La Felice(ラ フェリーチェ)(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
神殿みたいな豪華な式場
とても豪華な設備とオシャレな雰囲気でした。白を基調にバージンロードがバラで敷き詰められておりとても幻想的でした。プロジェクトマッピングが披露宴会場で出来る会場でした。天井も高く解放感があります。正直安くはないと思いますが、あの豪華な設備なら仕方ないかなとも思いました。お料理は前菜もメインのお魚もお肉も全て美味しかったです。メインのお魚は真鯛、お肉は常陸牛のフィレ肉でした。デザートも珍しいヌガーグラッセというアイスクリームでした。立地はつくばエクスプレスの研究学園駅から徒歩3分でとてもアクセスが良い会場かと思いました。スタッフのみなさんは気配りがとても行き届いていて、説明してくださったプランナーさんもとても親身に色々相談にのってくださいました。プロジェクトマッピングがある式場はなかなかないと思うので演出に拘りたい人にはオススメの式場です。お姫様のような気分にさせてくれる会場なのでディズニー好きなカップルは気に入ると思います。詳細を見る (417文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
とても可愛いチャペルでした!
こちらのチャペルは広さがあって、天井の高さもあって、それだけでもとても素敵なのですが、バージンロードがガラス張りになっているのがとても可愛くて好みでした!ガラス張りのバージンロードの下にはお花が敷き詰めてあるのも本当に可愛かったですし、女性なら絶対気に入ると思います!あと、こちらは大階段も凄く素敵だったのでフラワーシャワーも盛大に出来ると思います!披露宴会場は真っ白な内装の気品ある空間になっていたので、コーディネートがとてもしやすそう!テーブルクロスの色などを工夫して、自分たちの好みの空間を作り上げる楽しみがある会場だと思いました!こちらは広さもあって、100名以上という沢山の人を招待することが出来ますし、自然光も入ってくるので明るい気分の披露宴が出来るのが最高だと思います!駅から歩いて行けるのは本当に便利だと思います!チャペルがとにかく可愛かったです!可愛いチャペルが好みな方が気に入りそうだと思います!詳細を見る (408文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/02/23
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
古典的な質感の魅力が凄く凝っていました
赤茶色をしたその祭壇は、とっても木目がはっきりと表れていて、色の質感とともにその骨董的な質感が出ていました。そのおかげで、儀式もすごく本場な感じになっていました。祭壇以外はほぼ白が徹底されて、青系のステンドグラスが壁に沿って並んでいる光景は、凄く神秘的な美しさがありました。パーティスペースも白亜系のデザインですが、内装的に凝っていて、情緒に繋がっていたのが、白い石レンガの壁面です。壁全体というわけではないですが、目線の高さほどまではその石のレンガ部分が広がっていて、とってもしなやかで優しいスタイリッシュ感でした。窓はとっても大きくて、そこに巨大なカーテンがかかっていたので、それは優雅さの象徴のようでした。研究学園駅から、徒歩で5分程度のところだったと記憶しています。赤茶色をした祭壇は、古くから伝わる空間のような情緒をうまく表現する要素になっており、しっとりした異国のムードが儀式をすごくしなやかで美しいものにしてました。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/04/08
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
憧れのプリンセスになれる式場
歩くところの床がガラス張りになっておりバラが敷き詰められていたのが素敵だった。チャペルを出たところの階段がドラマで見たことのあるイメージであった。プロジェクションマッピングを見せて頂いたが感動的であった。新郎新婦が主役であるという披露宴会場出会った。いいと思う。ワンプレートであったが美味しかった。初めに出してくれたクッキーなどの菓子も自家製であり美味しかった。駅から徒歩圏内であるため問題ない。落ち着いた雰囲気の方であった。値段も無理を言ったが対応してくれた。若いカップルで、ディズニーが好きな人たちにはオススメ。20歳代カップルにはオススメ。落ち着きたいというカップルはイメージと違うと感じるかもしれない。ドラマ撮影にも使用されたことがある結婚式場である。詳細を見る (330文字)

- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
爽快なレトロ空間の広がりに感激しました
白くて彫刻が全体的になされていて情緒のある扉をあけるとそこにはホワイトな聖堂が広がってました。特に印象に残っているのは、木造のアンティークな赤茶色のパイプオルガンが前にどっしりずっしりと構えていたことです。そこにはシルバー色のパイプも輝いていまして、アンティークなレトロと、まわりの爽やかすぎるほどのホワイトが見事な融合を果たして特別な儀式のスペースが出来上がってました。壁が石レンガのような質感だったのもすごく味があって魅力的でした。白い色が徹底されていてフロアーに始まり、椅子の背もたれも、カーテンも、天井もが白で爽やか空間という印象でした。その分、茶色のテーブルクロスがアクセントとなっていて、また赤いドレス姿も浮かび上がるように綺麗に見える効果がありました。あと壁の下1メートルくらいのところが石のデザインになっていたのも見逃せません。そういった凝り具合の積み重ねで情緒って生まれますね。研究学園駅から徒歩にて5分くらいだったかと思います。白くて爽やかなチャペルとそこにある赤焦げ茶色のパイプオルガンが表現する、爽快なレトロという斬新な雰囲気そのものが素晴らしかったと思います。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/10/27
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 1.4
- 会場返信
テーマパークのような結婚式場
バージンロードの床下にバラが敷かれている。白を基調とした挙式会場。これまで式場を利用したカップルの結婚記念日と名前が記された物が飾られている。披露宴会場でのプロジェクションマッピングの演出が、ディズニーのショーのようだった。披露宴会場から庭がつながっているので、庭から入場することができるのは素敵。しかし、庭にも隠れミッキーがいると紹介された。ロビーなどにも隠れミッキーがいると紹介された。「大きな声では言えないんですけどね、隠れ〇〇があちこちにいます」とプランナーさんが言っていたのが印象的。よくない。値段のわりにたいしたことがない。値段に対して料理の数が寂しい。味も普通。駅から徒歩5分の距離で駐車場もありアクセスは良い。しかし、外から見ると式場の一部が見えるがあまりときめく見え方ではない。式場から見える外も、ときめかない。プランナーが、有名な結婚式場のことを知らなかった。プランナーの知識も心配になった。披露宴会場も結婚式場も、香水のような香りに満ちていた。香りにこだわる人はいいかもしれない。また、二次会会場が、結婚式場のはすむかいにあることも便利だと思う。20歳前か、20歳になったばかりの、派手なことが好きな若いカップルにウケそう。詳細を見る (523文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 24歳
-

- 参列した
- 4.8
- 会場返信
また招待されたい結婚式
バラのバージンロードが有名な式場でしたが、大きなパイプオルガンも迫力満点で窓から陽の光も差し込み気持ちのいいチャペルでした。大きな階段もあり大人数でもごったがえすことなくフラワーシャワーができました。天井も高く開放感があり自然光も入る為、白い会場は非常に清潔感を感じ良かったです。映像が壁に5ヶ所上映されどこに座っていても楽に見られるので料理を食べながら見れてよく考えられた作りでした。新郎が農家ということで自宅で作った野菜が添えられていたりとオリジナル感あふれる料理でした。常陸牛はさすがの食べ応えで焼き加減も私好みで大変満足でした。車で行きましたが大通りに面し分かりやすい外観なので迷うことなく行けました。駐車場も広く誘導もしてくれるので問題なかったです。近くにはコンビニや二次会もできる施設がある為無駄な移動なく過ごせました。とても感じのいいスタッフさんばかりでした。披露宴会場からトイレに行くときも会場の外にも案内のスタッフが何人もいて行き届いたサービスを感じました。施設が充実です。友人は遠方から電車で来ましたが、駅近の上に、友人専用の控え室がある上に更衣室がいくつもあり不自由しなかったです。詳細を見る (502文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/07/14
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
お城のような会場でした!
自然光の入るチャペルで明るかったです。チャペルからガーデンに繋がる大階段はやはり憧れます。鐘を鳴らすという演出もできていいと思います。会場内に階段があり、お色直しでそこから再入場してたのがとてもよかったです。テーブルも広く窮屈な感じは全くありませんでした。新郎新婦との距離も近くてよかったです。ロビーやトイレもとてもキレイでした。普通に美味しかったです。駅から近いので迷うことなく行けると思います。ですが、路線がtxということで遠方からですと乗り換えなどが不便に感じました。駐車場は目の前にあったので、車で来る方にはとても便利だと思いますウェルカムグッズが常にゲストがいる場所に移動されていて、どこに行っても見れるのがよかったです。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/04
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
広い敷地で綺麗な式場
駅からも見える白と青を基調とした外観がとても素敵です。大階段でのフラワーシャワーが圧巻でした。中階段からのお色直し登場がとても綺麗でした。化粧室も広々として更衣室もありゲスト目線でとても良かったです。特に舌平目がとても美味しかったです。和洋折衷で食べやすい料理でした。駅から式場が見えるので迷う心配がありません。駐車場も広々としています。披露宴開始前にスタッフさんからのご挨拶がありました。飲み物が無くなりそうになると声を掛けてくれます。また、料理の名前がわからずにいると、さりげなく意味を教えて下さいました。ベビーシッターさんの用意がありキッズスペースを作ることができます。客席にベビーラックも用意できます。お子さんの多い式でしたがどの子も楽しそうでした。式場、披露宴会場、その他敷地内とても綺麗で立派な装飾でした。呼ばれたゲストは喜んでくれると思います。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
とにかくチャペルが素晴らしい!
式場の近くにくると、まず白亜の建物に目がいきます。中に入っても白が基調とされていて、とてもステキです。チャペルは、ガラスのバージンロードが素晴らしいです。ガラスの中にバラが敷き詰められていて真っ白のドレスがはえます。前方の壁面に備わった巨大なパイプオルガンの重厚感も印象的でした。挙式後の階段でのフラワーシャワーもとても良かったです。高い天井で開放感がありました。天井からのシャンデリアが豪華でした。宮殿のような設備で、優雅な気分を味わえました。研究学園駅から歩いてすぐです。立派な白亜の建物なので、すぐわかります。白を基調にされていて、清潔感溢れる式場です。バラが敷き詰められているガラスのバージンロードは女子たちの憧れになると思います。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/05/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
建物の白亜の美しさに感動しました
どっしり構える、ワインレッド色に近い深みのあるブラウンの祭壇はそこにそのままパイプオルガンのパイプが大きく広がる光景となっていまして、どっしりした頼もしさと情緒とがありました。そこにちょっとモダンなガラスのロードがあって、その古典的とモダンとのセンスある共演によってチャペルに特別感が生まれていました。床も椅子もカーテンも壁も天井も、ホワイトで完全に表現されていて、結婚式にぴったりな清潔感は圧倒的な規模。テーブルクロスは水色のようなシルバーのような、光沢のある高級感の質感となっていて、すごく目立ってましたよ。あと、オレンジ色のお花がアクセントとなっていまして、空間として、色彩系が映えやすいという特徴があったと思います。研究学園駅まで、会場からは歩いて5分ほどの距離なのでアクセス面は問題なしでした。赤レンガのような色の大きな祭壇が放つレトロな情緒、歴史的な深み、というのが凄く素敵で、挙式そのものにも深みを与えていました!詳細を見る (414文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/05/26
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ドラマのロケ地にもなったというゴージャスな式場
赤い薔薇のバージンロードがとても印象に残る華やかさで、白いウエディングドレスが綺麗に引き立ちそうだなと思いました。挙式会場前の待合場にはモニターがあり、そこで感動の演出などもできるようです。見学に伺った日はとても天気がよく、眩しいくらい真っ白な外観と大階段がありました。そこでゲストに祝福されながら階段を降りれば、たちまちお姫様気分になれるであろう設備でした。階段を下りた所には水辺もあって、そこに風船を投げ入れて一斉に飛ばす素敵なセレモニーもできるようでした。披露宴会場は少し小さ目のところと、広めなところの2ヶ所があり、ちょうど見学に伺った日は他の方が結婚式を挙げており、実際の会場の装飾なども見学できました。白を基調としていて、コーディネートもしやすそうでした。広めの会場でプロジェクションマッピングも見学できました。綺麗で迫力があり、素敵な演出だと思いました。映像関係は前方だけでなく会場の側面にも映せるので、座る席によって映像が観にくくなるというようなこともないようです。厨房は会場のすぐ隣にあり、料理が冷めないうちに提供できるようになっていました。ゲストの待合室は挙式会場、披露宴会場と少し離れた所にあり、当日新郎新婦がゲストと鉢合わせにならないような配慮がされていました。ウッド調の某夢の国を思わせるような空間で、そこにもウェルカムグッズなどを飾れるようです。バーカウンターでドリンクも提供してもらえるようで、待ち時間を優雅に過ごせそうな場所でした。駐車場も広く、駅も近く、つくばエクスプレスを使えば都内からのアクセスも楽なので、遠方からのゲストにもやさしい立地だと思いました。宿泊施設も充実しているようで、二次会は式場が提携している式場からも近いカフェで出来るようでした。大通り沿いですが、道路側は見えないようになっていて、式場内にいる時は完全に別の空間にいるような感覚になります。赤いバラのバージンロード、白い大階段、プロジェクションマッピングなど見せ場がたくさんあって夢のような時間を過ごせそうな会場です。挙式場にはエレベーターも設置されており、車いすの方やご年配の方にもやさしい設備でした。控室も広く、ゲストの着替えの場所も充実していました。会場はすべて一つの敷地にまとまっており、移動の同線もしっかりしていると思いました。20代の若いカップルや、ゴージャス感を求めるカップルは気に入るかと思います。詳細を見る (1011文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/03/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
立地よし、料理よし、雰囲気よし
すべて新しく綺麗で広々としていてよかったです。チャペルの階段でフラワーシャワーができるので良い演出になります。また、ガゼボもあり、バルーンをみんなで飛ばす演出もできます。バーカウンターがあったり、新郎新婦が登場する階段があったらり、充実してました。最初にプロジェクションマッピングで星空のようなものを見せてくれ印象的でした。デザートビュッフェにお寿司やおにぎりなど軽食のようなものもありました。お料理はすべておいしく満足できました。食べきれないほどでてきました。駅からすぐ近くです。txの駅から徒歩5分ぐらいです。スタッフは感じがよく手際も良かったです。司会者もお上手でした。トイレもゴージャスでした。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/05/17
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
海外リゾート挙式
真っ白な大階段がステキでした。まさに天気が良ければ外でフラワーシャワーやったらインスタ映えするでしょうね。そんなに広くはなかった気はしますが、自然光が入ってキレイでした。白を基調とした会場は、キレイで新しく感じました。安いと思いました。でもオプションを付けていくと、やっぱり高くはなっちゃいますよね。試食しませんでした。ぜひ、食べてみたかったです。ナビがあれば迷わず行けるかもしれませんが、ちょっと分かりにくいかもしれません。丁寧な案内をして頂き、見積もりも何種類も作って頂けました。いろいろお話も聞けました。海外リゾート挙式をしたい方には向いていると思いました。ぜひ、外の真っ白な大階段で集合写真を撮って頂きたいですね。何度も会場に足を運んでイメージを膨らましましょう詳細を見る (335文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/11/18
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
パイプオルガンは見た目も音も最高の品質
ガラスみたいな材質でキラキラとして見えたバージンロードと、前方の壁面に備わった巨大なパイプオルガンの昔ながらの質感の重厚感がとっても印象的で、列席していて心が整っていくような迫力、凄みがありました。外は建物も、階段なども白で表現してあって、白亜色がもつ独特の魅力は結婚式に凄くマッチしてました。パーティルームは、白一色のデザインがとっても特徴的で、さらにそこにシャンデリアもあり、シルクのような美しさのカーテンも白くて、清楚なイメージというのを重視したような空間となってました。研究学園駅から、ある行きにて5分ほどという立地でしたので、特に不便は感じませんでした。挙式の建物とか、広場とかが白亜の美しい色でできていて、特別な、海外の本格的な神殿のムードが出ていたという点です。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/04/11
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ギリシャのサントリーニ島風の外観、立派なチャペル
外観がギリシャのサントリーニ島風の白と青の建物で、リゾート感満載です。チャペル内はバージンロードのガラスの下にバラが敷き詰められていて、豪華です。披露宴会場はひとつの建物で独立していて、天井がとても高く、階段もあります。窓からの入場もできます。どんな好みの人にも対応できるように、白くてシンプルな会場になっています。見積もりが東京の高級ホテルと変わらないくらいのお値段で、高いと感じました。実際には値上がりしないとか割引がきくとかで抑えられるのかもしれませんが。茨城なので、東京や地方から来る方は大変かと思います。しっかりと案内や説明をしていただき、他の式場との兼ね合いに関しても相談に乗ってくださり、誠実で信頼できる方でした。茨城で式場をお探しの方で、スタッフさんがしっかりしているところをお探しの方にはおすすめです。また、リゾート感や非日常感が好きな方にもおすすめします。必ず他の式場を回って、契約前に交渉することをおすすめします。また、料理のメニュー表なども先にもらっておくのがいいと思います。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/02/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
貸切なのでゆっくりとして、開放感があります。
天気も良かったのですが、挙式会場の教会の屋根の青色と、結婚式場全体の建物が白で統一されていたので、生えてとても綺麗でした。中庭のようなところがあり、教会からの長い急な階段がつながっています。フラワーシャワーができるほどの広さがあり、開放感があってよかったです。落ち着いた雰囲気で、統一感がありました。とても盛り付けも綺麗で、味もおいしかったです。駅から徒歩7分くらいの場所にあります。比較的場所も分かりやすかったです。つくばエクスプレのみで、静かな場所なので、長所短所かなと思います。料理や飲み物を担当してくださったスタッフは不慣れな感じもしましたが、最後まで一生懸命していただきました。積極的に写真も撮ってくださいました。控室は10数個の丸テーブルに3から4個の椅子が用意され、座りやすかったです。飲み物のサービスもあり、暑い日だったのでよかったです。控室の化粧室、披露宴近くの化粧室、ともに更衣室が用意されていて驚きました。都内の大手の式場でもここまでのところは見たことがありませんので、荷物が多い方や、当日会場で着替える方はとても助かると思います。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/20
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大胆と繊細が両立した式場
鮮明に覚えているポイントが2点あって、まずは、巨大さと繊細さを両立した圧巻のパイプオルガンです。一見すると巨大な祭壇のようでもあり、その歴史を感じさせる存在感に、チャペルの空気もぴりっとなってました。そして外には、ほぼ白亜の色でつくられたガーデンがあって、チャペルから降りてくる階段も含めてかなり演出に向いたスペースとなっていました。白一色の内装と、一方でブラウンのシックなテーブルとが相性良く、清潔と大人の優美を表していて、テンションは上がりながらもどこか落ち着いていられるという、すごく良い心の状態で過ごせる空間となってました。窓も大きく太陽が入ってきて、シャンデリアも大きく、特に不足はなかったです。研究学園から、歩いて4、5分くらいというところでした。清潔な白と、シックなブラウンとを兼ね備えたパーティスペースは、居心地としても格別のもので、非日常感に浸ることができました!!!詳細を見る (393文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/07/17
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
イルミネーションが非常に気に入りました
披露宴会場は綺麗でした。中も広く、大人数の人が入っても狭苦しくなかったので良かったです。またプロジェクションがとても綺麗で、印象的でした。ロビーも綺麗で過ごしやすかったです。料理も、個人的には食べやすくてよかったです。量と質は良いと思います。駐車場があり、車で行くのに凄く便利でした。駅からは少し遠かったと思うので移動手段は確認しておくと良いと思います。バスなど出るとなおいいです。大人数だったので、忙しそうでしたが、しっかりとお酒等を準備してくれたりと、スムーズな対応をしてくれていました。式場自体が綺麗で、化粧室もバッチリ綺麗でした。出席者にも好印象だと思います。午後の出席だったので、外観の照明(イルミネーション)がとても素晴らしく気に入りました。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/04/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
女の子らしさが詰まったコンパクトで可愛らしい会場
バラが敷き詰められたロマンチックなバージンロードが素敵でした。また、ガーデンに噴水があったりと映画のワンシーンのようで、可愛らしい雰囲気の会場でした。貸切型のゲストハウス。階段があり、お色直しの際、二階から降りてくることができるため、雨の日でも◎洋食のフルコース。お料理の味は普通に美味しかったです。落ち着いた場所にあり、シャトルバスも出してくれたためアクセスもよかったです。丁寧で、食事のサービスのタイミングもよかったかと思います。チャペルは暗いが、バラのバージンロードがそれを打ち消すような華麗さがありました。ただ、チャペルが暗めで光があたりにくいため、挙式シーンでの写真撮影としてはあまり映えないかもしれません。その代わり、外のガーデンやフラワーシャワーのロケーションはきれいでした。詳細を見る (345文字)


- 訪問 2016/04
- 投稿 2019/01/04
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
薔薇のバージンロードが素敵なチャペル
挙式会場は白が基調のお城のようなデザインでした。チャペル内は白基調の明るいイメージですが、バージンロードがガラス張りで、真っ赤な薔薇が敷き詰めらいるため、コントラストが非常に鮮やかな印象を受けました。薔薇のバージンロードのためか、チャペル全体は大人っぽい雰囲気です。また、チャペルから出ると噴水のある広場があり、ヨーロッパにいるような雰囲気を味わえます。披露宴会場は非常に広く、白基調の明るい会場でした。また会場内には階段があるため、階段演出を行うことができます。スポットライトや、映像、音響設備も揃っており、演出には困らないと思います。最寄駅からは徒歩圏内ですが、使える路線が少ないため。地方からのアクセスはあまりよくないと思います。周りには高い建物がないので、式場内に入ると外からの余計な建物を見てない点は、非常に良いと感じました。階段演出等様々な演出が可能。演出にこだわりたい方はおススメ。バージンロードの薔薇が珍しいので、気にいる方にはおススメです。詳細を見る (429文字)



もっと見る- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/05/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
重厚なパイプオルガンは存在感がすごいです
巨大な芸術のような木造パイプオルガンは正面に堂々とずっしりと構えていて、その重厚な存在感には驚くばかり。そしてバージンロードはガラスの透明感と光沢感とツヤによってきらめいていて、行進を聖なるものとして魅せてました。床もテーブルクロスも壁も天井も、何から何までホワイトで徹底してあったパーティルームのその清潔な純白へのこだわりようは大層なもの。まぶしいほどの清潔であり、イエローのドレスがばっちり映えてましたね。キャビアとホタテが共演するオードブルには金箔も使ってあって見るからに綺麗でおめでたい料理となっていたことが記憶に新しいです。研究学園駅からあるいて行くことはできました。不便はなかったですよ。真っ白が徹底されたパーティスペースへのこだわりは素晴らしかったと思います。清潔感って結婚式において本当に大事と思いました。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/03/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
可愛い結婚式場♡
挙式会場は階段を上がったところにある独立型のチャペルでバージンロードには赤いお花が敷き詰められていて綺麗でした。音楽も綺麗に響いていてとても素敵な結婚式が印象的でした♪挙式が終わった後は外の大きな階段でフラワーシャワーを行い、近くの鐘があるところで写真を撮ったり、新郎新婦との写真タイムもあって楽しめました。天井が高くて可愛らしい雰囲気の会場でした。自然光も入ってきて明るい雰囲気でした。披露宴の再入場は会場内の階段を使っていて素敵でした。見た目がとても綺麗で、お皿やグラスもピカピカで嬉しかったです♪駅はつくばエクスプレスの研究学園駅から徒歩圏内でした。車で行っても駐車場が広くて便利だと思います。会場のスタッフの方々は皆さん笑顔で対応してくださいました。全体的に会場内が綺麗だったので、ロケーションを気にしている方や綺麗な写真を残したい方は嬉しいと思います。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/05/17
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
最高
白い壁に深紅の薔薇のバージンロードです。幅がとにかく広く、美しいです。丈の長いウェディングドレスが綺麗に見えると思います。大きい方と小さい方の二会場あります。同じ建物内にありますが、離れているので別々のゲスト同士が鉢合わせということはなさそうです。どちらの会場と大きな窓がいくつもあり開放感があります。カーテンを閉めればプロジェクションマッピングも可能です。壁は床は全面真っ白、カーテンはごく薄いベージュです。天井のシャンデリアはプロジェクションマッピングの際、演出の一つとして音に合わせて光ります。つくばにある結婚式場の中で、一番高いと言われています。値引きや手作りを頑張ればそれほどびっくりする価格にはならなそうです。50人で200万円程で結婚式を挙げたカップルもいらっしゃるそうです。イーアスつくばの近くにあり、駅からも歩いてこれる範囲内なので立地条件はかなりいいと思います。会場は広く、開放的でなにより新しく綺麗です。すべてが完璧と言っても過言じゃないと思います。隠れミッキーがいるので、フェアの際は是非探してみてください。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/24
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
茨城の白亜の邸宅
挙式会場も白い。たくさんの真紅のバラが敷きつめられていて、とても素敵でした。当日は晴天で、より白色が際立って明るかったです。大階段から続く中庭が良かったです。まさに白亜の邸宅!真っ白で内装もウエディングらしい会場でした。逆にカラードレスが映えてました。一品一品、美味しかったです。特にお肉が柔らかくて良かったです。最初の印象は、茨城にこんな素敵なところが!という感じでした。駅からも近く、都内からアクセスしやすかったです。スタッフさんは皆さんスムーズなサービスでした。新婦いわく、茨城出身か住んでるならぜひオススメとのこと。大階段やガゼボなど写真スポットが満載でした。素敵なアルバムができると思います。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/05/12
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
研究学園駅すぐの素敵な式場
ガラスの床がとてもおしゃれで、壁には今までここで結婚式をあげたカップルのネームプレートがはめてありました。挙式会場の入口から少し急な階段があり、その下には水が流れる噴水があるなど見下ろしてもすごく海外風の景色でとてもよかったです。小さい方の会場でしたが、おしゃれな階段があり新郎新婦の登場の演出の際もいい味を出していました。結婚式に行くと食べきれない…というのが女性には多いと思うのですが、こちらは適量で最後までおいしく頂けました。つくばエクスプレスの研究学園駅から歩いてすぐです。産後すぐに参列したためアルコールがだめだったのですが、通常ウーロン茶かオレンジジュースになってしまいがちなところ、スタッフさんがノンアルコールカクテルを味の説明つきでご紹介してくれました。私は「シンデレラ」というドリンクを頂いたのですが、お酒を飲まなくても少し華やかな気分になれて良かったです。私の友人は入籍してからすぐにこちらの会場に決め、準備期間が短かったのにも関わらず式場のかたにかなりよくしてもらいとても凝った結婚式をあげていました。わりと柔軟に融通がきく式場だと思います。また駅の近くでありながら充分に駐車場があるので利便性があってゲストにはいいと思います。詳細を見る (525文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/09/16
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
茨城のお城
一軒家っぽいお城のようなつくりですてきでした。入り口すぐに噴水のようなところがあって、おしゃれだし、茨城にいる感じがしなかったです。ゴージャスな内装でした。二階の階段上から、新郎新婦がお色直しででてきました。シャッターチャンスがらあるのはいいですね!ふつうにおいしかったです。ウエディングケーキがすごくおいしかった!ふつうのデザートは私には甘すぎました。茨城に住んでいる人はいいけれど、とにかく遠かった!でも駅からは近く、急にお城が出てきて、びっくりする感じです。ちょっと周りの景色とういてるかんじがあったけど、、二次会の会場もすぐるとなりなのだ、移動は楽で助かりました。さむかったので、ひざ掛けを頼んだからすぐ持ってきてくれました。会場内の案内もしっかりしてくれて、問題なかったです。とにかく駅からは近いです詳細を見る (355文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/23
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
一生忘れられない思い出になりました
バージンロードがとにかく素敵です。ガラス越しの真っ赤な薔薇が真っ白なウェディングドレスを際立たせてくれます。聖歌隊の生歌、生演奏も素敵でした。披露宴は別館でやりましたが、会場が少し狭かったのでゲストとの距離が近く、アットホームな感じになりました。生い立ちムービーなどはスクリーンではなく、白い壁に映し出していました。少しデコボコした壁だったので思っていたよりボヤッとした映像になっていて、スクリーンがあればいいのになと思いました。お色直し後のブーケとブートニアを持ち込みました。駅から近くて便利です。提携のホテルも何カ所かありどれも徒歩3分ほどです。自分の家族含め前泊が必要な遠方のゲストがたくさんいたため、駅とホテルが式場から近いのはとても良かったです。いいプランナーさんと出会えました。とても親身に相談に乗ってもらいました。12月の結婚式で、妊娠中のゲストが二人いたため、天気に関わらずフラワーシャワーはバージンロードを退場する時にやると最初に決めていました。結婚式当日は雲ひとつないような晴天で、プランナーさんが、とても晴れているので是非大階段でフラワーシャワーをしませんか?と提案してくれましたが、やはり妊娠中のゲストが気になり一度断りました。しかしまた時間を置いて、日が出ていてそんなに寒くないので外でやりませんか?と提案され、それならやってみようと思い大階段でのフラワーシャワーに変更しました。ビスチェタイプのドレスを着ていて肩も背中も出ていましたが、12月なのに全然寒さを感じませんでした。あとから写真を見返すと、青空の下でみんなが笑顔でフラワーシャワーをしてくれている素敵な写真が何枚もあったので、外でやって良かった!と思いました。プランナーさんに感謝です。少人数だったので、別館を貸し切って二階で披露宴、一階で二次会をする事が出来ました。ゲストに負担が少なく良かったかなと思います。下見したその場で申し込みしました。遠方のゲストの事を考え駅とホテルが近い事、共働きの自分たちにも準備中の負担が少ないよう家からも近い事で決めました。二人ともフルタイムで働きながらの結婚式準備はとても大変だと思いますが、過ぎてみればあっという間でいい思い出になるので、是非楽しみながら準備してほしいです。詳細を見る (951文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2018/06/21
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
交通が便利でオリジナリティのある披露宴ができる
外観もヨーロピアンな感じで、バージンロードの床がガラス張りで真っ赤なバラが敷き詰められていて素敵でした。挙式後は大きな階段でフラワーシャワーと新婦と参列者の女性の年齢を考慮してかブーケトスはなくハート型の風船を参列者全員で空に飛ばすというのが新鮮に感じました。アットホームな雰囲気でよかったです。オリジナリティのある演出もあり、会場全体にプロジェクションマッピングなどもあり。。ただ、荷物が式直前でないと預けることができない事が不便でした。駅から徒歩3分程度で、駐車場も完備してあるので遠方から来る方にもとても便利な場所だと思いました。サービスの対応は素晴らしかったと思います。ドリンクサービスが良かったです。アルコールやソフトドリンクの種類が豊富ですし、私は車を運転してきていたので、ノンアルコールカクテルの種類が沢山あったのが嬉しかったです。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/02/08
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
新しく綺麗です
白を基調とした外観です。チャペルも長めなので多めの友人を呼べそうです。噴水、階段、グリーンと屋外での撮影もばっちりです。最新の設備が備わっているようです。プロジェクションマッピングや上階からの登場もできます。ロビーや化粧室も広いです。メインのお肉料理が美味しかったように思います。つくばエクスプレス研究学園駅から徒歩5分程度ですので東京方面からのアクセスも良いように思います。また、駐車場もしっかりあるので車で行っても駐車料金がかかることなく駐めることができます。近くにショッピングモールや美容室もあるので最悪現地調達ができそうです。至って普通あれもこれもやりたい花嫁さんにはぴったりだと思います。真っ白な階段!水辺!フラワーシャワー!シャボン玉!屋外だけでも夢が広がります。雑誌やドラマに使われているのも納得です。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/08/21
- 訪問時 34歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- フラワーシャワーができる
- 大階段
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ115人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | La Felice(ラ フェリーチェ)(営業終了)(ラフェリーチェ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒305-0817茨城県つくば市研究学園五丁目1番地1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




