと感じました。やりたいことがあふれてくるため、ある程度はあきらめてしまわないと、金額がどんどん上がっていきます。詳細を見る (1517文字)
費用明細4,822,633円(81名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
明るく開放的なチャペル!アクセスしやすい立地で喜ばれます!
チャペルは開放的で中庭でのウェルカムパーティーができる。窓が大きくて緑があるため、晴れても雨でも映えるチャペル。ホテルなので床は絨毯。窓があり開放的で、眺めも良い。ただ、絨毯のねんきを感じました。料理が一番あがりました。ウェディングドレスは許容範囲内でしたが、プラン内のドレスは微妙なのが多く、絶対値上がると思っていた方が良い。小物も地味に値上がりします。立地、アクセスはとても良いです!遠方からのゲストが来やすく、料理も美味しいところ。最初の見積もりにはしっかりと目を通してください。最低ラインのプランで、安く見積もられてました。やりたいことが具体的に決まっているのであれば、詳細を伝えた方が良いです!詳細を見る (302文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
アットホームで、自由度が高い結婚式場です!
会場は29階にあり、非常に眺めが良くゲストに喜ばれた。天井が特別高いわけではないが、窓が大きいため会場が広く感じる。高砂とゲストの目線が一緒の高さにあるので、アットホームな雰囲気が出ると感じた。料理はお茶漬けとデザートブッフェをつけた分+2500円値上がりました。衣装の持ち込み、スクリーン使用料金は無料にしてもらったため、ドレスタキシードは他社からレンタルしたり、自分でムービーを作るなりして大幅に値下がりました。ブーケ・ブートニアも造花にしたため持ち込み出来ました。引き出物袋、メニュー表も持ち込みました。料理は美味しかったですが、基本プランではボリュームが少なく感じ、お茶漬けを付けました。また、私達はケーキ入刀が無かったため、代わりにデザートブッフェをつけたところ、ゲストに非常に喜ばれました。試食会では上から2つのコースしか全てを食べられず、基本プランのお肉やお魚は一口ずつしか出てきません。また、試食会で私達を担当して下さったスタッフからも上2つのコースしか選択肢が無いような感じで、どちらにしますかと何回も聞かれ、せっかくの試食会が少し残念な気持ちになりました。ゲストが新幹線や飛行機利用が多かったため、駅から近いことが喜ばれた。しかし、迷ってしまったゲストが多数いたため、招待状の地図を分かりやすくするとか、品川グースという表記をもう少し大きく書くと良かったかもしれない。プランナーさんはいつも一生懸命にこちらの要望に耳を傾けて下さり、どんな細かい相談でも嫌な顔一つせず向き合って下さいました。テーマや演出についても、こちらがうまく言葉に出来ず説明に困っていても、察して、こうゆうことですかと様々な提案をして下さいました。当日の会場担当の方や、介添えさんもこちらが困っているとすぐに気づき、対応して下さいました。食事がゲストに好評でした。披露宴の最初に余興を行なったのですが、披露宴前に会場を開けてくれてリハーサルを行わせてくれたり、余興がかっこよく見えるような演出をして下さったり、本当にスタッフの皆さんが協力して頂いたお陰で記憶に残るものとなりました。相談すれば、どうしたら上手くいくのか、やりたいことに全力で向き合って下さったことが嬉しかったです。立地や料理、29階からの景色が決め手でした。プランナーさんとの打ち合わせは3回までですが、不安だっため、4回してもらいました。プランナーさんは何組も担当を持っているようでとてもお忙しそうです。質問したいことはメモをして打ち合わせの際に聞くことや、メールでの質問も余裕を持って送るなどした方が良さそうです。詳細を見る (1087文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
ゲストハウスとホテルのいいところどりな会場です。
窓があり開放的な雰囲気。ただバージンロードは短めです。あんまり王道な結婚式という雰囲気ではないかもしれません。挙式のあとにガーデンパーティーができます。フィンガーフードやドリンクを飲むことができて楽しく過ごすことができそうです。ホテルとゲストハウスの中間のような雰囲気ですが、披露宴会場はホテルに近い雰囲気かなと思います。高層階で窓があり開放的です。品川からすぐなのでとてもよいです。遠方のゲストも来るのがわかりやすいと思います。ホテルなので宿泊施設があるところ。またホテルだけど堅苦しい雰囲気にしたくない人にオススメだと思います。挙式のあとにガーデンパーティーもすることができます。遠方のゲストが多い人には宿泊施設も揃っていてオススメだと思います。詳細を見る (325文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/05/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
プランナーさんの気遣いが良くアットホームな披露宴が出来る
シンプルな感じもありましたが、窓がとても大きく外の景色がよく見える。品川に居ながら緑も感じつつ普段の都会を忘れさせる雰囲気でした!夕方の挙式だったので、昼間とはまた違いとても幻想的な雰囲気になっていたと思います。牧師さんとも事前に打ち合わせがあったりして、打ち解けてからの本番だったので、とてもリラックスして挙式を終えられました。実際にチャペルでのリハーサルが無いのですが、それもまた新鮮な気持ちでバージンロードを歩くことが出来ましたし、牧師さんによる誘導もあるので戸惑ったり失敗したりする事は無かったです。牧師さんから事前打ち合わせで、バージンロードを歩く意味だったりベールをする意味だったりときちんと教えて下さり、それも両親と共有していたのでとても感動的な挙式でした。スィートルームにて披露宴をしました。華やかさや豪華さというのは無いですが、アットホームな空間になったと思います。家族や親戚、近しい友人のみの招待だったので、ゲストの方も気兼ねなくお話に来てくれたりとこの会場を選んで良かったと思います。人数によっては少し窮屈に感じるかもしれないですが、ゲスト同士の会話も聞こえたりするので食事をしながら楽しめました!スィートは26.27階のメゾネットタイプになっていたので螺旋階段で記念撮影をしたりとゲストも楽しんでもらえたみたいです!通常は26階から受付で螺旋階段を登り27階のスィートの会場へ行くような流れなのですが、足の不自由なゲストは27階から入れるので安心かと思います!壁に装飾品をつけたりと飾り付けに関しては割と自由に出来るようです!私たち夫婦の場合は担当プランナーさんにお任せしましたが、とても満足の仕上がりで感謝しています!引出物にはお金をかけました。料理のグレードをあげると結構金額は上がります。パンの種類を増やしたり品数を増やしたり、、あとはドレスの下着や小物類は最初の見積もりには入ってなかったので少しプラスにはなります。持ち込みでお金がかかったりはしてないです。披露宴会場のお花の装飾を節約しました。その代わりに風船などのアイテムで華やかさを出しました。もともとゼクシィからの紹介だってのでその分の特典はたくさんありました。予算がこのくらいでしたいと具体的な金額を決めて打ち合わせをしたので、プランナーさんも理解してくだりその中で出来る精一杯の事をやりましょうというような話になり、金額面でも満足です。姪っ子がアレルギーがあったので、すごく気を使って頂きました。また私が妊娠していたため、お肉はよく火を通してもらったり、カフェインが入っていない飲み物を用意してくださったりと気にかけて頂きました。とても気に入ったのは、お茶漬けがある事です。親戚は少し年配の方が多かったので、和食?みたいな雰囲気でホッコリしました。お出汁の匂いが部屋中に広がるのでなんとなくリラックス出来ます。ゲストも結婚式でお茶漬けが食べられると思わなかったと驚いていて、ちょっとしたサプライズでした!品川駅からすぐなので、すごく便利だと思います。新幹線でお越しいただくゲストもたくさんいたので、アクセスの良さは決め手になりました。高輪口を出るとホテルがすぐ見えるので、初めての方でも迷わず来れたそうです!駅から近いのでゲストにすごく喜ばれました。準備を始めた頃に妊娠が分かり、たくさんお気遣いをしていただきました。打ち合わせの時はクッションとブランケットを欠かさず用意してくださいました。たくさん話を聞いてもらい、アドバイスやアイデアを考えてくれました。小物を用意したら飾り付けはお任せしましたが、とても満足でした!結婚式前日もお電話を頂いたり、夜遅くまで準備をしてくれていたようです。担当のプランナーさんと一緒に結婚式を迎えられて本当に良かったと思います。料理の打ち合わせに行くのが良かった!実際食事も出来て、その場で料理を決めると割引してもらえる。アクセスの良さゲストの方の宿泊ができる当日の新郎新婦控室がスィートルーム詳細を見る (1661文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
- 会場返信
立地条件がよく、設備や雰囲気も最高でした!
全体的に白を基調としたチャペルは、天井も非常に高く開放感がありました。バージンロードの横幅も広めなので、車椅子の父とゆったり歩むことが出来ました。29階の会場は都会の景色が一望でき、迫力がありよかったです。ウェルカムスペースや受付スペースなど会場の雰囲気に合わせた小物を無料で貸して下さり大変助かりました。会場雰囲気は、落ち着きのあるオシャレな雰囲気でした。新郎新婦ともにお色直ししたので、ドレス関連で40万近くあがりました。また料理のコースは、最初の見積だと1番下のランクのものなだけあって、品数が少なかったので、コース変更をすることで人数×7000円ほどアップしました。見学当日の申込特典で、70万程(出席人数80名)ディスカウントしていただきました。どれも美味しかったです。参列者からも好評でした。品川駅から徒歩で行ける距離なので、遠方からの参列者からも好評でした。終始笑顔で対応して下さいましたが、レスポンスの遅さが大変気になりました。連絡すると言われたのに来なかったり、質問のメールに対して返信を頂けなかったので、お忙しいのはわかりますが、とても残念でした。車椅子の参列者な対しての対応はすごく気を使っていただき、本当に助かりました。挙式会場(チャペル)や披露宴会場はどちらも息を呑むほど美しい雰囲気でした。品川駅から近いということが決め手でした。式自体は大変満足してますが、最終的に少し予算オーバーしたかなという感覚です。詳細を見る (617文字)
もっと見る費用明細5,573,895円(78名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
解放感と緑に溢れたチャペルがステキでした
会場は音が響く構造で拍手の音に包まれる感覚が気持ちよかったです。チャペル前方に窓があり、解放感もバツグンでした。チャペルから滝のあるガーデンテラスに出ることができ、天気の良い日の挙式は最高だろうと感じました。窓が部屋3方向にあってとても解放感がありました!高層階なので、都会の景色が見られるのも魅力に感じました。地上に見れる品川駅の様子は子どもたちがとても喜びそうです。モニカという会場はコの字型で使い方が工夫できそうです。招待客の席と新郎新婦席の距離の近さも表情が見えやすくアットホームな雰囲気の式が行えるように思えます。会場に入るまでの廊下にもアレンジが可能とのことで自分たちらしい雰囲気が演出できそうです。好立地、有名な式場、素敵なチャペル、サービスの良さを考えるとコストパフォーマンスはとても良いと思います。私たちの希望予算に対してプランナーさんが最適な結婚式、披露宴内容の見積もりにしてくれます。コストパフォーマンスの高い式場だと思いました。牛フィレ肉とフォアグラを使った料理を試食しました。とても美味しかったです。実際に式でフォアグラを出すことは予算的に難しいと思いますが、牛フィレ肉を提供してくださるということで大満足です。品川駅の目の前にあり遠方からくる親戚にもわかりやすいと思います。見積時も私たちの希望に近づくとように、プランを親身に考えてくださいました。施設の見学時にはスタッフの方達が私たちの名前を呼んでくれ、嬉しかったです。サービスが行き届いているように感じました。チャペルの雰囲気がとても良い解放感のある式場を探しているカップルや遠方からの招待客が多いカップルが気にいる式場だと思います。詳細を見る (708文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.7
品川駅近くにある高層階が魅力的な式場
天井が8mもあるとのことで開放感がありました。正面に見える緑豊かなガーデンが都会とは思えない雰囲気で素敵でした。高層階からの眺めは、東京を一望できる素晴らしい景色でした。天井が低く感じましたが、その分会場が広かったため気になりませんでした。最初の見積書より、当日割引など様々な割引があるようなので、賢く使えばお安くできそうな感じでした。お肉のプレートでしたが、見た目も華やかでお肉も柔らかく、とても美味しかったです。品川駅すぐなので、遠方で空港からくる方々には便利が良さそうです。案内してくれる方はよかったのですが、営業がすごくて予定より1時間ながく引き止められました。合計4時間以上もいたので、かなり疲れました。疲れて後半はあまり頭に入ってきませんでした。高層階の眺めは見る価値ありです。お料理がおいしかったので、試食がある時に行くべきです。詳細を見る (372文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/06/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
おしゃれ且つアクセス抜群で遠方の参列が多い人にオススメ!
チャペルは天井が高く、聖歌隊の声や、拍手の音がとても響くため、感動も倍増します。チャペルの壮大さに一目惚れしてここに決めたようなものです。わたしたちは教会式を選択しましたが、事前に神父さんとの打ち合わせもあり、手順も細かく教えてもらえたことで安心して参加できました。チャペルの雰囲気が厳かで、神聖なので、教会式オススメです。その分、披露宴では参列者がリラックスできるようにし、メリハリをつけまさした。また、挙式後はそのまま外に出てガーデンウェルカムパーティーができます。ゆっくり参列した方とお話できるという売りだったみたいですが、わたしたちはぬいぐるみトスやフラワーシャワーの演出を行ったため、ウェルカムパーティーはバタバタと終わった印象でした。黄色とウッドのリラックスできる空間で気に入りました。少し天井が低いのが気になりますが、高層階なので夜景がとても綺麗です。持ち込み料はドレス、タキシード以外かからないので、かなりの持ち込みをしましたが、助かりました。料理でかなりの値上がりがありました。サービス料がとられるので注意です。ブーケは持ち込みにしました。フラワーシャワーも持ち込んだので費用削減されました。テーブルにドライフラワーを飾り、装花をプラン内に収めました。当日は全然食べられませんでした。事前に試食会があるので、そこで食べられますが、グレードアップは当然のような印象をスタッフから受けました。駅の目の前にあり、すごく助かったとみんなから言ってもらえました。プランナーさんはとても感じがよく、わたしたちの意見を受け止めつつも様々なアイディアを出してくれて、打ち合わせも楽しかったです。ウェルカムカムスペースの広さが十分にあるので、いろいろやりたい方はオススメです。スタッフさん、プランナーさん本当に良い人ばかりで、すごく楽しい時間でした。ホテルやレストランも完備されているので、また記念日などに行くことができるのがとても良いです。詳細を見る (821文字)
もっと見る費用明細4,713,376円(86名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
味◎ アクセス◎ 雰囲気◎
会場には自然光が入り、また設備としては式終了後に外でウェルカムパーティを行えるようになっていてとても良かった。神秘的であり、厳かな雰囲気もあってとても良い会場でした。最上階だったので東京の街を一望でき、ガラス窓で囲われていたのでとても解放感を感じた。ウェルカムスペースも広く、自分たちらしさを出しやすかった。飛行機や新幹線を使って来るゲストのことも考えてこの会場に決めました。遠方から来るゲストの事を考えると最高の立地、アクセスです!食事はどのゲストからも高評価でした。またキャンドルを使用したテーブルラウンドを行いましたが、ゲストのみんながとてもいい反応をしてくれました!立地は最高です。また提携している衣装屋さんの衣装も可愛い物が多く、こだわりたい花嫁さんにはとてもオススメです!詳細を見る (342文字)
費用明細6,313,370円(98名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
この会場で式が挙げれてよかった
天井がとても高く、圧迫感が全く感じない。壁が白く、チャペルに入って目の前には外に繋がる一面ガラスの扉があります。そこには庭園の緑が広がっていて、自然をチャペルでも感じることができました。29階にあるモニカで披露宴をあげました。モニカはウェルカムスペースがとても広く、飾りたい物が多い人にはうってつけの会場でした。ゲストを多く呼んだので、引き出物や料理のお金がどうしても嵩んでしまいました。ゲスト優先で自分たちのやりたい内容(フォトシュシュなど)を我慢しました。どの料理もとても美味しく、素材の味を引き出している料理なので、舌が肥えてるゲストがいらっしゃったとしても満足してもらえるに間違いなし!品川駅から出てすぐに建物が見えるため、遠方からのゲストにも会場に出向きやすいと思います。私達の場合、遠方のゲストが多くいらっしゃったので、新幹線の止まる駅が式場を決める重要ポイントで、迷わない場所が良かったので、最高の場所でした!プランナーさんには何度も助けていただきました。分からない事だらけで不安もありましたが、常に寄り添い1つ1つ解決していってもらえたので、安心して楽しむ事ができました。当日はスタッフの方々がゲスト一人一人の事を見てくれており、ゲストにも喜んで頂けたし、私達の動きも1つ1つ教えてもらえたので、思いっきり楽しめました!やりたい事を尊重してもらえるし、ゲストの笑顔が近くに感じられる会場だったと思います。それは挙式、ウェルカムパーティー、披露宴どのタイミングでもゲストが近くアットホームな雰囲気を感じる事ができ、かつオシャレな会場でした。式場の見学はこの会場のみでした。初めてチャペルを見たり、料理の試食をして、どうしてもここであげたいと思いました。実際にあげてみて、ゲストの楽しんでいる顔や声が聞こえるのを見て聞いて、『ここで良かった』と心から感じました!式の準備に関しては、やりたいと思ったらプランナーさんになんでも伝えて、準備できるものは早めに準備を始めるのをオススメします。詳細を見る (849文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/06
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 2.0
- 会場返信
会場は素敵ですが、真心が足りない感じがしてしまいました
新郎新婦の先に見えるお庭の緑がきれいでよかったと思います。椅子は可動式のもので写真撮影の時にはそれが寄せられていたり、讃美歌が書かれている本が椅子に直置きなど、これらは好まない人もいるかもしれません。東京タワーが見え、景色は良く、入り口近くに広いスペースがあるのも、くつろげる感じがしてよかったです。一方、新郎新婦の座席の後ろにあるのはおしゃれというよりはただの本棚っぽくも見えました。着替える場所からクロークや挙式・披露宴会場が遠く(階が違う)、一般に開放しているカフェなども通り抜けないといけない時もあり、移動は面倒でした。当日は混んでいたからなのか、食事がテーブルに運ばれてきたと同時に写真撮影やケーキカットが入ったり、せっかくの美味しいお料理をもう少しいいタイミングで満喫したかったなぁというのが率直な感想です。品川駅から見えますが、慣れていない人やお年を召した方は招待状だけでは会場の入り口にたどり着くまで少し迷うと思います。笑顔で接されていました。ただし、難しい読み方ではあったものの、主役の名前を複数の方が読み間違えていたのはゲストとしても悲しかったです。名前を正しても、訂正されない方もおり、スタッフ教育に関しては疑問を感じました。料理の説明も人によってあったりなかったりで、お茶づけのお茶が後から来るのを知らないで先に食べてしまった人が複数いました。挙式と披露宴の外の眺めがいいこと。親族挨拶の部屋は窓なし・椅子のみの配置です。詳細を見る (623文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/03
- 訪問時 42歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの皆さんがとても親身で、温かい会場です。
とにかくチャペルが明るくて素敵!緑も見えてナチュラルな雰囲気。新郎新婦退場後の演出が最高!ゲストとの距離が近く、アットホームでありながらもきちんとした上品な披露宴ができる雰囲気。窓が大きいため、全体的に明るく、とても良い環境です。料理はお金をかけました。想定していなかった出費はありません。また、強引な勧誘や、案内も一切ありませんでした。むしろ、私たちの潜在ニーズを引き出してくれました。ブーケをドライフラワー?みたいにするサービスにはお金をかけました。衣装はかなり節約しました。割引もしていただけました。子供からお年寄りまでみんながおいしいと言ってくれました。パック内ではなく、プラチナコースにしましたが、正解です!ドレスや引き出物を安くできたので、料理の料金を上げました。当日私たちは食べることができませんでしたが、事前の試食会ではフルコース食べることができ、大満足です。駅から近くて、分かりやすい場所にあります。建物内にの1階や2階にはカフェがたくさんあり、ゲストの方がゆったりできるスペースがたっぷり。プランナーの方が、とにかく最高でした。今回担当の方がいらっしゃらなかったら、こんなに成功しなかったと思えるレベルのプロの方でした。衣装や引き出物で節約しても嫌な顔1つせず、私たちの要望や雰囲気に合った提案をしてくれました。余興の友人ともスムーズな対応をしていただき、本当に感謝しかありません。結婚式を考えている友人には、こちらの会場を進めさせていただきます。ありがとうございました。コストに関しては、安いとは言えませんが、その金額を払う価値があると思います。今回、余興がたくさんあって大変でしたが、ご協力いただき、ゲストの方にすごく喜んでもらえました。自分たちのやりたい雰囲気とマッチしているかは大事だと思いました。この会場にして大正解。思いやりのある温かい式だったとゲストの方に言っていただけました。準備は大変ですが、プランナーの方が心強いので安心です。詳細を見る (833文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
都会で自然を感じられる食事もおいしい式場です
ガーデン付きで自然を体感できる式場となっている。式場内は光を取り入れて輝きを増す白が基調となっており清潔感を感じることが可能。列席者のスペースが広く、100人近くの人が余裕を持って入れることも魅力的に感じた。ホテルの高層階にあり、披露宴会場からの眺めは文句なし。会場によっては東京タワーを眺めることができ、遠方からの列席者からもとても喜ばれた。3方が窓となっており、会場内はとても解放感を感じる。カーペット、椅子の色も黄色を使っており、カジュアルさを感じる。・食事の温前菜追加と肉料理グレードアップ・ウェルカムスペースの花・衣装(基本プランの金額で全く収まらない)なし列席者からも好評でした。初期プランのものでは、全体できな品数が少ない、肉料理のボリュームが足りないと感じ、温前菜と肉のランクアップを行いました。結果として、この2品が列席者からもおいしいと好評でした。ターミナル駅品川から徒歩5分、高輪口から建物が見える距離にあり、遠方からの列席者にとてもやさしい立地。東京近郊からの列席者からも喜ばれるアクセスの良さ。当日は連携を取って進行通り滞りなく進めていただいたスタッフの一体感はさすがでした。プランナーについて、準備が遅れがちになりそうな部分がありつつも最終的にまとめていただき感謝しています。注文を付けるとすれば、もう少し前のめりに”やるべきこと”と”切ってもよいこと”を提案して頂ければなお良かったのではと思います。・ガーデンでのウェルカムパーティ・持込料がかかるが、思い切って小物/引出物を持ち込んだ方が良い・ガーデンが良いので雨季は避けたほうが良い・人数の増加で割引が大きくなるので、最初は最低限の人数で見積もるのが良い詳細を見る (719文字)
費用明細4,998,997円(79名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方全てセンスの高いプロ集団でした!
天井が高く、正面のブラインドが開くとおしゃれなガーデンが一望できます。バージンロードはあまり長くないですが私はドレスで歩くのに結構手こずったのでなちょうどいい長さでした!聖歌隊の生の演奏に合わせて入場し、退場した後は列席者がそのままガーデンに出れるようになっているのでそこでフラワーシャワーとバブルシャワーを行いました!フラワーシャワー60人分だと値段が張るので40人分つけていただき20人分のシャボン玉は購入して持ち込みました。その後は各自ドリンクなどを配ってウェルカムパーティーという流れ。写真室で親族集合写真を撮らなかったのでガーデンで上からのアングルで親族集合と列席者全員集合で撮りました。その為時間に余裕がなく写真を撮ってほぼ終わりました。ブーケトスはブーケの値段が高かったので無しにしましたが時間もなかったのでちょうど良かったです!この会場に決めて最大のポイントが夜景でした。ナイトパーティーの為東京タワーと東京の夜景が一望できる最上階の会場がとてもポイント高かったです。そして式場の作りもとてもおしゃれでした。お色直しでドレス当てクイズをした時は電気を消して夜景とサイリウムの色とスポットライトだけで入場しましたがとても雰囲気がよく写真栄えもしました!会場の作りが縦長だったのでラウンドの際ドレスがゆとりを持って通れる幅を残しつつ、テーブルも縦に配置しました。それにより親族席がかなり後ろの方になってしまいどうやらスライドの字があまり見えなかったようです。ですが前方にきて見ていたので(スタッフさんが前にどうぞと声かけてくれてたかも)問題無しでした!こだわったのは料理とドレス、ブーケ、トートバッグです。想定していなかった出費はディスカウント料です。私達は下見の日に当日契約しましたがその際当日契約特典として引き出物、引き菓子、カメラ、プロジェクター使用料がディスカウントになり40万ほど安くしていただきました。その為外部で同じ商品でも値段の安い引き出物、引き菓子、フォトカメラマンを持ち込んで少しずつ金額を抑えようとしましたがこれらを持ち込むとディスカウント料が発生するということで式場で注文しました。持ち込み料はエンドロールカメラマンの持ち込み料くらいでした。節約したのはプロフィールムービー、エンドロールムービー、引き出物用紙袋、縁起物、プチギフトです。全て式場でお願いすることもできましたがお値段が張ったので外注して持ち込みました。引き出物用紙袋は元々トートバッグでおしゃれに仕上げたかったので値段よりもおしゃれ感重視で行いましたが、70枚ほどトートバッグを購入したところ単価が安くなり紙袋よりも1人当たり200円程抑えられたのでかえって節約にもつながりました。サービスは試食会当日にコースを決めたことで一人当たり1000円安くなりました。また式場下見の際に当日契約したことで特典として40万程安くなりました。持ち込んだのはプロフィールムービー、エンドロールムービーのカメラマン、縁起物、プチギフト、トートバッグ、ラウンド時に配るお菓子ブーケ、新郎の制服(消防士の為)料理は試食会に行った時も迷ってしまうくらいどれも美味しかったです。プラン内のコースだと少し物足りなさがあったのと魚介は豪華にしたかったので魚介はエビとホタテと鯛全て入った一番高いコースに上げました。お肉は私が脂っぽいのが苦手なのと一番高いコースだとかなり脂身が多くフォアグラも添えてあったのでプランからワンランクだけあげたロースト肉にしました。大きさもちょうど良い大きさで、とても柔らかかったです!前菜やスープ、パンもとても美味しくパンはお代わりし放題というのもポイント高かったです。追加料金でパンの種類を増やすこともできましたが、私達はお酒を飲む方が多いのでプラン内のビール、ワインにプラス焼酎とウイスキーを追加し、締めに五穀米の鯛茶漬けを追加しました。デザートは三種類から選べてどれも美味しかったです。私達はショートケーキと合うものにしようと思い洋梨のキャラメリゼにしました。私は遠方からの列席者が多くアクセスもかなり重視しました。お互い親族は地方から来る為新幹線も停まる東京駅や品川、上野で探していましたが、ここは抜群に駅から近く迷わず来れるのと車椅子や足の不自由な年配者もいたため負担も少ないと思いここに決めました。特に品川は改札が中央改札のみで出口も高輪口と港南口だけなので東京駅のように迷うことは全くないです。しかも高輪口出てすぐ式場の看板も出てます。またホテル、式場、チャペルがすべて同じ建物内にありエレベーターのみの移動なので本当に楽でした!全てにおいて最高のサービスをしてくださいました。プランナーさんに始まり、ドレス担当の方、ヘアメイク担当の方、お花担当の方、皆さまとてもセンスやレベルの高いプロ集団で準備から当日まで全て完璧でした。私がこうしたいと思ってもなかなか言葉ではどう表現したらいいんだろうと拙い言葉で伝えた要望も全て汲み取って下さり、提案頂いたものは「まさにそれです!!」と言うものばかりでした!また当日新郎のサプライズの演出にも対応頂き融通が利く対応もとても良かったです。当日の新郎新婦の控え室がホテルのスイートルームであることと、お支度の前にシャンパンやデザートのサービスを頂けてとても粋だなと思いました。また、来館してすぐ胸に新郎新婦と分かるシールを貼って頂き、当日はスタッフの皆様に「本日はおめでとうございます」と声を掛けて頂き特別感があり大変嬉しかったです!夜景、立地、料理が決めてです。列席者からも夜景も綺麗だし料理もどれも美味しくてとてもいい式だったと言って頂きました。プランナーさんとの打ち合わせは3回ありますが不安な方は4回まで増やせるのと、特設サイトがあるのでそこでメールのやり取りが行えたり、席次を作ってサイト上でプランナーさんにすぐ確認をとってもえたりとスムーズに準備が進められます。詳細を見る (2465文字)
費用明細4,391,236円(69名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/21
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 61~70名
ゲストの人数(52件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 10% |
21〜40名 | 8% |
41〜60名 | 10% |
61〜80名 | 38% |
81名以上 | 35% |
THE LANDMARK SQUARE TOKYO(ザランドマークスクエアトーキョー)(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(52件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 12% |
201〜300万円 | 4% |
301〜400万円 | 19% |
401〜500万円 | 38% |
501〜600万円 | 15% |
601万円以上 | 10% |
THE LANDMARK SQUARE TOKYO(ザランドマークスクエアトーキョー)(営業終了)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場に窓がある
- 新幹線停車駅が最寄駅
この会場のイメージ738人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | THE LANDMARK SQUARE TOKYO(ザランドマークスクエアトーキョー)(営業終了)(ザランドマークスクエアトーキョー) |
---|---|
会場住所 | 〒108-0074東京都港区高輪3-13-3結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |