ラグナヴェール青山(LAGUNAVEIL AOYAMA)(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
大人っぽさとアットホーム
チャペルに惹かれて訪問しました。ナチュラルな印象を持っていましたが、天井が高く照明の関係かもしれませんが、エレガントな印象を持ちました。普段はレストラントしても利用されているところのようで、記念日などに結婚式を挙げた場所に訪れる事が出来るのは良いなと思いました。横長の会場です。最大96名という事もあり、少し狭い印象を持ちましたが、ゲストとも近く感じる事が出来そうでしたし、後ろにはソファー席もあり、アットホームな披露宴が可能かと思いました。とにかく駅から近く、分かりやすいです。表参道という場所でこれほど駅から近いという点は非常に魅力でした。貸切が可能なため、全フロアを自由に装飾等出来る点が魅力でした。大人っぽさを出しつつ、アットホームな雰囲気の結婚式が希望な方には非常に向いている式場だと思います。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2017/05/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
アットホームな会場
チャペル感があまりない感じでした。両サイドの壁が石でできています。狭いですが、天井が高いので圧迫感がないのは良いと思いました。横長の会場で、ソファー席のような座席もあり、高砂はどこからでも見られるのではないかと思います。広くはないので、アットホームな会場がお好みな方にはよいと思います。予算をお伝えしたところ、様々な値引きをしてくださろうとしてくれました。ありがたいのですが、そこが逆に不思議に思ってしまいました。試食させていただきましたが、おいしかったです。見た目もきれいでした。駅からも近く、オシャレな通りにあると思います。縁起のよい通りにあるとのことです。親切に説明してくださいました。アットホームな雰囲気で結婚式、披露宴をしたい方にはオススメです。階段、エレベーターでの移動が大変そうだと思いました。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/07/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
チャペルがお洒落な式場
全体的にコンパクトな会場。チャペルは吹き抜けで高さがあります。滝が流れていて、床下照明も凝っています。他にはないお洒落なチャペルでした。また、新郎新婦の表情がよく見えたのは良かった。夏の挙式という事もあって、会場装花やクロス、置物などに季節感を出していたのが印象的でした。部屋が狭いこともありテーブルの間隔が狭く、移動が少し大変だったが、新郎新婦との距離が近かったのは良かった。和洋折衷でしたが、見た目鮮やかで楽しめましたし、とても美味しかったです。肉料理がとても気に入りました。表参道からすぐでした。頂いた地図もとても分かりやすかったです。近くにパーキングがないので車での来場はおすすめしない。若いスタッフが多かったです。キビキビ動くスタッフとそうでないスタッフとの差が激しかった。進行がややもたついていたのは残念だった。近くにはお洒落なショップもたくさんあるので早く到着してもウインドウショッピングなどしたり楽しめた。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/03/10
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
少人数のアットホームな方に向いています
チャペルの天井が高くて素敵!正面は大きなガラス貼りで自然光が入ります。スペースとしてはそんなに大きくはないのですが、高さがあるので解放感があります。挙式後、集合写真を撮り、新郎新婦が2階(ロフト?)からブーケトスして盛り上がりました。挙式会場も披露宴も地下にあります。挙式会場の真向かいが披露宴会場のため、移動は楽です。会場は横に広くなっているので新郎新婦がとても近いですが、席によっては見えづらいかもしれません。入って一番奥の席はソファになっていてゆったりとしていました。新郎新婦の席もソファでした。表参道の駅からまっすぐなので、初めて行く人でも迷わないです。距離も5分くらいなので歩いて行けます。一棟貸切になるのが良いと思いました。1階が待合スペースで受け付けをそこで済ませます。ドリンクサービスもありました。地下に移動し、挙式披露宴となります。足が不自由な方やご年配の方がいらっしゃる場合でもエレベータがあるので心配いりません。建物自体が小さいので、大勢出席する場合はあまりお勧めしません。私が参列した時は80~90人くらいだったのですが、待合室もいっぱいで、外にあふれている状態でした。少人数でカジュアルな式を考えている方にはお勧めだと思います!!詳細を見る (528文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/11/11
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
とてもアットホームな会場でした♪
会場全体は大きくはないのですが、その分新郎新婦が近く感じられて、バージンロードを歩く2人の顔をよく見ることができました。ドレスの細かい装飾まで見ることができて、より花嫁の印象が残る挙式でした。披露宴会場も、おしゃれなレストランのような隣のテーブルと近い距離で座れる場所でした。私が座ったところは、ボックス席で、ゆっくり座って料理を楽しむことができました。とてもおいしかったです。子ども連れで参列したのですが、子ども用の豪華なお子様プレートにデザートも用意していただき、子どもも大満足でした。コース料理だったので、できたてをたくさんいただけました。最寄り駅は表参道駅で、少し歩きました。着物を着て子どもを連れてだったので、10分くらいかかったと思います。しかし、駅から離れてるので、静かな場所でした。テーブルに付いてくれたスタッフの感じがよく、お酒も適度に勧めてくれて快適にすごせました。私たち夫婦は着物で参列したのですが、エレベーターを使わせてくれたりと、気配りもしっかりできていました。挙式と披露宴会場とすぐ繋がっていて、移動が少なくてすみました。また余興で使うスペースを披露宴会場にも、挙式をした会場にも用意されてて、新郎新婦の提案を上手く取り入れてくれてる会場だと感じました。スタッフも一緒に盛り上げてくれていて、とても楽しい式場でした。詳細を見る (572文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/04/01
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
チャペルは素敵です。
天井の高さや、滝の雰囲気は素敵ですが、とにかく狭い。写真のイメージとは異なる。20名程度の参列者なら問題ないと思いますが、バージンロードが短く、扉の奥が披露宴会場になっているのが気になる。会場はB2ですが、トイレはB1にしかなく、階段で移動しなければならないのが不便。披露宴会場は横長なので、レイアウトが難しく少人数向き。地下なので、窓が無く閉鎖的な印象。初期見積もりは最低限のものでした。貸し切りなので、色々とこだわれそうだが、その分コストも上がっていく印象でした。安くはないと思います。よくある結婚式の料理という印象。味も見た目も。表参道駅から近く、会場までは一本道なので、立地はとても良い。ただ、通りから奥に入ったところなので少々分かりにくい。目立つ看板もない。マニュアル通りのことしか言わず、提案も無かった。自分たちの中で決めていることに対しても、「皆さんやっていますので」としつこく説明してきた。貸し切りにできるため、色々なところにこだわれそう。表参道という立地で結婚式ができること。少人数でアットホームな式には向いている。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/09/08
- 訪問時 30歳
-
- 下見した
- 2.3
- 会場返信
プランナーの信頼度ゼロ、おしゃれではあるが狭い会場
こじんまりはしていたが、天井が高く、雰囲気も良かった。少し気になったのは、入場時の扉がバージンロードのセンターでないこと。登場時、柱で見えない参列者がいることになる。また、入場する扉の裏が披露宴会場。披露宴会場で、挙式での出番を待つことになるそう。狭いと皆のコメントに書いてあったが、確かにこじんまりしていた。50人くらいにはちょうどいい広さではあったかも。かなり横長な会場なので、そのつくりにも好き嫌いが別れると思う。前に書いた通り、挙式会場と披露宴会場が扉のむこうとこっちなので、披露宴会場入場時には挙式会場で待つことになる。天井が低いことと入場するのに一か所の扉しかないところが私には難点であった。私が見た他の2軒に比べると安かったが、値段相応の設備でした。ただし、「考えます」といってもしつこい。同系列の式場をこれから見学しないか、とまで言ってくる。2つプレートを試食させて頂けた。普通に美味しい結婚式の料理、という感想。おしゃれな街中で、駅からも遠くないのでロケーションはいいと思います。この式場の何が悪かったというと、プランナーさんの印象が悪すぎました。明るく元気なのは良いのですが・・・式場について何も知らない方で驚かせられることばかりでした。最後の方にわかったことですが、本当は近くの同系列の式場を担当されているそう。新郎新婦の控室から挙式場までの導線もわからない。「いやー、色々仕掛けがあるんですよ」とごまかす。その他にも両家の挨拶はどこでするのか、新郎新婦のトイレはどこなのか、装花の価格(ずいぶん安いなと思ったら実際は倍以上の金額とのこと、「いやー、僕なんでそんなこと言っちゃったのかな?」という発言あり)とにかく基本的なこともわかっていませんでした。そんな状況なのに、とにかく「素敵なところでしょう」と安易に褒めるばかりで、途中で聞いているのが時間の無駄としか思えませんでした。天井の高いチャペルとその雰囲気は良かったです。下記に書いた簡易的な設備に満足できるようだったら、安く「今風の」式をあげることができると思います。ただし、最初の見積書は最低限のものしか入れてこないので、よーく検討することをおすすめします。また、時期によって、かなりのお値下げもありそうだったので、相談してみるといいかもしれません。【親族の待合室】私たちが説明を受けたところが親族の待合室だそう。両家別れていないのはどうなんでしょう。そして、本当に簡易的。イメージ的には派遣会社の登録するところのような(笑)【トイレ】とにかく狭い。幅が狭く、化粧直し等ができる環境ではなかった。そして、そのトイレを新郎新婦も利用するとのこと。詳細を見る (1112文字)
もっと見る- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/07/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 2.2
- 会場返信
流行に敏感なオシャレ感度の高いカップルにおすすめです
挙式会場自体はそれほど広くはないのですが、天井がとても高いため、広々と感じました。内装はグリーンがちりばめられ、ナチュラルな感じでオシャレだなーという感じがしました。ただ、椅子の背もたれが低かったり、椅子が可動式(なんていうか、ちっちゃい椅子です)だったりしたところが、私達の希望とは違いました。ですが、背もたれが低いのには理由があり、「着物の帯がぶつかりにくい」ということで、なるほどと思いました。椅子が可動式なのは、この場所がデザートビュッフェに使用するからではないかと思いました。私達は神聖なチャペルがデザートビュッフェ会場にかわることに抵抗がありましたが、気にならない方もいると思うので、好みの問題だと思います。披露宴会場は1つです。横に少し長めの長方形に近い形です。一番端の席には背もたれのあるベンチシート(ファミレスなどのボックス席のような座席)になっており、赤ちゃんがいるゲストにおすすめとのことでした。赤ちゃん連れのゲストも来る予定はありませんでしたし、なんとなくファミレスをイメージしてしまったので、好みにあいませんでしたが、赤ちゃんがいるゲストには大変重宝する席だと思います。初期見積には最低限のものしか入っていません。最終的にいくらまで膨れ上がるのかみえにくかったです。また、「今日契約すれば」ということで2枚の見積もりを持ってきて、100万近く違かったため、何にどれだけお金がかかり、どのようにコストを削減できるのかがまったくみえなかったため、私達のやり方とは合わないと感じました。駅から徒歩3~5分程度です。途中有名ブランドのショップがあったり、街ゆく人々もオシャレなファッションの方が多く、都会的な雰囲気が楽しめる場所だと思います。天井が高く、きれいで新しい会場、ナチュラルな雰囲気をもとめる方、子連れゲストが多い方、若いカップル、会社関係の方がそれほど多くなく、友人とワイワイ賑やかにやりたい方、クラシカルな結婚式よりも1,5次会のような結婚式を希望している方などにおすすめです。詳細を見る (855文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/10/08
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
貸し切り&レストランで式をしたい人におすすめ!
チャペルの天井が高く、開放感があります。白を基調とした、シンプルな空間です。正面には滝のながれる壁が見え、建物内で窓も少ないのですが圧迫感がありません。天井の高さを生かし、上からのアングルでの記念撮影も行えます。新郎新婦の退場の際も、ゲストでなくスタッフがフラワーシャワーをするのでゲストは写真撮影に集中出来たりと新郎新婦はもちろん、ゲストまで楽しんでもらおうという会場側の気概や気配りを感じました。通常は遠い所にいる親族席を、縦長の会場にする事で高砂にほど近い場所に設ける事が可能です。個人的にはこの点がこの会場の一番の魅力に思えました。こちらも白を基調としたシンプルな空間なので、テーブルセッティング等で自分たちらしくアレンジする事が出来ると思います。ただ、ゲストの人数は50名〜60名くらいがちょうどいいかな?という印象です。着席で最大80名くらいまでOKのようですが、60名までにしておいた方がゆったり座れる気がします。ゲストハウスとレストランウェディングの良いとこ取りをしている会場なのでゲストハウスよりはリーズナブル、レストランよりはやや高めというイメージでしょうか。表参道駅から徒歩5分圏内です。原宿寄りではなく青山寄りなので、静かで雰囲気もいいです。最寄り出口を出て直進し、左手にあるのですがその通り沿いにスタッフが立っているので、遠方からのゲストも迷わずに来れると思います。みなさん感じが良かったです。担当してくれたプランナーさんはこのお仕事が大好きで仕方ない!という感じの方で、お任せするならこういう方がいいな!と思いました。・会場の貸し切りが可能・レストランである(料理がおいしい、温かい物は温かいうちにでてくる)こと・控え室やゲストと待機部屋の充実など、普通のレストランでは対応しきれない細やかな気配りがある・ゲストだけでなく親族との距離が近い・駅が近い一般的な演目内容でレストランウェディングを検討している方には+αで良い所がたくさんあるので、お任せすれば良い結婚式が挙げられると思います。ただ、施設としてはレストランとはいえ専門式場の雰囲気とスタイリッシュな空間なのでラフな雰囲気を希望する方やオリジナリティさを求める方にはある意味向かないかもしれません。貸し切りの会場なのでアットホームさは十分にありますが、個人的には自宅に招くようなアットホームさというよりは、ちょっとオシャレな場所を貸し切って皆でパーティーする、というイメージでした。(自宅がこの会場のようにオシャレな方は、アットホーム感があるかもしれませんが・・・)80名くらいまでで貸し切りでレストランウェディングを検討している方にはぜひ一度、下見してほしい会場です。普通のレストランでは対応しきれない細やかな対応がこちらでは可能です。(行くと分かると思います!)私達は事情があり断念しましたが、挙げたい式場のイメージにはピッタリだったので事情さえなければこちらで挙げたかったです。詳細を見る (1235文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/12/08
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
ゲストとの距離が近い結婚式
チャペルの天井が高く、開放的な印象でした。チャペルの隣が披露宴会場になっていて、披露宴中のチャペルでの記念撮影も可能とのことでした。横長の会場で、新郎新婦とゲストとの距離が近く、アットホームな雰囲気でした。小上がりのソファー席があるのも珍しいと思いました。貸切ということもあり、それなりのお値段でした。装飾にもこだわったりすると、費用がかさみそうです。前菜のみ試食させて頂きました。お花が散りばめられ、彩りは良かったのですが、味はう~ん。普通でした。表参道駅から近く、周りにはオシャレなショップがたくさんあります。明るい男性スタッフに対応して頂いたのですが、お笑い芸人のようなマシンガントークに圧倒されてしまいました。押しも強めでした。笑会場がコンパクトにまとまっているので、アットホームな式が挙げられます。自分たちだけのオリジナリティ溢れた式を挙げたいカップルに是非お勧めです。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/05/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
青山でのおしゃれな結婚式をお考えのカップルにおすすめ!!
チャペル正面の壁面はガラス張りでその奥には滝が流れ落ち、天井も高く素敵なチャペルです。バージンロードは照明が埋め込まれ、光を使った演出で花嫁を幻想的に照らします。会場内は地下にあり、窓は無く、白を基調にした会場となっています。壁面にはソファを使用した親族用のボックスシートがあり、小さなお子さんがいるご家族での参列客には嬉しいと思います。また、高砂の後ろにもソファが有りアットホームな披露宴を考えているカップルにはおすすめです。料理は試食しておりません。地下鉄銀座線半蔵門線大江戸線「青山一丁目」から徒歩で約5分です。駐車場は無かったと思います。あまり車でのアクセスは向かないかもしれません。実際に式を挙げている方がいらっしゃる中、挙式会場、披露宴会場を案内して頂き臨機応変に対応して頂きました。ウェイティングスペースが広く、カフェスペースでのウェルカムパーティーを下見当日行っておりました。屋内のバーカウンターも装飾が出来て演出を楽しみたいカップルにおすすめです!!バーのモニターとDVDプレーヤーも使用出来ますので新郎新婦のプロフィール映像を流すのも良いかと思います。ウェイティングスペースは地上階にあり、挙式会場、披露宴会場は地下にあります。階段以外にもエレベーターは設置されております。化粧室にウコンの力が山積みされていました。化粧室も装飾可能との事でした。若いカップルにおすすめ!!ウェイティングスペースなど自由に装飾をたのしみたいカップルにおすすめです。詳細を見る (635文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/10/11
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
少人数だと素敵な式ができそう
滝がきれい。天井が高くて素敵。椅子が簡易的な感じがした。少し窮屈。大人数だと大変そう。窓がないので不思議な感覚。ベンチの席は出入りが大変そう。おいしいし、スタッフがしっかり食事を出すタイミングを見てくれている。駅から近くて良い。スタッフが立ってくれているのでわかりやすい。スタッフは気の効くサービスで良い。若いスタッフが多い気がしたけれど、しっかりしていて良かった。バリアフリーではない。移動が階段やエレベーターなのでマタニティーやお年寄りが多いと大変かもしれないが、少人数で行うのであれば貸し切りできるし、会場はとっても素敵なので友人を身近に感じれるアットホームな式ができそう。とにかく会場の造りがおもしろく地下に潜っていくと滝が現れるので他には無い。1Fがカフェのような感じでおしゃれ。トイレが狭いのが気になる。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/01/09
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
チャペルがとにかく素敵。天井が高い。
天井が高く、しかも背景には滝も流れており、とても素敵だった。デザインもとてもおしゃれで今までみた挙式会場の中で一番きれいだと思った。照明もかえれるようで、シーンにより雰囲気をガラッと変えることができそう。また、外からの光も入ってきて、明るい感じだった。挙式会場から直結で便利だった。しかも、ボックス席もあり、一番後ろの両家の席が少し高くなっていて、新郎新婦が見えやすい工夫がしてあった。白が基調となっており、おしゃれだった。少し高い気がした。見積もりを作ってもらえなかったので、わからないがだいたい400万円くらいといわれた。駅から近く、わかりやすかった。じっくり考えたい人には向いていないと思った。逆に急いでいる人にはいいと思う。私は2年くらいじっくり考えて納得のいく結婚式をしたいといったところ、早く準備しても意味がなくなくなることもあると言われ、私には合わないと思った。●挙式会場にこだわりがある人はここがおすすめ。こんなにきれいな挙式会場はないと思う。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/03/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
オープンキッチンが素敵!
挙式会場の奥には水の流れる滝のような部分があって、常に水の流れる音が聞こえてきており、心の芯の部分にまで響いて寛ぎながら式に参加することができました。広く開いているキッチン設備がおしゃれさと、料理の提供品質にプラスを与えていました。見栄えがとってもおしゃれで、活気のあるキッチンが見えました。さらに、お料理は、できたてのものでした。表参道駅から歩いてすぐという最高の好立地は、この会場の大きなメリットだと思います。スマートな印象を受ける従業員さん方は、服装が清潔感にあふれていて、好印象でした。全体的におっとりとした雰囲気があったのも、スタッフさんたちのおかげだと思います。水の流れる小さな滝のような部分が憩いの雰囲気で素敵だったこと。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/30
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
季節に注意
待合から会場まで外階段にて移動。寒い中、列ができてキャミソールドレスには一瞬でも寒い。会場は広すぎずアットホーム。招待客100人もいなかったが、立ちの人もいた。厳かではないため、人前式にはぴったりな感じレストランみたいなかんじ。白が基調でカジュアルな雰囲気。鏡があったため、広く見えた。余興でDVDが流れたが、席の位置が悪く、目の前にスライドが...招待客とキャパがあってないのか、椅子を引くと後ろの人とぶつかる。カルパッチョは美味しかった。全体的には普通。レストランもやっている様だったが、レストランのみの利用はないかな駅から遠くないが、少し奥まってるため、わかりにくかった。ブティックみたいなのがたくさんあり、高級な場所スライドがくるなら、こっそり教えてくれれば良かった。会場のスペースの問題か、給仕さんがあまりこなかった表参道のいい立地にある会場レストランとしてもやっているようで、料理が気に入れば記念日にもいいかも着替えのスペースが狭い。当日は天気が悪く、着替えの列が出来ていた。待合から式場、式場から披露宴会場と同じ建物なのに外移動は初めてで冬は注意詳細を見る (480文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2016/01/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
設備の整ったレストランウェディング
レストランウェディングと聞いていたので正直チャペルはあまり期待していませんでしたがいい意味で期待を裏切られました。チャペルの天井が高くてびっくりしました。すごく神聖な感じでした。椅子もやわらかくてすわり心地がよかったです。広すぎず、狭すぎずアットホームな会場でした。高砂の後ろにソファーがある会場は今までで初めてでした。バーカウンターも、会場にあったのでお酒も楽しむことができました。お手洗いも個室が狭すぎず使いやすかったです。フレンチでしたが重すぎず、上品なつくりでした。前菜がすごくおいしかったです。和牛がとろとろでかなりいいものを使っているのではないかと感じました。表参道からまっすぐ歩くだけなのでわかりやすいと思います。ヨックモックの向い側です。貸切のようで、みなさんすごく丁寧でした。貸切感、お料理がおいしい、レストランだけどチャペルにこだわりたい方チャペルで上からもフラワーシャワーのように花びらが舞ってきてちょっと感動しました。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2013/12/31
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
完全オリジナルの式をするなら
挙式会場は新郎新婦の向こう側がガラス張りになっていて自然光が入り明るい会場でした。ガラスの向こうに滝が流れていて豪華な雰囲気をかもし出していました。挙式中ハープの生演奏があり、今まで多くの挙式に参列しましたがハープがあったのは初めてだったので、音色の美しさに感動しました。私が行った友人の挙式は人前式だったのですが、新郎がひざまづいて新婦にお花を渡し、結婚に承諾したら新婦が花束から一輪の花を抜いて心労の胸ポケットにさしこむ、というスタイルで、外国のような演出がとても素敵だなと思いました。披露宴会場は挙式会場のすぐ裏手にあります。挙式が終わった後に後ろのカーテンか扉が開くとバージンロードに続く会場が現れ、え、そこにあったの?と最初は驚きましたが、近いだけあって移動も少なく便利でした。会場は白と茶色を基調としたナチュラル感あふれる造りですが、シンプルでした。列席者が多かったこともあり、円卓が結構ギュウギュウでしたが、その分新郎新婦に近かったです。完全に「洋」の雰囲気ではありますが会場自体はシンプルなので、お色直しが和装だったのですが、会場から浮いているということもなく素敵でした。フレンチのコースでしたが、味付けも程よく濃すぎるということもなくとても美味しかったです。新郎新婦がお酒好きということもあり、テーブルに地ビールが並んでいたのは面白かったです。そういった点で持ち込みも出来、オリジナリティが出せるのは凄いなと思いました。表参道駅から徒歩5分程度のところにあり駅からすごく遠いというわけではありませんが、表参道駅自体が大きな駅で出口も多いので、「少し歩いたかな」という印象です。入り口が別の建物の横道を通って奥に入っていったところにあるので少し分かりにくいです。ここで良いのかな?と思いながら入っていきます。地下から地上まで完全貸切のこじんまりとした施設なので、他の列席者や親族、花嫁とバッティングすることなく結婚式が出来るのは贅沢だと思います。また貸切なので、施設内のあちこちに自分たちの写真やオリジナルの装飾をすることが出来るので、会場を自分たちの色に染めることが出来ます。アイデアがたくさんあって、一から自分の結婚式をプロデュースしたい方にはお勧めの会場だと思いました。会場の入り口にオープンテラスのカフェスペースがあり、そこのテーブルに新郎新婦のウェルカムグッズが置いてあり、建物に入る前から二人のオリジナリティが出ていました。挙式前にカフェスペースではウェルカムドリンクも頂けたので、到着しても屋内で座って待つことが出来て良かったです。縦長の会場なので移動は基本階段かエスカレーターです。私は受付もしたので、カフェスペースから親族控え室に行ったり、披露宴会場に行ったりと結構移動が多く、小さなエスカレーターで行き来するのは多少不便さを感じました。詳細を見る (1186文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/08/25
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
良い面とマイナス面、両方あるので是非ご参考に!!
施設には問題ありませんが、チャペルが地下で、階段が少し急で狭かったので、お年寄りはエレベーター利用をおすすめします。会場自体は天井が高く、壁も天然の石が全面に埋め込まれていて、雰囲気があります。明るくて雰囲気はオシャレな感じ。ただ、テーブル同士が近くて、移動はしにくいのと、トイレが別フロアにあるので、ゲストは面倒だったかな…と思います。全体的に、本当に高いです。最初の見積もりから約250万円UPしました。見積もり自体、何の根拠でこの数字を出した!?て思うほど、あとから疑問が出てきます。ゲストに満足して欲しい、新郎新婦の気持ちを逆手にとっているのが見え見えで、かなりジレンマでした。◼︎お金をかけたところ料理、ドリンク、引き出物、お花◼︎節約したところ招待状、ウェルカムスペースの飲み物、親族写真申し分なく美味しい!ゲストにも大変好評でした。ただ、高いです。ロケーション・立地は抜群!オシャレな雰囲気の中にあります。プランナーさん含め、ほとんどのスタッフの方々はとても素晴らしいです!特に当日会場を仕切るTさんという男性の方と、料理をサーブする方々の心遣いは、ゲストにも好評でした。ただ一点、カメラマンがとても自分の気持ちを顔に出す方で、ゲストにイヤな顔をしていたり、こちらがヒヤヒヤしました。。ドレスは、プリマカーラというお店1ヶ所のみで選ばなくてはいけません。持ち込みも不可。ですが、どうしてもカラードレスに気にいるものがなく、頼み込んで頼み込んで、ようやく持ち込みOKにしました。持ち込み料は確か50000円だったのと思います。費用は本当に高くなるので、割り切りが必要です。費用を除けば、料理も美味しいし、チャペルでやるデザートブッフェも大好評で、私たちは満足でした。結婚式は、あっという間に終わってしまいます。その日を楽しめるよう、準備はお早めに!打ち合わせは3ヶ月前から始まりますが、例えば音楽など、事前に準備できるものは結構あります。頑張って下さい!!詳細を見る (834文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/09/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
とても綺麗でオリジナル
雨男のため、チャペルは室内がよい、出来れば雨でも綺麗なところが良いと決めていました。こちらは室内のため天候を気にしないチャペル会場で、そのため太陽のひかりが当たらないのですが、水が滴る風景は絶景でした。バージンロードを一人、祭壇に向かって歩くときは緊張とやっぱり綺麗なところだなという気持ち半々でした笑。招待した人数が多かったため全員座り切らないことはわかっていたのですが、やはり立って見てくれていた方々には少し悪いことをしたなとちょっと思いました。家内はフラワートス、私はブロッコリートスをさせて頂きとても盛り上がることが出来ました。一番良かったのがハープです。生演奏で出迎えてくれるのですが、生音はやはり響きがよく、こちらも大好評でした。比較的シンプルに挨拶、ケーキカット、余興、両親へのプレゼントを行いました。その中で設備に関しては申し分なかったと思います。入場曲などはわたくしたちが全部選んだにも関わらず、その曲にあったボリュームやタイミングが希望以上に良かったです。また会場自体の雰囲気はとても良いものでした。改装直後ということで新しく華やかでとても気分が良かったです。ひな壇の背後にソファーがあるのですがあそこも好評で、待ち時間をゆっくり過ごすことができたとお褒めの言葉も頂きました。残念だったのが、友達の余興の時の食器洗いの音でした。ガチャガチャと音をたて話があまり聞こえなかったところもありました。それ以外はとても良い披露宴でした。料理には特にこだわりました。家内の持参した野菜を使用してくれたり、デザートブュッフェもとても好評でした。表参道が徒歩6〜7分といったところ。若干歩くなと思う距離ですが、一本道でしたので分かりやすい場所です。やはり挙式会場です。とてもきれいで神秘的です。インスピレーションで決めてしまったので特に理由はなかったのですが、家内と色々な式場を見学する中で、個性的であること、おもてなしが出来そうなところ、料理が美味しいところを特に重視しました。詳細を見る (843文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/11/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
水の流れる素敵なチャペル
ラグナヴェール青山で挙式をしようと思った一番の決め手挙式会場でした。地下にあるとは思えないくらい天井が高く作られていて、壁が白い石でキラキラしていました。正面は滝の様に水が流れていて自然光が入りとても綺麗でした。退場の際に天井から羽根が降ってくる演出がとても素敵です。フラワーでも出来ますが、羽根だと落ちるまでにヒラヒラと時間がかかるのでとても良いです。横長の披露宴会場です。端側と後ろがソファ席になっているのが珍しいと思いました。広さはあまりないので70人から80人くらいが調度いいと思います。新郎新婦の席とゲストの席が近いのでアットホームな披露宴になりました。地下にあるので窓はありませんが入ってみると地下にいる感じはしません。最初の見学の際に見積りをだしてもらいましたが、最終的にはアップしてしまいました。こだわってお金をかけたのは、ウエディングケーキは自分でデザインしたものを頼んだこと。料理をワンランク上にしたこと。節約したことは、招待状や席次表を手作りしたこと。ブーケをウエディングドレスとカラードレスで兼用にしたこと。会場の生花が思ったよりも必要な場所が多く、高く感じました。料理は口コミが良かったので期待していました。試食会でいただいたコースは真ん中くらいのランクのものでした。見た目も素敵で味もとても美味しかったです。当日の料理は披露宴中は食べる暇がありませんでしたが、お色直しの時と披露宴終了後にプレートで持ってきてもらえたので、ゆっくり食べることが出来ました。こちらも美味しかったです。ゲストからも料理が美味しかった、デザートのケーキがすごく美味しかった等、喜んでもらえたので良かったです。最寄りの駅は表参道なのでアクセスがとても良いです。駅からは一本道ですが、式場はすこし奥まった所にあるのでわかりにくいです。しかし、当日は係りの方がわかるように立っていて案内してくれるので安心です。皆さんとても親切に対応してくださいました。プランナーさんは沢山相談にのっていただき、予算に合わせて出来ることやアドバイスをしてもらい助かりました。衣装の担当の方は予めアンケートに書いた内容のオススメドレスを用意してくださり、自分の選んだものとオススメを試着してオススメのものにしました。カラードレスも私が選んだものでブーケの色やアクセサリーなどアドバイスしてくれて、イメージがつきやすかったです。会場の装花は白、紫、ピンクの花。ブーケは白、ピンクドレスはウエディングドレスとグレージュ色のドレスに黒いグローブをつけました。とにかくチャペルが素敵です。入ったときの天井の高さと水の流れる壁の感激がすごいです。決め手はチャペルです。ゲストからチャペルと料理を誉めてもらったことが嬉しかったです。コストが全体的に割高です。見積りの段階で料理のランクアップやドレス、装花の値段を高めに設定してもらうことをオススメします。詳細を見る (1210文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/05/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
一生の思い出になりました。
本当は海が見えるところで探していたんですが、利便性などを色々考えてこちらでおすすめしていただいたこだわりの式をさせて頂きました。とても素敵な施設で、スタッフの皆さんも本当に素敵な方たちで、世界地図をかたどったケーキなど2人のゆかりのものをやってみたいとダメ元で相談しても、何とか頑張ってみます!と言ってくださって、打ち合わせなども毎回気持ち良く進めることが出来、未だにこちらでやれて本当に良かったと思っています。オリジナルのケーキやお客様の料理にはお金をかけました。プロフィールDVDを自分たちで作ったり、招待状は節約もかねて手書きにしました。他の紙系の小物も自分たちで別途注文したり、細かいところは自分たちでやりました。ドレスもレンタルにしました。アレルギーや好き嫌いなどもとても細かく配慮して下さったようで安心しました。お料理も同年代から年配の方までたくさんの方に褒めていただきました。渋谷からも行ける距離なので二次会も楽にできました。でも少し奥のほうなので静かで落ち着いた場所です。青山などの地下鉄も使え、駐車場も確かありました(曖昧ですみません)宿泊施設も提携しているところがあったので安心でした。ビジネスホテルでいいという方にも渋谷なので便利でした。細かいところまで忙しい中でも気を使ってくださって、本当に安心できました。女性ならではの悩みなどもさりげなくアドバイスしてくださったり、他のスタッフの方たちともしっかり情報を共有されていたようで、いつもスムーズに打ち合わせが出来ました。髪型やメイクなどもコンプレックスなどをすべてカバーしてくださって、本当に感謝しています。最初にひとめぼれしたチューブトップのAラインのドレスお色直しは一度で、全く雰囲気の違うマーメイドのドレス自然光ですごく明るくて気持ちのいいチャペルパイプオルガン、素敵なフラワーシャワー素敵なスタッフの方々何も両親や周りの人に感謝を伝えられていないと話していたら、とにかく感謝を伝えて皆さんと一緒に楽しみたいということをテーマにしましょうと言ってくださったので、最後までぶれずに準備が出来たと思います。やっぱり何軒か見に行って、こちらが一番信用できると思ったのは間違っていなかったと思っています。詳細を見る (938文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/09/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
始めての見学です。
地下にチャペルがあり、滝が長れて音光等良く感じました。天井は高いが、奥行が短く感じました。白をメインに長方形の披露宴会場なので、可愛らしい雰囲気でした。高砂の後ろにソファーがあり、新郎新婦とゆっくり対談ができそうです。一品いただきました。シェフの方からの説明もありました。美味しくいただきました。料理はお任せしても安心感がありました。最寄り駅から近いのとおしゃれな街並みなので、遠方からも安心してこれそう。親切なプランナーさんでした。始めて式場の見学だったので、彼と私も緊張してましたが、親身になってお話ししてくれたので、楽しくすごせました。アットホームな会場なので、友人たちとワイワイ楽しめそうです。ゲストハウスならでは化粧室も自分の個性を出せそう。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/12/11
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
モダンな貸し切りゲストハウス
天井が高く、流れる水が印象的な挙式会場。荘厳に式が行われた後、新郎新婦が退場すると、なんと! 参列者の後ろ側の2階バルコニーからブーケトス。きれいな弧を描いて新婦の友人の手にブーケが渡ったのが印象的でした。挙式までの歓談の時間に、受付の後ろにあるソファやバーカウンタが設置された空間でフリードリンクが振舞われ、ゴージャスな雰囲気でした。披露宴会場も、やや横長ではありますが、新郎新婦がどの席からもよく見えたと思います。全体的にモダンな印象で、落ち着いた雰囲気です。素材にこだわった、しっかりした食べ応えのあるコースでした。表参道の駅から徒歩5分ほど歩いた、裏路地の独立型ゲストハウスです。おしゃれな街並みに溶け込んでおり、初め見たときはあれ??と迷いましたが、道路際までご案内のスタッフの方が出ていてくださったので通り過ぎずに済みました。友人は赤ちゃん連れでしたが、たびたびぐずって離席する際にも、タイミングを図ってくれたり、気にかけてくれたりと細やかな印象でした。時間帯は一組のみのようだったので、お化粧室にも新郎新婦のメッセージカードが置かれるなどの装飾がしてあって、貸し切りでのおもてなしがいろいろ工夫できそうだと思いました。挙式会場は地下でしたが、エレベーターもあり、子供連れやお年寄りにも優しいと思います。入口がやや小さいので、出入りは混雑するかもしれません。友人のベビーカーも、取り回しがしづらそうでした。表参道エリアは自分の結婚式では探しませんでしたが、式場に行くまでの街並みやモダンさが違うなと思いました。貸し切りにできるようなので、こだわれば色々工夫ができそうな気がします。詳細を見る (696文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/09/21
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ゲストを大切にできる、アットホームな結婚式
天井が高く、屋内ながらとても解放感がありました。タイル張りのようなデザインの壁は、希少な特別な石を使っているそうで、重厚な雰囲気がとても素敵でした。お洒落なレストランのような印象を受けました。新郎新婦とゲストの距離が近く、アットホームな雰囲気で披露宴を行えそうなところが魅力的でした。特別高いことも安いこともなく、ごく普通だと思いました。お洒落で豪華で、見栄えがするお料理でした。ゲストの印象に残るお料理だと感じました。駅から少し歩きますが、都心なので、電車のアクセスは良いと思いました。まず、式場を見た際にフラワーシャワーのサプライズサービスがあって感動しました。さらにその後、披露宴会場を見て扉を出ると、そこに先ほどのフラワーシャワーのお花でハートマークが!おもてなしの心を感じて感激しました。スタッフの方に、私達の結婚式の特徴に合った化粧室への飾り付け提案などもしてもらえました。スタッフの方が、新郎新婦と一緒にゲストをおもてなししたいと思って下さっていることが感じられました。ゲストとの距離が近い、アットホームな結婚式をしたい人にはぜひおすすめしたい式場です。詳細を見る (484文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2015/08/11
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
少人数で式をあげたい人におススメ
挙式会場は地下ですが、一応外光も入る造りになっています。広さはあまりないのでバージンロードも短め、尚且つ幅も狭いのでとにかく写真が撮りづらかったです。とは言え、写真を撮らないのであれば新郎新婦と距離が近いのでいいのかもしれません。聖歌隊やハープ演奏が素敵でした。あと、カメラマンが2階から集合写真を撮ってくれたのも良かったです。披露宴会場は挙式会場のスグ後ろにあります。扉を開ければそのまま移動できるので、もし雨が降っても濡れることなく移動できます。ただ、やはり会場の狭さが気になりました。友人の場合は両家とも親族が多かったため出席者はたぶん70人以上になっていたと思います。席の間隔がほとんどなく、バンケットのサービスもやりづらそうでした。また、壁の出っ張りが邪魔になり、一緒のテーブルにいた友人の席からは新郎新婦の席がほとんど見えない状態…。こちらの式場は、50名以下の披露宴に向いていると感じました。新郎新婦の出身地の名産を料理に取り入れたオリジナル料理が美味しかったです。料理長からの説明もあり、丁寧なおもてなし感がしました。表参道駅から近いので便利でした。クローク係のおじ様の対応はとても親切で、笑顔とやさしい感じが好印象です。でも肝心のプランナーさんの対応が悪くて残念でした。友人に頼まれた件でプランナーさんと話す機会がありましたが、結果的にプランナーさんの間違いだったにも関わらず謝罪はなし。私たちはともかく、親族の方達に多少なりともご迷惑をかけてしまったことが気になりました。広い式場ではないですが、立地もいいので少人数で挙げたい方にはピッタリだと思います。ユーハイムの目の前にあるので、場所の説明をするのもわかりやすかったです。挙式会場も披露宴会場もある程度しっかりしているので、友人だけでなく会社関係や親族を呼ばれる方も安心して挙げられる式場だと感じました。詳細を見る (789文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/12/17
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
チャペルの雰囲気のよい会場
天井が高くて、雰囲気はとっても素敵でした。ただ狭いです。バージンロードも短いので独立型チャペルをイメージしている方だとかなり残念になるかも。表参道のど真ん中だから仕方ないのかもしれませんが。。。でもその狭さを天井の高さと雰囲気の良さでカバーしているところはよいと思いました。また、天井からのフラワーシャワーを体感できます。少ない人数なら全然よいのですが80~100人グランド位になったら恐らくギュウギュウな感じなると思います。そんなに広くはないです。適正は60人位までかな。。。と。私は80~100で見積もりしてて、可能といわれてたけれど、実際座席に人を当てはめるとなかなかきつそうでした。でも白を基調としていて雰囲気はよいです。またソファー席もあり、こどもとかがお客さんにいても使いやすそうだなと思いました。表参道だけあって若干高めなお見積もりでした。見積もりの段階で85人で350~400万位だったので、実際にやってたら400は越えてたかなぁ、、、という感じです。表参道の駅から全部徒歩で5分かからないかな?位なので立地はよいと思います。美容院とかもまわりにいっぱいあるし、二次会の会場も同じ表参道でも探しやすそうだなと思いました。とても熱心に相談にのってくれました。プランナーさんのイメージはとてもよいです。チャペルの雰囲気とゲストハウスならではの他の花嫁に会わないところだと思います。詳細を見る (596文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2016/05/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
貸切できる自分の邸宅
1階にドリンクカウンターみたいなスペースがあり、ここで受付や雑談などをしながらおもてなしができようです。エレベーターで下に降りたところにチャペルとバンケットがありました。一軒家風なのはステキですが、少しゲストが動くスペースが狭いのが気になりました。チャペルはとっても天井が高くて自然光が入り、とてもビルの地下にいるようには思えない開放的な空間です。水が流れていて何だかここはどこだっけ?と錯覚を覚えました。照明を好きな雰囲気に変えることができるようで近未来的だと思いました。オシャレなボックスシートがある変わった作りで、子ども連れが多かったりするととても使いやすそうです。新郎新婦が座るところも高砂になっていなく、ゲストと同じ目線で作られていて、全体的にカジュアルダイニングのような印象を受けました。至るところにソファでできたイスのようなものがあり写真を撮って回ったりするのも良いなと思います。いろいろプランを提案してくれるので、いい時期に巡り会えばコストパフォーマンスは良いと思います。ブランド店が立ち並ぶ表参道にある高級感が味わえます。駅からも近くいい立地にあるにもかかわらず、1歩奥に入ったところにあるので静かで良かったです。年配の方が多い場合は駐車場もないと思うので考えなければと思います。フレンドリーに相談事などにのってもらえそうな印象でした。オシャレで人とは少し違った感覚の結婚式がしたい人に良いと思います。1日2組限定ということもあり、季節や日取りを気にする場合なかなか空きがないので、早くから決めるべきだと思います。詳細を見る (666文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/04/23
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
挙式会場、披露宴会場共にとても綺麗で外は自然も感じられます。
天井が高く、暖かみのある色合いで2人を祝福した雰囲気が感じられました。また、広さもあるため、参列者もゆったりと座れて良かったです。広さもあり、席の間の通路も広めで良かったです。落ち着いた色合いでした。私個人の苦手な食べ物はありましたが、とても美味しかったです。一緒にいた姉もとても美味しそうに食べていました。道路からすぐでわかりやすい場所にあると思います。特に気になるところもなく、こちらの要望にも丁寧に対応してくれました。小さなお子さんが途中で泣いてしまった際、おもちゃを見せたり話しかけるなどの対応をしてくれていました。また控え室は化粧台や大きな鏡、お茶などの用意もしていただけていました。都会であることを感じさせない自然な部分もありつつ、会場内は豪華かつナチュラルでとても良かったと思います。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/12/21
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
パーティ会場には鏡面を使っていてモダンです
横に広くはないものの、その高さと石壁のデザインのモダンさはセンス抜群で、洗練されたおしゃれな雰囲気のチャペルに感じました。天井からは大きな美術オブジェのような照明も下がっており、前方はガラスになっているなど、デザインは抜群のもので印象に強く残っています。斑模様の石の壁と、ところどころに使った鏡面素材が特徴的な、基本的には白い会場でした。テーブルはゆったりめに座れて、椅子は金色気味で座り心地のよい素材で、優雅で落ち着いた気持ちになれました。表参道駅からは真っ直ぐに歩いて5分以内の、近い場所でしたので、行きやすかったです。石や鏡という素材を上手く取り入れた会場づくりはモダンでセンスを感じるものでした。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/01/09
- 訪問時 27歳
- 下見した
- -
- 会場返信
来客者との距離が近い
挙式会場の雰囲気はとても好きでした。光もはいってきて雰囲気も良い会場です。天井がかなり高いので高さを使った演出などもできるようです。チャペルといった雰囲気とは少し違うように感じるのでそこにこだわりがなければとても素敵な挙式会場だと思います。披露宴会場は新郎新婦の席と来客者との距離が近くアットホームな感じになるかと思います。横に広がっている披露宴会場のため、来客の方の顔を見渡すことができることが魅力的に思いました。ただあまり人数が多いと窮屈な感じがしてしまうかもしれません。駅から徒歩5分以内で立地も分かりやすくてすぐに行けます。挙式会場や披露宴会場が地下にある場所なので、高齢者の来客が多いとあまりおすすめ出来ないように感じます。もちろんエレベーターはあるのでサポートもしてもらえるようです。高齢者の方が多すぎると難しいかと思いました。青山のイメージに合うロマンチックで、かといって甘すぎない自分のイメージにはとても合っていた会場でした。友人メインの方には特におすすめできます。ちょっと勧誘じみた感じが強い印象はありました。申し込みも他の会場は少し待ってくれても特典が付いたりするのに、こちらは当日のみでしたので、そこが個人的には気になりました。詳細を見る (525文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2016/04/19
- 訪問時 31歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- 駅から徒歩5分以内
- フラワーシャワーができる
この会場のイメージ233人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ラグナヴェール青山(LAGUNAVEIL AOYAMA)(ウエディング取扱終了)(ラグナヴェールアオヤマ) |
---|---|
会場住所 | 〒107-0062東京都港区南青山4-21-26 RUELLE青山結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |