結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

なっこさん (27歳・女性)

公開:2024/05/10

旦那の実家へ帰省するべきでしょうか?

29件

役に立った:1

入籍して半年が経ちましたが、普段旦那の実家へ一緒に行くことがありません。帰省も旦那が1人で帰りたい様子なので、それぞれが自分の実家へ帰ります。結婚しているのにおかしいでしょうか?

私の実家は2人の家から近く、ちょこちょこ2人で顔を出したりしているので、連休に帰省などは特にいいかなと思っているのですが、旦那の実家は他府県で、旦那自身も年に3回くらいしか帰りません。

私は、旦那の実家に一緒に顔を出した方がいいと思うのですが、旦那は帰省のタイミングで友達とも会いたいし、日帰りで私を連れて帰るのがめんどくさいみたいで、3日くらい1人で実家へ帰ります。

旦那の家族と関わることがなく、連絡先も交換しておらず、結婚しているのに別々の帰省で家族になった感がありません。

旦那の実家には泊まったりする部屋もあまりないように感じるので、友達と会う予定が3日連続であるなら私が行っても確かにしょうがないなとも思うのですが、、、

子どもはまだいないため、一緒に帰省は子どもができてからでもいいのかなとか、でもやっぱり別々に帰省って、いつまでも他人扱いのようなとか、考えてしまうのですが、、、
皆さんはどのようにしておられるか、このままでいいのか、教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

29件の回答があります

  • ketaさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    人それぞれですが・・

    公開:2024/05/10

    役に立った:1

    帰省のペースは人それぞれなので
    なんとも言えませんが・・
    質問者様が義実家を苦手としていないのなら、
    お正月くらい一緒に帰っても良いのになあ、と思います^^

    私は義実家が苦手ですが(私が猫アレルギーで、義実家が猫を飼っている為)
    それでも年に2回くらいは顔を出すようにしています。

    行けば楽しいですし、
    最初が肝心だと思います。

  • おこめさん (25歳・女性)

    先輩アドバイザー

    全く同じです。

    公開:2024/05/10

    役に立った:2

    お悩み拝読しました。
    私も自身の実家は近く、旦那が遠方です。
    そのため、交通費もかかりますしお正月とお盆以外は帰省しません。
    旦那は1人で時々、2.3日かけて帰省しています。


    子供ができたら子供の顔を見せるという意味でも一緒に帰るようにもなると思うので、子なしの今は適度な距離感でお付き合いしてても良いのかな、と考えています。

    何か特別な行事以外の時は、帰省しなくても特に問題ないと思います。

  • どりさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    わたしもよく別々に帰省してました

    公開:2024/05/10

    役に立った:2

    拝見させていただきましたが人それぞれではありますし旦那さんがなにも言って来られないのであればこのままでも正直良いのではないかと思いました。
    わたしも子どもが生まれるまで散々別々に帰省してて年に義実家に行くのなんて4、5回くらいしかありませんでした。
    正直行きたくなかったし自分の実家にも疲れるから来てほしくなかったので…(笑)

    もし気にされるのであれば旦那様とお話し合いされてみてはいかがでしょうか?

  • かおりんさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ご主人の気持ちもわかります

    公開:2024/05/10

    役に立った:1

    ご主人がお友達と会いたいということや泊まる部屋のことを考えると1人で帰省したいという気持ちもわかります。
    私は夫と九州に住んでいて、2人とも関西出身なので帰省時は帰省期間前半はどちらの家にも2人で泊まりますが後半はそれぞれの実家にそれぞれが泊まることが多いです。
    私も友達と会いたいので1人で実家に泊まる日が欲しいので!
    ご主人のご両親はどのように思っておられるのでしょうか?部屋のことで泊まりができず、なっこさんが負担に感じないなら初日は一緒に行き泊まらずに1人先に帰宅する‥などでも良いかもしれません(^^)

  • ゆきんこさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    人それぞれ

    公開:2024/05/10

    役に立った:1

    それぞれの実家に帰省する夫婦もいるみたいですね(新婚の友人がそうでした)。子どもが産まれればまた変わるかもしれませんね。旦那様のご両親がたまには顔を見せて欲しいと思っていらっしゃるならば、旦那様の言うこともわかりますが帰省すべきだと思いまさ。

  • RUNAさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    寂しいけど今はこのままで良いのかも?

    公開:2024/05/10

    役に立った:2

    お悩み拝見しました。
    確かに我が家も定期的にそれぞれの実家に帰ることも多いですが、gwや年末年始などの家族が集まりがちな期間だったり、母の日等のイベントは顔を合わせるようにしています。

    おっしゃる通りお子さんが生まれたらまた変わるのかもしれませんが、義両親が特に何も言ってこないならこのままでも良いのかもしれませんね> <
    きっとご主人の考えも義両親がそういう環境だったからこそなのかもしれませんし…。

    ちょっと寂しいですけど、こちらからのアピールは軽めにして、様子を見続けるのがベストなんじゃないかなと思います。

  • ちゃんさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私の場合は

    公開:2024/05/10

    役に立った:2

    逆に、私自身が月一くらいのペースで、泊まりで自分の実家に帰ります。

    そんな生活が4年ほど続いてますが、旦那が付いてきたことはないです。

    やっと色々なものから解放されるのに、逆に付いてこられると気を遣いますし、しんどいです。

    なので、一度もついてきたことはないです。

    家に来ることはあんまりなくても、お正月とかは外で会ったりんします。

    私的にはそれくらいでよいかなと感じです。

    同じく旦那の実家も家から10分圏内ですが、年に一度会うか会わないかくらいです。

    私的に義母が苦手なので、このペースでかなり助かってます。

    できれば死ぬまで会いたくないくらいなので…笑

    なので、なっこさんの旦那さんみたいに無理に義実家に誘ってこないところは、私からしたらかなり羨ましいです。

    子供ができたらまた状況が変わるかもしれませんが、人それぞれの考えがあるかもしれませんが、私的には他人扱いしてくれるくらいの方が後々しんどくないような気がします。

  • ひまわりさん (35歳・女性)

    先輩アドバイザー

    一度行くべき!それと旦那どうなの?

    公開:2024/05/11

    役に立った:0

    旦那には手土産持たせてますか?
    ある程度の礼儀というか、そこらへんはきちんとした方がいいです。

    投稿者様の、旦那は私を日帰りで連れて帰るのがめんどくさい「みたい」、旦那が1人で帰りたい「様子」というように、主観でしか発言していないところが、とても気になりましたよ。
    きちんと旦那様とこの件について思っていることや考えを話しあえていないのではないですか?
    義理家族の連絡先を知らないっていうのも、自分から旦那に聞いて、電話すればいいだけの話。
    色々都合理由つけて、今の現状に納得しようとしてる感が多々ある。

    でも、悩んでいるんだから一度日帰りでもいいから、義理家族と顔を付き合わせて、義母とも旦那のことを話したりした方が絶対いい!!

    遊びに行きたいのか1人になりたいのか知らないけど、旦那、結婚した自覚なさすぎだから。

  • さゆさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    旦那さんの気持ちわかります

    公開:2024/05/11

    役に立った:2

    お悩み拝見していたしました。
    私は旦那さんの気持ちがよくわかります。
    帰省したら友達と飲みに行きたい、好きなカフェに行きたい、好きなお店に行きたい…と、帰省時はいつもハードスケジュールです(笑)

    義実家に顔を出したいと思っているのなら、お正月に顔を出し日帰りで1人で帰り、自分は実家でゆっくりするなど、いかがですか?

  • チョコクランチさん (41歳・女性)

    先輩アドバイザー

    羨ましいです

    公開:2024/05/11

    役に立った:2

    この度のお悩み拝読しました。
    義実家がちかいため、イベント毎にしょっちゅう行かなくてはなりません。
    行かなくていいと言ってくださる優しいご主人だと想います。
    子供が生まれたら嫌でも行かなくてはならないと思いますので、今は猶予期間と思ってあまえていいと思いますよ\(^o^)/

  • riiさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    年に一度程度顔見せに行ってみてはどうでしょう

    公開:2024/05/12

    役に立った:1

    質問拝見しました。

    もしなっこさんが日帰りで行って帰れる様ならば、ご主人と一緒に出かけてなっこさんのみその日のうちに帰るなどそういった帰省方法はいかがでしょうか。

    年に一回程度顔を出しておけば、今後子供が生まれた時の関係性の距離感などにも悩まずに済みそうな感じがしました。

  • y.t.wd29さん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    それぞれだとは思いますが

    公開:2024/05/12

    役に立った:1

    私も自身の実家は近く、夫の実家は遠方です。
    夫も長期連休の時、結婚前は1人で帰省しずっと実家ないましたが、結婚してからは私も一緒に行くようになりました。
    はじめは本当に嫌でしたが(絶対泊まりなので)今では顔を合わさないと仲良くならなかったし、結婚して家族が増えたことの良い部分かなと捉えられるようになりました。

    回答を読んでいて一緒に帰省する方は少ないのだなと思いましたが、実際子供が生まれたら変わると思いますし、義両親がまだ若ければ大丈夫だと思います。
    義両親は遅くの子供だったため、私の両親とも一回り年齢が違います。
    夫が社会人になって地元を離れたため、
    一緒に過ごした時間も私に比べれば少ないですし、帰省してあげた方がいいと思っています。
    ただ、旦那さんが地元の友人と遊びたいのであれば話は変わってきますね。
    夜だけ飲みに出かけるとかであれば大丈夫ですが1日居ないのは正直いやです。
    お姉さんがいるのですが、家族と仲良くなれたのも頻繁に顔を出したからだと思っていますし、旦那さんもたまには地元で予定を入れず、2人揃って帰省するのも悪くないと思いますよ。

  • あにゃさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ご主人さまにご相談を

    公開:2024/05/13

    役に立った:1

    このように思っていらっしゃることをご主人様にご相談されてみてはいかがでしょうか?
    今後のことを考えるとこのまま子供ができるまで会わずにいると疎遠になってしまうかもしれないので、
    年1回は帰省されたほうが良いかもしれません。
    また、子供が出来たら帰省する、つまりいずれは泊まることになる、ということだと思うので、
    今のうちから2人で行って、2人で泊まる雰囲気を掴んでおいて、
    子供ができたら子供も泊まる、という流れを作っておいた方が楽ではないでしょうか?
    もしくは泊まる場所がないのでしたら色々なホテルに泊まって、好きなホテルを探しておく、
    ご主人様がご友人の方と遊んでいる間にご主人様の地元を散策しておくなど、
    子供が出来た時のために対策を取っておくことも大事だと思います。
    子供ができて初めて自分も泊まるとなると、自分も右も左も分からない状態だとかなり疲れると思います。
    ご参考になれば幸いです。

  • Kycさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    う~ん…と思いました

    公開:2024/05/13

    役に立った:1

    我が家は両方実家が遠方、子供もいますので帰省は毎回家族全員で、というのが暗黙のルールになっているのですが、
    回答者様の皆さんの意見を見ると一緒に帰省しなくても…という意見が多いようでしたので驚きでした…!

    確かに、旦那様の『友人とゆっくり会いたいから』という気持ちは理解出来ますが、それはあくまで旦那さんの意見じゃないですか?

    実際に奥様は顔を出しに行きたいと思っているわけですし、義実家の皆さんもそろそろ奥様の顔を見たいと思っているかもしれません。

    実際に、私の姉夫婦はいつも姉ひとりでしか実家に帰省しなくて(夫婦仲が悪かったのはありますが)
    『この夫婦大丈夫なのかな?』と妹ながらにモヤモヤした経験があります。

    あまりに夫婦揃って帰省しないと家族にそうゆう心配をかけることにもなると思いますので、旦那様にも『そろそろ義家族の皆さんにも会いに行きたい』とちゃんと伝えて、毎回でなくても手土産でも持ってせめてある程度は定期的に一緒に行くのがいいと思いますよ!

  • ちゅーりっぷさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    帰省しなくても良いかと◎

    公開:2024/05/13

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。
    私も子どもがいない時には別々で帰っていました。
    投稿されている内容を鑑みても、投稿者様が一緒に帰省する必要はないように思います。
    子どもがいると、子どもを連れて…となると思いますので、今はそのままでいいのではないでしょうか。

  • さくらもちさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    旦那さんと義両親次第ですが

    公開:2024/05/13

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。
    すごく難しいですが、私の友人も実家が遠方の場合はそれぞれが自分の自宅に帰省してました。
    何泊かになると1人の方が動きやすいですもんね。

    旦那さんと義両親の意見にあわせてでいいと思います。
    私なら旦那さんにご挨拶に行かなくていいか、義両親は何と言っているかを確認して、来なくていいと言ってるなら、年に1回くらい手土産を待たせてよろしく伝えてねと伝言をお願いする。もしくは母の日父の日や誕生日にプレゼントを贈ります。
    どうしてもご挨拶したければお正月くらいに1度一緒に帰省して、観光など小旅行したり日帰りするのもいいかもしれません。

    まだ入籍して半年ならそこまで焦る必要ないと思います。旦那さんの意見を尊重しておいてもいいのではないでしょうか。
    お子様ができてからは確実に一緒に帰ることになるので、まだ1人時間も大切にしていいと思いますよ!

  • yumiさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私も全く問題同じ状況です!

    公開:2024/05/14

    役に立った:1

    旦那様の実家にどれくらいの頻度で
    顔を出すべきか、悩みますよね…。
    私も全く同じ状況で、基本的に
    夫と私はそれぞれの実家に帰省しています。

    今はお子様がいらっしゃらないとのことなので、
    今のうちはそれくらいの距離感で問題ないと思います!

    ただお正月など年に一度は、
    顔を出さなくても電話で挨拶するなど、
    一応家族としての繋がりを持っておくことをおすすめします。

    ぜひ旦那様とも一度話し合ってみてくださいね…!

  • 田んぼさん (38歳・男性)

    先輩アドバイザー

    それぞれです

    公開:2024/05/15

    役に立った:1

    人それぞれですが、何かしらで集まったりはするかと思います。

    ご家庭で話し合って決めているのであれば良いと思いますし、電話などもあります。

  • かなみんさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    おかしくないと思いますよ!

    公開:2024/05/15

    役に立った:1

    なっこさま
    お悩み拝見いたしました。

    うちも同じような感じです。
    なっこさまご夫婦とは逆で、私が1人で実家に帰っている感じです。
    実家が狭いため、客人を泊まらせるスペースがないことと、お互い気を遣わずにいたいという気持ちからです。
    ただ、やっぱり夫も挨拶はした方がいいのではと思っているようで、軽く挨拶程度には実家に来てくれます。
    なので、もし気になるようでしたら泊まりはせずに少しだけ顔出す程度で挨拶に行ってみてはいかがでしょうか。短い時間で帰ることになってしまい、大変かとは思いますが、少し気持ちは楽になるかもしれません。

    ただ、ご主人が今のスタイルで何にも問題ない、親もわかっていてくれているとのことなら、あまり深く考えなくてもいいかと思います。

    少しでも参考になれば幸いです。

  • saさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私もです

    公開:2024/05/19

    役に立った:1

    私もそのタイプです。年に3回ほど、私の実家には夫と帰省しますが、夫の実家には全く行ってません。別に嫌いとかではないのですが、遠いしお金かかるので。
    夫側の親族、だれも連絡先知りません。
    特に困らないのでこのままでいいやと思ってます。
    支障がなければそのままでいいと思います。

  • まゆさん (44歳・女性)

    先輩アドバイザー

    気になるなら

    公開:2024/05/19

    役に立った:0

    旦那様のご家族様と交流が取れていないことが気になられるなら、ご一緒に帰省をされても良いと思います。旦那様にご相談されるのが良いです。

    私もお互いの実家には、それぞれ別々に帰っています。ただ、私の家族も旦那様の家族も、私たち夫婦の家に来てくれるので、ご飯を一緒に食べたりして交流をとっています。

    泊まりがむずかしければ、日帰りでご飯を一緒に食べるだけでも、いつまでも他人だと感じることが無くなるかもしれません。
    旦那様のご家族様とも良いコミニュケーションがとれるようになると良いですね。

  • hahahaさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    家庭によると思います

    公開:2024/05/19

    役に立った:0

    結婚後に男性側の家への比重が大きくなることに不満を発信する女性側の声をよく聞くので、こんな形があるのも良いなと思いました。
    質問者様は「結婚したなら」と正解の形を思い描いているようですが、本当に家庭によって違うと思います。

    質問者様が一緒に帰省したいのであれば、その旨伝えてみてはいかがでしょうか。
    義家族との付き合いを疎ましく感じる人も多い中で、素敵だと思います。

    私は双方の実家が首都圏にあるので、特段お正月だから泊りに行く等の行事は発生せず日常的に会ってます。
    祖父母は両方が遠方なので、長期休暇の際は地方のどこかの祖父母宅に行くことが多いです。

  • わーこさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    同じく帰省のタイミングはそれぞれの実家に帰ります。

    公開:2024/05/20

    役に立った:0

    子供がいたらまた考える必要があるのかなと思いますが現段階で子供はいないのでこのままでいいかなと考えています。
    また、旦那さんの実家が遠いようでしたら旅行感覚でホテルを予約して遊びにに行くついでに挨拶する等でも良いかなと思います。

  • はちわれちゃんさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    人それぞれなので…

    公開:2024/05/22

    役に立った:0

    これは本当に人それぞれだと思います…
    私は一緒に帰るときもあれば、それぞれの実家に別々で帰るときもあります。
    お互いが納得していて、それぞれが両親にきちんと理由を伝えたりしてご両親もそれを理解しているのであれば大丈夫だと思います。

  • ちりさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    よく聞く話

    公開:2024/05/24

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。

    地元が同じ友人夫婦が2組いますが、毎回の帰省でそれぞれの自宅に帰るそうです。
    全然お気になさらないで大丈夫だと思いますよ!

    まだ結婚生活はこれから長いので自然と機会が訪れるかと思います。

  • もんちゃん大臣さん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    たしかに、、、

    公開:2024/05/28

    役に立った:0

    それはどこかさみしいような気持ちになってしまいますね。私の周りにも同じような帰省の仕方をしている人がいます。
    たまには私も行きたいな!と伝えてみても良いかもしれませんね!それでも今のような感じが続くのであればタイミングを見て時が訪れるまで待つしかないですかね、、。

  • りいさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    家庭によって様々

    公開:2024/05/29

    役に立った:0

    両親との距離感は家族によって様々なので、これといった正解はないです。
    ただ、自分が一番快適で納得できる距離感を取るのが良いと思うのです。
    うちは私も夫もお互いの両親と仲良くしたいタイプですし、私は夫の実家に一人で泊まりに行くくらい仲良しで、夫の両親もすごく喜んでくれている様です。

    せっかく家族になったのだから仲良くしたい!と思うのであれば、旦那様にその想いを伝えてあげると良いと思います!
    ご実家に泊まるスペースがないなどであれば、別に泊まらなくても日帰りで遊びに行くだけでも良いのではないでしょうか?
    人生いつ何が起こるかわかりませんし、会いたいと思う時に会いに行くことって大切だと思います。

    ご自身の感情の赴くままに行動してみてください^^

  • みいさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私だったら

    公開:2024/05/31

    役に立った:0

    私だったら相手の親がどう思っているのか気になってしまいます。

    主様が実家に来ないことによってなにか印象が悪くなったりしているのであれば絶対に行くべきですが

    特に何も考えていないようであればそのままでもいいかなとそのことについて旦那さんに聞いてみるのもありかと思います

  • ninaさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    別々に帰省でも良いと思います

    公開:2024/05/31

    役に立った:0

    私の旦那も同棲している時や結婚当初はひとりで実家に帰省していましたが子供ができて家族中心になってからはほとんど実家に帰ることはありません。完全にこちらのペースで動いています。

    のちのち変化していくところでもあると思うので今は特に介入せず現状のままでいいのかなと思います。子供ができると孫の顔を見せろとうるさいのでどちらかと言うと旦那の実家にはあまりいく気がないです笑

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。