尾山神社結婚式場 金渓閣(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
金沢の歴史ある神社での挙式
加賀百万石の前田利家公とまつ夫婦を神さまとする、明治神宮と並んで日本でも数少ない神社です。国の重要文化財の神社でもあり、挙式会場の拝殿の天井、本殿の建築、披露宴会場やロビーの金渓閣は歴史を感じさせる美しく重厚な造りです。神職の方々の祝詞や太鼓、神楽もあらたかなものでした。花嫁衣裳は白無垢はプラン内ですが、一目惚れした色打掛を着たかったので追加料金を払いランクアップしました、割引もあり非常に満足してます。また遠方から参列する家族の分の着物の着付けとヘアセットを一緒に頼み、その分の料金もかかりました。値上げというよりは金渓閣さんでまとめてお支払いできて便利という感じです。結婚式参列者の人数が見積り時点から数人増えましたが追加料金はありませんでした。招待状と式の後の食事会の席札を金渓閣さんの能登ヒバのものでお願いしました。注文から納品までの期間が短いから頼んだのですが、初め検討していたウェブ注文の廉価なものよりも香り質感デザイン全て上質で参列者からも好評で、お値段以上の価値はありました。写真はプロのカメラマンの方にお願いしましたが、冊子のアルバムは高額(相場の範囲内ではある)に思えたのでデータのみにしました。カメラマンさんはデータのみだからといって手を抜くような事は本当に一切無く、新郎新婦だけでなく参列者との写真もたくさん撮ってくれました。頼んで良かったと思っています。全体を通して、契約した後に後だしで追加料金を請求するような事は一切無かったです。披露宴は行わず食事会を別会場で行ったので割愛させていただきます。東京からは北陸新幹線、大阪からはサンダーバード1本で来られる金沢。その金沢の銀座とも言うべき香林坊のまん中に位置し、観光地の金沢城ー尾山神社と繋がっていて、金沢城は日本三大名園の兼六園とも繋がっている最強の立地です。遠方組からも非常に好評でした。金沢駅からは歩いてもいけますが、バスがたくさん通っていて、タクシーでもすぐ行けます。プランナーの方は電話や直接、何度も相談や打ち合わせに対応して下さり、本当に満足の行く式ができました。式当日は花嫁行列も行いましたが、親族や友人だった誘導も尾山神社の風格を損なうことの無い、非常に明確で適切なものでした。式の前後の新郎宅での水合わせや仏壇参り、式後の食事会など式当日全ての予定と式の都合や段取りのすり合わせにも対応して下さり、本当に感謝してます。提携先の美容室は、ヘアセットとメイクは希望以上の仕上がりで全く崩れ無いし、着付けも苦しく無いのに崩れず、本当に素晴らしかったです。また着付けの先生は北陸婚礼の伝統に精通した方で、式当日は着付けだけでなく新郎宅での水合わせと仏壇参り、記念撮影、花嫁行列、挙式から式後の食事会用の母の若い時の着物へのお色直しまで担当して下さりました。本当に感謝感謝です。夫の希望で尾山神社にしましたが、神社婚にして本当に良かったです。神前式は実際に挙げてみると、子供の頃から初詣や七五三でお馴染みの神社で神さまに結婚を誓うので結婚したんだ、という実感と加護されてる感じがあります。遠方から来た親族にも非常に便利で、金沢の魅力が詰まった歴史文化経済の中心の立地、素晴らしい式場スタッフ、神職、美容室スタッフの方々のお陰で素敵な式を挙げる事ができました。結婚準備のアドバイスは、打ち合わせで質問したり、希望を伝えるの(美容室には希望イメージ画像を持っていきました)を躊躇わないことだと思います。プロの方々は希望通りかそれ以上の仕事をしてくれます!詳細を見る (1469文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
古都金沢の中心で夫婦円満前田家ゆかりの日本の伝統的な挙式を
伝統ある建物での挙式はとても良い思い出になりました。以前観光で一度訪れたことがあるのですが、お賽銭箱の向こう側の神殿で挙式に参列することができて感激しました。鈴の音のお清めや宮司によるお祓いなど、神前式ならではの儀式は参列する者にとってもありがたかったです。金沢の中心にある神社なので、今後この神社の神門の前を通るたびに、このよき日を思い出すと思います。金沢駅からバスですぐ着きます。タクシーでも1000円以内だと思います。すぐ向かいに金沢の名門ホテルニューグランドホテルがあり、観光名所の金沢城や兼六園、武家屋敷にも徒歩圏内なので遠方からの参列は観光も兼ねられてよかったです。花嫁行列がとてもよかったです。当方チャペル挙式のバージンロードなどは興ざめするへそ曲がりなのですが、この花嫁行列には感動してしまいました。新郎が国重文指定の神門のところに立つ姿は凜々しく、ロンドンタクシーから降りた打掛姿の花嫁は美しく、二人並ぶ姿は絵巻物のように絵になりました。二人のあの姿を見られたことは、素晴らしい思い出になりました。詳細を見る (458文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/18
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
荘厳な雰囲気のなか、心に残る挙式となりました。
観光客が多く訪れる有名な神社で、当日も多くの人が観光で来られていました。荘厳な雰囲気な中、落ち着いた挙式に満足しています。落ち着いた雰囲気で親族だけでの少数で行うには適していました。こだわりは特にありませんが、最初の提示額から大きく金額は上がります。写真によるアルバム費用が高価と感じました。ありません。郷土料理が非常に美味でした。コスパがいいかと言われると、価格相応と思われます。主に車でのアクセスとなるため駐車場が少ないため注意が必要。バスはありますが、電車が近くにないため、注意が必要です。親身になって相談に乗っていただき感謝しております。神社であることがすべて。落ち着いた雰囲気で式を挙げたかったため。実際には観光客が多く、関係のない人たちから見られたりするのが苦手な人はつらいかも。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/02/13
- 訪問時 46歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大満足の結婚式!尾山神社で花嫁行列と神前式、おいしい料理を!
伝統ある尾山神社での挙式と花嫁行列ができます。ロンドンタクシーで花嫁が到着する演出が好評でした!披露宴会場は若干薄暗い印象がある(天井が高くない)もののテーブルコーディネート等でアレンジできます。衣装料金(花嫁が白無垢と色打掛を着用したため)ただし、提携衣裳店だと超過分の衣装料金を半額にしてもらえるので、自分で借りるよりは大分費用を抑えられたと思います。特にありませんが、元々のパックプラン自体が他の式場に比べると大分安いと思います。つば甚のお料理でどれもおいしかったです。出席者からも好評でした!金沢駅からバスでも徒歩でもアクセス可で県外ゲストにはよいと思います。駐車場はありますが台数に限りがあります。プランナーさんがとても親しみやすく、こちらの意向に合わせて提案して下さったので安心してお任せできました。挙式直前に石川県の緊急事態宣言が発令され、披露宴で酒類の提供ができなくなったり、ロビーが披露宴出席者しか利用できなくなったりと大変でしたが迅速に対応して下さったので無事当日を迎えることができました!感謝の言葉しかありません。担当者の方がとてもよかったです!こちらの要望や好みに合わせた提案をして下さり、プランや見積りの変更も柔軟かつ迅速に対応していただきました。過剰なサービスや演出をすすめられることも全くありませんでした。提携写真館の撮影によるアルバムを作成するか悩みましたが、値段以上の価値のあるアルバムになったのでお願いしてよかったです。当日撮影+花嫁行列〜挙式までのアルバムにしましたが大満足です!花嫁行列は自分たちだけでなく親族のいい思い出にもなるのでおすすめです!花嫁行列、尾山神社での挙式、披露宴、尾山神社境内での当日撮影が移動なしで行うことができるので、自分たちも出席者も負担が少ないです。詳細を見る (759文字)
もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2022/02/24
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
純和風の式や少人数がいい人には絶対ここがおすすめです。
神前式だったので、チャペルと違い神社の中で厳かな雰囲気でした。神職の方々が祝詞や神楽をしてくださり、指輪交換や玉串拝礼などもありました。三十人入っても広々していました。コロナ禍だったので少人数でしたが、広い会場で広く間隔をあけて座ることができました。建物はレトロで落ち着いていて、古き良き時代という感じで年配の招待客たちからとても評判がよかったです。コロナの影響で予定より広い会場になったので装飾の花代だけ少し値上がりしました。テーブルクロスとかプチプレゼントとかアルバムとか細々したところで節約しました。端数をサービスしてもらいました。一番安いコースにしたけど、品数が多くて、美味しかったです。飲み物も種類がたくさんありました。街中なのでバス、タクシーでも来やすいし、市内の人は公共交通機関を使ってました。市外の人は駐車場もあるのでマイカーでした。街中なのに駐車場があってすごく良かったです。この点も親や親族からすごく評価が良かったです。プランナーさんもスタッフさんもみなさん丁寧に対応してくださり、大満足でした。わからないところや不安な部分などプランナーさんに相談すると分かりやすく説明してくださり、スケジュールや資料も見やすくて、当日まで不安なく過ごせました。提携?してる美容師さんは凄腕で着付けやヘアセットは楽だし着崩れないし、最高でした。式の前に境内で撮影したとき、雨が降っていましたが和傘をさして雨粒がキラキラして素敵な写真になりました。どんな天気でも素敵な写真になるように工夫してくださったのが印象に残ってます。絶対和風の結婚式が良かったのでここに決めました。プランナーさんのすすめで花嫁行列をしましたが、親族みんなで歩いてすごく楽しかったです。最初恥ずかしいと思ったけどやってみたらいい思い出になったのでおすすめです。詳細を見る (767文字)
もっと見る費用明細1,339,752円(27名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2022/02/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
前田家に由来のある夫婦円満の神社で金沢婚♪
金沢の中でも有名な、前田利家公とその妻お松の方を祀っている由緒正しい神社です。国の重要文化財にも指定されている神門は、ステンドグラスの窓でとても素敵です。前田のご夫婦のように夫婦円満のご利益があります。お庭もきれいです。挙式料の10万以外に、カメラマン持ち込み料が2万、ロビー使用料が2万かかりました。金沢駅からタクシーで10分程度でとても立地はいいです。周囲にパーキングがたくさんあり、車でも大丈夫です。とても丁寧に式の説明をしてくださり、助かりました。神社のどこで写真をとっても素敵な景観で絵になります。金沢らしい伝統の式をあげるにはとてもおすすめです。本殿の中に30名ほど入れて、親族以外の列席者にも参加してもらえるのが決めてでした。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/09/17
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名
-
- 参列した
- 4.7
金沢で純和風の結婚を挙げるならココ
加賀前田家ゆかりの尾山神社です。日祝日には観光客も多いです。金沢市の中心部にありますのでバスなどの公共交通機関で行く分には好立地ですが、自家用車で行くとなりますと多少不便な立地です‥スタッフの方の気遣いがとても素晴らしく楽しい記念撮影を行うことができました。また、一緒に参列した仲間に以前こちらの式場で結婚式を行った子がいましたがスタッフの方は覚えてくださってました。お客様を大切にしているなと感じることができました。純和風の結婚式を挙げたい!というのなら多数ある式場の中でも尾山神社が一番のおすすめです。普段は入ることのできない室内に入り、見たことない光景にキョロキョロでしたが笑、雅楽が演奏され神主のお祓いや巫女の舞を観て、神社特有の厳かな雰囲気の中で、心から親友の結婚を祝うことができました。観光名所にもなっている有名な神社ですので、結婚式の多い日祝日には観光客も多く、花嫁行列の際は境内で沢山の皆さまにお祝いしてもらえます!詳細を見る (416文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/04/16
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.0
金沢流の挙式を体感
洋風のホテル会場のような丸テーブルと椅子の宴会場でした。腰掛けて食事ができるので、足が都合悪くても心配要りません。おせち料理のような見て美しい細工料理でした。お吸い物や魚介の料理がやさしい味付けで良かったです。金沢市街地の表通りに面しているので、路線バスが利用しやすいですが、参道の位置などが考慮されているのか、尾山神社自体の正面などに、横づけ的なバス停はないのです。一番近くのバス停で下車しても、そこから、1バス停分の距離は歩かなくてはいけません。表参道を新郎新婦が人力車に乗って登場し、本殿入りします。なかなか風情のある演出です。顔見世のようなもので、この時、祝福の声を掛けたり近くに居ると、係の方から、金沢ならではの餡入り生餅菓子「五色まんじゅう」を戴きました。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/05
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
花嫁道中が出来る神社での神前式
純和風の式がしたくて、いろいろな神社を見学しましたが、立地条件や広さなどを考慮してこちらに決めました。控え室は広めの座敷が1つに六畳くらいの和室、ソファーがあるロビーがありました。座敷で親族紹介をして、和室で新郎新婦の支度の準備をしました。段差が少しあるので、足の悪い祖母は少し大変そうでしたが、付き添いで何とかなりました。12月挙式だったので、ストーブはありましたが、風が入って少し寒かったです。挙式料は10万円でした。またお酒を一升瓶を二本酒屋で購入して奉納しました。披露宴は東茶屋街の懐華樓で行いましたので、お料理の評価はありません。立地は東茶屋街に近い場所です。金沢駅からは少しだけ遠いですが、駐車場が神社内にあり、8台程度停められますので乗り合わせをしました。小さな神社ですが、巫女が舞を舞ってくれたり、三々九度をしたりと雰囲気はとても良かったです。また神主さんがとても親切な方で、写真を撮りやすいようにわざわざ立ち位置をずれて下さいました。お陰でいろいろな儀式の写真をいっぱい撮ることが出来ました。式の前に打ち合わせがあり、2時間ほど神社の成り立ちの説明や式の手順をゆっくり教えて下さったので、当日は焦らずに過ごすことが出来ました。東茶屋街が近いので式が終わったらそのまま歩いて花嫁道中が出来ました。また、私たちの挙式は時期が違いますが桜の樹があるので、桜の季節はとても華やかだと思います。新緑の季節も素敵でした。神主さんがとても親切に対応して下さることが決め手になりました。とても素敵な方でこれから、毎年お参りに来たいなと思いました。会場は小さめなので、親族プラスαくらいで式を考えている人や純和風の式がしたい方にぴったりの式場だと思います。また、写真をいっぱい撮りたい人にもオススメです。他のところだと式の最中は撮影禁止のところもあるので、確認したほうがいいかと思います。詳細を見る (794文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/02/26
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
金澤婚といえばこの神社
金沢の観光地の象徴とも言える神社。厳かで伝統を感じる建築、内装も庭も素敵でした。ステンドグラスも美しく、神社挙式ではロケーションが最高だと思います。和式ですが、長いテーブルの部屋と、丸テーブルの部屋とあり、人数もフレキシブルに対応できそうでした。窓から緑も美しいです。少しクラシカルです。試食はしていませんが、つば甚という金沢の老舗料亭の食事が用意されます。汁物もちゃんと熱いものが出るそうです。武蔵と片町の間、金沢の中心街にありますので、遠方や県外在住のゲストには観光にもよい場所と思います。観光用の循環バスも出ています。駅から来ても迷わないと思います。丁寧な対応をしていただきました。下見ですが、お香の小さいお土産もありました。神社での挙式のオプションとして入口階段で新婦と新郎が出会うセレモニーが面白いです。実際に感動したり、良い写真が撮れるかもしれません。人気の尾山神社は、他の披露宴会場では16時以降しか使用できないみたいですが、金渓閣であれば優遇されるようです。詳細を見る (437文字)
もっと見る- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/03/25
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
厳かな雰囲気の中での和婚に憧れるカップルにはオススメです!
挙式会場は伝統のある神社というだけあって、とっても厳かな雰囲気です。よくある結婚式場の華やかさはありませんが、落ち着いており、その場に居るだけで気が引き締まります。・入口の待合室 綺麗に手入れされた緑のお庭が眺められます。 晴れていても素敵ですが、雨でしっとりしたお庭もまた素敵。 待合室自体も良い意味で古く、趣があって落ち着きます。・挙式会場 普段はお参りするだけで中には入れない拝殿での挙式です。天井や細かい装飾がまた素敵です。 挙式中は雅楽の中、巫女の舞もあり厳粛な雰囲気でした。 有名なおしどり夫婦である利家公とお松の方が祀られています。・その他 金渓閣で披露宴をする場合のみ、有名なステンドグラスの神門で「神門お迎えの儀」ができます。 いわゆる「花嫁行列」です。 私がこの挙式会場を選んだ最大の理由は、このステンドグラスの神門での花嫁行列がしたいからでした。 連休中などに結婚式をする場合は観光客にも注目されます(笑)いくつか披露宴会場があり、一番広いお部屋での披露宴を行いました。大きな窓からは本殿を間近で眺めることができます。披露宴会場自体はそんなに古い感じはなく、とても綺麗でした。あまり他で見ないサービスとして、金渓閣ではケーキカットももちろんできますが、羊羹カットをすることができます。大きめの羊羹(絵柄は自分で希望することができる)にナイフを投入し、ファーストバイト…珍しいのでなかなか好評でした。なるべく自分達の演出は控えめにし、来ていただいたゲストへのお礼はしっかりしよう、というスタンスでお金のかけ方を考えました。平均的な結婚式・披露宴にかかるコストよりは少なめで行えたと思います。有名な老舗料亭「つば甚」の料理人さんが会場で料理し、温かいうちにテーブルに並べてもらえます。そのため参列者からのお料理の評価はとても高かったです。観光地、そして金沢駅から割と近いこともあり、かなりの数のバスが尾山神社前を通ります。駐車場もあるので、公共交通機関・自家用車どちらでも大丈夫です。担当して頂いたスタッフの方は、いつも笑顔ではきはきとしており好印象でした。・神門お迎えの儀~挙式 … 和装(私は白無垢+かつら)・披露宴前半 … 和装(私は引振袖+かつら)・披露宴後半 … 洋装(私は白ドレス+自髪で洋髪)特に印象に残っているのは ・ステンドグラスの神門での花嫁行列 ・神社の厳かな雰囲気 ・お料理 ・羊羹カットです。どれも尾山神社・金渓閣ならではだと思います。私は、友達をたくさん呼んで華やかに結婚式を挙げたい!!というタイプではなく、和風で金沢らしい、落ち着いて厳かな結婚式を静かに挙げたいタイプだったので尾山神社がピッタリでした。このような和の結婚式は特に年配の方には受けが良いと思いました。詳細を見る (1158文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/01/30
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
参拝客の方々にも祝福されて幸せでしたよ!
伝統を感じられる厳かな雰囲気の中での挙式はとてもよかったです。妊娠中でしたので、寒い時期の拝殿の気温が気になりましたがストーブでしっかり暖められており大丈夫でした。なるべく抑えたかったので親族だけで式のみで、披露宴のかわりに割烹屋さんでお食事会をして全体の費用を抑えました。白無垢や色内掛けはそれなりの金額でも素敵なものが沢山あったので助かりました。駐車場も多少はあるので助かりました。有名な神社で挙げる挙式ですので、色々なところでの写真撮影は素敵でしたよ!参拝客の皆さんにおめでとうと言われながら歩くのもとても幸せな気分になれてよかったです。式までの期間が三ヶ月と準備期間が短いのにも関わらず、親身になって手際よくプランを考えて下さいました。衣装部の方たちは大ベテランの方ばかりで、安心して任せることができました。ヘアメイクも急な変更に答えてくれたりと、みなさんアットホームな温かい方ばかりでした。白無垢は少し光沢のある素材で、花の模様のものを選びました。色内掛けはikkoさんのモデルを選びました。とても素敵でした。スタッフのみなさんが本当に温かい方ばかりだったので、最初から最後まで幸せな気分で過ごせました。神前式は身の引き締まる感じで本当に選んでよかったです。招待状ははじめ自分たちで宛名を書いてコストを抑えようかと思ったのですが、最終的にプロの方に書いていただいて正解でした。また、招待客の名簿や必要なリストをメールでやり取りすることでスムーズにできてよかったです。詳細を見る (638文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/03/24
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.4
素晴らしい庭園がある和の神社
ステンドグラスが素敵な重要文化財に指定された神門があります。そばに桜が植えられているので、桜の季節はとても素敵な写真が撮れそうだなと思いました。拝殿はとても広く、またお庭も素敵でした。どこを見ても景色が良くフォトロケーションにぴったりでした。金沢らしい、伝統が感じられる神社です。下見に行った中では挙式のみのプランが多く今回は披露宴とセットになっているので比較は出来ませんが、雰囲気がとても素晴らしく、美味しい料理に素晴らしい景色を考えると安いのかなと思います。挙式料は10万円でした料理の試食はしませんでしたが、こちらではとても有名なつば甚という料亭のお料理が出ます。金沢の中心街にあるので、交通のアクセスはいいと思います。金沢駅からは車で10分です。バスを使っても来ることが出来ます。とても丁寧に説明をしてくださいました。披露宴は人数に合わせて色々なプランが出来そうな感じがしました。挙式は三々九度や祝詞奏上など神前式で行うことをするみたいです。中心街から近く、とても素敵な庭園があって写真を色々撮れる点がいいと思いました。式場や披露宴会場も広めなので、人数が多い方向けだと思います。前田利家公をお祀りしている神社ですので、そちらが気にならないカップルにいいと思います。神社には珍しく、挙式会場と披露宴会場がとても近いので移動に時間をかけたくない人にもぴったりだと思います。詳細を見る (589文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2016/02/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.8
伝統的な金沢を代表する神社
【挙式会場について】金沢の伝統的な神社です。雰囲気はいいかんじです。30代のカップルにおすすめです。観光客もいて、みんな注目していました。【スタッフ・プランナーについて】丁寧な巫女さんがいたり、案内してくれて、落ち着いた雰囲気かあります。ただ、観光客なども多くて、バタバタしがちです。【料理について】こちらで、お料理の提供はありませんでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは近くないですが、繁華街が近いので、披露宴や二次会にも、融通がききます。金沢駅ならタクシーで15分くらいです。美容院も多い場所ですし、遠方から来られた場合にも、便利です。【この式場のおすすめポイント】神社で、とても有名なので、雰囲気がいいです。流行りより、品があり、年配の方に受けそうです。また、披露宴をしたいなら近くに有名レストランやホテルがあり、便利です。和装が好きな方にかなりいいかもしれません。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/07/25
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
駐車場が満車だったので近くのコインパーキングにとめまし...
駐車場が満車だったので近くのコインパーキングにとめました(泣)会場が絨毯敷きの土足厳禁な場所でしたので、足元のおしゃれができなかったのが非常に残念だった点かな。それ以外はスタッフの対応や会場の雰囲気はあるところなので良い感じでした。会場自体はけっこう趣のある建物だったので、バリアフリー対応ではなく、お年寄りの方は不便かも。。。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
花嫁行列があること。厳かな雰囲気があること。
【挙式会場について】会場は由緒正しい神社ですので、廊下や柱など建造物としても参列した甲斐があったという感じでした。神前結婚式の参列も初めてでしたので、興味深く、雅楽の調べや巫女の舞い等も拝見でき、日本のルーツを垣間見た思いです。落ち着いた感じで大変に良かったと思います。【披露宴会場について】神社の奥に披露宴会場があり、伝統を感じるとともに、現代的な結婚式にも対応できるように工夫されていました。ホテルのような華美さはありませんが、落ち着きのある会場だったと思います。【演出について】鳥居の下での花嫁のお迎え、その後挙式会場までの花嫁行列は素敵だと思います。また、神社ではあるのに、ごく一般的な演出もちゃんとできるのだと知り、大したものだと思います。プロジェクターでDVDレターも見ることができましたし、十分だと思います。【スタッフ(サービス)について】ベテランの職員さんが多い様子で、慣れた感じでした。あわてたり緊張している様子もなく、やはり全体的に落ち着いた感じでした。【料理について】加賀料理を中心として、伝統的な披露宴の食事だと思います。味ももちろん金沢での水準を保っており、努力されているのではないかと思いました。【ロケーションについて】金沢市内中心部で兼六園にもほど近く、境内内の木々も樹齢を感じさせる大木もあり、いい雰囲気だと思います【マタニティOR子連れサービスについて】【式場のオススメポイント】伝統ある本格的(当然ですが)神前結婚式ができるのは数少ないのではないでしょうか。【こんなカップルにオススメ!】レトロな雰囲気を好まれるお二人や、昭和の雰囲気が漂うお二人、ちょっと大人なお二人にはオススメだと思います。詳細を見る (715文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
社と料理。
【挙式会場】前田利家公ゆかりの由緒正しい神社であり、その雰囲気や式の進行の厳かさなど、大変素晴らしかった。和装であったが、衣装も凄く良いものだった。【披露宴会場】尾山神社の社を背後から見ることが出来て良かった。設備その他は平均的。【スタッフ(サービス)】遠方であるゆえ、必要最小限の打ち合わせで万事が決められるようメール等を活用してスムーズに打ち合わせが出来た。また当日の花嫁随行の方も大変素晴らしかった。【料理】金沢の料亭「つば甚」が仕出しをしており、申し分なし。出席者からも料理が良かったと、後日お褒めを頂いた。【フラワー】私たちのアイデアを元に、希望通りのものを準備して貰えた。【コストパフォーマンス】神社の格式を考えるとお得です。【ロケーション】JR金沢駅から近い。歩くのは無理だが、タクシーで1000円弱。【マタニティOR子連れサービスについて】該当せず【ここが良かった!】とにかく神社の雰囲気。これに尽きます。【こんなカップルにオススメ!】「和」を重んじる人にぴったりです。出席者に中〜年配の方が多いと特に喜ばれるかもしれません。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 5.0
神社にきた 一般の方々からも祝福してもらえる
【挙式会場について】日本式神前結婚式 荘厳で厳粛です いすも 和風でいいです。巫女さんのしぐさが 気に入りました【披露宴会場について】まぁまぁ【演出について】まぁまぁ【スタッフ(サービス)について】充分にしてもらいました 重なった時間は セッティングの音が気になりました。音がきこえました。【料理について】まぁまぁ こんなもんじゃないですか、【ロケーションについて】とってもいいですよ【マタニティOR子連れサービスについて】いませんでした【式場のオススメポイント】厳粛【こんなカップルにオススメ!】厳粛な神前結婚を 大勢の方々からの祝福してもらいたい方 一般の人からも祝福されます。活動力のある方なら 境内を散歩して あの階段を下りてください いいですよ!詳細を見る (328文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.0
厳粛な雰囲気の式でした
設備は古くからある神社なのできれいではありませんが、歴史を感じる事ができとてもよかったです。金沢の歴史ある神社で敷地はとても広く、中に入ると庭園などもありゆったりとした空気が流れています。参列したのが秋だったので、涼しく紅葉にはまだ早かったですが自然を感じる事ができよかったです。厳粛な雰囲気のなかでの式でしたので、スタッフの方の笑顔などはあまり見られませんでした。とても敏速に動いている印象でした。神前式の独特な神聖で厳かな中での挙式はとても感動し、新郎新婦のみならず参列者の私まで心が洗われたきがします。設備などは決して奇麗とは言えませんが、歴史ある神社での神聖な挙式は本当に素敵でした。最後にお守りが貰えたのがうれしかったです。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2014/08/28
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.4
純和風の式ができる
神社での結婚式というと、どうしても広さが少しせまいのかな、というイメージがありましたが、ここは想像と違って広いと思いました。神社の方もみなさん和装なので日本らしい式ができると思います。披露宴はなんとお料理をできたてをだしてくれるので、良いと感じました詳細を見る (125文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/09/22
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
趣、情緒、金沢らしさ
自分たちの結婚式であるにもかかわらず、当時は県外に住んでいたこと、神社での挙式は義理の両親が決定したことであったので、予約手配はお任せ、当日初めて会場の中に入る(参拝はしたことはあった)というやる気のない状況でした。しかし、当日中に入ってみると伝統のある趣のある神社ということで、建物も挙式会場から見えるお庭の景色もすばらしい!純和風、金沢らしさ、情緒、趣といったキーワードがぴったりの空間でした。また、外でも写真撮影をしたのですが、日本風のお庭やシンボルでもあるステンドグラスなど、写真スポットも充実していたのが良かったです。神社では挙式のみでしたので、規定のお代金をお支払いしただけです。金沢の街中ではありますが、駅からはバス、タクシーの利用が必要になります。振袖・洋髪での挙式にしました。着付けやメイクは近所の美容室にお願いしたので、神社では利用していません。金沢の観光スポットのひとつであり、ステンドグラスが有名な神社ですので、金沢らしい挙式を求められている方にお勧めです。写真撮影が自由にできるので、写真が好きな方は手配や準備をされることをお勧めします。準備という準備をしていませんでしたが、滞りなく終えられ、皆様に感謝しております。詳細を見る (522文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2014/05/21
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
従兄弟の結婚式の参加しました。出席するのは3回目です。...
従兄弟の結婚式の参加しました。出席するのは3回目です。神前の式は初めてだったので新鮮でした。神社で厳かな感じでした。挙式会場神社で木を多く使用した建物で神聖な雰囲気でした。披露宴会場神社に併設した建物でした。金屏風があり、昔の芸能人の結婚式のようでした。BGMは新婦の意向が強く反映されていたため、感動的な曲で泣きそうになりました。演出新郎新婦の友人同僚が行い普段の生活を知ることができ、今まで窺い知ることが出来なかった面を知れて面白かったです。スタッフの対応笑顔で対応してくれました。テキパキ働いていました。料理和食中心で高齢の方でも問題ないものでした。ロケーション街の中でした。送迎バスだったので駐車に困ることはなかったです。緑が多く観光客が多かったです。ここが良かった(式場のオススメポイント)歴史のある建物で高齢の方の評判は良かったと思います。こんなカップルにオススメ伝統的に和式の結婚式を行う方にオススメです。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/03/10
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.0
神前での結婚式で式場は金沢でも有名な広い境内をもつ尾山...
神前での結婚式で式場は金沢でも有名な広い境内をもつ尾山神社で挙式は荘厳に満ちていた,同社内にある金渓閣で挙行、会場は70名で少し狭い感じはあるが、狭いなりに参列者が互いに親睦を高められると思ったし、かなりの芸達者もいて余興を楽しむためにも適当な広さだとも思った。格式ある神社であるので、挙式の記録写真にはやや制約があるのが不満であった。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 76歳
- 参列した
- 3.6
【挙式会場】神社なので日本古来の雰囲気【披露宴会場】派...
【挙式会場】神社なので日本古来の雰囲気【披露宴会場】派手派手しくなく落ち着いた雰囲気【料理】まぁ目を見張るようなものではなかったが平均的な満足いく料理でした。【スタッフ】それなりに可もなく不可もなく。【ロケーション】街中に程近くアクセスは良好、しかし街頭の雑踏は聞こえず静かな雰囲気です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】最近には珍しく日本古来の形式、落ち着いた雰囲気はよかったです。また観光客の方もいらっしゃるので伝統的出で立ちの花嫁さんは一般ギャラリーに感動と金沢らしさを伝えることができるでしょう!!【こんなカップルにオススメ!】伝統を重んじる、落ち着いたカップルに。また、挙式はどなたでも見ることができますので式からお友達に来てもらいたいカップルにはいいと思います。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 2.8
小学校の友人の結婚式に参列しました。【挙式会場】挙式には参加
小学校の友人の結婚式に参列しました。【挙式会場】挙式には参加しておりませんが、挙式前に新郎新婦側親戚が向かい合って並びそれぞれ紹介しあうのがとても印象的でした。昔からの習わしでしょうか?【披露宴会場】昔からの会場なので今の結婚式専門会場に比べると劣るとは思います。【料理】和洋折衷で普通のお料理だと思います。【スタッフ】受付を担当しましたが、さすが慣れていらっしゃるので色々頼りにさせていただきました。着付けも会場でお願いしましたが、とてもきれいに着崩れもまったくしなかったし、親切だったので助かりました。半襟もつけておいていただいたり感謝感謝です。【ロケーション】天気も良かったので本殿をバックに御親戚や新郎新婦でお写真を撮っていました。観光客にも祝福されてロケーションは最高です。【おすすめ】やはり金沢で有名な神社であるということが一番ですし、格調も高いので年配の方にもよろこんで頂けると思います。派手な演出はありませんが、日本らしいお式ができると思います。【カップルにお勧め】やはり落ち着いた年齢のカップルにはおすすめだと思います。神前式も最近見直されてきているので先々の思い出すとしてもいい思い出になると思います。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
金沢人の憧れの場所である点。
【挙式会場】歴史ある場所で感動でした。特にエントランス部分や、中庭を眺められるロビーなんかは、加賀藩の梅鉢の家紋入りの柱を移築してきて作られているなど、感動でした。【披露宴会場】こじんまりした感じで逆に良かったです。友人を呼ばずに、親族だけでお祝いをしたい人にはぴったりだと思います。【スタッフ(サービス)】細かいところまでの気配りがパーフェクトでした。特に花嫁に対する気配り、料理等の紹介のスピーチなどが良かったです。【料理】味は普通でしたが、品数・量が価格の割には多く、良かったです。またオプションで付く加賀の伝統料理などの種類が豊富でした。またバレンタインデーだったこともあって、ケーキをチョコレートケーキにしてくれました。【フラワー】パーフェクトでした。価格も非常に安かったと思います。フラワーではないですが、椅子の飾りつけとして、リボンを巻いてくれていたのが非常に良かったです。価格も安かったです。【コストパフォーマンス】数百万円も払うホテル挙式に比べたら、え!っていうくらいの値段で出来ますので、非常に高いと思います。【ロケーション】金沢市街の中心に存在して、駅からの距離も近いので、タクシーの手配等、移動には全く問題ありませんでした。また案内に関しても、有名な場所と言うこともあって、迷うことはまずありません。【マタニティOR子連れサービスについて】授乳室もありましたし、子供が泣いても外に出れば声も聞こえずに式の邪魔にはなりませんので、安心してお子さん連れの方にも参加してもらえると思います。【ここが良かった!】加賀藩の歴史ある建物の中で、金沢の伝統料理、おもてなし等を楽しめる点がお勧めです。【こんなカップルにオススメ!】和装が好きで、由緒ある場所で行いたい人にはもってこいです。きっとこの神社で挙式をしたということが良い思い出になるはずです。詳細を見る (781文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
自分の挙式、披露宴のために利用しました。歴史を感じさせ...
自分の挙式、披露宴のために利用しました。【挙式会場】歴史を感じさせる雰囲気でした。神社にしては広いため、友人も参列することができました。【披露宴会場】絨毯敷きで土足禁止の会場です。歩き始めたばかりの甥っ子にとっては、靴を履かずのびのび過ごせてよかったようです。【料理】つば甚の料理です。仕出しではなく、会場内に厨房があり、温かいものは温かい状態で出してもらえます。【スタッフ】着物姿の女性が料理を出してくれます。会場の雰囲気とあっているなと思いました。【ロケーション】観光でも有名な場所なので迷うことはないと思います。強いて言えば会場への入り口がやや分かりにくいかもしれません。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・歴史ある建物・有名な神社での挙式【こんなカップルにオススメ!】「和」にこだわって結婚式をしたかったので、そのように考えている方にはおススメです。周りの友人たちはチャペルで挙式した子たちばかりだったので、新鮮に感じたと話していました。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
落ち着いた雰囲気
【挙式会場について】石川県金沢市にある有名な神社派手さはないが、落ち着いた雰囲気のなかでの神前式です。【披露宴会場について】神社に併設された、意外にきらびやかな披露宴会場でした。【演出について】神前式では、巫女さんの舞いなどの演出があり、一種独特の雰囲気が神秘的で素敵でした。【スタッフ(サービス)について】あまりでしゃばらず、それでいて、出てくるところにはきちっと出てくるので、好印象でした。花嫁の衣装を地面に付けないようにと動き回る方(ベテラン女性)の動きのみ気になりました。あまりにも動き回りすぎて、しかも来ている服が派手な色なので、写真に写ったときに存在感がありすぎでした。それ以外は、とてもよいスタッフさんばかりでした。【料理について】加賀料理中心に、子供から高齢者まで、もちろん若者も楽しめるメニューでした。【ロケーションについて】神社併設市内中心部【マタニティOR子連れサービスについて】わかりません【式場のオススメポイント】伝統ある有名神社!【こんなカップルにオススメ!】詳細を見る (444文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.6
神前式をしたいならぜひここで!
妹の結婚式で参列しました。式を挙げるだけなら本当に安いのでおすすめです。厳粛な雰囲気の中、式を挙げることができます。友人は参列できませんが、見学は可能です。あと、神社の敷地内で親族だけの食事会くらいはできるので大きな披露宴を希望しない方にはちょうどいいと思います。詳細を見る (132文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/08/01
- 参列した
- 5.0
金沢の伝統文化を感じることができ、神社の威厳があってよい
【挙式会場について】威厳があってよい【披露宴会場について】シンプルでよい【演出について】シンプルでよい【スタッフ(サービス)について】普通に良い【料理について】普通に良い【ロケーションについて】威厳があってよい【マタニティOR子連れサービスについて】普通に良い【式場のオススメポイント】威厳があってよい【こんなカップルにオススメ!】尾山神社は大変格式が高く、威厳がある。金沢の伝統文化を身をもって感じることができるので、金沢の伝統文化を重んじるカップルに良いし、招かれたお客様もその格式の高さと、金沢の伝統文化をともに体験できるのでとてもすばらしいところである。詳細を見る (281文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/27
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ32人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 尾山神社結婚式場 金渓閣(営業終了)(オヤマジンジャケッコンシキジョウキンケイカク) |
---|---|
会場住所 | 〒920-0918石川県金沢市尾山町11-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |