west 53rd日本閣(ウェストフィフティーサード ニホンカク)(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.5
大人っぽいウエディング会場
100人程の人数でちょうど良い広さの会場でした。広いです。シンプルで大人っぽい会場なので、万人受けすると思います。装花がとても映える白基調でした。今まで参列した結婚式の中で一番美味しかったです!何より珍しい和食でした。お箸で食べるコースになります。マタニティ参列でしたが、妊婦にも嬉しい食事のラインナップでした。きっと、ご年配の方にも優しいお料理だと思います。駅から外出ますが直結で、分かりやすい立地でした。帰りが雨でしたが、駅近なので安心でした。お化粧室が広かったです。受付後の待機場所も、とても広くて天井も高く開放的でした。特に気になる点はありませんでしたが、冬だったので、待機場所が少し寒かったです。詳細を見る (303文字)
もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/10/22
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
ゴージャスでした
外観は普通の建物で,ロビーはシンプルなおしゃれ系の雰囲気だったが,披露宴会場は,扉からものすごくゴージャスな感じだった。扉もいくつかあって,新郎新婦どこから入場してくるんだろう!とみんなで迷って,きょろきょろしながらカメラを構える感じだった。料理も豪華なお皿に乗っていて,見た目にも楽しめた。おいしかった。見た目の影響もあるのか,あまり食べたことのないオリエンタル?な味もして,珍しくて美味しかった。とくに,海老の料理がおいしかった。ケーキもふわふわだった。東中野駅から徒歩5分で遠くないが,坂と階段があったので,それよりもすこし遠く感じた。階段を通らないようにするとけっこう遠回りになるなと思った。駅から近い詳細を見る (305文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/30
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
チャペルに入り込む自然光がとても綺麗です
壁には和紙が使用されているので、自然光が柔らかく差し込んでいました。会場内に聖歌隊の歌声が綺麗に響いていて感動しました。チャペル入口までのガーデンは写真撮影にぴったりだと思いました。趣の異なる会場が3つありました。中でも滝の流れる会場が印象的で、レストランのような雰囲気で落ち着きました。バーカウンターもあって、とてもオシャレでした。カジュアルな雰囲気で結婚式をしたい人にはこちらの会場がお勧めです。東中野駅から5分もかからなかったので、アクセス面はとても良いかと思います。駐車場は隣のビル内にあり、料金も負担してくれるのでありがたいです。全ての会場を丁寧に案内してくれました。スムーズな案内で、無駄な動きがなかったかと思います。料理のお皿にもこだわりがあり、インパクトのある素敵なデザインでした。和をベースにしている料理なので、年輩の方も食べやすいかと思います。自己負担額を決めておくと、予算をスムーズに作成できるかと思います。詳細を見る (415文字)
もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/10/31
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
緑がきれい
自然光がふんだんに入る構造になっているチャペルでした。シンプルな作りなので、2人が主役になれるチャペルだと思います。高砂を設けないので、ゲストとの距離が近くアットホームな結婚式をしたい人におすすめです。明るい会場で、居心地のよい会場かと思います。jr,地下鉄が通っているので、多方面からのアクセスが可能です。デッキでつながっているので、分かりやすいです。車の場合でも提携の駐車場があるので安心です。創業から歴史があり、会場、料理、スタッフに安心と信頼を持てる会場だと思います。カフェスペースもおしゃれでした。また、緑がきれいに手入れされていました。いろんなゲストを想像しながら料理コースを選定すると良いです。この会場は料理の器から拘っていて、和モダン懐石が提供できるので、年配の方にも喜ばれそうです。詳細を見る (350文字)
もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/02
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
料亭発祥の料理がおいしい会場
天井が高く透明感のあるきれいなチャペルです。ガラスで覆われていますが、ガラスとガラスの間に和紙が挟んであるため、直接光が入らず、神秘的な雰囲気がしました。披露宴会場は雰囲気の異なる会場が複数あり、どれも個性的で見学していてワクワクしました。なかでもニューヨークをイメージしたチェルシーの会場は高級感があり、非日常感がありました。最寄駅は東中野駅で、駅からほぼ直結ですぐなので、アクセスしやすい場所です。料亭発祥のため、料理も格別に美味しいことです。和洋折衷のコースは、若いゲストはもちろん、年配の方も安心して頂けると思います。館内は緑が多くナチュラルな雰囲気でした。入口にはカフェがあり、オシャレでした。館内ではエレベータ移動で、かつバリアフリーなので、体が不自由なゲストにも安心です。詳細を見る (343文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/10/29
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
100年の伝統、駅近、王室風のパーティールームが魅力
建物内にあるのでもし雨でも濡れずに移動できます。天井が高く、天気に関係なく明るい光が入る仕組みになっています。式場のパイプオルガンが歴史ある物を使っていて、生の演奏を聞かせていただきましたが、重みのある音が教会内に響き渡り全身に伝わってきました。ナチュラルな雰囲気の会場マンハッタンはどんな用途にも合って使いやすそうですが、ヨーロッパの王室のような豪華絢爛な会場チェルシーが特に印象的でした。黄金の雰囲気、大きいシャンデリア、黒い貴族風の椅子など、他にはないゴージャスな特別感の雰囲気を求めている方にはオススメです。2019年時点で99周年特典があり、衣装代など45万円分、更に相談カウンター経由の下見だったので10万円分、計55万円分割引になりお得でした。第一希望の式場にすでに申込み内金10万円を払っていましたが、そちらをキャンセルできるようにその10万円もプラスしてくれる対応までありました。伝統、ゴージャス感、駅近を考えると十分コスパ良好だと感じます。試食がケーキのみで料理が食べられず、イメージがつきづらかったのは残念でしたが、料理も質が高く人気があるそうで、確実に美味しいんだと思います。試食のケーキは食べたいものを選べて、かわいいアートが施されていて可愛く、美味しかったです。駅から徒歩1分の距離がなんといっても魅力です。ハイヒールをはいてくるゲストにはありがたいですね。東中野駅が、乗り換えに便利な大きな駅に比べると、多方面からゲストが来ることを考えてマッチするかどうかです。ベテランの方に案内してもらいましたが、良い所だけでなく悪い所も包み隠さず本音で話してくれました。強引にオススメされることもなく、しっかり比較して自分たちに理想な式場を考えてみてくださいと言っていただけて、とても安心で信頼できました。一番のオススメはやはり徒歩1分の駅近な点です。老若男女色んなゲストを考えると大変魅力です。あとは100年の伝統と、その記念で割引プランを用意してくれている点も見逃せません。印象的なヨーロッパ王室風の豪華絢爛な会場はなかなか類を見ないので、他の人とは違う貴族のパーティーのイメージを考えている方にはうってつけだと思います。詳細を見る (922文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/10/10
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
天井高のあるチャペル
天井高のあるチャペルはとても広々感じました。綺麗です。夕方に伺ったので外は薄暗かったのですが、しっかりと明るく照らされていました。パイプオルガンの演奏を旦那が気に入っていました。透明感にこだわっているのだと思いますが、ledで消灯できる十字架部分と透明なアクリルの椅子に少々安っぽさを感じてしまいました。地下の滝が見える会場でした。入ってすぐ感じたのが和の要素が強いなと思いました。椅子など飾り付けで変えられない部分もあり、私たちは洋風のイメージが良かったため、ちょっと違うかなという印象。和装の方へおすすめです。お料理が美味しい!という口コミや雑誌での事前知識があり、料亭時代から約100年続いている歴史も伺っていたため、とても楽しみにしていた試食。実際使用されるであろうフロアにて着席形式での試食でした。前菜、メイン、お茶漬け、デザートまで。感想は私も旦那も「???」前菜は味がどれもぼやけている、お茶漬けに使用している容器がプラスチック?お肉料理やデザートは他の式場さんと同じ感じでした。お皿が売りとのことですが、料理よりお皿が目立っている感があります。和と洋の融合もさほど感じられず、期待が大きすぎたのかとてもしょんぼりしました。東中野の駅からすぐです。スロープがあるので特に迷うこともなく、遠方からのゲストも安心です。私たちは地上階から行ったのですが、係の方がすぐに案内してくださいました。担当頂いたのは若いプランナーさんでした。事前に私たちがどんな式にしたいかなどはあまり聞かず、一般的な説明をしてくださいました。オリジナリティを出せるということをメインにお話されていました。言葉遣いや、案内場所、資料の漏れなどが気になったので頑張ってほしいなと思いました。対照的に、披露宴会場で食事のお世話をしてくださった方々はとても素晴らしかったです。安心できました。・駅から近く、迷わない・チャペルの高い場所はなかなかないので、お値段的にもよい・100周年が近いので伝統がある・チャペルでの式を大事にされている方はとてもいいと思います。・若い方で、両親が伝統的なものが好きだと両方の意見を混ぜることができて良いかなと思います。詳細を見る (914文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
窓からのしっかりした日差しの差し込みがグッド!
挙式がおこなわれた空間は、ちょっぴり近未来チックに感じられる場でした。というのも、白とシルバーとのその合間のようなスマートな色彩の素材が、大きく三角屋根を構成して、すごう美しかったからです。それらのその面はパネルのように光って見えて、挙式のシーンがすごく幻想的に見えました。明るいホワイト系の内装に加えて、窓面がかなりしっかりめに大きく展開されていて、自然美もたっぷりと。明るい内装だったので、漆黒ブラックのグランドピアノはとってもはっきりとかっこよく見えました!東中野駅から、歩きまして5分もかからずくらいでした。窓からのしっかりとした日差しの差し込みによって、心の扉が開かれるような爽快感を感じたその心地そのもの。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/01/16
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ハイレベルな料理とナチュラルでも上質な雰囲気が味わえる
建物の最上階にあり、テラスやグリーンのあるオシャレな空間から、チャペルに入ると和紙の入ったガラス張りの空間に一気に神聖な雰囲気に引き込まれる。天候が悪くてもやわらかい自然光が入り、パイプオルガンも生演奏してくれる。キリスト教でなくとも、人前式にも対応しており、ガラスのタイルを使用するなど随所に工夫がみられる明るく光にあふれる素敵な会場。建物全体が美術館のようで、壁面の絵画やカフェなど待合スペースに使われるデザイナーズチェアなど、アート好きで美術館で式を挙げたい方におすすめ。ニューヨークをテーマにした個性的な会場が印象的。一番大きな会場は、白を基調として採光の良いつくりで、四角や丸のテーブルを組み合わせて、ゲストのテーブル人数を調整できるなど自由度も高くアットホームな式に向いている。二番目の会場はガラリと雰囲気が変わり、黒と金貴重の重厚感とモード感のあるアールデコ風の雰囲気。(ビジュアル系の方にも人気だというのはうなづ、好みは人によりかなり分かれるはず。)三番目の会場は昼間はレストランとして使用されている広いホール風。ダークブラウンを基調としていて、庭の滝が見える落ち着いた印象。それぞれ控室なども用意されているが、親族控室などは時間制で順番に回して使っているとのこと。ゲスト向けの着替えスペースが少々小さそうなことは残念だが、とてもクリーンでモダンに統一されていた。別のサービスでの割引がかなりされた。どんなところにお金がかかるのか、書面で出してくれることもありがたかった。落ち着いていても個性的な雰囲気の会場で、上質な接客を望み、かつ料理を重視される方にはとてもコスパに優れていると思う。ランチのコースを頂いた。和モダン懐石が売りとのことで、大変上品で繊細な味付けにとても満足した。ゲストに年配の方が多い場合は特に喜ばれると思う。お皿も拘っておられ、料理のコスパで見れば他の会場は霞んでしまうと感じるレベル。東中野が最寄り、というところがアクセスが良いと言い切れない。ただし周辺の雰囲気はとてもよく、駅から5分程度で迷う道順でもない。会場から見える外の景色も、都会のゲストハウスにありがちな壁やビルでなく、住宅街のため解放感があってよい。若い女性のプランナーさんだったが、とても丁寧で笑顔の途切れない素敵な接客をしてくださった。こちらが言わんとしていることを、さっと察し先回りして説明をしてくれる気配りの出来る方でとても信頼出来た。プライスリスト各種も不安にならないよう書面で渡してくれ、当日成約のために押し付けることなく、家でよく検討してほしいと花束まで頂き、最初から最後までとても好印象。レストランのホールの方々も、試食だけなのに全員がとても丁寧に対応してくれた。お客さんとして来ていた方も年配で品の良い方ばかりだったが、元料亭なだけあり見事な接客と気配りをされていた。グリーンがある、または屋外の雰囲気を楽しめる建物で、料理がおいしいこと、そして海外風など個性的でも落ち着いた会場を探していたため、非常にこちらのニーズにはマッチしていた。私たちの場合建築やアートが大好きなため、同じ趣味のカップルには大変オススメ。またプランナーさんはじめ接客と、そしてなにより料理が素晴らしい。ホテルではないので、控室などの設備面では若干見劣りもするが、ゲストが遠方から来ないのであれば特に心配ないレベル。アート好き・海外好きでそこまで堅苦しくない雰囲気に仕上げたいが、ある程度の落ち着いた上質さを求める大人カップルにオススメ。また、料理を重視する方やレストランウエディングを検討されている方にもオススメ。空いていた日程の関係で違う会場を選んだが、サービス・コスパ共に大満足だった。また個人的に食事に伺いたいと思う。詳細を見る (1561文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/07
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
交通便がよい、スタッフが親身になってくれる
ガラスばりのチャペルで柔らかい光が入り、美しいチャペルでした。入口には植物もあり、緑を感じられるナチュラルな雰囲気でした。高砂がなくゲストと同じ目線でアットホームな披露宴が出来ると思います。ワンフロア完結型の会場なので、ゲストの負担も少ないです。3つの異なる会場があるので、自分好みの式場が探せるかと思います。東中野駅から徒歩1分程です。新宿エリアで、駅近くで探していたのでぴったりの会場でした。式場のシステムや設備をテキパキと答えて頂きました。入口や、エレベーター前など、各所にスタッフの方がいたので、迷わず行くことができました。駅近くで、アットホームな点がおすすめです。創業も長くとベテランの会場なので、色々な面で安心してお任せ出来ると思います。料理は和モダン懐石で、箸を使って食べられるのも年輩の方に喜ばれそうです。試食付きのフェアもあるので、参加して確かめると良いかと思います。詳細を見る (393文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/09/04
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
チャペルが美しい。
挙式会場は台形のような形をしたモダンなチャペル。チャペル内は白を貴重とした内装になっており、ガラスに囲まれた空間は柔らかな光に溢れていてとてもおしゃれな雰囲気。挙式の後には併設のテラスでフラワーシャワーも行えますし、挙式会場にオリジナリティーを求める方にはとてもおすすめなチャペルだと感じました。披露宴会場はマンハッタンという名前の会場でした。こちらの会場は白を貴重としたナチュラルな印象。会場内は150名程度が参列出来るだけの広さがあるので窮屈感は一切ありませんでしたし、3方向から光が入ってくる作りになっていたので明るく、開放感もありました。窓からは外の緑も見えますし、ゆったりとした雰囲気で過ごすことが出来てとてもリラックス出来ました。駅からすぐなのでとても便利だと思います。式場が独特でとてもおしゃれなのでおすすめです。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/11/21
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
日本料亭から始まったといわれる料理がおすすめの式場です
下見ということでお伺いしましたが、それでもパイプオルガンの演奏をしていただきました。とてもきれいな音色でした。自然光を活かした作りのチャペルは本当にきれいで写真で見たイメージ通りでした。ナチュラルな式をイメージしていたのですが、そのような雰囲気にぴったりでした。喫煙所となるベランダ?のようなスペースも隣接している感じでした。料理や披露宴会場のクオリティを考慮すると、コスパはいいのではないでしょうか。地方からの列席者がいらっしゃらないのであれば、本当におすすめです。ここが一番おすすめポイントですね。本当に美味しい。しかも、下見時点でフルコースを味わえ、見た目にも豪華でした。地方からの列席者を想定すると、東京駅から必ず乗り換えしなければいけない東中野駅が最寄になるので、そこがネック。駅からは近いのは◎。とてもやさしいプランナーさんで非常にありがたかったです。料理!豪華で美味しい。披露宴会場直結の喫煙所。気になる人は気になるかも。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/03/05
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
スタッフも会場も親切な式場
白がベースとなっておりナチュラルな披露宴会場でした。また、会場内に窓もあって自然光が入り落ち着いた雰囲気でした。スクリーンもあり、会場の中には柱もなかったので皆でムービーを見ることができていた。とても料理が美味しかった。和風ベースでお洒落な器にも目が行き、器から料理まで全てに食事を楽しむことができた。お茶漬けが一番お気に入りでした。デザートビュッフェもあり、贅沢な気分になりました。駅からすぐ5分ほどで、ヒールで行っても足が疲れなかった。丁寧で迅速な対応をしてくれるスタッフが多いと感じた。化粧室も綺麗で、ロビーも落ち着いた雰囲気でした。ホテルのようなロビーで品があるなと感じました。エレベーターもあり、バリアフリーな施設にも優しい会場だなと感じた。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/06/07
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
今どきのゲストハウス
高砂テーブルやゲストハウステーブルは今どきはやりのナチュラルな色合いで、会場全体的に明るく、どのお花も装飾も合いそうな雰囲気。天井は高く広々と会場を使えている感じがする反面、会場にある柱がテーブル近くにあるため席によっては柱が邪魔で新郎新婦が全く見えません。量が非常に少なく、美味しいと感じたのはメインディッシュとデザートのみです。前菜においてはネタがあまりにも薄く、残念な気持ちになりました。最寄り駅から徒歩5分以内であり便利です。建物もわかりやすく迷うことはないと思います。天気が悪いときは屋根がないため少々不便に感じるかもしれませんが…誘導に関してはスムーズでしたが、お酒のおかわりを何度も注文してもきていただけなかったりしました。今どきのゲストハウスだけあり、ケーキカットのかわりにソープカット、バンド演奏のための楽器持ち込み可能、ペットが可能などさまざまな演出が可能となっています。オリジナリティを出したい方にはおすすめの会場と思います。詳細を見る (424文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/08
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
新宿からすぐの立地で落ち着いた結婚式が出来そう
チャペルがあるそうですが、使用中とのことで確認できませんでした。2フロアにバンケットルームが1つずつとこじんまりとしており、ザワザワした印象がなかったので、落ち着いて挙式披露宴ができると思います。しかしそのうちの1つがゴールドを基調とした独特な内装で、担当の方も仰ってましたが、好き嫌いがかなり分かれそうです。80名想定でお話を聞きましたが、ちょっと窮屈そうでした。一つ一つの項目が他より安く設定されているように感じたので、コスパは良いと思います。名物の茶漬けを始め、コースを一通り一口サイズのものをいただけました。どれも丁寧な味付けで、ご年配の方も食べやすく、受けが良さそうな料理ばかりです。野菜を使ったお寿司など、オリジナリティのある料理もとても美味しくいただけました。また器一つ一つにこだわりがあるそうで、実際確認したところ、印象に残るものばかりで、味だけでなく、見た目も楽しませてくれそうです。東中野駅から見える位置にあり、迷うことなくゲストの方は来れそうです。総武線しか止まらない点は少しネックかもしれませんが、アクセスはとても良いと思います。駅近のため、色々な方面からゲストが来られる場合にぴったりではないでしょうか。東中野駅自体が住宅街なので落ち着いた環境を求めるのであれば最適だと思います。見積もりを拝見した限りだとコストを抑えて挙式披露宴が出来そうなので、結婚式だけに大きくコストを割けないカップルには良いと思います。気になった点はゲストの待合スペースにもなるカフェが、あまりに普通仕様(一般客もいたため、婚礼の雰囲気がなかった)で残念でした。そのせいか、特別感のない会場に見えてしまったのは残念でした。詳細を見る (712文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/02/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
優しい光に包まれたチャペルは圧巻
挙式会場に入った途端、温かい光に包まれて、とってもうっとりしました。会場は大理石とガラスで覆われたチャペルでして、ガラスには和紙が織り込まれており、自然光が優しく降り注ぎます。参列者の椅子も白でガラスも埋め込まれており、光が反射して大変美しいです。高級感がありました。実は私は近所に住んでいたので気軽な気持ちでフェアに参加したのですが、本当に美しいチャペルで、他とも被らなさそうなチャペルということもあり、一気に式場の候補にあがりました。ぜひ一度ご覧になっていただきたいです。3種類の会場があり、それぞれ別の個性があります。ソーホーでは流れる滝を眺めることができ、非日常感を楽しめます。チェルシーではアールデコ調で、他の式場では見たことないようなゴージャスな飾りでした。マンハッタンは光が多く入る、白を基調とした部屋で、良くも悪くもよくある披露宴会場に感じました。こだわりのある人やオリジナルに飾りつけたい人には最適だと思います。日本閣さんは大正時代に料亭からスタートされたということもあり、お料理も大変おいしかったです。全てお箸で食べられるので、祖父母を呼びたい私は安心しました。そして、お料理と同じくらい感動したのは、器です。聞いてみると一つ一つ日本閣さんで手作りされているオリジナルとのことでした。ゲストも隣同士で器が異なるのを楽しんでもらえそうだと思いました。東中野駅から徒歩1分ほどです。オシャレな人にうってつけだと思います。古くから続く料亭の老舗感と、ニューヨークの美術館momaから受けたインスピレーションが融合しており、チャペルも料理も会場もすべて洗練されているように感じます。ぜひチャペルは直接見に行ってみてください!詳細を見る (718文字)
もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/09/25
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
高砂のバックが素敵
高砂の後ろが窓になっており、滝の景色と入ってくる日の光で雰囲気がとてもよかったです。テーブルが円形ではなく、長方形だったので、レストランのようでした。前菜が宝石箱になっておりオシャレでした。スープにトリュフが乗っており、伊勢海老も豪華でした。メインの肉料理もやわらかく、締めのお茶漬けもよかったです。またデザートはデザイン性があり可愛らしかったです。東中野駅から徒歩5分かからない立地なので、アクセスは良いと思います。席に着くと同時にウェルカムドリンクのビールをすぐに持って来てくれました。ふつうの会場とは違った高砂の風景が良いと思う方にはおすすめです。また、料理がおいしかったので、おもてなし、とくに料理を重視する人にはいいと思いました。詳細を見る (320文字)
もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/06/01
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ベージュとブラウンでリラックスを表現
チャペルの特徴を端的に言い表しますと、それは白と、光による壮大な幻想ルームという感じです。バージンロードは雑味のない純白色で、三角屋根天井は、ガラスによって光沢させた巨大な面が、さらに白く輝くという構造。その光による神々しさが場を清めていたような感じでした。優しいブラウン色のカーペットは、とってもラグジュアリーで、壁は優しいベージュ系の色合い。さらにそれだけだと地味になりがちですが、しっかりとはっきりと光のラインが縦に何本も入って光っていて、ケコンパーティにふさわしい華やかさが生まれていました。東中野駅から、歩いて1、2分くらいという近さだったと記憶しています。ブラウンと、ベージュ色をうまく組みわせて、気持ちが落ち着けるようなラグジュアリーな場をしっかりと表現できていました。オレンジ色のドレスとか、装飾の植物がすごくマッチしていました。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2019/04/24
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
落ち着いた雰囲気が素晴らしかった
水色に美しく光沢するガラス面が、チャペルのその内装として、三角の巨大な天井として上にスマートに広がっていて、その光沢とか色みのさっぱりしたスタイリッシュ性が、そのままチャペルを神秘的に神聖していた感じでした。バージンロードは、真っ白ではっきり長くのびていて、あかり聖なるイメージが強い空間となってました。ブラウン色をしたすごく落ち着いたカーペットがひろがるパーティルームでして、心地もすごく安心感が強い感じ。明るい茶色の部分と、しろい部分のその合間がきいろく光輝く壁面は、うごく輝かしい感じが強くて、斬新さはないものの安心感をもてるような感じが強かったです!!東中野駅から歩いて2、3分以内と、とっても近くて助かりました。落ち着いたブラウン系のカーペットと、白と茶色による壁がつくるそのナチュラルデザインによる安心感と心地よさですね。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/06/08
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
光にあふれた明るいチャペル、館内はまるで美術館
最上階にチャペルがあり、テラスを使ってフラワーシャワーができるとのことでした。東中野という都心に近い場所ですが住宅地の中ということもあり、高いビルに囲まれた感じはなかったです。ただ入場場所からふと上を見上げると室外機が目に入ったのが少し気になりました(設備上仕方のないこととは思いますが)。チャペルは白を基調としており、和紙を挟んでいるという窓が全面にあるので光がすごく入り、雨だからといって暗くもならないとのことで素敵だと思いました。参列者用ベンチの一番前に椅子が並んでおり、車いすの方はそのスペースを使えるということでよく配慮がされていると感じました。アットホームな雰囲気とゴージャスな雰囲気の部屋を拝見しました。どちらも角テーブルを使用しており、2名や4名のテーブルができても寂しくならず席次が組みやすいのは良いと思いました。黒と金を基調とした部屋は写真で見ると少し仰々しい感じがしましたが、実際に見ると派手過ぎず程よくゴージャスなコーディネートができそうでした。その部屋にはテラスがついており、喫煙もできるとのことでした。元々料亭とのことでお料理に定評があるそうですが、今回は試食を頂く機会はありませんでした。ただ見せて頂いた披露宴会場にお皿も展示しており、どれも素晴らしい器ばかりでゲストに喜んでもらえそうだと思いました。カフェで好きなケーキを選ばせていただきましたが、プレートにデコレーションを施して出してくださいました。東中野駅からデッキを通ってすぐに来られるので、雨でも特に不便はないかと思います。車の場合は向かいのショッピングモールの駐車場が提携しており、ロビーで割引処理をしてもらって無料で停めることができました。駐車場からもデッキを出てすぐ式場につきました。館内のカフェで説明や見積の相談などをして頂いたのですが、ちょうどアイドルタイムだったこともありお客様も少なく、カフェスタッフの方の私語が少し気になりましたがドリンクの提供などは特に問題なかったです。プランナーの方はお若いながらとても親身にお話を聞いてくださり、説明もしっかり、質問にも丁寧に答えてくださいました。階段以外の段差はなく、バリアフリーが行き届いていました。また多目的トイレやベビーベッドもあり、披露宴会場で使用できるベビーチェアもありました。クローク・美容室なども含め設備面はばっちりです。館内には美術品が沢山あったので、モダンな雰囲気でまるでアトラクションのようにゲストに楽しんでもらいたい方にはお勧めです。詳細を見る (1051文字)
もっと見る- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/01/11
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
駅直結で全てがこの会場で完結
会場を覆う窓ガラスには和紙が挟まれており、天気が悪くても気にならないという配慮がされていました。我々は宗教色の強い会場はさけたいという希望があり、会場に大きな存在感のある十字架がかかげられているのが残念でしたが、布で隠すことは可能です。披露宴会場はニューヨークのレストランをイメージされていて、モダンでシックな雰囲気でした。部屋から見える滝も素敵でした。東中野駅直結といっていいロケーションで、バリアフリーでもあり、ご高齢の参列者が多い方にはおすすめです。老舗の会場さんだけあって、挙式から披露宴まで全てが一つの建物内で完結します。他の挙式のカップルと重ならないように非常に配慮をされていると感じました。残念ながら我々には料理が口にあわなかったので、試食会に参加されることをおすすめします。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
オススメ和モダン懐石料理 元料亭
挙式会場は天井はガラス張りで、ガラスの間には和紙が挟まれており、白だけど柔らかい光が射し込む印象の会場でした。外国人の牧師さんが分かりやすく進行してくださいました。オルガンと生の賛美歌が会場内に響き渡り本当に感動でした。披露宴会場の外には滝が流れており、会場内はウッド調でシンプルな造りでしたので、和装でも洋装でも合う会場でした。私はガーデン風な会場にしたかったので、緑多めにテーブルコーディネートしていただきました。また、丸太やガラス瓶を飾っていただき、おしゃれにコーディネートしていただけたので大満足でした。料理のプランをワンランク上げました。プロフィール映像などの持ち込み料は発生しました。引き出物の値段も上げたため値上がりしました。ブーケ、ブートニア、リングピローなどは自分で作りました。両親へのプレゼントは持ち込みしました。オープニング映像は会場にお願いしましたが、プロフィール映像、エンディング映像は自分で用意しました。料理は見た目も鮮やかで、食べやすい大きさに盛り付けられていました。アレルギーのある方には、別の食材で豪華にしていただきました。(スープに飾られた蟹の身がアレルギーだったのですが、代わりに金粉が飾られていたようで、喜んでもらえました。)挙式のみ参列した友人がいたのですが、挙式のみで帰ってもらうのも申し訳なかったので、式場のカフェで食事をしてもらったのですが、とても可愛くおしゃれに盛り付けしていただいたようで、こちらもとても嬉しい気持ちになり、とても心温まるおもてなしをしていただきました。東中野駅(東口)からすぐです。駐車場も完備されております。駐車場から直通のエントランスでは格好いい外国人の方がお出迎えしてくれます。家族挙式でアットホームな披露宴にしたかったので、司会をお願いしなかったのですが、進行役をスタッフの方が代わりに行ってくださいました。本当に助かりました。プランナーさん、スタッフの方は本当に親切でした。何度も何度も確認の連絡をとっていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。段差がなく、バリアフリーです。足が不自由な両親も安心して参加してもらえました。こちらの式場に決めた一番の点は、料理が他の式場とは違うなと感じたところです。また、身体の不自由な親族も、スタッフの連携がとれている会場だからこそ、安心して任せられると思い決めました。詳細を見る (991文字)
もっと見る費用明細2,044,716円(39名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/04/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
とても綺麗でした!
チャペルは本当に本当に綺麗で幻想的な雰囲気です。下見の日は晴れていましたが、雨の日でも明るく皆さん驚かれると言っていました。車椅子の方でも参列できるようスペースがとってありました。3種類の雰囲気の異なるお部屋があり、どれも綺麗でした。滝が見えるお部屋もあり、驚きました。お皿がおしゃれでした。お料理も美味しかったです。駅を出て1分もかからない位の場所でした。駅も小さな駅なので、休日平日関係なく混み合うことなく、周りも静かです。担当してくださった方はとても丁寧で感じが良かったです。控え室がロココ調でとても広く素晴らしかったです。本物のグリーンが至る所にあります。化粧室も鞄を置くスペースもしっかりとあり、鏡も広く女性には嬉しいポイントでした。大きな多目的トイレもあってオムツ替えも可能です。車椅子の方でも子ども連れでも大丈夫ですし、開放感あり明るい空間で、どのお部屋も今までに見たことのない位素敵なので、どんな方でも気にいるのではないでしょうか。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/04
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
木目のナチュラルウッドか綺麗
クリスタルガラスのような美しい素材の三角屋根に囲まれた挙式会場は、ものすごく美しくてスタイリッシュで、そこでの式は当然に神秘的な儀式に見えました。明るいシーンでは底抜けに明るい白いに近い輝きですが、暗くしたシーンでは水色の美しさが際立っていて、そこにさらに十字架が浮かび上がって見えて幻想的な光景でした。本当に美しかったです!!!とっても明るい白色や、絨毯も明るい茶色系、という色使いになっていて、さらに壁には木目の綺麗なナチュラルウッドが輝いていて、なんとも自然な心地がする明るい華やかさがありました。テーブルクロスの水色がすごくぴったり合っていました。すぐ外には植木や草花がたくさん並ぶガーデンもあって、癒しの空間でした。東中野まで電車でいってそこからは歩いてすぐ近くでした。クリスタルのような輝きのガラス面が頭上にきらめく美しいチャペルは絶対おすすめです!!!詳細を見る (383文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/03/10
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
アットホームな雰囲気
チャペルは外からの光が入るようになっており、明るい雰囲気でした。チャペルの前に小さいテラスがあり、そこでブーケトスやフラワーシャワーをしました。カジュアルでアットホームな雰囲気でした。入退場の際に柱で新郎新婦の姿が見てないときがあったのが少し残念でした。鯛茶漬けがとっても美味しかったです。お料理が盛り付けられていたお皿も素敵でした。駅近でアクセスがとても便利な場所でした。料理がとても美味しく、ゲストも楽しめる式場でした。特に鯛茶漬けは間違いないです。今まで参列した式のお料理の中でも一番印象に残っています。他の式の参列者の方と鉢合わせることなく、アットホームな会場でした。また広すぎず、会場に入ってから移動が多くなかったのが良かったです。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/09/27
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
対応が素晴らしい
自然光が入る、明るい雰囲気のチャペルでした。色々な雰囲気の会場を見せて頂きました。大きな窓がある明るい雰囲気の会場、ビジュアル系好きに人気という重厚な雰囲気の会場、窓の直ぐ側に滝がある落ち着いた雰囲気の会場など。少人数での利用を考えていたこともあり、滝を眺められる会場が一番気に入りました。創作料理が面白くて良かったです。東中野の駅からは直ぐです。私達は両家からのアクセスを考えて別の会場に決めましたが、総武線ユーザーには便利です。素晴らしい対応でした。合計で4箇所の会場を見学しましたが、こちらの案内が一番気持ちの良いものでした。強い営業はなく、親切かつ丁寧いな説明、アドバイスをいただきました。実家からのアクセスさえ良ければお願いしたかったです。新郎新婦の控え室にソファがあり、特に新郎は助かると思います。ゲストのお手洗いも好きに飾り付けや小物を置くなどさせてくれます。オリジナリティーを出したい人にオススメです。様々なアイデアに対応してくれるようです。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/06/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
駅から徒歩5分以内
外観から想像するより、中は開けていてとても解放感がありました。近くに小川が流れていて、並木沿いを散歩できたり、都会にいながらも優雅な気持ちになれます。披露宴会場は滝が流れていました。水をイメージした、リラックスできる空間で、参列者が自然体で過ごすことができ、それが思い出に残りました。和の要素を取り入れたコース料理を頂きました。お料理はどれも美味しく、会場内の居心地が良いのでゆったりとした気持ちで食べることができるので、素材の味もしっかり堪能できました。なんといっても、東中野から徒歩すぐで、新宿駅からも総武線で10分以内で着くので、車を使わなくてもアクセスが抜群に良いです。アットホームな感じで、スタッフさんは総じて親切でした。肩肘はらずにすむので終始リラックスできます。歴史のあるクラシカルな外観でありながら、中はとてもアットホームな気持ちにさせてくれます。参列者がみな身近に感じられてとても良い思い出になりました。大学の友人の式に参列しました。学生時代に住んでいたとのことで、私もたびたび東中野を訪問しました。結婚式は日本閣で、と言っていたのを思い出し、現実になったんだと、感慨深い式になりました。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/05/07
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
アーティスティックな空間。
チャペルはガラス張りの台形のような形をした場所でした。ガラス張りではありますが、直接日光が差し込んでくる訳ではなく、ガラスを重ねて淡い光が入ってくるようになっていたのでチャペル内の雰囲気は幻想的なものになっていたと思います。作り自体はシンプルなのですが、凄くセンスを感じる空間でした。披露宴会場はニューヨークをイメージした場所でした。式場名に「日本閣」と付いていたので和風の場所を想像していたので少しびっくりしました。会場は白を基調としていて、装飾などがとてもアーティスティックなオシャレな場所でした。会場には窓も付いていて、滝が流れているのが見えるのも独特で面白かったです。東中野からとても近かったです。サービスはとても良かったです。特に披露宴で各テーブル毎のサイズが変えられていて、同じテーブルに知らない人がいないというのがリラックスして過ごせて、とても嬉しかったです。アーティスティックな会場でした。変わった式場が好きな人におすすめしたいです。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/10/21
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
二人のやりたいことが叶えられる式場
真っ白でとてもきれいな会場でした。目の前にこじんまりとしたバルコニーがあり、明るい中で写真撮影もできて良かったです。挙式前後の待ち時間が結構長かったので、妊婦には少し辛かったです。座れるところや風を避けられるところがもう少しあるといいと思いました。広くてきれいな会場でした。雰囲気も素敵でした。器などにまでこだわりを感じました。美味しかったです。ポテトチップスのビュッフェなど個性的な演出があり、楽しめました。駅から近く、迷うことなく着いたので良かったです。スタッフの方はみんな親切でした。ただこちらから声をかけないと対応してもらえないことが多かったです。マタニティでの参列でしたが、対応には特に変わりありませんでした。演出にこだわりのある夫婦でしたが、二人のオリジナリティがかなり反映されていて、柔軟な対応のできる会場なのではと感じました。会場に入ったときの案内がなく、荷物を預けた後にどこに行ったら良いか分からなかったり、式や披露宴の開始時間が遅れた結果1時間以上延び、遠方からの参列のため披露宴を途中退出しなければならなかった点は少し残念でした。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/09/23
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
オールドヨーロピアンが素敵
青白く輝く室内は、三角屋根の形がそのまま壁となってそびえるそのガラス系の面による内装で、とっても神秘的に美しく煌いていて、独特の神聖さがありました。また、その水色っぽい斜面の壁には、白い十字架が堂々と大きくデザインされてもいて、すごくスタイリッシュな場として儀式をしゅっと引き締めていたと思います。茶色系の壁と、内観は家具とか照明がすごくオールドヨーロッパの感じで、古きよき伝統美のようなデザイン。また、天井には、オレンジ色に輝くような細工があって、骨組みがすごくはっきりしたスタイリッシュな照明と組み合わさって、非常にスマートな美しさが出ていました。中でも、メインテーブルのところの背景をなす、巨大な絵画のようなデザインは繊細で、美しくて芸術性をもたらしていたと思います。東中野駅から、会場までは、歩きで2、3分程度でした。オールドヨーロピアンな質感のそのパーティルームの異国ムードは、実に新鮮で、気持ちからしてその雰囲気に入っていきやすかったです。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2019/03/15
- 訪問時 34歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- チャペルに自然光が入る
- チャペルの天井が高い
この会場のイメージ343人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | west 53rd日本閣(ウェストフィフティーサード ニホンカク)(ウエディング取扱終了)(ウエストフィフティサードニホンカク) |
---|---|
会場住所 | 〒164-8577東京都中野区東中野5-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |