クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.3
- 披露宴会場 4.5
- コスパ 4.0
- 料理 4.2
- ロケーション 4.8
- スタッフ 4.2
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ102人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
東京駅からアクセスがいい会場
【挙式会場について】こちらで挙式をする際は宴内挙式となります。別の神社で挙式をすることも可能ですが移動が必要です。【披露宴会場について】披露宴会場は天井が8mもあり開放感がありました。また、全面ガラスの窓からは皇居と噴水(時間によって色や演出が変わるもの)が見ることができます。【料理について】パレスホテル直営とのことで、試食はしていませんが美味しいと思いました。1,300円のコースでも品数は変わらないのでおススメです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】東京駅丸の内中央口から真っ直ぐ歩いてくると到着します。帰りは東京駅が見えるので真っ直ぐ歩くだけでとてもわかりやすいです。【コストについて】持ち込み等も無料で対応いただけるので立地がいいのにも関わらずコストパフォーマンスはとてもいいと思います。【この式場のおすすめポイント】アクセスがとてもいいです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】遠方ゲストが多いカップル詳細を見る (319文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
都会と自然の融合! 大満足のレストランウエディング!
【披露宴会場について】都会の真ん中にあるとは思えない緑豊かな一軒家レストランです。天井は高く店内はガラス張りなのでとても明るい雰囲気。会場全体は白と木目の茶色が基調となっており窓から見える緑が素敵です。海外挙式後に友人を対象とした形式ばらない国内パーティーを行う会場を探していたので、イメージにピッタリでした。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんは最初から最後まで仕事が速く且つ丁寧で質問や相談事にはすぐ対応して下さり、普段仕事が忙しい私たち夫婦にとっては本当に助かりました。プランナーさんご自身も私たちと近い時期に結婚式をされており、その経験を踏まえ不要と思われることは「省いて大丈夫です」とはっきり言っていただけたのも信頼してお任せできる点でした。直前で人数や座席の変更が生じたり、映像関係の提出がギリギリであったり、前日の荷物搬入が予定よりも遅くなってしまったにもかかわらず、快く対応いただきました。夫のサプライズ演出にも皆様にご協力いただき感謝しています。当日は雨で寒い中、写真撮影の際にはメイクさん、介添さんにはお世話になりました。装花はトロピカルな感じでというざっくりしたイメージをお伝えし、ほぼご担当者にお任せしてしまいましたが南国風なとても素敵なコーディネートでした。スタッフの方も皆さんベテランで当日も安心してパーティーをお任せすることができました。担当いただいた方々のおかげで楽しいパーティーを開催することができました。【料理について】お料理のコースは3種類です。せっかくのレストランウエディングですし、名物のローストビーフは入れたかったので一番高いコースを選びました。結果正解だったと思います。参加者からもローストビーフは大好評でしたし、サプライズでオーダーしたケーキもとても美味しかったです。さすがパレスホテル直営ですね。パーティー終了後には控室に新郎新婦用に温かいお料理を運んでいただき、ゆっくりお食事することができ満足でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】皇居外苑の和田倉噴水公園の中に位置し、東京駅から徒歩5分ほどで非常に便利。地下通路を使えば雨でもほぼ濡れずに到着可能です。紅葉の時期は駅から地上を歩いて来るととても綺麗な風景を見ることができます。【最初の見積りから値上りしたところ】一番最初の見積りから最終のお支払の差額は20万円ほどだったので想定内でした。具体的には元々付けていた項目:装花、ドレス差額追加した項目:アルバム、dvd、新郎ヘアセット、列席者ヘアセットです。どれも納得です。【最初の見積りから値下りしたところ】ウエルカムスペースのアイテムや招待状などのペーパーアイテム、新郎のお色直し衣装など持ち込めるものは持ち込み節約しました(持込料不要)。特別割引とボディメイクのご厚意は嬉しかったです。【この式場のおすすめポイント】会場自体も素晴らしかったですし、携わって下さったご担当者の方々も素晴らしくとても満足しています。都会のこの立地でこの景観は他ではなかなかないと思います。会場は紅葉の時期だったのでグラデーションがとても綺麗でした。小さい子どものいる参加者が多かったため私たちはお昼からの時間帯を選んだのですが、夜の時間帯であればライトアップも綺麗だと思います。パーティー中降っていた雨が終わる頃には上がり、最後に噴水の前で綺麗な写真を撮影をすることができました。会場の皆様のおかげで大きなハプニングもなく楽しいパーティーを開催することができました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】会場は東京駅最寄りのレストランで絞って探しており、価格の面でこちらの会場と別の会場の2つで最後決めかねていました。別の会場のほうが低価格ではありましたが、私はこちらのレストランを初めて見たときから素敵だなと思っており「一生に一度だから好きな会場でやろう」という夫の後押しでこちらに決定しました。パーティー中は特にイベントは設けず歓談の時間を多く取ったのが良かったです。会場は新郎新婦と参列者の距離が近いので友人とたくさんお話をしたり写真撮影をして私たちらしくアットホームな感じで過ごすことができました。当日見られなかった参加者の様子なども後でdvdで見れたので追加で発注して良かったです。仕事をしながらの準備はなかなか大変で、最初は余裕があると思っていましたが最後のほうはギリギリでした。少し前倒し過ぎるかなくらいのスケジュール感でちょうど良いと思います。詳細を見る (1733文字)
もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/02/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
自然豊かな景観の中で行う贅沢な一軒家レストランウェディング
【披露宴会場について】東京駅から徒歩圏内では珍しい一軒家レストランです。全体的に木目が基調で、ナチュラルなウッドテイスト、温かみがあります。【スタッフ・プランナーについて】担当のウェディングプランナーさんはもちろんですが、当日ついてくれたキャプテンさん、メイクスタッフさん、着付け・介添えさんがそばにいてくれたことがとても心強かったです。お色直しも本当は時間に追われているのだと思いますが、急かしたり焦ったりという様子が全くなく、その点とても安心できました。プランナーさんは見積もり・予算アップすることもほとんどなく、自分達に合ったシンプルな提案をたくさんしてくれました。人前式スタイルで三々九度を取り入れましたが、自分たちが思っていた以上に丁寧に進行してくれて、予想以上に厳かな雰囲気の人前式にできたと思います。【料理について】一番ボリュームのあるコースをセレクトしました。さすがパレスホテルの料理なだけあってゲストからの評判はとても良く、特に義理の母から細かく色々美味しかった点を説明してくれたのは嬉しかったです。オードブルで出していただいたオマール海老は、殻までしゃぶりつきたいくらいだったとのこと!披露宴中に食べきれなかったお料理を、お開き後に出してくれるサービスは本当にうれしかった!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】東京駅から徒歩5分ほど、地下鉄d2出口からも1分ほどで来られますが、できれば地下鉄よりも東京駅から来てもらった方が、東京駅の象徴の駅舎やお濠や石垣、行幸通りの銀杏並木も楽しめるのでお勧めしたいです。【最初の見積りから値上りしたところ】一番予算をかけたところは衣装です。ただ自分の運命のウェディングドレスでしたし、新作と言われていたタキシードも新郎にとても似合っていて、提案が素晴らしかったので、納得の支出です。持込み料は少しかかりましたが、白無垢と袴は格安の外部衣装店を利用しました。両家父と新郎母が、モーニングと留袖のレンタルや、妹や姪のヘアセットも私たちでお支払したので、値上がりのポイントでした。鏡開きの実施にあたり、樽酒と名入れの席札枡は会場に依頼したので想定内でしたが余った分を持ち帰る用の空のペットボトル容器を購入した分などは想定外の支出でした。【最初の見積りから値下りしたところ】和装は持込みにしましたが、ウェディングドレスなど洋装を会場提携のドレスショップを利用したので、持込み料が安くなりました。招待状や席次表などは、グラフィックデザイナーの友人の頼みましたので持込みになりましたがこれは持込み料はかかりませんでした。【この式場のおすすめポイント】10月の後半で、公園の木々の紅葉が始まっている時期でしたので秋色のロケーションが素晴らしかった。今回16:00開宴の時間を選びましたが、日中の明るい自然光が差し込む時間から紫色に染まる夕暮れ、噴水がライトアップされる時間まで色々な表情を楽しめる時間にして良かったなと思います。これまでの友人の結婚式の写真を見直すと、新郎新婦が座るメインテーブルの背景って、白い壁だったりカーテンだったり金屏風だったりということが多いと思いますが、このレストランは新郎新婦のメインテーブルの背景が緑豊かなロケーションで、他にはない大きな魅力だと思います。新郎がバンド演奏を当初から希望していたのですが、設営・設置等も非常に強力的にフォローしてくださり、安心して演奏できたようです。私の友人が途中貧血のような状態で具合が悪くなってしまったようでしたが、サービススタッフの方が温かいお茶を持ってきてくれたり、とても良くしてくれたと後から聞きました。途中、bgmのボリュームがちょっと大きいな・・・と気になる所もありましたが、それ以外特に不満に思うこともなく、とても大満足の結婚式になりました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】実際に結婚式を終えてみての率直な感想は、「ゲストと話す時間があまりない!」ということでした。自分の家族や親族、友人とは、結婚式でなくても話す機会はいくらでもあるのですが、特に結婚式で初めて会った夫のおじさん・おばさんや親戚の方や、義両親とは一言・二言しか会話が交わせず、もっとゆっくり話したかったのが唯一の心残りです。お色直しがないとだいぶゆっくりゲストと話せるのかな・・・自分は結婚式関連の仕事に従事していたので準備期間や準備の進め方なども把握しているためゆっくりと時間をかけて準備をすることができ、夫もストレスなく準備ができたと言ってもらえています。やっぱり結婚式をしたことで、家族について改めて考えることができたし夫との関係性や絆も深まったと思います。友人や職場の人たちと両親を会わせられたりするのも結婚式だけだと思いますが、両親に「どんな人たちと親交があるのか」を知ってもらう良い機会だなと思いました。詳細を見る (1884文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/15
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
これ以上ない最高の景観と、安心のベテランスタッフ。
【披露宴会場について】宮内庁管轄の和田倉噴水公園の中にある施設で、施設も宮内庁が所有しているようです。披露宴の時間は会場丸々、自分たちだけの空間になります。グランドピアノが置いてあるのも納得で、当日はピアノ・バイオリン・チェロの生演奏を依頼していましたが美しい音色が響き会場全体を包んでいました。ゲストテーブルが縦長なのもよかったです(少人数ゲストも一人でいることが気になりづらいかな、という点で)昔の口コミで、スクリーンが小さく見えづらいと書いてあり不安でしたが、今は改善されており、ゲストの背中に被らない高い位置、一番後方のゲストも全く問題なく見えるサイズでした。音響設備もばっちり、クリアな音で、音量も適切でした。そして後述しますが、何より素晴らしいのはその景観。小さなお子様連れのゲストが、遊び回らせることができたと喜んでくれたのも嬉しい誤算でした。装花も、トレンドのグリーンとグレーベースの仕上がりにしてくれました。会場によって装花のセンスは全然違うと思うので、ここもありがたいポイントでした。また、料理と装花と音響・映像機材以外は持ち込み可で、持ち込み無料のものもあったのも私たちにとっては大きなメリットでした。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんはこちらが度々メールで送る細かい質問にすぐ、正確に答えてくれます。営業色はなく、あれこれ追加するようにも言われませんでした。こだわりがありすぎて多数を持ち込みにしたかった私たちにとってたいへんありがたかったです。進行も、希望がはっきりしていたのでそれを尊重してくれました。また、別にある挙式会場から一斉にゲストが移動してレストランに到着する流れだったので、「本当は芳名帳の記入がなしならいいな」と遠回しにつぶやいたところ、「なしで大丈夫です!」と、数多くの披露宴をこなしてきたからこそ当たり前に縛られずに後押ししてくれる点もありがたかったです。ケーキカットも、仰々しい感じが恥ずかしくやりたくないことを遠回しに伝えたら、それも全体問題ない、というように「当たり前」から外れることを尊重していただけました。メイクさんや介添の方もベテランで、手慣れた様子で緊張をほぐしてくれ、またリードしてくださって完璧に安心です。サーブの方も、学生のアルバイトの方もいるのかなと思っていましたが多分0です。慣れているご様子でした。ひょうきんなゲストのボケに合わせて上手い切り返しのコミュニケーションを度々取ってくださっていたようで、そこも嬉しいポイントでした。【料理について】13000円、15000円、18000円のコースがあり、13000円と18000円のものを試食しました。当日出るものをボリュームも変えず出していただけたのもありがたかったです。また、それぞれ半額での提供で、部屋も個室(プライズルーム)でした。結果、予算を考えずとも、13000円コースでメインの肉料理のみ18000円に差し替えるのがベストだと判断しました。メインのローストビーフは文句なしです。他の料理・飲み物は一般的なホテルの披露宴会場程度かと思います。普段、披露宴やパーティーを行わない、ザ・レストランでない限り料理の質を追求するのは難しいと思っているので、景観重視の自分は納得しています。何より、絨宴後、着替えてすぐに手をつけられなかったローストビーフとデザートを温めて出し直してくださる気遣いが素晴らしいです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】東京駅から徒歩10分弱。新幹線を使ったゲストが多いのでそこも評価できるポイントでした。皇居の敷地内です。【最初の見積りから値上りしたところ】装花は、ゲストテーブル分12万円分を節約しようかなとも思いましたが、当日の様子を見てやってよかったなと思いました。会場全体にグリーンの彩りが添えられました。【最初の見積りから値下りしたところ】サービスは明細の通りです。【この式場のおすすめポイント】何と言っても一番は、一面ガラス張りの窓から見える、地続きの地面と、ビルの見えない開かれた空、そしていっぱいの緑。噴水、遊んでいる子どもや散歩中のカップル。やわらかくさしこむ太陽光。それに調和した、室内を張り巡らす木の柱と床。控えめな小粒のシャンデリア。飾り気のない真っ白な壁紙、テーブルクロス。装花ともよく調和します。高砂はなく、ゲストと同じ目線、距離も近いです。安心感でいっぱいの空間です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】10回ほど結婚式に参列しましたが、自分たちが披露宴をするときは、重厚感のある絨毯、壁紙、存在感のあるシャンデリア、高い位置にある高砂、高い階層から見える都会の景色、バンと扉が開きスポットライトでしっかり演出、……のような形ではなく、安心感で包まれ、自分たちもゲストもリラックスできる空間がいいと思っていました。特に、一階で、窓から一面の空と緑が見える会場がいいと思っていました。それに完全に一致したのがこちらの会場です。椅子やトイレ、パーテーション、控室など設備は当然、ホテルのようにしっかりしたものではないのと、喫煙室が急遽(レストランではなく公園側の意向で)公園から撤去されることになり、喫煙カーでの対応となったので、事前の心配がゼロだったわけではありませんが、披露宴を経て、それを持って余りある魅力があると思いました。披露宴前半は、優しい太陽光と緑いっぱいの中で温かい祝辞を受け、お色直し中に計算通り日が暮れて、再入場で窓を覆うスクリーンが上がった瞬間、夜闇にライトアップした噴水が美しく映える景色が一面に広がりました。自分たちに合った、背伸びをしない、でもちゃんとするところはちゃんとする、そして自然をいっぱいに感じられる……そんな披露宴ができたと思います。本当に本当に満足しています。詳細を見る (2274文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
少人数の会食会でも心地よい、木のぬくもりを感じる空間。
【披露宴会場について】日中の会食会だったので、全面ガラス張りで自然光がたくさん降り注いで、とても明るいアットホームな雰囲気。6月のちょうど緑深い時期だったので公園の緑と噴水のロケーションは、見ていて飽きなかった。30名くらいの会食会だったけど空間をうまく使っていて贅沢な感じだった。【スタッフ・プランナーについて】受付を任されましたが、説明してくれた方がポイントを押さえていて、受付中もずっとそばにいてくれたので安心できた。【料理について】規模の大きい披露宴ではなく少人数の会食会だったので料理にも集中できたが、ボリュームもかなりあって美味しかった。パレスホテル直営ということだが、さすがだなぁという印象。お米のスープというメニューが印象的。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】jr東京駅丸の内口からまっすぐ徒歩5分。建物自体は平屋で小じんまりしているが、公園はわかりやすいので迷うことはないと思う。遠方から来るゲストは負担が少ない。【この式場のおすすめポイント】全面ガラス張りの天井の高い作りが印象的。子供の参加者もいましたが、飽きたら外に出られるし貸切なので他の会場に紛れ込むこともなさそうで安心できそうです。皇居の目の前で一軒家レストランは珍しい。通常はランチビュッフェ営業をしているとのこと。雨の日でも明るいっぽいので一度ランチ利用してみようと思います。詳細を見る (514文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/09/06
- 訪問時 38歳
ドレス・衣装
挙式会場
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
東京駅からアクセスがいい会場
こちらで挙式をする際は宴内挙式となります。別の神社で挙式をすることも可能ですが移動が必要です。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
上品でナチュラル!木と水に囲まれたレストランウェディング!
天井が高く、大きな窓の外には広々とした公園があり、明るくとても開放感があります。会場内は白を基調としながらも、天井まで続く木の柱に存在感があり、上品でありながらナチュラルな雰囲気です。詳細を見る (786文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/15
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
景色は最高です
挙式会場は、披露宴会場と同じレストランの空間を使います。披露宴のセッティングの中で、新郎新婦が作る道を作って行うようですが、これで挙式料をとられるのかと思うと、納得がいきませんでした。詳細を見る (538文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/16
- 訪問時 26歳
披露宴会場
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
東京駅からアクセスがいい会場
披露宴会場は天井が8mもあり開放感がありました。また、全面ガラスの窓からは皇居と噴水(時間によって色や演出が変わるもの)が見ることができます。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
都会と自然の融合! 大満足のレストランウエディング!
都会の真ん中にあるとは思えない緑豊かな一軒家レストランです。天井は高く店内はガラス張りなのでとても明るい雰囲気。会場全体は白と木目の茶色が基調となっており窓から見える緑が素敵です。海外挙式後に友人を対象とした形式ばらない国内パーティーを行う会場を探していたので、イメージにピッタリでした。詳細を見る (1733文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/02/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
自然豊かな景観の中で行う贅沢な一軒家レストランウェディング
東京駅から徒歩圏内では珍しい一軒家レストランです。全体的に木目が基調で、ナチュラルなウッドテイスト、温かみがあります。詳細を見る (1884文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/15
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 61~70名
料理
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
東京駅からアクセスがいい会場
パレスホテル直営とのことで、試食はしていませんが美味しいと思いました。1,300円のコースでも品数は変わらないのでおススメです。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
都会と自然の融合! 大満足のレストランウエディング!
お料理のコースは3種類です。せっかくのレストランウエディングですし、名物のローストビーフは入れたかったので一番高いコースを選びました。結果正解だったと思います。参加者からもローストビーフは大好評でしたし、サプライズでオーダーしたケーキもとても美味しかったです。さすがパレスホテル直営ですね。パーティー終了後には控室に新郎新婦用に温かいお料理を運んでいただき、ゆっくりお食事することができ満足でした。詳細を見る (1733文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/02/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
自然豊かな景観の中で行う贅沢な一軒家レストランウェディング
一番ボリュームのあるコースをセレクトしました。さすがパレスホテルの料理なだけあってゲストからの評判はとても良く、特に義理の母から細かく色々美味しかった点を説明してくれたのは嬉しかったです。オードブルで出していただいたオマール海老は、殻までしゃぶりつきたいくらいだったとのこと!披露宴中に食べきれなかったお料理を、お開き後に出してくれるサービスは本当にうれしかった!詳細を見る (1884文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/15
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 61~70名
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 和田倉噴水公園レストラン (パレスホテル直営)(ウエディング取扱終了)(ワダクラフンスイコウエンレストラン) |
---|---|
会場住所 | 〒100-0002東京都千代田区皇居外苑3-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |