PENTHOUSE THE TOKYO by SKYHALL(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した
- 4.2
- 会場返信
ナイトウエディングだ...
ナイトウエディングだったので、東京タワーなどロケーションが最高だった。料理もゲストの評判がよく美味しかった☆料理長からのメニューの説明などアドリブでしてくれてよかった。詳細を見る (84文字)
- 訪問 2004/04
- 投稿 2005/04/30
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
披露宴会場、チャペル...
披露宴会場、チャペルからの景色が最高でした。お料理は普通。まずくもなく、特別美味しいというわけでもなかったです。駅から近いので便利だと思います。詳細を見る (72文字)
- 訪問 2003/10
- 投稿 2005/02/17
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
高層階だけあって披露...
高層階だけあって披露宴会場からの眺めは最高でした。料理の量が少し少ない感じもしましたがおいしかったです。駅に直結しているのでアクセスは抜群です。詳細を見る (72文字)
- 訪問 2003/08
- 投稿 2005/04/30
- 訪問時 26歳
- 結婚式した
- 4.8
- 会場返信
手作り結婚式にしたく...
手作り結婚式にしたく、この式場にとって今まで前例がないような企画を提案したりしましたが、すべて快く対応してくれました。私たちにとっても、また来てくださった方にとっても最高の結婚式となり、いまだに評判です。<アドバイス>実際に結婚式をしたい時間に合わせて見学すること。景色がどう見えるか、式場までの交通機関の込み具合など体験できます。また、自分の希望は譲らないこと。後々後悔しないために、わがままでなくスタッフにきちんと伝え、実現に向けて一緒に考えてもらうといいです。あと、遠方から来られる方やお年寄り、子供連れの方のために交通の便のいい式場を選択すること。せっかく祝っていただくので、それなりに配慮があっていいところです。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2002/10
- 投稿 2005/04/26
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
披露宴会場は東京タワ...
披露宴会場は東京タワーが見える部屋と東京ベイエリアが一望できる部屋でまず悩みました。私の親族は飛行機で来る人が多かったため決めさせて頂きました。料理は料理長と子供料理、お年寄りのためにカロリーなどを考えた特別料理なども細かな所まで一緒に考えてくれました。音響係とも打ち合わせを設けて披露宴会場をその時間だけ貸切にして直接会場で音楽が流せるので最高の選曲が出来ました。衣装もブライダルフェアで試着し放題。種類も豊富で嬉しい限りでした。ただ、見積もりしてくれた方がとっても親切な人だったのに、いざ担当者がついてみたら私たちが質問しないとアドバイスしてくれない感じで、本当に私たち2人で全て調べて考えて決めた挙式披露宴でした。<アドバイス>会場探しは、来てくれる人の交通の便も考えてあげるのはいいことだと思いますが、一番会場に足を運ぶのは主役になるお二方です。ちょくちょく会場に行ってはグッタリ疲れて帰るの繰り返しです。見積もりを出してもらう時は、大体の人数とチャペルか神前か、予算とか、どんな披露宴をやりたいのかある程度考えて行ったほうが疲れないひとつの方法だと思います。詳細を見る (484文字)
- 訪問 2001/04
- 投稿 2005/04/15
- 訪問時 27歳
- 結婚式した
- 4.5
- 会場返信
遠方からくる友達や親...
遠方からくる友達や親戚が多く、アクセスの良いスカイホールにしました。雨でもぬれずに行けます。会場の雰囲気もテーマが決められていて、とても良かったです。なんといっても36階から望む景色が最高!!乾杯とともに開くカーテンは開放的。東京タワーも見えます。我侭な要望も、担当スタッフの方と何度も打ち合わせでき、全部要望が通りました。引き出物の紙袋は高く、あまり良くなかったので自分たちで選んで持ち込みもでき、安くすみました。スタッフの方の対応も良かったです。もう一度スカイホールで結婚式したいです(笑)<アドバイス>駅からのアクセスは重要!参列してくださる方の年齢層も考え、料理を選んだほうがいいです。例えば、年配の方が多いならナイフ&フォークは避けたほうが良いです。ちなみに、ウエルカムドリンクにもお金がかかるので、計算に入れておいたほうがいいですね。料金に含まれるものと含まれないものをきちんと明確にしておくと良いです。招待状の宛名印刷も、1枚200円くらい掛かるので、自分たちで出来るならパソコンなどで打ち出したほうが安くすみます。詳細を見る (465文字)
- 訪問 1999/10
- 投稿 2005/09/20
- 訪問時 24歳
-
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
私は海外挙式をしてか...
私は海外挙式をしてから披露宴会場としてお願いしたのですが、まず駅から近くて便利、眺めがよい、会場の雰囲気がよい、料理がおいしいかった。スタッフが親身になって相談に乗ってくれて、オリジナル性が高いパーティができました。<アドバイス>皆が楽しめるロケーション、お料理、内容で選んでください。楽しいパーティだったら、楽しかった印象が2人の姿と一緒に皆の心に残ると思いますよ。詳細を見る (185文字)
- 投稿 2004/08/12
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
とにかく眺めが良くて...
とにかく眺めが良くて、港が見える。船、海が好きな人には良いと思います。詳細を見る (35文字)
- 投稿 2004/08/12
- 結婚式した
- 4.5
- 会場返信
とにかく景色が最高で...
とにかく景色が最高です。貿易センタービル38F/39Fから、東京タワーをバックに披露宴を行うのはまた格別です。料金はデフレ前の時代に挙式・披露宴をしたので、結構お高めでしたが、それでも、かなりコストパフォーマンスは良いと思います。詳細を見る (116文字)
- 投稿 2004/08/12
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
料理はスカイホールに...
料理はスカイホールに併設されている東京會舘のモノなので失敗がないと思います。私は和洋中にしましたが、フレンチもかなり美味しいと評判です。料理の価格も1万円/人からとかなり安めに設定されています。会場もマリーンは床がフローリングだったり、今年は別の会場もリニューアルして新しくなるようなのでおすすめです。浜松町駅直結なので、親戚等が飛行機を使って遠方から訪れる場合にも重宝します。<アドバイス>パック料金の内容をよく比較検討することです。式場によって同じようなプランでも内容が全然違ったり、パック料金内ではとても式なんて挙げられないような(プラス料金が必要になる)設定をしているところがあるので。できれば料理は試食をお勧めします。試食会がなくても担当者に頼めばある程度の値段で試食をさせてくれるはずです。料理はゲストが一番心に残るものだと思うので・・・(悲しいけど式自体の演出などよりゲストにとっては料理が美味しいまずいがポイントになると思います)。詳細を見る (427文字)
- 投稿 2004/08/12
- 結婚式した
- 4.3
- 会場返信
夕方から披露宴を行っ...
夕方から披露宴を行ったので、夜は会場のカーテンを開け、みなさんに夜景を楽しんでもらいました。(窓からは東京タワーがよく見えたのです。)会場は堅苦しい白一色ではなく、暖かいイメージの色がたくさん使われており、ここで結婚式を挙げて正解!と思いました。<アドバイス>私の場合、披露宴会場は窓があるところ、と決めていました。よくある窓なしの白一色でコーディネイトされているような会場では、毎回つまらないし、圧迫感があるな~と思っていました。詳細を見る (219文字)
- 投稿 2004/08/11
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
とにかくメインはチャ...
とにかくメインはチャペルや式場のある38・39階から見える展望が最高です!披露宴会場のある南側・東側・西側はお台場&羽田空港側・お台場&房総半島&勝どき側・東京タワー&都下(天気がよければ富士山も)側と、すばらしい景色が見えます。もちろんチャペルのある北側も、新しく出来た汐留シティが望めます。披露宴や式が始まり、タイミングよく開かれたカーテンより見える眼下の景色が目に飛び込みゲストからは感嘆の声が漏れました。料理の方も東京會舘が入っていますのでとてもおいしく、ゲストからの評判も良かったです。スタッフの方々もみなさん温かい人ばかりで、とても親身になって相談に乗ってくださったり提案をして下さったりしました。内装も2003年3月より新しいコーディネートに変わり、以前のキュートな物から大人っぽいシックな物になりました。とても素敵で、もう一度シックなコーディネートで披露宴をしてみたいくらいです。<アドバイス>自分自身のテーマとテーマカラーは最低限決めていった方が良いと思います。会場一つ一つ趣が違いますので、好きな色だけでも決まっていると会場の選択もしやすいと思います。それと、どうしてもこだわりたい物も具体的に出しておくと会場を決めるポイントとなります。会場を決めてしまってから実は**をしたいのだけれど、、とお話してもそこでは禁止だったり、提携業者のみだったり持ち込み料を取られてしまったりと思わぬ金額増や諦めなくてはならなくなってしまうと思いますので、やりたいものや外せないものは事前に決めておいた方が良いと思います。詳細を見る (669文字)
- 投稿 2004/08/11
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
料理が結婚式場とは思...
料理が結婚式場とは思えないほど、おいしかった。参加者の方々が皆おいしくて大変良かったと言ってくれた。また、世界貿易センタービルの39Fに式場があるため、非常に景色が良い。料金設定も、平均的な額だった。<アドバイス>なにを重要視するかによって、式場の選び方が変わりますが、参加する側から見ると、新郎新婦以外では料理が一番印象に残るため、料理がおいしい式場を選ぶことをお勧めします。詳細を見る (189文字)
- 投稿 2004/08/11
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
浜松町駅直結でどこか...
浜松町駅直結でどこから来てもアクセスオッケー、傘いらず。挙式参列者には貿易センタービル展望台の当日チケットを全員につけてもらえます。私の時は隅田川の花火を見下ろすことができました。式の料理は東京會舘がてがけているので超!美味です。スタッフがそれぞれにサーブしてくれるので大皿がテーブルにドーン!テな事がありません。<アドバイス>招待客のアクセスのよさ、特に夏は外を歩きたくないものなので重要です。ドレスや、花はもちこめても料理はもちこめない。結婚式も数多く招待されてると料理を比較してしまうもの。自分で席次表、芳名帳など作っていけばオールインワンのセットやプランより安くなることも・・・。詳細を見る (297文字)
- 投稿 2004/08/11
- 結婚式した
- 4.5
- 会場返信
会場が38階にあり、眺
会場が38階にあり、眺望が最高。友人への披露パーティーだったので、夕方からの時間帯を選択し、夜景を楽しんでもらいました。テーブル飾りなどもわがままを聞いていただいて、とてもよかったです。挙式は行っていませんが、会場を見た限りでは天井が低いことが自分的にはイマイチでした。<アドバイス>多少面倒でも、会場は多めにを見ておくべきです。見ていく内に絶対譲れないこと、多少妥協してもいいことがはっきりしてくるので、自分達にとって一番の会場にめぐリあえると思います。詳細を見る (233文字)
- 投稿 2004/08/11
- 結婚式した
- 4.2
- 会場返信
なんと言ってもロケー...
なんと言ってもロケーションが最高でした。はじめは窓にカーテンが掛かっているのですが、お色直しで入場したときにカーテンがパッと開くと、目の前にライトアップされた東京タワーが!!今でも親戚や友人にあれはすばらしかったと言われます。式場自体は少し古いので内装等がおしゃれとは言いきれませんが、ロケーションでカバーできます。ちなみに反対側の部屋はレインボーブリッジとお台場が一望できます。<アドバイス>自分たちのやりたいようにできるかどうか?そのためにはスタッフが協力的かどうか、また持ち込み料などをとられないかなどが重要だと思います。いくら場所や建物や食事が良くても、やっぱり自分たちの思ったとおりにスタッフが協力してくれないと・・・自分たちだけでやるには限界があって、せっかくの結婚式に疲れ果てた姿になってしまうといけないので。詳細を見る (362文字)
- 投稿 2004/08/10
- 結婚式した
- 4.8
- 会場返信
料理と眺めは最高です...
料理と眺めは最高です。招待客からも、美味しいと評判でした。大きな窓から見渡す東京はとても綺麗でした。東京タワーも見えますし、夜景もまた絶品なので、夕方から夜にかけてのお式が一番いいかと思います。スタッフの方々も、丁寧で、どんな相談にも乗ってくれました。<アドバイス>やっぱり、下見が一番だと思います。カタログや資料を見て、いいなぁ、と思ったところでも行ってみたら「あれ?」ってところが多かったです。あと、予算と絶対にやりたいセレモニーは遠慮せずに相談した方がいいと思います。あとは、スタッフの雰囲気かな。全てを無難におさえようとする人もいて、強引に決められそうになったこともあったので、自分の意見ははっきり言った方がいいです。詳細を見る (321文字)
- 投稿 2004/08/10
- 結婚式した
- 4.3
- 会場返信
浜松町の高層ビルの式...
浜松町の高層ビルの式場なので眺望が抜群!私は1月の挙式で雪が残っていたし空気もすんでいたのでとても幻想的に見えました。夜景もきれいです。料理も東京會舘だったのでおいしかったです。値段もわりと安いし、交通の便もいいので好評でしたよ。詳細を見る (115文字)
- 投稿 2004/08/10
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
まずは、駅に近くて便...
まずは、駅に近くて便利。ちょっと狭いですが、会場からの景色はとてもよかったです。会場によって海が見えたり、東京タワーが見えたり。テーブルセッティングがやぼったくなくって、とても気に入りました。ちょっとお花とかは高かったですが・・・料理もおいしかったですし、スタッフの方もとても親切に対応して下さいました。<アドバイス>会場選びは立地や内装なども重要ですが、スタッフの対応が重要だと思います。不安なことや分からないことをすぐに聞ける、そして答えてくれるかなど。私たちは見積もりをもらう時に、削れるところと増えそうなところを必ず聞いていました。持ちこみ料は聞かないと話しにでてきませんでしたね。それから、料理の試食は絶対にした方がいいです。写真だけではなかなかわかりません。詳細を見る (338文字)
- 投稿 2004/08/10
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
料理が美味しく、披露...
料理が美味しく、披露宴会場の窓から見える景色が綺麗だった。スタッフの対応も良くとても良かったです。<アドバイス>披露宴会場の雰囲気も大切ですが、挙式当日は、準備に2~2、5時間前に行かなくては行けないので、自宅からなるべく近くの所が良いと思います。詳細を見る (124文字)
- 投稿 2004/08/10
- 結婚式した
- 4.8
- 会場返信
なんと言ってもロケー...
なんと言ってもロケーションが最高です。39階に式場があるので、景色はgoodでした。まじかに東京タワーも見えましたし。料理は東京會舘の料理で大変美味しかったです。詳細を見る (83文字)
- 投稿 2004/08/10
- 結婚式した
- 4.8
- 会場返信
披露宴会場が世界貿易...
披露宴会場が世界貿易センタービル39階の見晴らし最高の場所にあるのです!室内なのに大きな窓ガラスから見える景色のお陰で、まるで屋外の様な開放感と、スタッフのてきぱきとしたサービスの中で頂く食事はおいしさ倍増。食事も和洋折衷、中、洋のコースが選べる上に、コース内でのプラスアップによる変更が可能で、招待者みんなからおいいしいと言ってもらえた納得の味。挙式当日自分たちが食べられなかったのが、唯一の心残り。また両親へのプレゼントやブーケの持ち込み料が一切無しのありがたさ。<アドバイス>第一に会場までのアクセス。年配の方は移動をとても気にします。そしてスタッフの対応の良さ。式場と契約をしたら、招待状や披露宴の準備内容を手取り足取り教えてくれると思いきや、じゃあ後は御自分達で進めて下さいと、さらっと任されてしまうので、わからない事があったらすぐに聞ける状態じゃないとすっごく心細くなります。また、挙式当日の進行は殆どが一発勝負のぶっつけ本番になるので、自分たちのやりたい演出をきっちり把握して、しっかりサポートしてくれないと、なんかしらのトラブルが出てきます。事前に演出の注意点や無理なら止めてくれる位の熟知したスタッフがいるととっても安心です。詳細を見る (523文字)
- 投稿 2004/08/10
- 結婚式した
- 4.5
- 会場返信
親身になって色々と対...
親身になって色々と対応してくれて非常に助かった。披露宴で使う様々なアイテムに関しても、どれとどれが合うとか、これが人気があるとか、アドバイスが非常に多くてありがたかった。(別に「高いオプション」を薦める訳ではないですよ。)結構無理も聞いて貰ったし感謝しています。<アドバイス>基本的に主役は自分達ですが、「会場に来てくれる人」があってこその披露宴。勿論、自分達の色を出すのは当然だし良いことですが来賓の方の事も「しっかり」考えましょう。交通の便や食事内容には特に気を配るべきです。決して安くは無いご祝儀頂く訳ですから・・・ね。(^^)v詳細を見る (275文字)
- 投稿 2004/08/10
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
やはりなんと言っても...
やはりなんと言っても眺めが最高でした!!!とくに夜景は、都会の明かりを独り占めしているかのような贅沢な気分になれるので、幸せな二人には絶好の雰囲気だと思います。<アドバイス>これは聞いた話ですが、会場を選ぶポイントとしては、その従業員がいい人かどうかが重要らしいです。その判定基準は従来の結婚式の常識を押し付けて来るかどうみたいです。というのは、従来の結婚式の常識を押し付けるのはそっちのほうが式場としてはやりやすいからで、必ずしも、二人の要望に沿った結婚式を挙げようという意欲がないから押し付けてくるのだと聞きました。詳細を見る (260文字)
- 投稿 2004/08/10
ゲストの人数(11件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 9% |
21〜40名 | 36% |
41〜60名 | 18% |
61〜80名 | 27% |
81名以上 | 9% |
PENTHOUSE THE TOKYO by SKYHALL(ウエディング取扱終了)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 27% |
201〜300万円 | 36% |
301〜400万円 | 27% |
401〜500万円 | 9% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
PENTHOUSE THE TOKYO by SKYHALL(ウエディング取扱終了)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 高層階
- 宴会場に窓がある
- 駅直結
この会場のイメージ549人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | PENTHOUSE THE TOKYO by SKYHALL(ウエディング取扱終了)(ペントハウスザトーキョーバイスカイホール) |
---|---|
会場住所 | 〒105-6103東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル 38・39階結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |