ラグナヴェール青山(LAGUNAVEIL AOYAMA)(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
アットホームなお式ができる会場
パッと見た感じは狭いのですが、80人まで参列できるとのことでした。高さがあり、正面も大きな窓があるため窮屈感はありませんが、全体的にはこじんまりとしていて、参加者の一体感が感じられそうなチャペルでした。ナチュラルな雰囲気でアットホームな披露宴が出来そうだと思いました。天井の高さもあまりなく、広さもほどよいので、ゲストとの距離を近く楽しめそうだと思いました。試食つきのフェアに参加したのですが、料理もデザートもとても美味しかったです。自分たちの希望で料理の一部を変更することができるようで、料理の面でも個性を出せるのは良いと思いました。表参道駅から近く、アクセスは良いと思います。街並みがおしゃれなので、結婚式の前後に近くを散歩するだけでも楽しそうだと思いました。雰囲気はすてきだったのですが、会場の規模感が自分たちが思い描いているものより少し小さく悩んでいたところ、同じ系列の式場で条件に合うものを紹介してくれました。チャペルが地下にありますが、正面に窓があり、水も流れていて、窮屈な感じはなかったです。とてもすてきでした。100人以下でアットホームなお式を挙げたい方にはぴったりな会場だと思います。詳細を見る (501文字)
もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/10/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
表参道のおしゃれなチャペル
チャペルは少人数向けということもあり、あまり広くはありませんが、天井が高く広々とした空間に感じられました。また、自然光も差し込み、正面に人工的な滝があったり、内装が緑豊かであるため、自然を感じられました。披露宴会場はどの席からも高砂が見やすい設計となっていました。親族用に一段上がったベンチ席があるのも珍しいと思いました。また高砂の後ろに長いベンチ席があり、そこでゲストと写真をとれるのも素敵だと思いました。表参道から5分という立地を考えれば、それほど高くは無いと思います。普通に美味しかったです。表参道の駅から徒歩5分弱と近く、また道のりも真っ直ぐなので、アクセスはとてもいいです。新幹線の止まる駅からもアクセスが良いので、遠方からの参列者にとっても利便性が高いと思います。また、式場が表参道ということもあり、周りの建物もおしゃれで、結婚式を行うにはとてもいい場所のように感じました。遠方からの来られる方も、式の前後でちょっとした観光ができると思います。私たちは式に対して具体的なイメージが出来ていなかったのですが、会場を見学しながら「ここはこういう風にされる方がいますね」や「ここはこういう風にされたらどうですか?」といったように、具体的な案を提示していただけたので良かったです。ただ、他の見学予定の会場についてのマイナス点を強調するような発言が見受けられたのは残念でした。ウェルカムスペースがカフェのようで、また、テラス席もあり、とてもおしゃれな空間になっていたので、参列者の方々が落ち着いて過ごせるように感じました。また、入り口からウェルカムスペースまでにスロープが設置されていたり、ウェルカムスペースからチャペル、披露宴会場のあるフロアまではエレベータで行くこともできるので、お年寄りや足の不自由な方でも移動しやすいと思います。チャペルがとても素敵なので、チャペルにこだわりがあるカップルにおすすめです。あまり広いチャペルではないので、少人数の挙式の方のほうがゆったりと過ごせて良いと思います。詳細を見る (852文字)
もっと見る- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
カジュアルで上品な結婚式場
チャペル自体はそれほど大きくはありませんが、吹き抜けで天井が高く設計させれているので、開放的な空間に感じます。落ち着いた色調で、格式高い雰囲気を感じます。また、祭壇後ろには人口の滝があるのもポイントです。披露宴会場は窓がなく狭く感じますが、その分新郎新婦の座る高砂から部屋中を見渡すことができるので、ゲストの方の様子を一望することができます。また逆にゲストの方からも新郎新婦を見やすい設計となっています。特に親族の座る席は一段上がっており、新郎新婦がしっかり見えるように設計されています。一般的な他の会場と遜色ないかと思います。フレンチに和を取り入れたお料理で、非常においしかったです。表参道から徒歩数分と立地は申し分ありません。遠方から来られる方も、結婚式の後にそのまま観光、ショッピング等楽しむことができると思います。会場見学をさせて頂いた際にちょうど披露宴会場の設営をしていたのですが、スタッフの方々がすごくテキパキと準備を進めていたので、スタッフの意識の高さが伺えました。お話をさせて頂いたプランナーの方も、式場や見積もりについて分かりやすく説明してくださりました。ただ唯一、プランナーの方が他の会場について悪い印象を与えるような発言をしていたことが、印象が悪かったです。・料理がおいしい・会場が貸し切りで使用できる・バリアフリー少人数でカジュアルではあるが、同時に上品な挙式をしたいという方にお勧めです。詳細を見る (607文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 2.2
- 会場返信
チャペルは素晴らしいが披露宴は色々と不満が残る
写真で見ていたよりも緑が少なかったが(飾り付けにもよるのかもしれないが)会場全体の雰囲気は良かった。特にチャペルはとても天井が高く、正面の滝が綺麗で印象深かった。チャペルが良すぎたせいか披露宴会場としては少し手狭に感じた。新郎新婦の後ろにベンチのような椅子があったりボックス席のような席があったりと一風変わっている。チャペルと違い自然光が一切入らないのが残念。チャペルとはドア2枚を隔てているだけなので挙式後の移動がとても楽で良い代わりに、階段などの導線が狭いこととトイレが別階になるのが難点。披露宴で出される料理としては大変お粗末なものだった。ミキュイはそれらしさが感じられず、魚はパサパサ、肉やパンは硬く、ワインもエッと思うようなものだった。たまたま参加した披露宴は料理の料金が低いものだったのかもしれないが、それにしても限度というものがあると思う。箸で食べられる云々を謳う前に根本的な見直しをしてほしい。表参道駅からのアクセス自体は悪くないが、歩道が狭く人が多い為あまり良い印象は受けなかった。また、会場付近に喫茶店などが少なくあったとしても狭くて入るのに苦労する。友人と待ち合わせてから参加、式が終わった後近辺でお茶をする…などは難しい。接客態度などはそれほど悪いとは思わなかった。待ち時間など多少の不手際などもあったが許容範囲だと思う。満足度を最低とした点については別記。挙式会場(チャペル)はとても素晴らしい。都内のいろいろな式場を見てきたがここのチャペルは指折りで良いと感じた。若干狭いが少人数の挙式であれば気にならないと思う。私が参加した披露宴は新郎新婦の意向でbgm(pa)は無しでした。事前に理由を聞いていたのですが「高かったので…」との事だったのでまぁ仕方ないねと納得していました。披露宴当日、聞いていた通りbgmは喫茶店で流れるようなjazzが終始流れていました。(入場の時も、その他のシーンも)それほど堅い披露宴でもなかったので特に気にもしていなかったのですが、披露宴で最も大事な新婦が手紙を読むシーンでも曲をかけっぱなしだった事には流石に閉口しました。新婦が両親や妹に涙ぐみながら感謝の手紙を読んでいるのに会場には軽快な曲が流れっぱなし。途中曲が終わるタイミングがあったにも関わらず次の軽快な曲が流れ出してせっかくのシーンが台無しでした。たしかにpaは無しという契約だったかもしれません。しかし手紙のシーンだけ音楽を止めるなんて難しいことではないはずです。披露宴を良いものにしようという意思がまったく感じられず大変残念でした。接客やサービス以前の問題です。詳細を見る (1092文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/18
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 2.2
- 会場返信
スタッフの質が悪すぎる。
こじんまりとしたアットホームな会場でした。地下のチャペルなので、天空から入ってくる陽射しで神秘的な雰囲気を醸し出していた。清潔感があり雰囲気は良い。会場自体は狭いが、少人数での挙式の場合は、新郎新婦とゲストの距離が近くアットホームな雰囲気になると感じた。どの席からも新郎新婦の姿がよく見えると思う。私にはアレルギーがあり、新郎新婦を通してアレルギー除去食を正確に伝えていたが、全く伝わっていなかった。食事の前にアレルギーの確認にスタッフがきたが、アレルギーの食品が食べれることになっており、食べれる食品が食べれないことになっていた。全く意味がわからない。更にその事をスタッフに伝えると、確認してきます。と下がりまた来たかと思うと、「お苦手とかじゃないですよね?アレルギーですか?」と失礼な発言をされた。今まで生きてきた中で、こんな失礼な発言をされたことはなかったのでビックリした。結局は代用食を出して貰えたが、直前の料理の変更が面倒であのよう発言をされたのかなと思ってしまった。スタッフ全員が食物アレルギーへの教育を受けた方が良いと思う。今時アレルギーへの配慮ができないのはサービス業として致命的。駅から徒歩の近い距離にあり、参列者にとっては分かりやすい立地である。スタッフの質が悪すぎる。一階にいるスタッフに「挙式に参列する為に地下に降りてください」と促されて降りるが、地下のスタッフと連携が取れていないらしく式場へと向かう所を引き止められた。「一階のスタッフに下に降りてくださいと言われたのですが。」と伝えるとインカムで連絡を取り合って確認をして、結局地下二階の挙式場へ案内された。参列者をスムーズに案内できないのはどうかと思う。ウェルカムドリンクのオレンジジュースがかなり早い段階でなくなっていた。オレンジジュースを求めるゲストに売り切れました。と断っておきながら、結局後からひっそりと補充されていた。詳細を見る (804文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/06/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
こじんまりアットホームながらも、雰囲気はステキでした!
入った瞬間天井が高く驚きました!木目調の柱と緑があり、小ぶりながらも天井がとても高く、光も入り、緑も感じるステキな空間でした。向かって右の参列者の席は、柱があり一部座る人数が限られている箇所がありましたが、新婦の参列者が少なかったので、私が参加した際はバランスが取れていて、ちょうどよかったです。吹き抜けになっていて天井も高く、入り口上部の二階からのブーケトスや写真撮影もできました。扉開けて隣が会場でした。横長なので、新郎新婦と距離が近く沢山話せてアットホームでした。高砂向かいと端は一段上がった席でソファーとなっていて、親族にはいいと思いました。表参道駅から近く歩くの覚悟でいきましたが、すぐ着きました。通りから少し坂道を上がったところにあります。挙式前の待合スペースはガラスケースの中に小物を飾れたり、ソファーの後ろの鏡にペンでメッセージをかけたり、アットホームな演出も可能で、2人ならではのこだわりとメッセージを、受け取れました。詳細を見る (419文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 34歳
-
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
オリジナリティーがあって開放的なチャペルでした。
チャペルは宗教色を感じさせないモダンなデザインになっていました。チャペル内は天井高が物凄くあり、開放感がありました。祭壇側は天井部までガラス張りになっていたので太陽光がとてもありましたし、窓の外には水が上から流れる様子も見ることが出来ました。披露宴会場はホワイトを基調とした空間になっていてナチュラルな雰囲気がありました。会場内は広さがあったので沢山の人がいましたが、狭いとは全く感じませんでした。こちらで行われた披露宴ではとてもリラックスして過ごすことが出来ましたし、気取ったところもなくて自然体でいられました。料理も美味しくて、どれも美しい盛り付けでした。表参道にあるのでとてもアクセスがしやすいです。チャペルがとても開放的でした。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/11/18
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 2.4
- 会場返信
ナチュラルでお料理美味しい
チャペルの滝と緑がとても綺麗でした。バージンロードをちゃんと歩きたい人には向いていないと思いました。エレベーターが一つと聞いていたのでゲストの導線を考えるとちょっと厳しいと感じました。披露宴会場が横長なので、窮屈かなと思っていましたが思ったより広さがありました。料理は美味しかったです。披露宴の直後だったからか、部屋の臭いが気になりました。親族控室が小部屋に椅子と机が並べられてるだけで、フォーマル感がなくちょっと厳しいと思いましたわからないです。超ダッシュで食べましたが、それでも、とっても美味しかったと感じました。直線ですが、意外と駅から歩きました。荷物が多い人は疲れてしまうと思います。でも徒歩だけでいけるのは便利な場所だと思います。青山という場所に招待された人は楽しみに来てもらえるのでいいなと思いました。お店に入る前に急な坂あるので車椅子の方、御御足が悪い方は大変かなと思いました。人通りも多いので、公式情報の徒歩〇〇分よりは時間がかかります。時間がなくあまり評価できませんが、対応力に関しては時間がないなか建物の中の説明や、料理の説明、お見積もりの作成、説明をしていただけたのでとても助かりました。急いでいたので、挙式会場まで荷物を持ってきていただき、大変お手数をおかけしてしまいました。急な時間変更にも関わらず対応いただき感謝しております。お料理が美味しいです。ナチュラル。バージンロードにあまりこだわらない方向け。ゲストの動線を気にしない方向け。詳細を見る (631文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/11/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
地下にありながら、天井が高く光が美しいチャペル
ナチュラルなゲストハウスウェディングが叶うステキな会場でした。地下2階に挙式会場があるので、階段を多く降らなければなりませんでした。妊婦さんは大変そうでした。親族の方はエレベーターを使っていました。しかしながら地下にあるとは思えない、天井の高さと光が良かったです。天井は低かったですが、新郎新婦との距離が近く感じられました。新郎新婦の好みだと思いますが、装花もラブリーで可愛らしかったです。どのお料理もデザートも美味しかったです。デザートブッフェでは色々な種類のデザートとお茶漬けなどもあり、性別を問わず楽しめたと思います。ひとつ、気になったのは、デザートブッフェの会場です。デザートブッフェの会場は、披露宴会場の隣のチャペルでした。先程まで花嫁が通る神聖な道として捉えていたところに、ゲストの私たちがドンドン入ってデザートを取る…というのはちょっと引っかかってしまいました。新郎新婦が気にしないならいいのですが…表参道駅から徒歩10分以内で、ヒールでも疲れません。デザートブッフェ終了後もデザートまだいりますかとお声がけいただいたり、飲み物のサーブも小まめに気にしていただけました。化粧室は、花嫁さんが準備したアメニティとメッセージがあって、可愛かったです。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/05/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 2.6
- 会場返信
スタッフの教育が行き届いてない会場
チャペルの雰囲気はとても良かったが、席の前後の間隔が狭く、身動きが取れなかった。余った椅子もぎゅうぎゅうに詰めてあり見栄えが悪かった。親族のみの披露宴だったため、会場というよりはスペースの一角を披露宴会場にしたような印象だった。初めは廊下かと思った。同じフロアに化粧室がなく、全て階段を案内されたためヒールでの移動が大変だった。シンプルな料理。期待はしないほうがいい。ウェルカムドリンクもぬるくてまずかった。駅から近いが少し奥まったところにあるため最初は通り過ぎてしまった。少しわかりづらい。素敵なチャペルなのに、式の最中吹抜けの上階からスタッフの笑い声がずっと聞こえて不快だった。しかも吹抜けなので声がよく響いていた。新郎新婦も親族も気にしていたようでかわいそうだった。駅から近い詳細を見る (341文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/07
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
チャペルが素敵!
天井がとても高く、水が流れていて神秘的でした。ブーケトスは上から投げる形で、新しいなと思いましたが、ブーケが3つに分かれて3人がキャッチできる形になっていて素敵でした。白を基調とした会場で柔らかい雰囲気でした。新郎新婦の家族はソファ席で、少し羨ましかったです。席が新郎新婦の真横だったので、二人の表情が見えづらく少し残念でした。あと少しだけテーブルの位置をずらしてほしかったです。洋食美味しく頂きました。表参道の駅から近くて助かりました。控え室、クローゼット、式場を移動するのに外の階段を歩かなくてはならなく、ドレスなのでとても寒かったです。トイレが少ないうえに狭く感じました。受付のデスクも通路にあるので、狭かったです。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/12/13
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
自然光が差し込む神秘的なチャペル
滝に魅力を感じていたが、想像以上にチャペルが素敵なところでよかった。何件かいった会場の中でもこれ以上素敵なところはなかった。入場の際には暗くなる演出や、ゲストではなく上の階からフラワーや羽をふらせられることは非常に魅力に感じた。アットホームな感じや披露宴の親族専用の席など、他にはない披露宴会場のレイアウトでゲストにも楽しんでもらえるて良いと思った。主に鯛の料理と牛肉の料理を試食したが、どちらも出来たてで、非常に美味しくて良かった。実際にはランクによって、メニューに使われる食材が異なり試食したランクだと真ん中以上のランクになってしまうことはあったが、1品だけランクを上げるなどの細かい調整も対応してくれるとのことだったので、良いと思った。駅から徒歩3分ほどで非常に近く、ゲストにも行きやすい場所だと思った。東京駅からもタクシーで15分ほどなので、遠方からのゲストにも魅力的だと感じた。ただ、家具屋が周りにあり、少し奥まっている場所にあったので、最初通り過ぎそうになってしまうのではと感じた。入り口を入ったらすぐ貸切のウェルカムスペースなのはおしゃれで良かった。押し売りをすることもなく、どんなものが好みかなどヒアリングしてくれ、見積もどこが今後上がるかしっかり教えてくれたので助かった。また、ウェルカムスペースなどの装飾に関して、他の花嫁さんの案を出してくれたので、できることのイメージが湧きやすかった。他にも細かい質問にも答えていただけてよかった挙式会場の自然光や滝が他にはない雰囲気で素敵チャペルで余興をすることもできる天井が高い挙式会場やアットホームな披露宴を希望してる人詳細を見る (691文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
洗練された雰囲気
表参道らしく、おしゃれな雰囲気の会場です。いろいろな会場を見学に行きましたが、チャペルの雰囲気は他にはない洗練された雰囲気です。人工の滝が流れています。一軒まるまる貸し切りができるので他会場よりも装飾ができる範囲が広かったり、余興のバンド演奏等も可能なので、オリジナリティのある挙式が叶う会場です。実際に芸能人やミュージシャンも式をすることがあるそうです。試食のあるブライダルフェアに参加しましたが、素材の産地までこだわった料理は素晴らしく、スタッフさんの説明やお気遣いもとても丁寧でした。会場の立地としては近隣に他式場も多く若干わかりづらいかもしれませんが、隠れ家的なわくわくはあります。料理やコーディネート等オリジナリティのある式が叶います。貸し切りができるので装飾もこだわれます。やりたい演出が決まっている方におすすめです。詳細を見る (365文字)
もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/12/21
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
天井の凄く高いチャペルでした!
チャペルはその天井の高さに驚かされました。そして祭壇側は一面がほぼガラス張り。内装はとてもシンプルなのでより開放感を感じることが出来るような印象を受けました。こちらは80名くらいが参列出来る広さということでしたが、実際に見るともっと広く感じます。チャペルの内装がシンプルなだけに開放感がより増しているような印象がありました。スタイリッシュな感じの内装でした。こちらの会場ではソファーの席も用意されているので腰の悪い年配の方や、お子様などにはより披露宴でくつろいでもらえそうです。100名くらいが収容出来る広さもありますし、大人っぽい雰囲気の披露宴やリラックスムードの披露宴など、自分たちのやりたいように披露宴を演出出来そうな会場だと感じました。フェアに参加したのですが豪華な試食まで食べられて得した気分になれました。とてもおいしかったです。表参道駅から歩いて数分の好立地です。笑顔が素敵で好感が持てました。凄く天井の高いチャペルがおすすめポイントです。ゲストにくつろいで欲しいカップルが気に入りそうです。詳細を見る (452文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/01/04
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
一軒貸切で自分たちだけのウェディング
白を基調としていて天井が高く正面はガラスばりで外の光が入り、開放感がありました。ハープの生演奏が素敵でした。式場の後ろの扉から入るとレストランのような白を基調としたお洒落な披露宴会場でした。私達は家族と友人が数人で合計18人のみ招待だったので、新郎新婦含め全員で同じテーブルを囲む形にして頂き、アットホームな披露宴になりました。プチギフトは、大きなケーキ型のウェルカムボードとしても使えるものをネットで注文し直接式場に届けてもらって当日セットして頂きました。お料理は全部がとっても美味しくて、招待した方にもとても喜んで頂きました。式が終わっても、また食べたいと思い出すような特別な味でした。表参道駅から徒歩3分ですが、通りから少し奥まったところにある一軒家の貸し切りなので、静かなリゾート感覚でとても良かったです。プランナーさんはとても優しく色んなお願い事にも親身に相談に乗ってくれて対応して頂きました。ヘアメイクさんも、準備のときはもちろん当日も式や披露宴の間近くでずっとサポートして頂き、とても安心したのを覚えています。スタッフさんは当日お会いしましたが、皆さんがとても優しく親身にサポートして下さったので、更に幸せで素敵な1日になりました。一軒家まるごと貸切なので他のお客様と会うことも無く、スタッフの方も貸し切りになるのでみんなが仲間のようにアットホームな雰囲気で出来たのが良かったです。入ってすぐのカフェスペースが待合場所になりウェルカムドリンクを招待客にふるまってくれるところも素敵でした。プチギフトに使ったウェルカムボードは式が始まるまでこのカフェのカウンターに飾って頂きました。一軒まるごと貸し切りなので、カフェ、廊下、階段どこでも写真や持ち込み品などでデコレーションできました。詳細を見る (748文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/12/06
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
挙式会場は神秘的。不信感の残る営業方法のプランナーさん居る
駅~式場まで行く道からは少し奥まった所に建物が建っているので、表参道の賑やかさは感じない。パッと見た感じは普通のビルだが、よく見ると入口が華やかな印象。道から式場までの緩やかで広い石畳みも素敵。(スロープも付いている)1階のカフェのような空間が受付兼オープン待合室になっており、その前にあるウェルカムスペースの空間とあわせてまず最初に目にとまる。ここはどちらも自分達の好きなように飾って良いのでカラーを出しやすい。ウェルカムスペース(カフェ風待合室手前のスペース)にはテラスに置いてそうな長ソファや椅子がお洒落に置いてあるが、冬はここにストーブを出して下さるそう。このソファ部分と待合室との間には隔てれる可動式のドアもあるため、夏は開け放せるし冬はしっかり閉めて暖かい空間にすることも出来る。待合室部屋の奥の方にはゆったり座れるソファやフォトスペースもある。雰囲気があってとってもお洒落。トイレも部屋内奥にあるので、階を移動しなくて良いのは利点。カフェ風待合室にはバーカウンターのようなカウンターがありここでドリンクをもらえる。カウンターの向かい側は壁一面が鏡になってるので、子供の頃の写真を貼っても良いしメッセージや絵を描いても良いとのこと。カウンター横にあるショーケース内も好きに飾り付けが出来るので、隅々まで凝ることが出来るのは魅力的。(もともと式場で素敵にディスプレイしてくれてるのでそのままでももちろんokとのこと)地下に降りると挙式会場と披露宴が併設である。挙式会場の雰囲気は本当に素敵。厳かな雰囲気もありながら、エンジェルストーンという白い石が壁一面に積み上げられているからかとても明るい。式場内で明るさもコントロール出来るようなので、たとえ雨が降ってたり曇天でも会場自体の明るさは心配いらないだろう。ナイトウエディングだとキャンドルを灯したりも出来、こちらも雰囲気があって個人的には好みだった。資料をいろいろ用意して下さるので、聞いてみると良い。祭壇後ろにはガラスを挟んで滝が流れているのもあわさって、神秘的。滝の音が聞きたかったがそれは当日のお楽しみということで聞けなかった。聞けていたら式場契約のプラスになる点だと思ったので惜しい。式の当日はハープの生演奏と滝の水音だそう。ハープの生演奏を無しにして、音楽を流すことも可能との事。部屋の高さと石効果なのか声や音が良く響く。私達は25人程度で考えていたのでちょうど良いと感じたが、40人以上が入ると式場内的に少し狭く感じる気はする。そして個人的に地下感はどうしても感じる。バージンロードも短めなので気にする人は実際に足を運んで良く見たほうが良いと思う。写真だけでは分からない良さや気になる点が、実際見ることで出てくると感じる。披露宴会場は挙式会場とドア1枚隔てたところなので、すぐ隣。挙式会場から披露宴会場への、移動の空間というか通路みたいなものは無い。挙式会場への入場の際も披露宴会場から出る感じ。ドアから入ると奥に広く続いているタイプ。部屋は地下なので窓がないが高砂後ろあたりの壁が鏡張りになってるので広く見える。部屋自体はとてもシンプルなので、飾り付けなどで自分達好みにしがいがある。飾り付けをしなければ少し物足りなく感じる人もいるかもしれない。会場の奥にはマジックミラーがあり中の調理場から会場の様子を見ながらお料理を出してくれるとの事。またバーカウンターもあり、その隣には大きいワインクーラーがあるのだが見応えあり。ワイン好きには堪らないかもしれない。デザートビュッフェをする場合は、挙式会場がビュッフェ会場となりそこに取りに行くよう。割引無しだと土地柄相応か、人数と照らし合わせると少し割高に感じたが、約80万の値引きが効くゼクシィ割引は大きかったと感じる。映像関係は加味されていないので、必要なのであれば要確認。私達は明細になぜか入っていなかったが、そこまで気にならなかったので突っ込んで聞くことはしなかった。新郎新婦の小物も普通なら58.000円ほどするが、ゼクシィ割引の中に入っていた。あとはウェディングドレスやタキシードがどれほどプラスになるかと、お料理をどうオーダーするかが私達にとっては上がるポイントなのかなと感じた。引き出物もゼクシィ割引対象だったのには驚いた。ペーパー関係は自分達で作ろうと考えていたので、加味していない。料理人でグルメな旦那さまがとても美味しいと気に入るほど、美味しかった。盛り付けは美しいし、お肉料理も柔らかく食べやすく美味しく、お魚料理も生臭くなく皮目がパリッとしており香ばしい香りと食感が楽しかった。味付けも日本人が食べやすい和風味を感じれて、出していただいたどのお料理も美味しくいただけた。個人的にはかぼちゃのスープと、デザートで出していただいた和菓子(わらびもちやスイートポテト)が絶品だった。式場的にシェフの移動が無いようなので、安心してお料理やケーキもいろいろ相談出来ると思う。是非一度食べる価値はあるお料理と感じる。表参道駅から徒歩10分内。出口さえ間違わなければ道もただ真っ直ぐなので分かりやすく、とても行きやすい場所。初めて行った時も迷わなかった。歩道は少し狭めですれ違うのがやっとなのが少し気になった。2名以上でまとまって歩く際は周りを気を付けなければいけないと思う。有名ブランドが道沿いに建っているので、表参道という街の雰囲気が感じられるのは特別感を感じさせられて良かった。街路樹もしっかり立ってるので、夏場でも時間帯によっては影も出来て良さそう。立地的に外での喫煙が不可なエリアのようなので、タバコの吸い殻が道路に落ちていたり…ということもない。(とプランナーさんが力説されていた)基本的には気持ちよく対応して下さり、分からないことなども細かくしっかり教えてくれた。会場も丁寧に案内して下さり、美味しい試食にも快くお誘い下さった。私達はここが1会場目だったので緊張やワクワクもあったが、温かく迎えて下さりいろいろ教えてくださったので心から感謝しています。ただ、だからこそとても残念なことがひとつ。私達がこれから見学を予定していた他の式場や見学後の式場の、あまり良くない点や私達の不安要素になるような点を言ってくる営業の仕方が気になった。親切心から、感じた事やご存知の事を伝えて下さったのかもしれないが、さすがに"式場自体が無くなっているかもしれない"というキーワードを聞かされた時は、不信感しか残らなかった。それを聞かされてどう動けば良いというのだろう。(実際に数年後にその通りになってれば、少し感心するかもしれないが…)また見積もりも「社外秘なので他式場に持っていかないようにして下さい」と言われたが、それはそういう営業だった事をあとで知り。それならそう正直に言ってくれれば良いのに、あたかもそれが当たり前のような言い方で伝えて来られた事に不信感を感じた。プランナーさんでもいろいろな営業の仕方があるのだと良い社会勉強にはなったのと、全てを信じるのはこわいのだなと学んだ。私達はゼクシィカウンターさんを通していたこともありその方々に相談出来たが、そういう中立の(もしくはどちらかというと駆け引きなく味方になって下さる)方々の存在があるか無いかでも、気持ち良く式場見学をやっていけるかが変わってくるのかもしれないと感じた。挙式会場などは最終候補に入るほど気に入ってただけに、そのプランナーさんの営業方法からの不信感が本当に心から残念だった。私達が知らないだけで、ウェディング業界にはよくある手法なのかもしれないが…。持ち込み料がほぼかからないのもあり、他式場と比べると実現出来る事は多いのではと感じる。鏡に絵を描いたり、写真を貼ったり、飾り付けも出来ると聞いた。生花やドレスなど他式場での持ち込みが不可に近いものは要確認。私達は諸事情から生ケーキを持ち込みたいと希望を伝えたが、プランナーさんが上席に掛け合って下さったおかげでokになりかなり驚いた。他式場と比べても生ケーキを持ち込める式場はこちらだけだったので貴重。(私達の事情を汲んで下さったのだとは感じる)なんでもやりたい事を相談してみれば良いと思う。ダメならダメと式場の方はわりかしハッキリ言って下さるし、掛け合ってくれる時もある。あまり大人数でなく、シンプルにアットホームなお式を挙げたい方向け。地下感を気にせず、披露宴会場の雰囲気がお好きな方向け。特に挙式会場の雰囲気はあまり他に無い素敵な個性があるので、この会場に惚れる人も多いと思う。(私達もそうでした)あとはプランナーさんとの相性や、気になる点のないプランナーさんが担当になった方。本当にここで挙げたいかどうか、実際に会場を見てプランナーさんの対応も含めて、後悔しないように決めるべきだと思う。私達の中では最後まで候補に残った会場で、設備等々マイナス点と自分達が感じてしまう点を加味しても良い式場だなとは感じていたが、個人的にプランナーさんへの不信感がどうしてもぬぐえなかったし、それはそのまま挙式当日への不安や親族対応をお願いする立場としての不安へ繋がり、決断には至らなかった。こちらのスタッフさんの中でも素敵な方々はたくさんいらっしゃったので、尚更残念。もう少し違う営業方法があると思うので、これからその方が接客する未来の新郎新婦さんには、式場にとってもお2人にとっても良い時間良い結果が訪れる事を、ただただ切に願う。1度見学に行くだけでも数人のスタッフさんと会話する機会があるとは思うので、対応や笑顔など見ておくと見えてくることは多いと思う。詳細を見る (4034文字)
もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/10/10
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
オシャレ&ナチュラルな雰囲気の良い式場
地下階にあるが地上からの採光と滝が見えるようなガラス張りになっており、高い天井からのフラワーシャワーができ、雰囲気はかなり良い。写真撮影やブーケトスも会場から見て2階部から可能で、設備は十分。普通のテーブル席以外に、親族などが新郎新婦をよく見えるような一段高い席があり、撮影も含めてやり易い。会場としては80人入るとかなりきつい感じの広さ。なし料理のプラン次第だとも思うが、かなり美味しかった。表参道駅から徒歩5分でアクセスは良好。少し奥まったところなので、案内がないと少し分かりづらいかもしれない。事前、当日ともとてもきめ細かく対応してくれて、最高でした。当日、チェキで新郎新婦の写真を撮影して、帰りにメッセージ付きで頂けたので、式の余韻を長く味わえた。招待状など紙類を自分で安く用意出来るなら、費用を抑えることもできると思う。会場としては文句なしのおすすめ。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2020/10/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
表参道駅近くのモダンな式場
天井が高い挙式会場です。特に装飾など無くても見映えすると思います。バージンロードが短いので、長く引きずるタイプやボリューミーなドレスは映えないかもしれません。挙式会場の後ろのドアを開けたらすぐに披露宴会場なので、ご年配の方にも親切だと思います。主にご家族や子供連れの方が座られるそうですが、ソファ席もあるのが良いと思いました。少し暗く落ち着いた雰囲気なので、ガーランドなどを多用するカジュアルな雰囲気より、見せたいものをまとめるキレイ目のほうが映えるかなと思いました。表参道駅から徒歩5分と考えると良いかと思います。ただ、追加サービス含め単価がお高めなので、割引キャンペーン等を多用した方が良いです。温度感や食感含め、とても美味しかったです。メインのお肉も柔らかかったです。表参道駅から徒歩五分以内と、立地は素晴らしいと思います。飛行機や新幹線の遠方ゲストも日帰りしやすいと思います。会場回りは閑静なエリアなので、ゲストは楽しい気持ちで来られるかなと思います。受付前は、スタッフの方が会場前に立って案内してくださるそうです。受付をしてゲストが待つスペースがカフェバー風でとても良かったです。その他・駅から徒歩5分以内・バリアフリー提携ドレス店が1店舗のみなので、よほどこだわりがない限りはチェックしておいた方が良いと思います。詳細を見る (563文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/08/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.8
- 会場返信
オシャレにオトナっぽい挙式をしたいカップルにオススメです!
1日2組なので貸切で使えるのが良いです。待合スペースも自分たちのゲストの方たちだけなので良いです。チャペルに滝があってとても雰囲気があって良いです。ゲストの方へのおもてなしをしたくて料理のお値段は想定よりも上がってしまいました。ドレスも気に入ったものを選んだら予算オーバーしてしまいました。全体的にお料理が美味しいところも決め手のひとつです。表参道駅から徒歩5分で打ち合わせなども便利でした。周りも南青山側なので落ち着いた雰囲気なのが良いです。プランナーの方はいつも笑顔で一生懸命やってくれていました。当日の会場のスタッフのみなさんも、私たちのために心を込めて接客してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。チャペルの滝がキレイです。挙式はなかったので、こちらのスペースを使ってウェルカムパーティーを開催しました。写真映えも素敵です♪待合スペースが貸切で使えるのが良いです。海外挙式後の披露パーティーをお願いしました。30代後半での開催だったので、人とかぶっている場所でやりたくないな、またお料理でおもてなししたいと思って会場を探しました。ゲストのみなさんも目が肥えているので、オシャレでセンスが良いなと思ってもらいたいですよね。一軒家のような雰囲気で、自分たちらしく、落ち着いて挙式したいというカップルにオススメです!詳細を見る (559文字)
費用明細2,486,415円(64名)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2020/11/19
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
レストラン併設の料理がおススメな素敵な式場です
会場はとてもきれいです。チャペルの滝のように流れる水は美しいです。決して広くはないですが、その分、アットホームな雰囲気で挙式を上げることができます。スタッフの皆さんもとても親切で、結婚式後も記念日にはレストランに食事をしに行っていますが、その時担当してくださった方が毎回お手紙をくださってありがたく思っています。この式場に決めた、一番のポイントは、何よりも料理です。とてもおいしいです。参列してくれた友人からあとになって、あの時の料理はとてもおいしかったと言ってもらって、ここにしてよかったなと思いました。洋風の料理も和風の料理もどれもおいしく、また、その料理に合わせて箸なども用意してくださいました。デザートビュッフェもあり、好評でした。音楽なども自由に考えたものを使わせていただいて、楽しい式にできました。大きなホテルと違って、その時間帯は1組のみの挙式なので、スタッフの皆さんが一丸となってサポートしてくださったなという印象です。感謝しています。広くはないですが、参列者が多くなく、費用も抑えたければ、ちょうどいいと思います。素晴らしいです。式を挙げた日には毎年レストランに食事に行っています。おいしいです。表参道駅から近くまっすぐ歩くだけなので、とてもアクセスはいいです。見積もりでお話した方の印象は、正直良くなかったですが(それはどこの式場も同じなのではと後になって思います)、その後担当していただいたスタッフの方は、とてもいい方でした。料理、スタッフの方の気遣い参列した方にとって料理の印象は大きいと思うので、重視したほうがいいと思います。詳細を見る (676文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2020/11/27
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
スタイリッシュながらもこじんまりしたプレミアムな空間
地下ながら自然光も入るというガラスと緑と滝が流れるリゾートっぽい挙式会場です。調光も調節できるそうで天候に左右されないのが魅力的だと思いました。石造りの壁は建築業界でも有名とか。広すぎずゲストとの距離が近いです。全てがひとつの館に収まっており移動はエレベーター、バリアフリーなので年配、子連れに優しい。親族席がボックス席なのも良いと思いました。白基調のお洒落なレストランの様なイメージです。高砂も横長のソファになっており、ゲストが横に座って話せるなど気の利いた工夫が多々あり楽しい披露宴の想像が捗ります。立地的にも決して激安ではないですが、それなりのクオリティではあると思います。工夫次第で安っぽくならず節約出来そう。こちらの系列はお料理が美味しくて有名です。特にグレードアップしなくてもハイレベルなお料理が提供出来ます。表参道駅近なので分かりやすいです。ご案内頂いたスタッフさんはどなたも笑顔で優しく、また知識も豊富で頼れそうな感じがしました。全館貸し切りなのでエントランスや階段、トイレ内もオリジナルの装飾が出来ます。オリジナリティが出せそうな式場なので若い方から大人婚までじぶんたちのカラーが出せる式場だと思います。広さからどちらかと言えば少人数向きかと。家族式でも間延びせず充分ステキな式が出来ると思います。詳細を見る (558文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/03/18
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
アットホームな結婚式に
目の前に水が流れているナチュラルな会場でした。少しコンパクトなスペースではありますが、天井が高いのであまり窮屈感はありませんでした。白とブラウンで統一された会場でした。程よい広さの披露宴会場なので、ゲストとの距離が近くアットホームな結婚式をしたい方にぴったりだと思います。表参道駅から徒歩数分です。立地は良い場所にあると思います。天井が高いチャペルで式をしたい方、ナチュラルな雰囲気の結婚式がしたい方に向いている会場だと思います。チャペルも披露宴会場も程よい広さの会場です。人数によってはゲストに窮屈感を与えてしまうかもしれないなと思ったので、下見では招待人数を考えながら会場のスペースも確認しておくと良いかと思います。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2020/03/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
少人数でお考えの方にオススメ
白を基調とした爽やかな会場で目の前を滝が流れています。会場が地下にありますが、天井が高いので開放感がありました。挙式会場と同様、白を基調とした清潔感のある会場です。親族席がソファになっているなど居心地の良さを考えて作られた会場になっています。見積もりをもらいましたが、表参道という立地を考えるとそこまで高くないのかなという印象でした。ワンプレートを試食でいただきました。美味しかったです。駅から徒歩で行ける場所にあり、便利な立地だと思います。どなたも気持ちの良い接客で、対応も丁寧で良かったです。会場の広さが限られているので、少人数での結婚式を考えている方にオススメです。また、一軒家なのでプライベート空間を大切にしたい方にも良いと思います。挙式会場も披露宴会場も清潔感がありナチュラルなイメージの式を挙げたい方にぴったりだとおもいます。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
立地良し。スタッフもよく、料理は特に良かった。
人前式でしたが、雰囲気があってよかったです。ただ、場所柄自然いっぱいという形でも、すごくきれいというほどでもなかった。挙式会場は地下に作られていて、そのため外が滝で水を落とす形にできているのだと思う。もちろん前面の窓から自然光は入ります。広々使えて、ゴージャス感もあった。演出も色々していましたが、十分対応できていた。場所は挙式会場の隣なので、極めて近かった。近いのでデザートビュッフェの演出も挙式会場を使用していた。地下なので、披露宴会場で窓がなかった。会場はボックスシートもあって、ゲストに子供がいたら使いやすいのかなと思った。ゲストが少なくても荷物を置いたりできていいと思う。そもそもグレードの高い料理だと思うが、高級食材をふんだんに使っており、おいしかった。場所は表参道駅から歩いてすぐです。場所もそこまで迷う感じではなかったです。スタッフはホスピタリティあふれる感じで好感が持てた。ゲスト待合室が待合室自体はきれいでしたが、トイレが古くて少し不安になった。結果的には他は全般的にきれいでした。土地が高いところなので、所々狭く動きづらいこともあった。階段が急だったりと、居ぬきで結婚式のために作られた建物ではないのかなと思った。ただ、式場と披露宴会場がきれいで良かった。不満を抱くほどではないと思う。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/02
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
パッと見式場に見えない。スタッフ話しやすいが気が利かない。
挙式会場は天井が高くとても解放感がありました。祭壇の背後は一面のガラスで水が流れているところもよかったです。座席をもう少し工夫してあればよかったかもしれません。ボックス席があるという珍しい会場でした。しかも、ボックス席は4か所くらいあったかと思います。小さなお子様や、体力のないお年寄りの方は嬉しいかもしれません。会場自体はわりと広く、少人数向けではないと思いました。他の会場と違いペーパーアイテムは最初から抜かれていた。ご祝儀平均も全体的に高く、持ち出しの総額を下げよとしていた。美味しかったが、少ないため決め手にならず。表参道駅から歩いて5分くらいのところにあります。外観が式場だとわかりにくく、案内されてもよくわからなかったです。感じが悪いわけではないが、ドリンクがでてこなかったり、待たせられることが多かった。式場の都合を押し付けられた印象です。天井の高い挙式会場ボックス席スタッフの対応。他の会場と違って、気が利かない。詳細を見る (415文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/24
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
- 会場返信
表参道駅からスグ!駅近でオシャレな都会的式場!
最初に見た時は狭く感じたが、当日は気にならなかった。天井が吹き抜けになっており、明るく開放的な雰囲気だった。テーブル席の他にボックス席があったのが良かった。新郎新婦の席から見て横に長い会場だったので、親族席も近く感じられた。少しでも費用を削りたかったので、招待状や座席表は全て手作り。オープニングムービーも手作り。自分達で賄えるところはなるべく削りました。美味しかった。ケーキも素敵なものをつくってもらえて満足。駅近のため、打ち合わせも楽だった。メールで相談すると結構早くレスポンスをくれたのでありがたかった。また、花やケーキについても、ぼんやりとした希望を伝えるとそれに沿った写真を色々見せてくださり、具体的にこれがいい!と決めることができた。挙式の際のハープの生演奏が素敵だった。終始緊張していたが1番印象に残りました。なるべく早めにどんな式にしたいかを具体的に想像して、プランナーさん達と相談するといいと思います。予算内で納得できる式が挙げられるようよく相談した方がいいです。詳細を見る (441文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2020/11/09
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
チャペルが特徴的。
挙式会場はチャペル。内部はとても天井の高い空間で、壁の石のような装飾がモダンなイメージです。こちらでは祭壇側が天井の高さまで大きなガラス張りになっていて、そこから光が差し込むと共に、外を流れる滝の景色が見えるので開放感は抜群。一般的にチャペルと聞いて連想するような場所とは違って宗教色をほとんど感じさせないデザインになっていますが、オリジナリティー溢れる式を行いたい方に是非おすすめしたいです。披露宴会場は白を貴重とした落ち着いた雰囲気の場所。会場内は100名程度が参列出来るようになっているので沢山のゲストを招くことが出来るようになっているのも嬉しい。こちらではキッチンが隣接しているので温かい料理をすぐに提供出来るようになっていますし、ソファー席もあるのでゲストの方にも喜んでもらえそうな会場だと感じました。表参道にあるのでアクセスはとてもしやすいと思いました。チャペルが魅力的です。どちらかと言うと若い人向けだと思いました。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/12/27
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
立地良し!スタッフは…
吹き抜けで写真映えする会場でした。カジュアルな雰囲気の会場でした。移動が階段が多く、エレベーターも少ないので、ご年配、子連れの参列者は、大変だと思いました。私たちが使った会場は、トイレも違う階だったので、大変そうでした。デザートビュッフェは種類が多かったです。出遅れて、ほとんどありませんでしたが…表参道駅から近く、アクセスは良いです。スタッフの対応は、臨機応変さとホスピタリティを感じませんでした。余興で映像を使うものがあり、接続に時間がかかり、結局、音声も出ないままでした。新郎新婦退場して、参列の人も退場しているときに、ちゃんと流せなかったと、再度、音声ありで映像を流してましたが、その対応にも「新郎新婦に見せたかったのに。意味なし」と幹事は怒っていて、もっともだと思いました。立地重視&カジュアルなパーティーの方には良いと思います。挙式会場はあまり広くなく、参列者がマックスの人数だったため、椅子がぎゅうぎゅうで、かなり狭く、雰囲気が良いのが少し台無しでした。参列者の待合室も手狭なので、人数少なめがおすすめです。生い立ち映像を流すときにも、音声が先に流れてしまったりと手間取っていたので、映像を多用しない演出をおすすめします。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/13
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
挙式会場に流れる水が特徴的でした!
バージンロードは短めですが、短いからこそ、参列者との距離も近く、アットホームな感覚で挙式ができます。水が流れていてとてもきれいな会場でした。80名以上だと狭く感じる会場でした。横に長い会場です。いくつかソファー席があり、親族を座らせるには最適化と思います。ヘルシーなお料理でした。男性には物足りないと感じる内容だと思います。メインのお肉料理はもっと多くても良かったなと思います。都会らしい場所にあります。外からは目立たないですが、招待状に同封されていた地図はわかりやすかったです。挙式会場をデザートビュッフェの会場にしてしまえるようなフレキシブルさがあるので、やりたいことが実現しやすいかもしれません。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
アットホームな式にしたい人オススメ
緑を基調としたチャペルで祭壇の後ろには滝が流れており幻想的な雰囲気でした。天井も高く開放感がありました。80人弱の参列者でしたがギリギリ参列できる広さです。新郎新婦との距離が近くよく見えてよかったです。また天候に左右されるチャペルではないのが良かったです。チャペル直結の披露宴会場でした。移動距離が短いのでスムーズに移動できます。披露宴会場は新郎新婦との距離が近くアットホームな感じです。席と席との間があまり空いておらず少し圧迫感がありました。メインのフォアグラのソースがとても美味しかったです。わたしはフォアグラが少し苦手ですがソースがまろやかでフォアグラの癖がいい意味で隠れていて食べやすかったです。量も多く満足しました。表参道駅から近くとても便利でした。席と席の間を通る際にゲストに声をかけずに通ろうとしてゲストが席をずらして通してあげるという場面が何回かありました。もう少し配慮があればいいと思います。デザートのブュッフェがありました。様々なデザートやお茶漬けが用意してあり楽しめました。詳細を見る (448文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/01
- 訪問時 27歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- 駅から徒歩5分以内
- フラワーシャワーができる
この会場のイメージ233人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ラグナヴェール青山(LAGUNAVEIL AOYAMA)(ウエディング取扱終了)(ラグナヴェールアオヤマ) |
---|---|
会場住所 | 〒107-0062東京都港区南青山4-21-26 RUELLE青山結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |