結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

なかしさん (27歳・女性)

公開:2020/09/28

義両親の介護について

19件

役に立った:1

今、義父が認知症になり、義母と一緒に住んでいる義姉(独身)40代が介護してくれています。さらに義母には寝たきりの母がいて、老老介護状態です。

しかし私達夫婦は転勤族の為、なかなか手伝いがしにくい状況です。
そんな中、義母が膝を悪くし、義姉に色々してもらっています。
義姉は独身で仕事もパート、実家暮らしですが、家にお金等はいれていません。

今後、さらに介護状態が悪化すると、義姉も仕事を辞めないとっと言っています。

私は正直義姉に介護を頼ってしまうと、後々色んなことがごちゃごちゃになりそうで怖いです。
どのようにしたら良いかと思い相談させていただきました。

ちなみに義姉と夫は10歳も離れており、仲は良くないです。また義姉は私たちの結婚式にドタキャンをするような人であり、義父の介護に関しても弟は何もやらないとぶついってきます。

この質問への回答募集は終了しました

19件の回答があります

  • ウンベさん (37歳・女性)

    転勤という事情があるにせよ

    公開:2020/09/28

    役に立った:5

    なかしさんご夫婦に事情があるにせよ、実際大変な介護をしているのはお義姉さまですよね?なかしさんご夫婦が介護できる環境にない以上金銭面だけでも援助してはいかがでしょうか?介護は想像を絶する苦労ですよ。それを独身のお義姉さまお一人でされるとなると非常に気の毒です。お義姉さまが弟は何もやらないと言っても仕方ないと思います。いくら多忙でいくら遠方でも休みのたびに数時間でも親に顔を見せ、少しでも介護するという人はいます。それをされていないのならば言われて当然です。また、ご主人がお義姉さまのことをどうおっしゃっていてもなかしさん自身がお義姉さまと仲が悪くなる必要はないと思うのでお義姉さまのことを悪く思っても良いことはないと思います。
    介護をお任せするのであればもちろん相続に関しても放棄するか遺留分のみで他は何もいらないとするのが筋かと思います。それぞれのご家庭のお考えがあるでしょうから何とも難しい問題ですが、介護を一人でこなすのは並大抵のことではないことをお忘れなく。

  • cherryroseさん (31歳・女性)

    金銭面だけでも援助する

    公開:2020/09/28

    役に立った:2

    手伝いをするのが現実難しいなら、せめて金銭面の援助をするべきだと思います。
    義姉さんが結婚式をドタキャンしたことが不愉快なのはわかりますが、これは義両親の介護ですし、義姉さんを助けるというのではなく、義両親を支援するために金銭的な援助をしてはいかがでしょうか?
    普段の介護のこともわからないのにたまに来て、やった気になられるのは私だったら嫌です。
    それなら、転勤族で難しいから、金銭面で援助する旨を表明して、介護は義姉に任せ、可能な限り手伝える時に手伝えることをするようにするしかないのではないでしょうか。

  • スカイさん (34歳・女性)

    協力はしないとですね

    公開:2020/09/28

    役に立った:2

    介護問題は旦那さんもお姉さんもどちらにも関係あることですよね。まして、介護を全面的にするとなると仕事はしていられないです。
    お世話に加えて通院や訪問看護などを利用するかもしれませんが、それにも介護の認定レベルによりけりなので、負担は大きいです。
    自由に出かけることもままならなくなりますしね。たとえお姉さんと仲が悪くても親の介護に関しては、援助しないとと思います。たまにでも行ければ行って手伝いをする。または金銭的に援助を定期的にする、などしないと言われても仕方ないと思います。
    想像以上に介護は大変です。そのあたりをどうするか旦那さんとお話しした方がいいと思います。

  • みみさん (31歳・女性)

    経済的な負担をする

    公開:2020/09/29

    役に立った:2

    義姉さんはパートで家にお金も入れておらず、約40年義両親のお世話になりっぱなしだったら
    義両親に何かあった場合対応するのは普通なことだと思いますが、家に2人以上介護が必要な人がいると
    1人での対応は難しくなってくると思うので、利用できそうなデイサービスとか入居できる介護施設を探して
    費用負担をしてあれば義姉さんも仕事を続けられ、文句も言われないのでは。

  • さっちょさん (28歳・女性)

    金銭面での援助

    公開:2020/09/29

    役に立った:1

    転勤族とのことですが現時点で義実家に通えない距離でしょうか?

    もし通える距離であれば少しでも顔を出したりしてせめて協力する姿勢を示すべきだと思いますし、
    物理的な手伝いが出来ないなら既に出ている意見ですが、金銭面で援助するしかないと思います。

  • ゆまさん (27歳・女性)

    介護は協力が必要ですね

    公開:2020/09/29

    役に立った:2

    義家族のことなので、まずはご主人様が家族と話し合ってどうしていくべきなのか決める必要があると思います。
    介護は身体的にも精神的にも辛いと思いますし、2人の介護となると本当に大変だと思います。
    可能であれば義実家に週1回でも月2回でも会いに行き、できることを手伝ったり、義姉様のリフレッシュできる時間を作るのも必要かと思います。
    しかし、転勤等で頻回に帰れないのであれば、義姉様の介護負担を軽減する目的で介護サービスを利用したり選択肢はあると思います。
    その金銭面の援助をするのも1つだと思います。
    義姉様を頼らないといけない状況だとは思いますが、義姉様を気遣うだけでも関係性は変わってくると思います。

  • Minnieさん (29歳・女性)

    なにか支援はすべき

    公開:2020/09/30

    役に立った:2

    転勤族なら義姉に頼るのも仕方がないと思います。
    ただコロナもありますし、
    仕事をやめざるを得ない状況なら
    物資や金銭的な援助はしてあげるべき
    かなと思います。
    介護もストレスが相当かかるので
    精神的に不安定になりがちですし、
    そのサポートもしてあげるべきとは
    思いますが、転勤先が遠ければ
    難しいと思いますのでせめてなにか
    してあげたほうがいいとおもいます。

  • なおさん (30歳・女性)

    直接は難しいし

    公開:2020/09/30

    役に立った:2

    旦那さんの親ですし、お義姉さんだけが介護しないといけないわけではないですよね。転勤の事情があっても、それを理由にもし介護も援助も何もしていないのであればお義姉さんの不満の言葉は致し方ないと思います。
    ドタキャンをするようなお義姉さんの性格と介護問題についてはまた別かなと…
    仕送りのようにお金で送るとお義姉さんのこともあるのでしょうし、介護ヘルパーを雇ってそよ費用を負担するのであれば転勤しても問題ないですし、親やおばあちゃんの介護のためだけに使えますよ。

  • ホワイトさんさん (32歳・女性)

    お義姉さんの立場を思うと

    公開:2020/09/30

    役に立った:2

    結婚式をドタキャンすることに関しては非常識なことだと思いますが今回の介護はまだ別問題な気がします。
    お義姉さんの介護を頼ってしまうと後々色んなことがごちゃごちゃになりそうで怖いというのはどのようなことを心配されているのでしょうか?実際、転勤族で協力することが難しい以上は金銭面での支援しかないように思います。介護をされているのでしたら今後も実家ぐらしでパートの生活は理解できますし、場合によっては仕事ができなくなることも致し方ないようにも思いえます。そうなるとますます金銭面でも苦しくなるでしょうし、なかしさんたちも何かしらの協力は必要だと思います。もともとお義姉さんのことを良くは思っていなかったかもしれませんが、ご主人の両親ですのでここはお義姉さんに対してというよりはご主人に協力する気持ちで対応されてはどうでしょうか。少なくともひとりで介護をされているのはとても大変なことだと思います。

  • コロンさん (25歳・女性)

    一緒に

    公開:2020/09/30

    役に立った:2

    仲が悪くても親なのですからどうにか援助はしてあげないとかもしれないですね。転勤で手伝えないのであればお金の面では助けてあげるなど、快適に暮らせるように少しは考えてあげる必要があると思います。

  • sariさん (26歳・女性)

    悩みますね

    公開:2020/09/30

    役に立った:1

    いい関係にないにしろ、ご両親なので相談した上で金銭面の援助を申し出るのが妥当かと思います。介護しながら働くのはとても出来ない状況になりそうなので、、。ご主人がどうお考えなのかわかりませんが一度家族で話し合いをするのが良いのではないでしょうか。

  • しょうさん (32歳・女性)

    義姉さんの性格とは別問題

    公開:2020/09/30

    役に立った:1

    介護問題って複雑ですよね…。
    時間も体力も使う本当に大変なことなので、姉弟なのにもし弟が何もしていなかったら文句言うのは当たり前だと思います。ご主人はなにか考えていらっしゃるのでしょうか?ご自身のご家族なのにちょっと非協力的だなぁと感じてしまいました。
    転勤族は言い訳にすぎないです。近くで何も出来ないならせめて金銭的な援助くらいはすべきかなぁと思います。

  • T&Mさん (36歳・女性)

    社会資源の活用を

    公開:2020/10/04

    役に立った:2

    介護を家族間でどのように行っていくのか難しいところですよね。
    ただ、介護といっても必ず家族が行う必要はなく、要介護認定などを受ければ介護サービスを受けれますし、お金もおります。
    そのようなサービスをうまく活用すれば仕事と両立しながら行う事は可能だと思います。
    お義姉さんも40代ですし、介護を理由に仕事を辞めて、再度就職するのが厳しくなる可能性もあるのではないでしょうか。
    できれば、仕事は続けてもらう方がよいとは思います。その辺りを旦那様からお義母様やお義姉様に伝えてもらうことはできないのでしょうか。
    ちなみに、介護認定などの事は、市役所で相談できます。できる限りの社会資源を活用して、介護負担が少なくすることができればよいと思います。

  • みぃさん (40歳・女性)

    大変な状況ですね

    公開:2020/10/05

    役に立った:1

    簡単に手伝う。と言っても、男の子の人では力仕事くらいでしょうし、
    嫁の立場では中々関与しにくい部分もありますよね。

    一度今後の事も兼ねて話し合っておくと良いと思います。
    メモも取って、出来ることとを話し合ってみた方が、何かあった時もめる内容が少なくてすむと思います。
    お手伝いが難しい状況であれば、お姉さんの負担を減らせるように週何日かヘルパーさんを頼めるようにする。
    →資金は援助する。
    などが出来ることなのでしょうか。
    目の当たりにしていないので、こんな事しか言えませんが、何か出来ることはあるはずですので、話し合ってみて下さい。

  • まーくんさん (29歳・男性)

    改めて

    公開:2020/10/06

    役に立った:0

    改めて協力していく体制を作られる方がいいかもしれないですね。
    自分が動けないなら人を雇うとか、、、
    大変かと思いますが先に動かれた方が良さそうな気がしました。

  • あやさん (36歳・女性)

    できるだけ静観する

    公開:2020/10/09

    役に立った:0

    そういう人の場合は介護に協力してもしなくてもなにか問題はありそうです。
    基本的には兄弟間の問題なので、ご主人が介入しないのであればあえてなかしさんから入っていく必要はないと思います。
    下手に首を突っ込んでも自分が大変な思いをするだけだと思いますので。

  • えりさん (30歳・女性)

    感謝の気持ちを義理のお姉さまに伝えるのは当然だと思います

    公開:2020/10/14

    役に立った:0

    既に他の方もいろいろアドバイスされていますが、
    やはり義理のお姉さまの負担は相当なものだと思います。

    少なくても金銭面ではサポートしましょう。
    それでも義理のお姉さまは納得しないかもしれませんが、今よりはまだマシです。
    感謝の気持ちを義理のお姉さまに伝えるのは当然だと思います。

  • かおさん (36歳・女性)

    大変ですね。

    公開:2020/10/21

    役に立った:0

    転勤族ということでなかなか会いに行けないかもしれませんが、近い時はたまに行ってあげて手伝った方がいいとお思います。
    義理のお姉さま1人で介護はとても大変です。
    仕事を辞めるとなるともっと大変なので、ホームを探すなど話してもいいかもしれないですね。
    会えなくても、金銭面だけ毎月渡してあげて方がいいと思います。
    少しでも協力してあげてください。

  • プーさん (32歳・女性)

    できることをしてあげてください

    公開:2020/11/23

    役に立った:1

    旦那様はご両親に対して何かしなければならないという思いはないのでしょうか?
    お姉さんにとっては、弟は介護もせず結婚して金銭面の援助もない。自分は結婚もせず、親の介護で歳を取ると思っていたとしたらどうでしょう。
    自分がその立場だったら弟に優しくできますか?
    家族は助け合いです。結婚するということの意味をもう一度考えて、できることをしてあげるのが筋だと思います。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。