
29ジャンルのランキングでTOP10入り
- 神奈川県 料理評価1位
- みなとみらい周辺 料理評価1位
- みなとみらい周辺 お気に入り数1位
- みなとみらい周辺 披露宴会場の雰囲気2位
- みなとみらい周辺 挙式会場の雰囲気3位
- みなとみらい周辺 スタッフ評価3位
- みなとみらい周辺 クチコミ件数3位
- みなとみらい周辺 ゲストハウス3位
- みなとみらい周辺 緑が見える宴会場3位
- みなとみらい周辺 総合ポイント4位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気4位
- 神奈川県 お気に入り数4位
- みなとみらい周辺 緑が見えるチャペル4位
- みなとみらい周辺 デザートビュッフェが人気4位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気5位
- 神奈川県 スタッフ評価5位
- 神奈川県 クチコミ件数5位
- 神奈川県 ゲストハウス5位
- みなとみらい周辺 チャペルに自然光が入る5位
- みなとみらい周辺 クラシカル5位
- みなとみらい周辺 コストパフォーマンス評価6位
- 神奈川県 クラシカル6位
- 神奈川県 総合ポイント7位
- 神奈川県 緑が見える宴会場7位
- 神奈川県 デザートビュッフェが人気7位
- みなとみらい周辺 ナチュラル8位
- みなとみらい周辺 ロケーション評価9位
- みなとみらい周辺 チャペルの天井が高い9位
- 神奈川県 緑が見えるチャペル9位
横浜迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
竹林が素敵
光が三方向が入り明るくて美しいチャペルだった。ウッドテイストで落ち着いた雰囲気で椅子も座りやすく良かった。少人数用の披露宴会場を見学させてもらった。テラスが付いており、会場はアットホームな雰囲気で素敵だった。今年リニューアルされるとのことでまた違った雰囲気の会場になるようでした。40人で200万円くらいでしたが、最低ランクのものや映像関係もついてなかったので、ここから50〜100万円は上がりそうな印象でした。桜木町から徒歩で向かいましたが、少しわかりにくいところにありました。シャトルバスで移動した方が良さそうです。マニュアルに沿って対応してくれているようで、かなり丁寧に案内してくれた。まだ結婚式に対するイメージが全然沸いてない段階で伺ったのでかなり深いところまで質問されて返答に困ってしまった。こだわりの強いカップルだとかなり波長が合うのだと思いました。竹林が素敵で和装にぴったりだと思った。お洒落な結婚式を挙げたいカップルにオススメです。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
落ち着いたモダンな大人結婚式!
落ち着いた雰囲気で自然光も入ってきて綺麗でした。ゲストが入りきれず、後方には立ち見ゲストがいたのでそれは残念でした。天井が高くとっても広かったです。うしろの方には大階段があり、演出もできていましたし、ケーキカットやゲスト全員での写真も後方のスペースで十分でした。ホテルを思わせる披露宴会場の広さですので格式高い結婚式をしたい人にもいいんじゃないでしょうか。桜木町駅からシャトルバスで向かいました。駐車場もあったようです。初めて来る人だとたくさん同じようなシャトルバスがあるので分かりづらいのかなとも思いました。入口付近の竹林は落ち着いた雰囲気でした!喫煙所はもう少し見えない場所にあればいいのにと思いました。エレベーターが狭くて移動に時間がかかった印象でした。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/02/25
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
アットホームな雰囲気で♪
ハープの生演奏と歌があり、オリジナリティを感じました。バージンロードが絨毯ということもあり、重厚感を感じつつも、温かさも感じました。夕方の挙式ということもあり、夕日が差し込み外に出ると鐘があるので鳴らす作業も盛り込んで、また1つ記念になり良かったです。一番狭い会場でしたが、明るい雰囲気とドリンクバーも設けても、身内だけなので、広々と使うことが出来ました。生演奏のピアノもあって、ゆったりとした時間を過ごせましたね。テラスもあるので、天気が良ければランドマークタワーも見えて写真撮影も可能ですね。やはりドレス代が、ほぼ値上がりの原因でしたが、ドレスデザイナーの方とのやり取りの中で満足の行くドレスが見つかったので良かったです。挙式、披露宴の動画は考えておらず、そういった細々としたのが初回の見積りには無いので、値上がりしましたね。手作りも盛り込んだことで、少し抑えたのかと思います。ウェルカム系、オープニングムービーなど手作り出来るとこはやりました。申し分ないくらい満足です。出身地の食材を盛り込むなど、ご配慮頂きました。成松シェフのお料理が、ここでしか味わえないのが残念なくらいです。桜木町からシャトルバスも出ていますし、歩いても15分もかからないです。もう少し進めば野毛山動物園もあるので、ゲストの方も早く来て見物しても良いのかなと♪どの方たちもご親切、ご対応も良く、気配りも良かったです。少しでも何かしようとすると、声をかけて下さりホスピタリティーの良さを感じ、気持ち良かったです。チャペルのハープの生演奏、テラスにある鐘。ゲストのロビーの広さ、ウォーターサーバーがありました。ゲストハウスな点。他の挙式、披露宴の人達と会わないことが決め手でした。招待人数によって会場も変わり、雰囲気も違います。少人数で挙げるか迷ってるカップルも、安心出来るかと思います。実際に準備は忙しいような、残り1ヶ月くらいからバタバタしますが、やることはやる、式場に頼むものは頼む!を決めておけば良いのかなと。手作りを1つでも盛り込むと、達成感と手元に残るのは記念になりました。新婦は、ドレス決まるまでが大変です。が決まっても、安心は出来ない可能性もありますね(笑)インポート物を選んで、1着しか無い優越感はありますが自分の体型に合わせられてしまうと、体型維持を頑張ってくださいませ♪新郎さん、新婦のドレス選びは男性の意見も伝えてあげると、新たな視点で選ぶことも出来ますよ♪新郎のタキシード試着にも、ちゃんと付き合ってあげてくださいませ♪詳細を見る (1060文字)
もっと見る費用明細1,587,404円(13名)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/16
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
重厚感とナチュラルが両立した結婚式場
savoyの会場は横浜迎賓館の中で一番広い会場で、天井も高く解放感があります。ブラウンをベースにした会場の色味ですが、会場後方に大きな木があります。重厚感がありながらもナチュラルな雰囲気がありました。野毛山動物園の方にあるので、駅から歩くと距離が少しあります。最寄りの桜木町駅から送迎バスがでています。特に印象に残っているのはピアノ演奏です。ピアニストの方には感激しました。歓談中や再入場の曲などほとんどの曲をピアノ演奏をお願いしましたが、すべての曲を断ることなくひいていただきました。再入場にて使用したかったブルーノ・マーズのmarryyouまでひいていただけたことに感動し、とてもテンションが上がったのを覚えています。結婚式準備に関しては様々なサイトでポイントがまとめられているので準備への不安はありませんでした。ただ会場当日の動きに関しては特に打ち合わせしたわけではなくその時々にこのように動いてくださいといわれ旦那と息を合わせる時間もなく、またライトの当たりもわからなかったので演出に少し不満と後悔が残りました。式場の方は何度も行っているので当たり前のことかもしれませんが、ほとんどの方は初めてなので事前にわかっていればもっと上手く立ち回れたのにと、その時の動画を見ると今でも少し残念に思います。これから結婚式を挙げるみなさまは他の方の当日の様子なども見て事前に確認する事をおすすめします。詳細を見る (600文字)
費用明細5,822,000円(98名)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/09/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
新しい披露宴会場
神殿で挙式を行う予定ですが、コンパクトな神殿で参列者との距離は近い感じです。広すぎない感じが私にはちょうど良いので気に入っています。窓があり光が入るので明るく、厳かな中にも華やかさがある雰囲気になると思います。白無垢や紋付きがとても映えるなと思います!フロア貸し切りの会場で、現在リニューアル中でイメージ写真しか見ていないのですが、おしゃれで大人っぽいイメージにかわるので決めました。本当は別の部屋が気に入っていて、ここの部屋は候補に入ってなかったのですが、気に入っていた部屋に近いイメージになるので楽しみです。ガーデンに出れて、そこはソファなどが置いてあり、リゾートっぽい雰囲気でとても素敵です。落ち着いていて、ゴージャス感もあるので、周辺の会場よりは少し高いのかなとは思いますが、割引やお得な提案をしてくれたりしました。とにかく雰囲気がいいので、妥当な金額なのかなと思います。フェアでの試食はとても美味しかったです。ゲストや親族にアレルギーの人がいるので、心配で確認したところ違う食材で同じメニューを作ったりと対応ができるそうです。お子さまランチもできるそうです。披露宴会場は最上階なので、景色が良かったです。坂を登って向かう会場なので、周囲は静かで雰囲気はいいと思います。坂があるので、徒歩は大変なのかなと。シャトルバスは時間によっては、両親と友達が同じバスになったりするのかなと思うので、両親たちにはタクシーで来てもらうつもりです。スタッフさんは、きちんとしていて丁寧でとても良いと思います。会場の雰囲気が落ち着いてるので、会場にあった丁寧な礼儀正しい対応はとても好感がもてます。新しい披露宴会場が、自分のイメージにぴったりだったので。とにかく雰囲気が良い。30代の大人婚にぴったり。大人数から、少人数まで対応できる会場。詳細を見る (765文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
重厚感があり、落ち着いた雰囲気の式が挙げられました。
天井が高く自然光が入る挙式会場を希望していたので、ぴったりでした。重厚感、高級感がありとても落ち着いた雰囲気です。新郎新婦の入場方法も数パターン提案していただきました。主な値上がりは料理、衣装、写真・映像でした。他の式場もそうだと思いますが、見積りは最低限のランクで作成されています。オープニング、プロフィール映像を自作した。様々な結婚式場と比べても、横浜迎賓館の料理はかなり美味しい方だと思いますし、参列者の多くもそう言っていました。桜木町駅からシャトルバスで20分くらいです。プランナーの方は、プロの立場からアドバイスをしつつ、理想の式になるように私達の希望を存分に聞いてくれました。他のスタッフの方もとても丁寧で、サービスは大満足です。チャペル、お見送り決め手は会場の雰囲気でした。実際に横浜迎賓館で結婚式をしてとても良かったです。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/01
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
大満足のお料理
落ち着いた雰囲気でありながら、明るく開放感のある挙式会場でした。挙式後は新郎新婦がチャペル隣の外にあるベルを鳴らします。お天気が良いと更に素敵です。木の落ち着いた品のある会場でした。中央後ろにはキッチンがあり、出来立てのお料理をいただくことが出来ます。入場やデザートビュッフェは会場のテラスでも行うことができ、春でしたので、気持ちよかったです。お料理はとても美味しかったです。新郎新婦に縁のある食材を使っているそうで、来月も他の結婚式で伺う予定なので、とても楽しみにしています。駅から歩くには、坂や階段が多いので、桜木町駅からのシャトルバス一択だと思います。フォアグラと大根のお料理がとても美味しかったです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/10/02
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
やる気の薄い僕たちでも
非常に明るい式場で、家族だけの式でも温かみが感じられる式場です。ハープ及び生歌の演出もよい。家族だけの披露宴でゆったりと使える部屋でした。テラスがついておりデザートビュッフェが楽しめた。gw中で暑くも寒くもないちょうどよい気温でよかった。tvk出演のシェフの絶品料理。細かな対応のばっちり。フォアグラとスープご飯がおいしい。打ち合わせで何度か足を運ぶことになりますが、バスでの送迎があるので山の上でも苦になりません。非常にたくさんのカップルが話を聞きに来ていて人気が高いことがうかがえます。試食会で事前にばっちり料理を検討できるところ。やる気の薄い僕らでもきっちりぴっぱってくれるプランナーさん。家族だけでやるなら手厚いためここは非常におすすめ。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/12
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
最高の一日
チャペルは1回目の見学では、時間の都合で見られなかったのですが、写真を見て自然光が入り綺麗で生演奏があること、特にバージンロードのカーペットの色が四季を表しているということを知り、他の式場にはなくウェディングドレスが綺麗に映えそうで気に入りました。また80名程度参列できる点もよかったです。披露宴会場の5月のテーマが新緑で、緑の葉っぱと白いお花が沢山ある会場でした。式場を決める時は、工事が始まる直前で実際の会場は見られませんでしたが、写真を見て雰囲気がとても気に入り、ここなら間違えないと思い決めました。ピアノと音響もありました。料理→+一人7千円(コースではなく、自分たちで好きな料理を選べる)エンディングムービー→9万円(アイテムフェア当日に依頼すると半額になった)dvd撮影→20万円(エンディングムービーを注文するとdvd撮影が必須)プチギフトを持ち込むと+200円/個フラワーシャワーに代わるものを持ち込むと、清掃料として+5千円新婦のブライダルインナー(上のみ/1万5千円ぐらい?)、グローブ(肘まで/4千円)、ストッキング(膝丈2枚)は購入【節約したところ】ウェルカムボード、リングピロー、プロフィールムービーは全て友人にお願いしました。【特典・サービス】エンディングムービー半額4万5千円ペーパーアイテムの招待状のみ無料(410円×人数分)ドレス2着で3万円引き/タキシード1着5万円引きゲストルーム使用料半額(5万円)【持ち込み】ウェルカムボード、リングピロー、受付に置く木のイニシャル、ウェルカムドール、プロフィールムービー、両親のプレゼント、結婚証明書、芳名帳2冊式場を決めた理由の一つが料理でした。フェアで試食会を開催していて、とても美味しくてゲストの皆さんにも喜んでもらえると思いました。最初の見積もりは、最低金額ではいっていましたが、最終的に一人+7000円ぐらいになりました。私たちは、日の出町から徒歩10分ぐらいで打ち合わせに行きました。桜木町からシャトルバスの場合は、基本土日祝日のみで15分間隔で出ています。担当のプランナーさんは、私たちと同じぐらい私たちの結婚式を楽しみにしてくれていました。打ち合わせは、毎回3時間と長めでしたが、決める事が沢山ありながらも次回の打ち合わせが楽しみでした。また友人からよく聞く、言ったのに伝わってなかったということがなくて、むしろ前回迷って保留にしていたことや確認すべきことを聞いてくれました。全体的に安心して任せられましたし、準備も頑張るぞという気持ちになりました。披露宴会場にシルエット入場したことチャペルが綺麗なこと披露宴会場が、季節によって内装が変わるので、建物の中にいるのに外にいるよう雰囲気だった。式場の決め手は、会場の雰囲気と料理でした。結婚式をしてみて、とにかく決めることや人に確認することが多かったですが、終わった後は幸せでもう一度したいぐらいでした。結婚式の準備サイト(web)で、何回目の打ち合わせで何を決めるか等が前もって見られるので、把握しておくといいと思います。またドレスの試着は出来るだけ早い時期からをお勧めします。沢山ありますが、試着出来る数が限られているので、事前に着たい色や雰囲気や素材を検索しておくと決めやすいです。詳細を見る (1364文字)
もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
-
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
贅をつくした会場と料理で、心をこめたおもてなしができそう!
桜木町駅から専用バス有り。坂の上なので徒歩はきついですが、その分、見晴らしはいいです。最上階のチャペルは狭く見えますが、ゲストと距離が近いアットホームな式になりそうです。木のぬくもりを感じる内装も好印象でした。また、テラスがあり、みなとみらいを一望できます。ここでブーケトスなどもできるそうです。最上階であるため光がいっぱい室内に入ってきます。明るい日が差し込む中、素敵な式を挙げられそうな式場です。入口から竹林があり、別世界の感があります。高質な調度品に囲まれて、落ち着いた式が挙げられそうです。横浜にあるブライダルプロデュース社の式場の中でも特にアッパー志向の会場と見受けました。実際に値段ははりますし、ブライダルフェアに来ているカップルも30代が中心でした。披露宴会場は複数ありますが、雰囲気は落ち着いたテイストで統一されています。私たちは特に、季節によって内装が変わる「フォーシーズンズダイニング」に惹かれました。名前の通り、オープンキッチンで、有名シェフが熱々の和フレンチを提供してくださいます。落ち着いた立地、清廉な設備、素晴らしい食事。以上の点から、ゲストが結婚式、披露宴への出席経験が多くても、満足のできる会場だと思います。価格帯は高いと思われます。ブライダルプロデュース社の他会場と比べても、高めです。それでも、相応のサービス(施設や料理)があるかと思います。この会場はとにかく料理が良いです。ずば抜けています。ブライダルフェアにもかかわらず、テレビにも出ている料理長じきじきにテーブルに来て御説明くださったり、ほぼフルコースを提供くださったり、驚きました。料理は、ゲストへのおもてなしの第一だと思うので、かなり好印象でした。桜木町駅のロータリーから専用バス。もしくは車で行くのが良いと思います。丁寧で好感のもてる対応でした!料理がとにかくオススメです。一度、下見には行ってみてほしいです。30代以上の落ち着いた二人、ゲストへのおもてなし重視の二人に向いている会場だと思います!詳細を見る (848文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/09/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
竹林がオシャレな豪華な式場
天井が高く、とても広い空間だったので驚きました。正面のステンドグラスやバージンロードはオシャレな柄で印象的です。外は竹林に囲まれていて落ち着いた雰囲気です。会場に入ってまず目に入るのが、木の枠で囲われている大きくて豪華なシャンデリアです。天井が高いので良く映えていました。また両サイドに階段があり、入場の演出がオシャレでした。美味しいだけでなく、見たことのない装飾がされており豪華でした。特にメインディッシュのお肉が美味しかったです。駅からやや遠いですが、シャトルバスが出ていたので全く問題なかったです。受け答えなど上品な感じでした。エントランスや廊下など、所々に豪華な装飾品があり、全体的に厳かな雰囲気でした。トイレは綺麗です。詳細を見る (315文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/09/12
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
おいしい料理でおもてなしができる会場
特徴的な絨毯と白い彫刻が他の会場にはない特別な空間を演出していると思いました。独立型ではありませんが、最上階にあり大きな窓があるため光が入って明るかったです。チャペルの外のテラスには新郎新婦が鳴らすための鐘がありました。フォーシーズンズダイニングは天井まで装飾が施されていて素敵でした。四季によって装飾の色味が変わるため予定の日程と好みが一致しない場合があるかもしれません。オリエンタルと言う会場はテラスが付いていてそこでデザートビュッフェをしたり再入場の際にサプライズでテラスから登場したりといった演出ができるそうです。どちらの会場にもオープンキッチンがあり料理の演出も楽しめそうでした。会場全体的にシックで落ち着いた雰囲気に溢れています。外会場に比べると少し値がはると思いますが、設備が素晴らしくおもてなし、お料理ともに満足のいくものなので納得できるお値段だと思います。有名な料理長が試食会でも腕を振ってくれました。見た目は華やかですが派手すぎず、年配の方でも受け入れやすいおいしいお料理だと思いました。新郎新婦の縁のある土地の食材を使用した料理を作ることも提案していただきました。桜木町駅から15分間隔でシャトルバスが出ています。伺った日は道路が渋滞していて到着までに時間がかかりました。坂の上にあるため徒歩で伺うのは大変だと思います。案内してくださった方はウェルカムドリンクの出し方や再入場の仕方など様々な提案をしてくださいました。知識が豊富なため安心して任せられそうでした。チャペル、披露宴会場ともに他にはない装飾がある会場でした。ラウンジは重厚感があり、希望すればピアノなどの生演奏も可能だそうです。どのスタッフの対応も素晴らしかったので、当日のもてなしは安心して任せることができると感じました。お料理にこだわったおもてなしをしたい方にはぴったりの会場だと思います。設備やサービスの質が良いため、年配の方や上司にも好まれそうです。詳細を見る (821文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/09/12
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
自信を持ってオススメできる会場です!
自然光がたくさん入って来て、明るい雰囲気の中夫婦の誓いを立てることができた。チャペル内でも提案頂いた素敵な演出ができ、当日は晴天だったので隣接するガーデンを使ってブーケトスが出来た。木目調の会場で重厚感があり、天井も高く100人超で広さは丁度よかった。大階段などもあり演出方法の選択肢が広く持てた。煌びやかすぎず、参列者の皆様からも素敵な会場だったというお言葉をたくさん頂いた。料理は最初の見積もりよりも値上がりしたが、その中でもメリハリをつけた。プチギフトの持ち込みは料金がかかってしまうので式場で注文しました。ペーパーアイテムは持ち込みにして料金を半額以下に抑えられた。ウェルカムスペースも全て持ち込みで節約。ゲストの方から美味しいというお言葉をたくさん頂戴いたしました。お料理が美味しいというのも式場決めのポイントだったので、ゲストの方々からの美味しかったという言葉がとても嬉しかったです。最寄駅から会場までは大きな坂があるので徒歩は大変だが、桜木町駅から出ている無料送迎バスを使えば特に問題ない。山側なので海は見えないが、緑に囲まれた落ち着いた雰囲気。プランナーの方とはコミュニケーションをしっかり取りながら打ち合わせを進めることができ、要望にも出来る限り答えて頂いた。当日スタッフの方も、式に集中できるように配慮頂いた。披露宴会場のスケール披露宴、ゲストルームでのピアノbgm生演奏総料理長の料理紹介エントランスの竹林決め手:式場全体の雰囲気、料理妥協せず理想の式場を探した結果、悔いのない式になった。詳細を見る (656文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
想い出に残る素敵な式場
・クラシカルな挙式会場・天井が高く、ガラス張りで採光が○・ハープを使用、聖歌隊の生演奏など音楽が素敵・会場見学の時から気に入っていた・壁には楽譜が飾ってあるなど、音楽好きにはたまらない・両サイドに階段があり、階段入場はとても○・映像・写真は残るものだから、こだわった・持込み料はかかりますので、要検討を・新郎、新婦の衣装は持込み早めに見に行くことをお勧めする参列者からも高評価!美味しい!・最寄駅からシャトルバスが出ている頻繁に出ているの参列者も困らないとても良い方!私たちの話を親身になって聞いてくれ、希望に応えて下さった。・バリアフリー・スタッフさんが皆、温かく笑顔・ヘアメイクさんが希望をよく聞いてくれ、思い通りに仕上げてくれる・披露宴会場が広く、天井が高いので100人を超えても狭く感じない詳細を見る (349文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 101名以上
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
ナチュラルテイストのお式をしたいカップルに
エントランスも竹があるように、全体的にナチュラルな印象です。ゲスト用チェアも木製でした。光は右からからたっぷり入るように作られており、ナチュラル思考のカップルに合う会場だと思います。いくつか選べましたが、会場によっては最低人数が決められていました。階段がある会場が素敵でしたが最小85人と今の時代には結構厳しいかな、と思います。桜木町駅からタクシーになります。土日は送迎あるみたいですが、平日は自力になるので打合せが頻繁になる時期はアクセスしづらいかなと思いました。担当して下さった方は、持込など交渉すると別にうちじゃなくても良いんじゃないですか?というかんじでした。最終的には見積必要ですか?とも。ナチュラルテイストのお式をしたいならナチュラルテイストのお式をしたいカップルに詳細を見る (339文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2020/05/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
落ち着いた空間と美味しい料理
全体的に茶色を基調としており、正面にある白いガラスと両サイドの窓から差し込む日光でとても温かい空間に感じました。窓からは横のガーデンの緑も見えるため自然を感じることのできるチャペルだと思います。テラス付きの「オリエンタル」という会場にしました。デザートビュッフェをテラスで行ったり、テラスから入場することが出来るとのことでしたので、ゲストの方にも喜んでもらえるのではないかなと思います。また、噂によるとテラスは暖房可能とのことでしたので、冬場も少しは寒さが軽減されるのではないかなと思います。シャトルバスで移動が基本です。距離はそこまで離れていないのですが、野毛の方なので歩くと坂がきついです。ただ、他の式場もシャトルバス移動が殆どだと思いますし、駅から離れていないのに落ち着いた場所で良いと思います。ちなみに桜木町ではありますが、私が見学した感じではランドマークや観覧車は見えません。◆料理がおいしいです!試食会では、料理番組に出演しているシェフが説明しながら料理を仕上げてくれました。お話し上手なので料理も一層美味しく感じました。フォアグラは苦手だったのですが、試食会でいただいたフォアグラは癖もなくとっても美味しかったです。◆チャペルが素敵!よくあるチャペル(白を基調・ステンドグラス等)ではなく自然光が差し込むチャペルを探していたので、ぴったりの挙式会場でした。こだわりがない人は何件か見学に行ってみて、イメージを膨らませた方が良いと思います。また、気に入ったからその場で決めるのではなく、もっと他に自分たちにぴったりな会場がないか、もう一度振り返ってから会場をセレクトした方が良いです。この会場は歴史を感じる建物なので、アンティーク調ととるか、古い建物ととるか人によって違うと思います。場所は桜木町で、でも落ち着いた大人な雰囲気も欲しくて、おしゃれな場所を求めるのであればこちらの会場はピッタリでしょう。詳細を見る (807文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
自然派スタイル‼ゲストと距離感の近いアットホームウエディング
ステンドグラスのある教会や大理石のバージンロードの挙式会場ではなく、自然光の入る緑を基調とした柔らかな雰囲気の挙式会場が気に入りました。また、一般的にはパイプオルガンの生演奏が主流だと思いますが、横浜迎賓館ではハープやバイオリンなどの生演奏もあり、他者とは異なる雰囲気が出せると思いました。挙式後、お隣のガーデンに出て、カリオンを鳴らしたり、ブーケトスができるスペースがあり、他にもいろいろな演出をすることができそうだなと思いました。実際、新婦がブーケトス、新郎はお菓子トスを行いキャッチした参列者と一緒に記念撮影を行いました。実際に挙式を終えて思った事は、参列者の方々との距離感が近く、アットホームな雰囲気で執り行う事ができました。開放的な会場であり、自然光も取り入れやすく、一般的な披露宴会場とは違うが、ゲストとの距離感が近く一緒に盛り上がる事ができる会場だと感じました。親からの意見でも、高砂までの距離は遠くなく好印象でした。ゲストテーブル同士の距離感は近すぎず遠すぎない程度で窮屈な印象はなく、歩きやすかった。披露宴の歓談中の際は、ピアノの生演奏があり聞きなれている音楽(ディズニー音楽、ジブリの音楽など)を演奏していて雰囲気もあっていた。費用的にもオプションで付けたわけでなくて会場使用料に含まれているので、おすすめ。会場の天井の一部分が畳で仕上がっていたのが、どのような思惑で施工したのかが、少し不思議が残る。会場のプロジェクターの設備はあるが、使用料が2万円と高いと思った。横浜迎賓館は披露宴前に受付を行う流れになっており、受付スペースは丁度いい広さであった。新郎のお色直しはする予定はなかったが、衣装を見ていたら他のも着たくなった為、タキシードは二着借りる事となったため、値上がりした。料理の個々のグレードを上げたため、値上がりした。ウェルカムボードは自分たちが思っていたものより、素敵なものに出会った為、当初より金額は上がってしまった。写真に関しては、フォーマル写真とスナップ写真を追加で撮影した為、値上がりした。持ち込み料金がかかるアイテムに関しては、極力かからないようにした。最初はムービー類は式場でお願いしようとしたが、費用対効果を考え自作する事を決めた。無料のアプリを使用して、オープニングムービー(2分くらい)とプロフィールムービー(6分30秒くらい)を作成した。エンディングムービーも作成しようとしたが、席札にメッセージを書いたため、必要ないと感じ作成しなかった。カラーブーケとトスブーケ、両親への贈呈花は近所のお花屋さんで購入したものを持ち込んだ。メイン装花とゲストテーブルの卓上花は、アイテムフェアの参加特典により当初の値段より半額程になった。ケーキナイフの装花や受付装花などは、値段の割に注目する事が少なく、必要性を感じなかった為頼まなかった。引出物に関しては、最後まで悩んだが、ヒキタクを利用した。式場で頼むより7万円程の節約をする事ができた。席札や席次表は「ファボリ」というところに外注した。費用も抑えられたし、デザインもオシャレで会場の雰囲気にもあっており、非常に満足している。ウェルカムドールは自宅のお気に入りのお人形をもっていき、別途購入する事はしなかった。ネットでも評価が高く、実際に食べてもとても美味しかった。これまで参列した事のある式場での料理は、皿の割に料理のボリュームがなかったり、華やかさに欠ける事が多かったが、横浜迎賓館ではお箸で食べるフレンチを目指しており、老若男女問わず召し上がる事ができ、見た目も華やかでおもてなし感が溢れてました。実際に参列した人達に話を聞くと、「どれも美味しかった‼」「ボリューム感があり、非常に満足した」など好評だった。また、料理の好みやアレルギー・妊娠中の参列者への配慮がきめ細かく、事前にお渡ししていた情報を元に準備するだけでなく、披露宴開始前に該当する方々に個別で説明に伺っていたと後々参列者の人に聞いた。乾杯の飲み物を、お酒や炭酸飲料も苦手と事前に相談したところ、リンゴジュースに変更してもらえるなど、柔軟な対応をしていただけた。桜木町駅や馬車道駅からシャトルバスが運行しているが平日は運行していない。徒歩で行く場合は京浜急行線日ノ出町駅から徒歩5分程度ではあるが、急勾配な階段をひたすら上り続けるため、交通アクセスは良いとは言えない。しかし、横浜市営地下鉄伊勢崎長者町駅からタクシーを利用しても、ワンメーターで会場まで到着するので、乗り合いタクシーで会場に行けば、お安く移動できます。立地に関しては閑静な住宅街、周りも静かで、通行人から見られたり、知らない人達に写真など撮られる心配はない。我々の結婚式当日は年に一度の大きなお祭りが開催されていましたが、音楽などの騒音に関してはまったく気にならなかった。我々の結婚式当日は良く晴れたため、ランドマークタワーなど横浜の景色も一望できた。シャトルバスは15分間隔で運行しており便利そうだが、披露宴終了した後の参列者でごった返している情景がなんども見受けられ、一回ですべての人が乗れずに、なくなく駅まで歩いている参列者が何人かいたようである。玄関には、会場のスタッフがいつもいてくれて、温かく迎え入れてくれていました。竹林を少し歩いて行くと、クローク兼フロントがありスタッフの方々がいつも丁寧に案内をしてくれて、迷ったり待ちぼうけをくらうことは一度もありませんでした、好印象でもあります。毎回、打ち合わせに同席していただいたプランナーさんの対応は、とても好印象でした。かなり高額な支払いになるため、料金プランのことや不明な点を打ち合わせの時だけでなく、電話やメールでの問い合わせを何十回も取り合って、ご迷惑をかけましたが、いつも誠心誠意しっかり対応してくださり、全て納得しながら進めていけたので、感謝しております。問い合わせした際、担当者以外のスタッフが対応した時は、必ず情報伝達がなされており、折り返し確認の電話が担当者本人からきていた。なんと言っても、お料理はおすすめ。ウエディング雑誌でもお料理が美味しい挙式会場として取り上げられているだけあって、全体的に料理のレベルは高いです。料理のバリエーションも豊富で、王道フレンチ料理もあり、和のテイストを取り入れたお茶漬けなど結婚式のコース料理としては出てこない変わったお料理もあり、料理を選ぶのが楽しかったです。式場の決め手はずばり!!三つあります。一つ目は、お料理。二つ目は、披露宴会場の雰囲気。三つ目は、ネットで見たイメージと一致した場所であった。(挙式会場などがシックで落ち着いた雰囲気でイメージと合致した)実際に結婚式を挙げてみて、総合的にみて非常に満足した結婚式となりました。私達は、当日ゲストが不安なく結婚式を楽しんでもらえるかを凄く気にしていましたが、結婚式後にゲスト達の感想を聞くと「料理もおいしく、サービスも良かったよー」、「アレルギーなどの確認もしっかりやってくれたので、安心してお料理を食べることができました」などの声が多く聞かれたので、私達の目の届かないところまで、きめ細やかなサービスをしてくれたと思い実感しました。しかし、こころ残りは二つあります。一つ目は、私達は披露宴中のお料理はお色直しや写真撮影などをおこなったため、まったく手をつけられず、控室でもデザートしか食べられず、お料理も少しぐらい持ってきてもらい食べることができたらよかったと思います。二つ目は、式場で頼んでいた写真撮影です。あらかじめどのような写真を撮ってもらいたいかをリストアップしておいたものの、カラードレスの正面から撮った全身写真が少なく、かろうじて撮影されていた写真も、逆光などで写真映りが悪く、写真としての出来には劣るものがあった。高額な金額を投じて撮影したものなので、写真のクオリティーも高水準を求めると思うで、非常に残念であった。結婚式準備のアドバイスでは、とにかく計画的に物事を進める方が良いと思います。受付スペースの飾りつけは、式場の方々に一存した方が、素敵に飾ってもらえると思います。詳細を見る (3347文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
料理・スタッフ・会場!三拍子揃った最高のビューティフルデイ!
自然光が差し込む、暖かな雰囲気の挙式会場です。幸い当日は晴天に恵まれ、暖かい日差しの中で挙式をあげる事が出来ました。挙式会場のすぐ隣で幸せの鐘を鳴らしました。まるで体育館のようなサイズ感で、迫力満点です!会場後方には大きな階段があり、双方が階段上から歩み寄る形での入場でした。会場が広いので、100名を超えるゲストが来ても全然余裕の広々感があります。前方には大画面スクリーンが設置されていますので、ムービー関係も大迫力の大スペクタクル作品として楽しめます!また会場後方にはステージのように少し高くなっており、パフォーマンスもしやすいです!設備はとにかく充実していますので、ここで出来ない事は無いと思います!衣装、料理、ムービー、写真ケーキ入刀関連最高においしいです。本当においしいです。ここは本当に間違いありません。グルメな列席者の舌も唸らせ、大大大好評でした。少し駅から遠いです。ただ、シャトルバスも定期的に出ているので、問題はないかと思います。決して安くはありません。当初の見積もりからは100万程は上がると思った方が良いかと思います。ただ、持ち込みなどで費用を抑えられるますし、プランナーさんも親身になってくださるので、費用の節約なども相談できます。とにかくサービス、料理、会場、全て大満足でした。乳アレルギーの小さな子供がいたのですが、パンがテーブルに出て来た際に「これは乳が入っていますか?」と質問をしただけで、のちに乳が入っていないパンを、特別に焼き直して持ってきてくれたりと、ホスピタリティが半端ないです!決め手は、一目惚れでした。竹林からの落ち着いた雰囲気と重厚感のある会場で、とても上品な印象を受けました。当日も本当に最高の一日になりました。準備は大変ですが、計画的に2人力を合わせて、頑張ってください!頑張った先には最高の日を迎える事が出来ます!詳細を見る (783文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
参列した人たちにとても喜んで頂けた式になりました!
シンプルながらも大きな窓から自然光も入り、とても暖かな雰囲気の挙式会場でした。季節ごとに装飾が変わる披露宴会場で、私たちは春にあげたので桜が散りばめられて、それ以外の花も多く華やかな会場でした。また、オープンキッチンにもなっていて、料理の期待感も上がりました。料理はこだわったので料金は最初の見積もりよりはあがりました。参列した人みんなに料理が美味しかったと言ってもらえました。一番他の式場との差が出るところだと思うので、自信を持ってお勧めできるポイントです。最寄りの駅からも比較的近く、シャトルバスも出ていてアクセスは悪くないです。また丘の上に位置しているのでみなとみらいの方まで見通せ、緑も多いロケーションです。一人一人のスタッフの方がとても親身になって対応してくださいました。式の後会場を後にする際もみなさんで見送っていただき、この式場にして良かったと思えました。一番はスタッフの対応です。一つ一つの要望に丁寧に対応していただけました。スタッフの方々、料理はダイレクトに参列する人に評価されるポイントなので、そこは重視したほうがいいです。引き出物は種類なども多く、悩むと思うので早めに選んでおいたほうがいいと思います。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
披露宴を大人数呼んで、行い方におすすめです。
明るい日差しの入る挙式会場。ほかの式場と違い絨毯の上を新郎新婦が歩くので、厳かな雰囲気になる。フラワーシャワーは挙式会場内で、できるので、雨天の場合も安心。披露宴会場は入った瞬間に、その広さと綺麗さと、天井の高さに圧巻する。これほど大きな披露宴会場は横浜にはないと思った。桜木町と馬車道から15分おきに送迎バスがくる。馬車道からだと結構時間がかかるので、桜木町から乗るのがおすすめ。徒歩で行くとなると坂を登ることになるので、おすすめしません。子連れの方はベビーカーやベビーベッドの用意がないので、持参していかないといけない。控室はとても綺麗で生演奏もある。お菓子や飲み物のサービスもあるので、待ち時間も充実する。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/09/01
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
素晴らしい結婚式ができました!
もともと人前式をやろうとしていたので、挙式会場内に宗教感がなく良かったです。天気に関わらず明るく、音を綺麗に響かせるための天井が印象的です。天井がとても高く、より広く開放感があるような空間で気に入りました。階段入場やシルエット入場など、様々な入場方法を考えられる素敵な設備がありました。お料理はお金より招待客に満足いただけるように選びました。テーブル数によっても値段が変更になるのは想定していませんでした。ペーパーアイテム(席次表、席札)を持ち込みにしました。幅広い年齢層に満足いただけるお料理でとても好評でした。駅前の分かりやすい位置から15分おきにシャトルバスが出ているので、とても行きやすいです。自分たちのイメージややってみたいことなどに合わせて、様々なご提案をしていただき、楽しい結婚式になりました。サヴォイという披露宴会場は一歩入った瞬間に壮大な別空間が広がっており、とても素晴らしかったです。スタッフの方が親切で何から何までご丁寧に対応いただきました。自分がやりたいこと、気になったことはなんでも伝えてみると良いと思います。結婚式のスペシャリストから私たちの頭では考えられないようなアドバイスや提案をしていただけるかもしれません。詳細を見る (521文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/30
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
大人っぽい落ち着いた式場
温かみのある雰囲気でずっと座っていたくなるような落ち着く場所でした。太陽の光もしっかり入り、ガーデンも綺麗でした。会場それぞれが雰囲気が違うため、好みによって選べるところがよかったです。特にフォーシーズンズダイニングは、季節によって会場の雰囲気が変わり、2人の好きな季節に季節感たっぷりの式ができるところが良いと思いました。有名なシェフさんが、要望に合わせながら料理も考えてくれるそうです。桜木町から送迎バスがあるため、場所は困りません。おもてなしの心がとても素晴らしく、会場に入った瞬間からとてもよい印象でした。落ち着いた大人の式をするにはぴったりです。料理がとにかく美味しかったです。落ち着いた式をしたい方、料理にこだわりたい方、ピアノも各会場ついていました。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
人生で最高の1日になりました!
下見に行った時に、チャペルのコンセプトを細かく説明してくださいました。床は四季を、天井は横浜にちなんだ赤レンガをイメージしていること。横浜に縁のあった私にとって、とても身近に感じましたし、大げさ過ぎない落ち着いた雰囲気も気に入りました。当日は天気が良かったこともあり、チャペル内が温かい光に包まれていていました。祭壇の前での写真も、ステンドグラスの光もあって、とても綺麗に撮れていたので嬉しかったです。savoyという会場を使用しました。天井が高く、全体が茶色と緑で統一されているので、大人数を招いても落ち着いた雰囲気で過ごせました。入場の仕方も様々で、階段入場は式場の方にオススメしていただき行いましたが、ゲストの方にもとても印象に残ったそうです。会場が広いので、ケーキカットやデザートビュッフェなどの演出も後方のスペースを使って、広々と実施できました。・ドレス・料理・記録(写真・映像)・ペーパーアイテム(持ち込み料なし)・衣装・演出料式場選びの決め手にもなった1つが、お料理です。シェフの温かい人柄が出ているような料理で、二人のオリジナリティにもこだわっていただきました。それぞれの出身地の食材を取り入れてくれたり、季節感を出すための工夫をしてくれたり、心や目でも楽しめるお料理です。参列していただいたゲストからも、とても好評で「いつもは結婚式の料理が重くて残すけど、今回は全部食べました。」という感想をもらいました。年配の親戚からも、とても食べやすかったと言っていただきました。個人的にもまた、食べたいです。駅から少し離れている事に懸念がありましたが、シャトルバスが出ていましたし、招待状を出す際も詳しい地図をいただけたので、最後はあまり気にしていませんでした。平日の打ち合わせなどはシャトルバスを使えませんが、タクシーでも1メーターですし、いい運動にもなるので徒歩でも問題ありませんでした。とにかく、皆さんとても温かくて、会う度に横浜迎賓館が好きになりました。プランナーさんはもちろん、フロントの方、会場のサービスをしてくださる方、毎日多くの方が来館するにもかかわらず顔を覚えてくださって、「あと何日ですね!」と声をかけてくださいました。当日お手伝いしてくださった方も、初めてづくしの新郎・新婦にペースを合わせていただき、とてもスムーズに進行できました。勝手に結婚式を成功させる「チーム」のような感覚が芽生えていました。何か不都合があったら、すぐに対応してくださいまし、両家の家族のことまでご配慮いただき、本当に心強かったです。私自身もサービス業なので、相手の想いに応えていくことの大変さを少しは分かっているつもりですが、いつも私たちの意思を尊重してくれて、大切にしてくれていることが本当によく伝わってきました。まさにサプライズとおもてなしのプロで、本当に感動したし、最高のサービスだったと心から思います。感謝の気持ちしかありません。・デザートビュッフェ・当日、入り口(竹林)で写真撮影ができたこと・演出等も型にはめ込むのではなく、二人に合わせてアレンジしてくるところ決め手はスタッフと料理でした。あとは、建物の雰囲気も豪華すぎず、上品で落ち着いているところが気に入りました。当日はあっという間でしたが、ゲストやスタッフの方に温かく祝福していただき、とても感動的で人生で最高の1日になりました。ゲストの方からも、今までで出席した結婚式の中で1番良かった!と言っていただき、私もとても嬉しい気持ちになりました。誰もが初めての経験で、何から準備すればいいかも分からないと思いますが、こだわる優先順位は決めておくと良いかもしれません。何ヶ月もかけて準備してきたことが、あまりにも一瞬で終わったことにビックリしましたが、頑張ってやってきて良かったです。詳細を見る (1577文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/25
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
お料理が最高です!
自然光が入るチャペルは天気に左右されることなく明るいです。バージンロードもクラシカルな会場の中で目を引く綺麗な柄で、写真映えも品の良さもバッチリでした。迎賓館として使われていたこともあり、実際にアンティークな照明が使われている部屋もありました。そういった細かな装飾やインテリアへの気配り、統一感のセンスがダントツ高いと思いました。ドレス持ち込みとブーケ持ち込みはお金がかからなかったのですが、装花持ち込みがそもそもngであることを見落としており焦ったタイミングがありました。正確には生花がngなので、ブーケなどと合わせて生花を持ち込むのはできませんでした。人気の時期だったため、値下げは特にありませんでした。料理は横浜迎賓館に決めた1番のポイントでした。どの料理をとっても美味しいこと、シェフ自ら式当日説明してくれることが気に入りました。(シェフの人柄も最高です。面白い!)また、デザートの演出として2人らしいイラストをデザートに描いていただくなど、オリジナル演出もできました!しかもクオリティが高く、式の目玉になるほどで、大満足です。みなとみらいから反対側の高台にあるので、歩くとヒールの女性は大変かと思いますがシャトルバスが出ているので問題はなかったです!住宅街にありますが、迎賓館敷地内がきちんと綺麗にされているので、とくに風景などは気にしならなかったです。スタッフやプランナーさんの人柄、気配り、おもてなしは当日まで最高だと思いました。カメラマンやデザートブッフェの方々まで、参列していたゲストへきちんと声をかけてくれたり会話してくれ、盛り上がったそうです。移動のエレベーターがほか結婚式場はいわゆる普通の寂しい感じなのですが、横浜迎賓館はエレベーター内まで装飾バッチリでした!細かいところですがゲストがすみずみまで高級な空間にいられるのは特別な日には大事なことだなと気付かされました。料理やスタッフ、設備も満足ですがカメラの打ち合わせが残念でした。要望も全く聞いてくれず、提案もなし。結局アルバムは微妙で、データの写真を使い自分で作り直しました。詳細を見る (878文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/02/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
とても素敵な1日になり感謝しております
私たちは横浜迎賓館の緑やウッド調に惹かれましたので、雰囲気はとても気に入っております。入り口の竹林は撮影スポットですし、チャペルは自然光が入り落ち着いた雰囲気です。披露宴会場はsavoyを利用しましたが、こちらも自然光が入り緑やブラウンで落ち着いた雰囲気です。また、dvd上映などのスクリーンが高砂上部にある為、どのゲストの方からも必ず見やすい場所にあります。スクリーンが大きく後方の方でも問題なく見ることができるので、ここも大きな決め手になりました。初期見積もりではどの項目も最低価格で見積もりされておりましたので、最終的にはプラス150万ほどになりました。私達の場合は装花や料理・衣装等をこだわりましたのでここまで増額しましたが、こだわらなければここまで金額が上がることはありません。ブライダルフェアの時からお料理はとても美味しかったです。私たちは有料の試食会へも参加しました。横浜迎賓館といえば、「フォアグラと大根の味噌田楽仕立て」が有名ですがこちらは本当に絶品です。当日は親族やゲストの方からもお料理はかなり高評価でした。住宅街にある為、いつでも静かな印象です。桜木町駅と馬車道駅から無料シャトルバスが出ています。結婚式が行われる日のみ無料シャトルバスが出ているそうです。なので、平日に打ち合わせ等ある場合は歩いて行きました。私はあまり苦に思わなかったですが、坂道も多く15分ほどかかるので徒歩はあまりお勧めできません。横浜迎賓館のスタッフさんはどの方もとても丁寧で対応も素晴らしいと思います。打ち合わせまでの対応や、当日も特に気になる点はありませんでした。披露宴自体の演出は特別こだわりがなかったのですが、主人も私も教え子がおりどこかの時間で面会したいとお伝えしたところ快く引き受けて下さいました。別々の時間を設けてくださり私の生徒とは挙式前に披露宴会場にて、主人は披露宴終了後にチャペルにて対応してくださいました。披露宴でもオリジナル演出を希望でしたらスタッフさんも快く対応してくださると思います。披露宴では、新郎新婦の両親にもスタッフさんがついていただきお礼のタイミングやお酌の際も飲み物を持って誘導してくださいました。また、料理長さんが親族テーブルまでお越しいただきお料理の説明をしてくださいました。両親もとても素晴らしかったと感動しておりました。実際に結婚式を行って、当日は本当に幸せな1日になりました。結婚式から1か月が経ちますがまだ幸せな余韻に浸っています。準備は大変なこともありますがとても良かったと思います。詳細を見る (1081文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/04
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルで高級感と落ち着いた雰囲気
大きな窓からは自然光が入りとても明るいです。天井も高く開放感がありました。また、生演奏がつく、ということも売りかと思います。横には小さなガーデンもついていて、挙式のみの方もここでゲストと写真を撮るなどできるそうです。ゲストの人数が少ないプランでしたので、エレベーターから降りてすぐのフロアから貸し切りにできるということでした。白を基調にした明るい雰囲気のお部屋で、すぐ隣にシェフの厨房もあり、お料理が温かい状態ですぐサーブできると思います。お部屋にもガーデンがついていて、ドリンクやデザートを配置したり、ゲストが寛げるスペースになっています。夜はキャンドルと夜景で雰囲気ばっちりかと。試食ということで、前菜とメイン、しめをいただきましたがどれも大変おいしく、お料理は大満足でした。シェフが直接お料理について説明してくれ、新郎新婦の出身地や思い出の料理、食材なども組み入れてコースを作ってくださるそうです。お料理にこだわりのある方には、大変いいと思います。野毛山動物園のすぐ近くにあります。坂の上ですので、徒歩の場合はちょっと大変かもしれません。会場専用の駐車場もありますし、駅からシャトルバスが出ているそうです。・落ち着いた雰囲気・明るく自然光の入るチャペル・アットホームな雰囲気・生演奏坂の上なので、徒歩の方にはちょっと大変かもしれません。人気の式場ですので、余裕を持ったスケジュール組むと良いかと。お料理が大変おいしいので、お料理にこだわりのある方にはぴったりかと思います。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/10
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の中で美味しい料理を楽しめる式場
自然光がたっぷりと入る明るい会場です。ガーデンテラスが併設されており、会場から直接テラスに出る事が出来ます。テラスは見晴らしがよく、4月だったので近くの野毛山動物園の桜がとてもきれいでした。テラスでは鐘を鳴らすセレモニーや集合写真の撮影などが出来ます。4つある会場のうち、オリエンタルで披露宴を行いました。会場の2面がガラス張りで、外のテラスの植物がよく見えて、緑に囲まれている雰囲気でした。会場の広さは大人65人子ども10人の計75人で少し狭いかな?という感じでしたが、新郎新婦の席からすべてのゲストがよく見えて、アットホームな雰囲気にしたかった私たちにはちょうどよかったです。料理にこだわったので、最初の見積りから一人当たり5000円ほど値上がりしています。最初の見積りに含まれていなかった出費としては、プロジェクター使用料、招待状筆耕、集合写真データ、新郎衣装小物、衣装補償、プチギフト、両親への花束等があります。席次表とプロフィールを外注で持ち込みして値下がりしました。小高い丘のようなところにあり、割と急な坂を登っていくので、ゲストの方には桜木町か馬車道の駅からシャトルバスを使って頂くのがよいです。とにかく料理が美味しいので、料理にこだわりたい方にはおすすめです。ゲストの方々にもとても好評でした。お値段的には決して安くはありませんが、こちらの式場で結婚式を行ってよかったです。結婚式当日も、スタッフの方々のきめ細やかな心遣いのおかげで、とても楽しく幸せなひと時を過ごすことができました。詳細を見る (650文字)
もっと見る費用明細3,929,243円(65名)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/11/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
とても広い披露宴会場が印象的
クラシカルな雰囲気が印象的でした。挙式会場は牧師さんの後ろから光が差し込み綺麗でした。挙式の、会場の横はガーデンになっていて、挙式のあとはガーデンに出て新郎新婦が鐘を鳴らしていました。100人以上招待客がいたようで、とても広い披露宴会場でした。天井も高く開放感があり、また、ウッド調で落ち着いた雰囲気でした。和洋折衷のコースでした。料理が出てくるタイミングや、料理の量もちょうど良かったです。特にフォアグラが大きく食べごたえがあり、また食べたいと思うほど美味しかったです。桜木町からシャトルバスがあり、そちらを利用しました。シャトルバスがあることにより迷わずに行けて助かりました。ケーキカットを披露宴会場の真ん中で行なっていたので、どの席からも見やすくて良い演出だなと思いました。また最後のケーキビュッフェは種類が多くて女性ゲストに大人気でした。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/06/04
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
お料理とアットホーム感が最高
自然光がたっぷり入るチャペルで、ハープの生演奏の中で行われます。挙式後はテラスに出て、鐘を鳴らす又はフラワーシャワーが出来ます。私が使わせて戴いたオリエンタルという会場は和洋を取り入れたクラシックな雰囲気で、窓が広く自然光が沢山入ります。またテラスがあるので春には本物の桜を持ち込んだデザートビュッフェが出来ます。お料理は拘っていたので1人4500円くらいオーバーしました。ドレスは持ち込んだため、持ち込み料は掛かりませんが、ドレスや装花などの割引が無効になります。新郎新婦の衣装、メイクさんを持ち込みにしました。「名物シェフ」と聞いていただけあり、本当に全てが美味しかったです。少し高台にあるので、桜木町駅または馬車道駅からの送迎バスを使うといいです。打ち合わせは4ヶ月前が初回で、合計4回しか行いません。招待状からお料理や装花など全て、専用サイトでプランナーさんと共有しながら注文し、何かあればメールなどで相談しますが、いつも対応が早くて心強かったです。5歳と7歳の甥っ子にウェディングケーキを運んでもらう演出をさせて頂き(コック帽をかぶる)、とてもアットホームな披露宴になりました。またテラスに本物の桜を設置して下さりデザートビュッフェが出来るところも良かったです。自然光の入る明るいチャペルと披露宴会場(オリエンタル)、そしてお料理が美味しくて決めました。またとてもクラシックで温かみがあり、どこを撮っても絵となる素敵な会場なので、手作りアイテムなど頑張らなくても十分素敵なセンスある結婚式が出来ました。詳細を見る (656文字)
費用明細3,463,975円(57名)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/17
- 訪問時 45歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
絶対に後悔しない会場です
内装は、入って目の前がステンドグラスとなっており、天気が良い日は日差しが入り、重厚感溢れる雰囲気になります。壁は木目調なので温かみがあり、リラックスできる空間だと感じました。会場内は広すぎないため、退場の際のフラワーシャワーでもひとりひとりの顔を見てお礼を言えるくらいの距離感のため、あまり固すぎない雰囲気で挙式を行うことができると思います。収容人数は、招待予定人数の71名は普通に入るくらいの収容数です。私たちの場合は、招待する皆様に挙式から参加していただきました。音楽は生演奏となっており、参列者の友達にも生演奏を聞いた時に、遂に結婚式が始まるんだと涙が出たとの感想を聞くことができました。今流行りの白ベースのチャペルとは少し違い、オリジナリティ溢れる良いロケーションだと思います。披露宴会場はアットホームな雰囲気で行える会場かと思います。私たちの式では、あまり余興に時間をたくさんかけず、皆様で楽しくお話することを目的としてました。会場は、新郎新婦の席から、主賓席と普通に会話ができるくらいの距離感となっており、緊張せずリラックスして式に望めるような披露宴会場です。会場では、サプライズとしてベランダにてデザートビュッフェを行いました。そこでは、新郎新婦で参列者の方にデザートを取り分けるサービスを行うことで、参列者との距離を縮めて、一人一人とお話をすることもできました。固すぎず、カジュアルすぎない雰囲気で披露宴を行いたいと考えている新郎新婦の方にはぴったりの披露宴会場だと思います。桜木町駅から少し離れているため、友達にはシャトルバスで移動をするようにお願いをしておりました。ただ、シャトルバスが15分刻みで、かつ回り道して現地まで移動するため、男性は日の出町から徒歩できた友達が多かったように見受けられました。親族はお車での移動をしておりましたので、当日は横浜迎賓館内の駐車場に止めていたようです。電車でのアクセスは横浜駅のすぐ隣なので、行きやすい位置にはあるかと思います。横浜市内にお住まいの方が多ければ、良い立地にある結婚式場かと思います。当日のスタッフの方々、ずっとお世話になったプランナーの方々、最後まで新郎新婦の要望を細かく聞いてくれ、柔軟に対応してくださり、とても丁寧で親身な方たちばかりでした。母がたまたま式場に訪れた時も、すぐ中に入れてくれて会場を見せてくれていたようで、母もとてもスタッフ様に良い印象を持っておりました。特に印象深かったのはやはりお料理です。塩分控えめ、アレルギー、好き嫌い、など細かい要望も丁寧に聞いてくだったのが印象的でした。また、ウエディングケーキのアレンジ要望も要件通りに作ってくださりました。式場の決めては、お料理です。料理にこだわりたいと感じていて、神奈川県に参列者の多い方ならぜひおすすめしたいと思います。詳細を見る (1183文字)
もっと見る費用明細4,380,541円(71名)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/15
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名
ゲストの人数(182件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 18% |
41〜60名 | 22% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 26% |
横浜迎賓館の結婚式のゲスト人数は、61〜80名、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(182件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 7% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 22% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 13% |
601万円以上 | 5% |
横浜迎賓館の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- シャトルバスあり
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ3114人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残1*SW限定\メイン選べる絶品試食*20大特典/自然美×上質体験
シルバーウィーク限定*豪華20大特典\5年連続GOLD受賞記念/雲丹*オマール*フォアグラ*含むメイン食材が選べる絶品コース試食/〈自然美×上質×洗練〉チャペル入場体験&5会場見学/最旬ドレス*和装見学/花嫁ALL体験
0921日
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲SW限定【140万優待】試食×選べる挙式×ドレス&和装体験
シルバーウィーク限定*【140万円×20大特典】横浜市が建立し75周年を迎えた「本物の迎賓館」最上階チャペル・神殿等選べる4挙式&趣感じる5つの披露宴会場/厳選食材をふんだんに使用した試食/最旬ドレス&和装体験
0923火
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催SW限定 \20大特典&140万優待*Amazon1万/感動挙式×試食
【ドレスと和装悩まれている方必見】自由に挙式スタイルが選べる!自然光溢れるチャペルで教会式/人前式/和装人前式や本格神社での神前式等◆オリジナル衣装試着◆最大140万優待*料理口コミ高評価メニューの豪華試食
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
045-243-0008
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【ベストレート保証】公式サイトからのご予約が1番お得
公式サイトからのフェア予約で、Amazonギフト券最大10,000円分プレゼント!他の式場紹介サイト経由でご予約いただくよりもお得にご案内することができます。詳しくは公式サイトをご覧ください
適用期間:2025/09/02 〜
基本情報
会場名 | 横浜迎賓館(ヨコハマゲイヒンカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒220-0032神奈川県横浜市西区老松町18結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 桜木町駅/JR・市営地下鉄「桜木町」駅より徒歩12分、京浜急行「日ノ出町」駅より徒歩7分 【無料送迎バス情報】土日祝日、桜木町駅・馬車道駅巡回の専用送迎バスあり。見学時やゲスト利用も可 【タクシー代当館負担】横浜駅からのタクシー代を上限¥2,000まで負担※見学時のみ。レシートをプランナーに提出 |
---|---|
最寄り駅 | 桜木町又は馬車道 |
会場電話番号 | 045-243-0008 |
営業日時 | ■営業時間/平日12:00~19:00、土日祝9:00~19:00 ■定休日/月曜・火曜(祝休日の場合は営業。カスタマーセンターは12:00~19:00、電話番号は同じ) ※詳細は公式HPまで |
駐車場 | 無料 53台その他、近隣駐車場も有。 |
送迎 | あり土日祝日は【JR「桜木町」駅みなとみらい側出口すぐのタクシー降車場所よりバス運行中】・【みなとみらい線「馬車道」駅前よりバス運行中】 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 最上階に位置する自然光溢れるチャペル。隣接する専用ガーデンでは、フラワーシャワーやフォトタイムなど大切なゲストとあたたかい時間をお過ごしください。 |
会場数・収容人数 | 5会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りデザートブッフェや、フォトタイムをお過ごしいただくの◎みなとみらいを望むガーデンもございます |
二次会利用 | 利用可能5,500円~ |
おすすめ ポイント | 5つのパーティ会場は、全てテイストの違う特徴のある会場ばかり。ふたりの希望のイメージがきっと見つかるはず!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りご対応致します。料理長と直接相談も可能でございます。 |
事前試食 | 有りブライダルフェアでは婚礼メニューの試食も出来る!是非ご参加を。 |
おすすめポイント | 【迎賓館スペシャリテ試食】総料理長成松がライブで仕上げるパフォーマンスを特別無料でフェア試食会で堪能できる!おふたりの生い立ちやストーリーを料理で表現する特別アレンジも可能。総料理長と打合せも可能。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある館内全て車いすでご移動いただけます。またご移動の際は専任スタッフが手厚くサポートいたします。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり53台ご用意あり(無料) |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設横浜・みなとみらい・新横浜周辺に11の提携ホテルあり(割引き適応) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
